文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「模索舎」の検索結果
44件

模索舎年鑑 1980.8~1981.7 模索舎・自主出版物目録・この一年

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
5,940
模索舎:企画編集、模索舎出版部、1981、88頁、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

模索舎年鑑 1980.8~1981.7 模索舎・自主出版物目録・この一年

5,940
模索舎:企画編集 、模索舎出版部 、1981 、88頁 、1冊

対決・刑法一七五条 :「四畳半襖の下張」模索舎裁判

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,100 (送料:¥300~)
小中陽太郎, 五味正彦, 柘植光彦 編、亜紀書房、282
強いヤケシミ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
小中陽太郎, 五味正彦, 柘植光彦 編 、亜紀書房 、282
強いヤケシミ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

模索舎に納品された自主出版物総目録 1970年10月~1980年7月上下、揃2冊

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
11,000
模索舎、模索舎出版部、1981
192頁
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

模索舎に納品された自主出版物総目録 1970年10月~1980年7月上下、揃2冊

11,000
模索舎 、模索舎出版部 、1981
192頁

対決・刑法一七五条 :「四畳半襖の下張」模索舎裁判<四畳半襖の下張>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
940 (送料:¥300~)
小中陽太郎, 五味正彦, 柘植光彦 編、亜紀書房、282
初版。全体にかなり強めのヤケシミ汚れ、傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
940 (送料:¥300~)
小中陽太郎, 五味正彦, 柘植光彦 編 、亜紀書房 、282
初版。全体にかなり強めのヤケシミ汚れ、傷みがあります。
  • 単品スピード注文

模索舎通信 1~33号 (欠3冊)

文生書院
 東京都文京区本郷
16,500
模索舎通信編集部、昭55~昭60
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

模索舎通信 1~33号 (欠3冊)

16,500
模索舎通信編集部 、昭55~昭60

模索舎通信

曙堂
 千葉県富里市新橋
10,330
模索舎通信編集部、1980年〜1981年、12
創刊準備号〜11まで12冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

模索舎通信

10,330
、模索舎通信編集部 、1980年〜1981年 、12
創刊準備号〜11まで12冊

模索舎取扱い 党派・政治団体等資料・文献リスト 1990年版

ケルン書房
 北海道札幌市西区琴似1条1丁目
1,800
模索舎、1990年、1冊
p156・正誤表付き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,800
、模索舎 、1990年 、1冊
p156・正誤表付き

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎・裁判資料集 第一幕・第二幕合併版/第五幕/モテック通信No.2/No.4 4冊

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
5,500
模索舎、1972年~1976年、147p+116p/156p/12p/12p、25x18㎝、4冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,500
、模索舎 、1972年~1976年 、147p+116p/156p/12p/12p 、25x18㎝ 、4冊

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎裁判資料集第1幕/第2幕、揃2冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
1,830
裁判資料集編集委員会、模索舎、1973
並上、個人印
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎裁判資料集第1幕/第2幕、揃2冊分

1,830
裁判資料集編集委員会 、模索舎 、1973
並上、個人印

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 裁判資料集 第1幕

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
850 (送料:¥350~)
裁判資料集編集委員会 五味正彦、模索舎、昭和48、~2cm、1
表紙ヨゴレ。本体歪み。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 裁判資料集 第1幕

850 (送料:¥350~)
裁判資料集編集委員会 五味正彦 、模索舎 、昭和48 、~2cm 、1
表紙ヨゴレ。本体歪み。
  • 単品スピード注文

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 裁判資料集第1幕・2幕合併版

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
2,000
裁判資料集編集委員会編、模索舎出版部、1975、1
B5-116頁・ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 裁判資料集第1幕・2幕合併版

2,000
裁判資料集編集委員会編 、模索舎出版部 、1975 、1
B5-116頁・ヤケ

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎裁判資料集第一幕

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,000
裁判資料集編集委員会、模索舎、B5冊子タイプ、1973、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎裁判資料集第一幕

1,000
裁判資料集編集委員会、模索舎、B5冊子タイプ 、1973 、1冊

模索舎取扱い 党派・政治団体 資料・文献リスト 1990年版

古本屋ぽらん
 三重県伊勢市河崎
2,200
模索舎、平2、156p、菊判、1冊
カタログ 背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

模索舎取扱い 党派・政治団体 資料・文献リスト 1990年版

2,200
、模索舎 、平2 、156p 、菊判 、1冊
カタログ 背ヤケ

四畳半襖の下張り・わいせつ模索舎裁判資料集 第1幕

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
2,750
模索舎、1973
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

四畳半襖の下張り・わいせつ模索舎裁判資料集 第1幕

2,750
模索舎 、1973

四畳半襖の下張りわいせつ模索舎裁判資料集 第5幕

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
4,400
模索舎、1976
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

四畳半襖の下張りわいせつ模索舎裁判資料集 第5幕

4,400
模索舎 、1976

四畳半襖の下張りわいせつ模索舎裁判資料集 第1幕

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
3,300
模索舎、1973
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

四畳半襖の下張りわいせつ模索舎裁判資料集 第1幕

3,300
模索舎 、1973

モテック通信 通巻17号~26号 10部

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
22,000
模索舎気付モテック通信編集部、1975年7月~1976年6月、8p~12p、26x18㎝、10部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
22,000
、模索舎気付モテック通信編集部 、1975年7月~1976年6月 、8p~12p 、26x18㎝ 、10部

『SM戦線』3号(1972年11月)『SM戦線・モテック通信合併』(1973年5月号、74年6月号)/『モテック通信』3~40号(1973年2月~80年6月)の内28冊/『模索舎通信』創刊準備号~10号(1980年8月~81年11月)揃11冊、42冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
122,220
模索舎通信編集部/山口文憲/戸丸十月他/五木寛之保坂展人/三橋一夫他、模索舎通信、1981
厚さ3.5センチ/10~28、32~38号、ウニタ事件"爆弾教本出版も犯罪"に反撃を―自由なる表現・出版活動のために/模索舎・自主出版物・自主流通機構・自由な出版表現活動・「わいせつ」裁判に関する情報誌/インタビュー龍渓書舎事件とは何か/反戦喫茶「ほびっと」とほびっと裁判をのぞいて/模索舎5周年記念企画60年代~70年代運動と表現/昔"発禁堂"、今"勲章"出版界の長老の経験談/誤訳書の発売責任とは一読者から丸善が告訴された事件をめぐって/第5回読む権利を考える集い戦後図書館運動史の視点から/〈声明〉模索舎運動の総括へ向けて私たちは、提起します/「金芝河―良心宣言」パンフスミぬり事件てんまつ記/模索舎取扱定期出版物リスト/組織、運動体、研究会リスト/SM戦線の機能、委託販売納品のし方/自主出版物リスト/報告―開店半年目の川崎ルビコン書房/フォークリポート裁判傍聴記/おんなの解放・リブ資料集/模索舎十年史/座談会・模索舎・『通信』・この1年他、個人印/少シミ少疲/極少朱
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『SM戦線』3号(1972年11月)『SM戦線・モテック通信合併』(1973年5月号、74年6月号)/『モテック通信』3~40号(1973年2月~80年6月)の内28冊/『模索舎通信』創刊準備号~10号(1980年8月~81年11月)揃11冊、42冊分

