文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「河野貴美子」の検索結果
57件

古典は遺産か? :日本文学におけるテクスト遺産の利用と再創造<アジア遊学>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,510 (送料:¥300~)
Edoardo Gerlini, 河野貴美子編、勉誠出版、227
多少汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古典は遺産か? :日本文学におけるテクスト遺産の利用と再創造<アジア遊学>

1,510 (送料:¥300~)
Edoardo Gerlini, 河野貴美子編 、勉誠出版 、227
多少汚れがあります。
  • 単品スピード注文

東アジア世界と中国文化 : 文学・思想にみる伝播と再創

日本書房
 東京都千代田区西神田
6,600
河野貴美子, 張哲俊 編、勉誠、平24、366p、22cm
カバー
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

東アジア世界と中国文化 : 文学・思想にみる伝播と再創

6,600
河野貴美子, 張哲俊 編 、勉誠 、平24 、366p 、22cm
カバー

東アジアの漢籍遺産 奈良を中心として

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
6,600
河野貴美子・王勇編、勉誠出版、平24
★表示の送料は暫定です。ご注文後に折り返し正確な送料をお知らせします★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東アジアの漢籍遺産 奈良を中心として

6,600
河野貴美子・王勇編 、勉誠出版 、平24

日本「文」学史 第三 「文」から「文学」へ

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
2,500
河野貴美子他編 勉誠出版、令1、1冊
カバー・帯
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

日本「文」学史 第三 「文」から「文学」へ

2,500
河野貴美子他編 勉誠出版 、令1 、1冊
カバー・帯

日本における「文」と「ブンガク」

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
1,400
河野貴美子 勉誠出版、平25、1冊
アジア遊学162 カバー
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

日本における「文」と「ブンガク」

1,400
河野貴美子 勉誠出版 、平25 、1冊
アジア遊学162 カバー

東アジアの漢籍遺産 奈良を中心として

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
6,500
河野貴美子他編 勉誠出版、平24、1冊
カバー
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

東アジアの漢籍遺産 奈良を中心として

6,500
河野貴美子他編 勉誠出版 、平24 、1冊
カバー

東アジアの漢籍遺産 奈良を中心として

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
6,500
河野貴美子他編 勉誠出版、平24、1冊
カバー
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

東アジアの漢籍遺産 奈良を中心として

6,500
河野貴美子他編 勉誠出版 、平24 、1冊
カバー

アジア遊学 衝突と融合の東アジア文化史

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
1,200
河野貴美子他編 勉誠出版、平28、1冊
カバー
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

アジア遊学 衝突と融合の東アジア文化史

1,200
河野貴美子他編 勉誠出版 、平28 、1冊
カバー

アジア遊学 衝突と融合の東アジア文化史

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
1,200
河野貴美子他編 勉誠出版、平28、1冊
カバー
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

アジア遊学 衝突と融合の東アジア文化史

1,200
河野貴美子他編 勉誠出版 、平28 、1冊
カバー

中日古典学ワークショップ論集―文献・文学・文化―

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
16,500
河野貴美子 杜暁勤 編、汲古書院、令6、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中日古典学ワークショップ論集―文献・文学・文化―

16,500
河野貴美子 杜暁勤 編 、汲古書院 、令6 、1冊

衝突と融合の東アジア文化史 <アジア遊学>

丸三文庫
 東京都新宿区西早稲田
1,300
河野 貴美子;王 勇【編】、勉誠出版、2016、1冊
A5判 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,300
河野 貴美子;王 勇【編】 、勉誠出版 、2016 、1冊
A5判 カバー

中日古典学ワークショップ論集 文献・文学・文化 1

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
8,000
河野貴美子他編 汲古書院、令6、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

中日古典学ワークショップ論集 文献・文学・文化 1

8,000
河野貴美子他編 汲古書院 、令6 、1冊

衝突と融合の東アジア文化史 <アジア遊学>

丸三文庫
 東京都新宿区西早稲田
1,300
河野 貴美子;王 勇【編】、勉誠出版、2016、1冊
A5判 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

衝突と融合の東アジア文化史 <アジア遊学>

1,300
河野 貴美子;王 勇【編】 、勉誠出版 、2016 、1冊
A5判 カバー

東アジア世界と中国文化 文学・思想にみる伝播と再創

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
6,380
河野貴美子・張哲俊編、勉誠出版、平24
★表示の送料は暫定です。ご注文後に折り返し正確な送料をお知らせします★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東アジア世界と中国文化 文学・思想にみる伝播と再創

6,380
河野貴美子・張哲俊編 、勉誠出版 、平24

中日古典学ワークショップ論集  文献・文学・文化 第一巻

日本書房
 東京都千代田区西神田
17,600
河野貴美子・杜暁勤編、汲古書院、令6
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中日古典学ワークショップ論集  文献・文学・文化 第一巻

17,600
河野貴美子・杜暁勤編 、汲古書院 、令6

中日古典学ワークショップ論集 文献・文学・文化

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
15,900
河野 貴美子 編 ・・・
新品、美本、
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
15,900
河野 貴美子 編 杜 暁勤 編 、汲古書院 、2024.03 、A5・720ページ 、1
新品、美本、

中日古典学ワークショップ論集 第1巻 文献・文学・文化

長島書店〈神保町店〉
 東京都千代田区神田神保町
7,700
河野貴美子他編、汲古書院、2024、1
函汚れ僅
<神保町店>の在庫は倉庫にて管理しております。店頭でご覧になりたい本がある場合は本サイトで注文時に「来店希望」のメッセージを入れていただくか、事前にメールまたは電話でお知らせください。 ※代金引換について 代金引換をご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中日古典学ワークショップ論集 第1巻 文献・文学・文化

