文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「村主道美 」の検索結果
6件

拉致問題と日朝関係

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
2,300
村主道美、集広舎、令和3
初版 A5判 カバー・帯付 概ね美 当時定価4500+税 480頁厚本  【管理番号:U-03 23n-1】
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※ゆうメール発送は到着まで1週間程度要することがございます(土日祝配達なし)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

拉致問題と日朝関係

2,300
村主道美 、集広舎 、令和3
初版 A5判 カバー・帯付 概ね美 当時定価4500+税 480頁厚本  【管理番号:U-03 23n-1】

戦後50年とこれからの日本―読売論壇新人賞入選論文集'95ー

永井古書店
 大阪府大阪市北区梅田
1,100
櫻田淳、村主道美、小川秀樹、岡本悦司、鍛冶俊樹、小西砂千夫、読売新聞社、1996年(平成8年)、20・・・
初版 カバー少しヤケ 帯少し傷 小口少しヤケ
【必ずお読みください!!】代金先払い制(送料別途必要。海外発送と代引き発送は承っておりません。クレジット決済か銀行振込のみ。郵便振替は採用しておりません) 商品は全て郵便局からの発送となります。御注文は必ず日本の古本屋を通じてお願いします。当店はインターネット環境になく、登録してあるメールアドレスは仮登録用の自宅のフリーメールです。直接メールや、電話、FAX、手紙、ハガキでの注文、問い合わせはお断りさせていただきます。往復ハガキの注文は可。尚、当店はインボイス制度に対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,100
櫻田淳、村主道美、小川秀樹、岡本悦司、鍛冶俊樹、小西砂千夫 、読売新聞社 、1996年(平成8年) 、206頁 、B6判 、1冊
初版 カバー少しヤケ 帯少し傷 小口少しヤケ

ロヒンギャの「物語」と日本政府

瀬戸内アーカムハウス
 岡山県岡山市北区東古松
2,000
村主道美、青山社、326p、21cm
2020年発行 カバー欠
表紙に多少の汚れあり
巻頭より79ページまでには所々に赤ペンで線引き、書き込み、ページの下角の折目あり
お客様のご入金が確認でき次第、速やかな発送を心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ロヒンギャの「物語」と日本政府

2,000
村主道美 、青山社 、326p 、21cm
2020年発行 カバー欠 表紙に多少の汚れあり 巻頭より79ページまでには所々に赤ペンで線引き、書き込み、ページの下角の折目あり

機会の構造 第三次インドシナ戦争と世界 1976-1979

豆ノ木書房
 千葉県八千代市高津東
8,792 (送料:¥0~)
村主道美、青山社、388
★税込 & 送料無料★     中古書として特に大きなイタミなし。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

機会の構造 第三次インドシナ戦争と世界 1976-1979

8,792 (送料:¥0~)
村主道美  、青山社 、388
★税込 & 送料無料★     中古書として特に大きなイタミなし。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
  • 単品スピード注文

中国の南向政策 <学習院大学東洋文化研究叢書> 第1版第1刷

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,200
中居良文編著 ; プー・ソティラック [ほか執筆]、御茶の水書房、2020/12/08、x, 268・・・
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
中居良文編著 ; プー・ソティラック [ほか執筆] 、御茶の水書房 、2020/12/08 、x, 268p 、21cm

ロヒンギャの「物語」と日本政府

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,920
村主 道美、青山社、2020、326p、A5判並製
世界で最も迫害される人々として知られてきたロヒンギャを、genocideという視角から考え始め最初の章を書き始めたのは2013年頃であったが、2019年末には国際司法裁判所で、ミャンマーでロヒンギャに対するgenocideが行われてきたと訴えその停止のための仮処分をガンビアが求める公聴会も開かれ、その主張の大半を認める仮処分が下された。日本人のミャンマー認識が、民主化されたミャンマーという認識のレベルで止まっている間に、2017年には8000-22000人と推定される死者や、強姦、略奪、放火を伴う加害行為がこのイスラム教徒達に対して行われてきた。加害者側とその語る「物語」を暖かく支持し続ける日本政府もこの問題の中核にあることを、大半の日本人は知らない。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,920
村主 道美 、青山社 、2020 、326p 、A5判並製
世界で最も迫害される人々として知られてきたロヒンギャを、genocideという視角から考え始め最初の章を書き始めたのは2013年頃であったが、2019年末には国際司法裁判所で、ミャンマーでロヒンギャに対するgenocideが行われてきたと訴えその停止のための仮処分をガンビアが求める公聴会も開かれ、その主張の大半を認める仮処分が下された。日本人のミャンマー認識が、民主化されたミャンマーという認識のレベルで止まっている間に、2017年には8000-22000人と推定される死者や、強姦、略奪、放火を伴う加害行為がこのイスラム教徒達に対して行われてきた。加害者側とその語る「物語」を暖かく支持し続ける日本政府もこの問題の中核にあることを、大半の日本人は知らない。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全