文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「本吉屋」の検索結果
6件

薩摩琵琶正曲集  ;下

智新堂書店
 千葉県市川市市川
2,000
飯田胡春編、本吉屋楽器店、大正13年、75p、22cm、1冊
和装本、表紙ムレ、下巻、第11版、ガリ版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
飯田胡春編 、本吉屋楽器店 、大正13年 、75p 、22cm 、1冊
和装本、表紙ムレ、下巻、第11版、ガリ版

名曲集  <和装 朱線引書込有>

中野書店
 東京都杉並区西荻北
1,575
酒井幽泉編 永田錦心作曲、本吉屋、昭5、1冊
和装 朱線引書込有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

名曲集  <和装 朱線引書込有>

1,575
酒井幽泉編 永田錦心作曲 、本吉屋 、昭5 、1冊
和装 朱線引書込有

薩摩琵琶正曲集 上巻

松野書店
 大阪府大阪市北区本庄西
2,000
飯田胡春編、本吉屋楽器店、大正13年
和装 A5判80頁 背と小口ヤケ 角少折れ有 本文は並です (写真をクリックして下さい追加の写真が5点あります その画面で各写真をクリックすると拡大してご覧になれます)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
飯田胡春編 、本吉屋楽器店 、大正13年
和装 A5判80頁 背と小口ヤケ 角少折れ有 本文は並です (写真をクリックして下さい追加の写真が5点あります その画面で各写真をクリックすると拡大してご覧になれます)

あなたに逢いたい : 森瑶子対談集

古本屋 ブックスパーチ
 鹿児島県鹿児島市泉町
1,100 (送料:¥185~)
森瑶子 著、集英社、237p、20cm
カバーに少傷み。
天地小口に薄ヤケ。
奥付ページ上角に小さい折れ有り。
本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。
日本郵便のクリックポストにて発送。
送料185円。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,100 (送料:¥185~)
森瑶子 著 、集英社 、237p 、20cm
カバーに少傷み。 天地小口に薄ヤケ。 奥付ページ上角に小さい折れ有り。 本文に書き込みはなく支障なく読めるものと存じます。 日本郵便のクリックポストにて発送。 送料185円。
  • 単品スピード注文

太陽 13巻10号=No.149 (1975年10月) <特集 : 青春抒情詩集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋朋介、平凡社、1975、164p、29 x 21cm、1975
特集 青春抒情詩集
巻頭言 朔太郎派――または人工の音楽 / 福永武彦
萩原朔太郎――さびしい青猫 / 飯島耕一 ; 有田泰而
中原中也――汚れつちまつた悲しみに / 吉田知子 ; 田村シゲル
立原道造――優しき歌 / 杉浦明平 ; 沢渡朔
グラビア 詩の旅 / 伊藤信吉 ; 坂本真典
特集小説 胸に目覚時計を抱いて 夜を / 三木卓 ; 長尾みのる
「旅上」とパリ / 萩原葉子
〝骨〟の朝 / 中原思郎
ドウゾウさんの「わあっ!」 / 室生朝子
中原中也における〈自然〉 / 重岡徹
特集ガイド 詩人の故里――前橋・山口・浅間高原
特別企画 日本の人形――夢の国の住人たち / 中里恒子 ; 大森忠
実力者たち(10)林健太郎 やっぽり東大生は優秀ですね / 荒木経惟
人外境通信(第四信)笑う椅子 / 中井英夫 ; 建石修志
名作挿画帖(10)須藤重 四十三年目のラブレタ / 唐十郎
音のかたち(4)ボック 笛になった山羊 / 小泉文夫 ; リリィ・スタンヅィ
骨董夜話 野の仏 / 入江泰吉
コック長訪問(10)九州編/本吉屋・本吉幸雄 筑後柳川のうなぎ / 劉寒吉 ; 小林泰彦
動物よもやま噺(10)善根ひとつ / 古井由吉 ; 長新太
世界の旅 ラオス 静かなる解放 / 住田篤起 / 130 (0071.jp2)
小説絵巻(第六十四回)「澪標(その三)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋朋介 、平凡社 、1975 、164p 、29 x 21cm 、1975
特集 青春抒情詩集 巻頭言 朔太郎派――または人工の音楽 / 福永武彦 萩原朔太郎――さびしい青猫 / 飯島耕一 ; 有田泰而 中原中也――汚れつちまつた悲しみに / 吉田知子 ; 田村シゲル 立原道造――優しき歌 / 杉浦明平 ; 沢渡朔 グラビア 詩の旅 / 伊藤信吉 ; 坂本真典 特集小説 胸に目覚時計を抱いて 夜を / 三木卓 ; 長尾みのる 「旅上」とパリ / 萩原葉子 〝骨〟の朝 / 中原思郎 ドウゾウさんの「わあっ!」 / 室生朝子 中原中也における〈自然〉 / 重岡徹 特集ガイド 詩人の故里――前橋・山口・浅間高原 特別企画 日本の人形――夢の国の住人たち / 中里恒子 ; 大森忠 実力者たち(10)林健太郎 やっぽり東大生は優秀ですね / 荒木経惟 人外境通信(第四信)笑う椅子 / 中井英夫 ; 建石修志 名作挿画帖(10)須藤重 四十三年目のラブレタ / 唐十郎 音のかたち(4)ボック 笛になった山羊 / 小泉文夫 ; リリィ・スタンヅィ 骨董夜話 野の仏 / 入江泰吉 コック長訪問(10)九州編/本吉屋・本吉幸雄 筑後柳川のうなぎ / 劉寒吉 ; 小林泰彦 動物よもやま噺(10)善根ひとつ / 古井由吉 ; 長新太 世界の旅 ラオス 静かなる解放 / 住田篤起 / 130 (0071.jp2) 小説絵巻(第六十四回)「澪標(その三)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志

