文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「河原 郁夫」の検索結果
23件

新版 星座のはなし 天文学への招待

銀河書房
 長崎県長崎市万屋町
1,000
河原郁夫、地人書館、平成10、1
2版2刷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新版 星座のはなし 天文学への招待

1,000
河原郁夫 、地人書館 、平成10 、1
2版2刷

星空のはなし 新版: 天文学への招待

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
957 (送料:¥350~)
河原 郁夫、地人書館、1993年10月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際に・・・
▼ 紙面:薄ヤケ ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
957 (送料:¥350~)
河原 郁夫 、地人書館 、1993年10月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、208 、単行本
▼ 紙面:薄ヤケ ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

星空のはなし 天文学への招待

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
河原 郁夫、地人書館、S53、~2cm、1
カバーイタミ。カバー経年ヤケ。小口経年ヤケ。付箋、背にシール。除籍本。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

星空のはなし 天文学への招待

500 (送料:¥350~)
河原 郁夫 、地人書館 、S53 、~2cm 、1
カバーイタミ。カバー経年ヤケ。小口経年ヤケ。付箋、背にシール。除籍本。
  • 単品スピード注文

星空のはなしー天文学への招待

BBR
 愛知県春日井市
1,380
◆送料無料
昭和59年第5版第1刷。 河原郁夫、地人書館  ページに一部書き込みあり。天地小口に少しヤケあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

星空のはなしー天文学への招待

1,380
、◆送料無料
昭和59年第5版第1刷。 河原郁夫、地人書館  ページに一部書き込みあり。天地小口に少しヤケあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  

近代日本の思想3  北一輝 三木清 大山郁夫

三世房 (旧:まほろばんず)
 東京都練馬区春日町
3,850
宮本盛太郎・河原宏・堀真清 著、有斐閣新書、1978
初版1刷 カバー・とびら・天地にシミ多  小口ヤケ  目次にシミのページあり 本文並み  線引き・書き込みはございません。
ご注文確定後、速やかに発送させて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

近代日本の思想3  北一輝 三木清 大山郁夫

3,850
宮本盛太郎・河原宏・堀真清 著 、有斐閣新書 、1978
初版1刷 カバー・とびら・天地にシミ多  小口ヤケ  目次にシミのページあり 本文並み  線引き・書き込みはございません。

法隆寺再現壁画

言事堂
 長野県諏訪市末広
1,320
編集:朝日新聞社、朝日新聞社、1995年10月10日 第一刷、1冊
初版、103p、30.3cm×23cm、裏表紙カバーに折れあり/図版構成・執筆:河原由雄/執筆:平山郁夫・高田良信・古田亮/撮影:便利堂/装丁・レイアウト:熊谷博人/監修:法隆寺
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

法隆寺再現壁画

1,320
編集:朝日新聞社 、朝日新聞社 、1995年10月10日 第一刷 、1冊
初版、103p、30.3cm×23cm、裏表紙カバーに折れあり/図版構成・執筆:河原由雄/執筆:平山郁夫・高田良信・古田亮/撮影:便利堂/装丁・レイアウト:熊谷博人/監修:法隆寺

法隆寺再現壁画

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
法隆寺監修、朝日新聞社編 (河原由雄「アジャンターから敦煌、そして法隆寺壁画」/平山郁夫「金堂壁画と・・・
カバーに少すれ・カバー背脇に色あせ少・カバー縁にはがれ跡僅と折れ跡少 小口に僅すれ
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

法隆寺再現壁画

700
法隆寺監修、朝日新聞社編 (河原由雄「アジャンターから敦煌、そして法隆寺壁画」/平山郁夫「金堂壁画と歴史的遺産模写の意義」/高田良信「金堂壁画史」) 、朝日新聞社 、1995
カバーに少すれ・カバー背脇に色あせ少・カバー縁にはがれ跡僅と折れ跡少 小口に僅すれ

中央公論 s24.04

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,220
鈴木安蔵 猪木正道 栂井義雄 具島兼三郎 阿部行藏 赤岩 栄 河原崎長十郎 大山郁夫 桑原武夫 正宗・・・
第64年 第4号 第722号 A5 戦後の宮本百合子−桑原武夫 110頁 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中央公論 s24.04

1,220
鈴木安蔵 猪木正道 栂井義雄 具島兼三郎 阿部行藏 赤岩 栄 河原崎長十郎 大山郁夫 桑原武夫 正宗白鳥 三好十郎   、中央公論社 、1949/04/01 (S24) 、1
第64年 第4号 第722号 A5 戦後の宮本百合子−桑原武夫 110頁 

日本民俗学 第174号Bulletin of the Folklore Society of Japan NIHON-MINZOKUGAKU

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
日本民俗学会編集発行、日本民俗学会、(1988年5月31日)、180p、21cm
◾論文 ◾関沢まゆみ 「「村の年齢」をさずける者 -近江における長老と『座人帳』-」

