文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「江家次第」の検索結果
24件

江家次第考

誠心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
165,000
江戸後期写、5冊
20巻 少虫損有 「朽木文庫」蔵印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
165,000
、江戸後期写 、5冊
20巻 少虫損有 「朽木文庫」蔵印

江家次第 巻十六

誠心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
66,000
元禄頃写、1冊
臨時一御元服 本来は巻17 葉室頼重筆(花押) 大和綴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
66,000
、元禄頃写 、1冊
臨時一御元服 本来は巻17 葉室頼重筆(花押) 大和綴

江家次第

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
9,000
増訂故実叢書 吉川弘文館、昭4、1冊
函ヤケ
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

江家次第

9,000
増訂故実叢書 吉川弘文館 、昭4 、1冊
函ヤケ

江家次第 第一・二 全2冊 <覆刻日本古典全集>

万葉書房
 千葉県松戸市上本郷910-3
8,000 (送料:¥430~)
大江匡房 著 ; 正宗敦夫 編纂校訂、現代思潮社、昭和53、2冊、16cm、2冊
函ヤケ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
8,000 (送料:¥430~)
大江匡房 著 ; 正宗敦夫 編纂校訂 、現代思潮社 、昭和53 、2冊 、16cm 、2冊
函ヤケ
  • 単品スピード注文

江家次第

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
15,000
新訂増補故実叢書 明治図書、昭27、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

江家次第

15,000
新訂増補故実叢書 明治図書 、昭27 、1冊

江家次第 2冊揃え 1、2 <覆刻日本古典全集>

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
33,000
大江匡房 著 ; 正宗敦夫 編纂校訂、現代思潮社、1978/08/30、2冊、16cm、2冊
本文文字書き込みあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
大江匡房 著 ; 正宗敦夫 編纂校訂 、現代思潮社 、1978/08/30 、2冊 、16cm 、2冊
本文文字書き込みあり

江家次第

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
10,000
新訂増補故実叢書 明治図書、昭28、1冊
少朱線引 表紙、函背ヤケ 4頁端少折レ痕
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

江家次第

10,000
新訂増補故実叢書 明治図書 、昭28 、1冊
少朱線引 表紙、函背ヤケ 4頁端少折レ痕

覆刻日本古典全集 歴史1、2 揃

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
36,000
現代思潮社、昭53、17冊
江家次第、地下家伝、顕伝明名録、延喜式、諸家伝、慶長日件録 カバー セット函シミ
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

覆刻日本古典全集 歴史1、2 揃

36,000
現代思潮社 、昭53 、17冊
江家次第、地下家伝、顕伝明名録、延喜式、諸家伝、慶長日件録 カバー セット函シミ

江家次第【増訂 故実叢書】

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
5,000
吉川弘文館/日用書房、昭4年、1冊
天金クロス装 函欠 本文普通 小口ヤケ・シミ 背少ヤケ A5判 600ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

江家次第【増訂 故実叢書】

5,000
、吉川弘文館/日用書房 、昭4年 、1冊
天金クロス装 函欠 本文普通 小口ヤケ・シミ 背少ヤケ A5判 600ページ

江家次第 増訂故実叢書

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
8,800
増訂故実叢書編集部編、吉川弘文館、昭4、1冊
函欠 天金、表紙背ヤケ、小口頁ヤケシミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

江家次第 増訂故実叢書

8,800
増訂故実叢書編集部編 、吉川弘文館 、昭4 、1冊
函欠 天金、表紙背ヤケ、小口頁ヤケシミ有

江家次第 巻一〜十五、十七〜二十 不揃19冊

水明洞
 京都府向日市寺戸町西野
132,000
大江匡房、承応2、27.7×17.5㎝、19冊
和本、刊本、題簽存、表紙ヨゴレ、版面虫損、シミ、シケ、地に書名書込
日、火曜日は定休日です。 お電話には月、土曜日の10時~16時頃が出やすいです。(昼前後除く)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

