文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「東京城日誌」の検索結果
40件

東京城日誌 第五

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
3,300
■商品詳細

【書名】 東京城日誌 第五
【巻冊】 半紙判一冊
【著者】 
【成立】 明治元年十一月

★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,300
■商品詳細 【書名】 東京城日誌 第五 【巻冊】 半紙判一冊 【著者】  【成立】 明治元年十一月

東京城日誌 第一~十七号揃 

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
88,000
東京府、明元、1冊
合本
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめお電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東京城日誌 第一~十七号揃 

88,000
東京府 、明元 、1冊
合本

大村藩五教舘朱角印入り 和綴り

奎書店
 長崎県大村市須田ノ木町
101,850
明治2年か、4
和装本、99−32 東京城日誌3冊 鎮将府日誌1冊 東京城日誌二表紙欠 そのほか題箋あり しみ、よごれ、糸切れ、糸緩み 糸補 ほか 官版御用御書物所 須原屋茂兵衛
★★★★★ご迷惑をおかけしますが、5月18日~20日までお休み致します。 対応は5月21日以降になります。★★★★★ 梱包後3辺合計60cm・長辺34cm・厚さ3cm・重さ1kg以内はゆうパケット、厚さ3㎝以内1㎏以上はレターパックライト、厚さ3㎝以上・高額商品はレターパックプラス、大型本はゆうパックで発送。日本郵便正規料金に基づきます。代金引換・送料着払い・海外発送には対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

大村藩五教舘朱角印入り 和綴り

101,850
、明治2年か 、4
和装本、99−32 東京城日誌3冊 鎮将府日誌1冊 東京城日誌二表紙欠 そのほか題箋あり しみ、よごれ、糸切れ、糸緩み 糸補 ほか 官版御用御書物所 須原屋茂兵衛

東京城日誌 官版

丸沼書店
 東京都千代田区神田三崎町
8,800
御用御書物所、1868年刊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東京城日誌 官版

8,800
御用御書物所 、1868年刊

東京城日誌 第 松平容保等御処置之儀ほか

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
20,000
明治元年、1
表紙汚あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東京城日誌 第 松平容保等御処置之儀ほか

20,000
、明治元年 、1
表紙汚あり

N25040722○東京城日誌 明治2年己巳2月第4○伊達亀三郎(宗基)外に公議人選挙 徳川家達(亀之助)に上野墓所下渡 岩鼻若森品川大宮日光の5県を新設 凌雲院へ代金支払○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
2,000 (送料:¥300~)
N25040722○東京城日誌 明治2年己巳2月第4○伊達亀三郎(宗基)外に公議人選挙 徳川家達(亀之助)に上野墓所下渡 岩鼻若森品川大宮日光の5県を新設 凌雲院へ代金支払○和本古書古文書

東京城日誌 明治2年己巳2月第4○伊達亀三郎(宗基)外に公議人選挙 徳川家達(亀之助)に上野墓所下渡 岩鼻若森品川大宮日光の5県を新設 凌雲院へ代金支払○和本古書古文書
220×150mm
14丁
虫損、破れ、汚れがあります
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥300~)
N25040722○東京城日誌 明治2年己巳2月第4○伊達亀三郎(宗基)外に公議人選挙 徳川家達(亀之助)に上野墓所下渡 岩鼻若森品川大宮日光の5県を新設 凌雲院へ代金支払○和本古書古文書 東京城日誌 明治2年己巳2月第4○伊達亀三郎(宗基)外に公議人選挙 徳川家達(亀之助)に上野墓所下渡 岩鼻若森品川大宮日光の5県を新設 凌雲院へ代金支払○和本古書古文書 220×150mm 14丁 虫損、破れ、汚れがあります
  • 単品スピード注文

N25040703○東京城日誌 明治2年己巳2月第4○伊達亀三郎(宗基)外に公議人選挙 徳川家達(亀之助)に上野墓所下渡 岩鼻若森品川大宮日光の5県を新設 凌雲院へ代金支払○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
2,000 (送料:¥300~)
N25040703○○東京城日誌 明治2年己巳2月第4○伊達亀三郎(宗基)外に公議人選挙 徳川家達(亀之助)に上野墓所下渡 岩鼻若森品川大宮日光の5県を新設 凌雲院へ代金支払○和本古書古文書

東京城日誌 明治2年己巳2月第4○伊達亀三郎(宗基)外に公議人選挙 徳川家達(亀之助)に上野墓所下渡 岩鼻若森品川大宮日光の5県を新設 凌雲院へ代金支払○和本古書古文書
220×150mm
14丁
虫損、破れ、汚れがあります
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥300~)
N25040703○○東京城日誌 明治2年己巳2月第4○伊達亀三郎(宗基)外に公議人選挙 徳川家達(亀之助)に上野墓所下渡 岩鼻若森品川大宮日光の5県を新設 凌雲院へ代金支払○和本古書古文書 東京城日誌 明治2年己巳2月第4○伊達亀三郎(宗基)外に公議人選挙 徳川家達(亀之助)に上野墓所下渡 岩鼻若森品川大宮日光の5県を新設 凌雲院へ代金支払○和本古書古文書 220×150mm 14丁 虫損、破れ、汚れがあります
  • 単品スピード注文

N25040702○東京城日誌 明治2年己巳1月第2○医学所(東大医学部の前身)を東京府管轄 鉄砲洲外国事務所を東京運上所と改称(東京税関のルーツ) 南貞助函館府出張 金札通用相場○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
2,000 (送料:¥300~)
N25040702○東京城日誌 明治2年己巳1月第2○医学所(東大医学部の前身)を東京府管轄 鉄砲洲外国事務所を東京運上所と改称(東京税関のルーツ) 南貞助函館府出張 金札通用相場○和本古書古文書

東京城日誌 明治2年己巳1月第2○医学所(東大医学部の前身)を東京府管轄 鉄砲洲外国事務所を東京運上所と改称(東京税関のルーツ) 南貞助函館府出張 金札通用相場○和本古書古文書
225×155mm
11丁
虫損、破れ、汚れがあります
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥300~)
N25040702○東京城日誌 明治2年己巳1月第2○医学所(東大医学部の前身)を東京府管轄 鉄砲洲外国事務所を東京運上所と改称(東京税関のルーツ) 南貞助函館府出張 金札通用相場○和本古書古文書 東京城日誌 明治2年己巳1月第2○医学所(東大医学部の前身)を東京府管轄 鉄砲洲外国事務所を東京運上所と改称(東京税関のルーツ) 南貞助函館府出張 金札通用相場○和本古書古文書 225×155mm 11丁 虫損、破れ、汚れがあります
  • 単品スピード注文

東京城日誌 第九

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
3,300
仮綴 10頁 裏表紙なし、明1、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東京城日誌 第九

