文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「河合 克彦」の検索結果
22件

一次評価者のための人事評価入門

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
3,087 (送料:¥350~)
河合 克彦、日本経済新聞出版、2008年6月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気にな・・・
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,087 (送料:¥350~)
河合 克彦 、日本経済新聞出版 、2008年6月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、174 、単行本
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

おとこ友達との会話

佐藤書房
 東京都八王子市東町
700
白洲正子 他著、新潮社、1997年10月、274p、22cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯背少色アセ  帯両面ヤケ無し ホンタイサンポウヤケンまし 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

千利休にはじまり、「見る」ことの難しさ、不思議さを語り合う、赤瀬川原平との「目玉論」はじめ、前登志夫、尾辻克彦、河合隼雄、養老孟司、多田富雄ら10人の「男友達」と縦横に語りあう。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

おとこ友達との会話

700
白洲正子 他著 、新潮社 、1997年10月 、274p 、22cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯背少色アセ  帯両面ヤケ無し ホンタイサンポウヤケンまし 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。 千利休にはじまり、「見る」ことの難しさ、不思議さを語り合う、赤瀬川原平との「目玉論」はじめ、前登志夫、尾辻克彦、河合隼雄、養老孟司、多田富雄ら10人の「男友達」と縦横に語りあう。

太平記 楠正成 哀れ湊河/お伽草子 物くさ太郎 道成寺縁起絵巻/雨月物語 の3巻(CD6枚) (The CD Club/NHK CD)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
6,000
永積安明(講師)/長谷川克彦(朗読)/徳田和夫(講師)/酒井清成 他(語り)/河合隼雄(解説)/白石・・・
ケース入。(シュリンク未開封)。定価合計:10500円+税。緑色/青色/ベージュ色背ケース。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

太平記 楠正成 哀れ湊河/お伽草子 物くさ太郎 道成寺縁起絵巻/雨月物語 の3巻(CD6枚) (The CD Club/NHK CD)

6,000
永積安明(講師)/長谷川克彦(朗読)/徳田和夫(講師)/酒井清成 他(語り)/河合隼雄(解説)/白石加代子(語り) 、日本音声保存(ANY)/NHKサービスセンター/新潮社 、2005~2006 、3
ケース入。(シュリンク未開封)。定価合計:10500円+税。緑色/青色/ベージュ色背ケース。

現代童話Ⅳ <福武文庫>

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
岩瀬成子・長田弘・角野栄子・河合隼雄・川北亮司・川本三郎・さねとうあきら・皿海達哉・田島征彦・長新太・・・
文庫版 393頁 1刷 カバーに少痛み有 三方、本文に少ヤケ、少汚れ有 経年感有 並-並下本 定価750円
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

現代童話Ⅳ <福武文庫>

500
岩瀬成子・長田弘・角野栄子・河合隼雄・川北亮司・川本三郎・さねとうあきら・皿海達哉・田島征彦・長新太・手塚治虫・富岡多恵子・那須正幹・舟崎靖子・舟崎克彦・水木しげる・三田村信行・和田誠/著 今江祥智・山下明生/編 福武書店  、平3 、1
文庫版 393頁 1刷 カバーに少痛み有 三方、本文に少ヤケ、少汚れ有 経年感有 並-並下本 定価750円

現代思想 1986年1月号 特集 老いのトポグラフィー

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
500
E・H・エリクソン、湯浅泰雄、別役実、福原泰平、山田正行、田中克彦、内藤正敏、今村仁司、河合隼雄、山・・・
p262 経年ヤケ有
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代思想 1986年1月号 特集 老いのトポグラフィー

500
E・H・エリクソン、湯浅泰雄、別役実、福原泰平、山田正行、田中克彦、内藤正敏、今村仁司、河合隼雄、山折哲雄他 、青土社 、昭61
p262 経年ヤケ有

太陽 1988年5月号 NO.320 特集:現代の染織 現代染織作家15人

博信堂書店
 北海道小樽市花園
550
平凡社、昭和63年、1
裸 汚れ 傷み ヤケ シミ スレ 角折れ  【検索用:森口邦彦 小宮康正 伊豆蔵明彦 森山虎雄 シナズミ・ジョージ 多々納桂子 菅原匠 築添純子 鈴田滋人 小島貞二 福本潮子 大澤美樹子 新道弘之 富田潤 辻けい 黒田杏子 岡村吉右衛門 杉浦康平 下重暁子 田辺聖子 高橋睦郎 吉田ルイ子 山口怜子 片岡義男 高橋治 今竹七郎 太田愛人 宗左近 柏木博 畑田國男 伊藤比呂美 上野千鶴子 宮迫千鶴 林真理子 小池滋 高橋克彦 吉永みち子 村松友視 河合雅雄 網野善彦】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

太陽 1988年5月号 NO.320 特集:現代の染織 現代染織作家15人

550
、平凡社 、昭和63年 、1
裸 汚れ 傷み ヤケ シミ スレ 角折れ  【検索用:森口邦彦 小宮康正 伊豆蔵明彦 森山虎雄 シナズミ・ジョージ 多々納桂子 菅原匠 築添純子 鈴田滋人 小島貞二 福本潮子 大澤美樹子 新道弘之 富田潤 辻けい 黒田杏子 岡村吉右衛門 杉浦康平 下重暁子 田辺聖子 高橋睦郎 吉田ルイ子 山口怜子 片岡義男 高橋治 今竹七郎 太田愛人 宗左近 柏木博 畑田國男 伊藤比呂美 上野千鶴子 宮迫千鶴 林真理子 小池滋 高橋克彦 吉永みち子 村松友視 河合雅雄 網野善彦】

おとこ友達との会話

古本&カフェ じゃらん亭
 長野県小布施町小布施
600
白洲正子 他著、新潮社、1997年、274p、22cm
帯、カバー少汚れ 単行本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
600
白洲正子 他著 、新潮社 、1997年 、274p 、22cm
帯、カバー少汚れ 単行本

おとこ友達との会話

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,100 (送料:¥310~)
白洲正子 他、新潮社、平09、274p、菊判、1冊
初版 カバー帯付
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥310~)
白洲正子 他 、新潮社 、平09 、274p 、菊判 、1冊
初版 カバー帯付
  • 単品スピード注文

