文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「河野元昭 [解説]」の検索結果
17件

浮世絵八華 1 春信

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
1,000
河野元昭 [解説]、平凡社、1985、141p、23×23cm
B5変型判 初版第1刷  カバー 帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
河野元昭 [解説] 、平凡社 、1985 、141p 、23×23cm
B5変型判 初版第1刷  カバー 帯

江戸名作艶本8 渓斎栄泉 春情指人形

ブックレビュー
 佐賀県武雄市北方町大字志久
780
解説:河野元昭、学習研究社、平成8年6月、83頁、B5判、1冊
カバー
価格は書籍代のみです、重量1kg以内、厚み3cm以内はゆうパケットでの配送いたします、その他配送は、大きさ・重さ・配送先よって変わります、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
780
解説:河野元昭 、学習研究社 、平成8年6月 、83頁 、B5判 、1冊
カバー

江戸名作艶本 春情指人形

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
800
解説河野元昭、学習研究社、平成8年、83頁、B5判、1冊
平成8年6月発行 函 83頁 B5判 駒673
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

江戸名作艶本 春情指人形

800
解説河野元昭 、学習研究社 、平成8年 、83頁 、B5判 、1冊
平成8年6月発行 函 83頁 B5判 駒673

春情指人形 <江戸名作艶本 8>

拓書房
 茨城県常陸太田市和田町
990
渓斎英泉 画 ; 河野元昭 解説 ; 外村展子 翻刻、学習研究社、平成8年、83p、26cm
カバー 状態良好
長辺34cm×短辺25cm以内・厚さ3.0cm以下、 重量は1kg以内までに限り、日本郵便のクリックポスト又はゆうメール送料210円にてお送りさせていただきます。 大きさ等によりレターパック2種、ゆうパック、定形外郵便(規格外サイズ) での発送になります。 ゆうパックは基本料金より僅かながら割引料金にてお送り させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

春情指人形 <江戸名作艶本 8>

990
渓斎英泉 画 ; 河野元昭 解説 ; 外村展子 翻刻 、学習研究社 、平成8年 、83p 、26cm
カバー 状態良好

秘蔵浮世絵集成 葛飾北斎 万福和合神 3冊揃

原書房
 東京都千代田区神田神保町
10,000
辻惟雄 小林忠 河野元昭 早川聞多 浅野秀剛、学研、平6
和装本 3冊揃 解説 帙 定価47,000円
商品の発送は当店営業日のみとなります。カード決済、ご入金の時間、配送方法のご希望によっては発送が翌営業日となることがございます。配送日、時間帯指定につきましてはその旨配送業者に指示いたしますが、集荷時間や交通状況などによりご希望の配送を保証するものではございません。予めご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

秘蔵浮世絵集成 葛飾北斎 万福和合神 3冊揃

10,000
辻惟雄 小林忠 河野元昭 早川聞多 浅野秀剛 、学研 、平6
和装本 3冊揃 解説 帙 定価47,000円

日本美術全集15 桃山の絵画・工芸 II 永徳と障壁画

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
1,250
辻惟雄・河野元昭・矢部良明.編著、講談社、1991.2
初版.B4判.函.帯裏2cm破.カバ.243頁.本体文焼傷書込み等無.未使用感有良好.英文解説 (管理:375509-自S-24-05)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本美術全集15 桃山の絵画・工芸 II 永徳と障壁画

1,250
辻惟雄・河野元昭・矢部良明.編著 、講談社 、1991.2
初版.B4判.函.帯裏2cm破.カバ.243頁.本体文焼傷書込み等無.未使用感有良好.英文解説 (管理:375509-自S-24-05)

写山楼谷文晁 江戸南画の総帥

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,630
栃木県立美術館編、栃木県立美術館、1979、1冊
展覧会図録 経年ヤケシミ 表紙角スレ 168図版 解説:鈴木進、吉沢忠、小林忠、上野憲示、細野正信、山内長三、芳賀徹、福田徳樹、河野元昭、中島亮一 落款2頁、印譜9頁 「文晁畫談」全文掲載 ソフトカバー 21x30cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,630
栃木県立美術館編 、栃木県立美術館 、1979 、1冊
展覧会図録 経年ヤケシミ 表紙角スレ 168図版 解説:鈴木進、吉沢忠、小林忠、上野憲示、細野正信、山内長三、芳賀徹、福田徳樹、河野元昭、中島亮一 落款2頁、印譜9頁 「文晁畫談」全文掲載 ソフトカバー 21x30cm