122,220
模索舎通信編集部/山口文憲/戸丸十月他/五木寛之保坂展人/三橋一夫他 、模索舎通信 、1981
厚さ3.5センチ/10~28、32~38号、ウニタ事件"爆弾教本出版も犯罪"に反撃を―自由なる表現・出版活動のために/模索舎・自主出版物・自主流通機構・自由な出版表現活動・「わいせつ」裁判に関する情報誌/インタビュー龍渓書舎事件とは何か/反戦喫茶「ほびっと」とほびっと裁判をのぞいて/模索舎5周年記念企画60年代~70年代運動と表現/昔"発禁堂"、今"勲章"出版界の長老の経験談/誤訳書の発売責任とは一読者から丸善が告訴された事件をめぐって/第5回読む権利を考える集い戦後図書館運動史の視点から/〈声明〉模索舎運動の総括へ向けて私たちは、提起します/「金芝河―良心宣言」パンフスミぬり事件てんまつ記/模索舎取扱定期出版物リスト/組織、運動体、研究会リスト/SM戦線の機能、委託販売納品のし方/自主出版物リスト/報告―開店半年目の川崎ルビコン書房/フォークリポート裁判傍聴記/おんなの解放・リブ資料集/模索舎十年史/座談会・模索舎・『通信』・この1年他、個人印/少シミ少疲/極少朱

四畳半襖の下張わいせつ 模索舎 裁判資料集第一幕 

若江書店
 大阪府東大阪市小若江
1,000
1973年10月、1冊
経年並下
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
1973年10月 、1冊
経年並下

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 : 裁判資料集

古書 牛歩
 大阪府東大阪市善根寺町
1,500 (送料:¥185~)
裁判資料編集委員会 編、裁判資料編集委員会、2冊、26cm
第一幕、第二幕の2冊揃 小口少シミ
・発送はクリックポスト(185円)、レターパックライト(430円)、佐川急便のいずれかの方法を選択します(配送方法の指定は不可)。佐川急便は安価な契約料金で送付できますのでまとめ買いがお得です(60・80サイズで500円台)。 ・海外発送はEMSのみ対応します。 ・送料は実費でご負担ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500 (送料:¥185~)
裁判資料編集委員会 編 、裁判資料編集委員会 、2冊 、26cm
第一幕、第二幕の2冊揃 小口少シミ
  • 単品スピード注文

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 : 裁判資料集 第二幕

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,200
裁判資料編集委員会 編、裁判資料編集委員会、1973-1974、2冊、26cm、2冊
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
裁判資料編集委員会 編 、裁判資料編集委員会 、1973-1974 、2冊 、26cm 、2冊

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 : 裁判資料集 第一幕

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,200
裁判資料編集委員会 編、裁判資料編集委員会、1973-1974、2冊、26cm、2冊
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
裁判資料編集委員会 編 、裁判資料編集委員会 、1973-1974 、2冊 、26cm 、2冊

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 : 裁判資料集 第1幕 第1幕

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,200
裁判資料編集委員会 編、裁判資料編集委員会、1973、147、26cm、1冊
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
裁判資料編集委員会 編 、裁判資料編集委員会 、1973 、147 、26cm 、1冊

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 : 裁判資料集

佐藤書房
 東京都八王子市東町
910
裁判資料編集委員会 編、裁判資料編集委員会、1973年、2冊、26cm
初版 背下少ハガレそのほか問題なしです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 : 裁判資料集

910
裁判資料編集委員会 編 、裁判資料編集委員会 、1973年 、2冊 、26cm
初版 背下少ハガレそのほか問題なしです。

SM戦線 創刊号~6号 SM戦線ニュース1共

金井書店
 東京都新宿区下落合
20,000
谷平吉責任編集、SM戦線編集部(模索舎)、昭46、7冊
4・5号はモテック通信と合併号 四六倍判(B5判)
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SM戦線 創刊号~6号 SM戦線ニュース1共

20,000
谷平吉責任編集 、SM戦線編集部(模索舎) 、昭46 、7冊
4・5号はモテック通信と合併号 四六倍判(B5判)

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 : 裁判資料集(第一幕、第二幕、第五幕)3冊一括 ※3冊のみ刊行

北天堂書店
 北海道札幌市北区
4,000
裁判資料編集委員会・編、裁判資料編集委員会、1973-76、3
(B5判)初版・良本・5幕の正誤表付き
郵便局の「ゆうメール」「レターパック」、大型の場合はヤマト運輸の「宅急便」、代引きの場合は「代引きゆうメール」「代引きゆうパック」でお送り致します。 尚、ご希望があればお知らせください。ご指示通りにお手続き致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,000
裁判資料編集委員会・編 、裁判資料編集委員会 、1973-76 、3
(B5判)初版・良本・5幕の正誤表付き

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 裁判資料集第1幕・2幕合併版

浪漫古書店
 大阪府高槻市北園町
2,000
裁判資料集出版委員会、模索者、1975、116 pp、26 cm
並装 (裸本)書き込みなど一切なし。天小口薄く経年ヤケ。[保存状態;やや良]
◆送料について:書籍の形態(大きさ、重量)に応じて日本郵便(JP)で最も安い送付手段の実費を適用。ただし〈クリックポスト〉は厚紙書籍封筒使用のため、送料は\235.-。*ゆうパックは80サイズ以上は持ち込み割引き適用無し。☆郵便局代引きご希望の場合:代引き手数料\600-。◆領収書などの書類が必要な場合は [お客さまコメント]で詳細をお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000
裁判資料集出版委員会 、模索者 、1975 、116 pp 、26 cm
並装 (裸本)書き込みなど一切なし。天小口薄く経年ヤケ。[保存状態;やや良]

対決・刑法一七五条─「四畳半襖の下張」模索舎裁判

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
1,000
小中陽太郎編他、亜紀書房、昭52、1冊
カバー欠 全体少ヤケ 表紙少スレ 小口少スレ・少シミ・少汚れ 見返しヤケ・少シミ 前見返し喉少破れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

対決・刑法一七五条─「四畳半襖の下張」模索舎裁判

1,000
小中陽太郎編他 、亜紀書房 、昭52 、1冊
カバー欠 全体少ヤケ 表紙少スレ 小口少スレ・少シミ・少汚れ 見返しヤケ・少シミ 前見返し喉少破れ

対決・刑法一七五条 -「四畳半襖の下張」模索舎裁判-

金井書店
 東京都新宿区下落合
1,500
小中陽太郎・柘植光彦・五味正彦編 亜紀書房 初カバー 井上宏装幀、昭52
小中陽太郎・柘植光彦・五味正彦編 亜紀書房 初カバー 井上宏装幀
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

対決・刑法一七五条 -「四畳半襖の下張」模索舎裁判-

1,500
小中陽太郎・柘植光彦・五味正彦編 亜紀書房 初カバー 井上宏装幀 、昭52
小中陽太郎・柘植光彦・五味正彦編 亜紀書房 初カバー 井上宏装幀

対決・刑法一七五条 : 「四畳半襖の下張」模索舎裁判 <四畳半襖の下張>

麦の秋書房
 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜
1,500 (送料:¥200~)
小中陽太郎, 五味正彦, 柘植光彦 編、亜紀書房、1977、282p、19cm
初版、カバー付き。カバーの袖の折り返し部分にスレ・イタミ、本体の天・地に茶シミ・ヨゴレがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500 (送料:¥200~)
小中陽太郎, 五味正彦, 柘植光彦 編 、亜紀書房 、1977 、282p 、19cm
初版、カバー付き。カバーの袖の折り返し部分にスレ・イタミ、本体の天・地に茶シミ・ヨゴレがあります。
  • 単品スピード注文