◾研究ノート・調査報告 ◾森栗茂一 「河原町の成立について -墓地とケガレの問題から-」
◾高谷重夫 「もらいまつり -盆行事の一問題-」
◾都丸十九一 「餅なし正月と雑煮」
◾岩田重則 「日露戦後における若者組の解体と青年会の設立」
◾高田峰夫 「琉球列島における命名法の一考察 -童名の命名法を中心として-」
◾吉岡郁夫 「農村における風の民俗 -三河足助町綾渡の事例を中心に-」
◾右田伊佐雄 「まりつきのテンポとリズム -手まり歌記録のための実験民俗学的アプローチ-」
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
日本民俗学会編集発行 、日本民俗学会 、(1988年5月31日) 、180p 、21cm
◾論文 ◾関沢まゆみ 「「村の年齢」をさずける者 -近江における長老と『座人帳』-」 ◾研究ノート・調査報告 ◾森栗茂一 「河原町の成立について -墓地とケガレの問題から-」 ◾高谷重夫 「もらいまつり -盆行事の一問題-」 ◾都丸十九一 「餅なし正月と雑煮」 ◾岩田重則 「日露戦後における若者組の解体と青年会の設立」 ◾高田峰夫 「琉球列島における命名法の一考察 -童名の命名法を中心として-」 ◾吉岡郁夫 「農村における風の民俗 -三河足助町綾渡の事例を中心に-」 ◾右田伊佐雄 「まりつきのテンポとリズム -手まり歌記録のための実験民俗学的アプローチ-」 良好

法隆寺昭和資財帳調査秘宝展 1: 特別展観

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
法隆寺、1983、99p、26cm
凡 例
1.本展覧会は昭和五十六年より開始した「法隆寺昭和資
財帳』作成調査に伴って発見された新資料、調査終了
資料等を主として展観した。

2.出品資料、作品の選定は奈良国立博物館、奈良国立文
化財研究所を中心とする「法隆寺昭和資財帳編集委員
会」があたった。

3.本カタログの執筆分担は以下の通りである。
絵画(河原由雄 有賀祥隆 梶谷亮治―奈良国立博物
工芸(金工=阪田宗彦 関根俊一―奈良国立博物館
鏡=菅谷文則―奈良県立橿原考古学研究所
甲冑=宮崎隆旨 奈良県立美術館
舞楽衣装=笠置侃一一財南都楽所)
彫刻(光森正士 松浦正昭 奈良国立博物館)
書(西山厚―奈良国立博物館)
建築(岡田英男 山岸常人奈良国立文化財研究所)
書蹟(高田良信―法隆寺)
考古(百萬塔=杉山洋 松村恵司 松井章 佐藤信 瓦
=森郁夫 深沢芳樹 土器=西弘海―奈良国立文
化財研究所)
なお、 列品解説末尾には姓のみを記した。
文献等の引用のうち、特別の場合を除いて常用漢字は
新字休とした。
状態:良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
、法隆寺 、1983 、99p 、26cm
凡 例 1.本展覧会は昭和五十六年より開始した「法隆寺昭和資 財帳』作成調査に伴って発見された新資料、調査終了 資料等を主として展観した。 2.出品資料、作品の選定は奈良国立博物館、奈良国立文 化財研究所を中心とする「法隆寺昭和資財帳編集委員 会」があたった。 3.本カタログの執筆分担は以下の通りである。 絵画(河原由雄 有賀祥隆 梶谷亮治―奈良国立博物 工芸(金工=阪田宗彦 関根俊一―奈良国立博物館 鏡=菅谷文則―奈良県立橿原考古学研究所 甲冑=宮崎隆旨 奈良県立美術館 舞楽衣装=笠置侃一一財南都楽所) 彫刻(光森正士 松浦正昭 奈良国立博物館) 書(西山厚―奈良国立博物館) 建築(岡田英男 山岸常人奈良国立文化財研究所) 書蹟(高田良信―法隆寺) 考古(百萬塔=杉山洋 松村恵司 松井章 佐藤信 瓦 =森郁夫 深沢芳樹 土器=西弘海―奈良国立文 化財研究所) なお、 列品解説末尾には姓のみを記した。 文献等の引用のうち、特別の場合を除いて常用漢字は 新字休とした。 状態:良好です