7,700
河野貴美子他編 、汲古書院 、2024 、1
函汚れ僅

中日古典学ワークショップ論集 文献・文学・文化 第1巻

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
8,000
河野貴美子 他編、汲古書院、2024、1冊
本文良好 箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中日古典学ワークショップ論集 文献・文学・文化 第1巻

8,000
河野貴美子 他編 、汲古書院 、2024 、1冊
本文良好 箱

日本「文」学史 第三巻 「文」から「文学」へ―東アジアの文学を見直す

古書 明日
 東京都世田谷区北沢
2,500 (送料:¥600~)
河野貴美子他・編、勉誠出版、令和1年、1冊
カバー帯
★ kosho@kosho.or.jp からのメールを受信できるよう設定をお願いします ★ ☆定休日や担当者不在の場合、また商品の保管場所により、在庫確認や発送に2~3日お時間を頂戴する場合がございます。 ☆商品保管場所が店舗のほかにも複数ございます。店舗にてお品物の実物をお確かめになりたい場合は、事前のご連絡をお願いいたします。 ※※※お休みのお知らせ※※※ 12月2日(金)~12月5日(月)まで、通信販売の対応をお休みいたします。 詳細は書店情報をご確認ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,500 (送料:¥600~)
河野貴美子他・編 、勉誠出版 、令和1年 、1冊
カバー帯
  • 単品スピード注文

あこがれねこ (ニュー・ファンタジー1)

古書 うつつ
 東京都中野区中野
1,000
河野貴美子・作 長新太・絵、国土社、1984年
A5カバー 初版 カバー上部少々イタミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
河野貴美子・作 長新太・絵 、国土社 、1984年
A5カバー 初版 カバー上部少々イタミあり

近現代日本を生きるテクスト遺産

澤口書店 巌松堂ビル支店
 東京都千代田区神田神保町
3,000
河野貴美子、勉誠社、2025、21cm
初版 カバー
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
河野貴美子 、勉誠社 、2025 、21cm
初版 カバー

アジア遊学 199 衝突と融合の東アジア文化史

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,400
河野貴美子・王勇編、勉誠出版、2016、1
カバー。本体良好。定価2000円+税。白色カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

アジア遊学 199 衝突と融合の東アジア文化史

1,400
河野貴美子・王勇編 、勉誠出版 、2016 、1
カバー。本体良好。定価2000円+税。白色カバー。薄本。

衝突と融合の東アジア文化史 アジア遊学

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
1,320
河野貴美子等編、勉誠出版、平成28年(2016)、1冊
A5平
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

衝突と融合の東アジア文化史 アジア遊学

1,320
河野貴美子等編 、勉誠出版 、平成28年(2016) 、1冊
A5平

近代人文学はいかに形成されたか―学知・翻訳・蔵書

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
5,500
甚野尚志・河野貴美子・陣野英則、勉誠出版、2019、1
カバー・三方・本文状態良好 A5判
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
甚野尚志・河野貴美子・陣野英則 、勉誠出版 、2019 、1
カバー・三方・本文状態良好 A5判

中日古典学ワークショップ論集 文献・文学・文化 1

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
8,000
河野貴美子、杜暁勤編、汲古書院、2024、1
函入。本体美。初版。定価16000円+税。白色函。厚本。(1のみ)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中日古典学ワークショップ論集 文献・文学・文化 1

8,000
河野貴美子、杜暁勤編 、汲古書院 、2024 、1
函入。本体美。初版。定価16000円+税。白色函。厚本。(1のみ)。

日本文学史 第三冊 「文」から「文学」へー東アジアの文学を見直す

古本遊戯 流浪堂
 東京都目黒区碑文谷
2,750
河野貴美子・Wiebke DENECKE・新川登亀男・陣野英則:編、勉誠出版、2019
カバー 帯 良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本文学史 第三冊 「文」から「文学」へー東アジアの文学を見直す

2,750
河野貴美子・Wiebke DENECKE・新川登亀男・陣野英則:編 、勉誠出版 、2019
カバー 帯 良好

中日古典学ワークショップ論集: 文献・文学・文化

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
10,000
河野貴美子、杜暁勤編、汲古書院、2024年、1冊
函の地少割れ 美 A5判 714ページ 定価1万6千円+税
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中日古典学ワークショップ論集: 文献・文学・文化

10,000
河野貴美子、杜暁勤編 、汲古書院 、2024年 、1冊
函の地少割れ 美 A5判 714ページ 定価1万6千円+税

決定版 気の科学―宇宙と人間と気

古本屋ぽらん
 三重県伊勢市河崎
2,750
品川嘉也・河野貴美子、総合法令、平5、220p、B6判、1
初版 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

決定版 気の科学―宇宙と人間と気

2,750
品川嘉也・河野貴美子 、総合法令 、平5 、220p 、B6判 、1
初版 カバー

アジア遊学 199 衝突と融合の東アジア文化史

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,200
河野貴美子・王勇編、勉誠出版、2016、1
カバー。本体巻末に大学印有。本体良好。定価2000円+税。白色カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

アジア遊学 199 衝突と融合の東アジア文化史

1,200
河野貴美子・王勇編 、勉誠出版 、2016 、1
カバー。本体巻末に大学印有。本体良好。定価2000円+税。白色カバー。薄本。

古典は遺産か? 日本文学におけるテクスト遺産の利用と再創造

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
3,000
Edoardo Gerlini、河野貴美子編、勉誠出版、2021、A5、1冊
カバー 美本   
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 検索画面に表示される送料は参考価格であり、特に冊数が多くゆうパックでの梱包が複数口になるものは表示価格の口数倍以上になります。詳しい送料はお問い合わせください。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古典は遺産か? 日本文学におけるテクスト遺産の利用と再創造