3,300
仮綴 10頁 裏表紙なし 、明1 、1

東巡日誌 第1~4号・東京城日誌 第1~4号 合本1冊

藍書店 Indigo Books
 秋田県横手市上内町
7,000
明治元年、1
和綴じ本 綴じ糸切れ 地にマジック 21.5cmX15cm
スマートレター、クリックポスト、レターパックプラス・ライト、ゆうパック、佐川急便での発送になります。 代引きの場合、ゆうメールかゆうパックになります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

東巡日誌 第1~4号・東京城日誌 第1~4号 合本1冊

7,000
、明治元年 、1
和綴じ本 綴じ糸切れ 地にマジック 21.5cmX15cm

東京城日誌 第十七

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
3,300
仮綴 12頁、明1、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東京城日誌 第十七

3,300
仮綴 12頁 、明1 、1

官版 東京城日誌 明治元年/第一・二・三・五・六・七・八・九・十・十一・十四・十五・明治二年/第三・五・七・八・九

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
27,500
村上勘兵衛・井上治兵衛、明治元年・二年
■商品詳細

【書名】 東京城日誌 明治元年/第一・二・三・五・六・七・八・九・十・十一・十四・十五・明治二年/第三・五・七・八・九
【巻冊】 半紙判十七册
【著者】 村上勘兵衛・井上治兵衛
【成立】 明治元年・二年

★ 第一册虫損
★ 「禁出門/治三郎文庫」藏書印
★ 昭和の活字版大コレクターの牧治三郎氏の舊藏本
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
27,500
村上勘兵衛・井上治兵衛 、明治元年・二年
■商品詳細 【書名】 東京城日誌 明治元年/第一・二・三・五・六・七・八・九・十・十一・十四・十五・明治二年/第三・五・七・八・九 【巻冊】 半紙判十七册 【著者】 村上勘兵衛・井上治兵衛 【成立】 明治元年・二年 ★ 第一册虫損 ★ 「禁出門/治三郎文庫」藏書印 ★ 昭和の活字版大コレクターの牧治三郎氏の舊藏本

N22042004〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)第10号,第11号,第12号,第13号 17丁+9丁+6丁+9丁〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
3,000 (送料:¥300~)
N22042004〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)第10号,第11号,第12号,第13号 17丁+9丁+6丁+9丁〇和本古書古文書

ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)12月 第10号,第11号,第12号,第13号 17丁+9丁+6丁+9丁〇和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
(画像41枚)

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等

を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 12月 第10号、第11号、第12号、第13号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第10号> ※本件の番号は墨消されていますが、東京城日誌第14号に「第10号に叙す」との記述があります
○松平容保処分の勅書、死一等を減じ池田中将慶徳(よしのり鳥取藩主)に永預
○奥羽越諸藩処分:伊達慶邦(仙台藩)阿部正静(棚倉藩)上杉斉憲(米沢藩)酒井忠篤(庄内藩)林昌之助忠崇(請西藩)久第広文(関宿藩)ほか
<第11号> ※本件の番号は墨消されていますが、東京城日誌第14号に「第11号に叙す」との記述があります
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
N22042004〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)第10号,第11号,第12号,第13号 17丁+9丁+6丁+9丁〇和本古書古文書 ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)12月 第10号,第11号,第12号,第13号 17丁+9丁+6丁+9丁〇和本古書古文書 DVD-Rパッケージ (画像41枚) 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等 を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 12月 第10号、第11号、第12号、第13号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第10号> ※本件の番号は墨消されていますが、東京城日誌第14号に「第10号に叙す」との記述があります ○松平容保処分の勅書、死一等を減じ池田中将慶徳(よしのり鳥取藩主)に永預 ○奥羽越諸藩処分:伊達慶邦(仙台藩)阿部正静(棚倉藩)上杉斉憲(米沢藩)酒井忠篤(庄内藩)林昌之助忠崇(請西藩)久第広文(関宿藩)ほか <第11号> ※本件の番号は墨消されていますが、東京城日誌第14号に「第11号に叙す」との記述があります
  • 単品スピード注文

N22042007〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 第4号、第5号、第6号・15丁+13丁+13丁 〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
3,000 (送料:¥300~)
N22042007〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 第4号、第5号、第6号・15丁+13丁+13丁 〇和本古書古文書

ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 2月~3月 第4号、第5号、第6号・15丁+13丁+13丁 〇和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
(画像41枚)

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 2月~3月 第4号、第5号、第6号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第4号>
○伊達亀三郎(宗基 仙台藩)外17家へ東京公議所へ公議人差指示出 ○新聞誌出板学校に於て取締
○八丈流人宇喜多孫九郎外6名を赦免 ○徳川新三位中将家達に上野祖先墓所下渡し ○上野山内墓所を引渡,徳川新中納言他18名
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
N22042007〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 第4号、第5号、第6号・15丁+13丁+13丁 〇和本古書古文書 ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 2月~3月 第4号、第5号、第6号・15丁+13丁+13丁 〇和本古書古文書 DVD-Rパッケージ (画像41枚) 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 2月~3月 第4号、第5号、第6号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第4号> ○伊達亀三郎(宗基 仙台藩)外17家へ東京公議所へ公議人差指示出 ○新聞誌出板学校に於て取締 ○八丈流人宇喜多孫九郎外6名を赦免 ○徳川新三位中将家達に上野祖先墓所下渡し ○上野山内墓所を引渡,徳川新中納言他18名
  • 単品スピード注文

N25040706○東京城日誌 明治2年己巳3月 第7○松平大和守ほか三家版籍奉還 無籍者取締の布告 東京府戸籍改正 津軽藩届・戊辰秋田戦争抄録戦死者○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
2,000 (送料:¥300~)
N25040706○東京城日誌 明治2年己巳3月 第7○松平大和守ほか三家版籍奉還 無籍者取締の布告 東京府戸籍改正 津軽藩届・戊辰秋田戦争抄録戦死者○和本古書古文書

東京城日誌 明治2年己巳3月 第7○松平大和守ほか三家版籍奉還 無籍者取締の布告 東京府戸籍改正 津軽藩届・戊辰秋田戦争抄録戦死者○和本古書古文書
220x150mm
8丁
虫損、破れ、汚れがあります

版籍奉還四家=松平大和守(直克 前橋藩)、久松大蔵少輔(勝行 下総国多胡藩)、遠藤但馬守(胤城 近江三上藩)米津伊勢守(政敏 出羽国長瀞藩)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥300~)
N25040706○東京城日誌 明治2年己巳3月 第7○松平大和守ほか三家版籍奉還 無籍者取締の布告 東京府戸籍改正 津軽藩届・戊辰秋田戦争抄録戦死者○和本古書古文書 東京城日誌 明治2年己巳3月 第7○松平大和守ほか三家版籍奉還 無籍者取締の布告 東京府戸籍改正 津軽藩届・戊辰秋田戦争抄録戦死者○和本古書古文書 220x150mm 8丁 虫損、破れ、汚れがあります 版籍奉還四家=松平大和守(直克 前橋藩)、久松大蔵少輔(勝行 下総国多胡藩)、遠藤但馬守(胤城 近江三上藩)米津伊勢守(政敏 出羽国長瀞藩)
  • 単品スピード注文