Bookstore AID 【非売品】

りんてん舎
 東京都武蔵野市西久保
2,200
Bookstore AID 運営事務局 阿久津隆 内沼晋太郎 大高健志 武田俊 花田菜々子ほか、Bo・・・
カバー

百年、山陽堂書店、CHEKCCORI、古書ソオダ水、古書むしくい堂、神保町ブックセンター、模索舎、マヤルカ古書店、ホホホ座、本屋イトマイ、本屋ルヌガンガほか寄稿
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
2,200
Bookstore AID 運営事務局 阿久津隆 内沼晋太郎 大高健志 武田俊 花田菜々子ほか 、Bookstore AID 運営事務局 、2021 、191p 、1
カバー 百年、山陽堂書店、CHEKCCORI、古書ソオダ水、古書むしくい堂、神保町ブックセンター、模索舎、マヤルカ古書店、ホホホ座、本屋イトマイ、本屋ルヌガンガほか寄稿

「SM戦線」第3号 わいせつ文書販売被疑事件報告/他 シコシコ模索舎 1972年

古書 古群洞
 長野県茅野市玉川11400
5,500 (送料:¥180~)
組織運動体研究会/取扱出版社/自費出版物の各リスト付き
B5判 50p 美本
※HPに詳細画像UPしました。※発送はスマートレター¥180〜、4Kg超過は宅急便となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
5,500 (送料:¥180~)
組織運動体研究会/取扱出版社/自費出版物の各リスト付き B5判 50p 美本 ※HPに詳細画像UPしました。※発送はスマートレター¥180〜、4Kg超過は宅急便となります。
  • 単品スピード注文

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 : 裁判資料集<第一幕、第二幕、第五幕、三冊一括>

古書 往来座
 東京都豊島区南池袋
4,000 (送料:¥300~)
裁判資料編集委員会 編、裁判資料編集委員会、26cm、3
【1973~76年】保存状態:並(経年の跡が普通にあるがひどくはない経年並)
★送料は価格の右に表示されている金額です(「〜」は無意味です。) ★公費でのご購入は本体代金3000円以上より承ります。必ず商品詳細ページ下部「書籍の購入について」をご確認くださいませ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

四畳半襖の下張・わいせつ・模索舎 : 裁判資料集<第一幕、第二幕、第五幕、三冊一括>

4,000 (送料:¥300~)
裁判資料編集委員会 編 、裁判資料編集委員会 、26cm 、3
【1973~76年】保存状態:並(経年の跡が普通にあるがひどくはない経年並)
  • 単品スピード注文

対決・刑法一七五条—「四畳半襖の下張」模索舎裁判

渓森堂みみずく文庫
 北海道小樽市最上
1,000
著編:小中陽太郎/五味正彦/柘植光彦、亜紀書房、1977
カバ、初版。カバ背ヤケ。天地・小口ヤケ。本文良好。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

対決・刑法一七五条—「四畳半襖の下張」模索舎裁判

1,000
著編:小中陽太郎/五味正彦/柘植光彦 、亜紀書房 、1977
カバ、初版。カバ背ヤケ。天地・小口ヤケ。本文良好。

『新日本文学』1972年7月~74年12月(300~328号)の内不揃14冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
6,620
田所泉編、田中小実昌/五味正彦他、新日本文学会
302、304、317~325、327号、特集・「わいせつ」を照射する/模索舎裁判と自主出版・流通について/特集・「朝鮮」の現実と「在日」朝鮮人の表現/座談会・狭山事件と部落解放の文学他、少ヤケ少シミ少疲
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『新日本文学』1972年7月~74年12月(300~328号)の内不揃14冊分

6,620
田所泉編、田中小実昌/五味正彦他 、新日本文学会
302、304、317~325、327号、特集・「わいせつ」を照射する/模索舎裁判と自主出版・流通について/特集・「朝鮮」の現実と「在日」朝鮮人の表現/座談会・狭山事件と部落解放の文学他、少ヤケ少シミ少疲

大きな赤い太陽(限定1000部)著者 柘植光彦 出版社 深夜叢書社 刊行年 1977年 サイズ 四六判182頁 函 柘植 光彦(つげ てるひこ、1938年7月17日 - 2011年11月15日)は、文芸評論家。専修大学名誉教授。来歴東京府出身。東京大学仏文科在学中の1960年、小説『大きな赤い太陽』を『文學界』に発表。1961年第16次『新思潮』創刊。1964年第17次『新思潮』創刊。(第17次『新思潮』同人郷正文小説集『愛の家族』(審美社刊)の<あとがき>に「郷正文作品の現代的意味 ― 解説に代えて」を書く)、東京大学大学院(国語国文学)修士課程修了。専修大学助教授、1981年教授、2009年定年退職、名誉教授。大学院博士課程在学中に東大闘争に遭遇し、ノンセクトの思想に共鳴した。以後、学問論や研究者論を展開するとともに、現代日本文学研究者として活動。主な研究対象は、埴谷雄高、安部公房、福永武彦、三島由紀夫、島尾敏雄、吉行淳之介、井上光晴、三枝和子、大江健三郎、筒井康隆、井上ひさし、村上春樹、よしもとばなな、小川洋子など多数。「四畳半襖の下張」模索舎裁判では特別弁護人として活動した。1995年に正式発足した現代文学会の世話人を、栗坪良樹、川村湊とともに務める。2011年11月15日、冠状動脈硬化症のため東京都新宿区の自宅で死去。73歳没

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
1,500
S棚37箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大きな赤い太陽(限定1000部)著者 柘植光彦 出版社 深夜叢書社 刊行年 1977年 サイズ 四六判182頁 函 柘植 光彦(つげ てるひこ、1938年7月17日 - 2011年11月15日)は、文芸評論家。専修大学名誉教授。来歴東京府出身。東京大学仏文科在学中の1960年、小説『大きな赤い太陽』を『文學界』に発表。1961年第16次『新思潮』創刊。1964年第17次『新思潮』創刊。(第17次『新思潮』同人郷正文小説集『愛の家族』(審美社刊)の<あとがき>に「郷正文作品の現代的意味 ― 解説に代えて」を書く)、東京大学大学院(国語国文学)修士課程修了。専修大学助教授、1981年教授、2009年定年退職、名誉教授。大学院博士課程在学中に東大闘争に遭遇し、ノンセクトの思想に共鳴した。以後、学問論や研究者論を展開するとともに、現代日本文学研究者として活動。主な研究対象は、埴谷雄高、安部公房、福永武彦、三島由紀夫、島尾敏雄、吉行淳之介、井上光晴、三枝和子、大江健三郎、筒井康隆、井上ひさし、村上春樹、よしもとばなな、小川洋子など多数。「四畳半襖の下張」模索舎裁判では特別弁護人として活動した。1995年に正式発足した現代文学会の世話人を、栗坪良樹、川村湊とともに務める。2011年11月15日、冠状動脈硬化症のため東京都新宿区の自宅で死去。73歳没