太陽 12巻4号=No.131 (1974年4月) <特集 : 廣重 火消しの絵師>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1974、156p、29 x 21.8cm、1冊
特集 : 廣重 火消しの絵師
・旅人はすれちがう / 三木卓
・画風開眼
・旅之絵師広重
・広重雪月花
・特別折込付録 東海道五拾三次「蒲原」 ふりつもる雪の夜景を描いた、広重の代表作。実物大
・特集小説 旅の誘い / 藤沢周平 ; 奥山儀八郎
・広重におけるリアリテ 山路を登りながらこう考えた / 吉田漱
・吉田界隈 / 杉浦明平
・浮世絵雑談 / 木下順二
・円朝・広重・写楽 / 松田修
・旅の絵師 / 宮本常一
・特集インタビュー 現代に生きる広重 / 高橋誠一郎 ; 三遊亭円生 ; 瀬戸内晴美 ; 原安三郎 ; 岡本太郎 ; 勅使河原霞 ; 福富太郎 ; 松本清張
今月の人 久米達雄 広重の杉戸絵を守る泉谷寺住職 / 土田ヒロミ
アカプルコ / 篠山紀信
四月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三
寺の壁 グリフォンのいる加彩タイル / 平山郁夫 ; 脇坂進
日本お伽月報 花咲爺の巻 / 赤瀬川原平
さぁーナニを食おうかな⑩ 国民の義務の食事沙汰 / 東海林さだお
藝人樂屋噺 平和ラッパ・日佐丸 / 荒木経惟
小説絵巻㊻ 「葵➄」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1974 、156p 、29 x 21.8cm 、1冊
特集 : 廣重 火消しの絵師 ・旅人はすれちがう / 三木卓 ・画風開眼 ・旅之絵師広重 ・広重雪月花 ・特別折込付録 東海道五拾三次「蒲原」 ふりつもる雪の夜景を描いた、広重の代表作。実物大 ・特集小説 旅の誘い / 藤沢周平 ; 奥山儀八郎 ・広重におけるリアリテ 山路を登りながらこう考えた / 吉田漱 ・吉田界隈 / 杉浦明平 ・浮世絵雑談 / 木下順二 ・円朝・広重・写楽 / 松田修 ・旅の絵師 / 宮本常一 ・特集インタビュー 現代に生きる広重 / 高橋誠一郎 ; 三遊亭円生 ; 瀬戸内晴美 ; 原安三郎 ; 岡本太郎 ; 勅使河原霞 ; 福富太郎 ; 松本清張 今月の人 久米達雄 広重の杉戸絵を守る泉谷寺住職 / 土田ヒロミ アカプルコ / 篠山紀信 四月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三 寺の壁 グリフォンのいる加彩タイル / 平山郁夫 ; 脇坂進 日本お伽月報 花咲爺の巻 / 赤瀬川原平 さぁーナニを食おうかな⑩ 国民の義務の食事沙汰 / 東海林さだお 藝人樂屋噺 平和ラッパ・日佐丸 / 荒木経惟 小説絵巻㊻ 「葵➄」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志

風貌 <初版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
写真・文 : 土門拳 ; 装幀 : 亀倉雄策、アルス、1953、206p (図版83p共)、31.2・・・
初版、函、カバー(イタミ・破れ箇所あり ; 補修済み)


田中館愛橘
池田成彬
尾崎行雄
志賀直哉
志賀潔
高木貞治
土井晩翠
梅原龍三郞
永井荷風
安井會太郞
鈴木大拙
島崎藤村
高濱虛子
大山郁夫
湯川秀樹
藤田嗣治
和辻哲郞
川合玉堂
藤原銀次郞
長谷川如是閑
田村秋子
幸田露伴
レオニード・クロイツアー
仁科芳雄
上村松園
柳田國男
末川博
鏑木淸方
小林秀雄
諏訪根自子
林春雄
尾上菊五郞
櫻間弓川
井口基成
井伏鱒二
正宗白鳥
富本憲吉
宮本百合子
中村梅玉
武田麟太郞
谷桃子
吉田一穗
吉田文五郞
喜多村綠郞
谷崎潤一郞
安田靫彥
小林古徑
川端康成
德田秋聲
水谷八重子
喜太六平太
安倍能成
辰野隆
新村出
福田平八郞
朝倉文夫
齋藤茂吉
阿部次郞
中村吉樹衞門
實川延若
吉田榮三
豐竹山城少掾
鶴澤淸六
高見順
瀧澤修
野口米次郞
イサム・野口
佐々木隆興
坂田昌一
武谷三男
勝沼精藏
田村憲造
野口兼資
山田耕筰
近衞秀磨
千宗室
勅使河原蒼風
小原豐雲
松本治一郞
天野貞祐
市川海老藏
會津八一
坂本繁二郞
高村光太郞
牧野富太郞
肖像寫眞について
・梅原龍三郞を怒らせた話
・寝顔
・棺の上に飾る写真
・女の写真
・おでこのしわ
・ルイ・ジュヴェの眼玉
・久保田万太郎の鼻
・マダム・マサコの頬骨
・肖像寫眞について
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
写真・文 : 土門拳 ; 装幀 : 亀倉雄策  、アルス 、1953 、206p (図版83p共) 、31.2 x 22.5x 2.8cm 、1冊
初版、函、カバー(イタミ・破れ箇所あり ; 補修済み) 序 田中館愛橘 池田成彬 尾崎行雄 志賀直哉 志賀潔 高木貞治 土井晩翠 梅原龍三郞 永井荷風 安井會太郞 鈴木大拙 島崎藤村 高濱虛子 大山郁夫 湯川秀樹 藤田嗣治 和辻哲郞 川合玉堂 藤原銀次郞 長谷川如是閑 田村秋子 幸田露伴 レオニード・クロイツアー 仁科芳雄 上村松園 柳田國男 末川博 鏑木淸方 小林秀雄 諏訪根自子 林春雄 尾上菊五郞 櫻間弓川 井口基成 井伏鱒二 正宗白鳥 富本憲吉 宮本百合子 中村梅玉 武田麟太郞 谷桃子 吉田一穗 吉田文五郞 喜多村綠郞 谷崎潤一郞 安田靫彥 小林古徑 川端康成 德田秋聲 水谷八重子 喜太六平太 安倍能成 辰野隆 新村出 福田平八郞 朝倉文夫 齋藤茂吉 阿部次郞 中村吉樹衞門 實川延若 吉田榮三 豐竹山城少掾 鶴澤淸六 高見順 瀧澤修 野口米次郞 イサム・野口 佐々木隆興 坂田昌一 武谷三男 勝沼精藏 田村憲造 野口兼資 山田耕筰 近衞秀磨 千宗室 勅使河原蒼風 小原豐雲 松本治一郞 天野貞祐 市川海老藏 會津八一 坂本繁二郞 高村光太郞 牧野富太郞 肖像寫眞について ・梅原龍三郞を怒らせた話 ・寝顔 ・棺の上に飾る写真 ・女の写真 ・おでこのしわ ・ルイ・ジュヴェの眼玉 ・久保田万太郎の鼻 ・マダム・マサコの頬骨 ・肖像寫眞について

