文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「浮世絵 5月号」の検索結果
33件

浮世絵 5月号

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

月刊 浮世絵 16号 5月号 特集:江漢の早期油絵

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
2,200
浮世絵保護研究会編、緑園書房、昭和40
 傷み有
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

月刊 浮世絵 16号 5月号 特集:江漢の早期油絵

2,200
浮世絵保護研究会編 、緑園書房 、昭和40
 傷み有

月刊浮世絵 5月号第4巻第5号第16冊 特集司馬江漢の早期油絵

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
1,600
浮世絵保護研究会編、緑園書房、昭40.5、1
280×215 初版 状態並 70P 第2特集肉筆浮世絵の戎 第3特集菊川英山の秘画
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

月刊浮世絵 5月号第4巻第5号第16冊 特集司馬江漢の早期油絵

1,600
浮世絵保護研究会編 、緑園書房 、昭40.5 、1
280×215 初版 状態並 70P 第2特集肉筆浮世絵の戎 第3特集菊川英山の秘画

月刊 浮世絵 16 司馬江漢の早期油絵 昭和40年5月号

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,500
黒田源次/広瀬喜之助/吉田暎二 他、緑園書房、昭40、28cm
肉筆浮世絵の戒・対談/吉田暎二+金子孚水 菊川英山という絵師 巻末附録「広重印譜」 ゴンクール「歌麿」連載4 他 小口シミ
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

月刊 浮世絵 16 司馬江漢の早期油絵 昭和40年5月号

1,500
黒田源次/広瀬喜之助/吉田暎二 他 、緑園書房 、昭40 、28cm
肉筆浮世絵の戒・対談/吉田暎二+金子孚水 菊川英山という絵師 巻末附録「広重印譜」 ゴンクール「歌麿」連載4 他 小口シミ

芸術新潮 509号 1992年5月号 幕末のはみ出し浮世絵師 歌川国芳

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1992年5月号 新潮社 ソフトカバー 21×28.2×0.8
本の状態:少すれ
本の内容 幕末のはみ出し浮世絵師 歌川国芳 墓から躍り出た中国古代 靖国神社に眠っていた巨大油絵
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

芸術新潮 509号 1992年5月号 幕末のはみ出し浮世絵師 歌川国芳

500
1992年5月号 新潮社 ソフトカバー 21×28.2×0.8 本の状態:少すれ 本の内容 幕末のはみ出し浮世絵師 歌川国芳 墓から躍り出た中国古代 靖国神社に眠っていた巨大油絵

芸術生活 1976年5月号 特集 最後の浮世絵師 月岡芳年

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
690
芸術生活社、昭51、1
経年並
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

芸術生活 1976年5月号 特集 最後の浮世絵師 月岡芳年

690
、芸術生活社 、昭51 、1
経年並

[雑誌]芸術新潮 43巻5号 1992年5月号 特集幕末のはみ出し浮世絵師歌川国芳

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
650
A4判
表示送料¥180は最低ご負担額です。各々で送料が変わりますので、 在庫確認後に実費をご連絡いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック600円」または「定型外郵便」か「ゆうパック」。最も安価な配達法を選択いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]芸術新潮 43巻5号 1992年5月号 特集幕末のはみ出し浮世絵師歌川国芳

650
A4判

芸術新潮 第305号 1975年5月号 特集:浮世絵「源氏物語」

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
1,000
新潮社、222p、25.7x18.3
表紙焼け、シミ 三方向焼け少
送料が表示されていますがサイトにて過去のデーターに一括入力されている場合があります。送料はご注文いただきましてから正規料金をお知らせさせていただいております。 クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
、新潮社 、222p 、25.7x18.3
表紙焼け、シミ 三方向焼け少

芸術新潮 1992年5月号 ●特集:幕末のはみ出し浮世絵師:歌川国芳

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
500 (送料:¥200~)
新潮社、160p、29㎝
状態は概ね良好です(経年並)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、新潮社 、160p 、29㎝
状態は概ね良好です(経年並)
  • 単品スピード注文

芸術新潮1992年5月号 特集幕末のはみ出し浮世絵師 歌川国芳

古賀游文堂
 福岡県朝倉市甘木
500 (送料:¥185~)
新潮社、1992
少焼け、少傷み有 当時定価1100円
お送りさせていただく方法は梱包材を含め 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内、重量1kg以内 となる場合は「クリックポスト」となります。送料は185円となります。 クリックポストは通常の郵便物と同じように郵便受けへの投函にて配達終了となります。追跡は可能です。 上記を超える大きさ・重量の場合、商品に応じてレターパックライト、レターパックプラス、定形外郵便(規格外)、ゆうパックのうち、安価な方法でお送りします。 代引きによるお取引、及び海外への発送は行っておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

芸術新潮1992年5月号 特集幕末のはみ出し浮世絵師 歌川国芳

500 (送料:¥185~)
、新潮社 、1992
少焼け、少傷み有 当時定価1100円
  • 単品スピード注文

芸術生活NO.321 最後の浮世絵師・月岡芳年 1976年5月号

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
鈴木仁一/上野昂志/王貞治他、芸術生活社、1976
巻頭カラー/芳年浮世絵集 九谷カラクリ陶器/種村季弘 カリン・セケシー写真集 レビュー考/扇田昭彦・橋本与志夫 他 小口少痛 背少シミ
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

芸術生活NO.321 最後の浮世絵師・月岡芳年 1976年5月号

1,000
鈴木仁一/上野昂志/王貞治他 、芸術生活社 、1976
巻頭カラー/芳年浮世絵集 九谷カラクリ陶器/種村季弘 カリン・セケシー写真集 レビュー考/扇田昭彦・橋本与志夫 他 小口少痛 背少シミ

芸術新潮 1992年5月号幕末のはみ出し浮世絵師 歌川国芳

いやひこ堂
 新潟県三条市上須頃
1,100
新潮社、1992.5、28.5x21cm、1
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
、新潮社 、1992.5 、28.5x21cm 、1
良好

芸術生活 '76年5月号 No.321 特集:最後の浮世絵師 月岡芳年

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
500 (送料:¥185~)
27.5cm
表紙スレ 打撲痕 

