文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「森田恒之」の検索結果
50件

画材の博物誌

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
2,200
森田 恒之【著】、中央公論美術出版、1986.6、214p、19cm(B6)
函あり。函にイタミ少々あり。中の本の状態は良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
森田 恒之【著】 、中央公論美術出版 、1986.6 、214p 、19cm(B6)
函あり。函にイタミ少々あり。中の本の状態は良好です。

博物館概論

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
2,750
伊藤寿朗・森田恒之、学苑社、昭60
★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せ下さい。★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

博物館概論

2,750
伊藤寿朗・森田恒之 、学苑社 、昭60

画材の博物誌

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,100 (送料:¥200~)
森田 恒之【著】、中央公論美術出版、昭62、214p、19cm(B6)、1冊
函付 函に若干の薄ヤケ・微イタミあり。本冊は経年状態良好です。本文にも問題ありません。
5月20日(火)は店内清掃のため、16:00にて閉店させて頂きます。 *クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト370円/プラス520円・佐川(小型)陸便660円~・ゆうパック/ヤマト宅配便800円(東北)~2,300円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

画材の博物誌

1,100 (送料:¥200~)
森田 恒之【著】 、中央公論美術出版 、昭62 、214p 、19cm(B6) 、1冊
函付 函に若干の薄ヤケ・微イタミあり。本冊は経年状態良好です。本文にも問題ありません。
  • 単品スピード注文

画材の博物誌

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
1,000 (送料:¥350~)
森田恒之、中央公論美術出版、S61、~2cm、1
函経年ヤケ。函使用感。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

画材の博物誌

1,000 (送料:¥350~)
森田恒之 、中央公論美術出版 、S61 、~2cm 、1
函経年ヤケ。函使用感。
  • 単品スピード注文

博物館概論

マチマチ書店
 京都府京都市中京区西ノ京職司町
2,200 (送料:¥600~)
伊藤寿朗、森田恒之 編著、学苑社、1978、503p、A5
函背小キズ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥600~)
伊藤寿朗、森田恒之 編著 、学苑社 、1978 、503p 、A5
函背小キズ
  • 単品スピード注文

カラー版 絵画表現のしくみ 技法と画材の小百科

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
1,000
森田恒之監修、美術出版社、2000、1
カバ、美本
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
森田恒之監修 、美術出版社 、2000 、1
カバ、美本

カラー版 絵画表現のしくみ 技法と画材の小百科

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
1,200
森田恒之監修、美術出版社、2005
5刷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

カラー版 絵画表現のしくみ 技法と画材の小百科

1,200
森田恒之監修 、美術出版社 、2005
5刷

美術手帖 1978年10月号増刊(440) 絵を描くための道具と材料 油彩+アクリル+水彩+デッサン パステル・色鉛筆・コンテ・木炭ほか+各材料のカラーチャート/作家のアトリエ(野見山暁治 坂本一道 三尾公三 野田好子)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
600
歌田真介+森田恒之+石原靖夫+佐藤一郎+三橋兄弟治・解説/作家のアトリエ/エッセイ(森田恒之 歌田真・・・
表紙端に僅ヤケと少すれ 小口に少ヤケと少すれ 頁端に日ヤケ僅
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1978年10月号増刊(440) 絵を描くための道具と材料 油彩+アクリル+水彩+デッサン パステル・色鉛筆・コンテ・木炭ほか+各材料のカラーチャート/作家のアトリエ(野見山暁治 坂本一道 三尾公三 野田好子)

600
歌田真介+森田恒之+石原靖夫+佐藤一郎+三橋兄弟治・解説/作家のアトリエ/エッセイ(森田恒之 歌田真介 藤田吉香 櫃田伸也 名村春雄 高橋忠弥 大沼映夫 森田恒之 浦崎武彦 小山田二郎 田沢茂 渡辺隆次 伊吹英次 、美術出版社 、昭53
表紙端に僅ヤケと少すれ 小口に少ヤケと少すれ 頁端に日ヤケ僅

繪 140号・167号・168号・169号・180号・181号・200号記念 7冊

斜陽館
 大阪府大東市北条
4,000
草野心平・森田恒之・長谷川智恵子・松永伍一・堀田善衛ほか、日動画廊、1975年10月~1980年10・・・
日動画廊PR誌、美術雑誌 ゆうメール460円
土曜・日曜の発送はできません御了承下さい。 近郊への出張買取り致します、大量歓迎、お気軽にご相談下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
4,000
草野心平・森田恒之・長谷川智恵子・松永伍一・堀田善衛ほか 、日動画廊 、1975年10月~1980年10月 7冊
日動画廊PR誌、美術雑誌 ゆうメール460円

博物館概論

早川図書
 東京都渋谷区幡ヶ谷
4,000
伊藤寿朗・森田恒之編著、学苑社、2000年(平成12年) /c1978、1冊
069.01  A5  503p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

博物館概論

4,000
伊藤寿朗・森田恒之編著 、学苑社 、2000年(平成12年) /c1978 、1冊
069.01  A5  503p

博物館概論

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,978 (送料:¥350~)
森田恒之、学苑社、1978年5月1日、503、単行本
▼ 箱:薄ヤケ ▼ 紙面:数頁に鉛筆等の書込み▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

博物館概論

1,978 (送料:¥350~)
森田恒之 、学苑社 、1978年5月1日 、503 、単行本
▼ 箱:薄ヤケ ▼ 紙面:数頁に鉛筆等の書込み▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
  • 単品スピード注文

カラー版 絵画表現のしくみ 技法と画材の小百科

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
500
森田恒之(監修)、美術出版社、2008、1
カバー少日焼け有。本体天、小口少経年ジミ有。本体経年並。6刷。定価2800円+税。白色カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

カラー版 絵画表現のしくみ 技法と画材の小百科

500
森田恒之(監修) 、美術出版社 、2008 、1
カバー少日焼け有。本体天、小口少経年ジミ有。本体経年並。6刷。定価2800円+税。白色カバー。薄本。

画材の博物誌

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,160
森田恒之、中央公論美術社、昭和61年 一冊、214頁、B6
再版 函 帯 函帯経年相当汚れヤケ 本体問題なし 古今東西の画材の歴史,現状・技法を35項目で簡素に語る「二十世紀の絵画の書」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

画材の博物誌

2,160
森田恒之 、中央公論美術社 、昭和61年 一冊 、214頁 、B6
再版 函 帯 函帯経年相当汚れヤケ 本体問題なし 古今東西の画材の歴史,現状・技法を35項目で簡素に語る「二十世紀の絵画の書」

カラー版 絵画表現のしくみ 技法と画材の小百科

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
1,650
森田恒之 監修/森田恒之、横山勝彦、降旗千賀子、小泉晋也、井口智子等 執筆、美術出版社、2000、1・・・
美術手帖No.778(1999年5月号増刊)を書籍化したもの カバー(少ヤケスレ)付 角スレ 小口等少経年シミ 206頁 絵画ー絵が生まれる場所、画材ー描画材料に触れる場所、表現ー絵と出会う場所、表現用語事典 菊判 ソフトカバー 定価2800円 ISBN:4568300533
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
森田恒之 監修/森田恒之、横山勝彦、降旗千賀子、小泉晋也、井口智子等 執筆 、美術出版社 、2000 、1冊
美術手帖No.778(1999年5月号増刊)を書籍化したもの カバー(少ヤケスレ)付 角スレ 小口等少経年シミ 206頁 絵画ー絵が生まれる場所、画材ー描画材料に触れる場所、表現ー絵と出会う場所、表現用語事典 菊判 ソフトカバー 定価2800円 ISBN:4568300533

美術新報 41

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
800 (送料:¥200~)
美術新報同人会 [編]、美術新報同人会
書き込み無し。
納品書は基本的に発行していません。ご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
美術新報同人会 [編] 、美術新報同人会
書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術新報 41

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
800 (送料:¥200~)
美術新報同人会 [編]、美術新報同人会
書き込み無し。
納品書は基本的に発行していません。ご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
美術新報同人会 [編] 、美術新報同人会
書き込み無し。
  • 単品スピード注文

絵画材料事典

Material Tree
 愛知県瀬戸市上本町
7,500
R・J・ゲッテンス、G・L・スタウト 著/森田恒之、美術出版社、1
見返しに書き込みがありますが、中古品として十分ご利用頂けると思います。クリックポスト(追跡有り)にて発送させて頂きます。 函
ご入金確定後、1-3日以内に発送させて頂きます。また、発送予定が(土)(日)・祝祭日に掛かる場合、クレジットお手続き・ご入金確認などがお済みでも月曜日や翌日の発送になる事がありますので予めご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,500
R・J・ゲッテンス、G・L・スタウト 著/森田恒之 、美術出版社 、1
見返しに書き込みがありますが、中古品として十分ご利用頂けると思います。クリックポスト(追跡有り)にて発送させて頂きます。 函

洋画を学ぶ [1] デッサンと制作・洋画の用具用材 (美と創作シリーズ)

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
4,850
京都造形芸術大学 編/潮江宏三、野見山暁治、森田恒之等/対論:宮崎進+島田章三、角川書店、1998、・・・
カバー(スレ、縁傷み)付 本体少経年ヤケシミ 223頁 図版多数 23x29.5cm 定価4800円 平成10年刊 ISBN:4046513039
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,850
京都造形芸術大学 編/潮江宏三、野見山暁治、森田恒之等/対論:宮崎進+島田章三 、角川書店 、1998 、1冊
カバー(スレ、縁傷み)付 本体少経年ヤケシミ 223頁 図版多数 23x29.5cm 定価4800円 平成10年刊 ISBN:4046513039

美術手帖 1999年10月号増刊(778) カラー版 絵画表現のしくみ 技法と画材の小百科 (絵画 絵が生まれる場所/画材 描画材料に触れる場所/表現 絵と出会う場所/表現用語辞典)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
森田恒之監修 森田恒之・横山勝彦・降旗千賀子・小泉晋弥・井口智子・執筆 (作家の手法 松本陽子/高橋・・・
表紙に僅すれと表紙端に僅ヤケ 小口に少すれ
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1999年10月号増刊(778) カラー版 絵画表現のしくみ 技法と画材の小百科 (絵画 絵が生まれる場所/画材 描画材料に触れる場所/表現 絵と出会う場所/表現用語辞典)