3,000
Edoardo Gerlini、河野貴美子編 、勉誠出版 、2021 、A5 、1冊
カバー 美本   

日本における「文」と「ブンガク」

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
1,930
河野貴美子, Wiebke Denecke編、勉誠出版、2013、1冊
並製 カバー 本文良好 A5
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 検索画面に表示される送料は参考価格であり、特に冊数が多くゆうパックでの梱包が複数口になるものは表示価格の口数倍以上になります。詳しい送料はお問い合わせください。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本における「文」と「ブンガク」

1,930
河野貴美子, Wiebke Denecke編 、勉誠出版 、2013 、1冊
並製 カバー 本文良好 A5

日本文学史 1 文の環境 文学以前

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
2,330
河野貴美子 他編、勉誠出版、平成27、1
カバー極少日焼け、背極少イタミ有。帯少スレ有。本体良好。初版。定価3800円+税。白色カバー。(1のみ)。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

日本文学史 1 文の環境 文学以前

2,330
河野貴美子 他編 、勉誠出版 、平成27 、1
カバー極少日焼け、背極少イタミ有。帯少スレ有。本体良好。初版。定価3800円+税。白色カバー。(1のみ)。

近代人文学はいかに形成されたか : 学知・翻訳・蔵書

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
5,000
甚野尚志, 河野貴美子, 陣野英則編、2019年、13, 415p、22cm
初版 カバ ビニカバ 帯 状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000
甚野尚志, 河野貴美子, 陣野英則編 、2019年 、13, 415p 、22cm
初版 カバ ビニカバ 帯 状態良好

近代人文学はいかに形成されたか : 学知・翻訳・蔵書

阿武隈書房
 福島県いわき市平
5,000
甚野尚志, 河野貴美子, 陣野英則編、2019年、13, 415p、22cm
カバー・帯 本文に書きこみ等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

近代人文学はいかに形成されたか : 学知・翻訳・蔵書

5,000
甚野尚志, 河野貴美子, 陣野英則編 、2019年 、13, 415p 、22cm
カバー・帯 本文に書きこみ等はありません。

日本における「文」と「ブンガク (bungaku) 」

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
1,500
河野貴美子編、勉誠出版、2013、1冊
アジア遊学162 並製 カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 A5
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 検索画面に表示される送料は参考価格であり、特に冊数が多くゆうパックでの梱包が複数口になるものは表示価格の口数倍以上になります。詳しい送料はお問い合わせください。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本における「文」と「ブンガク (bungaku) 」

1,500
河野貴美子編 、勉誠出版 、2013 、1冊
アジア遊学162 並製 カバー 帯 本文良好 書込・線引・折跡無 A5

日本における「文」と「ブンガク (bungaku) 」 <アジア遊学>

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
1,440
河野貴美子, Wiebke Denecke編、勉誠、2013、255p、挿図 : 21cm、1
初版 カバー、微オレ、微シミ 本文線引き書き込みなく状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本における「文」と「ブンガク (bungaku) 」 <アジア遊学>

1,440
河野貴美子, Wiebke Denecke編 、勉誠 、2013 、255p 、挿図 : 21cm 、1
初版 カバー、微オレ、微シミ 本文線引き書き込みなく状態良好

東アジア世界と中国文化 -文学・思想にみる伝播と再創-

南海堂書店
 東京都千代田区神田神保町
7,150
河野貴美子 ほか、勉誠出版、2012、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

東アジア世界と中国文化 -文学・思想にみる伝播と再創-

7,150
河野貴美子 ほか 、勉誠出版 、2012 、1冊

古典は遺産か? 日本文学におけるテクスト遺産の利用と再創造 (アジア遊学 261) Edoardo GERLINI; 河野貴美子

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
1,170 (送料:¥250~)
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 カバーに多少のスレ、ヨレがあります。中身の状態はおおむね良好です。    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古典は遺産か? 日本文学におけるテクスト遺産の利用と再創造 (アジア遊学 261) Edoardo GERLINI; 河野貴美子

1,170 (送料:¥250~)
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 カバーに多少のスレ、ヨレがあります。中身の状態はおおむね良好です。    
  • 単品スピード注文

衝突と融合の東アジア(アジア遊学199)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
河野貴美子・王勇 編、勉誠社、2016、208p、A5判
寄せては返す波のように、古来、異なる文化・文明の出会いは、衝突や淘汰、融合や消化を繰り返し、新たな文化を構築してきた。
人びとの往来が、物語やイメージの伝播が、歴史的な経験や思考が、東アジアにいかなる文化を生み出したのか。
古代から近現代に至る中で引き起こされたさまざまな「事件」にスポットをあて、文化形成の過程を問い直す。
目次
序 言 河野貴美子
Ⅰ 中日における「漢」文化
中日文脈における「漢籍」 王勇
Ⅱ 歴史の記述、仏僧の言説―植物・生物をめぐる
宇陀地域の生活・生業と上宮王家―菟田諸石を手がかりとして 新川登亀男
唐僧恵雲の生物学講義―『妙法蓮華経釈文』所引「恵雲云」の言説 高松寿夫
Ⅲ 高句麗・百済・日本
高句麗・百済人墓誌銘からみる高句麗末期の対外関係 葛継勇
武蔵国高麗郡の建郡と大神朝臣狛麻呂 鈴木正信
Ⅳ 漢文の摂取と消化
藤原成佐の「泰山府君都状」について 柳川響
幼学書・注釈書からみる古代日本の「語」「文」の形成―漢語と和語の衝突と融合 河野貴美子
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
河野貴美子・王勇 編 、勉誠社 、2016 、208p 、A5判
寄せては返す波のように、古来、異なる文化・文明の出会いは、衝突や淘汰、融合や消化を繰り返し、新たな文化を構築してきた。 人びとの往来が、物語やイメージの伝播が、歴史的な経験や思考が、東アジアにいかなる文化を生み出したのか。 古代から近現代に至る中で引き起こされたさまざまな「事件」にスポットをあて、文化形成の過程を問い直す。 目次 序 言 河野貴美子 Ⅰ 中日における「漢」文化 中日文脈における「漢籍」 王勇 Ⅱ 歴史の記述、仏僧の言説―植物・生物をめぐる 宇陀地域の生活・生業と上宮王家―菟田諸石を手がかりとして 新川登亀男 唐僧恵雲の生物学講義―『妙法蓮華経釈文』所引「恵雲云」の言説 高松寿夫 Ⅲ 高句麗・百済・日本 高句麗・百済人墓誌銘からみる高句麗末期の対外関係 葛継勇 武蔵国高麗郡の建郡と大神朝臣狛麻呂 鈴木正信 Ⅳ 漢文の摂取と消化 藤原成佐の「泰山府君都状」について 柳川響 幼学書・注釈書からみる古代日本の「語」「文」の形成―漢語と和語の衝突と融合 河野貴美子 ほか

