文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「武田幸男 著」の検索結果
23件

広開土王碑原石拓本集成

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
22,000
武田幸男編著、東京大学出版会、昭63、1冊
外函 B4
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便等(配送履歴番号有)にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめ電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

広開土王碑原石拓本集成

22,000
武田幸男編著 、東京大学出版会 、昭63 、1冊
外函 B4

新羅政治社会史研究

楕円
 神奈川県横浜市中区初音町
1,500 (送料:¥300~)
李基白 著 ; 武田幸男 監訳、学生社、372p、22cm
初版。奥付に贈呈印。函に年相応の経年変化による変色ありますが他に目立った傷や汚れはなく、本文とても綺麗です。経年変化は年相応です。丁寧に梱包してお送り致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

新羅政治社会史研究

1,500 (送料:¥300~)
李基白 著 ; 武田幸男 監訳 、学生社 、372p 、22cm
初版。奥付に贈呈印。函に年相応の経年変化による変色ありますが他に目立った傷や汚れはなく、本文とても綺麗です。経年変化は年相応です。丁寧に梱包してお送り致します。
  • 単品スピード注文

新羅政治社会史研究

ムカイ書店
 東京都江戸川区上篠崎
1,300
李基白 著 ; 武田幸男 監訳、学生社、昭和57年初版、372p、22cm、1冊
函付、帯付、帯背ヤケ、函に目立つヨゴレやシミやヤケ、小口に細かいシミがあります、「管理番号159-6」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

新羅政治社会史研究

1,300
李基白 著 ; 武田幸男 監訳 、学生社 、昭和57年初版 、372p 、22cm 、1冊
函付、帯付、帯背ヤケ、函に目立つヨゴレやシミやヤケ、小口に細かいシミがあります、「管理番号159-6」

韓国史新論 改訂新版

文庫堂
 京都府京都市左京区岩倉幡枝町
1,000
李基白著 武田幸男他訳、学生社、昭和54、1
おおむね美本 A5版509頁 函ヤケ
当店は店舗はございません。電話での御照会、御注文には対応できません。 また外国への発送はできません。画像を御希望の場合は、お知らせ下さい。 携帯で画像を送らせていただきます。お問い合わせはメールで。 メール bunkodo@lagoon.ocn.ne.jp 送料の実費御負担を御願いいたします。送料は本の大きさによって異なります。 発送方法・スマートレター、ゆうメール、レターパック、ゆうパック(地域によって異なります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

韓国史新論 改訂新版

1,000
李基白著 武田幸男他訳 、学生社 、昭和54 、1
おおむね美本 A5版509頁 函ヤケ

「高句麗史と東アジア」 

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
4,900 (送料:¥350~)
武田幸男 著、岩波書店、2.5~3cm、1
函日焼け、シミ、一部カケ。書込。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

「高句麗史と東アジア」 

4,900 (送料:¥350~)
武田幸男 著 、岩波書店 、2.5~3cm 、1
函日焼け、シミ、一部カケ。書込。
  • 単品スピード注文

廣開土王碑原石拓本集成

瑞光堂
 愛知県江南市村久野町河戸
24,000
武田幸男編著、東京大学出版社、1988年
箱・帙良 本体シミ
代引・海外発送不可 公費購入は3000円以上のご注文で後払い可
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

廣開土王碑原石拓本集成

24,000
武田幸男編著 、東京大学出版社 、1988年
箱・帙良 本体シミ

広開土王碑原石拓本集成

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
16,000
武田幸男 編著、東京大学出版会、1988、1
輸送箱シミヨゴレ、函ヨゴレ、本体三方シミ少、本文良好、B4判
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
16,000
武田幸男 編著 、東京大学出版会 、1988 、1
輸送箱シミヨゴレ、函ヨゴレ、本体三方シミ少、本文良好、B4判

新羅政治社会史研究

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
1,980
李基白著 武田幸男監訳、学生社、昭和57(1982)、1冊
函少ヤケ A5精
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新羅政治社会史研究

1,980
李基白著 武田幸男監訳 、学生社 、昭和57(1982) 、1冊
函少ヤケ A5精

好太王碑と集安の壁画古墳 -躍動する高句麗文化-

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
2,500
読売テレビ放送編/武田幸男ほか著、木耳社、昭63年、1冊
函付 カバー背端僅少破れ 美 B5判 270ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