500
森田恒之監修 森田恒之・横山勝彦・降旗千賀子・小泉晋弥・井口智子・執筆 (作家の手法 松本陽子/高橋常政/大竹伸朗/辰野登恵子/宇佐美圭司/木下晋/根岸芳郎/吉澤美香/野田弘志) 、美術出版社 、平11
表紙に僅すれと表紙端に僅ヤケ 小口に少すれ

絵画表現のしくみ : 技法と画材の小百科 : カラー版

摩耶文庫
 兵庫県神戸市兵庫区雪御所町 
2,600
森田恒之 監修、美術出版社、2006、206p、21cm
本体、本文はまずまず、線引き書き込みありません。表紙はビニールでカバー。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,600
森田恒之 監修 、美術出版社 、2006 、206p 、21cm
本体、本文はまずまず、線引き書き込みありません。表紙はビニールでカバー。

美術手帖 1978年10月号増刊 絵を描くための道具と材料 油彩+アクリル+水彩+デッサン

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
1,650
美術出版社、1978、1冊
ヤケシミ 角折れ 180頁+16頁(参考文献+絵具色名仏・英対照+画材メーカー・輸入画材代理店+画材価格一覧表) 菊判 森田恒之+歌田真介+石原靖夫+佐藤一郎+三橋兄弟治野見山暁治、坂本一道、三尾公三、野田好子等執筆
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
、美術出版社 、1978 、1冊
ヤケシミ 角折れ 180頁+16頁(参考文献+絵具色名仏・英対照+画材メーカー・輸入画材代理店+画材価格一覧表) 菊判 森田恒之+歌田真介+石原靖夫+佐藤一郎+三橋兄弟治野見山暁治、坂本一道、三尾公三、野田好子等執筆

近代画説 明治美術学会誌 6

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
1,100
丹尾安典 編、明治美術会、1997、1冊
元パラフィンカバー(少ヤケ、破れ)付状態並 125頁に左開け岩切信一郎「雑誌中学世界に発表された青木繁の作品」25頁 挿図多数 森田恒之「不同舎のデッサンと明治の日本画」、木下長宏「日本近代における美術史記述の起源・序説」 、鈴木博之「建築家コンドルと絵画」ら B5判 平成9年刊 定価3000円 ISBN:93874029X
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
丹尾安典 編 、明治美術会 、1997 、1冊
元パラフィンカバー(少ヤケ、破れ)付状態並 125頁に左開け岩切信一郎「雑誌中学世界に発表された青木繁の作品」25頁 挿図多数 森田恒之「不同舎のデッサンと明治の日本画」、木下長宏「日本近代における美術史記述の起源・序説」 、鈴木博之「建築家コンドルと絵画」ら B5判 平成9年刊 定価3000円 ISBN:93874029X

別冊 みづゑ No.58 ヴァン・エイク兄弟 van Eyck 表紙:アルノルフィニ夫妻の肖像(部分)巻頭折込みカラー図版:ヴァン・デル・パーレの聖母

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
河野葉子 編集、美術出版社、1970(昭和45)一冊、96頁、A4
初版 経年並 文/西澤信彌、磯見辰典、ヴァン・マンデル・秋枝茂夫 訳、寺田透、森田恒之 年譜、ヒューベルトおよびヤン・ヴァン・エイクの作品目録、研究文献 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

別冊 みづゑ No.58 ヴァン・エイク兄弟 van Eyck 表紙:アルノルフィニ夫妻の肖像(部分)巻頭折込みカラー図版:ヴァン・デル・パーレの聖母

2,000
河野葉子 編集 、美術出版社 、1970(昭和45)一冊 、96頁 、A4
初版 経年並 文/西澤信彌、磯見辰典、ヴァン・マンデル・秋枝茂夫 訳、寺田透、森田恒之 年譜、ヒューベルトおよびヤン・ヴァン・エイクの作品目録、研究文献 他

国立民族学博物館研究報告 6巻1号 海外駐在員の生活と意識調査報告/悪い魚と良い魚/背中あての諸形態

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
1,500
栗田靖之・八村廣三郎/秋道智彌/中村俊亀智/小川了/森田恒之、昭56
B5判 215頁 国立民族学博物館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国立民族学博物館研究報告 6巻1号 海外駐在員の生活と意識調査報告/悪い魚と良い魚/背中あての諸形態

1,500
栗田靖之・八村廣三郎/秋道智彌/中村俊亀智/小川了/森田恒之 、昭56
B5判 215頁 国立民族学博物館

絵画材料事典 Painting Materials : A Short Encyclopaedia

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
7,900
R・J・ゲッテンス、G・L・スタウト 著/森田恒之 訳、美術出版社、1973、1冊
初版 箱(経年ヤケシミ強し)付 後見返しに古書店ラベル 本体元ビニールカバー付 小口等少経年ヤケシミあるが状態良い方 ライン・書き込み等は無し 横書き 序文・はじめに・訳者解題・凡例19頁 本文379頁 アルファベット順 展色剤・接着剤・その他塗膜を形成する物質、顔料・染料・体質、希釈剤・溶剤、支持体、道具・備品・設備、科学用語解説、文献目録、人名一覧表、50音順索引、訳者あとがき 菊判 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,900
R・J・ゲッテンス、G・L・スタウト 著/森田恒之 訳 、美術出版社 、1973 、1冊
初版 箱(経年ヤケシミ強し)付 後見返しに古書店ラベル 本体元ビニールカバー付 小口等少経年ヤケシミあるが状態良い方 ライン・書き込み等は無し 横書き 序文・はじめに・訳者解題・凡例19頁 本文379頁 アルファベット順 展色剤・接着剤・その他塗膜を形成する物質、顔料・染料・体質、希釈剤・溶剤、支持体、道具・備品・設備、科学用語解説、文献目録、人名一覧表、50音順索引、訳者あとがき 菊判 

美術新報 第41号 1980年9月 <インタビュー 中村宏 風景としての自己>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
渡辺貞康 : 編、美術新報同人会、1980、48p、A5判、1冊
日本人の音感覚 / 小林仁
インタビュー 中村宏 風景としての自己
ガランドウの美術館 / 野村太郎
80年代の博物館を考える / 森田恒之
浅井忠研究会と筑波紀行の会 / 高橋在久
地域社会の文化拠点として / 奥田道大
人間考ーある浦島伝説 / 宗谷真爾
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
渡辺貞康 : 編 、美術新報同人会 、1980 、48p 、A5判 、1冊
日本人の音感覚 / 小林仁 インタビュー 中村宏 風景としての自己 ガランドウの美術館 / 野村太郎 80年代の博物館を考える / 森田恒之 浅井忠研究会と筑波紀行の会 / 高橋在久 地域社会の文化拠点として / 奥田道大 人間考ーある浦島伝説 / 宗谷真爾

美術手帖 1978年10月号増刊 No.440 <絵を描くための道具と材料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1978、210p、A5判、1冊
油彩
・油絵具
・カラーチャート(1)<油絵具>
・画用液+溶き油<アンケート>
・筆
・ペインティングナイフ+パレットナイフ
・パレット
・キャンヴァス
・木枠
・原材料
・イーゼル<画架>+キャビネット
・油彩画セット
・フレスコ画
・テンペラ画 / 佐藤一郎、石原靖夫
アクリル画
・カラーチャート(2)<アクリル絵具>
・アクリル絵具+メディウム
・アクリル用キャンヴァス+描画用具
水彩
・カラーチャート(3)<水彩絵具―透明>
・カラーチャート(4)<水彩絵具―不透明>
・水彩絵具
・水彩筆+水彩紙 / 三橋兄弟治
デッサン パステル+色鉛筆+コンテ+木炭ほか
・カラーチャート(5)<パステル>
・クレヨン+オイルパステル+パステル
・鉛筆+色鉛筆+コンテ
・ペン+メタルポイント
・木炭
・カルトン+消コム+フィクサチーフほか
・紙+スケッチブック
制作の空間(Ⅰ)野見山暁治氏のアトリエ
放心の空間 / 野見山暁治
制作の空間(Ⅱ)坂本一道氏のアトリエ
<地>の役割 / 坂本一道
制作の空間(Ⅲ)三尾公三氏のアトリエ
殺風景な仕事場 / 三尾公三
制作の空間(Ⅳ)野田好子氏のアトリエ
パステル画の喜び / 野田好子
エッセイ
・油絵の歴史 / 森田恒之
・<油絵導志留辺>のことなど / 歌田真介
・絵具のこと / 藤田吉香
・不快なベトツキ / 櫃田伸也
・筆作りの話 / 名村春雄
・道具余談 あるいはH君への餞別 / 高橋忠弥
・手作りキャンヴァスメニエ・ノンチェスの思い出 / 大沼映夫
・絵を支える物の歴史 / 森田恒之
・弘法筆を選ぶ画材屋の立場から / 浦崎武彦
・濃淡のあいまの幻像 / 小山田二郎
・概念を超える線子供とクレヨンとピカソと / 田沢茂
・硬質なケント紙に粒子をこすりつけ / 渡辺隆次
・木炭焼き三十年 / 伊吹英次
画材価格一覧表
画材メーカー+輸入画材代理店
絵具色名仏・英対照表
参考文献 / 森田恒之
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1978 、210p 、A5判 、1冊
油彩 ・油絵具 ・カラーチャート(1)<油絵具> ・画用液+溶き油<アンケート> ・筆 ・ペインティングナイフ+パレットナイフ ・パレット ・キャンヴァス ・木枠 ・原材料 ・イーゼル<画架>+キャビネット ・油彩画セット ・フレスコ画 ・テンペラ画 / 佐藤一郎、石原靖夫 アクリル画 ・カラーチャート(2)<アクリル絵具> ・アクリル絵具+メディウム ・アクリル用キャンヴァス+描画用具 水彩 ・カラーチャート(3)<水彩絵具―透明> ・カラーチャート(4)<水彩絵具―不透明> ・水彩絵具 ・水彩筆+水彩紙 / 三橋兄弟治 デッサン パステル+色鉛筆+コンテ+木炭ほか ・カラーチャート(5)<パステル> ・クレヨン+オイルパステル+パステル ・鉛筆+色鉛筆+コンテ ・ペン+メタルポイント ・木炭 ・カルトン+消コム+フィクサチーフほか ・紙+スケッチブック 制作の空間(Ⅰ)野見山暁治氏のアトリエ 放心の空間 / 野見山暁治 制作の空間(Ⅱ)坂本一道氏のアトリエ <地>の役割 / 坂本一道 制作の空間(Ⅲ)三尾公三氏のアトリエ 殺風景な仕事場 / 三尾公三 制作の空間(Ⅳ)野田好子氏のアトリエ パステル画の喜び / 野田好子 エッセイ ・油絵の歴史 / 森田恒之 ・<油絵導志留辺>のことなど / 歌田真介 ・絵具のこと / 藤田吉香 ・不快なベトツキ / 櫃田伸也 ・筆作りの話 / 名村春雄 ・道具余談 あるいはH君への餞別 / 高橋忠弥 ・手作りキャンヴァスメニエ・ノンチェスの思い出 / 大沼映夫 ・絵を支える物の歴史 / 森田恒之 ・弘法筆を選ぶ画材屋の立場から / 浦崎武彦 ・濃淡のあいまの幻像 / 小山田二郎 ・概念を超える線子供とクレヨンとピカソと / 田沢茂 ・硬質なケント紙に粒子をこすりつけ / 渡辺隆次 ・木炭焼き三十年 / 伊吹英次 画材価格一覧表 画材メーカー+輸入画材代理店 絵具色名仏・英対照表 参考文献 / 森田恒之