1,500
S棚37箱

美術手帖 1973年8月号 No.370 <現代日本美術の基底をさぐる>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 福住治夫 ; 文 : 赤瀬川原平、美術出版社、1973、350p、A5判、1冊
現代日本美術の基底をさぐる
現代日本美術の体質診断 / 李禹煥、針生一郎、平井亮一
閉じられた円環の彼方は <具体>の軌跡から何を / 彦坂尚嘉
戦後日本美術のなかであなたの評価する作家を <アンケート> / 三木多聞 ; 石子順造 ; 藤井久栄 ; 赤塚行雄 ; 村木明 ; たにあらた ; 木村重信 ; 日向あき子 ; 赤根和生 ; 岡田隆彦 ; 藤枝晃雄 ; ヨシダ・ヨシエ ; 岡本謙次郎 ; 朝日晃 ; 平井亮一 ; ヴラスタ・チハーコヴァー ; 峯村敏明 ; 桑原住雄 ; 安井収蔵 ; 瀬木慎一 ; 大島辰雄 ; 酒井忠康 ; 久保貞次郎 ; 嘉門安雄 ; 匠秀夫 ; 平野重光 ; 中原佑介 ; 針生一郎
<建築の解体>症候群㊤ / 磯崎新
続・60年代からなにがとり残されたか / V・チハーコヴァー
日常の縦糸に批評の横糸をいかに織るか② / 邦和彦
韓国の美術 / 朴栖甫 ; 前田常作
≪大字報≫から≪口号≫へ 中国のグラフィズム / 村上善男
資本主義リアリズム講座⑤ 連載 櫻幼稚園附属大学通信教育講座 / 赤瀬川原平
立方体の魔方陣 連載② TOM'S FIGURE SKETCHING / 戸村浩
大自然と機能主義 連載 こちら精神覚醒科・処方箋⑧ / 岡田隆彦
<内的イメージ>とは何か? 絵画におけるオプスの問題 連載⑧ 視線12 / 谷川晃一
関野準一郎「版画を築いた人々」 書評 / 酒井忠康
秦恒平「女文化の終焉」 書評 / 川嶋至
展評 東京 / 峯村敏明
展評 関西 / 平野重光
展覧会案内
坐忘録 / 堀内正和
フィルムによる個展を計画 / 粟津潔
武州八王子よりさっそうたる悪意をこめて / 伏久田喬行
「戦後日本美術の展開 抽象表現の多様化」展 / 藤枝晃雄
「日韓現代彫刻展」 / 河口龍夫
犬の“桃狩り”「四畳半」その後 模索舎裁判第二回公判 / 小林健
刑法175条をめぐって / 川口裕弘
小川プロ「三里塚・辺田部落」 / 高阪進
<68 / 71>公演「さよならマックス」 / 扇田昭彦
生ま生ましさに命を賭けて / 柳本尚規
狩られた女神 ダイアン・アーバス写真展 / 高橋睦郎
電算機の著作権 / 木村恒久
雑録
読者から
表紙 / 山中信夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 福住治夫 ; 文 : 赤瀬川原平 、美術出版社 、1973 、350p 、A5判 、1冊
現代日本美術の基底をさぐる 現代日本美術の体質診断 / 李禹煥、針生一郎、平井亮一 閉じられた円環の彼方は <具体>の軌跡から何を / 彦坂尚嘉 戦後日本美術のなかであなたの評価する作家を <アンケート> / 三木多聞 ; 石子順造 ; 藤井久栄 ; 赤塚行雄 ; 村木明 ; たにあらた ; 木村重信 ; 日向あき子 ; 赤根和生 ; 岡田隆彦 ; 藤枝晃雄 ; ヨシダ・ヨシエ ; 岡本謙次郎 ; 朝日晃 ; 平井亮一 ; ヴラスタ・チハーコヴァー ; 峯村敏明 ; 桑原住雄 ; 安井収蔵 ; 瀬木慎一 ; 大島辰雄 ; 酒井忠康 ; 久保貞次郎 ; 嘉門安雄 ; 匠秀夫 ; 平野重光 ; 中原佑介 ; 針生一郎 <建築の解体>症候群㊤ / 磯崎新 続・60年代からなにがとり残されたか / V・チハーコヴァー 日常の縦糸に批評の横糸をいかに織るか② / 邦和彦 韓国の美術 / 朴栖甫 ; 前田常作 ≪大字報≫から≪口号≫へ 中国のグラフィズム / 村上善男 資本主義リアリズム講座⑤ 連載 櫻幼稚園附属大学通信教育講座 / 赤瀬川原平 立方体の魔方陣 連載② TOM'S FIGURE SKETCHING / 戸村浩 大自然と機能主義 連載 こちら精神覚醒科・処方箋⑧ / 岡田隆彦 <内的イメージ>とは何か? 絵画におけるオプスの問題 連載⑧ 視線12 / 谷川晃一 関野準一郎「版画を築いた人々」 書評 / 酒井忠康 秦恒平「女文化の終焉」 書評 / 川嶋至 展評 東京 / 峯村敏明 展評 関西 / 平野重光 展覧会案内 坐忘録 / 堀内正和 フィルムによる個展を計画 / 粟津潔 武州八王子よりさっそうたる悪意をこめて / 伏久田喬行 「戦後日本美術の展開 抽象表現の多様化」展 / 藤枝晃雄 「日韓現代彫刻展」 / 河口龍夫 犬の“桃狩り”「四畳半」その後 模索舎裁判第二回公判 / 小林健 刑法175条をめぐって / 川口裕弘 小川プロ「三里塚・辺田部落」 / 高阪進 <68 / 71>公演「さよならマックス」 / 扇田昭彦 生ま生ましさに命を賭けて / 柳本尚規 狩られた女神 ダイアン・アーバス写真展 / 高橋睦郎 電算機の著作権 / 木村恒久 雑録 読者から 表紙 / 山中信夫