おとこ友達との会話

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
800 (送料:¥0~)
白洲正子 他著、新潮社、平成9、274頁、A5、1冊
カバー少シミ・少傷 小口・天地微シミ
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

おとこ友達との会話

800 (送料:¥0~)
白洲正子 他著 、 新潮社 、平成9 、274頁 、A5 、1冊
カバー少シミ・少傷 小口・天地微シミ
  • 単品スピード注文

おとこ友達との会話

古本の太陽
 福岡県北九州市小倉南区
1,500
白洲正子 他著、新潮社、1997、274p、22cm
カバー 帯付き 新品同様にキレイな状態です
前払い(銀行振込、郵便振替など)、公費払いは通例に従います。 代金引換も可能です。 その場合、送料とは別に郵便局に支払う代引き手数料がかかります。 一言「代引き希望」とメッセージをください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

おとこ友達との会話

1,500
白洲正子 他著 、新潮社 、1997 、274p 、22cm
カバー 帯付き 新品同様にキレイな状態です

DOME ミュージアム・マガジン・ドーム Vol.53

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本文教出版、2000-12、34p、30 x 21㎝
目次
02
連載
DO! Museums@London 5
パワーを生む! 情報リンク大作戦
04
特集
第1回 学社融合シンポジウム
学社融合による
「総合的な学習の時間」への取り組み
博物館は
何ができるか
「総合的な学習」のはじまりに向けて、博物館サイドが動き出した。
「来館者のための博物館」というスタイルから、
「学校教育のための博物館」 というスタイルの模索へ、
積極的に働き出したのだ。
博物館の可能性を拡げていく試み、
博物館人と教育者たちの熱い意見交換が展開した、
注目のシンポー挙掲載。
於・兵庫県立人と自然の博物館

基調講演 1
博物館は何ができるか
河合雅雄 =兵庫県立人と自然の博物館館長
09
基調講演2
総合的な学習の時間における。
ミュージアムの役割
原 克彦 = 園田学園女子大学助教授

ケーススタディ
14 自然体験を創出する
『総合的な学習の時間』の試み
橋本佳明 =兵庫県立人と自然の博物館
藤原俊幸 =兵庫教育大学附属中学校
19
ドーム
ブックレビュー 27
良好 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、日本文教出版 、2000-12 、34p 、30 x 21㎝
目次 02 連載 DO! Museums@London 5 パワーを生む! 情報リンク大作戦 04 特集 第1回 学社融合シンポジウム 学社融合による 「総合的な学習の時間」への取り組み 博物館は 何ができるか 「総合的な学習」のはじまりに向けて、博物館サイドが動き出した。 「来館者のための博物館」というスタイルから、 「学校教育のための博物館」 というスタイルの模索へ、 積極的に働き出したのだ。 博物館の可能性を拡げていく試み、 博物館人と教育者たちの熱い意見交換が展開した、 注目のシンポー挙掲載。 於・兵庫県立人と自然の博物館 基調講演 1 博物館は何ができるか 河合雅雄 =兵庫県立人と自然の博物館館長 09 基調講演2 総合的な学習の時間における。 ミュージアムの役割 原 克彦 = 園田学園女子大学助教授 ケーススタディ 14 自然体験を創出する 『総合的な学習の時間』の試み 橋本佳明 =兵庫県立人と自然の博物館 藤原俊幸 =兵庫教育大学附属中学校 19 ドーム ブックレビュー 27 良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1993年5月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
660 (送料:¥200~)
美術出版社、1993年
目次画像あり 第669号 スレ、少ヤケ、フチ少傷ミ、表紙に開キジワ

青い目の北斎 江戸に吹き込む洋風
中村英樹, 高山宏, 高橋克彦

横尾忠則式電脳COSMOS展 滝の裏から宇宙を見れば:原田環
トレチャコフ美術館展:古田浩俊
美術前線北上中展:三田晴夫
アンジュ・レッチア 変動する領域:市原研太郎
山崎亨 間から立ちあがるもの

MOMAの一点
ブランクーシ「無限柱」:新井満
ゴッホ「星月夜」:戸村浩
ジャコメッティ「背の高い人物」:平野敬子
ピカソ「ヒヒの親子」福田繁雄
ルソー「眠るジプシー女」:別役実

ホイットニー・ビエンナーレ, チャールズ・ル・ドレイ, 杉浦邦恵
SAGA展, 張培力,マーティン・パー, 港千尋
バークレイズ・ヤング・アーティスト賞展, 原田るい子
ウルリッヒ・マイスター, 「すべてが可能であるはずの…」展, ガブリエレ・リヴェット
ルイス・カーン, アンジェルス&フランシスカンズ展, 静世ベッカー
江口尚子, バルバラ・ベルトッツィ, 河合純枝

須藤泰規, 大塚泰子, 小林聡子, 南雄介
ベルナール・フォコン, 濱田亨, 三澤憲司, 矢内みどり
須田真弘, 浅井真理子, 岡田潔
藤浩志, レベッカ・ソルタ, 中井康之
田中美和, 二木直巳, 中川佳宣, 高橋佐智子

持続する現在2 小清水漸 彫刻のエツセンス, 菅原教夫
評伝ヨーゼフ・ボイス 13 ハイナー・シュタッヘルハウス
国際展における保存修復, 池上ちかこ
東京都美術館 反復と増殖展, 西村智弘
東京都写真美術館 発言する風景展, 飯島洋一
ウーマンズ・アート・マガジン, アート・マンスリー, 河合純枝
美事拾遺11 春の展覧会探索
メセナABC5 文化行為を推進する企業内組織, 笹沼俊樹
芸術をめぐる言葉5, 谷川渥
五井毅彦, 小本章