美術手帖 1981年7月号増刊 No.484 <デッサン 見ること描くこと>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 田中為芳、美術出版社、1981、234p、A5判、1冊
[デッサン道具・材料+用語事典] / 森田恒之
道具+材料 / 森田恒之 ; 歌田真介ほか
[口絵] デッサンの道具・材料
用語事典 / 森田恒之 ; 建畠晢ほか
[資料] 取扱店+価格表ほか
[デッサンを考える][I]
[口絵]野見山暁治のデッサン
デッサンは絵描きの素顔 / 野見山暁治
[デッサンを考える][II]
デッサンはどう描かれたか / 田口安男
[口絵]ルネサンス以降のデッサン
デッサンと科学的要素--デッサン教育を考える / 飯田達夫
[デッサンとは……][I]
デッサンを描く / 麻生三郎
心のなかに残るデッサン / 浅野弥衛
言葉と存在の隙間 / 飯田善國
スピードある線を求めて / 池田満寿夫
写像装置としてのドゥローイング / 宇佐美圭司
水平線の恐怖 / 榎倉康二
どのように<もの>を見るか / 風間完
想像力によって超えられるべき記号性の表出 / 柏原えつとむ
夢を拡げる / 絹谷幸二
絵画を知るために / 小清水漸
考えたこともないこと / 合田佐和子
思考の過程としてのデッサン / 佐々木四郎
妄想を描く / 佐々木豊
[デッサンとは……][II]
体操のつもりで描く / 佐藤忠良
デッサン雑感 / 島田章三
自己の記録とコミュニケーション / 新宮晋
パフォーマンス・ドゥローイング / 高山登
多様な完成への手がかり / 司修
イメージの力 / 難波田龍起
方眼紙の不思議 / 二村裕子
描きたいものの表現のために / 畠中光享
ぼくに、いわゆる素描はない / 秀島由己男
素描雑記 / 舟越保武
みずからの美を発見すること / 堀泰明
行為と痕跡 / 松本旻
私のデッサン三態 / 山本文彦
Drawing is a boxing / 山本容子
総量のわからない細部として / 若林奮
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1981 、234p 、A5判 、1冊
[デッサン道具・材料+用語事典] / 森田恒之 道具+材料 / 森田恒之 ; 歌田真介ほか [口絵] デッサンの道具・材料 用語事典 / 森田恒之 ; 建畠晢ほか [資料] 取扱店+価格表ほか [デッサンを考える][I] [口絵]野見山暁治のデッサン デッサンは絵描きの素顔 / 野見山暁治 [デッサンを考える][II] デッサンはどう描かれたか / 田口安男 [口絵]ルネサンス以降のデッサン デッサンと科学的要素--デッサン教育を考える / 飯田達夫 [デッサンとは……][I] デッサンを描く / 麻生三郎 心のなかに残るデッサン / 浅野弥衛 言葉と存在の隙間 / 飯田善國 スピードある線を求めて / 池田満寿夫 写像装置としてのドゥローイング / 宇佐美圭司 水平線の恐怖 / 榎倉康二 どのように<もの>を見るか / 風間完 想像力によって超えられるべき記号性の表出 / 柏原えつとむ 夢を拡げる / 絹谷幸二 絵画を知るために / 小清水漸 考えたこともないこと / 合田佐和子 思考の過程としてのデッサン / 佐々木四郎 妄想を描く / 佐々木豊 [デッサンとは……][II] 体操のつもりで描く / 佐藤忠良 デッサン雑感 / 島田章三 自己の記録とコミュニケーション / 新宮晋 パフォーマンス・ドゥローイング / 高山登 多様な完成への手がかり / 司修 イメージの力 / 難波田龍起 方眼紙の不思議 / 二村裕子 描きたいものの表現のために / 畠中光享 ぼくに、いわゆる素描はない / 秀島由己男 素描雑記 / 舟越保武 みずからの美を発見すること / 堀泰明 行為と痕跡 / 松本旻 私のデッサン三態 / 山本文彦 Drawing is a boxing / 山本容子 総量のわからない細部として / 若林奮

季刊 みづゑ 925号 甦る名画/ベルギーの象徴派/難波田龍起とその作品/他

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,000
宮下孝晴/森田恒之/澁澤龍彦/針生一郎/他、美術出版社、昭57、1
背部のみ経年による日焼け変色少しある他は並良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

季刊 みづゑ 925号 甦る名画/ベルギーの象徴派/難波田龍起とその作品/他

1,000
宮下孝晴/森田恒之/澁澤龍彦/針生一郎/他 、美術出版社 、昭57 、1
背部のみ経年による日焼け変色少しある他は並良

国立民族学博物館研究報告 28巻4号(2004) ガミラロイ 地方町モリーにおけるアボリジナルの歴史と現在、ペルー北高地の形成期における食性の復元、大型民族学資料の虫害防除法、ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
松山利夫、関雄二・米田穣、森田恒之・園田直子・日高真吾、福岡まどか 西ジャワのワヤン wayang ・・・
程度良
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国立民族学博物館研究報告 28巻4号(2004) ガミラロイ 地方町モリーにおけるアボリジナルの歴史と現在、ペルー北高地の形成期における食性の復元、大型民族学資料の虫害防除法、ほか

1,000
松山利夫、関雄二・米田穣、森田恒之・園田直子・日高真吾、福岡まどか 西ジャワのワヤン wayang における叙事詩「世界」の形成 マハーバーラタを対象として、ほか 、国立民族学博物館 、2004
程度良

画材の博物誌 新装普及版/絵具の事典 (旧版)/絵具の科学 改訂新版 の3冊

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
7,450
森田恒之/ホルベイン工業技術部編、中央公論美術出版、平成6/平成8/平成30、3
カバー。(絵具の事典)のカバー背日焼け、スレ有。2冊帯付(1冊帯日焼け強め、少イタミ有)。(画材の博物誌,絵具の事典)の本体三方少経年ジミ有。他、本体良好。新装普及版初版/初版/改訂新版初版。定価合計:8500円+税。薄黄色/白色カバー。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

画材の博物誌 新装普及版/絵具の事典 (旧版)/絵具の科学 改訂新版 の3冊

7,450
森田恒之/ホルベイン工業技術部編 、中央公論美術出版 、平成6/平成8/平成30 、3
カバー。(絵具の事典)のカバー背日焼け、スレ有。2冊帯付(1冊帯日焼け強め、少イタミ有)。(画材の博物誌,絵具の事典)の本体三方少経年ジミ有。他、本体良好。新装普及版初版/初版/改訂新版初版。定価合計:8500円+税。薄黄色/白色カバー。

博物館への挑戦 : 何がどこまでできたのか

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
2,200 (送料:¥360~)
日高真吾, 園田直子 編、美術の図書三好、平成20年、395p、21cm、1冊
初版 2008年 (少ヤケ有/カバー少痛み有/小口少汚れ有)
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください。代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥360~)
日高真吾, 園田直子 編 、美術の図書三好 、平成20年 、395p 、21cm 、1冊
初版 2008年 (少ヤケ有/カバー少痛み有/小口少汚れ有)
  • 単品スピード注文

美術運動 106号 1977年12月号 特集1:戦争と美術:座談会・戦争の中の美術家たち/寺田政明×鳥居敏文×吉井忠×中島保彦×渡辺酷司 書評/戦没学生 被爆市民の眼 特集2:リアリズムとモダリズム/日夏露彦君の「20世紀美術論の諸問題」に答える第1回=林文雄、永井潔「芸術論ノート」によせて(2)=中野徹三 東ドイツの新しい情熱「共和国の宮殿」のギャラリー=うえの・たかし グットゥーゾ/私の絵は金持ちが買う=訳・森田義之 油絵の歴史:森田恒之 靉光・松本俊介そして「戦後美術の出発」展=塩見隆之 プロレタリア美術運動の回顧6小野沢亘氏にきく(その一) 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
日本美術会 編集・発行、1977(昭和52)一冊、72頁、A5
初版 経年並 表紙絵・渡辺武「ものいわぬ群像」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術運動 106号 1977年12月号 特集1:戦争と美術:座談会・戦争の中の美術家たち/寺田政明×鳥居敏文×吉井忠×中島保彦×渡辺酷司 書評/戦没学生 被爆市民の眼 特集2:リアリズムとモダリズム/日夏露彦君の「20世紀美術論の諸問題」に答える第1回=林文雄、永井潔「芸術論ノート」によせて(2)=中野徹三 東ドイツの新しい情熱「共和国の宮殿」のギャラリー=うえの・たかし グットゥーゾ/私の絵は金持ちが買う=訳・森田義之 油絵の歴史:森田恒之 靉光・松本俊介そして「戦後美術の出発」展=塩見隆之 プロレタリア美術運動の回顧6小野沢亘氏にきく(その一) 他

