文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「樺戸集治監獄話」の検索結果
13件

樺戸集治監獄話

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
1,830
寺本界雄著、樺戸行刑資料刊行会、昭53、287p、19cm、1
初版 本文良好
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

樺戸集治監獄話

1,830
寺本界雄著 、樺戸行刑資料刊行会 、昭53 、287p 、19cm 、1
初版 本文良好

樺戸集治監獄話

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
2,030
寺本界雄著、樺戸行刑資料刊行会、平15、287p、19cm、1
再版 
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

樺戸集治監獄話

2,030
寺本界雄著 、樺戸行刑資料刊行会 、平15 、287p 、19cm 、1
再版 

樺戸集治監獄話

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
2,030
寺本界雄著、樺戸行刑資料刊行会、昭53、287p、19cm
初版 裸本
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

樺戸集治監獄話

2,030
寺本界雄著 、樺戸行刑資料刊行会 、昭53 、287p 、19cm
初版 裸本

樺戸集治監獄話

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
1,500
寺本界雄、樺戸行刑資料刊行会、平成2、1
B6 少ヤケスレ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500
寺本界雄 、樺戸行刑資料刊行会 、平成2 、1
B6 少ヤケスレ

樺戸集治監獄話

フタバ書店
 北海道深川市三条
1,500
寺本界雄、樺戸郡月形町、平成2/10/20 再版、B6版、1
冊子 287頁 経年良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
寺本界雄 、樺戸郡月形町 、平成2/10/20 再版 、B6版 、1
冊子 287頁 経年良好

樺戸集治監獄話

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,250 (送料:¥350~)
寺本界雄、樺戸郡月形町
背割れ 多少の書込み
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,250 (送料:¥350~)
寺本界雄 、樺戸郡月形町
背割れ 多少の書込み
  • 単品スピード注文

樺戸集治監獄話

あしび文庫
 福岡県福岡市東区雁の巣
1,500
寺本界雄著、樺戸行刑資料刊行会、昭和53年、287p、19cm、1冊
裸本
小口くすみ
初版
頒価2000円
■送料・梱包手数料は何冊ご注文でも 200円(クリックポストで送れる大きさ重さ) or  400円(それ以上の大きさ重さ何冊でも)です。 ■代引きには対応できません。諸経費高騰のため扱いを止めました(2017年から) ■電話での即時対応はできません。お問い合わせも必ずメールでお願いします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500
寺本界雄著 、樺戸行刑資料刊行会 、昭和53年 、287p 、19cm 、1冊
裸本 小口くすみ 初版 頒価2000円

樺戸集治監獄話

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
1,650
寺本界雄、樺戸行刑資料刊行会、昭53
本体のみ 天‐少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

樺戸集治監獄話

1,650
寺本界雄 、樺戸行刑資料刊行会 、昭53
本体のみ 天‐少シミ

樺戸集治監獄話

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
3,960
寺本界雄、刊行会、昭53、B6、1冊
初版
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

樺戸集治監獄話

3,960
寺本界雄 、刊行会 、昭53 、B6 、1冊
初版

樺戸集治監獄話

BBR
 愛知県春日井市
1,500
◆送料無料
平成15年再版。 寺本界雄、樺戸郡月形町  カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は良好です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

樺戸集治監獄話

1,500
、◆送料無料
平成15年再版。 寺本界雄、樺戸郡月形町  カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は良好です。  

樺戸集治監獄話

雲雀洞
 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町
2,540
寺本界雄、樺戸郡月形町、288、四六判、1
平成2年発行再版。裸本。小口角小折れ数ページ。扉ページ・奥付ページに記念スタンプ押印。本文はめだったイタミなく良好です。
配送料は厚さ3cm以下の場合は一律300円、3cm以上のものはレターパックプラス(600円)またはゆうパックでの発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

樺戸集治監獄話

2,540
寺本界雄 、樺戸郡月形町 、288 、四六判 、1
平成2年発行再版。裸本。小口角小折れ数ページ。扉ページ・奥付ページに記念スタンプ押印。本文はめだったイタミなく良好です。

樺戸監獄史話 囚人、石狩川をのぼり沿岸を開く/樺戸集治監獄話 (樺戸行刑資料刊行会版)/樺戸集治監獄話 (樺戸郡月形町版)(平成2年版)/獄窓の自由民権者たち 北海道集治監の設置 (みやま双書 5) の4冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,650
寺本界雄/供野外吉、樺戸郡月形町役場/樺戸行刑資料刊行会/樺戸郡月形町/みやま書房、昭和54/昭和5・・・
(小型本)。※全冊カバー、輸送函、本体表紙にビニールコーティング有。(監獄史話):カバー日焼け、スタンプ有。本体天ヨゴレ有。本体経年並。再版。/(刊行会版):紙装。輸送函付。本体経年良好。初版。/(月形町版):紙装。本体天ヨゴレ有。本体経年並。再版。/(獄窓の~):カバー日焼け、スレ有。本体地、後見返しに名前印、少ペン書き込み有。本体数枚小口色塗り有。本体経年並。初版。白色/赤色/青色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

樺戸監獄史話 囚人、石狩川をのぼり沿岸を開く/樺戸集治監獄話 (樺戸行刑資料刊行会版)/樺戸集治監獄話 (樺戸郡月形町版)(平成2年版)/獄窓の自由民権者たち 北海道集治監の設置 (みやま双書 5) の4冊

