文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「李 暁東」の検索結果
23件

中国巣湖文物精華

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
5,600
李暁東、五洲伝播出版社、Oct-99
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
5,600
李暁東 、五洲伝播出版社 、Oct-99

論集 北東アジアにおける近代的空間 その形成と影響

伊藤書房
 北海道札幌市清田区
4,800
李暁東/李正吉、明石書店、2022、670p、1
初版 カバー A5判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,800
李暁東/李正吉 、明石書店 、2022 、670p 、1
初版 カバー A5判

中国封建家礼

通志堂書店
 東京都千代田区神田神保町
660
李暁東、陝西人民、1986、1
中国風俗叢書  B6平装 191頁 -在庫No.93-48
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国封建家礼

660
李暁東 、陝西人民 、1986 、1
中国風俗叢書  B6平装 191頁 -在庫No.93-48

論集 北東アジアにおける近代的空間――その形成と影響

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
2,300 (送料:¥600~)
李 暁東、明石書店、3~5cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

論集 北東アジアにおける近代的空間――その形成と影響

2,300 (送料:¥600~)
李 暁東 、明石書店 、3~5cm 、1
  • 単品スピード注文

転換期における中国と日本 その苦悩と展望

文祥堂書店
 埼玉県入間市仏子
700
飯田泰三・李暁東編、国際書院、2012、A5
カバー、良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

転換期における中国と日本 その苦悩と展望

700
飯田泰三・李暁東編 、国際書院 、2012 、A5
カバー、良

転形期における中国と日本 : その苦悩と展望

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
1,000
飯田泰三 李暁東 編、国際書院、2012、1
A5 319p 初版 カバー 美本
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 厚み3cm以内、重さ1kg以内は基本的にクリックポストで、それ以上はレターパック、ゆうパックで発送いたします。 クリックポストは185円、ゆうメール便は310~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

転形期における中国と日本 : その苦悩と展望

1,000
飯田泰三 李暁東 編 、国際書院 、2012 、1
A5 319p 初版 カバー 美本

中国封建家礼

鶴本書店 支店
 東京都江東区平野
1,200
李曉東/陝西人民出版、中文書、1986、1冊
中文書 190頁
   厚み3cm重量1kg以内はクリックポスト180円    3cmを超える場合はレターパックプラス600円    厚みが5cmを超えますと佐川急便での発送となり    発送先により金額が変わります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

中国封建家礼

1,200
李曉東/陝西人民出版 、中文書 、1986 、1冊
中文書 190頁

論集 北東アジアにおける近代的空間 その形成と影響

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
6,600
李暁東/李正吉、明石書店、令 4、1冊
カバー 未読品 状態良
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。 「日本の古本屋」基準の送料を記載していますが、実際の送料は各冊違います。 ゆうパケット、レターパック、宅急便から安価なものでお送りいたしますが、その送料をご案内いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
李暁東/李正吉 、明石書店 、令 4 、1冊
カバー 未読品 状態良

論集 北東アジアにおける近代的空間

フォルモサ書院
 大阪府大阪市北区天神橋3-2-31 小西ビル2階
4,400
李暁東/李正吉、明石書店、2022年、1冊
●本体:良好(使用感なし)

【送料】❸レターパックプラス(下記参照)厚さ3㎝超えのため
【店舗休業日】--------------------- 11月1日~4日 この期間の在庫確認や発送は11月5日となりますので、了承の上、ご注文願います。 ◆インボイス対応なし 【送料】 ❶クリックポスト(+220円)  ❷レターパックライト(+430円) ❸レターパックプラス(+600円) ❹ゆうパック(適宜・補償有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,400
李暁東/李正吉 、明石書店 、2022年 、1冊
●本体:良好(使用感なし) 【送料】❸レターパックプラス(下記参照)厚さ3㎝超えのため

近代中国の立憲構想: 厳復・楊度・梁啓超と明治啓蒙思想

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
2,048 (送料:¥350~)
李 暁東、法政大学出版局、2005年5月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際・・・
▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,048 (送料:¥350~)
李 暁東 、法政大学出版局 、2005年5月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、324 、単行本
▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
  • 単品スピード注文