2,200
日本美術会 編集・発行 、1977(昭和52)一冊 、72頁 、A5
初版 経年並 表紙絵・渡辺武「ものいわぬ群像」

国立民族学博物館研究報告 10巻3号(1985)  巫俗儀礼の音 韓国済州島の事例から/嘉戎語の能格性/中緯度森林の定住民/パプアニューギニア、イワム族の農耕に関する民俗分類の予備的報告/服装専門検索語辞書(MCDシソーラス)の構造

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
900
櫻井哲男/長野泰彦/西田正規/吉田集而/大丸弘・高橋晴子/嶋本隆光(12イマーム派シーア主義における・・・
背と表紙端に少ヤケ・表紙に少すれとほこりヨゴレ少 小口少ヤケ・少すれ 続)Kenneth Ruddle(Labor Supply and Demand in a Complex System : Integrated Agriculture-Aquaculture in the Zhujiang Delta, China)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国立民族学博物館研究報告 10巻3号(1985)  巫俗儀礼の音 韓国済州島の事例から/嘉戎語の能格性/中緯度森林の定住民/パプアニューギニア、イワム族の農耕に関する民俗分類の予備的報告/服装専門検索語辞書(MCDシソーラス)の構造

900
櫻井哲男/長野泰彦/西田正規/吉田集而/大丸弘・高橋晴子/嶋本隆光(12イマーム派シーア主義におけるイマーム・アリーの位置について イラン人ムスリムの場合)/森田恒之(民族資料の展示におけるクールビームライト照明の影響について・1) 、国立民族学博物館 、1985
背と表紙端に少ヤケ・表紙に少すれとほこりヨゴレ少 小口少ヤケ・少すれ 続)Kenneth Ruddle(Labor Supply and Demand in a Complex System : Integrated Agriculture-Aquaculture in the Zhujiang Delta, China)

繪 179号 1979年1月迎春号 ◆目次画像あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日動画廊、1979-1、48p、21cm

表紙「ばら」(部分)(3号・第4回松柏展出品)
中川一政
口数「內辣妹」·梅原龍三郎
口絵『房畑の春」高田誠
口絵『長春花」小山敬三 22
口絵「輝陽」桐野江節雄

目次
表紙題字=梅原龍三期
(本文)
新しい年を迎えて
長谷川徳七
クリスチャン・ディオール社長ジャック・ルウェ氏に聞く
世界中の女性を図にする美の使者
長谷川智恵子
今月の展覧会から 第17回竹林会展に際せて
石垣綾子 1
《美術エッセイ≫
出光美術館特別展<アンドレ・マルローと永遠の日本>に寄せて
マルローとの最後の対話
竹本忠雄 1
愉しき日々――ひろしま美術館日記
大沢寛三
今月の展覧会から 赤い雲
桐野江節雄
桐野江節雄氏に聞く 「僕はエスカルゴ!」
今月の展覧会から 身辺愚話
マグリット礼讃
林鶴雄
白鳥永興
誌上美術講座 絵画技法への手引(第十三回) 「油彩画1」森田恒之
《あの頃≫ 想い出のこの一葉
伊藤清永
[取材帖 No.8] 山梨県立美術館を訪ねて
私の絵の時間 (一) 愛好家という片思い
高橋玄洋
新春の日動画廊常設展示 今月の展覧会 画廊通信 編集後記
次カット 麻生蓉子
「繪」 通巻目録(古)
状態:少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日動画廊 、1979-1 、48p 、21cm
繪 表紙「ばら」(部分)(3号・第4回松柏展出品) 中川一政 口数「內辣妹」·梅原龍三郎 口絵『房畑の春」高田誠 口絵『長春花」小山敬三 22 口絵「輝陽」桐野江節雄 目次 表紙題字=梅原龍三期 (本文) 新しい年を迎えて 長谷川徳七 クリスチャン・ディオール社長ジャック・ルウェ氏に聞く 世界中の女性を図にする美の使者 長谷川智恵子 今月の展覧会から 第17回竹林会展に際せて 石垣綾子 1 《美術エッセイ≫ 出光美術館特別展<アンドレ・マルローと永遠の日本>に寄せて マルローとの最後の対話 竹本忠雄 1 愉しき日々――ひろしま美術館日記 大沢寛三 今月の展覧会から 赤い雲 桐野江節雄 桐野江節雄氏に聞く 「僕はエスカルゴ!」 今月の展覧会から 身辺愚話 マグリット礼讃 林鶴雄 白鳥永興 誌上美術講座 絵画技法への手引(第十三回) 「油彩画1」森田恒之 《あの頃≫ 想い出のこの一葉 伊藤清永 [取材帖 No.8] 山梨県立美術館を訪ねて 私の絵の時間 (一) 愛好家という片思い 高橋玄洋 新春の日動画廊常設展示 今月の展覧会 画廊通信 編集後記 次カット 麻生蓉子 「繪」 通巻目録(古) 状態:少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

繪 181号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
表紙・芝田米三 柳悦孝(原精一氏のこと)、陰里鉄郎(原精一のデッサン・裸婦)、外山卯三郎(黒田清輝と・・・
目次
口絵 「回廊にて...」
[原色版]
表紙「実り」 (部分) (10号・第3回樹要会展出品)/芝田米三
口絵 「冬」浮田克 7
口絵 「回廊にて...」西大記 11
口絵 「レマン湖上」ピエールクリスタン 39
口絵 「残雪の斜面 (武蔵野)」北村 巌 42

[本文]
原 精一氏のこと/柳 悦孝 2
原 精一のデッサン 裸婦 陰里鉄郎 5
「第14回昭和会展」 雑感 野口彌 8
「明日への具象展」 に一言 加藤貞雄 13
[美術エッセイ]
黒田清輝と久米桂一郎
二人のむらさき派の画家を中心として
外山卯三郎 16

岸田劉生と宋元画 (二)
とくに宋元画論について
下程勇吉 22

ロシアの冬将軍が救った“赤い部屋”
長谷川智恵子 26

誌上美術講座・絵画技法への手引(第五回) 「木炭」
《あの頃≫ 蕨画塾の頃
森田恒之 30
加藤昭男 32
今月の展覧会から・穹展の季節
日野耕之祐 3
今月の展覧会から心とは、無心とは・・・・・!!
今月の展覧会からピエール・クリスタン展開催
小林哲夫 3
ほぼ良好。
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
表紙・芝田米三 柳悦孝(原精一氏のこと)、陰里鉄郎(原精一のデッサン・裸婦)、外山卯三郎(黒田清輝と久米桂一郎) 、日動画廊 、1979/3
目次 口絵 「回廊にて...」 [原色版] 表紙「実り」 (部分) (10号・第3回樹要会展出品)/芝田米三 口絵 「冬」浮田克 7 口絵 「回廊にて...」西大記 11 口絵 「レマン湖上」ピエールクリスタン 39 口絵 「残雪の斜面 (武蔵野)」北村 巌 42 [本文] 原 精一氏のこと/柳 悦孝 2 原 精一のデッサン 裸婦 陰里鉄郎 5 「第14回昭和会展」 雑感 野口彌 8 「明日への具象展」 に一言 加藤貞雄 13 [美術エッセイ] 黒田清輝と久米桂一郎 二人のむらさき派の画家を中心として 外山卯三郎 16 岸田劉生と宋元画 (二) とくに宋元画論について 下程勇吉 22 ロシアの冬将軍が救った“赤い部屋” 長谷川智恵子 26 誌上美術講座・絵画技法への手引(第五回) 「木炭」 《あの頃≫ 蕨画塾の頃 森田恒之 30 加藤昭男 32 今月の展覧会から・穹展の季節 日野耕之祐 3 今月の展覧会から心とは、無心とは・・・・・!! 今月の展覧会からピエール・クリスタン展開催 小林哲夫 3 ほぼ良好。 パラフィン包装にてお届け致します。

繪 195号 1980年5月 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日動画廊、1980-5、48p、21cm
目次
1980 5 No. 195
[原色版]
表紙「セビリヤの夕」(53.0×45.5cm パステル 個展出品)斎藤三郎
口絵「モンマルトルの坂」竹谷富士雄
口絵 「サマルカンド」平野遼7
口絵 「薫」・江成一郎 35
口絵「うつ伏せ」寺島龍一 39

表紙題字=梅原龍三郎

[本文]
今月の展覧会から
竹谷富士雄の形と色  /桑原住雄 2
平野 遼氏の沈吟  満生和昭 8
アトリエ訪問 斎藤三郎氏との語らい  長谷川智恵子 1
美術エッセイ  
装飾古墳石棺を造る  /古川清右
フラゴナール  //中山公
誌上美術講座・絵画技法への手引(第29回)板 (1)森田恒之
美術図書の紹介 求龍堂刊「三岸節子画集」
三宅正太郎
海外通信 美術便り
あの頃 川端画学校
上田臥牛
今月の展覧会から
女性の肌という名の井戸
江成一郎
顏一
寺島龍一
生みの海
江村正光
連運命の目標 中村彝 (五)米倉 守
五月の日動画部常設展示・今月の展会
画廊通信・編集後記
作者の言葉
竹谷富士雄
作者の言葉
平野遼
表紙の言葉
斎藤三郎
状態:少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日動画廊 、1980-5 、48p 、21cm
目次 1980 5 No. 195 [原色版] 表紙「セビリヤの夕」(53.0×45.5cm パステル 個展出品)斎藤三郎 口絵「モンマルトルの坂」竹谷富士雄 口絵 「サマルカンド」平野遼7 口絵 「薫」・江成一郎 35 口絵「うつ伏せ」寺島龍一 39 表紙題字=梅原龍三郎 [本文] 今月の展覧会から 竹谷富士雄の形と色  /桑原住雄 2 平野 遼氏の沈吟  満生和昭 8 アトリエ訪問 斎藤三郎氏との語らい  長谷川智恵子 1 美術エッセイ   装飾古墳石棺を造る  /古川清右 フラゴナール  //中山公 誌上美術講座・絵画技法への手引(第29回)板 (1)森田恒之 美術図書の紹介 求龍堂刊「三岸節子画集」 三宅正太郎 海外通信 美術便り あの頃 川端画学校 上田臥牛 今月の展覧会から 女性の肌という名の井戸 江成一郎 顏一 寺島龍一 生みの海 江村正光 連運命の目標 中村彝 (五)米倉 守 五月の日動画部常設展示・今月の展会 画廊通信・編集後記 作者の言葉 竹谷富士雄 作者の言葉 平野遼 表紙の言葉 斎藤三郎 状態:少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