浮世絵秘蔵名品集 小町びき 喜多川歌麿/鈴木春信/勝川春潮/長陽堂安知

吉本書店
 栃木県栃木市祝町
8,800
辻惟雄・小林忠・河野元昭・早川聞多・浅野秀剛、学研、平成4
限定版、輸送箱・外箱・夫婦箱入、全61枚揃、解説・目録付、付録「菱川師宣・華の語い」付、輸送箱ヤケ傷み。ヤマト宅急便120サイズです。送料の詳細は当店の情報をご覧ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
8,800
辻惟雄・小林忠・河野元昭・早川聞多・浅野秀剛 、学研 、平成4
限定版、輸送箱・外箱・夫婦箱入、全61枚揃、解説・目録付、付録「菱川師宣・華の語い」付、輸送箱ヤケ傷み。ヤマト宅急便120サイズです。送料の詳細は当店の情報をご覧ください。

日本美を語る 第9巻

円卓書店
 山梨県南都留郡富士河口湖町河口
500
辻 邦生;河野 元昭【編】、ぎょうせい、1989、159p、31cm、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本美を語る 第9巻

500
辻 邦生;河野 元昭【編】 、ぎょうせい 、1989 、159p 、31cm 、1

幽霊名画集  全生庵蔵・三遊亭円朝コレクション

西秋書店
 東京都千代田区西神田
11,000
監修・辻惟雄、ぺりかん社、1995年、1冊
函入・カバー付 A4 169p 付録(「幽霊倶楽部」8P)付 /カラー図版 /図版解説(安村敏信) /応挙の幽霊―円山四条派を含めて(河野元昭) 日本人の幽霊観と全生庵幽霊画(諏訪春雄) 幽霊の“像”の変遷(高田衛) 怪談牡丹燈篭(延広真治) 
全生庵の幽霊画コレクション(安村敏信) 柳家小さん師匠インタビュー「円朝まつりのことなど」
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

幽霊名画集  全生庵蔵・三遊亭円朝コレクション

11,000
監修・辻惟雄 、ぺりかん社 、1995年 、1冊
函入・カバー付 A4 169p 付録(「幽霊倶楽部」8P)付 /カラー図版 /図版解説(安村敏信) /応挙の幽霊―円山四条派を含めて(河野元昭) 日本人の幽霊観と全生庵幽霊画(諏訪春雄) 幽霊の“像”の変遷(高田衛) 怪談牡丹燈篭(延広真治)  全生庵の幽霊画コレクション(安村敏信) 柳家小さん師匠インタビュー「円朝まつりのことなど」

米国・心遠館コレクション 近世日本絵画集成 The Shin'enkan collection of Japanese painting

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
8,800
山根有三 序/ジョー・D・プライス 概要/山根有三、白畑よし、辻惟雄、武田恒夫、佐々木丞平、中村渓男・・・
限定700部 二重箱(輸送箱ヤケ)付 本体小口等少経年シミ 350頁+英語33頁 カラー148+単色58図版 昭和59年刊 定価48000円 28x39cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
山根有三 序/ジョー・D・プライス 概要/山根有三、白畑よし、辻惟雄、武田恒夫、佐々木丞平、中村渓男、小林忠、河野元昭、村重寧、佐藤道信、榊原悟、奥平俊六、ロバート・シンガー 解説 、京都書院 、1984 、1冊
限定700部 二重箱(輸送箱ヤケ)付 本体小口等少経年シミ 350頁+英語33頁 カラー148+単色58図版 昭和59年刊 定価48000円 28x39cm

帰ってきた江戸絵画ニューオーリンズギッター・コレクション展

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
小林忠 監修 ; 千葉市美術館, NHKプロモーション 編、NHKプロモーション、平22、199p、・・・
カラー図版107点 作家解説入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