東京城日誌 第11~17(明治元年12月)、第1~2(明治2年正月)

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
15,000
須原屋茂兵衛ほか、明元~、A5、9冊
和装 4冊に虫損または切れ A5
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東京城日誌 第11~17(明治元年12月)、第1~2(明治2年正月)

15,000
、須原屋茂兵衛ほか 、明元~ 、A5 、9冊
和装 4冊に虫損または切れ A5

東京城日誌 第十六

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
3,300
仮綴 11頁 裏表紙なし、明1、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東京城日誌 第十六

3,300
仮綴 11頁 裏表紙なし 、明1 、1

東京城日誌

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
3,300
仮綴 17頁 裏表紙なし、明1、1
12月7日御布告書写
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東京城日誌

3,300
仮綴 17頁 裏表紙なし 、明1 、1
12月7日御布告書写

25040711○東京城日誌 明治2年己巳3月 第12 ○松平豊熊信安(出羽上山藩)ほか8家版籍奉還 松平容保を池田摂津守へ永預替え○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
2,000 (送料:¥300~)
25040711○東京城日誌 明治2年己巳3月 第12○松平豊熊信安(出羽上山藩)ほか8家版籍奉還 松平容保を池田摂津守へ永預替え○和本古書古文書

東京城日誌 明治2年己巳3月 第12○松平豊熊信安(出羽上山藩)ほか8家版籍奉還 松平容保を池田摂津守へ永預替え○和本古書古文書
210x145mm
7丁
虫損、破れ、汚れがあります
版籍奉還9家=松平豊熊信安(出羽上山藩)、松平摂津守忠恕(上野国小幡藩)、秋元但馬守礼朝(館林藩)、井上河内守正直(浜松藩)、山口周防守弘達(常陸牛久藩)、大久保中務少輔教義(荻野山中藩)、戸沢中務大輔正実(出羽新庄藩)、足利左馬頭縄氏(下野喜連川藩)、井上伊予守正巳(常陸下妻藩)

単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥300~)
25040711○東京城日誌 明治2年己巳3月 第12○松平豊熊信安(出羽上山藩)ほか8家版籍奉還 松平容保を池田摂津守へ永預替え○和本古書古文書 東京城日誌 明治2年己巳3月 第12○松平豊熊信安(出羽上山藩)ほか8家版籍奉還 松平容保を池田摂津守へ永預替え○和本古書古文書 210x145mm 7丁 虫損、破れ、汚れがあります 版籍奉還9家=松平豊熊信安(出羽上山藩)、松平摂津守忠恕(上野国小幡藩)、秋元但馬守礼朝(館林藩)、井上河内守正直(浜松藩)、山口周防守弘達(常陸牛久藩)、大久保中務少輔教義(荻野山中藩)、戸沢中務大輔正実(出羽新庄藩)、足利左馬頭縄氏(下野喜連川藩)、井上伊予守正巳(常陸下妻藩)
  • 単品スピード注文

N25040709東京城日誌 明治2年己巳3月 第10○板倉教之助勝達(福島藩)外9家版籍奉還 東久世中将後藤象二郎大隈四位に民政取調仰付○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
2,000 (送料:¥300~)
N25040709東京城日誌 明治2年己巳3月 第10○板倉教之助勝達(福島藩)外9家版籍奉還 東久世中将後藤象二郎大隈四位に民政取調仰付○和本古書古文書

東京城日誌 明治2年己巳3月 第10○板倉教之助勝達(福島藩)外9家版籍奉還 東久世中将後藤象二郎大隈四位に民政取調仰付○和本古書古文書
210x145mm
11丁
虫損、破れ、汚れがあります

※版籍奉還10家=板倉教之助勝達(福島藩)、酒井新三郎忠匡(出羽松山藩)、大関美作守増勤(黒羽藩)、本堂式部少輔親久(常陸志筑藩)
田村鎮丸崇顕(陸奥国一関藩)、酒井下野守忠彰(伊勢崎藩)、大久保岩丸忠良(小田原藩)、大沢侍従基寿(高家旗本)、本多乙次郎助籠、松平下総守

単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥300~)
N25040709東京城日誌 明治2年己巳3月 第10○板倉教之助勝達(福島藩)外9家版籍奉還 東久世中将後藤象二郎大隈四位に民政取調仰付○和本古書古文書 東京城日誌 明治2年己巳3月 第10○板倉教之助勝達(福島藩)外9家版籍奉還 東久世中将後藤象二郎大隈四位に民政取調仰付○和本古書古文書 210x145mm 11丁 虫損、破れ、汚れがあります ※版籍奉還10家=板倉教之助勝達(福島藩)、酒井新三郎忠匡(出羽松山藩)、大関美作守増勤(黒羽藩)、本堂式部少輔親久(常陸志筑藩) 田村鎮丸崇顕(陸奥国一関藩)、酒井下野守忠彰(伊勢崎藩)、大久保岩丸忠良(小田原藩)、大沢侍従基寿(高家旗本)、本多乙次郎助籠、松平下総守
  • 単品スピード注文

東京城日誌 第十四

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
3,300
仮綴 12頁 裏表紙なし、明1、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東京城日誌 第十四

3,300
仮綴 12頁 裏表紙なし 、明1 、1

東京城日誌 第十五

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
3,300
仮綴 10頁 裏表紙なし、明1、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東京城日誌 第十五

3,300
仮綴 10頁 裏表紙なし 、明1 、1

N25040708東京城日誌 明治2年己巳3月 第9○下総三牧、小金原等開墾の事 文久銭16文通用の事 清水家来救米下賜 ○一橋大納言(徳川茂栄)外12家版籍奉還○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
2,000 (送料:¥300~)
N25040708東京城日誌 明治2年己巳3月 第9○下総三牧、小金原等開墾の事 文久銭16文通用の事 清水家来救米下賜 ○一橋大納言(徳川茂栄)外12家版籍奉還○和本古書古文書

東京城日誌 明治2年己巳3月 第9○下総三牧、小金原等開墾の事 文久銭16文通用の事 清水家来救米下賜 ○一橋大納言(徳川茂栄)外12家版籍奉還○和本古書古文書
210x145mm
11丁
虫損、破れ、汚れがあります

版籍奉還12家=一橋大納言、土井大炊頭、稲葉備後守、京極備中守、松平伊賀守、宗中将、片桐主膳正、
平野遠江守、松平大学頭、黒田筑後守、土岐隼人正、大給縫殿頭
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥300~)
N25040708東京城日誌 明治2年己巳3月 第9○下総三牧、小金原等開墾の事 文久銭16文通用の事 清水家来救米下賜 ○一橋大納言(徳川茂栄)外12家版籍奉還○和本古書古文書 東京城日誌 明治2年己巳3月 第9○下総三牧、小金原等開墾の事 文久銭16文通用の事 清水家来救米下賜 ○一橋大納言(徳川茂栄)外12家版籍奉還○和本古書古文書 210x145mm 11丁 虫損、破れ、汚れがあります 版籍奉還12家=一橋大納言、土井大炊頭、稲葉備後守、京極備中守、松平伊賀守、宗中将、片桐主膳正、 平野遠江守、松平大学頭、黒田筑後守、土岐隼人正、大給縫殿頭
  • 単品スピード注文

