文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「汽笛一声 蒸気車事始 松永芳正日記とともに」の検索結果
5件

汽笛一声蒸気車事始 : 松永芳正日記とともに

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
1,420 (送料:¥150~)
杉本三木雄、みき書房、1975、1冊
カバー。線引き、書き込み無し。ヤケ、シミ有り。目立ったキズはありません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,420 (送料:¥150~)
杉本三木雄 、みき書房 、1975 、1冊
カバー。線引き、書き込み無し。ヤケ、シミ有り。目立ったキズはありません。
  • 単品スピード注文

汽笛一声蒸気車事始 : 松永芳正日記とともに

古書 さんぽ
 北海道旭川市8条通24丁目353
1,500
杉本三木雄 著、みき書房、昭和50年、282p 図、19cm、1
初版、 カバー少やけ汚れ、3方やけしみ汚れ、「まえがき」ページ頁割れ、本文書込み・線引き・折れなし、前見返しに著者献呈サイン有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500
杉本三木雄 著 、みき書房 、昭和50年 、282p 図 、19cm 、1
初版、 カバー少やけ汚れ、3方やけしみ汚れ、「まえがき」ページ頁割れ、本文書込み・線引き・折れなし、前見返しに著者献呈サイン有

汽笛一声 蒸気車事始 松永芳正日記とともに

槇尾古書店
 大阪府大阪市中央区船場中央
1,540
杉本三木雄、みき書房、昭和50年、1冊
本カバー少やけ、少々イタミ 小口三方少やけ 本体良
公費注文を承ります。(後払い可) 詳細につきましては注文時にご指示下さい。 *ご来店にてお買い求めの場合は、店頭に並んでいない商品もございますので必ず事前にメールやお電話にてお問い合わせください。 〈送料について〉・クリックポスト(185円)・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)・ゆうパック代引き(送料+代引き手数料) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

汽笛一声 蒸気車事始 松永芳正日記とともに

1,540
杉本三木雄 、みき書房 、昭和50年 、1冊
本カバー少やけ、少々イタミ 小口三方少やけ 本体良

汽笛一声 蒸気車事始 松永芳正日記とともに

金沢書店
 東京都中野区東中野
2,000
杉本三木雄、みき書房、昭50、1冊
初版 カバー 帯 四六大 282
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

汽笛一声 蒸気車事始 松永芳正日記とともに

2,000
杉本三木雄 、みき書房 、昭50 、1冊
初版 カバー 帯 四六大 282

鉄道ピクトリアル 1975年12月号 No.314 <特集>東海道線電機運転50年 ●表紙 EF52晴れの引退

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
700
目次:[カラー頁]●冬枯れの鉄路(第19回鉄道写真コンクール入賞) ●残雪の中央アルプスとED18 ・・・
B5版 95頁 鉄道図書刊行会刊 表紙に少焼け・汚れ 本文に少汚れ 定価470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

鉄道ピクトリアル 1975年12月号 No.314 <特集>東海道線電機運転50年 ●表紙 EF52晴れの引退

700
目次:[カラー頁]●冬枯れの鉄路(第19回鉄道写真コンクール入賞) ●残雪の中央アルプスとED18 ●飯田線最級こう配40%を行くED19 ●晩秋の奥多摩路(第19回鉄道写真コンクール作品) [グラフ]●輸入機関車のすべて ●EF52転歴の跡 ●戦前派の面影 ●名機新鋭集う東京機関区(第19回鉄道写真コンクール作品) ●英国流・身延線のED17 ●花形電気機関車活躍の舞台 ●鉄道フォトギャラリー 大型化の身延線 ●鉄道フォトギャラリー 桜島・高千穂号の思い出 ●学鉄連研究シリーズ(8)箱根登山鉄道 ●第19回鉄道写真コンクール作品から「朝もやについて」●歳末回想<その1>「夕暮の出発」・「吹雪の中の力闘」(入賞) ●歳末回想<その2>「霧島山ろくの朝」・「雪の阿蘇山ろく」●アメリカ東部の保存鉄道(続) ●愛称列車の変遷<四国編> ●トピックフォト(関東・中部・関西・各地) [記事]●東海道電化を讃える ●東海道線電化創業時代の裏話 ●東海道電化当初の主役は誰か ●東海道線電化雑考 ●鉄道の話題 ●輸入電気機関車の現況 ●輸入電気機関車組立落成一覧表 ●東海道線電化要員はどのようにして養成されたか ●東海道線電化要員養成余話 ●書評113「汽笛一声 蒸気車事始―松永芳正日記とともに」●国鉄電気機関車の現状と旧形ELの今後 ●アメリカ東部の保存鉄道(続) ●連結器よもやま話(上) ●学鉄連研究シリーズ(8)箱根登山鉄道3線区間 ●戦争と鉄道―日本編(8) ●国鉄急行列車・愛称変遷史(35) ●ローレル賞授与式 ●質問に答える「49年度国鉄線別営業成績」●9月のメモ帳 ●車両の動き ●読者短信 ●TTKだより・後部車から  、昭50
B5版 95頁 鉄道図書刊行会刊 表紙に少焼け・汚れ 本文に少汚れ 定価470円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000