風貌

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
19,800 (送料:¥600~)
土門拳 著、アルス、昭28、206p (図版83p共)、30cm、1冊
本体のみ 表紙スレ・少ヨゴレ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
19,800 (送料:¥600~)
土門拳 著 、アルス 、昭28 、206p (図版83p共) 、30cm 、1冊
本体のみ 表紙スレ・少ヨゴレ
  • 単品スピード注文

風貌

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
13,200 (送料:¥350~)
土門拳 著、アルス、昭29、206p (図版83p共)、30cm、1冊
表紙ヤケ・少イタミ 天小口少シミ 地に少書き込み(※写真参照)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200 (送料:¥350~)
土門拳 著 、アルス 、昭29 、206p (図版83p共) 、30cm 、1冊
表紙ヤケ・少イタミ 天小口少シミ 地に少書き込み(※写真参照)
  • 単品スピード注文

美をひらく扉

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,000
大岡信 著、講談社、1992年8月、318p、20cm
初版  カバー  帯付 カバー背少色アセ カバーヤケ無し 帯背少色アセ 帯ヤケ無し 本体天少点シミ 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美をひらく扉

1,000
大岡信 著 、講談社 、1992年8月 、318p 、20cm
初版  カバー  帯付 カバー背少色アセ カバーヤケ無し 帯背少色アセ 帯ヤケ無し 本体天少点シミ 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

美をひらく扉

銀河書房
 長崎県長崎市万屋町
800
大岡信 著、講談社、1992年、318p、20cm
初版 カバー 並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

美をひらく扉

800
大岡信 著 、講談社 、1992年 、318p 、20cm
初版 カバー 並

風貌

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
3,000 (送料:¥600~)
土門拳 著、アルス、1954、206p (図版83p共)、レターパックプラス
函ヤケスレ・イタミ(セロファンカバーで補修) 本体表紙ヤケスレ、裏にセロファン痕  本体ヤケシミ
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

風貌

3,000 (送料:¥600~)
土門拳 著 、アルス 、1954 、206p (図版83p共) 、レターパックプラス
函ヤケスレ・イタミ(セロファンカバーで補修) 本体表紙ヤケスレ、裏にセロファン痕  本体ヤケシミ
  • 単品スピード注文

藝術新潮 1972年11月号 第23巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1972、197p + 16p、B5判、1冊
特集①今日のリアリズム 〔第34回ヴェニス・ビェンナーレ展,第5回ドクメンタ展〕
・座談会 / 小島信夫 ; 中原佑介 ; ジョセフ・ラヴ ; 針生一郎
特集②平家納経の美
・解説 I 装飾へのあくなき執念 / 大岡信
・解説 II 清盛自殺論 平家の美学 / 岡本太郎
続私見・高松塚 被葬者は誰か㊤ / 梅原猛
真贋(107)迷宮の中の虚構〔クノッソス宮殿〕 / 友部直
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
世界美術小辞典㉟ 仏教図像(II)日本編・建築用語1 / 有賀祥隆 ; 石田尚豊 ; 景山春樹 ; 河原由雄 ; 関口正之 ; 高田修 ; 中野玄三 ; 浜田隆 ; 平田寛 ; 真鍋俊照 ; 柳沢孝
連載
・近江山河抄④ 紫香楽の宮 / 白洲正子
・画家のことば⑪ / 香月泰男
・遊史疑考🈡 直弧文の起源をめぐって 装飾古墳の図象様式⑩ / 松本清張
・名品流転㉓ 細川藩の飢饉を救った安国寺茶入 / 三山進
・現代音楽についての十章⑧ 純粋な抒情家アントン・ヴェーベルン / 吉田秀和
・骨董百話㊼ 元染付釉裏紅窓絵透し彫壺 / 小山冨士夫
・日本美術誌⑪ 劇的なる空間・長谷寺 / 栗田勇
・「見ること」と「見られること」④ 遠近法 / 中山公男
・御伽草子を歩く⑪ 三人法師 / 岡部伊都子
・「あんつぐ」骨董買い美学⑪ 道八画寒江独釣図 半日の閑 / 安東次男
・音楽と求道(59) フールニエの演奏 / 尾崎喜八
随筆
・陶芸グランプリ受賞と文化外交の貧弱さ / 林康夫
・国で買上げた十一面観音をめぐって / 細見良
・自然の木もある新アトリエ / 平山郁夫
・青山さんとハープ・アンサンブル / 三村勉
・ムラノ島の工房主 / 平野杏子
・中村の未完の肖像画 / 曾宮一念
・危険な料理人 / 西澤信彌
・黄色いポスト / 流政之
考える芸術パトロン① 啓蒙の精神をつらぬく零三郎
フットライト(77) 三津浜魚市図
新発見・鉄斎の二十幅 / 鈴木進
ぴ・い・ぷ・る 紋章② / 永田力、高尾亮一、みのわ淳、菅野準一郎、長谷川潔、二川幸夫、磯辺行久、田中一光、菊竹清訓
LP
案内
スター・ダスト