血と抒情 - 芳年浮世絵集
非業の鬼才芳年の軌跡 鈴木仁一
衣装としての血 上野昂志

九谷カラクリ陶器奇聞 種村季弘
女が"おんな"を撮るとき カリン・セケシー
大劇場レビューは何処へ行く 橋本与志夫

モダンスタイル再訪:杉浦非水 海野弘

ほか
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥185~)
、27.5cm
表紙スレ 打撲痕  血と抒情 - 芳年浮世絵集 非業の鬼才芳年の軌跡 鈴木仁一 衣装としての血 上野昂志 九谷カラクリ陶器奇聞 種村季弘 女が"おんな"を撮るとき カリン・セケシー 大劇場レビューは何処へ行く 橋本与志夫 モダンスタイル再訪:杉浦非水 海野弘 ほか
  • 単品スピード注文

芸術生活 第29巻第5号 通巻321号 1976年5月号 特集・最後の浮世絵師 月岡芳年

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,500
「血と抒情ー芳年浮世絵集」 「非業の鬼才芳年の軌跡」鈴木仁一 「衣装としての血」上野昂志 「九谷カラ・・・
背少ヤケ少痛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

芸術生活 第29巻第5号 通巻321号 1976年5月号 特集・最後の浮世絵師 月岡芳年

1,500
「血と抒情ー芳年浮世絵集」 「非業の鬼才芳年の軌跡」鈴木仁一 「衣装としての血」上野昂志 「九谷カラクリ陶器奇聞」種村季弘 「大劇場レビューは何処へ行く」橋本与志夫 「現代演劇にレビューを見た」扇田昭彦他 海野弘、草森紳一他  、芸術生活社 、昭51 、1
背少ヤケ少痛

芸術新潮 1975年5月号 浮世絵「源氏物語」

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
880
1975年 新潮社 25.5x18x1.1
本の状態 やけ・すれ
表紙 エルスワース・ケリー
公開オークションの十年
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

芸術新潮 1975年5月号 浮世絵「源氏物語」

880
1975年 新潮社 25.5x18x1.1 本の状態 やけ・すれ 表紙 エルスワース・ケリー 公開オークションの十年

芸術新潮 1975年 5月号 第26巻 第5号 (第305号) 特集・1/浮世絵「源氏物語」/渋井清 特集・2/公開オークションの十年<ルポルタージュ>

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
新潮社、昭和50年5月1日、1冊
可 全体にヤケシミ多し 表紙折れ跡アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

芸術新潮 1975年 5月号 第26巻 第5号 (第305号) 特集・1/浮世絵「源氏物語」/渋井清 特集・2/公開オークションの十年<ルポルタージュ>

1,000
、新潮社 、昭和50年5月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ多し 表紙折れ跡アリ

南画鑑賞 昭和16年 辛巳5月号 第10巻 第5号 清代南画の問題/佐藤良 色の観念性に就て/内田巖 浮世絵と自然観照/樽埼宗重

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
南画鑑賞会、昭和16年5月1日、1冊
可 全体にヤケシミ 表紙破れ書込み 背破れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

南画鑑賞 昭和16年 辛巳5月号 第10巻 第5号 清代南画の問題/佐藤良 色の観念性に就て/内田巖 浮世絵と自然観照/樽埼宗重

1,000
、南画鑑賞会 、昭和16年5月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ 表紙破れ書込み 背破れ

芸術新潮 2000年5月号 フェルメール あるオランダ画家の真実

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
550
2000年 新潮社 ペーパーバック
本の状態:すれ 少
内容:あなたにも買える浮世絵春画
サティ
川瀬敏郎
五木田智雄 ほか
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

芸術新潮 2000年5月号 フェルメール あるオランダ画家の真実

550
2000年 新潮社 ペーパーバック 本の状態:すれ 少 内容:あなたにも買える浮世絵春画 サティ 川瀬敏郎 五木田智雄 ほか

国際写真情報 1959年 5月号 復刊第98号 通刊第33巻 第5号 特報/清宮さまご婚約発表 特集/女町長と基地問題 原色版特集/浮世絵のながれ/菊地貞夫

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
国際情報社、昭和34年5月1日、1冊
可 全体に強いヤケシミ コワレ 表紙折れ 背破れ 綴じ穴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国際写真情報 1959年 5月号 復刊第98号 通刊第33巻 第5号 特報/清宮さまご婚約発表 特集/女町長と基地問題 原色版特集/浮世絵のながれ/菊地貞夫

1,000
、国際情報社 、昭和34年5月1日 、1冊
可 全体に強いヤケシミ コワレ 表紙折れ 背破れ 綴じ穴

芸術新潮 1992年5月号  / 芸術新潮 1985年10月号 / 芸術新潮 1986年7月号 / 芸術新潮 1988年3月号 / 芸術新潮 1991年 10月号 / 芸術新潮 1994年 08月号 / 芸術新潮 1998年 06月号 / 7冊

若江書店
 大阪府東大阪市小若江
2,000
【バラ売り可 各一冊\400】
芸術新潮 1992年5月号 特集:歌川国芳 幕末のはみ出し浮世絵師  
芸術新潮 1985年10月号 <特集>百花繚乱のウィーン
芸術新潮 1986年7月号 現代建築の家相  
芸術新潮 1988年3月号 特集/浮世絵の極み春画
芸術新潮 1991年 10月号 創刊502号記念大特集・大発見戦後美術史 第二部
芸術新潮 1994年 08月号 特集 ファッション写真の大冒険
芸術新潮 1998年 06月号 特集 河鍋暁斎の逆襲 デーモンなくして何が絵か!
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

芸術新潮 1992年5月号  / 芸術新潮 1985年10月号 / 芸術新潮 1986年7月号 / 芸術新潮 1988年3月号 / 芸術新潮 1991年 10月号 / 芸術新潮 1994年 08月号 / 芸術新潮 1998年 06月号 / 7冊

2,000
【バラ売り可 各一冊\400】
芸術新潮 1992年5月号 特集:歌川国芳 幕末のはみ出し浮世絵師   芸術新潮 1985年10月号 <特集>百花繚乱のウィーン 芸術新潮 1986年7月号 現代建築の家相   芸術新潮 1988年3月号 特集/浮世絵の極み春画 芸術新潮 1991年 10月号 創刊502号記念大特集・大発見戦後美術史 第二部 芸術新潮 1994年 08月号 特集 ファッション写真の大冒険 芸術新潮 1998年 06月号 特集 河鍋暁斎の逆襲 デーモンなくして何が絵か!