転形期における中国と日本  その苦悩と展望

二朗書房
 東京都新宿区西早稲田
1,800
飯田泰三、李暁東編、国際書院、2012年、1冊
カバー付 美本
出来るだけ早い発送、丁寧な梱包を心がけています
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

転形期における中国と日本  その苦悩と展望

1,800
飯田泰三、李暁東編 、国際書院 、2012年 、1冊
カバー付 美本

現代中国の省察 : 「百姓」社会の視点から <北東アジア学創成シリーズ>

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
935
李暁東著、国際書院、2018.7、387p、22cm
初版 カバーつき 送料185円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

現代中国の省察 : 「百姓」社会の視点から <北東アジア学創成シリーズ>

935
李暁東著 、国際書院 、2018.7 、387p 、22cm
初版 カバーつき 送料185円~

現代中国の省察 : 「百姓」社会の視点から <北東アジア学創成シリーズ>

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
1,650
李暁東著、国際書院、2018、387p、22cm
初版 カバー 著者の出版案内状付 売上カード(スリップ)の挟み込み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
李暁東著 、国際書院 、2018 、387p 、22cm
初版 カバー 著者の出版案内状付 売上カード(スリップ)の挟み込み

近代中国の立憲構想: 厳復・楊度・梁啓超と明治啓蒙思想

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
4,580 (送料:¥350~)
李 暁東、法政大学出版局、2005年5月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際・・・
▼ 側面:斑点状のシミ ▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,580 (送料:¥350~)
李 暁東 、法政大学出版局 、2005年5月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、324 、単行本
▼ 側面:斑点状のシミ ▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
  • 単品スピード注文

現代中国の省察 : 「百姓」社会の視点から <北東アジア学創成シリーズ>

弘南堂書店
 東京都目黒区目黒
1,000
李暁東著、国際書院、387p、22cm
2018年発行。カバーあり。
本文部分の状態は良好ですが、中古品である旨ご了承の上お買い上げ下さい。
※送料について 以下ご参照下さい。 ◎商品サイズ(厚み)が3cm以下/かつ重量が1kg以下の商品⇒送料\185◎商品サイズ(厚み)が3cm以上/かつ重量が4kg以下の商品⇒送料\600 ◎商品の重量が4kgを超える商品⇒「ゆうパック」での発送になります。商品サイズ、お届けの地域により送料が異なります。 ご注文受付後、送料を含めた合計金額をお知らせしますのでそちらをご確認下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

現代中国の省察 : 「百姓」社会の視点から <北東アジア学創成シリーズ>

1,000
李暁東著 、国際書院 、387p 、22cm
2018年発行。カバーあり。 本文部分の状態は良好ですが、中古品である旨ご了承の上お買い上げ下さい。

転形期における中国と日本  その苦悩と展望

金沢書店
 東京都中野区東中野
1,800
飯田泰三・李暁東 編、国際書院、平24、1冊
 カバー 美本 A5 319
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

転形期における中国と日本  その苦悩と展望

1,800
飯田泰三・李暁東 編 、国際書院 、平24 、1冊
 カバー 美本 A5 319

中国21 Vol. 57

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会 編、東方書店、2022、251p
特集 ガバナンス──中国における国家・市場・社会
座談 中国共産党とガバナンス(宇野重規×江口伸吾×加茂具樹×李暁東×堀口正×遠藤誠治×佐藤壮 司会 唐燕霞)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会 編 、東方書店 、2022 、251p
特集 ガバナンス──中国における国家・市場・社会 座談 中国共産党とガバナンス(宇野重規×江口伸吾×加茂具樹×李暁東×堀口正×遠藤誠治×佐藤壮 司会 唐燕霞)

近代中国の立憲構想 : 厳復・楊度・梁啓超と明治啓蒙思想

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
4,950
李暁東 著、法政大学出版局、平17、301, 15p、22cm
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,950
李暁東 著 、法政大学出版局 、平17 、301, 15p 、22cm
カバー