美術手帖 1981年7月号増刊(484) デッサン 見ること描くこと (デッサンは絵描きの素顔/デッサンはどう描かれたか/デッサンと科学的要素/ルネサンス以降のデッサン/デッサンとは・・・・/デッサン道具・材料+用語事典)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
特集(野見山暁治/田口安男/飯田達夫/口絵/麻生三郎 浅野弥衛 飯田善國 池田満寿夫 宇佐美圭司 榎・・・
表紙に少すれと表紙角に折れ跡少・表紙端に僅ヤケと背に色あせ多 小口に僅ヤケと少すれ 頁端に折れクセ僅 (続、畠中光亨 秀島由己男 舟越保武 堀泰明 松本旻 山本文彦 山本容子 若林奮/森田恒之・歌田真介・建畠晢
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1981年7月号増刊(484) デッサン 見ること描くこと (デッサンは絵描きの素顔/デッサンはどう描かれたか/デッサンと科学的要素/ルネサンス以降のデッサン/デッサンとは・・・・/デッサン道具・材料+用語事典)

1,000
特集(野見山暁治/田口安男/飯田達夫/口絵/麻生三郎 浅野弥衛 飯田善國 池田満寿夫 宇佐美圭司 榎倉康二 風間 完 柏原えつとむ 絹谷幸二 小清水漸 合田佐和子 佐々木四郎 佐々木豊 佐藤忠良 島田章三 新宮晋 高山登 司修 難波田龍起 二村裕子) 、美術出版社 、昭56
表紙に少すれと表紙角に折れ跡少・表紙端に僅ヤケと背に色あせ多 小口に僅ヤケと少すれ 頁端に折れクセ僅 (続、畠中光亨 秀島由己男 舟越保武 堀泰明 松本旻 山本文彦 山本容子 若林奮/森田恒之・歌田真介・建畠晢

水彩画を描く <美術手帖別冊 第1号 (1982年6月)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1982、194p、A5判、1冊
水彩画材料よ表現
・絵具・水・紙の可能性 / 松原龍夫
・水彩絵具をつくる / 小杉弘明
・水彩紙を考える / 前川博
水彩画の歴史
・水彩画のはじまりと展開 / 森田恒之
・日本の水彩画 / 青木茂
水彩画多彩
・肌身となった水彩 / 石川勇
・不器用の手法 / 安野光雅
・わたしの<みづゑ> / 井上洋介
・紙と水との出会い / 狗巻賢二
・ボタニカルアートと透明水彩 / 太田洋愛
・和紙の表裏から描く / 梶山俊夫
・質感から選ぶ画材 / 沢田重隆
・水彩としてのカラーインク?/ 杉田豊
・ヴァイオリンのようなもの / 清宮質文
・朝靄に描く 薬草の写生 / 田畑一作
・本来無一文 私の水彩画 / 谷川晃一
・迷いの一筆<パース>における水彩表現 / 中村勝彦
・水彩画家は自戒と誇りを / 西沢今朝夷
・<水>と<青>の形跡 / 福島秀子
・来ては行くように描く / 藤松博
・マスキングによる制作 / 文承根
・体質の則した素材 / 穂積和夫
・表現手段と戯れの一体化 / 本田眞吾
・絵を<描く>こと / 松原龍夫
・多様な描法の集大成 / 三橋兄弟治
・いま最適な表現材料のひとつ / 山田信義
・自然な状態で / 山田昌明
・水彩画八十余年 / 吉田ふじを
・自然のなかでの深呼吸 / 渡辺喬一
・まず興味のあるところから / ドン・キングマン
資料
・水彩画材料・道具価格表
・水彩紙見本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1982 、194p 、A5判 、1冊
水彩画材料よ表現 ・絵具・水・紙の可能性 / 松原龍夫 ・水彩絵具をつくる / 小杉弘明 ・水彩紙を考える / 前川博 水彩画の歴史 ・水彩画のはじまりと展開 / 森田恒之 ・日本の水彩画 / 青木茂 水彩画多彩 ・肌身となった水彩 / 石川勇 ・不器用の手法 / 安野光雅 ・わたしの<みづゑ> / 井上洋介 ・紙と水との出会い / 狗巻賢二 ・ボタニカルアートと透明水彩 / 太田洋愛 ・和紙の表裏から描く / 梶山俊夫 ・質感から選ぶ画材 / 沢田重隆 ・水彩としてのカラーインク?/ 杉田豊 ・ヴァイオリンのようなもの / 清宮質文 ・朝靄に描く 薬草の写生 / 田畑一作 ・本来無一文 私の水彩画 / 谷川晃一 ・迷いの一筆<パース>における水彩表現 / 中村勝彦 ・水彩画家は自戒と誇りを / 西沢今朝夷 ・<水>と<青>の形跡 / 福島秀子 ・来ては行くように描く / 藤松博 ・マスキングによる制作 / 文承根 ・体質の則した素材 / 穂積和夫 ・表現手段と戯れの一体化 / 本田眞吾 ・絵を<描く>こと / 松原龍夫 ・多様な描法の集大成 / 三橋兄弟治 ・いま最適な表現材料のひとつ / 山田信義 ・自然な状態で / 山田昌明 ・水彩画八十余年 / 吉田ふじを ・自然のなかでの深呼吸 / 渡辺喬一 ・まず興味のあるところから / ドン・キングマン 資料 ・水彩画材料・道具価格表 ・水彩紙見本

「異文化の光と影」 <民族学者のフィールド・ノートから 2>

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
700
梅棹忠夫 編、パンリサーチインスティテュート、1989年、278p、20cm、1冊
優良並可の可 ※本文全般に渡り、多数の赤線引があります あらかじめご了承下さい カバーと帯にスレ痛み汚れ 天地小口付近にヤケと茶シミ斑点があります
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」で、あらかじめご確認下さい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
700
梅棹忠夫 編 、パンリサーチインスティテュート 、1989年 、278p 、20cm 、1冊
優良並可の可 ※本文全般に渡り、多数の赤線引があります あらかじめご了承下さい カバーと帯にスレ痛み汚れ 天地小口付近にヤケと茶シミ斑点があります

繪 183号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
表紙・踊子パロマ斉藤三郎、日動画廊、1979/5
目次
繪1979
No.183
[原色版]
表紙 「踊り子 パロマ」 (53×45.5cmパステル 個展出品)
·斎藤三郎
口絵「ホートイユの巴里市営花卉園」今村寅士
口絵 「ジャド・ブッファン」ポール・セザンヌ 12
今村寅士 5
表紙題字=梅原龍三郎
口絵 「果物のある静物」ボール・ゴーギャン 16
口絵「室内の構図」今井信吾 37
[本文]
今村寅士の追憶 /丹羽文雄
今村寅士先生の思い出 /田中富美子 6
[今村寅士略年譜]8
特別掲載●ソ連邦所蔵によるフランス近代絵画展

フランス近代絵画展に寄せて— CAグリマーノフ 10
エルミタージュとプーシキン美術館 木村浩 13
出品作品から 小倉忠夫 17
[美術エッセイ]
「フィガロ・イリュストレイ」に載った 黒田清輝の挿絵
ある愛好家の感激 「明日への具象」展を見て
一関 千代 22
野口達彌 28
誌上美術講座 絵画技法への手引(第七回) 「膠」森田恒之 30
今月の展覧会からフラメンコ 斎藤三郎 32
今月の展覧会からマルヌ河畔 小橋川 嗣 34
自作を語る・ 裸婦 今井信吾 36
美術図書の紹介 高橋玄洋著 『花を見るかな 評伝小林和作』
田中 穣 38
美術館巡り (VI) Museu Perrot-Moore
ペロムアー美術館
長谷川恵智子 40
Rojin Makin
私の絵の時間 (五) 「グリューネヴァルトで
山本太郎 43
目次カット松樹路人
5月の日動画廊常設展示・今月の展覧会・画・編集後記 46
表紙少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
表紙・踊子パロマ斉藤三郎 、日動画廊 、1979/5
目次 繪1979 No.183 [原色版] 表紙 「踊り子 パロマ」 (53×45.5cmパステル 個展出品) ·斎藤三郎 口絵「ホートイユの巴里市営花卉園」今村寅士 口絵 「ジャド・ブッファン」ポール・セザンヌ 12 今村寅士 5 表紙題字=梅原龍三郎 口絵 「果物のある静物」ボール・ゴーギャン 16 口絵「室内の構図」今井信吾 37 [本文] 今村寅士の追憶 /丹羽文雄 今村寅士先生の思い出 /田中富美子 6 [今村寅士略年譜]8 特別掲載●ソ連邦所蔵によるフランス近代絵画展 フランス近代絵画展に寄せて— CAグリマーノフ 10 エルミタージュとプーシキン美術館 木村浩 13 出品作品から 小倉忠夫 17 [美術エッセイ] 「フィガロ・イリュストレイ」に載った 黒田清輝の挿絵 ある愛好家の感激 「明日への具象」展を見て 一関 千代 22 野口達彌 28 誌上美術講座 絵画技法への手引(第七回) 「膠」森田恒之 30 今月の展覧会からフラメンコ 斎藤三郎 32 今月の展覧会からマルヌ河畔 小橋川 嗣 34 自作を語る・ 裸婦 今井信吾 36 美術図書の紹介 高橋玄洋著 『花を見るかな 評伝小林和作』 田中 穣 38 美術館巡り (VI) Museu Perrot-Moore ペロムアー美術館 長谷川恵智子 40 Rojin Makin 私の絵の時間 (五) 「グリューネヴァルトで 山本太郎 43 目次カット松樹路人 5月の日動画廊常設展示・今月の展覧会・画・編集後記 46 表紙少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

