文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「滋賀大学経済学部附属史料館」の検索結果
11件

有川文書目録 <滋賀大学経済学部附属史料館所蔵史料目録 第21集>

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
滋賀大学経済学部附属史料館 [編]、滋賀大学経済学部附属史料館、1979.3、13p、21cm
状態:少日焼け
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
滋賀大学経済学部附属史料館 [編] 、滋賀大学経済学部附属史料館 、1979.3 、13p 、21cm
状態:少日焼け グラシン紙包装にてお届け致します。

滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要 1~20号

株式会社杉原書店
 東京都文京区西片1-2-
18,000
滋賀大学経済学部附属史料館、滋賀大学経済学部附属史料館、昭43-62、20冊
☆適格請求書発行事業者です。 商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》ご案内メールが2-3日遅れる場合がございます。また、ご来店の際には事前にご連絡ください。 ★国内送料について 厚さ・サイズにより、単行本は日本郵便クリックポスト300円またはレターパックプラス600円、厚冊・大型本・セット物は1個あたり①ゆうパック800円(東京)~2400円(沖縄)②ヤマト運輸宅急便1500円(東京)~2300円(九州)のいずれかで発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要 1~20号

18,000
滋賀大学経済学部附属史料館 、滋賀大学経済学部附属史料館 、昭43-62 、20冊

館蔵史料にみる近江の社会 : 中世から近代へ : 史料館新営10周年記念特別展

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,200
滋賀大学経済学部附属史料館 編、滋賀大学経済学部附属史料館、2005年、25p、30cm
本文に書き込み等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

館蔵史料にみる近江の社会 : 中世から近代へ : 史料館新営10周年記念特別展

1,200
滋賀大学経済学部附属史料館 編 、滋賀大学経済学部附属史料館 、2005年 、25p 、30cm
本文に書き込み等はありません。

伊藤長兵衛家文書目録

三書樓
 東京都文京区弥生
3,000
宇佐美英機編、滋賀大学経済学部付属史料館、平成20年
A4 317P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

伊藤長兵衛家文書目録

3,000
宇佐美英機編 、滋賀大学経済学部付属史料館 、平成20年
A4 317P

研究紀要 第2~26輯 (欠4冊)

文生書院
 東京都文京区本郷
82,500
滋賀大学 経済学部 附属 史料館、昭44~平5
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

研究紀要 第2~26輯 (欠4冊)

82,500
滋賀大学 経済学部 附属 史料館 、昭44~平5

伊藤長兵衛家文書目録

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
2,970 (送料:¥550~)
宇佐美英機編、滋賀大学経済学部附属史料館、平20、A4判
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

伊藤長兵衛家文書目録

2,970 (送料:¥550~)
宇佐美英機編 、滋賀大学経済学部附属史料館 、平20 、A4判
  • 単品スピード注文

西川伝右衛門家文書総目録

阿武隈書房
 福島県いわき市平
8,000
岩崎奈緒子 編、滋賀大学経済学部附属史料館、2011、184p、30cm
表紙微ヨゴレ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

西川伝右衛門家文書総目録

8,000
岩崎奈緒子 編 、滋賀大学経済学部附属史料館 、2011 、184p 、30cm
表紙微ヨゴレ。

滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要 第38-48号 2005-2015年  / 内第45号1冊欠

早川図書
 東京都渋谷区幡ヶ谷
2,000
10冊
018.097   B5
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要 第38-48号 2005-2015年  / 内第45号1冊欠