総合美術雑誌 日本美術工芸 昭和48年 5月号 第416号 日本美術史における浮世絵/源豊宗 ある石の塔の物語/吉村貞司 東亞文様の源流/渦巻水波文/江上緩

メアリ書房
 福井県福井市松本
800
日本美術工芸社、昭和48年5月1日、1冊
可 全体にヤケシミ 背破れアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

総合美術雑誌 日本美術工芸 昭和48年 5月号 第416号 日本美術史における浮世絵/源豊宗 ある石の塔の物語/吉村貞司 東亞文様の源流/渦巻水波文/江上緩

800
、日本美術工芸社 、昭和48年5月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ 背破れアリ

芸術生活 29巻5号/321号(1976年5月号) 特集 最後の浮世絵師 月岡芳年

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,160
鈴木仁一、上野昴志、芸術生活社、1976、1冊
少ヤケ他は状態良い方 142頁(35頁まで特集) 他にカリン・セケシーヌード写真、大劇場レビューは何処へ行く 21x28cm 昭和51年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

芸術生活 29巻5号/321号(1976年5月号) 特集 最後の浮世絵師 月岡芳年

2,160
鈴木仁一、上野昴志 、芸術生活社 、1976 、1冊
少ヤケ他は状態良い方 142頁(35頁まで特集) 他にカリン・セケシーヌード写真、大劇場レビューは何処へ行く 21x28cm 昭和51年刊

新潮45 1993年5月号 カンボジア・ロシアほっておけ/高橋正

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
林美一/嵐山光三郎/島田裕巳/馬場啓一/鈴木邦男 他、新潮社、1993
ぼくはこうして右翼になった/鈴木邦男 ピエールカルダン馬鹿/大江舜 101歳野坂参三の食卓/鈴木卓郎 「生長の家」御利益盛衰記/島田裕巳 ヘアヌードより「わ印の浮世絵」/林美一 他 背シミ 天少シミ
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
林美一/嵐山光三郎/島田裕巳/馬場啓一/鈴木邦男 他 、新潮社 、1993
ぼくはこうして右翼になった/鈴木邦男 ピエールカルダン馬鹿/大江舜 101歳野坂参三の食卓/鈴木卓郎 「生長の家」御利益盛衰記/島田裕巳 ヘアヌードより「わ印の浮世絵」/林美一 他 背シミ 天少シミ

演劇界 第11巻第5号 昭和28年5月号 表紙/「二人椀久」の松山=鳥居忠雅 目次浮世絵/豊国筆「役者12ヶ月」のうち五月江のしま開帳の図 女流劇作家の群れ/岡田八千代 僕の演劇人描・越路吹雪/戸板康二 幸田文さんに歌舞伎の話を訊く/有吉佐和子 邦楽レコード譚・市川中車/金澤康隆 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,200
利倉幸一 編集、演劇出版社、1953(昭和28)一冊、100頁、B5
初版 年代相当 背上下傷み破れ 後ろ表紙上角折れ少切れ
 表紙シミヤケ汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

演劇界 第11巻第5号 昭和28年5月号 表紙/「二人椀久」の松山=鳥居忠雅 目次浮世絵/豊国筆「役者12ヶ月」のうち五月江のしま開帳の図 女流劇作家の群れ/岡田八千代 僕の演劇人描・越路吹雪/戸板康二 幸田文さんに歌舞伎の話を訊く/有吉佐和子 邦楽レコード譚・市川中車/金澤康隆 他

1,200
利倉幸一 編集 、演劇出版社 、1953(昭和28)一冊 、100頁 、B5
初版 年代相当 背上下傷み破れ 後ろ表紙上角折れ少切れ  表紙シミヤケ汚れ

ユリイカ1985年5月号 特集・無機的な世紀末のためのガイド・ブック世紀末の論理/破滅への願望・今村仁司、笑顔でテロリズム・ロトリンジェ トイフェル 田崎英明訳 無機的な死、消滅の欲望/たちむかわない 子どもたち・川本三郎、無機的な世紀末の場所ーアウシュビッツ・ベルリン・コンピュータ/ベルリンの壁・ブランショ 西谷修訳、エアブラシの機銃掃射、ポスト・モダンの浮世絵=木村恒久インタヴィュー 挑発する廃墟コンピューターゲームを読む・畑中佳樹 他 連載/大岡信、高山宏、安野光雅、澁澤龍彦、岸田今日子、種村李弘 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
歌田明弘 編集、青土社、1985(昭和60)一冊、254頁、A5
初版 経年並 表紙・扉/宇野亜喜良 コミックワールド諸星大二郎「孔子暗黒伝」の楽しみ方/浜口稔
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ユリイカ1985年5月号 特集・無機的な世紀末のためのガイド・ブック世紀末の論理/破滅への願望・今村仁司、笑顔でテロリズム・ロトリンジェ トイフェル 田崎英明訳 無機的な死、消滅の欲望/たちむかわない 子どもたち・川本三郎、無機的な世紀末の場所ーアウシュビッツ・ベルリン・コンピュータ/ベルリンの壁・ブランショ 西谷修訳、エアブラシの機銃掃射、ポスト・モダンの浮世絵=木村恒久インタヴィュー 挑発する廃墟コンピューターゲームを読む・畑中佳樹 他 連載/大岡信、高山宏、安野光雅、澁澤龍彦、岸田今日子、種村李弘 他

2,000
歌田明弘 編集 、青土社 、1985(昭和60)一冊 、254頁 、A5
初版 経年並 表紙・扉/宇野亜喜良 コミックワールド諸星大二郎「孔子暗黒伝」の楽しみ方/浜口稔