日本「文」学史 第一冊 A New History of Japanese “Letterature" Vol.1 【日本「文」学史 1】

ゆうらん古書店
 東京都世田谷区経堂
1,500
河野貴美子 (編集), Wiebke DENECKE (編集), 新川登亀男 (編集), 陣野英則 ・・・
初版 カバー 帯
カバーと三方にシミヨゴレ、カバーにスレ・ヨレ有。通読・参照用にご利用ください。
※厚さが3㎝を超えるためレターパックプラスにてお送りします。
※店舗と併売中のため、ご注文後に在庫を確認し、改めてお支払い案内のメールをお送りいたします。営業時間中(12:00〜20:00/火曜定休)であれば、ご注文から程なくしてご連絡いたします。火曜日は定休日のため、ご注文のタイミングによりましては少々お時間をいただく場合がございます。 ※ハガキ・電話・FAX・Eメールでのご注文は承っておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,500
河野貴美子 (編集), Wiebke DENECKE (編集), 新川登亀男 (編集), 陣野英則 (編集) 、勉誠出版 、2015年 、552ページ 、19㎝
初版 カバー 帯 カバーと三方にシミヨゴレ、カバーにスレ・ヨレ有。通読・参照用にご利用ください。 ※厚さが3㎝を超えるためレターパックプラスにてお送りします。

日本文学史 全3巻揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
7,250
河野貴美子 他編、勉誠出版、平成27~令和1、3
カバー。帯揃。1,3の本体数枚ページ角極少折れ跡有。本体天、小口少ヨゴレ有。他、経年良好。初版。定価合計:11400円+税。(1:文の環境 文学以前/2:文と人びと 継承と断絶/3:文から文学へ 東アジアの文学を見直す)。白色/緑色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本文学史 全3巻揃

7,250
河野貴美子 他編 、勉誠出版 、平成27~令和1 、3
カバー。帯揃。1,3の本体数枚ページ角極少折れ跡有。本体天、小口少ヨゴレ有。他、経年良好。初版。定価合計:11400円+税。(1:文の環境 文学以前/2:文と人びと 継承と断絶/3:文から文学へ 東アジアの文学を見直す)。白色/緑色カバー。

南宋江湖の詩人たち 中国近世文学の夜明け(アジア遊学180)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,080
内山精也 編、勉誠社、2015、280p、A5判
中国文学史上、最初に顕著な文学活動をした市民階層の詩人群である江湖詩人。
彼らを売り出したのは都大路に店を構えた書肆の主。一商人が出版という営為を通じて、伝統詩学の新たなトレンドを生み出し、元明清三代の魁となった。
彼らの影響は日本にも及んでおり、彼らの位置づけを正しく行い再評価することで、中国近世の文学史全体を大きく書き換えることができるだろう。
本書を通してこの詩派の価値と内実を紹介する。
目次
巻頭言 南宋江湖詩人研究の現在地 内山精也
Ⅰ 南宋江湖詩人の位相と意義
南宋江湖詩人の生活と文学 張宏生(翻訳:保苅佳昭)
晩唐詩と晩宋詩 銭志熙(翻訳:種村和史)
晩宋の社会と詩歌 侯体健(翻訳:河野貴美子)
江湖詩人と儒学―詩経学を例として 種村和史
Ⅰ 南宋江湖詩人の位相と意義
南宋江湖詩人の生活と文学 張宏生(翻訳:保苅佳昭)
晩唐詩と晩宋詩 銭志熙(翻訳:種村和史)
晩宋の社会と詩歌 侯体健(翻訳:河野貴美子)
江湖詩人と儒学―詩経学を例として 種村和史
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,080
内山精也 編 、勉誠社 、2015 、280p 、A5判
中国文学史上、最初に顕著な文学活動をした市民階層の詩人群である江湖詩人。 彼らを売り出したのは都大路に店を構えた書肆の主。一商人が出版という営為を通じて、伝統詩学の新たなトレンドを生み出し、元明清三代の魁となった。 彼らの影響は日本にも及んでおり、彼らの位置づけを正しく行い再評価することで、中国近世の文学史全体を大きく書き換えることができるだろう。 本書を通してこの詩派の価値と内実を紹介する。 目次 巻頭言 南宋江湖詩人研究の現在地 内山精也 Ⅰ 南宋江湖詩人の位相と意義 南宋江湖詩人の生活と文学 張宏生(翻訳:保苅佳昭) 晩唐詩と晩宋詩 銭志熙(翻訳:種村和史) 晩宋の社会と詩歌 侯体健(翻訳:河野貴美子) 江湖詩人と儒学―詩経学を例として 種村和史 Ⅰ 南宋江湖詩人の位相と意義 南宋江湖詩人の生活と文学 張宏生(翻訳:保苅佳昭) 晩唐詩と晩宋詩 銭志熙(翻訳:種村和史) 晩宋の社会と詩歌 侯体健(翻訳:河野貴美子) 江湖詩人と儒学―詩経学を例として 種村和史 ほか