表紙・裏表紙にキズあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1972 、197p + 16p 、B5判 、1冊
特集①今日のリアリズム 〔第34回ヴェニス・ビェンナーレ展,第5回ドクメンタ展〕 ・座談会 / 小島信夫 ; 中原佑介 ; ジョセフ・ラヴ ; 針生一郎 特集②平家納経の美 ・解説 I 装飾へのあくなき執念 / 大岡信 ・解説 II 清盛自殺論 平家の美学 / 岡本太郎 続私見・高松塚 被葬者は誰か㊤ / 梅原猛 真贋(107)迷宮の中の虚構〔クノッソス宮殿〕 / 友部直 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 世界美術小辞典㉟ 仏教図像(II)日本編・建築用語1 / 有賀祥隆 ; 石田尚豊 ; 景山春樹 ; 河原由雄 ; 関口正之 ; 高田修 ; 中野玄三 ; 浜田隆 ; 平田寛 ; 真鍋俊照 ; 柳沢孝 連載 ・近江山河抄④ 紫香楽の宮 / 白洲正子 ・画家のことば⑪ / 香月泰男 ・遊史疑考🈡 直弧文の起源をめぐって 装飾古墳の図象様式⑩ / 松本清張 ・名品流転㉓ 細川藩の飢饉を救った安国寺茶入 / 三山進 ・現代音楽についての十章⑧ 純粋な抒情家アントン・ヴェーベルン / 吉田秀和 ・骨董百話㊼ 元染付釉裏紅窓絵透し彫壺 / 小山冨士夫 ・日本美術誌⑪ 劇的なる空間・長谷寺 / 栗田勇 ・「見ること」と「見られること」④ 遠近法 / 中山公男 ・御伽草子を歩く⑪ 三人法師 / 岡部伊都子 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑪ 道八画寒江独釣図 半日の閑 / 安東次男 ・音楽と求道(59) フールニエの演奏 / 尾崎喜八 随筆 ・陶芸グランプリ受賞と文化外交の貧弱さ / 林康夫 ・国で買上げた十一面観音をめぐって / 細見良 ・自然の木もある新アトリエ / 平山郁夫 ・青山さんとハープ・アンサンブル / 三村勉 ・ムラノ島の工房主 / 平野杏子 ・中村の未完の肖像画 / 曾宮一念 ・危険な料理人 / 西澤信彌 ・黄色いポスト / 流政之 考える芸術パトロン① 啓蒙の精神をつらぬく零三郎 フットライト(77) 三津浜魚市図 新発見・鉄斎の二十幅 / 鈴木進 ぴ・い・ぷ・る 紋章② / 永田力、高尾亮一、みのわ淳、菅野準一郎、長谷川潔、二川幸夫、磯辺行久、田中一光、菊竹清訓 LP 案内 スター・ダスト 表紙・裏表紙にキズあり

芸術新潮 22巻11号 通巻275号(1972年11月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1972-11、26cm
目次

特集 1・今日のリアリズム 原色版・アート写真版 等身大の人形 そこにあるもの 記号 写真に語らせる 細部への偏執 写真化されて初めてとらえられる風景・歴史・個人 映像がふたたび私を見る v)〔第34回ヴェニス・ビェンナーレ展,第5回ドクメンタ展〕 //

・ 特集 1・今日のリアリズム 座談会 / 小島信夫 ; 中原佑介 ; ジョセフ・ラヴ ; 針生一郎

・ 特集 2・平家納経の美 原色版 平家納経外装 提婆品本紙 安楽行品見返し 分別功徳品見返し 厳王品表紙 厳王本見返し //

・ 特集 2・平家納経の美 解説 I 装飾へのあくなき執念 / 大岡 信

・ 特集 2・平家納経の美 解説 II 清盛自殺論--平家の美学 / 岡本太郎

・ 続私見・高松塚 被葬者は誰か(上) / 梅原 猛

・ 真贋(107)迷宮の中の虚構〔クノッソス宮殿〕 / 友部 直

・ 藝術新潮欄 原色版・アート //

・ 世界美術小辞典(35)仏教図像(II)日本編・建築用語1 / 有賀祥隆 ; 石田尚豊 ; 景山春樹 ; 河原由雄 ; 関口正之 ; 高田修 ; 中野玄三 ; 浜田隆 ; 平田寛 ; 真鍋俊照 ; 柳沢 孝