現代中国の省察 : 「百姓」社会の視点から <北東アジア学創成シリーズ>

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,100 (送料:¥430~)
李暁東著、国際書院、2018年、387p、22cm、1冊
カバー付 カバーに僅かの色褪 本冊・本文は状態良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

現代中国の省察 : 「百姓」社会の視点から <北東アジア学創成シリーズ>

1,100 (送料:¥430~)
李暁東著 、国際書院 、2018年 、387p 、22cm 、1冊
カバー付 カバーに僅かの色褪 本冊・本文は状態良好です。
  • 単品スピード注文

中国21 Vol.60 中国現代思想

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会 編、東方書店、2024、258p
特集では「座談 思想状況から読み解く現代中国――改革開放への転換から現在まで」のほか、「中国の精神・倫理的苦境――歴史-思想的分析」(賀照田)、「「権威」と民主主義との間――ある中国政治学者の議論を中心に」(李暁東)、「中国自由主義の苦境とその可能性」(陳純)、「二〇一〇年代の憲政論の地平――中国憲政史をどう認識するのか」(中村元哉)、「中国における国家主義的思潮の行方」(王前)、「「上野千鶴子ブーム」とインターネット時代のマーケットプレイス・フェミニズム――苦境と活路」(宋少鵬)など論説8編を収録。
構成
なぜいま、中国現代思想をとりあげるか
座談
思想状況から読み解く現代中国
――改革開放への転換から現在まで(村田雄二郎×緒形康×李暁東×王前×中村元哉×福嶋亮大 司会 砂山幸雄)
論説
 中国の精神・倫理的苦境
  ――歴史-思想的分析(賀照田)
 「権威」と民主主義との間
  ――ある中国政治学者の議論を中心に(李暁東)
 中国自由主義の苦境とその可能性(陳純)
 二〇一〇年代の憲政論の地平
  ――中国憲政史をどう認識するのか(中村元哉)
 大陸新儒家の三四年(緒形康)
 天下主義以降の趙汀陽哲学(福嶋亮大)
 中国における国家主義的思潮の行方(王前)
 「上野千鶴子ブーム」とインターネット時代のマーケットプレイス・フェミニズム
  ――苦境と活路(宋少鵬)
講演筆耕
 分断のなかの中国研究(山田辰雄)
書評
 川尻文彦著『清末思想研究――東西文明が交錯する思想空間』(佐藤豊)
 小野寺史郎著『近代中国の国家主義と軍国民主義』(吉川次郎)
 東西文化の交流がもたらした中国語圏の現代文学史
  ――書評:梅家玲『文学的海峡中線――従世変到文変』(明田川聡士)
書訊
 李春利編著『不確実性の世界と現代中国』(原田忠直)
 樋泉克夫著『満腔、香港――香港!香港?』(砂山幸雄)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会 編 、東方書店 、2024 、258p
特集では「座談 思想状況から読み解く現代中国――改革開放への転換から現在まで」のほか、「中国の精神・倫理的苦境――歴史-思想的分析」(賀照田)、「「権威」と民主主義との間――ある中国政治学者の議論を中心に」(李暁東)、「中国自由主義の苦境とその可能性」(陳純)、「二〇一〇年代の憲政論の地平――中国憲政史をどう認識するのか」(中村元哉)、「中国における国家主義的思潮の行方」(王前)、「「上野千鶴子ブーム」とインターネット時代のマーケットプレイス・フェミニズム――苦境と活路」(宋少鵬)など論説8編を収録。 構成 なぜいま、中国現代思想をとりあげるか 座談 思想状況から読み解く現代中国 ――改革開放への転換から現在まで(村田雄二郎×緒形康×李暁東×王前×中村元哉×福嶋亮大 司会 砂山幸雄) 論説  中国の精神・倫理的苦境   ――歴史-思想的分析(賀照田)  「権威」と民主主義との間   ――ある中国政治学者の議論を中心に(李暁東)  中国自由主義の苦境とその可能性(陳純)  二〇一〇年代の憲政論の地平   ――中国憲政史をどう認識するのか(中村元哉)  大陸新儒家の三四年(緒形康)  天下主義以降の趙汀陽哲学(福嶋亮大)  中国における国家主義的思潮の行方(王前)  「上野千鶴子ブーム」とインターネット時代のマーケットプレイス・フェミニズム   ――苦境と活路(宋少鵬) 講演筆耕  分断のなかの中国研究(山田辰雄) 書評  川尻文彦著『清末思想研究――東西文明が交錯する思想空間』(佐藤豊)  小野寺史郎著『近代中国の国家主義と軍国民主義』(吉川次郎)  東西文化の交流がもたらした中国語圏の現代文学史   ――書評:梅家玲『文学的海峡中線――従世変到文変』(明田川聡士) 書訊  李春利編著『不確実性の世界と現代中国』(原田忠直)  樋泉克夫著『満腔、香港――香港!香港?』(砂山幸雄)

