JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
宮城県民謡誌
随筆集彼岸獅子 <重版 少ヤケ小印有>
朝霧
民謡心得帖
宮城県民話誌
はねつるべ
新開田
随筆集 彼岸獅子
『星座(国鉄文芸雑誌)』1946年6月〔発行地・盛岡〕
宮城県の民謡 宮城県民謡集
宮城県史 第16 (観光)
民謡風景 第9輯(昭和6年1月1日)、第2週第4巻(銀河版。昭和6年7月20日) 計2冊―出版・文学青年(渡邊波光)、春の遅筆(鹿山映二郎)ほか
『現代民謡』
七ケ浜町誌(地図付)
郷土の伝承 第2輯
復刻版 宮城県史 第16 (観光)
「三角」(「白林」改題)3巻8~12号4巻1~5号5巻1号
「民謡作家」23〜25号
宅扱 日活・津村進、久原日出子他写真入パンフ
花山の御番所 (宮城県栗原郡花山村本澤温泉、現・栗原市)
芸術民謡 昭和12年6月(2巻6号)佐藤惣之助、時雨音羽、島田芳文、高橋掬太郎、渡辺波光、松村又一、長田恒雄、月原橙一郎、福田正夫 他
本食い蟲五拾年 (本食い虫五拾年) 勧進限定版
詩人時代 5巻10号 現代歌謡詩人号
童話 3年1号
宮城県史 31 史料集2 近世 資料篇8 留文書
詩人時代 5巻4号
民謡レビュー 第2巻第4号(昭和6年4月)―暗い田舎(石川善助)、もの申そ(植村諦)、生きる唄を読む(木山捷平)、浅草観音(白鳥省吾)、赤隊訓練(佐藤惣之助)ほか
七ケ浜町誌
六号文学 1巻2号、2巻2号 2冊
ゐのこの小舎 創刊号 昭和4年7月 名古屋詩人 2巻3号 昭和3年4月号 民謡列車 昭和2年12月 民謡詩人宿所録付 聖樹詩人 昭和2年10月号 童謡詩人 8月号川上四郎表紙カット 耕人 31号 大正13年7月号 (けむり)2巻2号・昭和4年2月号萩原朔太郎短冊「我れはもと虚無の鴉」とびら表紙 北方詩人 3輯 昭和2年11月北方の曲出版記念号 表現詩人 昭和2年10月号 民謡詩人 昭和3年4月 2巻4号竹久夢二表紙カット 芝根 13号文集慰問号 月と煙 昭和6年7月 創刊号 上記以外昭和2年行路2冊及び戦後詩誌現代2冊共合本
日本民謡作家集
仙台郷土研究 137冊 (戦前版98冊、戦後版39冊)
宮城県史 第20 (民俗 第2)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。