N25040704○東京城日誌 明治2己巳年2月第5○水野出羽守(沼津藩)外3家版籍奉還 会津降伏人蝦夷地開拓 結城藩を水野勝寛相続 増田虎之助海軍参謀を箱館府へ差向○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
2,000 (送料:¥300~)
N25040704○東京城日誌 明治2己巳年2月第5○水野出羽守(沼津藩)外3家版籍奉還 会津降伏人蝦夷地開拓 結城藩を水野勝寛相続 増田虎之助海軍参謀を箱館府へ差向○和本古書古文書

東京城日誌 明治2己巳年2月第5○水野出羽守(沼津藩)外3家版籍奉還 会津降伏人蝦夷地開拓 結城藩を水野勝寛相続 増田虎之助海軍参謀を箱館府へ差向○和本古書古文書
225×155mm
12丁
虫損、破れ、汚れがあります
※版籍奉還上書4家=水野出羽守(忠敬沼津藩)、加納遠江守、水野越前守、新庄下野守
会津降伏人蝦夷地発作部石狩小垂内3ヶ所開拓の事
増田虎之助へ海軍参謀として箱館府へ差向
結城藩水野勝寛(楔之助)に相続を許す
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥300~)
N25040704○東京城日誌 明治2己巳年2月第5○水野出羽守(沼津藩)外3家版籍奉還 会津降伏人蝦夷地開拓 結城藩を水野勝寛相続 増田虎之助海軍参謀を箱館府へ差向○和本古書古文書 東京城日誌 明治2己巳年2月第5○水野出羽守(沼津藩)外3家版籍奉還 会津降伏人蝦夷地開拓 結城藩を水野勝寛相続 増田虎之助海軍参謀を箱館府へ差向○和本古書古文書 225×155mm 12丁 虫損、破れ、汚れがあります ※版籍奉還上書4家=水野出羽守(忠敬沼津藩)、加納遠江守、水野越前守、新庄下野守 会津降伏人蝦夷地発作部石狩小垂内3ヶ所開拓の事 増田虎之助へ海軍参謀として箱館府へ差向 結城藩水野勝寛(楔之助)に相続を許す
  • 単品スピード注文

N25040701○東京城日誌 明治2年己巳1月第1○米国公使ファルケンボーグ英国公使ハリー・パークス賀正書 軍務官東京市中取締 女御入内立后参賀の事 葛飾小菅両県新設 外国より艦船買入方○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
2,000 (送料:¥300~)
N25040701○東京城日誌 明治2年己巳1月第1○米国公使ファルケンボーグ英国公使ハリー・パークス賀正書 軍務官東京市中取締 女御入内立后参賀の事 葛飾小菅両県新設 外国より艦船買入方○和本古書古文書

東京城日誌 明治2年己巳1月第1○米国公使ファルケンボーグ英国公使ハリー・パークス賀正書 軍務官東京市中取締 女御入内立后参賀の事 葛飾小菅両県新設 外国より艦船買入方○和本古書古文書
225×155mm
10丁
虫損、破れ、汚れがあります
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥300~)
N25040701○東京城日誌 明治2年己巳1月第1○米国公使ファルケンボーグ英国公使ハリー・パークス賀正書 軍務官東京市中取締 女御入内立后参賀の事 葛飾小菅両県新設 外国より艦船買入方○和本古書古文書 東京城日誌 明治2年己巳1月第1○米国公使ファルケンボーグ英国公使ハリー・パークス賀正書 軍務官東京市中取締 女御入内立后参賀の事 葛飾小菅両県新設 外国より艦船買入方○和本古書古文書 225×155mm 10丁 虫損、破れ、汚れがあります
  • 単品スピード注文

N22042006〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 第1号、第2号、第3号・10丁+10丁+10丁 〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
3,000 (送料:¥300~)
N22042006〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 第1号、第2号、第3号・10丁+10丁+10丁 〇和本古書古文書

ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年)正月~2月 第1号、第2号、第3号・10丁+10丁+10丁 〇和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
(画像45枚)

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 正月~2月 第1号、第2号、第3号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第1号>
○米国公使ファルケンボーグ英国公使ハリー・パークス賀正書 ○東京市中取締軍務官へ委任
○女御入内立后参賀の事 ○葛飾小菅両県新設 ○外国より艦船買入方
<第2号>
○医学所(東大医学部のルーツ)を東京府管轄 ○鉄砲洲外国事務所を東京運上所と改称(東京税関のルーツ)
○御召蒸気艦買入の事 ○南貞助函館府出張 ○金札通用相場を立つ
<第3号>
○神田・玉川両上水道普請 ○新潟府開港に付楠田五位(英世)派遣 ○上野執当覚王院義観お預
○鉄砲洲外国人居留地拡張 ○西大路藩届、会津戦争
○本町一丁目に包坐(かねざ?)を開設、金銀金札を鑑定(贋金対策)

●「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです
東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
N22042006〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 第1号、第2号、第3号・10丁+10丁+10丁 〇和本古書古文書 ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年)正月~2月 第1号、第2号、第3号・10丁+10丁+10丁 〇和本古書古文書 DVD-Rパッケージ (画像45枚) 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 正月~2月 第1号、第2号、第3号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第1号> ○米国公使ファルケンボーグ英国公使ハリー・パークス賀正書 ○東京市中取締軍務官へ委任 ○女御入内立后参賀の事 ○葛飾小菅両県新設 ○外国より艦船買入方 <第2号> ○医学所(東大医学部のルーツ)を東京府管轄 ○鉄砲洲外国事務所を東京運上所と改称(東京税関のルーツ) ○御召蒸気艦買入の事 ○南貞助函館府出張 ○金札通用相場を立つ <第3号> ○神田・玉川両上水道普請 ○新潟府開港に付楠田五位(英世)派遣 ○上野執当覚王院義観お預 ○鉄砲洲外国人居留地拡張 ○西大路藩届、会津戦争 ○本町一丁目に包坐(かねざ?)を開設、金銀金札を鑑定(贋金対策) ●「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです 東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
  • 単品スピード注文

東京城日誌

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
37,800
太政官翻刻頒行本、村上勘兵衛・井上治兵衛板、26冊
明治元年・2年 合冊含 明治元年1~17号外3冊・明治2年1~4・7・8
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東京城日誌

37,800
太政官翻刻頒行本 、村上勘兵衛・井上治兵衛板 、26冊
明治元年・2年 合冊含 明治元年1~17号外3冊・明治2年1~4・7・8

N25040710○東京城日誌 明治2年己巳3月 第11○府県に小学校設置 伊勢佐太郎ほか留学仰付 下野吹上藩斬奸事件の処分 再東幸御着輦御奉迎指令 版籍奉還○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
2,000 (送料:¥300~)
N25040710○東京城日誌 明治2年己巳3月 第11○府県に小学校設置 伊勢佐太郎ほか留学仰付 下野吹上藩斬奸事件の処分 再東幸御着輦御奉迎指令 版籍奉還○和本古書古文書