異文化の光と影 <民族学者のフィールド・ノートから 2>

一二三館書店 瑞穂通店
 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通
1,500 (送料:¥185~)
梅棹忠夫 編、パンリサーチインスティテュート、1989、278p、20cm、1冊
帯 カバー
クリックポスト全国一律送料185円  レターパックライト430円 レターパックプラス600円  各宅配便地域別送料 中部・北陸・信越・関東・関西500円~ 南東北・中国580円~ 北東北・四国・九州650円~ 北海道・沖縄880円~ ★公費でのご注文も承ります。必要書類・書式・お支払日等お取引条件を必ず明記の上ご注文ください。 ※海外への発送につきましては事前に日本語にてお問い合わせ下さい。 ※法人宛名がございましたら法人宛の記載をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500 (送料:¥185~)
梅棹忠夫 編 、パンリサーチインスティテュート 、1989 、278p 、20cm 、1冊
帯 カバー
  • 単品スピード注文

美術手帖 1988年6月号 No.595 <特集 : 美術に出会う 気になるQ&A>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、257p、A5判、1冊
海外美術のこと ジォットからシュナーベルまで
技法、画材、版画、またその歴史のこと
美術に出会う 気になるQ&A / 岡部昌幸 ; 岡村多佳夫 ; 狩野博幸 ; 篠田達美 ; 高野大 ; 田辺清 ; 松枝到 ; 森田恒之 ; 黒須和清
美術館、展覧会、書店のこと
日本美術のこと 安土桃山から横尾忠則まで
file 展覧会
 ふたつの劇場建築の出現 安藤忠雄<下町唐座>と磯崎新<東京グローブ座> / 扇田昭彦
 1920年代・日本展 「20」という名の思考実験 / 松浦寿輝
 マリオ・メルツ 来日制作を語る羽衣の国で / 篠原資明
作家訪問 内倉ひとみ トライする気持ち
美術の時代=批評の現在⑮抽象の時代・ニューヨークの現在 / 藤枝晃雄
アーティスツ・トーク⑥ヴィト・アコンチ ぼくはゲリラ戦士 / 木下哲夫
光の構成・ワークショップ⑥折II 多面平面レンズがつくる幻想 / 朝倉直巳
EXHIBITION
 ベルリン 東京 現代美術交流展 / 中村英樹
 ピーター・モース コレクション 葛飾北斎展 / 岡崎乾二郎
 '88環境アートプロジェクト 岩国・錦川・錦帯橋 / 南嶌宏
ART'88 [東京][名古屋][関西] / 倉林靖 ; 尾崎眞人 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美
海外ニュース
 ニューヨーク ジョージ・コンド ティム・ロリンズ&K.O.S. / 川端実 ; 杉浦邦恵
 パリ ドガ+ピカソ+サイ・トゥオンブリー / 岡部あおみ
 ロサンゼルス フランク・ゲーリー+ジョン・チェンバレンほか / 大井敏恭
エッセイ
 虹のかなたに(最終回)虹のかなたに / 靉嘔
 きのうのはなし⑥国東めぐりパーフェクト・ホリデイ / 青木野枝
Guide 展覧会案内
ART FOCUS+a'
 calendar 五月―六月いいことあるよ仔猫チャン
 comics 望月峯太郎「バタアシ金魚」 / 小谷哲
 sound エトロン・フー・ラルーブラン / 山口優
 dance リヨン・オペラ・バレエ団公演「サンドリヨン」 / 桜井圭介
 architecture 気仙沼市の不思議な銀行 / 石山修武
 photography 石元泰博「花」 / 平木収
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、257p 、A5判 、1冊
海外美術のこと ジォットからシュナーベルまで 技法、画材、版画、またその歴史のこと 美術に出会う 気になるQ&A / 岡部昌幸 ; 岡村多佳夫 ; 狩野博幸 ; 篠田達美 ; 高野大 ; 田辺清 ; 松枝到 ; 森田恒之 ; 黒須和清 美術館、展覧会、書店のこと 日本美術のこと 安土桃山から横尾忠則まで file 展覧会  ふたつの劇場建築の出現 安藤忠雄<下町唐座>と磯崎新<東京グローブ座> / 扇田昭彦  1920年代・日本展 「20」という名の思考実験 / 松浦寿輝  マリオ・メルツ 来日制作を語る羽衣の国で / 篠原資明 作家訪問 内倉ひとみ トライする気持ち 美術の時代=批評の現在⑮抽象の時代・ニューヨークの現在 / 藤枝晃雄 アーティスツ・トーク⑥ヴィト・アコンチ ぼくはゲリラ戦士 / 木下哲夫 光の構成・ワークショップ⑥折II 多面平面レンズがつくる幻想 / 朝倉直巳 EXHIBITION  ベルリン 東京 現代美術交流展 / 中村英樹  ピーター・モース コレクション 葛飾北斎展 / 岡崎乾二郎  '88環境アートプロジェクト 岩国・錦川・錦帯橋 / 南嶌宏 ART'88 [東京][名古屋][関西] / 倉林靖 ; 尾崎眞人 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美 海外ニュース  ニューヨーク ジョージ・コンド ティム・ロリンズ&K.O.S. / 川端実 ; 杉浦邦恵  パリ ドガ+ピカソ+サイ・トゥオンブリー / 岡部あおみ  ロサンゼルス フランク・ゲーリー+ジョン・チェンバレンほか / 大井敏恭 エッセイ  虹のかなたに(最終回)虹のかなたに / 靉嘔  きのうのはなし⑥国東めぐりパーフェクト・ホリデイ / 青木野枝 Guide 展覧会案内 ART FOCUS+a'  calendar 五月―六月いいことあるよ仔猫チャン  comics 望月峯太郎「バタアシ金魚」 / 小谷哲  sound エトロン・フー・ラルーブラン / 山口優  dance リヨン・オペラ・バレエ団公演「サンドリヨン」 / 桜井圭介  architecture 気仙沼市の不思議な銀行 / 石山修武  photography 石元泰博「花」 / 平木収

美術手帖 1981年1月号 No.475 <特集 : 80年代美術 動き出すニュー・ウェイヴ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1981、308p、A5判、1冊
特集 : 80年代美術 動き出すニュー・ウェイヴ
・図版構成
・あらたな生成へ 絵画の場合 / 藤枝晃雄
・「私たちの絵画」と「遠巻きの彫刻」 / 峯村敏明
・媒介される“視像” 絵画の自己指示体について / 平井亮一
・過剰なる絵画へ / 那賀裕子+偵彦
アートフォーカス
・ルート2・四谷シモン / 四谷シモン
・美術時評
・映画・現代チェコ映画の回顧と展望 / 西嶋憲生
・演劇・秘法零番館公演「あの大鴉さえも」 / 扇田昭彦
・デザイン・コラージュ現象 / 小野雄一
・漫画・「ドクター・スランプ」「マッスル」 / 内田真
・写真・写真集を読む日々 / 柳本尚規
・ヴィデオ・「VIDEO ROMA'80」展 / 山口勝弘
・音・スペシャルズ / 荒井実
・話題・デュシャンの未完メモの刊行 / 東野芳明
・書評・M・デルナー「絵画技術体系」 / 森田恒之
・書評・西岡常一・宮上茂隆・穂積和夫「法隆寺」 / 秋岡芳夫
・アートランダム
・カレンダー+新刊案内
展覧会
・グロピウス展 / 宮内康
・ヴァザレリ展 / 難波英夫
・高村光太郎・その芸術展 / 前川公秀
・ジャポニスムとアール・ヌーボー展 / 中島徳博
・展覧会案内
アート・サイド・ストーリー⑨木炭のはなし(その2)
美術館めぐり(72)須賀川市立博物館 / 高久田大一郎
研究ノート①マレーヴィッチの「顔」 / 五十殿利治
展覧会評 イタリア・ルネッサンス美術展 / 塩田純一
海外ブックレヴュー①マネの研究論文をめぐって / 大森達次
エッセイ 南国狂歌① / 菊畑茂久馬
ヴァチカンのモザイク画 [大ヴァチカン展より] モザイケの歴史と技法 / 安発和彰
ヨゼフ・ボイス 黒板を前にレクチャーするボィス / 今泉省彦
パフォーマンス 中谷芙二子 霧の彫刻
斎藤義重の新作 “作品”のありかをもとめて / 北澤憲昭
PHOTO GALLERY トルファン / 金井杜道
アート・リーディング⑤「イコール無限」 クレーを読む / ユベール・ダミッシュ、訳:松枝到
展評
・東京/ 阿部信雄、秋田由利
・名古屋/岸本菜穂子
・関西 /建畠晢
特別付録 最新画廊地図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1981 、308p 、A5判 、1冊
特集 : 80年代美術 動き出すニュー・ウェイヴ ・図版構成 ・あらたな生成へ 絵画の場合 / 藤枝晃雄 ・「私たちの絵画」と「遠巻きの彫刻」 / 峯村敏明 ・媒介される“視像” 絵画の自己指示体について / 平井亮一 ・過剰なる絵画へ / 那賀裕子+偵彦 アートフォーカス ・ルート2・四谷シモン / 四谷シモン ・美術時評 ・映画・現代チェコ映画の回顧と展望 / 西嶋憲生 ・演劇・秘法零番館公演「あの大鴉さえも」 / 扇田昭彦 ・デザイン・コラージュ現象 / 小野雄一 ・漫画・「ドクター・スランプ」「マッスル」 / 内田真 ・写真・写真集を読む日々 / 柳本尚規 ・ヴィデオ・「VIDEO ROMA'80」展 / 山口勝弘 ・音・スペシャルズ / 荒井実 ・話題・デュシャンの未完メモの刊行 / 東野芳明 ・書評・M・デルナー「絵画技術体系」 / 森田恒之 ・書評・西岡常一・宮上茂隆・穂積和夫「法隆寺」 / 秋岡芳夫 ・アートランダム ・カレンダー+新刊案内 展覧会 ・グロピウス展 / 宮内康 ・ヴァザレリ展 / 難波英夫 ・高村光太郎・その芸術展 / 前川公秀 ・ジャポニスムとアール・ヌーボー展 / 中島徳博 ・展覧会案内 アート・サイド・ストーリー⑨木炭のはなし(その2) 美術館めぐり(72)須賀川市立博物館 / 高久田大一郎 研究ノート①マレーヴィッチの「顔」 / 五十殿利治 展覧会評 イタリア・ルネッサンス美術展 / 塩田純一 海外ブックレヴュー①マネの研究論文をめぐって / 大森達次 エッセイ 南国狂歌① / 菊畑茂久馬 ヴァチカンのモザイク画 [大ヴァチカン展より] モザイケの歴史と技法 / 安発和彰 ヨゼフ・ボイス 黒板を前にレクチャーするボィス / 今泉省彦 パフォーマンス 中谷芙二子 霧の彫刻 斎藤義重の新作 “作品”のありかをもとめて / 北澤憲昭 PHOTO GALLERY トルファン / 金井杜道 アート・リーディング⑤「イコール無限」 クレーを読む / ユベール・ダミッシュ、訳:松枝到 展評 ・東京/ 阿部信雄、秋田由利 ・名古屋/岸本菜穂子 ・関西 /建畠晢 特別付録 最新画廊地図