現代小説十家新読

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,940
銭理群 呉暁東、上海三聯、2024年10月
现代小说十家新读(精装插图版)上海三联书店
北大课堂“40年代文学”讲录 钱理群现代文学课

“這些作品在當時都處於‘邊緣’地位……但它們又具有‘超前性’,在時代思潮發生變化的某一時刻,它們的價值會被重新承認。”(錢理群語)

这一本《現代小說十家新讀》,先由钱理群教授在北京大学1995年秋季学期开设的“40年代小说研读”课程内容“开箱”整理而来。近30年后,当年亲历这次讨论课的北大中文系吴晓东教授领着新一代学子在前辈的光环下重释这些作品,加入了现代文学专业在读研究生新的解读文字,贡献了新的方法论视野。 两代接力的课堂,选取萧红、李拓之、沈从文、端木蕻良、路翎、冯至、废名、卞之琳、张爱玲、汪曾祺10位中国现代文学经典作家,从萧红《后花园》对人的存在的探讨,到张爱玲《封锁》是否“意义过溢”,再到汪曾祺《异秉》新旧两种版本的对读……以课堂实录、师生平等交流的形式,重返文学现场。 拒绝宏大主义,穿透战争废墟,发现战火中日常生活的价值与美,关怀个体生存状态……两代学人都对经典的内涵做出了属于自己一代人的阐释,也见证了我们现代文学经典的历久弥新。

目录
回顾一次精神对话与学术漫游/钱理群
小说经典重释的方法/吴晓东
上篇:领读者言/钱理群
一 请做一次精神对话与学术漫游
二 漫话40年代小说思潮
三 且谈战争岁月作家心态
中篇:众声喧哗
四 萧红《后花园》
五 李拓之《文身》
六 沈从文《看虹录》
七 端木蕻良《初吻》
八 路翎《求爱》
九 冯至《伍子胥》
十 废名《五祖寺》
十一 卞之琳《海与泡沫》
十二 张爱玲《封锁》
十三 汪曾祺《异秉》《职业》
下篇:纵横评说/钱理群
十四 40年代小说的历史地位与总体结构
原版后记
附录

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,940
銭理群 呉暁東 、上海三聯 、2024年10月
现代小说十家新读(精装插图版)上海三联书店 北大课堂“40年代文学”讲录 钱理群现代文学课 “這些作品在當時都處於‘邊緣’地位……但它們又具有‘超前性’,在時代思潮發生變化的某一時刻,它們的價值會被重新承認。”(錢理群語) 这一本《現代小說十家新讀》,先由钱理群教授在北京大学1995年秋季学期开设的“40年代小说研读”课程内容“开箱”整理而来。近30年后,当年亲历这次讨论课的北大中文系吴晓东教授领着新一代学子在前辈的光环下重释这些作品,加入了现代文学专业在读研究生新的解读文字,贡献了新的方法论视野。 两代接力的课堂,选取萧红、李拓之、沈从文、端木蕻良、路翎、冯至、废名、卞之琳、张爱玲、汪曾祺10位中国现代文学经典作家,从萧红《后花园》对人的存在的探讨,到张爱玲《封锁》是否“意义过溢”,再到汪曾祺《异秉》新旧两种版本的对读……以课堂实录、师生平等交流的形式,重返文学现场。 拒绝宏大主义,穿透战争废墟,发现战火中日常生活的价值与美,关怀个体生存状态……两代学人都对经典的内涵做出了属于自己一代人的阐释,也见证了我们现代文学经典的历久弥新。 目录 回顾一次精神对话与学术漫游/钱理群 小说经典重释的方法/吴晓东 上篇:领读者言/钱理群 一 请做一次精神对话与学术漫游 二 漫话40年代小说思潮 三 且谈战争岁月作家心态 中篇:众声喧哗 四 萧红《后花园》 五 李拓之《文身》 六 沈从文《看虹录》 七 端木蕻良《初吻》 八 路翎《求爱》 九 冯至《伍子胥》 十 废名《五祖寺》 十一 卞之琳《海与泡沫》 十二 张爱玲《封锁》 十三 汪曾祺《异秉》《职业》 下篇:纵横评说/钱理群 十四 40年代小说的历史地位与总体结构 原版后记 附录 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