・ 連載 近江山河抄(4)原色版 紫香楽の宮 / 白洲正子

・ 連載 画家のことば(11) / 香月泰男

・ 連載 遊史疑考(完)直弧文の起源をめぐって 装飾古墳の図象様式(10) / 松本清張

・ 連載 名品流転(23)原色版 細川藩の飢饉を救った安国寺茶入 / 三山 進

・ 連載 現代音楽についての十章(8) 純粋な抒情家アントン・ヴェーベルン / 吉田秀和

・ 連載 骨董百話(47)原色版 元染付釉裏紅窓絵透し彫壺 / 小山冨士夫

・ 随筆 陶芸グランプリ受賞と文化外交の貧弱さ / 林 康夫

・ 随筆 国で買上げた十一面観音をめぐって / 細見 良

随筆 自然の木もある新アトリエ / 平山郁夫

・ 随筆 青山さんとハープ・アンサンブル / 三村 勉

・ 考える芸術パトロン(1)ルポルタージュ 啓蒙の精神をつらぬく零三郎 //

少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1972-11 、26cm
目次 特集 1・今日のリアリズム 原色版・アート写真版 等身大の人形 そこにあるもの 記号 写真に語らせる 細部への偏執 写真化されて初めてとらえられる風景・歴史・個人 映像がふたたび私を見る v)〔第34回ヴェニス・ビェンナーレ展,第5回ドクメンタ展〕 // ・ 特集 1・今日のリアリズム 座談会 / 小島信夫 ; 中原佑介 ; ジョセフ・ラヴ ; 針生一郎 ・ 特集 2・平家納経の美 原色版 平家納経外装 提婆品本紙 安楽行品見返し 分別功徳品見返し 厳王品表紙 厳王本見返し // ・ 特集 2・平家納経の美 解説 I 装飾へのあくなき執念 / 大岡 信 ・ 特集 2・平家納経の美 解説 II 清盛自殺論--平家の美学 / 岡本太郎 ・ 続私見・高松塚 被葬者は誰か(上) / 梅原 猛 ・ 真贋(107)迷宮の中の虚構〔クノッソス宮殿〕 / 友部 直 ・ 藝術新潮欄 原色版・アート // ・ 世界美術小辞典(35)仏教図像(II)日本編・建築用語1 / 有賀祥隆 ; 石田尚豊 ; 景山春樹 ; 河原由雄 ; 関口正之 ; 高田修 ; 中野玄三 ; 浜田隆 ; 平田寛 ; 真鍋俊照 ; 柳沢 孝 ・ 連載 近江山河抄(4)原色版 紫香楽の宮 / 白洲正子 ・ 連載 画家のことば(11) / 香月泰男 ・ 連載 遊史疑考(完)直弧文の起源をめぐって 装飾古墳の図象様式(10) / 松本清張 ・ 連載 名品流転(23)原色版 細川藩の飢饉を救った安国寺茶入 / 三山 進 ・ 連載 現代音楽についての十章(8) 純粋な抒情家アントン・ヴェーベルン / 吉田秀和 ・ 連載 骨董百話(47)原色版 元染付釉裏紅窓絵透し彫壺 / 小山冨士夫 ・ 随筆 陶芸グランプリ受賞と文化外交の貧弱さ / 林 康夫 ・ 随筆 国で買上げた十一面観音をめぐって / 細見 良 随筆 自然の木もある新アトリエ / 平山郁夫 ・ 随筆 青山さんとハープ・アンサンブル / 三村 勉 ・ 考える芸術パトロン(1)ルポルタージュ 啓蒙の精神をつらぬく零三郎 // 少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します

藝術新潮 1969年10月号 第20巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1969、169p、B5判、1冊
特集① はじめてのゴーギャン パリ、ブルターニュからタヒチまで / 中山公男
・われらいずこより来るか--運命におけるゴーギャン / 中山公男
特集② 流出・日本古美術の傑作 宝楼閣曼茶羅、北野天神縁起絵巻雪舟「四季山水図L、光琳「八吋橋図」乾山「蔦紅葉図」、大雅「百老聚飲図」 / 佐々木剛三
・海外流出問題をさぐる / 佐々木剛三
特集③ なだれこんだ英国フェア <フットライト>㊵ / 宗左近
・なだれこんだ英国フェア / 宗左近
・美術の秋を席捲する英国フェア
ツタンカーメンのバラバラ事件 カーター死後三十年の謎 <発掘>㊻ / 酒井傳六
名画への挑戦 中国画家趙万氏の秘密<真贋>(70) / 陳舜臣
瀕死の日宣美 / 瀬木慎一
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「記号」 / 勅使河原蒼風 ; 伊藤廉 ; 飯田善国 ; 篠田桃紅 ; 馬場彬 ; 飯島耕一 ; 金守世士夫 ; 真鍋博 ; 松本富太郎 ; 金重道明
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・ゴッホ論④ / A・アルトー
・西洋の誕生⑩ 不肖の像 / 柳宗玄
・かくれ里⑩ 山国の火祭 / 白洲正子
・骨董百話⑩ 唐・吉州窯・鳳首瓶 / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統⑩ 平山郁夫の「源流遡行」(ルポルタージュ) / 大岡信
・女流美術史家の回想② / 白畑よし
・やまとの女人⑩ / 岡部伊都子
・音楽と求道㉒ 高原の子供の歌 / 尾崎喜八
・一枚のレコード㉒ J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調」 / 吉田秀和
随筆
・秘仏を持つ / 久野健
・奈良ホテル改築のうわさ / 前川緑
・日吉館と学生紛争 / 請川良太郎
・一年ぶりに日の目を見たケート / 針生一郎
・インテリア・デザイナー失格 / 平賀敬
・ヒッチハイクと墨絵 / R・フリッケ
・ゼロになった彫刻 / 飯田善国
・スター・ダスト
・「ライフ」誌に載った「鷹匠」 / 三木淳
・野仏に思野仏に思う / 木内克
・芸術の内向性と外向性 / 高田博厚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1969 、169p 、B5判 、1冊
特集① はじめてのゴーギャン パリ、ブルターニュからタヒチまで / 中山公男 ・われらいずこより来るか--運命におけるゴーギャン / 中山公男 特集② 流出・日本古美術の傑作 宝楼閣曼茶羅、北野天神縁起絵巻雪舟「四季山水図L、光琳「八吋橋図」乾山「蔦紅葉図」、大雅「百老聚飲図」 / 佐々木剛三 ・海外流出問題をさぐる / 佐々木剛三 特集③ なだれこんだ英国フェア <フットライト>㊵ / 宗左近 ・なだれこんだ英国フェア / 宗左近 ・美術の秋を席捲する英国フェア ツタンカーメンのバラバラ事件 カーター死後三十年の謎 <発掘>㊻ / 酒井傳六 名画への挑戦 中国画家趙万氏の秘密<真贋>(70) / 陳舜臣 瀕死の日宣美 / 瀬木慎一 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「記号」 / 勅使河原蒼風 ; 伊藤廉 ; 飯田善国 ; 篠田桃紅 ; 馬場彬 ; 飯島耕一 ; 金守世士夫 ; 真鍋博 ; 松本富太郎 ; 金重道明 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・ゴッホ論④ / A・アルトー ・西洋の誕生⑩ 不肖の像 / 柳宗玄 ・かくれ里⑩ 山国の火祭 / 白洲正子 ・骨董百話⑩ 唐・吉州窯・鳳首瓶 / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統⑩ 平山郁夫の「源流遡行」(ルポルタージュ) / 大岡信 ・女流美術史家の回想② / 白畑よし ・やまとの女人⑩ / 岡部伊都子 ・音楽と求道㉒ 高原の子供の歌 / 尾崎喜八 ・一枚のレコード㉒ J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調」 / 吉田秀和 随筆 ・秘仏を持つ / 久野健 ・奈良ホテル改築のうわさ / 前川緑 ・日吉館と学生紛争 / 請川良太郎 ・一年ぶりに日の目を見たケート / 針生一郎 ・インテリア・デザイナー失格 / 平賀敬 ・ヒッチハイクと墨絵 / R・フリッケ ・ゼロになった彫刻 / 飯田善国 ・スター・ダスト ・「ライフ」誌に載った「鷹匠」 / 三木淳 ・野仏に思野仏に思う / 木内克 ・芸術の内向性と外向性 / 高田博厚