好太王碑と集安の壁画古墳 -躍動する高句麗文化-

2,500
読売テレビ放送編/武田幸男ほか著 、木耳社 、昭63年 、1冊
函付 カバー背端僅少破れ 美 B5判 270ページ

韓国古代国家発達史

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
1,060
金哲埈著武田幸男・浜田耕策訳、学生社、昭54、189P、A5、1
A5 初版 裸本 特段の瑕疵ナシ 本文状態良 189P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

韓国古代国家発達史

1,060
金哲埈著武田幸男・浜田耕策訳 、学生社 、昭54 、189P 、A5 、1
A5 初版 裸本 特段の瑕疵ナシ 本文状態良 189P

廣開土王碑原石拓本集成

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
16,900
武田幸男 編著、東京大学出版会、1988、1冊
二重箱状態良 263頁 原寸大碑字、原石拓本集成篇、補遺、解説篇 定価26.000円 29x39cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,900
武田幸男 編著 、東京大学出版会 、1988 、1冊
二重箱状態良 263頁 原寸大碑字、原石拓本集成篇、補遺、解説篇 定価26.000円 29x39cm

広開土王碑と古代日本

BBR
 愛知県春日井市
3,680
◆送料無料
1993年初版。鈴木 靖民 (著)、 田村 晃一 (著)、横山 昭一 (著)、武田 幸男 (著)、浜田 耕策 (著) 學生社 天地小口ページにシミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

広開土王碑と古代日本

3,680
、◆送料無料
1993年初版。鈴木 靖民 (著)、 田村 晃一 (著)、横山 昭一 (著)、武田 幸男 (著)、浜田 耕策 (著) 學生社 天地小口ページにシミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

超電導テクノロジーABC

瀬戸内アーカムハウス
 岡山県岡山市北区東古松
2,000
武田幸男 著、成山堂書店、226p、22cm
平成3年初版 カバー
巻頭から37ページの間の
所々に線引きあり
お客様のご入金が確認でき次第、速やかな発送を心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

超電導テクノロジーABC

2,000
武田幸男 著 、成山堂書店 、226p 、22cm
平成3年初版 カバー 巻頭から37ページの間の 所々に線引きあり

韓国史新論<改訂新版>

ブックス アトランダム
 東京都西東京市谷戸町
3,500
李基白著 武田幸男訳、学生社、昭和54年11月初版発行。1冊、509P、A 5
函にヤケ、少シミ、微キズ。天、小口に薄ヤケ、少シミ。小口にシミ多。見返しに値札跡。★本文は概ね良好です。★状態は並みです。厚3,8
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

韓国史新論<改訂新版>

3,500
李基白著 武田幸男訳 、学生社 、昭和54年11月初版発行。1冊 、509P 、A 5
函にヤケ、少シミ、微キズ。天、小口に薄ヤケ、少シミ。小口にシミ多。見返しに値札跡。★本文は概ね良好です。★状態は並みです。厚3,8

新羅政治社会史研究

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
1,400
李基白著 武田幸男監訳、学生社、昭57、1冊
函(少シミ・傷み)付 全体ヤケ・少汚れ 表紙スレ 小口少シミ 見返し・前後頁少ヨレ 後見返し少シミ・剥し跡 扉頁蔵印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新羅政治社会史研究

1,400
李基白著 武田幸男監訳 、学生社 、昭57 、1冊
函(少シミ・傷み)付 全体ヤケ・少汚れ 表紙スレ 小口少シミ 見返し・前後頁少ヨレ 後見返し少シミ・剥し跡 扉頁蔵印

新版 韓国 朝鮮を知る事典

豆ノ木書房
 千葉県八千代市高津東
3,697 (送料:¥0~)
伊藤 亜人、大村 益夫、武田幸男、高崎宗司、吉田光男、梶村 秀樹(著者複数)、平凡社、709
★税込 & 送料無料★     中古書につき多少のイタミあり。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新版 韓国 朝鮮を知る事典

3,697 (送料:¥0~)
伊藤 亜人、大村 益夫、武田幸男、高崎宗司、吉田光男、梶村 秀樹(著者複数)  、平凡社 、709
★税込 & 送料無料★     中古書につき多少のイタミあり。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
  • 単品スピード注文