スキゾ的展示, 中村敬治
MUSEUM REPORT O美術館, 天野一夫
不愉快なポスター, 塚本千春
クリスティーナ・カッパレゴラ「青い夜と黄白いレモン」, 中川素子
新井満「朝のパンセ」
B・クリューザー, K・ペーゲゲイッシュ編「展覧会の芸術」, 井上明彦
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
660 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1993年
目次画像あり 第669号 スレ、少ヤケ、フチ少傷ミ、表紙に開キジワ 青い目の北斎 江戸に吹き込む洋風 中村英樹, 高山宏, 高橋克彦 横尾忠則式電脳COSMOS展 滝の裏から宇宙を見れば:原田環 トレチャコフ美術館展:古田浩俊 美術前線北上中展:三田晴夫 アンジュ・レッチア 変動する領域:市原研太郎 山崎亨 間から立ちあがるもの MOMAの一点 ブランクーシ「無限柱」:新井満 ゴッホ「星月夜」:戸村浩 ジャコメッティ「背の高い人物」:平野敬子 ピカソ「ヒヒの親子」福田繁雄 ルソー「眠るジプシー女」:別役実 ホイットニー・ビエンナーレ, チャールズ・ル・ドレイ, 杉浦邦恵 SAGA展, 張培力,マーティン・パー, 港千尋 バークレイズ・ヤング・アーティスト賞展, 原田るい子 ウルリッヒ・マイスター, 「すべてが可能であるはずの…」展, ガブリエレ・リヴェット ルイス・カーン, アンジェルス&フランシスカンズ展, 静世ベッカー 江口尚子, バルバラ・ベルトッツィ, 河合純枝 須藤泰規, 大塚泰子, 小林聡子, 南雄介 ベルナール・フォコン, 濱田亨, 三澤憲司, 矢内みどり 須田真弘, 浅井真理子, 岡田潔 藤浩志, レベッカ・ソルタ, 中井康之 田中美和, 二木直巳, 中川佳宣, 高橋佐智子 持続する現在2 小清水漸 彫刻のエツセンス, 菅原教夫 評伝ヨーゼフ・ボイス 13 ハイナー・シュタッヘルハウス 国際展における保存修復, 池上ちかこ 東京都美術館 反復と増殖展, 西村智弘 東京都写真美術館 発言する風景展, 飯島洋一 ウーマンズ・アート・マガジン, アート・マンスリー, 河合純枝 美事拾遺11 春の展覧会探索 メセナABC5 文化行為を推進する企業内組織, 笹沼俊樹 芸術をめぐる言葉5, 谷川渥 五井毅彦, 小本章 スキゾ的展示, 中村敬治 MUSEUM REPORT O美術館, 天野一夫 不愉快なポスター, 塚本千春 クリスティーナ・カッパレゴラ「青い夜と黄白いレモン」, 中川素子 新井満「朝のパンセ」 B・クリューザー, K・ペーゲゲイッシュ編「展覧会の芸術」, 井上明彦
  • 単品スピード注文

太陽 26巻2号=No.317(1988年2月) <特集 : 茶 かたちとこころ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中光則、平凡社、1988、172p、29 x 21.8cm、1冊
[巻頭言]清茶一杯 / 千宗室
長生庵 茶事のこと / 堀内宗完 ; 篠山紀信
利休のこころ 茶のかたち / 熊倉功夫
今様茶室十選 / 小林庸浩
茶人をつくる 裏千家学園の一日 / 筒井紘一 ; 坂本真典
特別企画 千菓子の春夏秋冬 / 大谷治
光の記憶[裏地] / 高橋治 ; 石元泰博
香りの有効半径(2)[湖を見る] / 片岡義男 ; 佐藤秀明
モボ・モガの時代(8)[竹本朝之助] / 平地勲
古美術幻妖(8)[天空の前衛] / 宗左近 ; 名鏡勝朗
シンボル商品図鑑(8)[シャープペンシル] / 柏木博 ; 中川十内
新野菜の博物誌(8)[塌菜] / 太田愛人 ; 三好和義
イラストルポ 東京・商店街のヒ・ミ・ツ(8)[二子玉川商店街] / 畑田国男
競作 魔女の辭典(Ⅷ) / 伊藤比呂美 ; 上野千鶴子 ; G・ハーコート ; 林真理子 ; 宮迫千鶴
特集ブックガイド[人間利休に迫った一書][新刊の窓] / 戸田勝久 ; 小池滋 ; 高橋克彦
AROUND THE WORLDマディラ諸島 段々畑とワインの島へ / ダニエル・オヴァレ
プライベート・バータイム(8)[UNO QUINTO] / 山田詠美 ; 伊藤千晴
吉永みち子のさわやかトッ訪問(8)サンウェーブ工業 須山喜一
建築逍遙(8)[囲い地の町のロマン] / 長谷川堯
黄昏のムービー・パレス(2)[古さを背中にお色直し-因島大正座] / 村松友視 ; 横山良一
森の歳時記(14)[逃げ隠れの果て] / 河合雅雄 ; 冨士元寿彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中光則 、平凡社 、1988 、172p 、29 x 21.8cm 、1冊
[巻頭言]清茶一杯 / 千宗室 長生庵 茶事のこと / 堀内宗完 ; 篠山紀信 利休のこころ 茶のかたち / 熊倉功夫 今様茶室十選 / 小林庸浩 茶人をつくる 裏千家学園の一日 / 筒井紘一 ; 坂本真典 特別企画 千菓子の春夏秋冬 / 大谷治 光の記憶[裏地] / 高橋治 ; 石元泰博 香りの有効半径(2)[湖を見る] / 片岡義男 ; 佐藤秀明 モボ・モガの時代(8)[竹本朝之助] / 平地勲 古美術幻妖(8)[天空の前衛] / 宗左近 ; 名鏡勝朗 シンボル商品図鑑(8)[シャープペンシル] / 柏木博 ; 中川十内 新野菜の博物誌(8)[塌菜] / 太田愛人 ; 三好和義 イラストルポ 東京・商店街のヒ・ミ・ツ(8)[二子玉川商店街] / 畑田国男 競作 魔女の辭典(Ⅷ) / 伊藤比呂美 ; 上野千鶴子 ; G・ハーコート ; 林真理子 ; 宮迫千鶴 特集ブックガイド[人間利休に迫った一書][新刊の窓] / 戸田勝久 ; 小池滋 ; 高橋克彦 AROUND THE WORLDマディラ諸島 段々畑とワインの島へ / ダニエル・オヴァレ プライベート・バータイム(8)[UNO QUINTO] / 山田詠美 ; 伊藤千晴 吉永みち子のさわやかトッ訪問(8)サンウェーブ工業 須山喜一 建築逍遙(8)[囲い地の町のロマン] / 長谷川堯 黄昏のムービー・パレス(2)[古さを背中にお色直し-因島大正座] / 村松友視 ; 横山良一 森の歳時記(14)[逃げ隠れの果て] / 河合雅雄 ; 冨士元寿彦