日本の美術 No 101.105.156..166.1197.204.208.213.2.363. 『9冊』 

若江書店
 大阪府東大阪市小若江
2,800
【2冊以上の注文でお願いします。(3冊まで送料クリックポスト:¥185~)バラ売り可 各一冊\350・・・
 【2冊以上の注文でお願いします。(3冊まで送料クリックポスト:¥185~)バラ売り可 各一冊\350】
日本の美術 No 101 光悦 1974年 10月号 林屋 晴三 |
日本の美術 NO.105 正倉院の書跡
日本の美術 No 156 写経 1979年5月号 大山 仁快
日本の美術 No.166 観音像 1980年3月
日本の美術 No.197  平安建築
日本の美術 No.204 飛鳥・奈良絵画 百橋明穂編、至文堂
日本の美術 No.208桃山絵画 武田恒夫 | 1983/9/15
日本の美術 No.213 多賀城跡 桑原滋郎 | 1984/1/1
日本の美術 no.363 師宣と初期浮世絵 ムック ? 1996/8/1 小林忠 (著), 文化庁 (監修)
「写真 No.160 木簡 1979年 9月号・no.217 高松塚古墳 1984/は売り切れ 」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,800
【2冊以上の注文でお願いします。(3冊まで送料クリックポスト:¥185~)バラ売り可 各一冊\350】
 【2冊以上の注文でお願いします。(3冊まで送料クリックポスト:¥185~)バラ売り可 各一冊\350】 日本の美術 No 101 光悦 1974年 10月号 林屋 晴三 | 日本の美術 NO.105 正倉院の書跡 日本の美術 No 156 写経 1979年5月号 大山 仁快 日本の美術 No.166 観音像 1980年3月 日本の美術 No.197  平安建築 日本の美術 No.204 飛鳥・奈良絵画 百橋明穂編、至文堂 日本の美術 No.208桃山絵画 武田恒夫 | 1983/9/15 日本の美術 No.213 多賀城跡 桑原滋郎 | 1984/1/1 日本の美術 no.363 師宣と初期浮世絵 ムック ? 1996/8/1 小林忠 (著), 文化庁 (監修) 「写真 No.160 木簡 1979年 9月号・no.217 高松塚古墳 1984/は売り切れ 」

目の眼 1990年5月号 No.163 特集:うるし漆

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
800
里文出版 特集/うるし漆(Ⅰ)みちのく漆絵:芹沢長介(Ⅱ)座談会ー漆工芸の展望:金子賢治・宗左近・三・・・
A5版 160頁 表紙わずか折れ跡・わずかシミ 小口わずかシミ有 経年並本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
里文出版 特集/うるし漆(Ⅰ)みちのく漆絵:芹沢長介(Ⅱ)座談会ー漆工芸の展望:金子賢治・宗左近・三田村有純 粒選りの豆覯本ーガーデン・プレス・コレクションの売立(下):庄司淺水 古代東国の仏教と仏像ー鬼石町のシンポジウムに参加して:永井信一 墨色の謎(3):宮坂和雄 随筆/チェスあれこれ:浦野進/電脳鏡:出雲たけこ/コウロギ相撲:北霖太郎 連載/江戸切子の展開③人と技ー切子師になった幕臣の子:山口勝旦/骨董巷話ー三猿という銘の楽茶碗:池田瓢阿/山房夜ばなし(29)ーバンチェン:清水公照/やきもの「既知」と「未知」(64)ー須恵器の誕生:矢部良明/やきものの色のカラクリ③ー青磁と黄瀬戸ー加えて鉄釉の多彩な発色:尾嶋平次郎/気もそぞろ(27)ー柳下のよろこび:中島誠之助/国焼の味わい(27)ー篠山焼(丹波):金田眞一/はてな?おもしろ浮世絵(48)ー東海道五十三次ミステリーー「庄野」と「蒲原」:中右瑛/修復家から見た名画のうらおもて(33)ークリーニングにより蘇る絵画ーオランダの板絵:小谷野匡子/埋もれていた日本洋画(30)ー二科賞、樗牛賞受賞画家の周辺(1):住友慎一/ウィークエンドコレクション⑫ーびいどろの徳利と盃:末続堯/カメラ散歩ー古庵千恵子さん:坂田泰山/ワシントンからの手紙(27):大野泰子 ほか 、平2 、1
A5版 160頁 表紙わずか折れ跡・わずかシミ 小口わずかシミ有 経年並本

目の眼 1991年5月号 No.175 特集:古代の語り部ー土器ー

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
800
里文出版 特集/古代の語り部ー土器ー(1)縄文土器に魅せられて:宗左近(2)土器と人とのかかわり:三・・・
A5版 160頁 表紙シミ・背スレ 天地わずかシミ有 経年並本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
里文出版 特集/古代の語り部ー土器ー(1)縄文土器に魅せられて:宗左近(2)土器と人とのかかわり:三杉隆敏(3)甘粛彩陶ーその原始芸術の変遷をみる:張朋川 ずいひつ/チーンとは情けない:佐々木久子/掛軸の作り方:小池丑蔵/古い映画カメラと個人映画:鈴木志郎康 連載/ウィークエンド・コレクション(23)平安の泥塔:末続堯/国焼の味わい(36)朝霧焼ー藩州:金田眞一/やきものの「既知」と「未知」(76)鎌倉時代からのメッセージ(2):矢部良明/骨董ばらえ亭④歩幅が気になる”ちょこちょこ会”:長由頼寿/文芸と身辺用具⑨眼鏡:秋山忠彌/墨色の謎⑦:宮坂和雄/江戸切子の展開⑫日本のグラヴィール:山口勝旦/巴人和尚書画閑話⑤蘭は風場にありても:岩﨑巴人/桃栗三年柿八年(26)トルファン出土の美人図:花斗秀男/気もそぞろ(39)他人の壺:中島誠之助/書の講座ー書の鑑賞と蒐集を楽しむために⑤出土文物:萩信雄/ガンダーラ美術の見方④:山田樹人/骨董巷談⑬茶杓の鑑定はむつかしい(上):池田瓢阿/忘れえぬ美術家と美術作品⑨エトルリアの壁画(Ⅰ):三輪福松/修復家から見た名画のうらおもて(45)香月泰男の油絵技法:小谷野匡子/はてな?おもしろ浮世絵(60)ポシェット?をかけた伊達男のオシャレ:中右瑛/カメラ散歩ー武田武弘さん:編集部 ほか 、平3 、1
A5版 160頁 表紙シミ・背スレ 天地わずかシミ有 経年並本