帰ってきた江戸絵画ニューオーリンズギッター・コレクション展

1,800
小林忠 監修 ; 千葉市美術館, NHKプロモーション 編 、NHKプロモーション 、平22 、199p 、30cm 、1冊
カラー図版107点 作家解説入

モダン百花繚乱「大分世界美術館」

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
900
大分県立美術館 企画・監修、ブックエンド、263p、26cm
カバースレヨゴレ少、本体反り微小あり。ページおおむね状態良好。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

モダン百花繚乱「大分世界美術館」

900
大分県立美術館 企画・監修 、ブックエンド 、263p 、26cm
カバースレヨゴレ少、本体反り微小あり。ページおおむね状態良好。

モダン百花繚乱「大分世界美術館」

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
大分県立美術館 企画・監修、ブックエンド、263p、26cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

モダン百花繚乱「大分世界美術館」

1,500
大分県立美術館 企画・監修 、ブックエンド 、263p 、26cm 、1冊

琳派 版と型の展開

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,540
町田市立国際版画美術館、1992、157p、28cm
目次
ごあいさつ
宗達金銀泥絵序説 河野元昭
『光琳百図』と琳派の系譜 西本周子
『光琳百図』出版の周辺抱一と文晁の交友武田光一
図版
1.料紙装飾 (雲母)―雲母装飾美術の美
2.『光琳百図』と琳派琳派と型の展開
3.画譜と雛型琳派の版本
作品略解説
作家略解説
『光琳百図』と琳派作家生没年表
出品目録
List of Exhibits
Rimpa - Splendor of Prints and Designs
Foreword

ごあいさつ
この度、「琳派一版と型の展開―」展を開催いたします。
琳派は桃山期に京都ではじまり、江戸時代を通じ、近代まで影響を与えた造形芸術の流
派です。 本阿弥光悦、俵屋宗達らが創始し、江戸時代前期に尾形光琳・乾山が発展、のち
酒井抱一、鈴木其一が江戸の地に定着させました。琳派の特色は、 やまと絵の伝統に基づ
きながら、絵画を中心に書や工芸まで広範囲に作品を制作する総合性と豊かな装飾性の中
で華麗で優雅な作風を展開させた点にあります。
これら琳派の優れた作品の中、本展では「版と型」に注目してみました。第一に金銀泥
の版下を用いた雲母摺装飾の料紙を集めた「料紙装飾(雲母)」の世界。第二に酒井抱一が
尾形光琳を顕彰して編集出版した『光琳百図』 を中心に関連する作品を集めた「『光琳百図」
と琳派」の世界。 第三に琳派にかかわる江戸出版文化資料を集めた「画譜と雛型」の世界。