太陽 28巻3号=No.344(1990年3月) <特集 : 京都 まるごと美術館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 門崎敬一 ; アートディレクション : 藤本泰 ; 題字デザイン : 田中一光、平凡社、19・・・
ミステリアス京都 / 井上章一
京都 まるごと美術館 116のコレクション / 井上章一 ; 奥平俊六 ; 甲斐扶佐義 ; 花林舎 ; 河合敦子 ; 菊池昌治 ; 鈴木隆之 ; 対梨美幸 ; 山本浅子 ; 吉岡幸雄 ; 矢野建彦 ; 本誌写真部
京都116コレクション・マップ / 尾黒ケンジ
津々浦々市場の朝ゴハン(3)〈焼津・鮨屋の親方と魚市場巡り〉 / 村松友視 ; 平野敬子
開かずの間の冒険(9)〈遠州は掛川のダイナマイト小町〉 / 荒俣宏 ; 須田一政
美味しいBAR(15)〈ENOTECA〉 / 宮下裕史 ; 伊藤千晴
スターが輝いていたころ(3)〈マーナ・ロイ〉 / 川本三郎
写真批評 / 金子隆一
新しい本 / 橋本克彦 ; 森下みさ子 ; 平出隆
映画の思考 / 大岡玲
金木犀の窓で読んだ本(15) / 久世光彦
美少年尽くし(3) / 佐伯順子 ; 渡辺良重
新しい旅を 東南亜細亜北垂行(3)タイ北部山岳地帯 / 北方謙三 ; 秋山忠右
風の記憶(3)〈北国,春の気配〉 / 桜井淳史
疵物抄(3)〈焼きものの呼び名〉 / 青柳恵介 ; 飯田安国
貴族の館(3)〈オスタリー・パーク・ハウス〉 / 田中亮三 ; 増田彰久
ドキュメント同時代(13)〈敬虔なる風景〉 / 三好耕三
江戸はネットワーク(20)〈蕪村における死と狂気〉 / 田中優子
馬もよう 人もよう(9)〈白馬が運んできた夢〉 / 吉永みち子 ; 河野利彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 門崎敬一 ; アートディレクション : 藤本泰 ; 題字デザイン : 田中一光 、平凡社 、1990 、186p 、29 x 21.8cm 、1冊
ミステリアス京都 / 井上章一 京都 まるごと美術館 116のコレクション / 井上章一 ; 奥平俊六 ; 甲斐扶佐義 ; 花林舎 ; 河合敦子 ; 菊池昌治 ; 鈴木隆之 ; 対梨美幸 ; 山本浅子 ; 吉岡幸雄 ; 矢野建彦 ; 本誌写真部 京都116コレクション・マップ / 尾黒ケンジ 津々浦々市場の朝ゴハン(3)〈焼津・鮨屋の親方と魚市場巡り〉 / 村松友視 ; 平野敬子 開かずの間の冒険(9)〈遠州は掛川のダイナマイト小町〉 / 荒俣宏 ; 須田一政 美味しいBAR(15)〈ENOTECA〉 / 宮下裕史 ; 伊藤千晴 スターが輝いていたころ(3)〈マーナ・ロイ〉 / 川本三郎 写真批評 / 金子隆一 新しい本 / 橋本克彦 ; 森下みさ子 ; 平出隆 映画の思考 / 大岡玲 金木犀の窓で読んだ本(15) / 久世光彦 美少年尽くし(3) / 佐伯順子 ; 渡辺良重 新しい旅を 東南亜細亜北垂行(3)タイ北部山岳地帯 / 北方謙三 ; 秋山忠右 風の記憶(3)〈北国,春の気配〉 / 桜井淳史 疵物抄(3)〈焼きものの呼び名〉 / 青柳恵介 ; 飯田安国 貴族の館(3)〈オスタリー・パーク・ハウス〉 / 田中亮三 ; 増田彰久 ドキュメント同時代(13)〈敬虔なる風景〉 / 三好耕三 江戸はネットワーク(20)〈蕪村における死と狂気〉 / 田中優子 馬もよう 人もよう(9)〈白馬が運んできた夢〉 / 吉永みち子 ; 河野利彦

現代思想 1986年1月号

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
内容/表紙:扉作品:瀬戸照 センス・オブ・ノンセンス106:古川タク 連載:幻想の東洋13:反キリス・・・
A5版 262頁 背少ヤケ 表紙少スレ有 並本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
500
内容/表紙:扉作品:瀬戸照 センス・オブ・ノンセンス106:古川タク 連載:幻想の東洋13:反キリストの星:フィレンツェのユートピアと古代秘教の復活:彌永信美 歩行と思索:赤と緑と紫と:関曠野 再帰流プログラム:竹内郁雄 思想の現状:十年ぶりのパリ:今村仁司 連載:東京日記:第17回:学問としての音楽:遠山一行 連載:マクシム・デュ=カンまたは凡庸な芸術家:最終回:遊戯の終り:蓮實重彦 新連載:欲望のエステティーク1:寄木細工の哲学:多木浩二 連載:意味と生命:マイケル・ポランニーの暗黙知理論の理解のために3:知と身体:栗本慎一郎 短期集中連載:ハビトゥスとしての文化:宮島喬 特集:老いのトポグラフィー エッセイ:老賢者:湯浅泰雄 復讐する老人:別役実 危険な老年:田中克彦 インタビュー:老いのエクスタシー:森敦 思想史における老い:思想の晩年様式:主観性の最後の輝き:今村仁司 老いの精神医学:ホイル博士のライフ・サイクル:映画「野いちご」の分析:E.エリクソン:篠崎実訳 老いと心理主義:福原泰平 老いの民俗学:老いのトポス:翁童論序説:鎌田東二 老いの社会史:老い・歴史から現在へ:福井憲彦 教育システムと老い:老いと学習:生涯教育体制における:山田正行 ある個人史:波瀾万丈・漫遊仙人一代記:内藤正敏 対話:フールな老賢者:河合隼雄・山折哲雄 役割理論と他者:日常世界と役割(承前)役割行為論の基礎づけのための一試論:小村敏明 役割・アイデンティティ・精神病理:山本耕一 シニフィアンの体制:意味の反響的反復構造:森万記子 連載:直接知覚の問題:第5回:直接知覚の対象1:中村元 研究手帖:知の倫理綱領(H氏のばやい):橋爪大三郎 、’86 、1
A5版 262頁 背少ヤケ 表紙少スレ有 並本