近現代日本を生きるテクスト遺産 モノ×営為×世界(アジア遊学305)a

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
Edoardo Gerlini 河野貴美子 編、勉誠社、2025、240p、A5判
近年、文化的アイデンティティを問う議論が世界的に展開している。
その議論において頻繁に活用されるのは「遺産」という概念である。
書記資料、文章、文字など、いわゆる「テクスト」という文化的生産物は、近代および現代においてどのように変容し、「遺産」となっていったのか。
その働きと諸相はどのように把握することができるのか。
さまざまに姿を変える「モノ」としてのテクストのありかた、また、それにまつわる継承・選択・改編・再生等の多様で複雑な「営為」、そして、「テクスト」を取り巻く「世界」への広がりという三つの視点を織り交ぜることで、過去から現在まで営々と積み重ねられてきた「テクスト」と人間との関係性を問い直し、人文学を起点とした新たな世界認識の可能性を示す画期的成果。
目次
序言 Edoardo Gerlini・河野貴美子
緒論 常に現在を生きるテクスト遺産 Edoardo Gerlini
Ⅰ 「モノ」としてのテクスト遺産
明治期博物館の図書収集と管理―「列品」と「事務参考図書」の間 田良島哲
「古筆家」の近代―古筆文化を支えた人々 佐々木孝浩
書跡文化のこれまでとこれから―テクスト遺産の視点から考えるその意義 河野貴美子
Ⅱ 営為としてのテクスト遺産
〈期待の地平〉と〈文学遺産〉―「脱構築」に始まる長明「方丈の庵」をめぐって 荒木浩
文献に記された民俗について―民俗研究におけるテクスト遺産活用のために 加藤秀雄
テクスト遺産としての令和度大嘗会屏風・屏風歌・風俗歌 Edward Kamens
桜咲く束稲山―歌枕の誕生と変容、そして記憶の再生 渡邉裕美子
テクスト遺産としての日本漢詩―戦後漢詩専門雑誌『雅友』を中心に Matthew Fraleigh
Ⅲ 日本のテクスト遺産と世界
近代国文学の示す「古典」と「世界」の文学 陣野英則
「英語の世紀」に言葉を継承するということ―水村美苗「私小説 from left to right」を手がかりとして 河野至恩
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
Edoardo Gerlini 河野貴美子 編 、勉誠社 、2025 、240p 、A5判
近年、文化的アイデンティティを問う議論が世界的に展開している。 その議論において頻繁に活用されるのは「遺産」という概念である。 書記資料、文章、文字など、いわゆる「テクスト」という文化的生産物は、近代および現代においてどのように変容し、「遺産」となっていったのか。 その働きと諸相はどのように把握することができるのか。 さまざまに姿を変える「モノ」としてのテクストのありかた、また、それにまつわる継承・選択・改編・再生等の多様で複雑な「営為」、そして、「テクスト」を取り巻く「世界」への広がりという三つの視点を織り交ぜることで、過去から現在まで営々と積み重ねられてきた「テクスト」と人間との関係性を問い直し、人文学を起点とした新たな世界認識の可能性を示す画期的成果。 目次 序言 Edoardo Gerlini・河野貴美子 緒論 常に現在を生きるテクスト遺産 Edoardo Gerlini Ⅰ 「モノ」としてのテクスト遺産 明治期博物館の図書収集と管理―「列品」と「事務参考図書」の間 田良島哲 「古筆家」の近代―古筆文化を支えた人々 佐々木孝浩 書跡文化のこれまでとこれから―テクスト遺産の視点から考えるその意義 河野貴美子 Ⅱ 営為としてのテクスト遺産 〈期待の地平〉と〈文学遺産〉―「脱構築」に始まる長明「方丈の庵」をめぐって 荒木浩 文献に記された民俗について―民俗研究におけるテクスト遺産活用のために 加藤秀雄 テクスト遺産としての令和度大嘗会屏風・屏風歌・風俗歌 Edward Kamens 桜咲く束稲山―歌枕の誕生と変容、そして記憶の再生 渡邉裕美子 テクスト遺産としての日本漢詩―戦後漢詩専門雑誌『雅友』を中心に Matthew Fraleigh Ⅲ 日本のテクスト遺産と世界 近代国文学の示す「古典」と「世界」の文学 陣野英則 「英語の世紀」に言葉を継承するということ―水村美苗「私小説 from left to right」を手がかりとして 河野至恩

古典は遺産か? 日本文学におけるテクスト遺産の利用と再創造(アジア遊学 261)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,780
Edoardo GERLINI・河野貴美子 編、勉誠出版、2021年10月、240p、A5
人びとが過去から現在へと紡ぎ、伝えてきたテクスト―「古典」。
それらが今なお様々な姿で我々にその存在を伝える背景には、各時代の人びとが古典というテクストに対し営んだ試行錯誤があった。
古典を「遺産」という概念から捉えかえし、所有性、作者性、真正性の観点からテクストそのものや、それにまつわる行為や意識を歴史的に考察。
さらに、古典と社会との関係性を照らし出す「テクスト遺産」という概念のポテンシャルを、文学研究と経済学・文化交流史など諸分野の視角を重ね合わせることにより提示。
文字と書物の文化研究を新たなステージへと領導する画期的成果。

目次

序言 Edoardo GERLINI
[緒論]なぜ「テクスト遺産」か Edoardo GERLINI

Ⅰ 所有性
書物およびテクストの所有性における奥書の役割について
テクスト、パラテクスト、秘儀伝受―テクストを所有するとはどのような行為なのか?
光格天皇と本居宣長―御所伝受と出版メディアをめぐって
[コラム]テクストの蒐集、収蔵、継承と「遺産化」のこと―王羲之の書を例として