芸術新潮  1989年5月号 通巻40巻5号 特集 ルドンの妖しさ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
粟津則雄、新潮社、1989-05、29cm
ルドンの妖しさ<特集> /
II 異しいルドン /
III 怪しいルドン /
知られざるルドンの物語 / 粟津則雄 /
法王庁に集まった"世紀の美術"--「ヴァチカン美術館特別展」を機に /
アート・ニューズ特集 法王庁に集まった“世紀の美術”--「ヴァチカン美術館特別展」を機に /
アート・ニューズ特集 歴代教皇たちの芸術保護政策 / 大宮伸介 /
特別レポート 「ギリシアの壷真贋事件」の真実 /
特別レポート 赤絵式アラバストロン 本物の証明 / 堀内紀良 /
ART NEWS 詩人・西脇順三郎が手離さなかった“画作” / 荒川洋治 /
ART NEWS 室町大和絵屏風 出現の日--「国華」創刊百年記念「室町時代の屏風絵」展 /
ART NEWS 早変り“江戸からくり浮世絵”の仕掛け / /
ART NEWS 少女の画家から「ユーゲニズム」へ岡田謙三の軌跡 /
WORLD ルーヴルのピラミッド 一般公開はじまるほか /
展覧会案内 /
次号予告 /
特集 ルドンの妖しさ /
【グラフ】絵で追うルドンのあやしさ /
I 奇しいルドン /
STARDUST 飛び出せ!TORAOのスペース・オペラ /
STARDUST レンガの駅舎VS.ポップ・アート「ホイットニー美術館展」 /
STARDUST 皮を剥がれたスヌーピー 斎藤久子 /
STARDUST 福元修一版“石の花” /
STARDUST シーラカンスの三枚おろし 多賀新 /
STARDUST ステラの面目は版画にあり!? / / p73~73
STARDUST “廃品”の道をきわめたトニー・クラッグ / /
STARDUST 山本正道ブロンズ“旅日記” /
STARDUST 水玉と遊んだ 山口長男 /
STARDUST フェデリコの石頭 ジョージ・オニールJr /
STARDUST ひねもすのたりのたりかな 建畠覚
STARDUST ひとりで充足する 辰野登恵子 /
STARDUST 伊原通夫の光の風鈴 /
STARDUST 岩絵具のまぐわい 武田州左 /
連載 【続】掌の美(17)塵芥の中の宝 天部の裾 / 瀬津巌 /
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
粟津則雄 、新潮社 、1989-05 、29cm
ルドンの妖しさ<特集> / II 異しいルドン / III 怪しいルドン / 知られざるルドンの物語 / 粟津則雄 / 法王庁に集まった"世紀の美術"--「ヴァチカン美術館特別展」を機に / アート・ニューズ特集 法王庁に集まった“世紀の美術”--「ヴァチカン美術館特別展」を機に / アート・ニューズ特集 歴代教皇たちの芸術保護政策 / 大宮伸介 / 特別レポート 「ギリシアの壷真贋事件」の真実 / 特別レポート 赤絵式アラバストロン 本物の証明 / 堀内紀良 / ART NEWS 詩人・西脇順三郎が手離さなかった“画作” / 荒川洋治 / ART NEWS 室町大和絵屏風 出現の日--「国華」創刊百年記念「室町時代の屏風絵」展 / ART NEWS 早変り“江戸からくり浮世絵”の仕掛け / / ART NEWS 少女の画家から「ユーゲニズム」へ岡田謙三の軌跡 / WORLD ルーヴルのピラミッド 一般公開はじまるほか / 展覧会案内 / 次号予告 / 特集 ルドンの妖しさ / 【グラフ】絵で追うルドンのあやしさ / I 奇しいルドン / STARDUST 飛び出せ!TORAOのスペース・オペラ / STARDUST レンガの駅舎VS.ポップ・アート「ホイットニー美術館展」 / STARDUST 皮を剥がれたスヌーピー 斎藤久子 / STARDUST 福元修一版“石の花” / STARDUST シーラカンスの三枚おろし 多賀新 / STARDUST ステラの面目は版画にあり!? / / p73~73 STARDUST “廃品”の道をきわめたトニー・クラッグ / / STARDUST 山本正道ブロンズ“旅日記” / STARDUST 水玉と遊んだ 山口長男 / STARDUST フェデリコの石頭 ジョージ・オニールJr / STARDUST ひねもすのたりのたりかな 建畠覚 STARDUST ひとりで充足する 辰野登恵子 / STARDUST 伊原通夫の光の風鈴 / STARDUST 岩絵具のまぐわい 武田州左 / 連載 【続】掌の美(17)塵芥の中の宝 天部の裾 / 瀬津巌 / 良好

芸術新潮  1989年5月号 通巻40巻5号 特集 ルドンの妖しさ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
粟津則雄、新潮社、1989-05、29cm
ルドンの妖しさ<特集> /
II 異しいルドン /
III 怪しいルドン /
知られざるルドンの物語 / 粟津則雄 /
法王庁に集まった"世紀の美術"--「ヴァチカン美術館特別展」を機に /
アート・ニューズ特集 法王庁に集まった“世紀の美術”--「ヴァチカン美術館特別展」を機に /
アート・ニューズ特集 歴代教皇たちの芸術保護政策 / 大宮伸介 /
特別レポート 「ギリシアの壷真贋事件」の真実 /
特別レポート 赤絵式アラバストロン 本物の証明 / 堀内紀良 /
ART NEWS 詩人・西脇順三郎が手離さなかった“画作” / 荒川洋治 /
ART NEWS 室町大和絵屏風 出現の日--「国華」創刊百年記念「室町時代の屏風絵」展 /
ART NEWS 早変り“江戸からくり浮世絵”の仕掛け / /
ART NEWS 少女の画家から「ユーゲニズム」へ岡田謙三の軌跡 /
WORLD ルーヴルのピラミッド 一般公開はじまるほか /
展覧会案内 /
次号予告 /
特集 ルドンの妖しさ /
【グラフ】絵で追うルドンのあやしさ /
I 奇しいルドン /
STARDUST 飛び出せ!TORAOのスペース・オペラ /
STARDUST レンガの駅舎VS.ポップ・アート「ホイットニー美術館展」 /
STARDUST 皮を剥がれたスヌーピー 斎藤久子 /
STARDUST 福元修一版“石の花” /
STARDUST シーラカンスの三枚おろし 多賀新 /
STARDUST ステラの面目は版画にあり!? / / p73~73
STARDUST “廃品”の道をきわめたトニー・クラッグ / /
STARDUST 山本正道ブロンズ“旅日記” /
STARDUST 水玉と遊んだ 山口長男 /
STARDUST フェデリコの石頭 ジョージ・オニールJr /
STARDUST ひねもすのたりのたりかな 建畠覚
STARDUST ひとりで充足する 辰野登恵子 /
STARDUST 伊原通夫の光の風鈴 /
STARDUST 岩絵具のまぐわい 武田州左 /
連載 【続】掌の美(17)塵芥の中の宝 天部の裾 / 瀬津巌 /

ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
粟津則雄 、新潮社 、1989-05 、29cm
ルドンの妖しさ<特集> / II 異しいルドン / III 怪しいルドン / 知られざるルドンの物語 / 粟津則雄 / 法王庁に集まった"世紀の美術"--「ヴァチカン美術館特別展」を機に / アート・ニューズ特集 法王庁に集まった“世紀の美術”--「ヴァチカン美術館特別展」を機に / アート・ニューズ特集 歴代教皇たちの芸術保護政策 / 大宮伸介 / 特別レポート 「ギリシアの壷真贋事件」の真実 / 特別レポート 赤絵式アラバストロン 本物の証明 / 堀内紀良 / ART NEWS 詩人・西脇順三郎が手離さなかった“画作” / 荒川洋治 / ART NEWS 室町大和絵屏風 出現の日--「国華」創刊百年記念「室町時代の屏風絵」展 / ART NEWS 早変り“江戸からくり浮世絵”の仕掛け / / ART NEWS 少女の画家から「ユーゲニズム」へ岡田謙三の軌跡 / WORLD ルーヴルのピラミッド 一般公開はじまるほか / 展覧会案内 / 次号予告 / 特集 ルドンの妖しさ / 【グラフ】絵で追うルドンのあやしさ / I 奇しいルドン / STARDUST 飛び出せ!TORAOのスペース・オペラ / STARDUST レンガの駅舎VS.ポップ・アート「ホイットニー美術館展」 / STARDUST 皮を剥がれたスヌーピー 斎藤久子 / STARDUST 福元修一版“石の花” / STARDUST シーラカンスの三枚おろし 多賀新 / STARDUST ステラの面目は版画にあり!? / / p73~73 STARDUST “廃品”の道をきわめたトニー・クラッグ / / STARDUST 山本正道ブロンズ“旅日記” / STARDUST 水玉と遊んだ 山口長男 / STARDUST フェデリコの石頭 ジョージ・オニールJr / STARDUST ひねもすのたりのたりかな 建畠覚 STARDUST ひとりで充足する 辰野登恵子 / STARDUST 伊原通夫の光の風鈴 / STARDUST 岩絵具のまぐわい 武田州左 / 連載 【続】掌の美(17)塵芥の中の宝 天部の裾 / 瀬津巌 / ほぼ良好

美術手帖 1967年5月号 No.282

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 文 : 山口勝弘ほか、美術出版社、1967、200p、A5判、1冊
特別講座 ハプニングとは何か? 芸術としての成立条件は? その具体的方法論と実例にそくした徹底的研究
世界画壇のトップ・レディ②エレーヌ・スターツヴァント (原色版・グラビヤ版) スターツヴァントの作品「アメリカ―アメリカ」ほか / 東野芳明
壁面の回転する地下ギャラリー (グラビヤ版) フィリップ・ジョンソンの地下ギャラリー、内部と外観 / 明石乃武
パリの日本人画家たち / 高橋忠弥
たのしい造形 街に奇妙な男が飛び出した / 辛島宜夫
名作のあるまち 台北のまちと故宮博物院の名宝 / 朝日晃
アトリエ訪問 篠原有司男 / 森秀人
マンガ家の美術批評⑤肖像画の巻 肖ていることの効用 / 草森紳一
画廊から 伊藤隆康 個展 寺田武弘 個展 / 岡田隆彦
西洋美術にみる 画題の図典 イリアスとオデュッセイア / 三輪福松
今月の読書計画・戦後日本美術の状況 / 桑原住雄
読者のずいひつ・体験記
近代美術の巨匠⑤ユトリロ
 (原色版) コルト通り ムーラン・ド・ラ・ギャレット パリの城壁のなごり
 (オフセット版) 聖マルグリット教会 ムーラン・ド・ラ・ギャレット 雪のテルトル広場
 (グラビヤ版) ライムのカテドラル サンノワの小広場 ノルバン通り(部分)ほか
 その生涯のエピソード / 高階秀爾
 技法 白の時代を中心にして / 麻生三郎
 その言葉 / 曽根元吉
生きている前衛⑤無重力 (原色版) 無重力的イメージ 浮遊する物体をねらった構成=山口勝弘 (グラビヤ版) ホワイト飛行士の宇宙遊泳、ワーホール 雲雲、クレー 腹話術師 / 山口勝弘
技法のヒント 水面の描き方 / 石川滋彦
自画像の手帖 ロジェ・ヴァン・デル・ヴァイデン
<今月の焦点>
  関西戦後派に“新しい波”台頭
 新国立近代美術館の建設計画 / 本間正義
 灰に埋もれた古代社会
 肉筆浮世絵の映画化
 街にひろう
人物素描・建畠覚造 アンケート・美術批評家はいかにしてレジャーを作り出すか コレクション入門・水彩画,バステルおよび具象,抽象画の値段 便利帖・美術館ニュースで美術通になろう! 告知版
海外の話題