美術手帖 1979年12月号 No.458 <特集 : パリ=モスクワ 20世紀言語の形成>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、352p、A5判、1冊
特集 : パリ=モスクワ 1900-1930 20世紀言語の形成
・図版構成+解説/ 二見史郎
・二都物語 パリ モスクワ円環の旅 / 海野弘
・粗暴の地平で / 高見堅志郎
・芸術と情報の社会化 / 山口勝弘
・詩と絵画の接点 クルチョーヌイフとマレーヴィッチ / 水野忠夫
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2/ 植松奎二
・時評 美男子モディリアニ他
・狩野派の絵画展 / 前田耕作
・前田寛治展 / 塩見隆之
・多賀谷伊徳展 / 後藤新治
・80年代アメリカ美術の行方は? / 近藤竜男
・10年回顧の三連続展とポンピドゥーの出版物 / 前野寿邦
・模索舎裁判高裁判決 / 五味正彦
・追悼 鶴岡政男 / 井上長三郎
・演劇 天井桟敷公演「バルトークの青ひげ公の城」 / 山口猛
・映画 第一回DDR映画祭 / 高阪進
・書評 柏木博「近代日本の産業デザイン思想」 / 竹原あき子
・アートランダム
展評
・東京 佐竹栄一 木村克朗 稲葉桂/ 山梨俊夫
・東京 沖啓介 中村博 原口典之 鈴木省三/ 北沢憲昭
・名古屋 林剛 沢居曜子/ 工藤順一
・関西 松本旻 吉田孝光 彦坂尚嘉/ 那賀裕子+貞彦
展覧会案内
総目次 美術手帖1979年度 <NO.443-458>
展覧会 坂田一男展 生命の実在としての絵画 坂田一男の軌跡 / 酒井忠康
展覧会 中西夏之の新作 接点としての絵画=平面とのへだたりは自明か / 平井亮一
特別レポート ニューヨークのパフォーマンス ポスト・モダン・パフォーマンス 個性の神話への批判 / 小林進
連載 美術館めぐり(59) 鉄斎美術館 / 中野辰之助
連載 トマトとポテト⑫ 十六番目のアルキメデスの立体 / 戸村浩
連載 ピカソのキュビスム③ セザンヌヘの抵抗 ピカソの「三人の女」をめぐって[第一部] /レオ・スタインバーグ
連載 芸術と魂㉛ 第二部 第三章 芸術と祖国 /ルネ・ユイグ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1979 、352p 、A5判 、1冊
特集 : パリ=モスクワ 1900-1930 20世紀言語の形成 ・図版構成+解説/ 二見史郎 ・二都物語 パリ モスクワ円環の旅 / 海野弘 ・粗暴の地平で / 高見堅志郎 ・芸術と情報の社会化 / 山口勝弘 ・詩と絵画の接点 クルチョーヌイフとマレーヴィッチ / 水野忠夫 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2/ 植松奎二 ・時評 美男子モディリアニ他 ・狩野派の絵画展 / 前田耕作 ・前田寛治展 / 塩見隆之 ・多賀谷伊徳展 / 後藤新治 ・80年代アメリカ美術の行方は? / 近藤竜男 ・10年回顧の三連続展とポンピドゥーの出版物 / 前野寿邦 ・模索舎裁判高裁判決 / 五味正彦 ・追悼 鶴岡政男 / 井上長三郎 ・演劇 天井桟敷公演「バルトークの青ひげ公の城」 / 山口猛 ・映画 第一回DDR映画祭 / 高阪進 ・書評 柏木博「近代日本の産業デザイン思想」 / 竹原あき子 ・アートランダム 展評 ・東京 佐竹栄一 木村克朗 稲葉桂/ 山梨俊夫 ・東京 沖啓介 中村博 原口典之 鈴木省三/ 北沢憲昭 ・名古屋 林剛 沢居曜子/ 工藤順一 ・関西 松本旻 吉田孝光 彦坂尚嘉/ 那賀裕子+貞彦 展覧会案内 総目次 美術手帖1979年度 <NO.443-458> 展覧会 坂田一男展 生命の実在としての絵画 坂田一男の軌跡 / 酒井忠康 展覧会 中西夏之の新作 接点としての絵画=平面とのへだたりは自明か / 平井亮一 特別レポート ニューヨークのパフォーマンス ポスト・モダン・パフォーマンス 個性の神話への批判 / 小林進 連載 美術館めぐり(59) 鉄斎美術館 / 中野辰之助 連載 トマトとポテト⑫ 十六番目のアルキメデスの立体 / 戸村浩 連載 ピカソのキュビスム③ セザンヌヘの抵抗 ピカソの「三人の女」をめぐって[第一部] /レオ・スタインバーグ 連載 芸術と魂㉛ 第二部 第三章 芸術と祖国 /ルネ・ユイグ

美術手帖 1975年9月号 No.398 <特集 : 自画像 もうひとつの私>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、322p、A5判、1冊
特集 : 自画像 もうひとつの<私>
・図版構成
・危機における自己確認 / 中山公男
・仮面のなかの自画像 / 大島清次
・眼差しに問われて / 織田達朗
・ジキル博士とハイド氏 自画像の変貌 / 池内紀
・顔を描いてしまった人へ / 中西夏之
・循環する肖像画の計画 / 中西夏之
作家論 福島敬恭
・客体としての空間 / 藤枝晃雄
・作家のノート 言葉不要のこと / 福島敬恭
連載 幕末風景画誌③ 北の画人 / 酒井忠康
連載 ポロック覚書⑥ 二つの影響 / 藤枝晃雄
ファントム・ランド③ くぐりぬけの術 / 戸村浩
連載 美術館めぐり⑨ 黒田清輝記念室 / 陰里鉄郎
インタヴュー作家論⑤ 厚木凡人 亀裂する磁場 / 伏久田喬行
展覧会から 女とのたたかい / 中原佑介
デ・クーニングの作品から
連載 体験史としての戦後映画⑦ 背後のない世界 鈴木清順とその神話 / 波多野哲朗
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2 ひと世、ひと世に人見頃 / 篠田守男
・美術時評 美術館の使命 / 平野重光
・現代版画と音楽 舞踊の融合 栃木県立美術館の「1975 日本の版画」展 / 古島哲夫
・未知のものへの共鳴 川端実展 / 弦田平八郎
・マックス・エルンストの回顧展 / 前野寿邦
・「東京展」開催の決定をみて / 平井亮一
・林武の画業 その回顧の一端 / 植村鷹千代
・模索舎事件公判レポート / 小林健
・「シーズン・オブ・ベルイマン」 呪物としての映画 / 高阪進
・劇団「暫」の「熱海殺人事件」 / 大笹吉雄
・暗黒舞踏派の新展開 / 市川雅
・書評 由水常雄「ガラス工芸」 / 高見堅志郎
・書評 ヤン・ムカジョフスキー「チェコ構造美学論集」 / 粉川哲夫
展評
・東京 植田曠射 飯塚八郎 桜井英嘉 黒崎彰 堂本尚郎 伊藤公象 浜口行雄 篠塚邦江 砥上賢治 後藤育代 村岡三郎/ 末永照和+早見堯
・関西 「時・時計・人間」 福島敬恭 植松奎二 柳新也 森田子龍/ 藤慶之
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、322p 、A5判 、1冊
特集 : 自画像 もうひとつの<私> ・図版構成 ・危機における自己確認 / 中山公男 ・仮面のなかの自画像 / 大島清次 ・眼差しに問われて / 織田達朗 ・ジキル博士とハイド氏 自画像の変貌 / 池内紀 ・顔を描いてしまった人へ / 中西夏之 ・循環する肖像画の計画 / 中西夏之 作家論 福島敬恭 ・客体としての空間 / 藤枝晃雄 ・作家のノート 言葉不要のこと / 福島敬恭 連載 幕末風景画誌③ 北の画人 / 酒井忠康 連載 ポロック覚書⑥ 二つの影響 / 藤枝晃雄 ファントム・ランド③ くぐりぬけの術 / 戸村浩 連載 美術館めぐり⑨ 黒田清輝記念室 / 陰里鉄郎 インタヴュー作家論⑤ 厚木凡人 亀裂する磁場 / 伏久田喬行 展覧会から 女とのたたかい / 中原佑介 デ・クーニングの作品から 連載 体験史としての戦後映画⑦ 背後のない世界 鈴木清順とその神話 / 波多野哲朗 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2 ひと世、ひと世に人見頃 / 篠田守男 ・美術時評 美術館の使命 / 平野重光 ・現代版画と音楽 舞踊の融合 栃木県立美術館の「1975 日本の版画」展 / 古島哲夫 ・未知のものへの共鳴 川端実展 / 弦田平八郎 ・マックス・エルンストの回顧展 / 前野寿邦 ・「東京展」開催の決定をみて / 平井亮一 ・林武の画業 その回顧の一端 / 植村鷹千代 ・模索舎事件公判レポート / 小林健 ・「シーズン・オブ・ベルイマン」 呪物としての映画 / 高阪進 ・劇団「暫」の「熱海殺人事件」 / 大笹吉雄 ・暗黒舞踏派の新展開 / 市川雅 ・書評 由水常雄「ガラス工芸」 / 高見堅志郎 ・書評 ヤン・ムカジョフスキー「チェコ構造美学論集」 / 粉川哲夫 展評 ・東京 植田曠射 飯塚八郎 桜井英嘉 黒崎彰 堂本尚郎 伊藤公象 浜口行雄 篠塚邦江 砥上賢治 後藤育代 村岡三郎/ 末永照和+早見堯 ・関西 「時・時計・人間」 福島敬恭 植松奎二 柳新也 森田子龍/ 藤慶之 展覧会案内