美術手帖 241号 (1964年9月号)  

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1964-9、160p、21cm
目次 (tableOfContents)
レオナルド・ダ・ヴィンチの発明--ルネッサンスの天才と科学技術 / 平田寬 /
特集・個人芸術から複数芸術へ / 日向あき子 ; 栗田勇 ; 多田道太郎 ; 大岡信 /
複数表現による伝達--アメリカのポップ・アート--特集・個人芸術から複数芸術へ / 日向あき子 /
個から都市の空間造形へ--フランス現代美術展--特集・個人芸術から複数芸術へ / 栗田勇 /
「複数」の思想について--特集・個人芸術から複数芸術へ / 多田道太郎 /
複製に関するノート / 大岡信 /
原色版 ラウシェンバーグ トレーサー/エルバン 作品 /
国連ビルの美術作品 / 伊藤政雄 /
3冊の本 書評と紹介 / 三木多聞 ; 飯沢匡 ; 埴谷雄高 /
英雄時代と戦後表現主義--戦後フランス絵画の動向-3- / 江原順 /
デュシャン・「グリーン・ボックス」・断想-4- / 東野芳明 /
ボッティチェリ--私家版世界名画全集-6- / 久保守 /
<伴大納言絵詞>より・不安のエネルギー--日本の古典・主題と描点 / 室伏哲郎 ; 辻惟雄 /
白根光夫--アトリエでの対話 / 奥英了 /
マルグリット・デュラスとジョー・ダウニングの出あい / 田中倫郎 /
近代絵画と構成 / 岩中徳次郎 /
長谷川三郎のこと--「蝶の軌跡」など / 村井正誠 /
実験室番外 美術家体操 / 利根山光人 /
作品合評--個展・グループ展から / ヨシダ・ヨシエ ; 野村太郎 /
「幻想」の消失からの出発--アンデパンダン'64展・全日本アンデパンダン展 / 中原佑介 /
明治初期洋画の素材・技法--高橋由一作品展の保存修理にあたって / 森田恒之 /
展覧会だより /
東京都内画廊案内略図 /
読者から / 古木信子 /
原色版 ラウシェンバーグ トレーサー /
原色版 エルバン 作品 /
グラビヤ版 レオナルドの発明 潜水服ほか /
グラビヤ版 ジョーンズ,セザールほか /
その他・・・
(少ヤケ)
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1964-9 、160p 、21cm
目次 (tableOfContents) レオナルド・ダ・ヴィンチの発明--ルネッサンスの天才と科学技術 / 平田寬 / 特集・個人芸術から複数芸術へ / 日向あき子 ; 栗田勇 ; 多田道太郎 ; 大岡信 / 複数表現による伝達--アメリカのポップ・アート--特集・個人芸術から複数芸術へ / 日向あき子 / 個から都市の空間造形へ--フランス現代美術展--特集・個人芸術から複数芸術へ / 栗田勇 / 「複数」の思想について--特集・個人芸術から複数芸術へ / 多田道太郎 / 複製に関するノート / 大岡信 / 原色版 ラウシェンバーグ トレーサー/エルバン 作品 / 国連ビルの美術作品 / 伊藤政雄 / 3冊の本 書評と紹介 / 三木多聞 ; 飯沢匡 ; 埴谷雄高 / 英雄時代と戦後表現主義--戦後フランス絵画の動向-3- / 江原順 / デュシャン・「グリーン・ボックス」・断想-4- / 東野芳明 / ボッティチェリ--私家版世界名画全集-6- / 久保守 / <伴大納言絵詞>より・不安のエネルギー--日本の古典・主題と描点 / 室伏哲郎 ; 辻惟雄 / 白根光夫--アトリエでの対話 / 奥英了 / マルグリット・デュラスとジョー・ダウニングの出あい / 田中倫郎 / 近代絵画と構成 / 岩中徳次郎 / 長谷川三郎のこと--「蝶の軌跡」など / 村井正誠 / 実験室番外 美術家体操 / 利根山光人 / 作品合評--個展・グループ展から / ヨシダ・ヨシエ ; 野村太郎 / 「幻想」の消失からの出発--アンデパンダン'64展・全日本アンデパンダン展 / 中原佑介 / 明治初期洋画の素材・技法--高橋由一作品展の保存修理にあたって / 森田恒之 / 展覧会だより / 東京都内画廊案内略図 / 読者から / 古木信子 / 原色版 ラウシェンバーグ トレーサー / 原色版 エルバン 作品 / グラビヤ版 レオナルドの発明 潜水服ほか / グラビヤ版 ジョーンズ,セザールほか / その他・・・ (少ヤケ) パラフィン包装にてお届け致します。

民族芸術 29 特集・なにわのコレクション (1)

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
1,000
民族芸術学会 編、民族芸術学会、2013、30cm
初版・ カバー・A4判・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

民族芸術 29 特集・なにわのコレクション (1)

1,000
民族芸術学会 編 、民族芸術学会 、2013 、30cm
初版・ カバー・A4判・並美

美術手帖 1964年9月号 No.241 <特集 : 個人芸術から複数芸術へ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 日向あき子、栗田勇、多田道太郎、大岡信、中原佑介、美術出版社、1964・・・
レオナルド・ダ・ヴィンチの発明 ルネッサンスの天才と科学技術/平田寬
特集・個人芸術から複数芸術へ/日向あき子 ; 栗田勇 ; 多田道太郎 ; 大岡信
 複数表現による伝達 アメリカのポップ・アート--/日向あき子
 個から都市の空間造形へ フランス現代美術展/栗田勇
 「複数」の思想について/多田道太郎
 複製に関するノート/大岡信
 原色版 ラウシェンバーグ トレーサー/エルバン 作品
国連ビルの美術作品/伊藤政雄
3冊の本 書評と紹介/三木多聞 ; 飯沢匡 ; 埴谷雄高
英雄時代と戦後表現主義 戦後フランス絵画の動向③/江原順
デュシャン・「グリーン・ボックス」・断想④/東野芳明
ボッティチェリ--私家版世界名画全集⑥/久保守
<伴大納言絵詞>より・不安のエネルギー 日本の古典・主題と描点/室伏哲郎 ; 辻惟雄
白根光夫 アトリエでの対話/奥英了
マルグリット・デュラスとジョー・ダウニングの出あい/田中倫郎
近代絵画と構成/岩中徳次郎
長谷川三郎のこと 「蝶の軌跡」など/村井正誠
実験室番外 美術家体操/利根山光人
作品合評 個展・グループ展から/ヨシダ・ヨシエ ; 野村太郎
「幻想」の消失からの出発 アンデパンダン'64展・全日本アンデパンダン展/中原佑介
明治初期洋画の素材・技法 高橋由一作品展の保存修理にあたって/森田恒之
展覧会だより
東京都内画廊案内略図
読者から/古木信子
原色版
 ラウシェンバーグ トレーサー
 エルバン 作品
 フオトリエ 人質
 ボッティチェリ 聖オーガスティンの幻想
 伝 常磐源二光長 伴大納言絵詞・上巻
 オーケストラ / 白根光夫
 蝶の軌跡 / 長谷川三郎
 袚い / 平野遼
グラビヤ版
 レオナルドの発明 潜水服ほか
 ジョーンズ,セザールほか
 フランス現代美術展より
 フオトリエ 人質ほか
 「オーケストラ」完成まで/白根光夫
 セザンヌ 樹木のある庭ほか
 水族館にてほか/長谷川三郎
 アンデパンダン'64ほか/津田亜紀 ; 佐竹弘子 ; 瓦井昭子 ; 立石紘一 ; 関根美夫 ; 小林政利 ; 岡本信治郎 ; 池水慶一
手帖通信
デザイン時評 / 杉道雄
漫画家との3 minutes INTERVIEW/加藤芳郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 日向あき子、栗田勇、多田道太郎、大岡信、中原佑介 、美術出版社 、1964 、160p 、A5判 、1冊
レオナルド・ダ・ヴィンチの発明 ルネッサンスの天才と科学技術/平田寬 特集・個人芸術から複数芸術へ/日向あき子 ; 栗田勇 ; 多田道太郎 ; 大岡信  複数表現による伝達 アメリカのポップ・アート--/日向あき子  個から都市の空間造形へ フランス現代美術展/栗田勇  「複数」の思想について/多田道太郎  複製に関するノート/大岡信  原色版 ラウシェンバーグ トレーサー/エルバン 作品 国連ビルの美術作品/伊藤政雄 3冊の本 書評と紹介/三木多聞 ; 飯沢匡 ; 埴谷雄高 英雄時代と戦後表現主義 戦後フランス絵画の動向③/江原順 デュシャン・「グリーン・ボックス」・断想④/東野芳明 ボッティチェリ--私家版世界名画全集⑥/久保守 <伴大納言絵詞>より・不安のエネルギー 日本の古典・主題と描点/室伏哲郎 ; 辻惟雄 白根光夫 アトリエでの対話/奥英了 マルグリット・デュラスとジョー・ダウニングの出あい/田中倫郎 近代絵画と構成/岩中徳次郎 長谷川三郎のこと 「蝶の軌跡」など/村井正誠 実験室番外 美術家体操/利根山光人 作品合評 個展・グループ展から/ヨシダ・ヨシエ ; 野村太郎 「幻想」の消失からの出発 アンデパンダン'64展・全日本アンデパンダン展/中原佑介 明治初期洋画の素材・技法 高橋由一作品展の保存修理にあたって/森田恒之 展覧会だより 東京都内画廊案内略図 読者から/古木信子 原色版  ラウシェンバーグ トレーサー  エルバン 作品  フオトリエ 人質  ボッティチェリ 聖オーガスティンの幻想  伝 常磐源二光長 伴大納言絵詞・上巻  オーケストラ / 白根光夫  蝶の軌跡 / 長谷川三郎  袚い / 平野遼 グラビヤ版  レオナルドの発明 潜水服ほか  ジョーンズ,セザールほか  フランス現代美術展より  フオトリエ 人質ほか  「オーケストラ」完成まで/白根光夫  セザンヌ 樹木のある庭ほか  水族館にてほか/長谷川三郎  アンデパンダン'64ほか/津田亜紀 ; 佐竹弘子 ; 瓦井昭子 ; 立石紘一 ; 関根美夫 ; 小林政利 ; 岡本信治郎 ; 池水慶一 手帖通信 デザイン時評 / 杉道雄 漫画家との3 minutes INTERVIEW/加藤芳郎

