JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
中世東寺と弘法太子信仰
中世東寺と弘法大師信仰
中世東寺と引法大師信仰 思文閣史学叢書
三浦古文化 第55号 (最終号)
中世東寺と弘法大師信仰 思文閣史学叢書
史林 62巻5号(1979年9月)佐伯富、橋本初子、島田真杉 他
中世東寺と弘法大師信仰 (思文閣史学叢書)
資料館紀要 第11号 京都府立総合資料館
国宝 東宝記 原本影印(全2冊)・紙背文書影印(全2冊)
日本古文書学会編集 古文書研究 1981年 7月 第16号 中世の検非違使庁関係文書について/橋本初子 『建武以来追加』成立試考/小林保夫 吾妻鏡編纂過程の一考察/平泉隆房
日本古文書学会編集 古文書研究 1978年 10月 第12号 明治維新と年貢割付状の終末/荒居英次 大和国桧牧庄の相伝文書/橋本初子 英国における古文書学と古書体学/鵜川馨
神變 平成7年12月号
日本古文書学会編集 古文書研究 1979年 12月 第14号 糸割符制度の起源について/高瀬弘一郎 公家訴訟における文書の機能論的考察/橋本初子 祗園社領「四ヶ保」の形成と相伝について/川島敏郎
神變 平成8年3月号
神變 7月号 第1009号
神變 2月号 第1005号
神變 平成9年9月号
神變 平成8年11月号
創立10周年記念誌 児島喜久雄表紙、土井晩翠作詞信時潔作曲校歌、校舎寄宿舎他口絵写真入
神變 4・5月号 第996号
古文書研究 12号 1978年10月 The Japanese journal of diplomatics
「生活と文学」 第3巻第1号 1957年1月号 新春・世界文学の展望
京都府立総合資料館 資料館紀要 創刊号~4号、11~16号(合本3冊)
建築と社会 第46輯 第11号 (1965年11月) <中小企業団地特集>
それいゆ 3
松竹新喜劇 檜舞台 3巻4号 1950年4月 パンフレット 中座
ソレイユ(それいゆ) 第3輯
松竹新喜劇 檜舞台 3巻3号 1950年3月 パンフレット 中座
藝術新潮 1973年7月号 第24巻 第7号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。