藝術新潮 1979年10月号 第30巻 第10号 <特集 : 抽象日本列島>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1979、231p、B5判、1冊
特集 : 抽象日本列島
礒貝浩の航空写真より 讃歌 挽歌 / 小島信明 ; 小野木学 ; 平山郁夫 ; 靉嘔 ; 今井俊満 ; 斎藤長三 ; 山口薫 ; 猪熊弦一郎 ; 保田春彦 ; 磯崎新 ; 山本衛士 ; 岩崎鐸他の作品と言葉
随筆
・銀閣裏山の城 / 上山春平
・楽壇の「翔んでる女」たち / 浅野翼
・学生の好きな美術家たち / 中原佑介
・ロックフェラーの家 / 中村義明
・「そば」に生きる / 森子朗
・活字の味わい / 小玉武
・プティパからベジャールまで / 石田種生
・フリードリッヒの故郷 / 東山魁夷
連載
・西洋骨董亦一楽帖⑩浮彫の天使 / 豊福知徳
・新・観光バスの行かない…㉒青葉山中山寺 / 岡部伊都子
・日本のたくみ⑩光の魔術師・多田美波 / 白洲正子
・続・冬青庵楽事⑩ / 小林勇
・気まぐれ美術館(70) 山下町百番地 / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(53)ドーミエ / 山田智三郎
・中国画人伝㉞任頤 / 陳舜臣
・日本の親しき友への手紙⑲ / 池田満寿夫
ローカル・ガイド㉒佐渡・新潟 賽ノ河原 のろま人形 佐渡版画村 生きた歴史の町・宿根木 新潟・豪農の館をめぐる
特別レポート 文化庁と日本文化
横浜・イセザキモールを歩く / 曾根幸一
外人の見た日本美術館採点 / 栗田勇
日本に奈良絵本の魅力を教える バーバラ・ルーシュ / 赤井達郎
ニューヨークで活躍する ジュエリー・デザイナー和田隆
スター・ダスト 須藤将見の関節人間 小野忠弘の「ホネイロ」と「つぼけ」 湯原和夫の緞帳 笠間の唐桶フェスティヴァル ナチ収容所の記録画集 ささやかなドーミエ没後百年展 どこまで続くかミレー・コレクション 珍しい近代美術発掘展二つ あるアウトサイダー池田淑人 高野山の襖絵を完成した守屋多々志 アール・デコの一典型ルネ・ラリック クラシック第一線トリオの全国行脚 鳳蘭引退と東京キッド10周年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1979 、231p 、B5判 、1冊
特集 : 抽象日本列島 礒貝浩の航空写真より 讃歌 挽歌 / 小島信明 ; 小野木学 ; 平山郁夫 ; 靉嘔 ; 今井俊満 ; 斎藤長三 ; 山口薫 ; 猪熊弦一郎 ; 保田春彦 ; 磯崎新 ; 山本衛士 ; 岩崎鐸他の作品と言葉 随筆 ・銀閣裏山の城 / 上山春平 ・楽壇の「翔んでる女」たち / 浅野翼 ・学生の好きな美術家たち / 中原佑介 ・ロックフェラーの家 / 中村義明 ・「そば」に生きる / 森子朗 ・活字の味わい / 小玉武 ・プティパからベジャールまで / 石田種生 ・フリードリッヒの故郷 / 東山魁夷 連載 ・西洋骨董亦一楽帖⑩浮彫の天使 / 豊福知徳 ・新・観光バスの行かない…㉒青葉山中山寺 / 岡部伊都子 ・日本のたくみ⑩光の魔術師・多田美波 / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事⑩ / 小林勇 ・気まぐれ美術館(70) 山下町百番地 / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(53)ドーミエ / 山田智三郎 ・中国画人伝㉞任頤 / 陳舜臣 ・日本の親しき友への手紙⑲ / 池田満寿夫 ローカル・ガイド㉒佐渡・新潟 賽ノ河原 のろま人形 佐渡版画村 生きた歴史の町・宿根木 新潟・豪農の館をめぐる 特別レポート 文化庁と日本文化 横浜・イセザキモールを歩く / 曾根幸一 外人の見た日本美術館採点 / 栗田勇 日本に奈良絵本の魅力を教える バーバラ・ルーシュ / 赤井達郎 ニューヨークで活躍する ジュエリー・デザイナー和田隆 スター・ダスト 須藤将見の関節人間 小野忠弘の「ホネイロ」と「つぼけ」 湯原和夫の緞帳 笠間の唐桶フェスティヴァル ナチ収容所の記録画集 ささやかなドーミエ没後百年展 どこまで続くかミレー・コレクション 珍しい近代美術発掘展二つ あるアウトサイダー池田淑人 高野山の襖絵を完成した守屋多々志 アール・デコの一典型ルネ・ラリック クラシック第一線トリオの全国行脚 鳳蘭引退と東京キッド10周年