改訂増補 名曲集 全(錦心流宗家印)作曲者 永田 錦心 刊行年 昭和5年 全102頁 本吉屋発行永田 錦心(ながた きんしん、明治18年(1885年)12月1日 - 昭和2年(1927年)10月30日)は、明治時代から大正時代にかけての薩摩琵琶演奏家、日本画家。来歴東京府芝区虎ノ門の出身。本名は永田武雄といった。画号は武州、茶道の雅号は櫻水、俳名は牛骨。父は永田一右衛門。母はきよ子。まず16歳の時に田口米作に入門するが、1903年、19歳の時に田口が没したため、小林清親及び寺崎広業に師事して日本画を習得する。その後、明治36年(1903年)、19歳の時に薩摩琵琶に転じ、正派の肥後錦獅に師事、翌年、20歳で薩摩琵琶の吉水錦翁から錦心の号を受けた。明治39年(1906年)には帝国黄嘴会を組織した。明治41年(1908年)、一水会を結成して毎週、新橋倶楽部で演奏会を開き、多くの門弟を育てたほか、明治42年(1909年)4月5日に神田和強楽堂で第1回の演奏会を開催、以降、毎年演奏会を行っている。内国勧業博覧会に「那須与一」を出品、入賞を果たした。大正3年(1914年)の文展に出品した「野武士」が初入選をし、大正6年(1917年)の文展にも「仏敵」を出品、入選をしている。その間、大正4年(1915年)には錦心流を創始、琵琶の一般大衆化に貢献する。代表作として「石童丸」が挙げられる。著書に『愛吟琵琶歌之研究』全2巻がある。また、文学、能楽、弓道、馬術、易学などに造詣が深かった。享年43。墓所は多磨霊園。

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
2,500
S棚54箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

改訂増補 名曲集 全(錦心流宗家印)作曲者 永田 錦心 刊行年 昭和5年 全102頁 本吉屋発行永田 錦心(ながた きんしん、明治18年(1885年)12月1日 - 昭和2年(1927年)10月30日)は、明治時代から大正時代にかけての薩摩琵琶演奏家、日本画家。来歴東京府芝区虎ノ門の出身。本名は永田武雄といった。画号は武州、茶道の雅号は櫻水、俳名は牛骨。父は永田一右衛門。母はきよ子。まず16歳の時に田口米作に入門するが、1903年、19歳の時に田口が没したため、小林清親及び寺崎広業に師事して日本画を習得する。その後、明治36年(1903年)、19歳の時に薩摩琵琶に転じ、正派の肥後錦獅に師事、翌年、20歳で薩摩琵琶の吉水錦翁から錦心の号を受けた。明治39年(1906年)には帝国黄嘴会を組織した。明治41年(1908年)、一水会を結成して毎週、新橋倶楽部で演奏会を開き、多くの門弟を育てたほか、明治42年(1909年)4月5日に神田和強楽堂で第1回の演奏会を開催、以降、毎年演奏会を行っている。内国勧業博覧会に「那須与一」を出品、入賞を果たした。大正3年(1914年)の文展に出品した「野武士」が初入選をし、大正6年(1917年)の文展にも「仏敵」を出品、入選をしている。その間、大正4年(1915年)には錦心流を創始、琵琶の一般大衆化に貢献する。代表作として「石童丸」が挙げられる。著書に『愛吟琵琶歌之研究』全2巻がある。また、文学、能楽、弓道、馬術、易学などに造詣が深かった。享年43。墓所は多磨霊園。

2,500
S棚54箱

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500