広開土王碑との対話(白帝社アジア史選書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,980
武田 幸男 著、白帝社、2007、336p、46判
中国東北辺で蔓苔を絡め、風化した姿で現れた「広開土王碑」ほど、長く国際的な論題になり、ホットな論争を呼び続ける碑石は稀であろう。
本書は、もの言わぬ碑文と真摯に対話した酒匂景信・水谷悌二郎ら、王志修・栄禧・初天富らの内外の人物像を通じて、碑文の語る真意を探る。
資料として、巻末に広開土王碑釈文・読み下し文・訳文を付す。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,980
武田 幸男 著 、白帝社 、2007 、336p 、46判
中国東北辺で蔓苔を絡め、風化した姿で現れた「広開土王碑」ほど、長く国際的な論題になり、ホットな論争を呼び続ける碑石は稀であろう。 本書は、もの言わぬ碑文と真摯に対話した酒匂景信・水谷悌二郎ら、王志修・栄禧・初天富らの内外の人物像を通じて、碑文の語る真意を探る。 資料として、巻末に広開土王碑釈文・読み下し文・訳文を付す。

伊予史談 (294)

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
500
伊予史談会、冊、21cm
平成6年刊 おおむね良好
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

伊予史談 (294)

500
、伊予史談会 、冊 、21cm
平成6年刊 おおむね良好

伽耶はなぜほろんだか : 日本古代国家形成史の再検討

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,210 (送料:¥350~)
鈴木靖民 ほか著、大和書房、1991、286p、20cm、1冊
2刷 カバー少ヤケ 三方少シミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,210 (送料:¥350~)
鈴木靖民 ほか著 、大和書房 、1991 、286p 、20cm 、1冊
2刷 カバー少ヤケ 三方少シミ
  • 単品スピード注文

朝鮮の国家形成と東アジア

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
13,200
武田幸男 著、勉誠社、2025年7月、608p、A5判上製
幅広い史料の実証的分析により、古代の政治・社会を浮き彫りにしてきた朝鮮史・東アジア史研究の泰斗、武田幸男。
三韓から三国にいたる国家形成期の重要テーマを論じた珠玉の論考・講演録を収録。
古代東アジア史を考えるうえで日本史研究者も必携・必読の書。

目次

序言 『朝鮮の国家形成と東アジア』編集協力者一同

第一編 『三国志』東夷伝と東方諸種族
 第一章 奴隷制と封建制
 第二章 魏志東夷伝にみえる下戸問題
 第三章 三韓社会における辰王と臣智

第二編 広開土王碑と東アジア
 第一章 四~五世紀の朝鮮諸国
 第二章 好太王碑の難しさ
 第三章 広開土王碑の百済と倭
 第四章 好太王の時代―四・五世紀の高句麗と東アジア―
 第五章 碑文からみた四、五世紀の高句麗
 第六章 広開土王碑おぼえがき
 第七章 広開土王碑の真意をたずねて
 第八章 集安・高句麗二碑の研究に寄せて

第三編 朝鮮三国の国家形成
 第一章 朝鮮の国家形成と三国
 第二章 五~六世紀東アジア史の一視点―高句麗「中原碑」から新羅「赤城碑」ヘ―
 第三章 六世紀における朝鮮三国の国家体制
 第四章 朝鮮三国の国家形成
 第五章 朝鮮諸国の古代国家形成

第四編 古代東アジア史の諸相
 第一章 「始祖廟」記事と高句麗王系
 第二章 徳興里壁画古墳被葬者の出自と経歴
 第三章 『高麗記』と高句麗情勢
 第四章 新羅の骨品体制社会
 第五章 平西将軍・倭隋の解釈―五世紀の倭国政権にふれて―