2,000
、10冊
018.097   B5

滋賀大学経済学部付属史料館 研究紀要 第53号

コ本や honkbooks
 東京都新宿区山吹町
1,320 (送料:¥210~)
2020年、162頁、B5判
スレ、フチ軽傷ミ

・八幡商人の出店と物流路
・伊藤糸店店法則再考
・切片を集めて ハンセン病をめぐる療養所の史料論へ
・藤野四郎兵衛家大坂店近江屋熊蔵の事業
・瀬川喜三郎家文書目録
送料は梱包資材費・手数料を含めた価格となっております。 代引きおよび着払いは承っておりません。ご了承ください。 通常注文の場合、送料確定後3日以内にご入金・ご決済頂けない場合はご注文キャンセルとさせて頂きます。 ご入金確認後1-3営業日中に発送致します。年末年始・お盆の時期などは発送が遅くなる場合があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,320 (送料:¥210~)
、2020年 、162頁 、B5判
スレ、フチ軽傷ミ ・八幡商人の出店と物流路 ・伊藤糸店店法則再考 ・切片を集めて ハンセン病をめぐる療養所の史料論へ ・藤野四郎兵衛家大坂店近江屋熊蔵の事業 ・瀬川喜三郎家文書目録
  • 単品スピード注文

菅浦文書 上巻 <滋賀大学日本経済文化研究所叢書 ; 第1,8冊>

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
15,000
滋賀大学経済学部史料館 編纂、有斐閣 滋賀大学日本経済文化研究所、昭35、2冊、22cm
A5 函ヤケ少イタミ 印
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,000
滋賀大学経済学部史料館 編纂 、有斐閣 滋賀大学日本経済文化研究所 、昭35 、2冊 、22cm
A5 函ヤケ少イタミ 印

江州系企業者と準拠集団-1-住友財閥と杉浦重剛  「滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要 21号」抜刷

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
瀬岡 誠、彦根 : 滋賀大学経済学部附属史料館、1988-08、82p、21cm
のちに住友の総理事となる伊庭貞剛は弘化四年(一八四七)に近江国蒲生郡西宿伊庭正人貞隆の長男として出生した。
伊庭の家は代々、代官職をつとめる家柄で、しかも広瀬宰平という近江出身の革新的な財閥経営者は、住友における伊庭
の先導者であるとともに、 伊庭の母田鶴子の実弟でもあった。
伊庭真剛が盟友河上謹一らとともに住友財閥の近代化の過程において果したビジネス上の革新者としての役割は、伊庭
の叔父広瀬幸平のそれとは質的にかなりの差異はあるけれども、けっして無視しうるものではない。筆者はこれまで機会
あるごとに、この役割遂行がかれらに固有のマージナリティにもとづいていることを主張してきた。
伊庭や河上の革新性は、かれらがともにすぐれてマージナルな個人であったこととけっして無関係ではない。ここでは
企業者史的なペースペクティブから、マージナル・マンとしてのかれらの生活史を一貫して支持しつづけたところの準拠
集団 (reference group) の剔出が問題となる。
結論を先取りしていえば、伊庭や河上の準拠集団は、杉浦重剛を中心とするかれらに固有の集団であり組織であった。
僅かなマーカー線引きあり
献呈サイン
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
瀬岡 誠 、彦根 : 滋賀大学経済学部附属史料館 、1988-08 、82p 、21cm
のちに住友の総理事となる伊庭貞剛は弘化四年(一八四七)に近江国蒲生郡西宿伊庭正人貞隆の長男として出生した。 伊庭の家は代々、代官職をつとめる家柄で、しかも広瀬宰平という近江出身の革新的な財閥経営者は、住友における伊庭 の先導者であるとともに、 伊庭の母田鶴子の実弟でもあった。 伊庭真剛が盟友河上謹一らとともに住友財閥の近代化の過程において果したビジネス上の革新者としての役割は、伊庭 の叔父広瀬幸平のそれとは質的にかなりの差異はあるけれども、けっして無視しうるものではない。筆者はこれまで機会 あるごとに、この役割遂行がかれらに固有のマージナリティにもとづいていることを主張してきた。 伊庭や河上の革新性は、かれらがともにすぐれてマージナルな個人であったこととけっして無関係ではない。ここでは 企業者史的なペースペクティブから、マージナル・マンとしてのかれらの生活史を一貫して支持しつづけたところの準拠 集団 (reference group) の剔出が問題となる。 結論を先取りしていえば、伊庭や河上の準拠集団は、杉浦重剛を中心とするかれらに固有の集団であり組織であった。 僅かなマーカー線引きあり 献呈サイン

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980