江家次第 巻一〜十五、十七〜二十 不揃19冊

132,000
大江匡房 、承応2 、27.7×17.5㎝ 、19冊
和本、刊本、題簽存、表紙ヨゴレ、版面虫損、シミ、シケ、地に書名書込

江家次第 新訂増補故実叢書2

五萬堂書店
 東京都千代田区神田神保町
15,000
故実叢書編集部・明治図書 吉川弘文館、明治図書 吉川弘文館、昭和27、A5、1
商品サイズにより下記のいずれかの方法でお送りいたします。 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック(東京発。商品サイズとお届け先により算定) ご決済後、土日祝を除いた翌日から2日以内に発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

江家次第 新訂増補故実叢書2

15,000
故実叢書編集部・明治図書 吉川弘文館 、明治図書 吉川弘文館 、昭和27 、A5 、1

鎮魂伝 附・宇知都志麻

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
2,250 (送料:¥150~)
伴信友 著、大岡山書店、昭和6年、20cm
初版 裸本 ヤケ、シミ、ヨゴレ等あり ヤケ等は経年並にありますが傷みは少なめです 線引きや書き込み等はございません
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,250 (送料:¥150~)
伴信友 著 、大岡山書店 、昭和6年 、20cm
初版 裸本 ヤケ、シミ、ヨゴレ等あり ヤケ等は経年並にありますが傷みは少なめです 線引きや書き込み等はございません
  • 単品スピード注文

年号の歴史 : 元号制度の史的研究 <雄山閣books 22> 増補 二版

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
800 (送料:¥200~)
所功 著、雄山閣、262p、22cm
線引きあり。
納品書は基本的に発行していません。ご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
所功 著 、雄山閣 、262p 、22cm
線引きあり。
  • 単品スピード注文

尊経閣善本影印集成 第二輯 類書13 秘府略

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
20,900
前田育徳会尊経閣文庫編、八木書店、平9、1冊
平安末院政期を代表する文人官僚、大江匡房が関白藤原師通の命を受けて執筆した朝儀・公事の次第書である。『江家次第』ともいう。全21巻(現存は巻16・21を亡失した19巻)。71歳で匡房が死ぬ直前まで執筆が続けられたらしい。成立後間もなく朝儀・公事の典範・指針として高い評価を受け、後世、室町期には一条兼良がこの本の講説を盛んに行なった。尊経閣文庫には、鎌倉末から室町期書写の巻子本(10巻)と室町期写の冊子本(8冊、第2冊は久我通博筆写)の2種が蔵されている。

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
20,900
前田育徳会尊経閣文庫編 、八木書店 、平9 、1冊
平安末院政期を代表する文人官僚、大江匡房が関白藤原師通の命を受けて執筆した朝儀・公事の次第書である。『江家次第』ともいう。全21巻(現存は巻16・21を亡失した19巻)。71歳で匡房が死ぬ直前まで執筆が続けられたらしい。成立後間もなく朝儀・公事の典範・指針として高い評価を受け、後世、室町期には一条兼良がこの本の講説を盛んに行なった。尊経閣文庫には、鎌倉末から室町期書写の巻子本(10巻)と室町期写の冊子本(8冊、第2冊は久我通博筆写)の2種が蔵されている。 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

平安朝臨時公事略解〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
13,200
甲田利雄著、八木書店、平27、1冊
臨時公事とは、執行われる時が不定であるが、その公事が執行されるべき要件が整った時、歴史的に繰返し行われた公事であり、一回生起の行事ではない。従ってその公事は、堅確な法式に測って行われるもので、随時の権儀は許されず、儀式の行われるに当っては、故実の検証が厳守された。本書では、『新儀式』『西宮記』『北山抄』『江家次第』『侍中群要』『柱史抄』等の諸書より、主要な項目を拾い、従来比較的解説されることの少なかった事項に重点を置いた。本書と対を成す『年中行事御障子文注解』と共通の索引付。