美術手帖 パリ モスクワ 20世紀言語の形成 31(458)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書は基本的に発行していません。ご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1973年8月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
美術出版社、1973年
目次画像あり スレ、ヤケ、フチ少傷ミ

現代日本美術の基底をさぐる
現代日本美術の体質診断:李禹煥, 針生一郎, 平井亮一
閉じられた円環の彼方は〈具体〉の軌跡から何を:彦坂尚嘉
戦後日本美術のなかであなたの評価する作家を〈アンケート〉
三木多聞, 石子順造, 藤井久栄, 赤塚行雄, 村木明, たにあらた, 木村重信, 日向あき子, 赤根和生, 岡田隆彦, 藤枝晃雄, ヨシダ・ヨシエ, 岡本謙次郎, 朝日晃, 平井亮一, ヴラスタ・チハーコヴァー, 峯村敏明, 桑原住雄, 安井収蔵, 瀬木慎一, 大島辰雄, 酒井忠康, 久保貞次郎, 嘉門安雄, 匠秀夫, 平野重光, 中原佑介, 針生一郎
〈建築の解体〉症候群 上:磯崎新
続 60年代からなにがとり残されたか: V.チハーコヴァー
日常の縦糸に批評の横糸をいかに織るか2:邦和彦
韓国の美術:朴栖甫+前田常作
〈大字報〉から〈口号〉へ 中国のグラフィズム:村上善男
資本主義リアリズム講座5 連載 櫻幼稚園附属大学通信教育講座:赤瀬川原平
立方体の魔方陣 連載2 TOM'S FIGURE SKETCHING:戸村浩
大自然と機能主義 連載 こちら精神覚醒科・処方箋8:岡田隆彦
〈内的イメージ〉とは何か? 絵画におけるオプスの問題 連載8 視線12:谷川晃一
関野準一郎「版画を築いた人々」 書評:酒井忠康
秦恒平「女文化の終焉」 書評:川嶋至
展評 東京:峯村敏明
展評 関西:平野重光
展覧会案内
坐忘録:堀内正和
フィルムによる個展を計画:粟津潔
武州八王子よりさっそうたる悪意をこめて:伏久田喬行
「戦後日本美術の展開 抽象表現の多様化」展:藤枝晃雄
「日韓現代彫刻展」:河口龍夫
犬の“桃狩り”「四畳半」その後 模索舎裁判第二回公判:小林健
刑法175条をめぐって:川口裕弘
小川プロ「三里塚・辺田部落」:高阪進
〈68/71〉公演「さよならマックス」:扇田昭彦
生ま生ましさに命を賭けて:柳本尚規
狩られた女神 ダイアン・アーバス写真展:高橋睦郎
電算機の著作権:木村恒久
表紙:山中信夫
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1973年
目次画像あり スレ、ヤケ、フチ少傷ミ 現代日本美術の基底をさぐる 現代日本美術の体質診断:李禹煥, 針生一郎, 平井亮一 閉じられた円環の彼方は〈具体〉の軌跡から何を:彦坂尚嘉 戦後日本美術のなかであなたの評価する作家を〈アンケート〉 三木多聞, 石子順造, 藤井久栄, 赤塚行雄, 村木明, たにあらた, 木村重信, 日向あき子, 赤根和生, 岡田隆彦, 藤枝晃雄, ヨシダ・ヨシエ, 岡本謙次郎, 朝日晃, 平井亮一, ヴラスタ・チハーコヴァー, 峯村敏明, 桑原住雄, 安井収蔵, 瀬木慎一, 大島辰雄, 酒井忠康, 久保貞次郎, 嘉門安雄, 匠秀夫, 平野重光, 中原佑介, 針生一郎 〈建築の解体〉症候群 上:磯崎新 続 60年代からなにがとり残されたか: V.チハーコヴァー 日常の縦糸に批評の横糸をいかに織るか2:邦和彦 韓国の美術:朴栖甫+前田常作 〈大字報〉から〈口号〉へ 中国のグラフィズム:村上善男 資本主義リアリズム講座5 連載 櫻幼稚園附属大学通信教育講座:赤瀬川原平 立方体の魔方陣 連載2 TOM'S FIGURE SKETCHING:戸村浩 大自然と機能主義 連載 こちら精神覚醒科・処方箋8:岡田隆彦 〈内的イメージ〉とは何か? 絵画におけるオプスの問題 連載8 視線12:谷川晃一 関野準一郎「版画を築いた人々」 書評:酒井忠康 秦恒平「女文化の終焉」 書評:川嶋至 展評 東京:峯村敏明 展評 関西:平野重光 展覧会案内 坐忘録:堀内正和 フィルムによる個展を計画:粟津潔 武州八王子よりさっそうたる悪意をこめて:伏久田喬行 「戦後日本美術の展開 抽象表現の多様化」展:藤枝晃雄 「日韓現代彫刻展」:河口龍夫 犬の“桃狩り”「四畳半」その後 模索舎裁判第二回公判:小林健 刑法175条をめぐって:川口裕弘 小川プロ「三里塚・辺田部落」:高阪進 〈68/71〉公演「さよならマックス」:扇田昭彦 生ま生ましさに命を賭けて:柳本尚規 狩られた女神 ダイアン・アーバス写真展:高橋睦郎 電算機の著作権:木村恒久 表紙:山中信夫
  • 単品スピード注文