Ⅱ 作者性
物語における「作者」の発生
近世中期における「テクスト遺産」と「作者」
[コラム]「作者」はいつ成立するか―日本上代の事例から

Ⅲ 真正性
『枕草子』におけるテクストの真正性
古典的公共圏の春―西円の源氏注釈をめぐって
近世日本における『蒙求』の音声化―漢字音と連続性
[コラム]仏教経典テクストの真正性と享受者―古典文学テクストとのつながり
【特別寄稿】テクスト遺産としての古筆手鑑

Ⅳ テクスト遺産の広がり
明石における龍宮イメージの形成―テクスト遺産としての『源氏物語』と『平家物語』をつなぐ夢
[コラム]テクスト遺産としてのモニュメント―平時子の例
[コラム]テクスト遺産「運動」への期待―文化政策の視点から
[コラム]日本の文化経済政策―テクスト遺産を中心にみる現状と課題
蜘蛛の巣としての電子テクスト―その来歴と現在

テクスト遺産とは何か Edoardo GERLINI・河野貴美子
あとがき 河野貴美子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,780
Edoardo GERLINI・河野貴美子 編 、勉誠出版 、2021年10月 、240p 、A5
人びとが過去から現在へと紡ぎ、伝えてきたテクスト―「古典」。 それらが今なお様々な姿で我々にその存在を伝える背景には、各時代の人びとが古典というテクストに対し営んだ試行錯誤があった。 古典を「遺産」という概念から捉えかえし、所有性、作者性、真正性の観点からテクストそのものや、それにまつわる行為や意識を歴史的に考察。 さらに、古典と社会との関係性を照らし出す「テクスト遺産」という概念のポテンシャルを、文学研究と経済学・文化交流史など諸分野の視角を重ね合わせることにより提示。 文字と書物の文化研究を新たなステージへと領導する画期的成果。 目次 序言 Edoardo GERLINI [緒論]なぜ「テクスト遺産」か Edoardo GERLINI Ⅰ 所有性 書物およびテクストの所有性における奥書の役割について テクスト、パラテクスト、秘儀伝受―テクストを所有するとはどのような行為なのか? 光格天皇と本居宣長―御所伝受と出版メディアをめぐって [コラム]テクストの蒐集、収蔵、継承と「遺産化」のこと―王羲之の書を例として Ⅱ 作者性 物語における「作者」の発生 近世中期における「テクスト遺産」と「作者」 [コラム]「作者」はいつ成立するか―日本上代の事例から Ⅲ 真正性 『枕草子』におけるテクストの真正性 古典的公共圏の春―西円の源氏注釈をめぐって 近世日本における『蒙求』の音声化―漢字音と連続性 [コラム]仏教経典テクストの真正性と享受者―古典文学テクストとのつながり 【特別寄稿】テクスト遺産としての古筆手鑑 Ⅳ テクスト遺産の広がり 明石における龍宮イメージの形成―テクスト遺産としての『源氏物語』と『平家物語』をつなぐ夢 [コラム]テクスト遺産としてのモニュメント―平時子の例 [コラム]テクスト遺産「運動」への期待―文化政策の視点から [コラム]日本の文化経済政策―テクスト遺産を中心にみる現状と課題 蜘蛛の巣としての電子テクスト―その来歴と現在 テクスト遺産とは何か Edoardo GERLINI・河野貴美子 あとがき 河野貴美子

危機下の中古文学 2020

南陽堂書店
 北海道札幌市北区北8条西5丁目
8,470 (送料:¥600~)
久保朝孝編 ; [浅尾広良ほか著]、武蔵野書院、2021、646p、22cm、1冊
カバー、帯付、本体は状態良好で中も綺麗です
◆【送料について】ネコポス,クリックポスト210円(1㎏3cm以内)・日本郵便レターパックプラス600円/レターパックライト430円・宅配便(配送地域,重さ,サイズによって配送料が異なります)◆適格請求書発行事業者です。公費でご購入の場合は必要書類等ご指示を添えてお申込みください◆領収書等の書類が必要なお客様は、ご注文時に宛名等必要事項含めご連絡ください◆店頭にてお受取をご希望の場は、前日までにメール・お電話にてご連絡をお願い致します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,470 (送料:¥600~)
久保朝孝編 ; [浅尾広良ほか著] 、武蔵野書院 、2021 、646p 、22cm 、1冊
カバー、帯付、本体は状態良好で中も綺麗です
  • 単品スピード注文

きょうはこの本読みたいな 1 (だれかを好きになった日に読む本)

るびりん書林
 愛知県名古屋市西区貴生町
1,800 (送料:¥185~)
現代児童文学研究会 編、偕成社、190p、22cm
1993年8刷。裸本。天に少経年ジミ
クリックポストを利用できるサイズであればクリックポストにて発送させていただきます。対面渡し(レターパックプラスかゆうパック)、代金引換(ゆうメールかゆうパック)にも対応。ゆうパック、レターパックプラス、代引、定形外の発送は基本的に、月、木、日に行います。クリックポスト、スマートレター、レターパックライト、定形郵便は概ね毎日発送。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,800 (送料:¥185~)
現代児童文学研究会 編 、偕成社 、190p 、22cm
1993年8刷。裸本。天に少経年ジミ
  • 単品スピード注文