#八木書店出版物/古代/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
甲田利雄著 、八木書店 、平27 、1冊
臨時公事とは、執行われる時が不定であるが、その公事が執行されるべき要件が整った時、歴史的に繰返し行われた公事であり、一回生起の行事ではない。従ってその公事は、堅確な法式に測って行われるもので、随時の権儀は許されず、儀式の行われるに当っては、故実の検証が厳守された。本書では、『新儀式』『西宮記』『北山抄』『江家次第』『侍中群要』『柱史抄』等の諸書より、主要な項目を拾い、従来比較的解説されることの少なかった事項に重点を置いた。本書と対を成す『年中行事御障子文注解』と共通の索引付。 #八木書店出版物/古代/単行本◆歴史

日本人は漢文をどう読んだか : 直読から訓読へ

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,520
湯沢質幸、勉誠社、2024年5月、240p、四六判
日本において古代から現在に至るまで延々と読み継がれてきた漢文。
その読み方には中国から渡来した中国音で読む〈直読〉、そして、平安時代に生まれ、漢文読解の方法としてその地位を確立した〈訓読〉の二種類が存在する。
しかし、古代から現代までの間に〈直読〉は消え、日本語で読む〈訓読〉がもっぱら使われるようになった。
なぜ、日本では〈訓読〉優位の状況が生じたのか―。
漢文を取り巻く環境を一つ一つ分析することを通して、〈直読〉から〈訓読〉への変化を追い、日本人の漢字漢文受容の歴史を描きだす。

目次

本書の目的
凡例

第一章 直読と訓読―現代と平安時代―

第二章 平安時代儒学界の直読と訓読―『宇津保物語』と『北山抄』『江家次第』―

第三章 〈直読から訓読へ〉―直読の衰退―

第四章 平安時代の訓読―『白氏文集』―

第五章 『宇津保物語』併存の再検討

第六章 平安時代儒学界と直読

第七章 儒学界と仏教界

第八章 〈直読から訓読へ〉の周辺

結語
参考文献
後記

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,520
湯沢質幸 、勉誠社 、2024年5月 、240p 、四六判
日本において古代から現在に至るまで延々と読み継がれてきた漢文。 その読み方には中国から渡来した中国音で読む〈直読〉、そして、平安時代に生まれ、漢文読解の方法としてその地位を確立した〈訓読〉の二種類が存在する。 しかし、古代から現代までの間に〈直読〉は消え、日本語で読む〈訓読〉がもっぱら使われるようになった。 なぜ、日本では〈訓読〉優位の状況が生じたのか―。 漢文を取り巻く環境を一つ一つ分析することを通して、〈直読〉から〈訓読〉への変化を追い、日本人の漢字漢文受容の歴史を描きだす。 目次 本書の目的 凡例 第一章 直読と訓読―現代と平安時代― 第二章 平安時代儒学界の直読と訓読―『宇津保物語』と『北山抄』『江家次第』― 第三章 〈直読から訓読へ〉―直読の衰退― 第四章 平安時代の訓読―『白氏文集』― 第五章 『宇津保物語』併存の再検討 第六章 平安時代儒学界と直読 第七章 儒学界と仏教界 第八章 〈直読から訓読へ〉の周辺 結語 参考文献 後記 納入までに3週間ほどかかります。

年号の歴史 : 元号制度の史的研究 増補版 <雄山閣books 22>

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
1,800
所功 著、雄山閣、平成2、262p、22cm
増補版2版 A5 カバー帯スレ少イタミ 背ヤケ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,800
所功 著 、雄山閣 、平成2 、262p 、22cm
増補版2版 A5 カバー帯スレ少イタミ 背ヤケ

