JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
書・人・旅
書物と世間
プラトン六講
現代哲学思潮
デカルト 世界哲學文庫判第一巻
カント雑考
改訂 哲学概論
フィヒテ 知識学
哲学の立場
明治の哲学界
桑木巖翼自筆書簡
時代と哲学
『日華学報』1929年4月号
基礎哲学 (新哲学講座)
哲学と文学との間
デカルト 世界哲学文庫 第一編 表紙イタミ有
「黎明講演集」4輯
情死の研究
思想創刊号
思潮 大正7年1月(2巻1号)ケーベル、桑木巖翼、和辻哲郎、阿部次郎、茅野簫々、石原謙
『知と行』1946年11月号(雑誌)
哲学者気質
書物と世間 春秋社教養叢書
松井須磨子の死について〔平塚明子田中王堂宮田修桑木巌翼〕
プラトン講話
理想 第162号(昭和21年2・3月号) 「合理主義」「アリストテレスに於ける自由意思論の展開」ほか
イマーヌエルカント プロレゴーメナ - カント著作集6
讀書餘録
倫理学講義 改訂増補版
西田幾多郎そ軌跡と系譜 桑木巌翼、田辺元、高坂正顕、山内得立 哲学の文学的考察
「黎明講演集」2巻4輯(研究及発表の自由)
理想 昭和21年3月(162号)桑木巌翼(合理主義)、今井仙一(茶室の意味)、藤井義雄(アリストテレスに於ける自由意志論の展開)他
現代の藝術
文芸春秋 昭和10年5月(13年5号)大学検討座談会、城南隠士、深作安文、桑木巖翼、向坂逸郎、玉野浮庵(学生野球の堕落相)、前田蓮山、徳田秋声、福永恭助、井伏鱒二、瀧井孝作 他
随筆雑誌 三十日 昭和13年4月(4号)木下杢太郎、徳川義親、桑木巖翼、尾上菊五郎、伊坂梅雪、安倍能成、兼常清佐、川田順、河野通勢、勅使河原蒼風、花柳章太郎、若山喜志子、山口誓子、長谷川伸 他
明星 創刊号、3号、6号、9号、10号 昭和22年3月~23年7月 5冊
歌集対象 毛筆歌「木の芽よりこぼるるものが光りたり落ちたる後は知に訴へず 将之」署名入
現代随筆全集1 学芸篇
学術講演集 第3輯
読書人の雑誌「東京堂月報」 第23巻第1号 昭和11年1月号 特集:爐邊読書
太陽 18巻11号
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。