東京城日誌 明治2年己巳3月 第11○府県に小学校設置 伊勢佐太郎ほか留学仰付 下野吹上藩斬奸事件の処分 再東幸御着輦御奉迎指令 版籍奉還○和本古書古文書
210x145mm
9丁
虫損、破れ、汚れがあります

府県に小学校設置の布告
伊勢佐太郎ほか(肥後薩摩越前藩)8名留学仰付
有馬兵庫頭(下野吹上藩)吹上藩斬奸事件の処分
酒匂川・東京間外国人通行に付事故無からしむ
外国人通行の節往来の半を譲べし
3月28日再東幸御着輦に付馬場先門内御奉迎
版籍奉還=南部遠江守信順(八戸藩)、柳沢信濃守徳忠(越後三日市藩)、柳沢刑部大輔光邦(越後黒川藩)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥300~)
N25040710○東京城日誌 明治2年己巳3月 第11○府県に小学校設置 伊勢佐太郎ほか留学仰付 下野吹上藩斬奸事件の処分 再東幸御着輦御奉迎指令 版籍奉還○和本古書古文書 東京城日誌 明治2年己巳3月 第11○府県に小学校設置 伊勢佐太郎ほか留学仰付 下野吹上藩斬奸事件の処分 再東幸御着輦御奉迎指令 版籍奉還○和本古書古文書 210x145mm 9丁 虫損、破れ、汚れがあります 府県に小学校設置の布告 伊勢佐太郎ほか(肥後薩摩越前藩)8名留学仰付 有馬兵庫頭(下野吹上藩)吹上藩斬奸事件の処分 酒匂川・東京間外国人通行に付事故無からしむ 外国人通行の節往来の半を譲べし 3月28日再東幸御着輦に付馬場先門内御奉迎 版籍奉還=南部遠江守信順(八戸藩)、柳沢信濃守徳忠(越後三日市藩)、柳沢刑部大輔光邦(越後黒川藩)
  • 単品スピード注文

N25040707○東京城日誌 明治2年己巳3月 第8○田安中納言(徳川慶頼)外12家版籍奉還 無産の者小金原開拓に使役 大久保岩丸箱根山中盗賊取締 待詔局開設○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
2,000 (送料:¥300~)
N25040707○東京城日誌 明治2年己巳3月 第8○田安中納言(徳川慶頼)外12家版籍奉還 無産の者小金原開拓に使役 大久保岩丸箱根山中盗賊取締 待詔局開設○和本古書古文書

東京城日誌 明治2年己巳3月 第8○田安中納言(徳川慶頼)外12家版籍奉還 無産の者小金原開拓に使役 大久保岩丸箱根山中盗賊取締 待詔局開設○和本古書古文書
220x150mm
13丁
虫損、破れ、汚れがあります

無産の者小金原(千葉県北部)開拓に使役
大久保岩丸(小田原藩主)へ箱根山中盗賊取締の沙汰
待詔局開設
版籍奉還13家=田安中納言(徳川慶頼)、阿部駿河守正恒(佐貫藩)、松平播磨守、中山備中守、大岡主膳正忠貫(岩槻藩)、米倉丹後守昌言(六浦藩・現横浜)、森川内膳正俊方(下総生実藩)
大河内右京亮照輝(高崎藩)、保科弾正忠正益(上総飯野藩)、上杉式部茂憲(米沢藩)、酒井徳之助忠禄(庄内藩)、丹羽五郎左衛門、諏訪伊勢守忠礼(信濃諏訪藩)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥300~)
N25040707○東京城日誌 明治2年己巳3月 第8○田安中納言(徳川慶頼)外12家版籍奉還 無産の者小金原開拓に使役 大久保岩丸箱根山中盗賊取締 待詔局開設○和本古書古文書 東京城日誌 明治2年己巳3月 第8○田安中納言(徳川慶頼)外12家版籍奉還 無産の者小金原開拓に使役 大久保岩丸箱根山中盗賊取締 待詔局開設○和本古書古文書 220x150mm 13丁 虫損、破れ、汚れがあります 無産の者小金原(千葉県北部)開拓に使役 大久保岩丸(小田原藩主)へ箱根山中盗賊取締の沙汰 待詔局開設 版籍奉還13家=田安中納言(徳川慶頼)、阿部駿河守正恒(佐貫藩)、松平播磨守、中山備中守、大岡主膳正忠貫(岩槻藩)、米倉丹後守昌言(六浦藩・現横浜)、森川内膳正俊方(下総生実藩) 大河内右京亮照輝(高崎藩)、保科弾正忠正益(上総飯野藩)、上杉式部茂憲(米沢藩)、酒井徳之助忠禄(庄内藩)、丹羽五郎左衛門、諏訪伊勢守忠礼(信濃諏訪藩)
  • 単品スピード注文

N25040705○東京城日誌 明治2己巳年3月第6○再東臨の詔書○水野楔之助(勝寛 結城藩)外11家版籍奉還 品川沖にて軍艦武蔵丸火災水夫行方不明○和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
2,000 (送料:¥300~)
N25040705○東京城日誌 明治2己巳年3月第6○再東臨の詔書○水野楔之助(勝寛 結城藩)外11家版籍奉還 品川沖にて軍艦武蔵丸火災水夫行方不明○和本古書古文書

東京城日誌 明治2己巳年3月第6○再東臨の詔書○水野楔之助(勝寛 結城藩)外11家版籍奉還 2月品川沖にて軍艦武蔵丸火災水夫行方不明○和本古書古文書
220×145mmm
12丁
虫損、破れ、汚れがあります

○再東臨の詔書
版籍奉還12家=水野楔之助(勝寛 結城藩)、吉井左平衛督(上野吉井藩)、有馬兵庫頭(氏弘 下野吹上藩)、南部彦太郎(利恭 盛岡藩)、大久保佐渡守(忠順 下野烏山藩)、伊達亀三郎(宗基 仙台藩)、
松平主税頭、田沼玄蕃頭(意尊 遠江国相良藩)水野肥前守(忠順上総鶴牧藩)、土屋相模守(拳直常陸土浦藩)、阿部基之助(正功 棚倉藩)、石川若狭守(総管 常陸下館藩)
○品川沖にて軍艦武蔵丸火災事故水夫11人行方不明
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥300~)
N25040705○東京城日誌 明治2己巳年3月第6○再東臨の詔書○水野楔之助(勝寛 結城藩)外11家版籍奉還 品川沖にて軍艦武蔵丸火災水夫行方不明○和本古書古文書 東京城日誌 明治2己巳年3月第6○再東臨の詔書○水野楔之助(勝寛 結城藩)外11家版籍奉還 2月品川沖にて軍艦武蔵丸火災水夫行方不明○和本古書古文書 220×145mmm 12丁 虫損、破れ、汚れがあります ○再東臨の詔書 版籍奉還12家=水野楔之助(勝寛 結城藩)、吉井左平衛督(上野吉井藩)、有馬兵庫頭(氏弘 下野吹上藩)、南部彦太郎(利恭 盛岡藩)、大久保佐渡守(忠順 下野烏山藩)、伊達亀三郎(宗基 仙台藩)、 松平主税頭、田沼玄蕃頭(意尊 遠江国相良藩)水野肥前守(忠順上総鶴牧藩)、土屋相模守(拳直常陸土浦藩)、阿部基之助(正功 棚倉藩)、石川若狭守(総管 常陸下館藩) ○品川沖にて軍艦武蔵丸火災事故水夫11人行方不明
  • 単品スピード注文