以上の三部構成となっています。いずれもみな琳派の造形美の中に「版と型」を認めるも
ので、これらの視点は琳派のみならず日本美術の一側面を示しているものです。
本展覧会では絵画、書、工芸、版本と約二〇〇点を展観いたします。 これら琳派の名品
の数々を版画美術館ならではの眼を通してお楽しみ下さい。
末筆になりましたが、本展開催にあたりまして貴重な作品を御出品いただきました美術
館等関係機関並びに所蔵者の皆々様に深甚の謝意を表します。また、企画を進めていくに
あたり御助言、御指導を賜りました東京家政学院大学助教授西本周子氏を始めとして、画
譜研究会の諸氏に対して厚く御礼申し上げます。
町田市立国際版画美術館
館長 久保 貞次郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,540
、町田市立国際版画美術館 、1992 、157p 、28cm
目次 ごあいさつ 宗達金銀泥絵序説 河野元昭 『光琳百図』と琳派の系譜 西本周子 『光琳百図』出版の周辺抱一と文晁の交友武田光一 図版 1.料紙装飾 (雲母)―雲母装飾美術の美 2.『光琳百図』と琳派琳派と型の展開 3.画譜と雛型琳派の版本 作品略解説 作家略解説 『光琳百図』と琳派作家生没年表 出品目録 List of Exhibits Rimpa - Splendor of Prints and Designs Foreword ごあいさつ この度、「琳派一版と型の展開―」展を開催いたします。 琳派は桃山期に京都ではじまり、江戸時代を通じ、近代まで影響を与えた造形芸術の流 派です。 本阿弥光悦、俵屋宗達らが創始し、江戸時代前期に尾形光琳・乾山が発展、のち 酒井抱一、鈴木其一が江戸の地に定着させました。琳派の特色は、 やまと絵の伝統に基づ きながら、絵画を中心に書や工芸まで広範囲に作品を制作する総合性と豊かな装飾性の中 で華麗で優雅な作風を展開させた点にあります。 これら琳派の優れた作品の中、本展では「版と型」に注目してみました。第一に金銀泥 の版下を用いた雲母摺装飾の料紙を集めた「料紙装飾(雲母)」の世界。第二に酒井抱一が 尾形光琳を顕彰して編集出版した『光琳百図』 を中心に関連する作品を集めた「『光琳百図」 と琳派」の世界。 第三に琳派にかかわる江戸出版文化資料を集めた「画譜と雛型」の世界。 以上の三部構成となっています。いずれもみな琳派の造形美の中に「版と型」を認めるも ので、これらの視点は琳派のみならず日本美術の一側面を示しているものです。 本展覧会では絵画、書、工芸、版本と約二〇〇点を展観いたします。 これら琳派の名品 の数々を版画美術館ならではの眼を通してお楽しみ下さい。 末筆になりましたが、本展開催にあたりまして貴重な作品を御出品いただきました美術 館等関係機関並びに所蔵者の皆々様に深甚の謝意を表します。また、企画を進めていくに あたり御助言、御指導を賜りました東京家政学院大学助教授西本周子氏を始めとして、画 譜研究会の諸氏に対して厚く御礼申し上げます。 町田市立国際版画美術館 館長 久保 貞次郎