太陽 318号 特集 私の美術館案内

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
610
平凡社、1988/3
目次
[巻頭エッセイ]美術館にスキップ / 如月小春 /
極私的アートスペース紀行 / 大森忠 ; 小田東 /
少女世界彷徨 / 合田佐和子 /
セラミックロードへの旅 / 吉田直哉 /
呪術の美学 / 荒俣宏 /
江戸の情念・江戸のエスプリ / 橋本治 /

ガラスの不協和音 / 別役実 /
美の迷宮へ都市・アートオアシス逍遙 / 種村季弘 ; 有田泰而 /
ルポ わたくし美術館異聞 / 吉岡忍 ; 伊藤千晴 /
専門家がすすめるテーマ別 全国美術館ガイド / 河野利彦 /
メッセージするアートたち【東京街角ギャラリー】 / 谷川晃一 ; 河野利彦 /
光の記憶[蕾] / 高橋治 ; 石元泰博 / 1

香りの有効半径(3)[埋立て地を歩く] / 片岡義男 ; 佐藤秀明 /
モボ・モガの時代(9)[清水清秋] / 平地勲 /
古美術幻妖(9)[夕焼けの火口] / 宗左近 ; 名鏡勝朗 /
シンボル商品図鑑(9)[クラブ化粧品] / 柏木博 ; 中川十内 /

新野菜の博物誌(9)[豆苗] / 太田愛人 ; 三好和義 /
AROUND THE WORLDアメリカ合衆国ワシントンD.C.アメリカン・ユートピアが見える街 / 平野久美子 ; 伊藤千晴 /
イラストルポ東京・商店街のヒ・ミ・ツ(9)[フジテレビ通り商工街] / 畑田国男 /
競作 魔女の辭典(Ⅸ) / 伊藤比呂美 ; 上野千鶴子 ; G・ハーコート ; 林真理子 ; 宮迫千鶴 /
特集ブックガイド[コレクションと理念と] / 田中日佐夫 /
[新刊の窓] / 小池滋 ; 高橋克彦 /
プライベート・バータイム(9)[BAR MANIN] / 金子國義 ; 伊藤千晴 /
吉永みち子のさわやかトップ訪問(9)司建物[川又幸彦] /
建築逍遙(9)[広場の孤独] / 長谷川堯 /

黄昏のムービー・パレス(3)[六日町末広座] / 村松友視 ; 横山良一 /
森の歳時記(15)[雑木林の中のエル・ドラド] / 河合雅雄 ; 平野隆久 /
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
610
、平凡社 、1988/3
目次 [巻頭エッセイ]美術館にスキップ / 如月小春 / 極私的アートスペース紀行 / 大森忠 ; 小田東 / 少女世界彷徨 / 合田佐和子 / セラミックロードへの旅 / 吉田直哉 / 呪術の美学 / 荒俣宏 / 江戸の情念・江戸のエスプリ / 橋本治 / ガラスの不協和音 / 別役実 / 美の迷宮へ都市・アートオアシス逍遙 / 種村季弘 ; 有田泰而 / ルポ わたくし美術館異聞 / 吉岡忍 ; 伊藤千晴 / 専門家がすすめるテーマ別 全国美術館ガイド / 河野利彦 / メッセージするアートたち【東京街角ギャラリー】 / 谷川晃一 ; 河野利彦 / 光の記憶[蕾] / 高橋治 ; 石元泰博 / 1 香りの有効半径(3)[埋立て地を歩く] / 片岡義男 ; 佐藤秀明 / モボ・モガの時代(9)[清水清秋] / 平地勲 / 古美術幻妖(9)[夕焼けの火口] / 宗左近 ; 名鏡勝朗 / シンボル商品図鑑(9)[クラブ化粧品] / 柏木博 ; 中川十内 / 新野菜の博物誌(9)[豆苗] / 太田愛人 ; 三好和義 / AROUND THE WORLDアメリカ合衆国ワシントンD.C.アメリカン・ユートピアが見える街 / 平野久美子 ; 伊藤千晴 / イラストルポ東京・商店街のヒ・ミ・ツ(9)[フジテレビ通り商工街] / 畑田国男 / 競作 魔女の辭典(Ⅸ) / 伊藤比呂美 ; 上野千鶴子 ; G・ハーコート ; 林真理子 ; 宮迫千鶴 / 特集ブックガイド[コレクションと理念と] / 田中日佐夫 / [新刊の窓] / 小池滋 ; 高橋克彦 / プライベート・バータイム(9)[BAR MANIN] / 金子國義 ; 伊藤千晴 / 吉永みち子のさわやかトップ訪問(9)司建物[川又幸彦] / 建築逍遙(9)[広場の孤独] / 長谷川堯 / 黄昏のムービー・パレス(3)[六日町末広座] / 村松友視 ; 横山良一 / 森の歳時記(15)[雑木林の中のエル・ドラド] / 河合雅雄 ; 平野隆久 /