アサヒカメラ 53巻 11号 通巻427号 (1968年11月) <日本の生態⑪ 情報時代 / 上野千鶴子>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小安正直 ; 表紙写真 : 今村昌昭、朝日新聞社、1968、311p、B5判、1冊
特集 : フォトキナ現地報告 / 伊藤慎也
回転展望台(35) 写真における普遍と典型 / 高梨豊
特別寄稿
・北ベトナムの住民 / 小西久弥
・幻像 / 中村立行
・ローマの夜 / 佐々木崑
・ハーレムの黒人 / 秋山亮二
・アフリカを歌うマケバ / 増永弘
<連載>
・変貌する山河⑪ )富士周辺・レジャーランド / 伊藤則美
・日本の生態⑪ 情報時代 / 上野千鶴子
・若者のシンボル⑪ 丸山明宏 / 石黒健治
連載・職人(23) 染物師・初山一之助氏 / 木村伊兵衛
ルポルタージュ写真教室④ 画調による表現 / 長野重一
写真芸術を語る(23) 写真の様式と作家の意見 / 金丸重嶺
写真批評 話題の写真をめぐって / 伊奈信男 ; 渡辺義雄 ; 渡辺勉 ; 岡本愛彦
・飛行船の遊泳 / 和賀達夫
・住民は自衛する / 上田頴人
・アッちゃんの「禁じられた遊び」 / 佐久間陽三
・挫折への墓碑銘 / 勝山泰佑
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小安正直 ; 表紙写真 : 今村昌昭 、朝日新聞社 、1968 、311p 、B5判 、1冊
特集 : フォトキナ現地報告 / 伊藤慎也 回転展望台(35) 写真における普遍と典型 / 高梨豊 特別寄稿 ・北ベトナムの住民 / 小西久弥 ・幻像 / 中村立行 ・ローマの夜 / 佐々木崑 ・ハーレムの黒人 / 秋山亮二 ・アフリカを歌うマケバ / 増永弘 <連載> ・変貌する山河⑪ )富士周辺・レジャーランド / 伊藤則美 ・日本の生態⑪ 情報時代 / 上野千鶴子 ・若者のシンボル⑪ 丸山明宏 / 石黒健治 連載・職人(23) 染物師・初山一之助氏 / 木村伊兵衛 ルポルタージュ写真教室④ 画調による表現 / 長野重一 写真芸術を語る(23) 写真の様式と作家の意見 / 金丸重嶺 写真批評 話題の写真をめぐって / 伊奈信男 ; 渡辺義雄 ; 渡辺勉 ; 岡本愛彦 ・飛行船の遊泳 / 和賀達夫 ・住民は自衛する / 上田頴人 ・アッちゃんの「禁じられた遊び」 / 佐久間陽三 ・挫折への墓碑銘 / 勝山泰佑

浮田和民先生追懐録

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
12,600 (送料:¥600~)
故浮田和民先生追懐録編纂委員会 編、故浮田和民先生追懐録編纂委員会、414
裸本です。昭和23年発行。全体にかなり強いヤケシミ汚れ傷みがあります。表紙全体にスレ剥がれがあります。後ろ見返しに書込みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,600 (送料:¥600~)
故浮田和民先生追懐録編纂委員会 編 、故浮田和民先生追懐録編纂委員会 、414
裸本です。昭和23年発行。全体にかなり強いヤケシミ汚れ傷みがあります。表紙全体にスレ剥がれがあります。後ろ見返しに書込みがあります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500