美術手帖 1977年3月号 No.418 <特集 : フランシス・ピカビア 機械仕掛けのダダイスト FRANCIS PICABIA>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1977、334p、A5判、1冊
特集 : フランシス・ピカビア 機械仕掛けのダダイスト FRANCIS PICABIA
・図版構成
・機械のオブセッション / 宮島久雄
・ピカビアとその時代 / 八重樫春樹
・愛車391号とその同乗者たち / 末永照和
・フランシス・ピカビアナーキー / 東野芳明
・<わたしはつねにピカビアだ>ピカビア語録 / 小川栄二
≪20世紀芸術の「幕間」から≫ 印象派の時代+「ゴム」+オルフィスムの時代+アーモリー・ショウ+ウドニー+機械の時代+スピード狂+ダダの時代+『391』誌+怪物の時代+「幕間」と「休演」+透明の時代+混迷の時代+具象の時代+非具象の時代 / 山梨俊夫
作家論 眞板雅文
・物体と遺影 / 中原佑介
・眞板雅文の作品から
・作家のノートノラの彷徨 / 眞板雅文
連載
・ピーピング・ピンホール・トム③階段 / 戸村浩
・美術館めぐり㉗北方文化博物館 / 角田夏男
・会から ナチュラル・パラダイス アメリカ絵画1800-1950 ロマン主義を超えて / 藤枝晃雄
・アメリカ200年の美術⑫🈡 1960年代以後 またはポップ・アート以後 / 桑原住雄
・キースラー追跡⑮🈡宇宙的想像力のヴォワイヤン / 山口勝弘
ART FOCUS 今月の焦点
・二つの国際展に参加 / 原口典之
・内と外、あるいはビューリダンの驢馬
・抽象絵画移植の軌跡「日本の抽象絵画」展 / 片岡雅志
・日本画の現況「第四回山種美術館賞」展 / 佐々木直比古
・完璧な銅版技術「ピラネージ版画展」 / 足立朗
・デザイン美術館開館のことなど / 近藤竜男
・<主観>の絶対化 ドイツ・ロマン主義絵画 / 前野寿邦
・“とにかく「ナンセンス」” 模索舎裁判に有罪判決 / 五味正彦
・JPSの裁判対策 / 柳本尚規
・ヨーロッパの文化と伝統の血肉化 ベルイマン「魔笛」 / 高阪進
・中山公男「レオナルドの沈黙 美の変貌」 / 永沢峻
・宮内康「風景を撃て」 / 上野昻志
・アートランダム
・カレンダー / 編集部
展評
・東京 / 木島俊介、千葉成夫
・関西 / 高橋亨
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1977 、334p 、A5判 、1冊
特集 : フランシス・ピカビア 機械仕掛けのダダイスト FRANCIS PICABIA ・図版構成 ・機械のオブセッション / 宮島久雄 ・ピカビアとその時代 / 八重樫春樹 ・愛車391号とその同乗者たち / 末永照和 ・フランシス・ピカビアナーキー / 東野芳明 ・<わたしはつねにピカビアだ>ピカビア語録 / 小川栄二 ≪20世紀芸術の「幕間」から≫ 印象派の時代+「ゴム」+オルフィスムの時代+アーモリー・ショウ+ウドニー+機械の時代+スピード狂+ダダの時代+『391』誌+怪物の時代+「幕間」と「休演」+透明の時代+混迷の時代+具象の時代+非具象の時代 / 山梨俊夫 作家論 眞板雅文 ・物体と遺影 / 中原佑介 ・眞板雅文の作品から ・作家のノートノラの彷徨 / 眞板雅文 連載 ・ピーピング・ピンホール・トム③階段 / 戸村浩 ・美術館めぐり㉗北方文化博物館 / 角田夏男 ・会から ナチュラル・パラダイス アメリカ絵画1800-1950 ロマン主義を超えて / 藤枝晃雄 ・アメリカ200年の美術⑫🈡 1960年代以後 またはポップ・アート以後 / 桑原住雄 ・キースラー追跡⑮🈡宇宙的想像力のヴォワイヤン / 山口勝弘 ART FOCUS 今月の焦点 ・二つの国際展に参加 / 原口典之 ・内と外、あるいはビューリダンの驢馬 ・抽象絵画移植の軌跡「日本の抽象絵画」展 / 片岡雅志 ・日本画の現況「第四回山種美術館賞」展 / 佐々木直比古 ・完璧な銅版技術「ピラネージ版画展」 / 足立朗 ・デザイン美術館開館のことなど / 近藤竜男 ・<主観>の絶対化 ドイツ・ロマン主義絵画 / 前野寿邦 ・“とにかく「ナンセンス」” 模索舎裁判に有罪判決 / 五味正彦 ・JPSの裁判対策 / 柳本尚規 ・ヨーロッパの文化と伝統の血肉化 ベルイマン「魔笛」 / 高阪進 ・中山公男「レオナルドの沈黙 美の変貌」 / 永沢峻 ・宮内康「風景を撃て」 / 上野昻志 ・アートランダム ・カレンダー / 編集部 展評 ・東京 / 木島俊介、千葉成夫 ・関西 / 高橋亨 展覧会案内

美術手帖 1974年8月号 No.384 <特集 : 印象派一〇〇年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 安田耕一郎、美術出版社、1974、296p、A5判、1冊
特集 : 印象派一〇〇年
 印象主義・白昼の美学/末永照和
 居直った印象派 日本の受容にふれて/高見堅志郎
 印象派からはなれていつた画家たち/永田力
 西欧の没落 印象派とその評価/岡谷公二
 印象派外伝 周辺交遊録/大島清次
 《印象派・かげの人々》
 バジール/+ブーダン+カイユボット+カサット+ファンタン=ラトゥール+ギグー+ギヨーマン+ヨンキント+モリゾ/小川栄二
連載 本居宣長の『江戸絵』評(断章) <世>の成立と<私>の領域II8 行為としての絵画/大西廣
連載 「PとBが違ったばっかりに」 あるいは、ルッセルとデュシャンII12 デュシャン透視考/東野芳明
連載 ピーピング・トム2 正五角形の黄金の星座/戸村浩
書評
 ニック・スタング 「評伝エドワルド・ムンク」/鈴木正明
 戸村浩 「基本形態の構造」/宇波彰
アナトミア図をめぐって
 モナ・リザの解剖学/佐藤泰司
 解剖図 イラストレーションとしての解剖の地図/鈴木慶則
ヴィクトル・ヴァザレリの新作から
 ヴァサレリの芸術とシステム・アート/近藤基吉
  無限の円 錯覚と錯視のデフォルマション/萩原朔美
展評
 東京 田代幸俊 U02 Part1 池田勇夫 川上左池子 郡司朋夫 篠原隆/平井亮一+たにあらた
 関西 沢居曜子 木村秀樹+長野五郎二人展 金寄泰二+錦谷恭治郎+竹中基博三人展/平野重光+高橋亨
展覧会案内
美術論壇時評 メディア的変質と叙述の思想/早見堯
「情性」の波を乗り切れば 第九回JAF展/峯村敏明
徳岡神泉遺作展/佐々木直比古
美術館での写真展 「十五人の写真家」展/三木多聞
「金坂健二個展」/柳本尚規
職人気質の“芸” 木村伊兵衛の死を悼む/桑原甲子雄
磁場としての写真集『off』/多木浩二
日本におけるフランク・ロイド・ライトの建築展/谷川正己
日劇ミュージックホール批判/扇田昭彦
「さようなら」は二度ない トリュフォー「アメリカの夜」/高阪進
神なき宗教映画 原一男「極私的エロス・恋歌一九七四」/佐藤忠男
あたしが書いた調書じゃない 模索舎裁判/小林健
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 安田耕一郎 、美術出版社 、1974 、296p 、A5判 、1冊
特集 : 印象派一〇〇年  印象主義・白昼の美学/末永照和  居直った印象派 日本の受容にふれて/高見堅志郎  印象派からはなれていつた画家たち/永田力  西欧の没落 印象派とその評価/岡谷公二  印象派外伝 周辺交遊録/大島清次  《印象派・かげの人々》  バジール/+ブーダン+カイユボット+カサット+ファンタン=ラトゥール+ギグー+ギヨーマン+ヨンキント+モリゾ/小川栄二 連載 本居宣長の『江戸絵』評(断章) <世>の成立と<私>の領域II8 行為としての絵画/大西廣 連載 「PとBが違ったばっかりに」 あるいは、ルッセルとデュシャンII12 デュシャン透視考/東野芳明 連載 ピーピング・トム2 正五角形の黄金の星座/戸村浩 書評  ニック・スタング 「評伝エドワルド・ムンク」/鈴木正明  戸村浩 「基本形態の構造」/宇波彰 アナトミア図をめぐって  モナ・リザの解剖学/佐藤泰司  解剖図 イラストレーションとしての解剖の地図/鈴木慶則 ヴィクトル・ヴァザレリの新作から  ヴァサレリの芸術とシステム・アート/近藤基吉   無限の円 錯覚と錯視のデフォルマション/萩原朔美 展評  東京 田代幸俊 U02 Part1 池田勇夫 川上左池子 郡司朋夫 篠原隆/平井亮一+たにあらた  関西 沢居曜子 木村秀樹+長野五郎二人展 金寄泰二+錦谷恭治郎+竹中基博三人展/平野重光+高橋亨 展覧会案内 美術論壇時評 メディア的変質と叙述の思想/早見堯 「情性」の波を乗り切れば 第九回JAF展/峯村敏明 徳岡神泉遺作展/佐々木直比古 美術館での写真展 「十五人の写真家」展/三木多聞 「金坂健二個展」/柳本尚規 職人気質の“芸” 木村伊兵衛の死を悼む/桑原甲子雄 磁場としての写真集『off』/多木浩二 日本におけるフランク・ロイド・ライトの建築展/谷川正己 日劇ミュージックホール批判/扇田昭彦 「さようなら」は二度ない トリュフォー「アメリカの夜」/高阪進 神なき宗教映画 原一男「極私的エロス・恋歌一九七四」/佐藤忠男 あたしが書いた調書じゃない 模索舎裁判/小林健