年中行事御障子文注解

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
11,000
"甲田利雄著 続群書類従完成会発行"、八木書店、1976年、424頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 本書は、光孝天皇の仁和五年(八八五)に太政大臣藤原基経によって献ぜられたという『年中行事御障子文』に基づき、『本朝月令』『新儀式』『九条年中行事』『西宮記』、また『小野宮年中行事』『北山抄』『政事要略』、やや降って『江家次第』『雲図抄』等の平安期の公事関係書をはじめ、国史・記録類はもとより、広く諸文献を検証して、平安期の恒例の公事の本源ならびにその実態を解明したものである。収めるところ、正月の公事四九件以下、すべてで三二一件にのぼり、『御障子文』における事項の選択には当時絶対の権威が認められており、これがすべての基本となるといってよい。平安文学・平安時代史研究の手引書。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

年中行事御障子文注解

11,000
"甲田利雄著 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、1976年 、424頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 本書は、光孝天皇の仁和五年(八八五)に太政大臣藤原基経によって献ぜられたという『年中行事御障子文』に基づき、『本朝月令』『新儀式』『九条年中行事』『西宮記』、また『小野宮年中行事』『北山抄』『政事要略』、やや降って『江家次第』『雲図抄』等の平安期の公事関係書をはじめ、国史・記録類はもとより、広く諸文献を検証して、平安期の恒例の公事の本源ならびにその実態を解明したものである。収めるところ、正月の公事四九件以下、すべてで三二一件にのぼり、『御障子文』における事項の選択には当時絶対の権威が認められており、これがすべての基本となるといってよい。平安文学・平安時代史研究の手引書。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

年号の歴史 : 元号制度の史的研究<雄山閣books22>

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,980
所功 著、雄山閣、昭63、262p、22cm、1冊
カバー付。カバー背にヤケによる色褪がありますが本冊本文は状態良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

年号の歴史 : 元号制度の史的研究<雄山閣books22>

1,980
所功 著 、雄山閣 、昭63 、262p 、22cm 、1冊
カバー付。カバー背にヤケによる色褪がありますが本冊本文は状態良好です。

史料纂集古記録編 第95回配本 泰重卿記1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
8,800
武部敏夫・川田貞夫・本田慧子校訂、続群書類従完成会、平5、1冊
陰陽頭土御門泰重(1586-1661)の日記。慶長20年(1615)から正保5年(1648)におよぶ。その家の職務とする陰陽道・天文道関係の記事もさることながら、公家の記録の少ない江戸時代初期の宮廷内における学問・芸能の講習をはじめ、学芸関係の記事に詳しく、また時あたかも徳川幕府の創業期にあたり、当時の公家社会と朝幕関係を見るべき好資料である。

【収録】①1615〔元和元〕~1619〔元和5〕
○女御薫物を伊達政宗に賜う
○京中放火の雑説
○崇伝泰重の好学を家康に申す
○大坂兵の南都襲撃の風聞
○同岸和田城奪取の風聞
○大坂の与党火を京都に放たんとす
○京都米価暴騰し飢饉
○家康大坂篭城の公家衆を糺す
○大坂表にて大合戦
○大坂落城の確報
○家康大坂より凱陣
○諸人豊臣秀頼の死を哀れむ
○秀頼の遺子国松六条河原に斬らる
○泰重二条城に祗候
○秀忠昵近の公家を伏見に召し蹴鞠を見る
○公家衆に知行指出録上の幕命
○下京の本屋にて書籍を購入
○将軍秀忠伏見城に能を催す
○日蝕につき泰重崇伝諍論
○上皇源氏物語を御講釈
○天海による禁中天台宗論義
○家康死去
○泰重弟民部卿梅津に出奔
○秀忠故家康の神号を奏請
○暦に日蝕とあるも蝕せず土御門家恥辱
○江家次第第六巻を校合
○一条殿に祗候し書籍等を整理
○上皇泰重を召し有職につき談ぜらる
○秀忠天皇と上皇の和睦を斡旋
○上皇崩御
○朝鮮国使帰国
○久能山東照社遷宮
○狂句俳諧