日本における「文」と「ブンガク」(アジア遊学162)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,480
河野貴美子 ほか、勉誠出版、2013年3月、255p、A5判
小口に汚れ
「文」という概念は、東アジアの文化史において特別に重要な意味をもち、また実に多様な役割を果たしてきた。
古代日本においても、中国の「文」に関する複層的な概念が早くから受容されたが、明治期になると、それ以前の「文」の概念は大きく様相を変え、「ブンガク(bungaku)」ということばはヨーロッパの「literature」等の訳語として現れ、現在に至るまでそれら欧米に傾倒した「文学(ブンガク(bungaku))」の意味によってまずは捉えられるという状況が続いている。
しかし、「文」の意義と歴史を考えてみるとき、東アジアに特有の意義をもって形成、継承されてきた伝統的な「文」の概念への問題意識なくしては、日本、そして東アジアの文化の本質に迫ることは不可能なのではないか。
近代以降隠蔽されてしまった「文」の概念の文化的意味と意義を再び発掘し、21世紀の現代に続く「文」の意味と意義を捉え直してみたい。
これが本書『日本における「文」と「ブンガク(bungaku)」』の出発点である。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,480
河野貴美子 ほか 、勉誠出版 、2013年3月 、255p 、A5判
小口に汚れ 「文」という概念は、東アジアの文化史において特別に重要な意味をもち、また実に多様な役割を果たしてきた。 古代日本においても、中国の「文」に関する複層的な概念が早くから受容されたが、明治期になると、それ以前の「文」の概念は大きく様相を変え、「ブンガク(bungaku)」ということばはヨーロッパの「literature」等の訳語として現れ、現在に至るまでそれら欧米に傾倒した「文学(ブンガク(bungaku))」の意味によってまずは捉えられるという状況が続いている。 しかし、「文」の意義と歴史を考えてみるとき、東アジアに特有の意義をもって形成、継承されてきた伝統的な「文」の概念への問題意識なくしては、日本、そして東アジアの文化の本質に迫ることは不可能なのではないか。 近代以降隠蔽されてしまった「文」の概念の文化的意味と意義を再び発掘し、21世紀の現代に続く「文」の意味と意義を捉え直してみたい。 これが本書『日本における「文」と「ブンガク(bungaku)」』の出発点である。

中日古典学ワークショップ論集 文献・文学・文化(第1巻)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
16,500
河野貴美子 杜暁勤 編、汲古書院、2024、712p+2p、A5判
目次
日本語版序言
中国語版序言
一 早期中国の経典文献の日本における写本、刻本の研究
竹添井井『左氏会箋』の成立について…傅剛
早稲田大学蔵五山版『毛詩鄭箋』底本考…孫巧智
『群書治要』本『周易』校勘…顧永新
日本天野山金剛寺永仁写本『全経大意』序説…劉玉才
日本に伝わった『五行大義』にみえる古本『春秋繁露』治順五行篇の復元と検討…程蘇東
二 日本古代漢文学と中国文学典籍の関係
日本における中国文学遺産の継承と私物化―平安初期の勅撰集をめぐって―…Edoardo GERLINI
「弁正」か「辨正」か―『懐風藻』詩人の表記をめぐって―…高松寿夫
「篇章」の成立―『懐風藻』序の叙述に見える重層構造―…楽曲
『源氏物語』「少女」巻における漢文引用―陸機「豪士賦序」が引かれる意味―…陣野英則
古代日本における『文選』伝習の特徴について…高薇
隋唐典籍の東伝と日本古典籍による隋唐文学研究の価値…杜暁勤
写本時代の書字と文学の媒体―『遍照発揮性霊集』を通してみる―…河野貴美子
三 日本古典文学における白居易受容について
『白氏文集」恵蕚書写本の伝来…田中史生
『やうきひ物語』、『長恨歌」絵巻から見る江戸初期『長恨歌』享受の特徴…丁莉
儀撰にみる白居易およびその文学―真福寺蔵『往生浄土伝』の編纂意図をめぐって―…李銘敬
白居易詩を典故とした文之玄昌「祭師父詩」について―『万首唐人絶句』・『古今事分類聚』参照の可能性を考える―…大渕貴之
中日の類編詩集の比較に見られる白居易の律詩創作場面の新展開…楊照
四 日本漢詩の研究
絶海中津の杭州中天竺寺での生活―『焦堅稿』作品配列に関する新見解を兼ねて―高兵兵
頼山陽の詩学および中日詩史の源流との関係…銭志煕
五 中国古代小説と戯曲の日本における流伝と影響
明代公案小説の本文の抽毀と東アジアでの伝播―余象斗の『皇明諸司廉明奇判公案』を例として―…潘建国
清田儋叟、曲亭馬琴と金聖歎の交鋒―江戸時代白話小説批評の確立―…周健強
日本内閣文庫蔵明刊『太和正音譜』考…杜雪
六 日本の文字、史書、仏教研究における中国古典学の視野
六朝・隋・唐の時代に起源を有する「佚存文字」―狩谷棭斎の考証に対する検証を兼ねて―…笹原宏之
『日本書紀』の読み方―「天子」をめぐって―…新川登亀男
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
河野貴美子 杜暁勤 編 、汲古書院 、2024 、712p+2p 、A5判
目次 日本語版序言 中国語版序言 一 早期中国の経典文献の日本における写本、刻本の研究 竹添井井『左氏会箋』の成立について…傅剛 早稲田大学蔵五山版『毛詩鄭箋』底本考…孫巧智 『群書治要』本『周易』校勘…顧永新 日本天野山金剛寺永仁写本『全経大意』序説…劉玉才 日本に伝わった『五行大義』にみえる古本『春秋繁露』治順五行篇の復元と検討…程蘇東 二 日本古代漢文学と中国文学典籍の関係 日本における中国文学遺産の継承と私物化―平安初期の勅撰集をめぐって―…Edoardo GERLINI 「弁正」か「辨正」か―『懐風藻』詩人の表記をめぐって―…高松寿夫 「篇章」の成立―『懐風藻』序の叙述に見える重層構造―…楽曲 『源氏物語』「少女」巻における漢文引用―陸機「豪士賦序」が引かれる意味―…陣野英則 古代日本における『文選』伝習の特徴について…高薇 隋唐典籍の東伝と日本古典籍による隋唐文学研究の価値…杜暁勤 写本時代の書字と文学の媒体―『遍照発揮性霊集』を通してみる―…河野貴美子 三 日本古典文学における白居易受容について 『白氏文集」恵蕚書写本の伝来…田中史生 『やうきひ物語』、『長恨歌」絵巻から見る江戸初期『長恨歌』享受の特徴…丁莉 儀撰にみる白居易およびその文学―真福寺蔵『往生浄土伝』の編纂意図をめぐって―…李銘敬 白居易詩を典故とした文之玄昌「祭師父詩」について―『万首唐人絶句』・『古今事分類聚』参照の可能性を考える―…大渕貴之 中日の類編詩集の比較に見られる白居易の律詩創作場面の新展開…楊照 四 日本漢詩の研究 絶海中津の杭州中天竺寺での生活―『焦堅稿』作品配列に関する新見解を兼ねて―高兵兵 頼山陽の詩学および中日詩史の源流との関係…銭志煕 五 中国古代小説と戯曲の日本における流伝と影響 明代公案小説の本文の抽毀と東アジアでの伝播―余象斗の『皇明諸司廉明奇判公案』を例として―…潘建国 清田儋叟、曲亭馬琴と金聖歎の交鋒―江戸時代白話小説批評の確立―…周健強 日本内閣文庫蔵明刊『太和正音譜』考…杜雪 六 日本の文字、史書、仏教研究における中国古典学の視野 六朝・隋・唐の時代に起源を有する「佚存文字」―狩谷棭斎の考証に対する検証を兼ねて―…笹原宏之 『日本書紀』の読み方―「天子」をめぐって―…新川登亀男 ほか