美術手帖 1987年6月号 No.581 <特集 : アンディ・ウォーホル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、271p、21cm、1冊
ジョン・ケージ+ジョナス・メカスからの書簡 / 木下哲夫
パーマネント・グラフィティ / クリストファー・マコス
アンディ・ウォーホル・ストーリー / 編集部
フィルム・コレクション
「アンディ・ウォーホル/複々製」について / 松本俊夫
ウォーホルから遠く離れて / 三浦雅士
総力特集 WARHOL WARHOL WARHOL アンディ・ウォーホル
逆説なきポップアート / 建畠哲
消えた〝身体〟 / 粉川哲夫
インタヴュー採録“What is Pop Art?”より+“POP:The Founding Fathers”より / 木下哲夫
操作されたイメージ交通 / 武邑光裕
ロックンロールの守護神としてのアンディ・ウォーホル / 今野雄二 ; 白井進
file
 絵画に舞うサムルノリ
 O美術館の開館
 国鉄跡地[?]に池水慶 のガーデン
作家訪問 福岡道雄 釣った彫刻
展覧会 西洋の美術 展にみる 絵画の技術 / 森田恒之
海外展覧会 青騎士 抽象の時点 / 里信邦子
海外ニュース
 ニューヨーク ニール・ジェニー展ほか / 杉浦邦恵
 ベルギー マルクス・リュペツ展ほか / 高橋のぞみ
EXHIBITION
 第7回ハラ アニュアル / 石津隆志
 ジュリアン・シュナーベル展 / 清水哲朗
 相笠昌義・その世界展 / 土方明司
 TO THE DEPTH / 三頭谷鷹史
 PHOTOGRAPHY'87 新しい写真の可能性 / 森下明彦
 大改造すすむルーブル美術館展 / 田辺清
 植木茂展 / 黒田雷児
ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 石崎勝基 ; 森口まどか ; 山崎均
エッセイ
 虹のかなたに⑩コンクリート・アート / 靉嘔
 安心と信頼の(み)抗菌加工⑥いそがしい私 / 吉澤美香
美帖亭 高見沢文雄 焚火道
美術の時代 批評の現在(6)ジョルジュ・スーラ「パレード」過激な対照 / 藤枝晃雄
アート・リーディング 鏡の哄笑 近代絵画の美学のために / 金田晉
Guide 展覧会案内
ART FOCUS+a'
編集後記 連休なんかあるばっかりに
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、271p 、21cm 、1冊
ジョン・ケージ+ジョナス・メカスからの書簡 / 木下哲夫 パーマネント・グラフィティ / クリストファー・マコス アンディ・ウォーホル・ストーリー / 編集部 フィルム・コレクション 「アンディ・ウォーホル/複々製」について / 松本俊夫 ウォーホルから遠く離れて / 三浦雅士 総力特集 WARHOL WARHOL WARHOL アンディ・ウォーホル 逆説なきポップアート / 建畠哲 消えた〝身体〟 / 粉川哲夫 インタヴュー採録“What is Pop Art?”より+“POP:The Founding Fathers”より / 木下哲夫 操作されたイメージ交通 / 武邑光裕 ロックンロールの守護神としてのアンディ・ウォーホル / 今野雄二 ; 白井進 file  絵画に舞うサムルノリ  O美術館の開館  国鉄跡地[?]に池水慶 のガーデン 作家訪問 福岡道雄 釣った彫刻 展覧会 西洋の美術 展にみる 絵画の技術 / 森田恒之 海外展覧会 青騎士 抽象の時点 / 里信邦子 海外ニュース  ニューヨーク ニール・ジェニー展ほか / 杉浦邦恵  ベルギー マルクス・リュペツ展ほか / 高橋のぞみ EXHIBITION  第7回ハラ アニュアル / 石津隆志  ジュリアン・シュナーベル展 / 清水哲朗  相笠昌義・その世界展 / 土方明司  TO THE DEPTH / 三頭谷鷹史  PHOTOGRAPHY'87 新しい写真の可能性 / 森下明彦  大改造すすむルーブル美術館展 / 田辺清  植木茂展 / 黒田雷児 ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 石崎勝基 ; 森口まどか ; 山崎均 エッセイ  虹のかなたに⑩コンクリート・アート / 靉嘔  安心と信頼の(み)抗菌加工⑥いそがしい私 / 吉澤美香 美帖亭 高見沢文雄 焚火道 美術の時代 批評の現在(6)ジョルジュ・スーラ「パレード」過激な対照 / 藤枝晃雄 アート・リーディング 鏡の哄笑 近代絵画の美学のために / 金田晉 Guide 展覧会案内 ART FOCUS+a' 編集後記 連休なんかあるばっかりに

美術手帖 1980年4月号 vol.32 no.463 特集:オディロン・ルドン

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
1,100
美術出版社、1980.4、340p、21cm
経年によるヤケ、シミあり。頁折れキズあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
、美術出版社 、1980.4 、340p 、21cm
経年によるヤケ、シミあり。頁折れキズあり。

美術手帖 1988年3月号 No.592 <特集 : 脱都市 ワイエス + オキーフ + タンジー + ミズラック>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、275p、A5判、1冊
特集 : 脱都市 ワイエス+オキーフ+タンジー+ミズラック
・砂漠の多値論理 / 椹木野衣
・“国民”のリプリゼンテイション トランスナショナル・アメリカ合衆国の自家撞着 / 石井康史
・二つの絵画的闘争 オキーフとワイエス / 長谷川祐子
・人造の砂漠 リチャード・ミズラックと『デザート・カントス』 / 武邑光裕
・不在をめぐる寓話 マーク・タンジーの絵画 / 篠田達美
file 東京のレオ・キャステリ / 東野芳明
アーティスツ・トーク③ブライアン・ハント 身体のスケールに基づいた存在 / 木下哲夫
美術の時代=批評の現在⑬ダダⅠ 現況との繫がり / 藤枝晃雄
光の構成・ワーク・ショップ③鏡映Ⅲ 鏡の特質と新しい鏡の発生 / 朝倉直巳
作家訪問 加茂博 彫刻のなかの季節感
海外ニュース ニューヨーク エスキモー・アイヴォリー展 / 杉浦邦恵
美帖亭 お命頂戴 / 蓜島庸二
きのうのはなし③ロシアの黒テン、針だらけの笑う女、東洋の神秘とは / 青木野枝
虹のかなたに⑱ニューヨーク・アニュアル・アヴァンガード・フェスティヴァル<I> / 靉嘔
特別記事 アトリエから 「BARRIKADE」の舞台美術 / 飴屋法水、三上晴子ほか
展覧会
・三木富雄 みずみずしい死物 / 北沢憲昭
・李禹煥 作品のなかの舞踏性 / 木方幹人
・飯田善國 <結ぶ手順>のモニュメント / 中村英樹
EXHIBITION
・アンディ・ゴールズワージー展 / 三頭谷鷹史
・池田満寿夫新作版画 / 中島明
・吉仲太造全貌展 / 平井亮一
・ソル・ルウィット立体展 / 早見堯
ART'88 東京 名古屋 関西/ 倉林靖、尾﨑眞人、石崎勝基、山崎均、吉岡留美
Guide 展覧会案内
ART FOCUS +a'
ホルベインアートフォーラム 3 翻訳 岡崎乾二郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、275p 、A5判 、1冊
特集 : 脱都市 ワイエス+オキーフ+タンジー+ミズラック ・砂漠の多値論理 / 椹木野衣 ・“国民”のリプリゼンテイション トランスナショナル・アメリカ合衆国の自家撞着 / 石井康史 ・二つの絵画的闘争 オキーフとワイエス / 長谷川祐子 ・人造の砂漠 リチャード・ミズラックと『デザート・カントス』 / 武邑光裕 ・不在をめぐる寓話 マーク・タンジーの絵画 / 篠田達美 file 東京のレオ・キャステリ / 東野芳明 アーティスツ・トーク③ブライアン・ハント 身体のスケールに基づいた存在 / 木下哲夫 美術の時代=批評の現在⑬ダダⅠ 現況との繫がり / 藤枝晃雄 光の構成・ワーク・ショップ③鏡映Ⅲ 鏡の特質と新しい鏡の発生 / 朝倉直巳 作家訪問 加茂博 彫刻のなかの季節感 海外ニュース ニューヨーク エスキモー・アイヴォリー展 / 杉浦邦恵 美帖亭 お命頂戴 / 蓜島庸二 きのうのはなし③ロシアの黒テン、針だらけの笑う女、東洋の神秘とは / 青木野枝 虹のかなたに⑱ニューヨーク・アニュアル・アヴァンガード・フェスティヴァル<I> / 靉嘔 特別記事 アトリエから 「BARRIKADE」の舞台美術 / 飴屋法水、三上晴子ほか 展覧会 ・三木富雄 みずみずしい死物 / 北沢憲昭 ・李禹煥 作品のなかの舞踏性 / 木方幹人 ・飯田善國 <結ぶ手順>のモニュメント / 中村英樹 EXHIBITION ・アンディ・ゴールズワージー展 / 三頭谷鷹史 ・池田満寿夫新作版画 / 中島明 ・吉仲太造全貌展 / 平井亮一 ・ソル・ルウィット立体展 / 早見堯 ART'88 東京 名古屋 関西/ 倉林靖、尾﨑眞人、石崎勝基、山崎均、吉岡留美 Guide 展覧会案内 ART FOCUS +a' ホルベインアートフォーラム 3 翻訳 岡崎乾二郎

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000