藝術新潮 1973年7月号 第24巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、220p、B5判、1冊
特集①第五回「日本芸術大賞」の加山又造 弥生屏風 春朧 千羽鶴 天の川 火山への道 / 井上靖 ; 小林秀雄 ; 土方定一 ; 山田智三郎
 日本文学大賞,新潮新人賞〕発表
 加山又造論 計算された造型の知性のうえに / 土方定一
 第5回「日本芸術大賞」候補作家 〔麻生三郎他22名〕
特集②現代の三筆 / 日比野五鳳 ; 手島右卿 ; 上田桑鳩 ; 会津八一 ; 北大路魯山人 ; 中川一致
 解説I 現代の三筆考 / 鈴木史楼
 解説ll 現代の三筆とはたれか / 加瀬藤圃 
 現代の三筆をめぐって
特集③ 秘蔵①ボストン美術館蔵 ウィリアム・ブレイクの「失楽園」 / 堀岡智明
 ブレイク再発見 / 岡本謙次郎
特集④爆撃から甦ったピサのフレスコ 奇跡の修復日記 / P.サンバオレージ ; 小野迪孝
〈フットライト〉(85) 「彫刻の森」大賞展 / ジョセフ・ラヴ ; 戸田清子
ぴ・い・ぷ・る / 芥川比呂志 ; 谷口吉郎 ; 木村賢太郎 ; 堀米庸三 ; 空充秋 ; 内田武夫 ; [棟]方志功 ; 萩原英雄 ; 斉藤真一 ; 伊藤信吉 ; 白髪一雄
連載
 私の古代史⑦抹殺された旧事紀(くじき) / 長谷川修
 画家のことば⑦ / 石本正
 北白川思録⑦ 還り来迎 / 岡部伊都子
 現代音楽についての考察⑥図形楽譜(Graphic Notation)をめぐって② / 吉田秀和
 〈眞贋〉(115) 鑑定・世評の価格へのはね返りかた / 嘉門安雄
 戦後美術品移動史⑦ 鈍翁・益田孝の蒐集品④ / 田中日佐夫
 日本美術誌⑱ 浄土の原像・熊野三山 / 栗田勇
 〈骨董百話〉(55) モザイクガラス色絵皿 / 小山富士夫
 唐招提寺への道 (新連載) 鋻真和上 / 東山魅夷
 西方の音 音楽に在る死③ / 五味康祐
随筆
 板谷房、パリの十八年 / 青木秀
  幻の大地下都市 / 立田洋司
 クレー・天使と悪魔の同伴者 「造形思考」を読んで / 飯田善国
 見なおしたブールデル / 粟津則雄
 カラスが認めた韓国のソプラノ / 西村弘治
 トーテムの霊 / 大庭みな子
世界美術小時点 (43)
 日本編 *画題
 日本編 *文化史(1)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、220p 、B5判 、1冊
特集①第五回「日本芸術大賞」の加山又造 弥生屏風 春朧 千羽鶴 天の川 火山への道 / 井上靖 ; 小林秀雄 ; 土方定一 ; 山田智三郎  日本文学大賞,新潮新人賞〕発表  加山又造論 計算された造型の知性のうえに / 土方定一  第5回「日本芸術大賞」候補作家 〔麻生三郎他22名〕 特集②現代の三筆 / 日比野五鳳 ; 手島右卿 ; 上田桑鳩 ; 会津八一 ; 北大路魯山人 ; 中川一致  解説I 現代の三筆考 / 鈴木史楼  解説ll 現代の三筆とはたれか / 加瀬藤圃   現代の三筆をめぐって 特集③ 秘蔵①ボストン美術館蔵 ウィリアム・ブレイクの「失楽園」 / 堀岡智明  ブレイク再発見 / 岡本謙次郎 特集④爆撃から甦ったピサのフレスコ 奇跡の修復日記 / P.サンバオレージ ; 小野迪孝 〈フットライト〉(85) 「彫刻の森」大賞展 / ジョセフ・ラヴ ; 戸田清子 ぴ・い・ぷ・る / 芥川比呂志 ; 谷口吉郎 ; 木村賢太郎 ; 堀米庸三 ; 空充秋 ; 内田武夫 ; [棟]方志功 ; 萩原英雄 ; 斉藤真一 ; 伊藤信吉 ; 白髪一雄 連載  私の古代史⑦抹殺された旧事紀(くじき) / 長谷川修  画家のことば⑦ / 石本正  北白川思録⑦ 還り来迎 / 岡部伊都子  現代音楽についての考察⑥図形楽譜(Graphic Notation)をめぐって② / 吉田秀和  〈眞贋〉(115) 鑑定・世評の価格へのはね返りかた / 嘉門安雄  戦後美術品移動史⑦ 鈍翁・益田孝の蒐集品④ / 田中日佐夫  日本美術誌⑱ 浄土の原像・熊野三山 / 栗田勇  〈骨董百話〉(55) モザイクガラス色絵皿 / 小山富士夫  唐招提寺への道 (新連載) 鋻真和上 / 東山魅夷  西方の音 音楽に在る死③ / 五味康祐 随筆  板谷房、パリの十八年 / 青木秀   幻の大地下都市 / 立田洋司  クレー・天使と悪魔の同伴者 「造形思考」を読んで / 飯田善国  見なおしたブールデル / 粟津則雄  カラスが認めた韓国のソプラノ / 西村弘治  トーテムの霊 / 大庭みな子 世界美術小時点 (43)  日本編 *画題  日本編 *文化史(1)