1,650
寺本界雄/供野外吉 、樺戸郡月形町役場/樺戸行刑資料刊行会/樺戸郡月形町/みやま書房 、昭和54/昭和53/平成2/昭和47 、4
(小型本)。※全冊カバー、輸送函、本体表紙にビニールコーティング有。(監獄史話):カバー日焼け、スタンプ有。本体天ヨゴレ有。本体経年並。再版。/(刊行会版):紙装。輸送函付。本体経年良好。初版。/(月形町版):紙装。本体天ヨゴレ有。本体経年並。再版。/(獄窓の~):カバー日焼け、スレ有。本体地、後見返しに名前印、少ペン書き込み有。本体数枚小口色塗り有。本体経年並。初版。白色/赤色/青色カバー。

樺戸集治監獄話著者 寺本界雄 出版社 樺戸行刑資料刊行会 刊行年 平成2 月形に樺戸集治監が誕生したのは、開拓使が一定の使命を果たし、全国では憲法制定や議会の設置への気運が高まっていた、こうした大きな変革の時代でした。そもそも集治監とはどんな施設なのでしょう。集治監は、今でいえば重罪犯を収容する特別な刑務所。徳川時代、重罪人は各地の藩ごとの監獄が扱い、罪によって伊豆七島や隠岐などに流されていました。藩の制度を廃止した明治の廃藩置県(1871 年)によって、受刑者は府県の監獄が収容するようになります。しかしまもなく、明治政府を主導した旧薩摩藩や長州藩のリーダーたちが進める政治への不満が募り、各地で旧士族の反乱が勃発しました。1874(明治7)年の「佐賀の乱」、76 (明治9)年の熊本の「神風連の乱」、福岡の「秋月の乱」、山口の「萩の乱」などです。そして1877(明治10)年には維新の立役者であった西郷隆盛を担ぐ、大規模な西南戦争が勃発します。立ち上がった旧士族たちはいずれもやがて政府に鎮圧されて敗北を喫し、首謀者たちは重罪人のレッテルを貼られることになりました。こうした旧士族の重罪人たちは、騒乱が起こった各県の監獄に収監される手はずになります。しかしその数があまりに多かったために、内務省が一元的に直轄する専用施設が必要になりました。これが集治監です。集治監は1878(明治11)年、まず東京(小菅集治監)と仙台(宮城集治監)に建てられ、3カ所めとして北海道が選ばれます。なにしろ当時の北海道の内陸の多くは未開の原野が広がり、本州から見ればまさに最果ての流刑地ともいえる土地でした。立地調査の段階から初代の典獄(監獄長)となるまで、北海道の集治監立ち上げに深く関わったのは、福岡藩出身で内務官僚だった月形潔(1847~1894)でした。樺戸集治監の開設には、さらに北海道の開拓という重要な目的がありました。1879(明治12)年、内務卿伊藤博文が太政大臣三条実美に建議書をあげます。社会を乱した凶悪犯や政治犯たちは、ただ徒食させることは許されない。ロシアへの備えの意味からも開拓が急務である北海道に送り込んで、開墾や道路建設などにつかせるのが良い、とするものです。

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
1,500
S棚2箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

樺戸集治監獄話著者 寺本界雄 出版社 樺戸行刑資料刊行会 刊行年 平成2 月形に樺戸集治監が誕生したのは、開拓使が一定の使命を果たし、全国では憲法制定や議会の設置への気運が高まっていた、こうした大きな変革の時代でした。そもそも集治監とはどんな施設なのでしょう。集治監は、今でいえば重罪犯を収容する特別な刑務所。徳川時代、重罪人は各地の藩ごとの監獄が扱い、罪によって伊豆七島や隠岐などに流されていました。藩の制度を廃止した明治の廃藩置県(1871 年)によって、受刑者は府県の監獄が収容するようになります。しかしまもなく、明治政府を主導した旧薩摩藩や長州藩のリーダーたちが進める政治への不満が募り、各地で旧士族の反乱が勃発しました。1874(明治7)年の「佐賀の乱」、76 (明治9)年の熊本の「神風連の乱」、福岡の「秋月の乱」、山口の「萩の乱」などです。そして1877(明治10)年には維新の立役者であった西郷隆盛を担ぐ、大規模な西南戦争が勃発します。立ち上がった旧士族たちはいずれもやがて政府に鎮圧されて敗北を喫し、首謀者たちは重罪人のレッテルを貼られることになりました。こうした旧士族の重罪人たちは、騒乱が起こった各県の監獄に収監される手はずになります。しかしその数があまりに多かったために、内務省が一元的に直轄する専用施設が必要になりました。これが集治監です。集治監は1878(明治11)年、まず東京(小菅集治監)と仙台(宮城集治監)に建てられ、3カ所めとして北海道が選ばれます。なにしろ当時の北海道の内陸の多くは未開の原野が広がり、本州から見ればまさに最果ての流刑地ともいえる土地でした。立地調査の段階から初代の典獄(監獄長)となるまで、北海道の集治監立ち上げに深く関わったのは、福岡藩出身で内務官僚だった月形潔(1847~1894)でした。樺戸集治監の開設には、さらに北海道の開拓という重要な目的がありました。1879(明治12)年、内務卿伊藤博文が太政大臣三条実美に建議書をあげます。社会を乱した凶悪犯や政治犯たちは、ただ徒食させることは許されない。ロシアへの備えの意味からも開拓が急務である北海道に送り込んで、開墾や道路建設などにつかせるのが良い、とするものです。

1,500
S棚2箱

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
大空港25時
大空港25時
¥1,000