表紙に欠損部分あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 文 : 山口勝弘ほか 、美術出版社 、1967 、200p 、A5判 、1冊
特別講座 ハプニングとは何か? 芸術としての成立条件は? その具体的方法論と実例にそくした徹底的研究 世界画壇のトップ・レディ②エレーヌ・スターツヴァント (原色版・グラビヤ版) スターツヴァントの作品「アメリカ―アメリカ」ほか / 東野芳明 壁面の回転する地下ギャラリー (グラビヤ版) フィリップ・ジョンソンの地下ギャラリー、内部と外観 / 明石乃武 パリの日本人画家たち / 高橋忠弥 たのしい造形 街に奇妙な男が飛び出した / 辛島宜夫 名作のあるまち 台北のまちと故宮博物院の名宝 / 朝日晃 アトリエ訪問 篠原有司男 / 森秀人 マンガ家の美術批評⑤肖像画の巻 肖ていることの効用 / 草森紳一 画廊から 伊藤隆康 個展 寺田武弘 個展 / 岡田隆彦 西洋美術にみる 画題の図典 イリアスとオデュッセイア / 三輪福松 今月の読書計画・戦後日本美術の状況 / 桑原住雄 読者のずいひつ・体験記 近代美術の巨匠⑤ユトリロ  (原色版) コルト通り ムーラン・ド・ラ・ギャレット パリの城壁のなごり  (オフセット版) 聖マルグリット教会 ムーラン・ド・ラ・ギャレット 雪のテルトル広場  (グラビヤ版) ライムのカテドラル サンノワの小広場 ノルバン通り(部分)ほか  その生涯のエピソード / 高階秀爾  技法 白の時代を中心にして / 麻生三郎  その言葉 / 曽根元吉 生きている前衛⑤無重力 (原色版) 無重力的イメージ 浮遊する物体をねらった構成=山口勝弘 (グラビヤ版) ホワイト飛行士の宇宙遊泳、ワーホール 雲雲、クレー 腹話術師 / 山口勝弘 技法のヒント 水面の描き方 / 石川滋彦 自画像の手帖 ロジェ・ヴァン・デル・ヴァイデン <今月の焦点>   関西戦後派に“新しい波”台頭  新国立近代美術館の建設計画 / 本間正義  灰に埋もれた古代社会  肉筆浮世絵の映画化  街にひろう 人物素描・建畠覚造 アンケート・美術批評家はいかにしてレジャーを作り出すか コレクション入門・水彩画,バステルおよび具象,抽象画の値段 便利帖・美術館ニュースで美術通になろう! 告知版 海外の話題 表紙に欠損部分あり

藝術新潮 昭和34年5月号 第10巻 第5号 <特集 : 日本ブームの代表選手「民藝」と「版画」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北代省三、渡辺勉、伊藤逸平ほか、新潮社、1959、282p、A5判、1・・・
表紙にゴム印・ブラインドスタンプ・ラベル剥がし跡あり

神々の変貌① / マルロオA. ; 小松清
ヨーロッパ巡回「日本古美術展」の総決算 / 秋山光和
国際美術展に特陣されるヘンリー・ムア / 宇佐見英治 ; 瀧口修造 ; 笠置季男 ; 毛利武士郞
藝術新潮欄(美術・演劇・音楽・カメラ・ラジオ・建築・流行)
現代寫眞作家十二人集「古寺」 / 北代省三
悲劇か喜劇か? 素顔の俳優🈡 / 薄田研二
菅井汲 明日を創る人⑤ / 東野芳明
カメラで描いた絵 / 福沢一郎
パリの街角 作家の眼とカメラの眼 / 伊藤整
屑鉄のうた / 山本常一
箸と彫刻 / ターナーL.
ニューヨークの個展 前夜の記 / 棟方志功
かみがた通信 / 岡部伊都子
個展(山本正・金山康喜) / 針生一郎
新・重文指定の背景 / 山花孝男
サインのある自動車 / 由良玲吉
演劇「マリアの首」(新人会) 「血の婚禮」(ぶどうの会) 「運命」(民芸) / 小山祐士 ; 朝吹登水子 ; 山本健吉
グループより自分が大事 <特集記事> 春の美術シーズンは始まつたが、団体は利用される、団体のふやけた正体、個展時代来る!、美術団体無用論を支えるもの
物真似芸術・もう結構 / 大岡昇平
日本を見限った日本音楽家 <特集記事>柳川守の場合、豊田耕児の場合、江藤俊哉の場合、経済的条件の違い、続出する亡命音楽家、何がかれらをそうさせるか、楽壇のいやらしさ
<特集> 日本ブームの代表選手「民藝」と「版画」 1ニューヨークヘ直行する「版画」知られざる国際選手、ワシントンの赤い提灯、浮世絵から脱皮したか、二つの国際版画協会
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) / 野村万作 ; 下村良之介 ; 濱口陽三 ; 豊福知徳 ; 川端實 ; 福生寺法林 ; 村山知義 ; 福山きよ子 ; 田村泰次郎 ; 小川亞矢子 ; 横山はるひ ; 岩城宏之 ; 内村直也 ; 佐々木すみ江
文学と映画の間 「鍵」演出前記 / 市川崑
ブラジリアは夢ではない 東京都構想の一人者がみた / 加納久朗
質問手帳(電子音楽はどうなつたか
<アート寫眞版> 現代写真作家十二人集 / 北代省三
国立劇場をめぐる争奪戦 / 尾崎宏次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北代省三、渡辺勉、伊藤逸平ほか 、新潮社 、1959 、282p 、A5判 、1冊
表紙にゴム印・ブラインドスタンプ・ラベル剥がし跡あり 神々の変貌① / マルロオA. ; 小松清 ヨーロッパ巡回「日本古美術展」の総決算 / 秋山光和 国際美術展に特陣されるヘンリー・ムア / 宇佐見英治 ; 瀧口修造 ; 笠置季男 ; 毛利武士郞 藝術新潮欄(美術・演劇・音楽・カメラ・ラジオ・建築・流行) 現代寫眞作家十二人集「古寺」 / 北代省三 悲劇か喜劇か? 素顔の俳優🈡 / 薄田研二 菅井汲 明日を創る人⑤ / 東野芳明 カメラで描いた絵 / 福沢一郎 パリの街角 作家の眼とカメラの眼 / 伊藤整 屑鉄のうた / 山本常一 箸と彫刻 / ターナーL. ニューヨークの個展 前夜の記 / 棟方志功 かみがた通信 / 岡部伊都子 個展(山本正・金山康喜) / 針生一郎 新・重文指定の背景 / 山花孝男 サインのある自動車 / 由良玲吉 演劇「マリアの首」(新人会) 「血の婚禮」(ぶどうの会) 「運命」(民芸) / 小山祐士 ; 朝吹登水子 ; 山本健吉 グループより自分が大事 <特集記事> 春の美術シーズンは始まつたが、団体は利用される、団体のふやけた正体、個展時代来る!、美術団体無用論を支えるもの 物真似芸術・もう結構 / 大岡昇平 日本を見限った日本音楽家 <特集記事>柳川守の場合、豊田耕児の場合、江藤俊哉の場合、経済的条件の違い、続出する亡命音楽家、何がかれらをそうさせるか、楽壇のいやらしさ <特集> 日本ブームの代表選手「民藝」と「版画」 1ニューヨークヘ直行する「版画」知られざる国際選手、ワシントンの赤い提灯、浮世絵から脱皮したか、二つの国際版画協会 ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) / 野村万作 ; 下村良之介 ; 濱口陽三 ; 豊福知徳 ; 川端實 ; 福生寺法林 ; 村山知義 ; 福山きよ子 ; 田村泰次郎 ; 小川亞矢子 ; 横山はるひ ; 岩城宏之 ; 内村直也 ; 佐々木すみ江 文学と映画の間 「鍵」演出前記 / 市川崑 ブラジリアは夢ではない 東京都構想の一人者がみた / 加納久朗 質問手帳(電子音楽はどうなつたか <アート寫眞版> 現代写真作家十二人集 / 北代省三 国立劇場をめぐる争奪戦 / 尾崎宏次