明代文学論叢 第3輯

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,690
孫学堂 馬[日斤] 主編、社会科学文献出版社、2023年12月
明代文學論叢3 明代文学论丛(第三辑)
孙学堂 马昕主编 社會科學文獻出版社

本輯主要對明代文學各類典型主題展開論述,可分為“文學與文本”“代表人物及其理論”“文學群體與創作共性”“文本形態與文學生態”“文獻編纂”五部分,內容涵蓋文本、文體、詩學、群體以及文獻、創作心態、創作環境等方面的研究。既論及文體建設與文章學意義,又關注性靈派對主題質素的省思及對詩學的推進;既闡釋“七子”派創作的技法與德性的聯繫,又呈現詠物律詩模件化的創造力;既考證了明清以來唐寅文集誤收及著作權之爭,又辨析了《四六法海》編纂及學術個性。各篇論文主旨明確,結構合理,行文流暢,代表明代文學研究的最新動向,頗具參考價值。

目录
明代:古典文学的文本凝定及其意义 叶晔
集部视野下明代经义的文体建设及文章学意义 龚宗杰
“文学”与“‘文'学”——晚明胡应麟对金华诗文学术传统的重省 许建业
康海落职与“前七子”的初步塑造——关于弘、正复古思潮的一个原发性问题 孙学堂
在天机和无欲之间——论唐顺之的脱洒与小心 刘尊举
晚明诗学中的主体质素论述及其演生过程——从李贽的“二十分识”到公安派的尚趣重学 杨遇青
袁宏道性灵文学中的“边缘人心态”及其理论弊端 马昕
风景旧曾谙:明清《江南春》唱和主题的形成与演变 汤志波
模件化的创造力:以高启的咏物律诗为例 颜子楠
技法与德性:明代七子派“诗文如何书写”探研 魏宏远
交往的诗学——锺惺、谭元春交往书信中的《诗归》言说与竟陵诗学的登场 余来明
本质主义思维模式中的论说矛盾——王夫之诗歌批评学理疏失探析 徐楠
明清以来唐寅文集误收及著作权有争议者考论 邓晓东
打造选本——《四六法海》的编纂及学术个性辨析 李慈瑶
连文萍《明代诗话考述》佚目正补 侯荣川
《剪灯余话》之文本形态与明永宣间文学生态 陈才训
“义激猴王”的校勘、义理与小说史语境 李小龙