N22042009〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 第10号、第11号、第12号・10丁+11丁+8丁 〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
3,000 (送料:¥300~)

N22042009〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 第10号、第11号、第12号・10丁+11丁+8丁 〇和本古書古文書

ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 3月 第10号、第11号、第12号・10丁+11丁+8丁 〇和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
(画像29枚)

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 3月 第10号、第11号、第12号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第10号>
○東久世中将、後藤象二郎、大隈四位へ民政取調仰付
○版籍奉還10家=板倉教之助勝達(福島藩)、酒井新三郎忠匡(出羽松山藩)、大関美作守増勤(黒羽藩)、本堂式部少輔親久(常陸志筑藩)
田村鎮丸崇顕(陸奥国一関藩)、酒井下野守忠彰(伊勢崎藩)、大久保岩丸忠良(小田原藩)、大沢侍従基寿(高家旗本)、本多乙次郎助籠、松平下総守
<第11号>
○府県に小学校設置 ○伊勢佐太郎ほか留学仰付 ○有馬兵庫頭(下野吹上藩)外国人殺害の処分
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
N22042009〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 第10号、第11号、第12号・10丁+11丁+8丁 〇和本古書古文書 ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 3月 第10号、第11号、第12号・10丁+11丁+8丁 〇和本古書古文書 DVD-Rパッケージ (画像29枚) 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 3月 第10号、第11号、第12号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第10号> ○東久世中将、後藤象二郎、大隈四位へ民政取調仰付 ○版籍奉還10家=板倉教之助勝達(福島藩)、酒井新三郎忠匡(出羽松山藩)、大関美作守増勤(黒羽藩)、本堂式部少輔親久(常陸志筑藩) 田村鎮丸崇顕(陸奥国一関藩)、酒井下野守忠彰(伊勢崎藩)、大久保岩丸忠良(小田原藩)、大沢侍従基寿(高家旗本)、本多乙次郎助籠、松平下総守 <第11号> ○府県に小学校設置 ○伊勢佐太郎ほか留学仰付 ○有馬兵庫頭(下野吹上藩)外国人殺害の処分
  • 単品スピード注文

東京城日誌第 明治元年戊辰12月 奥羽討伐

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
5,250
須原屋茂兵衛・和泉屋市兵衛(東京)、明1、1冊
作表紙
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東京城日誌第 明治元年戊辰12月 奥羽討伐

5,250
須原屋茂兵衛・和泉屋市兵衛(東京) 、明1 、1冊
作表紙

東京城日誌 第一から第十七まで

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
88,000
須原屋茂兵衛・泉屋市兵衛、明1、17
第一号いちぶ虫入り、第九から第十七まで少々馬食いあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東京城日誌 第一から第十七まで

88,000
須原屋茂兵衛・泉屋市兵衛 、明1 、17
第一号いちぶ虫入り、第九から第十七まで少々馬食いあり

N22042008〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 第7号、第8号、第9号・9丁+14丁+12丁 〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
3,000 (送料:¥300~)
N22042008〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 第7号、第8号、第9号・9丁+14丁+12丁 〇和本古書古文書

ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 3月 第7号、第8号、第9号・9丁+14丁+12丁 〇和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
(画像35枚)

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 3月 第7号、第8号、第9号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第7号>
○無籍者取締の布告 ○東京府戸籍改正 ○津軽藩届・戊辰秋田戦争抄録戦死者
○版籍奉還四家=松平大和守(直克 前橋藩)、久松大蔵少輔(勝行 多胡藩)、遠藤但馬守(胤城 近江三上藩)、米津伊勢守(政敏 長瀞藩)
<第8号>
○田安中納言(徳川慶頼)外12家版籍奉還 ○無宿者取締、無産の者小金原開拓に使役
○大久保岩丸(小田原藩主)箱根山中盗賊取締 ○待詔局開設
<第9号>
○下総三牧、小金原等開墾の事 ○文久銭16文通用の事 ○清水家来救米下賜 ○一橋大納言(徳川茂栄)外12家版籍奉還
版籍奉還12家=一橋大納言、土井大炊頭、稲葉備後守、京極備中守、松平伊賀守、宗中将、片桐主膳正、
平野遠江守、松平大学頭、黒田筑後守、土岐隼人正、大給縫殿頭

●「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです
東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
N22042008〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 第7号、第8号、第9号・9丁+14丁+12丁 〇和本古書古文書 ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 3月 第7号、第8号、第9号・9丁+14丁+12丁 〇和本古書古文書 DVD-Rパッケージ (画像35枚) 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。 東京城日誌 明治2年己巳(1869年) 3月 第7号、第8号、第9号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第7号> ○無籍者取締の布告 ○東京府戸籍改正 ○津軽藩届・戊辰秋田戦争抄録戦死者 ○版籍奉還四家=松平大和守(直克 前橋藩)、久松大蔵少輔(勝行 多胡藩)、遠藤但馬守(胤城 近江三上藩)、米津伊勢守(政敏 長瀞藩) <第8号> ○田安中納言(徳川慶頼)外12家版籍奉還 ○無宿者取締、無産の者小金原開拓に使役 ○大久保岩丸(小田原藩主)箱根山中盗賊取締 ○待詔局開設 <第9号> ○下総三牧、小金原等開墾の事 ○文久銭16文通用の事 ○清水家来救米下賜 ○一橋大納言(徳川茂栄)外12家版籍奉還 版籍奉還12家=一橋大納言、土井大炊頭、稲葉備後守、京極備中守、松平伊賀守、宗中将、片桐主膳正、 平野遠江守、松平大学頭、黒田筑後守、土岐隼人正、大給縫殿頭 ●「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです 東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
  • 単品スピード注文

N22042005〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)第14号,第15号,第16号,第17号 12丁+10丁+11丁+12丁 〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
3,000 (送料:¥300~)
N22042005〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)第14号,第15号,第16号,第17号 12丁+10丁+11丁+12丁 〇和本古書古文書

ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)12月 第14号,第15号,第16号,第17号 12丁+10丁+11丁+12丁 〇和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
(画像45枚)