初出一覧
索引

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
武田幸男 著 、勉誠社 、2025年7月 、608p 、A5判上製
幅広い史料の実証的分析により、古代の政治・社会を浮き彫りにしてきた朝鮮史・東アジア史研究の泰斗、武田幸男。 三韓から三国にいたる国家形成期の重要テーマを論じた珠玉の論考・講演録を収録。 古代東アジア史を考えるうえで日本史研究者も必携・必読の書。 目次 序言 『朝鮮の国家形成と東アジア』編集協力者一同 第一編 『三国志』東夷伝と東方諸種族  第一章 奴隷制と封建制  第二章 魏志東夷伝にみえる下戸問題  第三章 三韓社会における辰王と臣智 第二編 広開土王碑と東アジア  第一章 四~五世紀の朝鮮諸国  第二章 好太王碑の難しさ  第三章 広開土王碑の百済と倭  第四章 好太王の時代―四・五世紀の高句麗と東アジア―  第五章 碑文からみた四、五世紀の高句麗  第六章 広開土王碑おぼえがき  第七章 広開土王碑の真意をたずねて  第八章 集安・高句麗二碑の研究に寄せて 第三編 朝鮮三国の国家形成  第一章 朝鮮の国家形成と三国  第二章 五~六世紀東アジア史の一視点―高句麗「中原碑」から新羅「赤城碑」ヘ―  第三章 六世紀における朝鮮三国の国家体制  第四章 朝鮮三国の国家形成  第五章 朝鮮諸国の古代国家形成 第四編 古代東アジア史の諸相  第一章 「始祖廟」記事と高句麗王系  第二章 徳興里壁画古墳被葬者の出自と経歴  第三章 『高麗記』と高句麗情勢  第四章 新羅の骨品体制社会  第五章 平西将軍・倭隋の解釈―五世紀の倭国政権にふれて― 初出一覧 索引 納入までに3週間ほどかかります。

新羅政治社会史研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,100
武田幸男 著、勉誠出版、2022年12月、488 頁
七世紀後半~一〇世紀前半の統一新羅時代を中心に統一過程を含む新羅の政治・制度の諸相とその基底をなした社会の特質および展開を、文献・金石文・古文書などを精緻に読み解き高麗・李朝時代まで射程に入れて歴史的に考察。
朝鮮半島の政治史・社会史を考えるうえで基盤となる必備の一書

<目次>

序 言  『新羅政治社会史研究』編集協力者一同

第一章 朝鮮三国の滅亡と新羅の統一

第二章 「昌寧・真興王碑」の新研究

第三章 文献より見た伽耶
 
第四章 伽耶~新羅期の桂城「大干」に関する研究

第五章 新羅“毗曇の乱”の一視角

第六章 新羅・興徳王代の色服・車騎・器用・屋舎制―とくに唐制との関連を中心にして―

第七章 新羅骨品制の再検討

第八章 新羅の村落支配―正倉院所蔵文書の追記をめぐって―

第九章 創塔・創寺縁起から見た新羅人の国際観

第一〇章 朝鮮の姓氏

附 慶州に見る朝鮮在地社会の一〇〇〇年史

初出一覧

索 引

納期まで、3週間かかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,100
武田幸男 著 、勉誠出版 、2022年12月 、488 頁
七世紀後半~一〇世紀前半の統一新羅時代を中心に統一過程を含む新羅の政治・制度の諸相とその基底をなした社会の特質および展開を、文献・金石文・古文書などを精緻に読み解き高麗・李朝時代まで射程に入れて歴史的に考察。 朝鮮半島の政治史・社会史を考えるうえで基盤となる必備の一書 <目次> 序 言  『新羅政治社会史研究』編集協力者一同 第一章 朝鮮三国の滅亡と新羅の統一 第二章 「昌寧・真興王碑」の新研究 第三章 文献より見た伽耶   第四章 伽耶~新羅期の桂城「大干」に関する研究 第五章 新羅“毗曇の乱”の一視角 第六章 新羅・興徳王代の色服・車騎・器用・屋舎制―とくに唐制との関連を中心にして― 第七章 新羅骨品制の再検討 第八章 新羅の村落支配―正倉院所蔵文書の追記をめぐって― 第九章 創塔・創寺縁起から見た新羅人の国際観 第一〇章 朝鮮の姓氏 附 慶州に見る朝鮮在地社会の一〇〇〇年史 初出一覧 索 引 納期まで、3週間かかります。

「高句麗史と東アジア」 「広開土王碑」研究序説

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
5,000
武田幸男 著、岩波書店、440p、22cm、1冊
※オンデマンド版です 函等はない裸本です ※扉頁に図書館印や数字の書入 本文に多数の線引(印刷跡?)があります 幾分の使用感や開き癖 表紙にスレ痛みなどあります あらかじめご了承下さい ※梱包後厚さ3センチ超のため、レターパックプラス便などでのご送本になります
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」で、あらかじめご確認下さい  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,000
武田幸男 著 、岩波書店 、440p 、22cm 、1冊
※オンデマンド版です 函等はない裸本です ※扉頁に図書館印や数字の書入 本文に多数の線引(印刷跡?)があります 幾分の使用感や開き癖 表紙にスレ痛みなどあります あらかじめご了承下さい ※梱包後厚さ3センチ超のため、レターパックプラス便などでのご送本になります