美術手帖 1993年5月号 No.669 <特集 : 青い目の北斎 江戸に吹き込む洋風>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1993、302p、A5判、1冊
特集 : 青い目の北斎 江戸に吹き込む洋風
・量感 透視 構築 微細 図案 / 中村英樹
・モダニズムを止揚するパスワ-ド / 中村英樹
・ワンダ-・ランドスケ-プ HOKUSAI / 高橋克彦 ; 高山宏
(from)Exhibition 横尾忠則式電脳COSMOS展 滝の裏から宇宙を見れば / 原田環
トレチャコフ美術館展 ロシア・リアリズムの消長 / 古田浩俊
東南アジアのニュ-・ア-ト<美術前線北上中>展 美術にとっての「アジア」 / 三田晴夫
美事拾遺 春の展覧会探索
メセナABC-5-文化行為を推進する企業内組織 / 笹沼俊樹
Foreign Artist アンジュ・レッチア 変動する領域 / 市原研太郎 ; 田村恵子
持続する現在 小清水漸 彫刻のエッセンス / 菅原教夫
山崎亨 間から立ちあがるもの / 山崎亨 ; 美術 手帖 編集部
MoMAの一点 / 新井満
Feature 「ニューヨーク近代美術館展」から選ぶ (MoMAの一点)
・ゴッホ「星月夜」 / 戸村浩
・ジャコメッティ「背の高い人物」 / 平野敬子
・ピカソ「ヒヒの親子」 / 福田繁雄
・ルソー「眠るジプシー女」 / 別役実
(from)Abroad
・ニューヨーク ホイットニー・ビエンナーレ チャールズ・ル・ドレイほか / 杉浦邦恵
・パリ “SAGA”展 張培力 マーティン・パー / 港千尋
・ロンドン バークレイズ・ヤング・アーティスト賞展 / 原田るい子
・ラインランド ウルリッヒ・マイスター 「すべてが可能であるはずの……」展 / ガブリエル・リヴェット
・ロサンジェルス ルイス・カーン 「アンジェルス&フランシスカンズ」展 / 静世ベッカー
・バルセロナ / 江口尚子
・ローマ / バルバラ・ベルトッツィ
・ベルリン / 河合純枝
評伝ヨーゼフ・ボイス⑬ / Heiner Stachelhaus 著. 山本和弘 訳
Reviews 東京 / 須藤泰規 ; 大塚泰子 ; 小林聡子 ; 南雄介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1993 、302p 、A5判 、1冊
特集 : 青い目の北斎 江戸に吹き込む洋風 ・量感 透視 構築 微細 図案 / 中村英樹 ・モダニズムを止揚するパスワ-ド / 中村英樹 ・ワンダ-・ランドスケ-プ HOKUSAI / 高橋克彦 ; 高山宏 (from)Exhibition 横尾忠則式電脳COSMOS展 滝の裏から宇宙を見れば / 原田環 トレチャコフ美術館展 ロシア・リアリズムの消長 / 古田浩俊 東南アジアのニュ-・ア-ト<美術前線北上中>展 美術にとっての「アジア」 / 三田晴夫 美事拾遺 春の展覧会探索 メセナABC-5-文化行為を推進する企業内組織 / 笹沼俊樹 Foreign Artist アンジュ・レッチア 変動する領域 / 市原研太郎 ; 田村恵子 持続する現在 小清水漸 彫刻のエッセンス / 菅原教夫 山崎亨 間から立ちあがるもの / 山崎亨 ; 美術 手帖 編集部 MoMAの一点 / 新井満 Feature 「ニューヨーク近代美術館展」から選ぶ (MoMAの一点) ・ゴッホ「星月夜」 / 戸村浩 ・ジャコメッティ「背の高い人物」 / 平野敬子 ・ピカソ「ヒヒの親子」 / 福田繁雄 ・ルソー「眠るジプシー女」 / 別役実 (from)Abroad ・ニューヨーク ホイットニー・ビエンナーレ チャールズ・ル・ドレイほか / 杉浦邦恵 ・パリ “SAGA”展 張培力 マーティン・パー / 港千尋 ・ロンドン バークレイズ・ヤング・アーティスト賞展 / 原田るい子 ・ラインランド ウルリッヒ・マイスター 「すべてが可能であるはずの……」展 / ガブリエル・リヴェット ・ロサンジェルス ルイス・カーン 「アンジェルス&フランシスカンズ」展 / 静世ベッカー ・バルセロナ / 江口尚子 ・ローマ / バルバラ・ベルトッツィ ・ベルリン / 河合純枝 評伝ヨーゼフ・ボイス⑬ / Heiner Stachelhaus 著. 山本和弘 訳 Reviews 東京 / 須藤泰規 ; 大塚泰子 ; 小林聡子 ; 南雄介

美術手帖 1994年9月号 No.693 <特集 : 不思議!若冲の細密描写>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1994、305p、A5判、1冊
特集 : 不思議!若冲の細密描写 <動植綵絵>全30幅の織りなす驚異の世界
【口絵】
 <動植綵絵>全30幅
【口絵】 微細に分け入る
 I鶏の眼光
 II樹間の小鳥
 III羽毛の感触
 IV咲き競う花
 V四季呼応の葉
 VI地・水・空の息吹
【テキスト】
 迷宮の楽園幻想 / 安村敏信
 生命感の究極的な表現 / 松本彩
【エッセイ】
 極楽浄土には色の悦楽、画家自身には墨の悦楽 マリオン・ゼッテコルン / マリオン・ゼッテコルン
 黒のなかの黒、白のなかの白 ミルキィ・イソベ / ミルキイ・イソベ
 上がりの画家 / 寺門孝之
 微細なものに宿る神 / 久世光彦
 水辺の終末 / 高橋睦郎
 地球的鎖国時代の予感 / 立石大河亜
 「水」と「空気」の倒錯 / 橋本治
 若冲という一部始終 / 松岡正剛
 石峯寺探訪記 1994年6月9日 曇りのち晴れ / 森村泰昌
若冲略歴
from Exhibition HIBINO SPECIAL日比野克彦展 少年―私性だけがある / 光田由里
芸術における<かたち>の形成 / 岡田隆彦. 美術手帖編集部
西雅秋 自身を鋳込む(Artist Interview) / 西雅秋
荒川修作 20世紀末大革命 知覚認識の新たな地平を求めて / 荒川修作. 美術手帖編集部
美事拾遺 加山又造屏風絵展
持続する現在 黒川弘毅 彫刻の触覚性 / 菅原教夫
近代美術のキーワード③ / Robert Atkins 著. 嶋崎吉信 訳
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1994 、305p 、A5判 、1冊
特集 : 不思議!若冲の細密描写 <動植綵絵>全30幅の織りなす驚異の世界 【口絵】  <動植綵絵>全30幅 【口絵】 微細に分け入る  I鶏の眼光  II樹間の小鳥  III羽毛の感触  IV咲き競う花  V四季呼応の葉  VI地・水・空の息吹 【テキスト】  迷宮の楽園幻想 / 安村敏信  生命感の究極的な表現 / 松本彩 【エッセイ】  極楽浄土には色の悦楽、画家自身には墨の悦楽 マリオン・ゼッテコルン / マリオン・ゼッテコルン  黒のなかの黒、白のなかの白 ミルキィ・イソベ / ミルキイ・イソベ  上がりの画家 / 寺門孝之  微細なものに宿る神 / 久世光彦  水辺の終末 / 高橋睦郎  地球的鎖国時代の予感 / 立石大河亜  「水」と「空気」の倒錯 / 橋本治  若冲という一部始終 / 松岡正剛  石峯寺探訪記 1994年6月9日 曇りのち晴れ / 森村泰昌 若冲略歴 from Exhibition HIBINO SPECIAL日比野克彦展 少年―私性だけがある / 光田由里 芸術における<かたち>の形成 / 岡田隆彦. 美術手帖編集部 西雅秋 自身を鋳込む(Artist Interview) / 西雅秋 荒川修作 20世紀末大革命 知覚認識の新たな地平を求めて / 荒川修作. 美術手帖編集部 美事拾遺 加山又造屏風絵展 持続する現在 黒川弘毅 彫刻の触覚性 / 菅原教夫 近代美術のキーワード③ / Robert Atkins 著. 嶋崎吉信 訳