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第95回配本 泰重卿記1

8,800
武部敏夫・川田貞夫・本田慧子校訂 、続群書類従完成会 、平5 、1冊
陰陽頭土御門泰重(1586-1661)の日記。慶長20年(1615)から正保5年(1648)におよぶ。その家の職務とする陰陽道・天文道関係の記事もさることながら、公家の記録の少ない江戸時代初期の宮廷内における学問・芸能の講習をはじめ、学芸関係の記事に詳しく、また時あたかも徳川幕府の創業期にあたり、当時の公家社会と朝幕関係を見るべき好資料である。 【収録】①1615〔元和元〕~1619〔元和5〕 ○女御薫物を伊達政宗に賜う ○京中放火の雑説 ○崇伝泰重の好学を家康に申す ○大坂兵の南都襲撃の風聞 ○同岸和田城奪取の風聞 ○大坂の与党火を京都に放たんとす ○京都米価暴騰し飢饉 ○家康大坂篭城の公家衆を糺す ○大坂表にて大合戦 ○大坂落城の確報 ○家康大坂より凱陣 ○諸人豊臣秀頼の死を哀れむ ○秀頼の遺子国松六条河原に斬らる ○泰重二条城に祗候 ○秀忠昵近の公家を伏見に召し蹴鞠を見る ○公家衆に知行指出録上の幕命 ○下京の本屋にて書籍を購入 ○将軍秀忠伏見城に能を催す ○日蝕につき泰重崇伝諍論 ○上皇源氏物語を御講釈 ○天海による禁中天台宗論義 ○家康死去 ○泰重弟民部卿梅津に出奔 ○秀忠故家康の神号を奏請 ○暦に日蝕とあるも蝕せず土御門家恥辱 ○江家次第第六巻を校合 ○一条殿に祗候し書籍等を整理 ○上皇泰重を召し有職につき談ぜらる ○秀忠天皇と上皇の和睦を斡旋 ○上皇崩御 ○朝鮮国使帰国 ○久能山東照社遷宮 ○狂句俳諧 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

平安時代の宮廷祭祀と神祇官人

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
6,600
藤森馨、大明堂、平12、289p、22cm、1冊
函・本文小口極僅かシミ
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

平安時代の宮廷祭祀と神祇官人

6,600
藤森馨 、大明堂 、平12 、289p 、22cm 、1冊
函・本文小口極僅かシミ

史料纂集古記録編 第131回配本 通兄公記8〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
今江廣道・平井誠二校訂、八木書店、平26、1冊
右大臣従一位久我通兄(1709-1761)の、享保9年(1724)から歿年に至るまでの日記を宮内庁書陵部所蔵の自筆原本によって翻刻する。通兄は通誠の孫にあたり、朝廷は中御門・桜町・桃園天皇の治世、幕府の将軍は吉宗・家重の時代にあたり、朝幕関係の良好な時期であった。通兄は議奏や武家伝奏として枢機に参画しており、記事には見るべきものが多いのが特色。

【収録】⑧1746〔延享3〕~1747〔延享4〕
○天皇御脱〓(尸+徙)の思召あり
○天皇譲位の叡慮を関白等に内々仰せらる、通兄等諌止し奉るも聞入れ給わず
○和歌当座御会通兄詠進す
○男俊通の石清水放生会進退につき一門の公卿と談じ教訓を加う
○通兄武家伝奏を辞せんとす、近年病身による
○天皇より武家伝奏辞退を慰諭せらる
○武家伝奏より御譲位御受禅の叡慮を所司代に伝う
○幕府御延引あるべしと奉答
○更めて来年立太子の上御譲位の事を仰せらる
○回峯千日行者大僧都正〓(行人偏+扁)参内拝謁御加持を奉仕す
○千日回峯行満願により綸旨を賜わる御礼参内
○通兄千日行者正〓(行人偏+扁)を招き女子を加持せしむ
○一族の宴に盲目法師を召し琵琶を弾ぜしむ
○天皇頃日御不予今日平常に復せしめ給う
○一昨年よりの江家次第会読終功につき饗宴を催す
○立太子節会
○飛鳥井家と不和の事天聴に達し和解せしめらる
○盲目法師を召し平家物語を謡わしむ
○多年懈怠なく勤仕神妙に思食す旨上皇より御書を以て通兄に仰下さる