新羅中古期の史的研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,100
武田幸男 著、勉誠出版、2020年7月、568p、A5判・上製
古代東アジアにおける国際関係を考える上で、朝鮮半島に展開した各国の動向は見過ごすことの出来ない大きなテーマである。
ただし、残存史料が断片的であるなど困難も多く、その研究構築は容易ではない。
本書は、日本とも関連の深い、朝鮮半島の古代史で主導的役割を担った新羅について、とくに飛躍的な発展を見せた新羅中古期(五一四~六五四年)を中心に考究。
近年、陸続と発見された各種の新羅碑文を諸史料とともに精緻に読み込むことにより、当時の激動する東アジアの国際関係における、新羅の史的実態とその展開過程を明らかにする。
金石文・文献史料双方に精通し、朝鮮古代史の先達として活躍する泰斗による待望の一書。

序 言
目 次

第一編 新羅官位制の研究
 第一章 新羅・法興王代の律令と衣冠制
 第二章 金石文資料からみた新羅官位制
 第三章 新羅官位制の成立
 第四章 新羅官位制の成立に関する覚書

第二編 新羅「教事碑」の研究
 第一章 浦項・中城里碑の研究
 第二章 迎日・冷水里碑の立碑年次と「王教」主体
 第三章 蔚珍・鳳坪碑の「教事」主体と刑罰「執行」
 第四章 真興王代における新羅の赤城経営
 第五章 丹陽・赤城碑の「教事」主体と「教事」内容

第三編 蔚州書石の研究
 第一章 顔のない人物像の彼方―古代の環日本海路に連なって―
 第二章 「乙巳年原銘」と「己未年追銘」の研究―蔚州書石谷における新羅・葛文王一族―
 第三章 蔚州書石「癸巳六月廿二日銘」の研究―新羅・沙喙部集団の書石谷行―

第四編 新羅支配体制の研究
 第一章 新羅六部とその展開
 第二章 新羅の法幢軍団とその展開
 第三章 新羅の二人派遣官と外司正―新羅地方検察官の系譜―
 第四章 私の新羅史探求の旅―新羅の国号・王号・王権とタロの系譜―

あとがき
索 引

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,100
武田幸男 著 、勉誠出版 、2020年7月 、568p 、A5判・上製
古代東アジアにおける国際関係を考える上で、朝鮮半島に展開した各国の動向は見過ごすことの出来ない大きなテーマである。 ただし、残存史料が断片的であるなど困難も多く、その研究構築は容易ではない。 本書は、日本とも関連の深い、朝鮮半島の古代史で主導的役割を担った新羅について、とくに飛躍的な発展を見せた新羅中古期(五一四~六五四年)を中心に考究。 近年、陸続と発見された各種の新羅碑文を諸史料とともに精緻に読み込むことにより、当時の激動する東アジアの国際関係における、新羅の史的実態とその展開過程を明らかにする。 金石文・文献史料双方に精通し、朝鮮古代史の先達として活躍する泰斗による待望の一書。 序 言 目 次 第一編 新羅官位制の研究  第一章 新羅・法興王代の律令と衣冠制  第二章 金石文資料からみた新羅官位制  第三章 新羅官位制の成立  第四章 新羅官位制の成立に関する覚書 第二編 新羅「教事碑」の研究  第一章 浦項・中城里碑の研究  第二章 迎日・冷水里碑の立碑年次と「王教」主体  第三章 蔚珍・鳳坪碑の「教事」主体と刑罰「執行」  第四章 真興王代における新羅の赤城経営  第五章 丹陽・赤城碑の「教事」主体と「教事」内容 第三編 蔚州書石の研究  第一章 顔のない人物像の彼方―古代の環日本海路に連なって―  第二章 「乙巳年原銘」と「己未年追銘」の研究―蔚州書石谷における新羅・葛文王一族―  第三章 蔚州書石「癸巳六月廿二日銘」の研究―新羅・沙喙部集団の書石谷行― 第四編 新羅支配体制の研究  第一章 新羅六部とその展開  第二章 新羅の法幢軍団とその展開  第三章 新羅の二人派遣官と外司正―新羅地方検察官の系譜―  第四章 私の新羅史探求の旅―新羅の国号・王号・王権とタロの系譜― あとがき 索 引 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
墜落
墜落
¥500