版画藝術 78号 1992年11月 <特集 : 銅版画200年 江戸から平成へのタイムトンネル (出原司オリジナル版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1992、258p、23 x 18cm、1冊
創刊20周年記念特集第一弾 銅版画200年 江戸から平成へのタイムトンネル
日本銅版画のあけぼの 司馬江漢から安田雷州まで
玄々堂の登場 銅版画の宿命
幕末から明治へ 文明開化とともに生きた画家たち
キヨソーネ、ビゴー、フォンタネージ 銅版画をもたらした外人たち
『白樺』の頃 バーナード・リーチの教え子とその周辺
パントゥル・グラヴールの誕生 銅版画に手を染めた洋行画家たち
『エッチング』誌の周辺 銅版画の普及をめざした有志たち
長谷川潔の偉業 マニエール・ノワールの復興と完成にかけた生涯
現代の巨匠 戦後現代美術の立役者たち
デモクラートと周辺 アウトサイドからの飛翔
戦後版画の興隆期から今日まで 国際版画ビエンナーレ時代の開幕
世代の転換期 旗手たちの多彩な系譜
座談会 銅版画200年を語る / 青木茂 ; 河合晴生 ; 坂本満 ; 宮下登喜雄
併録 日本銅版画史関係年譜
ARTIST SCENE フォト・ドキュメンタリー 1974~1992 / 田中誠一
ファインダーの中の貌 / 田中誠一
テーマ別 現代銅版画の回想と展望
もうひとつの世界
風景・現実の向こう側
スティル・ライフー静かなるいのち
人・肖像 その変身
かたちの記憶
ニューウェーヴの旗手たち
手探りでつかむかたち / 武田史子
版で絵をつくる / 木下恵介
瞬間と持続 / 若月公平
全国主要銅版画工房一覧
特集 転位・中林忠良「銅版画30年の軌跡」
・インタビュー 中林忠良 転位のマトリックス
・略年譜
NEW EDITION 金子國義 私という九つの換喩
FLASH LIGHT パントゥル・グラヴール<画家・版画家> 素手で向かう版画 / 島田章三
連載 メビウスの版③蝶 / 柄澤齊 ; 田中誠一
PRINT EXPRESS アメリカ現代版画 Richard DIEBENKORN リチャード・ディーベンコーン カリフォルニアの青い空
連載 珍本稀書掘出物通信 書物の森 版画の泉
・第三信<画譜>の不思議 米僊の落穂拾い / 気谷誠
・版画の泉 古本考古学とロマン / 山田俊幸
連載エッセイ わたしのかたち 形でない形、色でない色 / 岡本太郎
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1992 、258p 、23 x 18cm 、1冊
創刊20周年記念特集第一弾 銅版画200年 江戸から平成へのタイムトンネル 日本銅版画のあけぼの 司馬江漢から安田雷州まで 玄々堂の登場 銅版画の宿命 幕末から明治へ 文明開化とともに生きた画家たち キヨソーネ、ビゴー、フォンタネージ 銅版画をもたらした外人たち 『白樺』の頃 バーナード・リーチの教え子とその周辺 パントゥル・グラヴールの誕生 銅版画に手を染めた洋行画家たち 『エッチング』誌の周辺 銅版画の普及をめざした有志たち 長谷川潔の偉業 マニエール・ノワールの復興と完成にかけた生涯 現代の巨匠 戦後現代美術の立役者たち デモクラートと周辺 アウトサイドからの飛翔 戦後版画の興隆期から今日まで 国際版画ビエンナーレ時代の開幕 世代の転換期 旗手たちの多彩な系譜 座談会 銅版画200年を語る / 青木茂 ; 河合晴生 ; 坂本満 ; 宮下登喜雄 併録 日本銅版画史関係年譜 ARTIST SCENE フォト・ドキュメンタリー 1974~1992 / 田中誠一 ファインダーの中の貌 / 田中誠一 テーマ別 現代銅版画の回想と展望 もうひとつの世界 風景・現実の向こう側 スティル・ライフー静かなるいのち 人・肖像 その変身 かたちの記憶 ニューウェーヴの旗手たち 手探りでつかむかたち / 武田史子 版で絵をつくる / 木下恵介 瞬間と持続 / 若月公平 全国主要銅版画工房一覧 特集 転位・中林忠良「銅版画30年の軌跡」 ・インタビュー 中林忠良 転位のマトリックス ・略年譜 NEW EDITION 金子國義 私という九つの換喩 FLASH LIGHT パントゥル・グラヴール<画家・版画家> 素手で向かう版画 / 島田章三 連載 メビウスの版③蝶 / 柄澤齊 ; 田中誠一 PRINT EXPRESS アメリカ現代版画 Richard DIEBENKORN リチャード・ディーベンコーン カリフォルニアの青い空 連載 珍本稀書掘出物通信 書物の森 版画の泉 ・第三信<画譜>の不思議 米僊の落穂拾い / 気谷誠 ・版画の泉 古本考古学とロマン / 山田俊幸 連載エッセイ わたしのかたち 形でない形、色でない色 / 岡本太郎 [ほか]