飛ぶ教室 創刊~第6号(6冊一括)

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
3,500
編集人:石森延男、今江祥智、尾崎秀樹、栗原一登、河合隼雄、阪田寛夫 光村図書出版株式会社 [編]、光・・・
背に薄くすみ感 書籍(天薄ヤケ) 第6巻の裏見返し頁に名印 その他:普通
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

飛ぶ教室 創刊~第6号(6冊一括)

3,500
編集人:石森延男、今江祥智、尾崎秀樹、栗原一登、河合隼雄、阪田寛夫 光村図書出版株式会社 [編] 、光村図書 、1981年 、23cm 、6冊
背に薄くすみ感 書籍(天薄ヤケ) 第6巻の裏見返し頁に名印 その他:普通

「仏教」文明の受容と君主権の構築 東アジアのなかの日本

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
13,200
大橋一章・新川登亀男 編、勉誠出版、2012年5月、392p、A5判上製
「仏教」東漸は何をもたらしたのか―
インドより発祥し、周辺世界へと伝播・浸透していった「仏教」。
その異文明との遭遇は、東アジア世界においてどのように作用したのか。
日本列島に焦点をあて、国家・社会秩序の形成、造形・言語・文字の表現、諸宗教・儀礼・習俗との習合などの多角的な観点より、「仏教」文明の東漸と君主権の構築の関わりを探る。

目次

序 言 大橋一章・新川登亀男

第Ⅰ部 君主権の創出と「仏教」文明
「サニハ」型の「マツリゴト」―『伊予国風土記』逸文を読む(1)― 新川登亀男
扶余・定林寺址よりみた百済聖王代の仏教と王権 李炳鎬
飛鳥寺の発願者と天皇 大橋一章
中国皇帝と阿育王像 肥田路美
八世紀における「崇仏」天皇の特質 勝浦令子
日本における支配の正統性―仏教の寄与― ヘルマン・オームス

第Ⅱ部 「仏教」文明の展開と君主権
日本古代の仏典注釈書にみえる『論語』の引用をめぐって 河野貴美子
密教修法と陰陽道 山下克明
「日書」と陰陽道書 工藤元男
『長寛勘文』を読み直す―君主権と熊野― 川尻秋生
熊野曼荼羅に見る神仏のヒエラルキー―切目王子を中心に― 山本陽子
中世「仏教」文明の形成と君主権 佐藤弘夫

後 記 大橋一章・新川登亀男

執筆者一覧

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
大橋一章・新川登亀男 編 、勉誠出版 、2012年5月 、392p 、A5判上製
「仏教」東漸は何をもたらしたのか― インドより発祥し、周辺世界へと伝播・浸透していった「仏教」。 その異文明との遭遇は、東アジア世界においてどのように作用したのか。 日本列島に焦点をあて、国家・社会秩序の形成、造形・言語・文字の表現、諸宗教・儀礼・習俗との習合などの多角的な観点より、「仏教」文明の東漸と君主権の構築の関わりを探る。 目次 序 言 大橋一章・新川登亀男 第Ⅰ部 君主権の創出と「仏教」文明 「サニハ」型の「マツリゴト」―『伊予国風土記』逸文を読む(1)― 新川登亀男 扶余・定林寺址よりみた百済聖王代の仏教と王権 李炳鎬 飛鳥寺の発願者と天皇 大橋一章 中国皇帝と阿育王像 肥田路美 八世紀における「崇仏」天皇の特質 勝浦令子 日本における支配の正統性―仏教の寄与― ヘルマン・オームス 第Ⅱ部 「仏教」文明の展開と君主権 日本古代の仏典注釈書にみえる『論語』の引用をめぐって 河野貴美子 密教修法と陰陽道 山下克明 「日書」と陰陽道書 工藤元男 『長寛勘文』を読み直す―君主権と熊野― 川尻秋生 熊野曼荼羅に見る神仏のヒエラルキー―切目王子を中心に― 山本陽子 中世「仏教」文明の形成と君主権 佐藤弘夫 後 記 大橋一章・新川登亀男 執筆者一覧 納入までに3週間ほどかかります。

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830