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 12月 第14号,第15号,第16号,第17号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第14号>
○医師免許制度の事 ○公議所明治2年2月開議 ○伊達亀三郎(宗基、仙藩台)家名相続 ○阿部基之助(正功、棚倉藩)家名相続
○松前志摩守(徳広)へ3千両下賜 ○奥羽11藩へ奥羽民政取締の御沙汰
<第15号>
○酒井徳之助(忠宝 ただみち)庄内藩相続、 酒井信三郎(忠匡 ただまさ)出羽松山藩相続 ○奥羽旧領内各藩へ取締仰付
○上杉式部(米沢藩)酒井徳之助(庄内藩)松平豊熊(上山藩)酒井信三郎(松山藩)織田寿重丸(天童藩)国替地所引渡仰付
<第16号>
○諸藩取締奥羽各県当分規則 ○産婆取締 ○東京昌平開成両校開黌,入学規則 ○村松藩戦況 ○松平容保家来3家に御預
<第17号>
○仁賀保孫九郎(誠成)仁賀保兵庫(誠中)出兵実効書、秋田戦争報告
 仁賀保孫九郎=仁賀保誠成(にかほ しげなり)仁賀保兵庫=仁賀保誠中(にかほ しげなか)
○館林藩届棚倉三春二本進撃

●「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです
東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
N22042005〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)第14号,第15号,第16号,第17号 12丁+10丁+11丁+12丁 〇和本古書古文書 ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)12月 第14号,第15号,第16号,第17号 12丁+10丁+11丁+12丁 〇和本古書古文書 DVD-Rパッケージ (画像45枚) 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 12月 第14号,第15号,第16号,第17号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第14号> ○医師免許制度の事 ○公議所明治2年2月開議 ○伊達亀三郎(宗基、仙藩台)家名相続 ○阿部基之助(正功、棚倉藩)家名相続 ○松前志摩守(徳広)へ3千両下賜 ○奥羽11藩へ奥羽民政取締の御沙汰 <第15号> ○酒井徳之助(忠宝 ただみち)庄内藩相続、 酒井信三郎(忠匡 ただまさ)出羽松山藩相続 ○奥羽旧領内各藩へ取締仰付 ○上杉式部(米沢藩)酒井徳之助(庄内藩)松平豊熊(上山藩)酒井信三郎(松山藩)織田寿重丸(天童藩)国替地所引渡仰付 <第16号> ○諸藩取締奥羽各県当分規則 ○産婆取締 ○東京昌平開成両校開黌,入学規則 ○村松藩戦況 ○松平容保家来3家に御預 <第17号> ○仁賀保孫九郎(誠成)仁賀保兵庫(誠中)出兵実効書、秋田戦争報告  仁賀保孫九郎=仁賀保誠成(にかほ しげなり)仁賀保兵庫=仁賀保誠中(にかほ しげなか) ○館林藩届棚倉三春二本進撃 ●「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです 東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
  • 単品スピード注文

N22042003〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 第7号、第8号、第9号・10丁+19丁+10丁 〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
3,000 (送料:¥300~)

N22042003〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 第7号、第8号、第9号・10丁+19丁+10丁 〇和本古書古文書

ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)11~12月 第7号、第8号、第9号・10丁+19丁+10丁〇和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
(画像39枚)

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)11~12月 第7号、第8号、第9号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第7号>
○徳川亀之助に仰付の脱艦追討は徳川民部大輔(昭武)に申付 ○浜殿に行幸、軍艦御試乗、大村益次郎 ○長州遠撃隊青森松前出張
○松前藩箱館戦争戦死傷者届 ○東北平定の功、太刀料下賜 大山格之助、桂太郎他
<第8号>
○五ヶ国公使参朝の概略 イタリア フランス オランダ イギリス 孛漏生(プロシア) 明治元年11月22~23日
 ※国別公使名
イタリア国ド・ラ・トゥール(本文中コントデラトーレ)
フランス国マキシミリアン・ウートレー(本文中メキシミヲウトリー)
オランダ国ポルスブルック   以上11月22日
イギリス国サー・ハリー・パークス(本文中シルハリエスペルケス)
プロシア国フォン・ブラント?(本文中フホンブラト)   以上11月23日
<第9号>
○泉岳寺へ勅宣、大石良雄へ弔を献じ金幣を賜う ○東北ほぼ平定の布令
○久保田藩届 箱館清水谷総督津軽青森へ引揚 ○12月8日還幸,御治定道筋東海道
○清寛院宮、明春上京 ○金札発行石高割賦

※「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです
東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
N22042003〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 第7号、第8号、第9号・10丁+19丁+10丁 〇和本古書古文書 ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)11~12月 第7号、第8号、第9号・10丁+19丁+10丁〇和本古書古文書 DVD-Rパッケージ (画像39枚) 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)11~12月 第7号、第8号、第9号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第7号> ○徳川亀之助に仰付の脱艦追討は徳川民部大輔(昭武)に申付 ○浜殿に行幸、軍艦御試乗、大村益次郎 ○長州遠撃隊青森松前出張 ○松前藩箱館戦争戦死傷者届 ○東北平定の功、太刀料下賜 大山格之助、桂太郎他 <第8号> ○五ヶ国公使参朝の概略 イタリア フランス オランダ イギリス 孛漏生(プロシア) 明治元年11月22~23日  ※国別公使名 イタリア国ド・ラ・トゥール(本文中コントデラトーレ) フランス国マキシミリアン・ウートレー(本文中メキシミヲウトリー) オランダ国ポルスブルック   以上11月22日 イギリス国サー・ハリー・パークス(本文中シルハリエスペルケス) プロシア国フォン・ブラント?(本文中フホンブラト)   以上11月23日 <第9号> ○泉岳寺へ勅宣、大石良雄へ弔を献じ金幣を賜う ○東北ほぼ平定の布令 ○久保田藩届 箱館清水谷総督津軽青森へ引揚 ○12月8日還幸,御治定道筋東海道 ○清寛院宮、明春上京 ○金札発行石高割賦 ※「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです 東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
  • 単品スピード注文

N22042002〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 第4号、第5号、第6号・11丁+12丁+9丁 〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
3,000 (送料:¥300~)
N22042002〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 第4号、第5号、第6号・11丁+12丁+9丁 〇和本古書古文書

ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)10~11月 第4号、第5号、第6号・11丁+12丁+9丁〇和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
(画像32枚)

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)10~11月月 第4号、第5号、第6号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第4号>
〇徳川亀之助へ脱艦追討仰付 ○林昌之助、板倉甲斐、酒井雅楽の処分 ○松前藩届 旧幕府軍箱館占領、松前城落城
○伊達親子芝山内(増上寺)良源院に入り謹慎 ○高田藩届 9月会津戦況、戦死者
○東北平定の功 鍋島上総(茂昌しげはる佐賀藩自治領武雄領主)ほか太刀料
<第5号>
○米沢上杉弾正父子処分、芝山内(増上寺)浄蓮院にて謹慎
○徳川亀之助任中将叙従三位 松平確堂(斉民、前津山藩主、徳川亀之助の後見人)願書 松前藩届箱館松前戦況開成所を行政官管轄
○松前藩届箱館松前戦況 ○病院を東京府管轄 ○天下水利治水開発
<第6号> 
○桜田門ほか11門郭内出火の節、天機伺奉可し
○大田原鉎丸(としまる)任飛騨守叙従五位下 
○叙任叙位宣下 大関泰次郎、堀恭之進、酒井知三、山口長次郎、大久保三九郎、井上辰若丸
○松前藩届 箱館清水谷公考総督青森へ撤退