美術手帖 1967年5月号 No.282 <特別講座 : ハプニングとは何か?>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下敦 ; 文 : 山口勝弘ほか、美術出版社、1967、200p、A5判、1冊
特別講座 ハプニングとは何か? 芸術としての成立条件は? その具体的方法論と実例にそくした徹底的研究
世界画壇のトップ・レディ②エレーヌ・スターツヴァント (原色版・グラビヤ版) スターツヴァントの作品「アメリカ―アメリカ」ほか / 東野芳明
壁面の回転する地下ギャラリー (グラビヤ版) フィリップ・ジョンソンの地下ギャラリー、内部と外観 / 明石乃武
パリの日本人画家たち / 高橋忠弥
たのしい造形 街に奇妙な男が飛び出した / 辛島宜夫
名作のあるまち 台北のまちと故宮博物院の名宝 / 朝日晃
アトリエ訪問 篠原有司男 / 森秀人
マンガ家の美術批評⑤肖像画の巻 肖ていることの効用 / 草森紳一
画廊から 伊藤隆康 個展 寺田武弘 個展 / 岡田隆彦
西洋美術にみる 画題の図典 イリアスとオデュッセイア / 三輪福松
今月の読書計画・戦後日本美術の状況 / 桑原住雄
読者のずいひつ・体験記
近代美術の巨匠⑤ユトリロ
・(原色版) コルト通り ムーラン・ド・ラ・ギャレット パリの城壁のなごり
・(オフセット版) 聖マルグリット教会 ムーラン・ド・ラ・ギャレット 雪のテルトル広場
・(グラビヤ版) ライムのカテドラル サンノワの小広場 ノルバン通り(部分)ほか
・その生涯のエピソード / 高階秀爾
・技法 白の時代を中心にして / 麻生三郎
・その言葉 / 曽根元吉
生きている前衛⑤無重力 (原色版) 無重力的イメージ 浮遊する物体をねらった構成=山口勝弘 (グラビヤ版) ホワイト飛行士の宇宙遊泳、ワーホール 雲雲、クレー 腹話術師 / 山口勝弘
技法のヒント 水面の描き方 / 石川滋彦
自画像の手帖 ロジェ・ヴァン・デル・ヴァイデン
<今月の焦点>
・関西戦後派に“新しい波”台頭
・新国立近代美術館の建設計画 / 本間正義
・灰に埋もれた古代社会
・肉筆浮世絵の映画化
・街にひろう
人物素描・建畠覚造 アンケート・美術批評家はいかにしてレジャーを作り出すか コレクション入門・水彩画,バステルおよび具象,抽象画の値段 便利帖・美術館ニュースで美術通になろう! 告知版
海外の話題
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下敦 ; 文 : 山口勝弘ほか 、美術出版社 、1967 、200p 、A5判 、1冊
特別講座 ハプニングとは何か? 芸術としての成立条件は? その具体的方法論と実例にそくした徹底的研究 世界画壇のトップ・レディ②エレーヌ・スターツヴァント (原色版・グラビヤ版) スターツヴァントの作品「アメリカ―アメリカ」ほか / 東野芳明 壁面の回転する地下ギャラリー (グラビヤ版) フィリップ・ジョンソンの地下ギャラリー、内部と外観 / 明石乃武 パリの日本人画家たち / 高橋忠弥 たのしい造形 街に奇妙な男が飛び出した / 辛島宜夫 名作のあるまち 台北のまちと故宮博物院の名宝 / 朝日晃 アトリエ訪問 篠原有司男 / 森秀人 マンガ家の美術批評⑤肖像画の巻 肖ていることの効用 / 草森紳一 画廊から 伊藤隆康 個展 寺田武弘 個展 / 岡田隆彦 西洋美術にみる 画題の図典 イリアスとオデュッセイア / 三輪福松 今月の読書計画・戦後日本美術の状況 / 桑原住雄 読者のずいひつ・体験記 近代美術の巨匠⑤ユトリロ ・(原色版) コルト通り ムーラン・ド・ラ・ギャレット パリの城壁のなごり ・(オフセット版) 聖マルグリット教会 ムーラン・ド・ラ・ギャレット 雪のテルトル広場 ・(グラビヤ版) ライムのカテドラル サンノワの小広場 ノルバン通り(部分)ほか ・その生涯のエピソード / 高階秀爾 ・技法 白の時代を中心にして / 麻生三郎 ・その言葉 / 曽根元吉 生きている前衛⑤無重力 (原色版) 無重力的イメージ 浮遊する物体をねらった構成=山口勝弘 (グラビヤ版) ホワイト飛行士の宇宙遊泳、ワーホール 雲雲、クレー 腹話術師 / 山口勝弘 技法のヒント 水面の描き方 / 石川滋彦 自画像の手帖 ロジェ・ヴァン・デル・ヴァイデン <今月の焦点> ・関西戦後派に“新しい波”台頭 ・新国立近代美術館の建設計画 / 本間正義 ・灰に埋もれた古代社会 ・肉筆浮世絵の映画化 ・街にひろう 人物素描・建畠覚造 アンケート・美術批評家はいかにしてレジャーを作り出すか コレクション入門・水彩画,バステルおよび具象,抽象画の値段 便利帖・美術館ニュースで美術通になろう! 告知版 海外の話題

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催