版画芸術 78 出原司オリジナル版画添付(GUIDE)

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1992年、258頁、23cm、1冊
版画良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1992年 、258頁 、23cm 、1冊
版画良好です。

版画藝術 78号 1992年1月 <特集 : 銅版画200年 江戸から平成へのタイムトンネル (出原司オリジナル版画「SUCKER」 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1992、258p、23 x 18cm、1冊
創刊20周年記念特集第一弾 銅版画200年 江戸から平成へのタイムトンネル
日本銅版画のあけぼの 司馬江漢から安田雷州まで
玄々堂の登場 銅版画の宿命
幕末から明治へ 文明開化とともに生きた画家たち
キヨソーネ、ビゴー、フォンタネージ 銅版画をもたらした外人たち
『白樺』の頃 バーナード・リーチの教え子とその周辺
パントゥル・グラヴールの誕生 銅版画に手を染めた洋行画家たち
『エッチング』誌の周辺 銅版画の普及をめざした有志たち
長谷川 潔の偉業 マニエール・ノワールの復興と完成にかけた生涯
現代の巨匠 戦後現代美術の立役者たち
デモクラートと周辺 アウトサイドからの飛翔
戦後版画の興隆期から今日まで 国際版画ビエンナーレ時代の開幕
世代の転換期 旗手たちの多彩な系譜2
座談会 銅版画200年を語る / 青木茂 ; 河合晴生 ; 坂本満 ; 宮下登喜雄
併録 日本銅版画史関係年譜
ARTIST SCENE フォト・ドキュメンタリー 1974~1992 / 田中誠一
ファインダーの中の貌 / 田中誠一
テーマ別 現代銅版画の回想と展望
もうひとつの世界
風景・現実の向こう側
スティル・ライフー静かなるいのち
人・肖像―その変身
かたちの記憶
ニューウェーヴの旗手たち
手探りでつかむかたち / 武田史子
版で絵をつくる / 木下恵介
瞬間と持続 / 若月公平
全国主要銅版画工房一覧
特集 転位・中林忠良「銅版画30年の軌跡」
インタビュー 中林忠良 転位のマトリックス
略年譜
NEW EDITION 金子國義 私という九つの換喩
FLASH LIGHT パントゥル・グラヴール<画家・版画家> 素手で向かう版画 / 島田章三
連載
・メビウスの版3)蝶 / 柄澤齊 ; 田中誠一
・珍本稀書掘出物通信 書物の森 版画の泉③<画譜>の不思議 米僊の落穂拾い / 気谷誠
・古本考古学とロマン / 山田俊幸
・エッセイ わたしのかたち 形でない形、色でない色 / 岡本太郎
・近代日本版画の流れ―その知られざる一面⑲吉田博 世界を駆けた風景木版画 / 阿部説子
・展望台・東西版画展評(東)作為とシステム / 村田慶之輔
・展望台・東西版画展評(西)自然体としてのメディア / 吉原英雄
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1992 、258p 、23 x 18cm 、1冊
創刊20周年記念特集第一弾 銅版画200年 江戸から平成へのタイムトンネル 日本銅版画のあけぼの 司馬江漢から安田雷州まで 玄々堂の登場 銅版画の宿命 幕末から明治へ 文明開化とともに生きた画家たち キヨソーネ、ビゴー、フォンタネージ 銅版画をもたらした外人たち 『白樺』の頃 バーナード・リーチの教え子とその周辺 パントゥル・グラヴールの誕生 銅版画に手を染めた洋行画家たち 『エッチング』誌の周辺 銅版画の普及をめざした有志たち 長谷川 潔の偉業 マニエール・ノワールの復興と完成にかけた生涯 現代の巨匠 戦後現代美術の立役者たち デモクラートと周辺 アウトサイドからの飛翔 戦後版画の興隆期から今日まで 国際版画ビエンナーレ時代の開幕 世代の転換期 旗手たちの多彩な系譜2 座談会 銅版画200年を語る / 青木茂 ; 河合晴生 ; 坂本満 ; 宮下登喜雄 併録 日本銅版画史関係年譜 ARTIST SCENE フォト・ドキュメンタリー 1974~1992 / 田中誠一 ファインダーの中の貌 / 田中誠一 テーマ別 現代銅版画の回想と展望 もうひとつの世界 風景・現実の向こう側 スティル・ライフー静かなるいのち 人・肖像―その変身 かたちの記憶 ニューウェーヴの旗手たち 手探りでつかむかたち / 武田史子 版で絵をつくる / 木下恵介 瞬間と持続 / 若月公平 全国主要銅版画工房一覧 特集 転位・中林忠良「銅版画30年の軌跡」 インタビュー 中林忠良 転位のマトリックス 略年譜 NEW EDITION 金子國義 私という九つの換喩 FLASH LIGHT パントゥル・グラヴール<画家・版画家> 素手で向かう版画 / 島田章三 連載 ・メビウスの版3)蝶 / 柄澤齊 ; 田中誠一 ・珍本稀書掘出物通信 書物の森 版画の泉③<画譜>の不思議 米僊の落穂拾い / 気谷誠 ・古本考古学とロマン / 山田俊幸 ・エッセイ わたしのかたち 形でない形、色でない色 / 岡本太郎 ・近代日本版画の流れ―その知られざる一面⑲吉田博 世界を駆けた風景木版画 / 阿部説子 ・展望台・東西版画展評(東)作為とシステム / 村田慶之輔 ・展望台・東西版画展評(西)自然体としてのメディア / 吉原英雄 [ほか]

キネマ旬報 1997年6月下旬号 「誘拐」 追悼・萬屋錦之介

青木書店
 東京都葛飾区堀切
700
キネマ旬報社、1997、26cm
インタビュー/渡哲也 萬屋錦之介追悼/沢島正継監督ロングインタビュー 対談/ワダエミ+ピーター・グリーナウェイ 他 三方焼
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *11・12日(火・水)は休業のため、その間のご連絡及び発送は13日~となります。ご了承ください。*
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
700
、キネマ旬報社 、1997 、26cm
インタビュー/渡哲也 萬屋錦之介追悼/沢島正継監督ロングインタビュー 対談/ワダエミ+ピーター・グリーナウェイ 他 三方焼

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