※「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです
東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
N22042002〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 第4号、第5号、第6号・11丁+12丁+9丁 〇和本古書古文書 ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)10~11月 第4号、第5号、第6号・11丁+12丁+9丁〇和本古書古文書 DVD-Rパッケージ (画像32枚) 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)10~11月月 第4号、第5号、第6号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第4号> 〇徳川亀之助へ脱艦追討仰付 ○林昌之助、板倉甲斐、酒井雅楽の処分 ○松前藩届 旧幕府軍箱館占領、松前城落城 ○伊達親子芝山内(増上寺)良源院に入り謹慎 ○高田藩届 9月会津戦況、戦死者 ○東北平定の功 鍋島上総(茂昌しげはる佐賀藩自治領武雄領主)ほか太刀料 <第5号> ○米沢上杉弾正父子処分、芝山内(増上寺)浄蓮院にて謹慎 ○徳川亀之助任中将叙従三位 松平確堂(斉民、前津山藩主、徳川亀之助の後見人)願書 松前藩届箱館松前戦況開成所を行政官管轄 ○松前藩届箱館松前戦況 ○病院を東京府管轄 ○天下水利治水開発 <第6号>  ○桜田門ほか11門郭内出火の節、天機伺奉可し ○大田原鉎丸(としまる)任飛騨守叙従五位下  ○叙任叙位宣下 大関泰次郎、堀恭之進、酒井知三、山口長次郎、大久保三九郎、井上辰若丸 ○松前藩届 箱館清水谷公考総督青森へ撤退 ※「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです 東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
  • 単品スピード注文

N22042001〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 第1号、第2号、第3号・12丁+9丁+9丁 〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
3,000 (送料:¥300~)
N22042001〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 第1号、第2号、第3号・12丁+9丁+9丁 〇和本古書古文書

ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)10月 第1号、第2号、第3号・12丁+9丁+9丁〇和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
(画像30枚)

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)10月 第1号、第2号、第3号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第1号>
〇皇居における行政官の広報第一号 ○江戸城を東京城と改称皇居と定む
○万機御親裁・祭政一致の詔書
○徳川旧旗本不定輩取締
<第2号>
〇岩城平安藤鶴翁濃州切通対馬守へ御預 ○氷川神社行幸 ○奥州棚倉阿部美作(正静)処分
○東北平定に付、有栖川帥宮東北大総督辞退、錦旗節刀を返上
○武蔵国内孝養の者を御褒
<第3号>
○東北平定戦功、太刀料下賜、大村益次郎吉井幸輔西郷吉之助板垣退助ほか
○松前藩届、脱走蒸気船6艘茅部浜上陸
○戸田土佐守(忠友・宇都宮藩主)再勤をゆるす
○松平肥後(容保)因州藩預け ○松平若狭(喜徳のぶのり容保の養子(水戸藩斉昭の第19子))久留米藩預け 

※「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです
東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
N22042001〇ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年) 第1号、第2号、第3号・12丁+9丁+9丁 〇和本古書古文書 ディジタルPDF和本JPEG版 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)10月 第1号、第2号、第3号・12丁+9丁+9丁〇和本古書古文書 DVD-Rパッケージ (画像30枚) 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。 東京城日誌 明治元年戊辰(1868年)10月 第1号、第2号、第3号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第1号> 〇皇居における行政官の広報第一号 ○江戸城を東京城と改称皇居と定む ○万機御親裁・祭政一致の詔書 ○徳川旧旗本不定輩取締 <第2号> 〇岩城平安藤鶴翁濃州切通対馬守へ御預 ○氷川神社行幸 ○奥州棚倉阿部美作(正静)処分 ○東北平定に付、有栖川帥宮東北大総督辞退、錦旗節刀を返上 ○武蔵国内孝養の者を御褒 <第3号> ○東北平定戦功、太刀料下賜、大村益次郎吉井幸輔西郷吉之助板垣退助ほか ○松前藩届、脱走蒸気船6艘茅部浜上陸 ○戸田土佐守(忠友・宇都宮藩主)再勤をゆるす ○松平肥後(容保)因州藩預け ○松平若狭(喜徳のぶのり容保の養子(水戸藩斉昭の第19子))久留米藩預け  ※「東京城」とは、江戸を東京と改めたときに江戸城も東京城と改称したものです 東京城日誌は皇居における明治新政府の広報として明治元年10月13日より発行された
  • 単品スピード注文

太政官日誌(全8巻・別巻1~4) 復刻版

杉原書店
 東京都文京区西片
110,000
石井良助、朝倉治彦編、東京堂出版、昭55-60、12冊
函付 経年ヤケ・シミ有 太政官日誌第1~8巻(慶応4年~明治9年)太政官日誌別巻1. 江城日誌・鎮台日誌・鎮將府日誌・別巻2. 東京府日誌・東京城日誌・別巻3. 市政日誌・大阪府日誌・外国事務日誌・京都府日誌・金川日誌・別巻4. 行在所日誌・大阪行在所日記・東巡日誌・公議所日誌・集議院日誌
☆適格請求書発行事業者です。商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》ご案内メールが2-3日遅れる場合がございます。また、ご来店の際には事前にご連絡ください。 ★国内送料について 厚さ・サイズにより、単行本は日本郵便クリックポスト300円またはレターパックプラス600円、厚冊・大型本・セット物は1個あたり①ゆうパック800円(東京)~2400円(沖縄)②ヤマト運輸宅急便1500円(東京)~2300円(九州)のいずれかで発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太政官日誌(全8巻・別巻1~4) 復刻版

110,000
石井良助、朝倉治彦編 、東京堂出版 、昭55-60 、12冊
函付 経年ヤケ・シミ有 太政官日誌第1~8巻(慶応4年~明治9年)太政官日誌別巻1. 江城日誌・鎮台日誌・鎮將府日誌・別巻2. 東京府日誌・東京城日誌・別巻3. 市政日誌・大阪府日誌・外国事務日誌・京都府日誌・金川日誌・別巻4. 行在所日誌・大阪行在所日記・東巡日誌・公議所日誌・集議院日誌

日本新聞史資料

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
10,000
若山甲蔵 編、宮崎県政評論社、大正15、1冊 (頁付なし)、19cm
B6 裸本 経年によるヤケイタミ 通読に問題なし
【送料 全国一律300円】 ※重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,000
若山甲蔵 編 、宮崎県政評論社 、大正15 、1冊 (頁付なし) 、19cm
B6 裸本 経年によるヤケイタミ 通読に問題なし

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流