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
今江廣道・平井誠二校訂 、八木書店 、平26 、1冊
右大臣従一位久我通兄(1709-1761)の、享保9年(1724)から歿年に至るまでの日記を宮内庁書陵部所蔵の自筆原本によって翻刻する。通兄は通誠の孫にあたり、朝廷は中御門・桜町・桃園天皇の治世、幕府の将軍は吉宗・家重の時代にあたり、朝幕関係の良好な時期であった。通兄は議奏や武家伝奏として枢機に参画しており、記事には見るべきものが多いのが特色。 【収録】⑧1746〔延享3〕~1747〔延享4〕 ○天皇御脱〓(尸+徙)の思召あり ○天皇譲位の叡慮を関白等に内々仰せらる、通兄等諌止し奉るも聞入れ給わず ○和歌当座御会通兄詠進す ○男俊通の石清水放生会進退につき一門の公卿と談じ教訓を加う ○通兄武家伝奏を辞せんとす、近年病身による ○天皇より武家伝奏辞退を慰諭せらる ○武家伝奏より御譲位御受禅の叡慮を所司代に伝う ○幕府御延引あるべしと奉答 ○更めて来年立太子の上御譲位の事を仰せらる ○回峯千日行者大僧都正〓(行人偏+扁)参内拝謁御加持を奉仕す ○千日回峯行満願により綸旨を賜わる御礼参内 ○通兄千日行者正〓(行人偏+扁)を招き女子を加持せしむ ○一族の宴に盲目法師を召し琵琶を弾ぜしむ ○天皇頃日御不予今日平常に復せしめ給う ○一昨年よりの江家次第会読終功につき饗宴を催す ○立太子節会 ○飛鳥井家と不和の事天聴に達し和解せしめらる ○盲目法師を召し平家物語を謡わしむ ○多年懈怠なく勤仕神妙に思食す旨上皇より御書を以て通兄に仰下さる #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

神道大系 全120巻揃 (別巻・総目録を除く)

洛風書房
 京都府京都市中京区
590,000
神道大系編纂会 編、神道大系編纂会
首編4巻、古典編13巻、古典註釈編8巻、朝儀祭祀編5巻、神宮編5巻、神社編52巻、論説編28巻、文学編5巻
------------------------------------
【送料無料】月報欠品あり、第22巻(神社編22 香取・鹿嶋)は裸本/函:スレ・汚れ・ヤケ・シミ、角・端部にイタミ/本体:天・小口・地にヤケ(弱)・シミ(少)
■日本郵便・クリックポスト(全国一律¥190、追跡可、ポスト投函)の利用を開始しました(サイズ規定あり)。■代金前払いとなります(公費・代引の購入を除く)。商品は発送でのお届けのみとなり、店頭での販売や商品受渡し及び海外発送は行っておりません。■帯のヤケ・汚れ・破れ・色褪せ等は明記しておりません。■領収書の発行をご希望する場合は、予めお申し出下さい(宛名等の指定可)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

神道大系 全120巻揃 (別巻・総目録を除く)

590,000
神道大系編纂会 編 、神道大系編纂会
首編4巻、古典編13巻、古典註釈編8巻、朝儀祭祀編5巻、神宮編5巻、神社編52巻、論説編28巻、文学編5巻 ------------------------------------ 【送料無料】月報欠品あり、第22巻(神社編22 香取・鹿嶋)は裸本/函:スレ・汚れ・ヤケ・シミ、角・端部にイタミ/本体:天・小口・地にヤケ(弱)・シミ(少)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500