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,690
孫学堂 馬[日斤] 主編 、社会科学文献出版社 、2023年12月
明代文學論叢3 明代文学论丛(第三辑) 孙学堂 马昕主编 社會科學文獻出版社 本輯主要對明代文學各類典型主題展開論述,可分為“文學與文本”“代表人物及其理論”“文學群體與創作共性”“文本形態與文學生態”“文獻編纂”五部分,內容涵蓋文本、文體、詩學、群體以及文獻、創作心態、創作環境等方面的研究。既論及文體建設與文章學意義,又關注性靈派對主題質素的省思及對詩學的推進;既闡釋“七子”派創作的技法與德性的聯繫,又呈現詠物律詩模件化的創造力;既考證了明清以來唐寅文集誤收及著作權之爭,又辨析了《四六法海》編纂及學術個性。各篇論文主旨明確,結構合理,行文流暢,代表明代文學研究的最新動向,頗具參考價值。 目录 明代:古典文学的文本凝定及其意义 叶晔 集部视野下明代经义的文体建设及文章学意义 龚宗杰 “文学”与“‘文'学”——晚明胡应麟对金华诗文学术传统的重省 许建业 康海落职与“前七子”的初步塑造——关于弘、正复古思潮的一个原发性问题 孙学堂 在天机和无欲之间——论唐顺之的脱洒与小心 刘尊举 晚明诗学中的主体质素论述及其演生过程——从李贽的“二十分识”到公安派的尚趣重学 杨遇青 袁宏道性灵文学中的“边缘人心态”及其理论弊端 马昕 风景旧曾谙:明清《江南春》唱和主题的形成与演变 汤志波 模件化的创造力:以高启的咏物律诗为例 颜子楠 技法与德性:明代七子派“诗文如何书写”探研 魏宏远 交往的诗学——锺惺、谭元春交往书信中的《诗归》言说与竟陵诗学的登场 余来明 本质主义思维模式中的论说矛盾——王夫之诗歌批评学理疏失探析 徐楠 明清以来唐寅文集误收及著作权有争议者考论 邓晓东 打造选本——《四六法海》的编纂及学术个性辨析 李慈瑶 连文萍《明代诗话考述》佚目正补 侯荣川 《剪灯余话》之文本形态与明永宣间文学生态 陈才训 “义激猴王”的校勘、义理与小说史语境 李小龙 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

岐阜民謡 1巻2輯、3輯、2巻1輯 岐阜民謡改題・民謡原野 4年1号、5巻7号口絵写真入「民謡原野選集出版記念号」6年8号口絵写真入「こほろぎ出版記念号」6年9号、7年1号口絵写真入「『あきらめの唄』出版記念号」7年2号「第二回民謡祭プログラム」 9冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
25,000
岐阜民謡社 福田夕咲「裏の李も」広瀬充「『庄内おばこ』に絡る伝説」岩間純「柳瀬小唄」島田芳文「太田橋・・・
4年1年「最近の民謡界を語る会」1行色鉛筆線
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

岐阜民謡 1巻2輯、3輯、2巻1輯 岐阜民謡改題・民謡原野 4年1号、5巻7号口絵写真入「民謡原野選集出版記念号」6年8号口絵写真入「こほろぎ出版記念号」6年9号、7年1号口絵写真入「『あきらめの唄』出版記念号」7年2号「第二回民謡祭プログラム」 9冊

25,000
岐阜民謡社 福田夕咲「裏の李も」広瀬充「『庄内おばこ』に絡る伝説」岩間純「柳瀬小唄」島田芳文「太田橋」佐藤惣之助「雪折」岩間純「養老踊」「篠島小唄」「沖の小島」江崎武雄「時事民謡・満州事変他」奈加崎勉「三羽烏の印象」山岸曙光、中山輝他「1933年版民謡原野選集の批評と感想」新島喬「『新島』の盆踊りと民謡」水谷ひかる「高橋鞠太郎君へ」藤本浩一「『こほろぎ』とその著者白木君に就いて」中山輝「『こほろぎ』を聴く」原比呂志「どんと飲め」広瀬氏治「夢のゆりかご」早川嘉一「腹鼓の唄」大野加牛「夏の蜜柑」白木楓葉「飛騨の旅から」清水芳一「おけさの国の想ひ出」布瀬富夫「最近の民謡集に就いて」藤本浩一「歌謡昭和九年の回顧」早川嘉一「下水の唄」稲葉暁「東海道情緒幻想曲」鹿島清「岐阜甚句」白木楓葉「座愛荘雑記」高橋鞠太郎他「あきらめの唄を読みて」原比呂志「新宿駅点景」江崎香風「童謡・土手のひなた」山口義孝「民謡文学運動の黎明」松本あき正「流行唄逆説」早川嘉一「海苔も昆布も」白木楓葉「布瀬富夫著『山と雲』を読む」他 、昭和4年~10年 、9冊
4年1年「最近の民謡界を語る会」1行色鉛筆線

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