美術手帖 1976年9月号 No.411 <特集 : 引用の文化 創造と再生のパラドックス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳 ; 文 : 木村恒久、柳本尚規、美術出版社、1976、362p、A5判、1冊
特集 : 引用の文化 創造と再生のパラドックス
・図版構成
・イメージと記憶/多木浩二
・引用のレトリックと記憶/宇波彰
・引用 提喩的実践/長沼行太郎
・資料 白川=アマノ著作権裁判の記録/柳本尚規
・写真著作権侵害を告発する/白川義員
・“公知の事実”に専有権はあるか/木村恒久
・写真は公知の事実か/佐藤元洋
・“公知の事実”を逆武器とせよ/木村恒久
・単純な法解釈に還せ/丹野章
・映像<記録>信仰の解体上・下/木村恒久
・裁判経過
 原告訴状/白川義員
 被告答弁書/天野正之
 被告準備書面第二
 証人調書/金丸重嶺 ; 原告本人 ; 被告本人
 原告最終準備書面
・地裁判決
・モンタージュ写真につき偽作を認定した事例/宇井正一
・高裁控訴状
・控訴人準備書面
・被控訴人準備書面
・控訴人側意見書/稲葉三千男 ; 鶴見俊輔 ; 安岡章太郎 ; 山本明
・高裁判決
・「合成写真」判決に思う/田中雅夫
・芸術における無断借用/沢野久雄
・他人の写真を用いたモンタージュ写真に著作権侵害を認めた事例/中山信弘
連載
・ジオメトリカル・エントム③ 絡み合う次元/戸村浩
・美術館めぐり㉑ 信濃美術館/下平正樹
・アメリカ200年の美術⑥ 神秘主義の系譜/桑原住雄
・キースラー追跡⑨ <エンドレス>の実現 <世界の家>と<終わりのない家>/山口勝弘
展評 東京 関西/高見堅志郎 ; たにあらた ; 高橋亨
ART FOCUS 今月の焦点
・欲しい批判者の目 「アート・レポート」構成に当って/峯村敏明
・“建国200年のアメリカ”もの
・カタロニア賛歌 「タピエス展」/森口陽
・古代エジプトから現代まで 「全米美術館収集世界名作展」/越宏一
・移住作家とアメリカ美術/近藤竜男
・ヴァカンスのフェスティヴァルとパリ/前野寿邦
・模索舎裁判結審までの報告/五味正彦
作家論 吉田克朗
・白昼の死角/酒井忠康
・作家のノート見ること・見えること 日記風に/吉田克朗
展覧会から シャガール―ヴィテブスクへの空間/末永照和
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 ; 文 : 木村恒久、柳本尚規 、美術出版社 、1976 、362p 、A5判 、1冊
特集 : 引用の文化 創造と再生のパラドックス ・図版構成 ・イメージと記憶/多木浩二 ・引用のレトリックと記憶/宇波彰 ・引用 提喩的実践/長沼行太郎 ・資料 白川=アマノ著作権裁判の記録/柳本尚規 ・写真著作権侵害を告発する/白川義員 ・“公知の事実”に専有権はあるか/木村恒久 ・写真は公知の事実か/佐藤元洋 ・“公知の事実”を逆武器とせよ/木村恒久 ・単純な法解釈に還せ/丹野章 ・映像<記録>信仰の解体上・下/木村恒久 ・裁判経過  原告訴状/白川義員  被告答弁書/天野正之  被告準備書面第二  証人調書/金丸重嶺 ; 原告本人 ; 被告本人  原告最終準備書面 ・地裁判決 ・モンタージュ写真につき偽作を認定した事例/宇井正一 ・高裁控訴状 ・控訴人準備書面 ・被控訴人準備書面 ・控訴人側意見書/稲葉三千男 ; 鶴見俊輔 ; 安岡章太郎 ; 山本明 ・高裁判決 ・「合成写真」判決に思う/田中雅夫 ・芸術における無断借用/沢野久雄 ・他人の写真を用いたモンタージュ写真に著作権侵害を認めた事例/中山信弘 連載 ・ジオメトリカル・エントム③ 絡み合う次元/戸村浩 ・美術館めぐり㉑ 信濃美術館/下平正樹 ・アメリカ200年の美術⑥ 神秘主義の系譜/桑原住雄 ・キースラー追跡⑨ <エンドレス>の実現 <世界の家>と<終わりのない家>/山口勝弘 展評 東京 関西/高見堅志郎 ; たにあらた ; 高橋亨 ART FOCUS 今月の焦点 ・欲しい批判者の目 「アート・レポート」構成に当って/峯村敏明 ・“建国200年のアメリカ”もの ・カタロニア賛歌 「タピエス展」/森口陽 ・古代エジプトから現代まで 「全米美術館収集世界名作展」/越宏一 ・移住作家とアメリカ美術/近藤竜男 ・ヴァカンスのフェスティヴァルとパリ/前野寿邦 ・模索舎裁判結審までの報告/五味正彦 作家論 吉田克朗 ・白昼の死角/酒井忠康 ・作家のノート見ること・見えること 日記風に/吉田克朗 展覧会から シャガール―ヴィテブスクへの空間/末永照和  

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流