藝術新潮 1973年6月 第24巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、233p、B5判、1冊
特集①ピカソ最後の個展
・72年12月1日~'73年1月13日までパリ ルイズ・レイリス画廊で開かれた172点のデッサン展より16点
・'73年1月24日~'73年2月24日まで同画廊で開かれた156点の銅版画展より11点
・ピカソ最後のエロチカ / 池田満寿夫 ; 林武 ; 福沢一郎 ; 岡本太郎
・フランスの反響 / 江原順
・アメリカ・イギリスの反響 / 大島辰雄
特集②在日外人が熱狂する「密教美術」 黄不動(曼殊院〕 / 真言院曼荼羅(教王護国寺) / 仏眼仏母像(高山寺) / 不空金剛像(教王護国寺) / 赤不動(明王院) / 重源像(東大寺)他
・〈座談会〉 / デュケンヌ ; デュルト ; グラバル ; ローゼンフィールド ; 山本智教 ; 真鍋俊照
特集③現代美術・二十年の収穫 「現代日本美術展」 毎日新聞社主催現代日本美術展に寄せて/ 北村由雄
特集④「パニック美術市場」のその後
ぴ・い・ぷ・る 街道 / 今東光、秋山安三郎、平山郁夫、富岡惣一郎、古沢岩美、久松潜一、飯田善国、近岡善次郎、谷川俊太郎
連載
・私の古代史⑥応神天皇と火神アグニ / 長谷川修
・画家のことば⑥ / 石本正
・北白川思録⑥女人舞楽 / 岡部伊都子
・現代音楽についての考察⑤図形楽譜(Graphic Notation)をめぐって① / 吉田秀和
・戦後美術品移動史⑥鈍翁・益田孝の蒐集品③ / 田中日佐夫
・日本美術誌⑱冥府への旅・熊野 / 栗田勇
・「見ること」と「見られること」🈡アトリエのなかの画家 / 中山公男
・「あんつぐ」骨董買い美学⑱伊万里という意匠 / 安藤次男
・〈骨董百話〉(54)割高台茶碗 / 小山冨士夫
随筆
・「鉄斎展」におもう / 上村松篁
・撮れなかったピカソ / 柿沼和夫
・定窯の贋物 / 橋本文男
・赤い柱 / 木内克
・中国のタイの水甕 / 金子量重
・骨董屋 / 田中稔 
世界美術小事典㊷
・日本編・考古学②
・絵画技法・材料
現代中国の見る「古代」 中国出土文物展によせて / 針生一郎
〈眞贋〉(114)幽夢譚 わたしの大雅と鉄斎 / 宗左近
四チャンネルは安くはあがらない / 西村弘治
西方の音 音楽に在る死② / 五味康祐
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、233p 、B5判 、1冊
特集①ピカソ最後の個展 ・72年12月1日~'73年1月13日までパリ ルイズ・レイリス画廊で開かれた172点のデッサン展より16点 ・'73年1月24日~'73年2月24日まで同画廊で開かれた156点の銅版画展より11点 ・ピカソ最後のエロチカ / 池田満寿夫 ; 林武 ; 福沢一郎 ; 岡本太郎 ・フランスの反響 / 江原順 ・アメリカ・イギリスの反響 / 大島辰雄 特集②在日外人が熱狂する「密教美術」 黄不動(曼殊院〕 / 真言院曼荼羅(教王護国寺) / 仏眼仏母像(高山寺) / 不空金剛像(教王護国寺) / 赤不動(明王院) / 重源像(東大寺)他 ・〈座談会〉 / デュケンヌ ; デュルト ; グラバル ; ローゼンフィールド ; 山本智教 ; 真鍋俊照 特集③現代美術・二十年の収穫 「現代日本美術展」 毎日新聞社主催現代日本美術展に寄せて/ 北村由雄 特集④「パニック美術市場」のその後 ぴ・い・ぷ・る 街道 / 今東光、秋山安三郎、平山郁夫、富岡惣一郎、古沢岩美、久松潜一、飯田善国、近岡善次郎、谷川俊太郎 連載 ・私の古代史⑥応神天皇と火神アグニ / 長谷川修 ・画家のことば⑥ / 石本正 ・北白川思録⑥女人舞楽 / 岡部伊都子 ・現代音楽についての考察⑤図形楽譜(Graphic Notation)をめぐって① / 吉田秀和 ・戦後美術品移動史⑥鈍翁・益田孝の蒐集品③ / 田中日佐夫 ・日本美術誌⑱冥府への旅・熊野 / 栗田勇 ・「見ること」と「見られること」🈡アトリエのなかの画家 / 中山公男 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑱伊万里という意匠 / 安藤次男 ・〈骨董百話〉(54)割高台茶碗 / 小山冨士夫 随筆 ・「鉄斎展」におもう / 上村松篁 ・撮れなかったピカソ / 柿沼和夫 ・定窯の贋物 / 橋本文男 ・赤い柱 / 木内克 ・中国のタイの水甕 / 金子量重 ・骨董屋 / 田中稔  世界美術小事典㊷ ・日本編・考古学② ・絵画技法・材料 現代中国の見る「古代」 中国出土文物展によせて / 針生一郎 〈眞贋〉(114)幽夢譚 わたしの大雅と鉄斎 / 宗左近 四チャンネルは安くはあがらない / 西村弘治 西方の音 音楽に在る死② / 五味康祐

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
墜落
墜落
¥500