文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「滝口 正樹」の検索結果
39件

中学生の心と戦争: 校庭に咲く平和のバラ

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
873 (送料:¥350~)
滝口 正樹、地歴社、2004年8月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別・・・
▼ 若干スレ・薄ヤケ少々ありますが、使用感少なく概ね良好
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
873 (送料:¥350~)
滝口 正樹 、地歴社 、2004年8月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、205 、単行本
▼ 若干スレ・薄ヤケ少々ありますが、使用感少なく概ね良好
  • 単品スピード注文

芸術新潮 2巻8号 特集モダン・アート 

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
2,070
滝口修造、阿部展也、末松正樹、昭26、1冊
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

芸術新潮 2巻8号 特集モダン・アート 

2,070
滝口修造、阿部展也、末松正樹 、昭26 、1冊

美術批評 第48号 特集:メキシコ美術

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
2,200
美術出版社、1955年10月号、80p+広告、21x15㎝、1冊
座談会「メキシコ美術展}
滝口修造/花田清輝/佐々木基一/安部公房/針生一郎/末松正樹
ルポルタージュ「街の画家の社会的変転」藤井昇
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,200
、美術出版社 、1955年10月号 、80p+広告 、21x15㎝ 、1冊
座談会「メキシコ美術展} 滝口修造/花田清輝/佐々木基一/安部公房/針生一郎/末松正樹 ルポルタージュ「街の画家の社会的変転」藤井昇

美術雑誌アトリエ ATELIER №250 1947年7・8月号 (表紙:黒田清輝)

山猫館書房
 群馬県前橋市三俣町
500
内田巌 隈元謙次郎 植村鷹千代 村松正樹 川上洋典 江口清 瀧口修造、アルス、昭22、1
ヤケ シミ 少イタミ (「油彩的躰質の貧困」、「黒田清輝初期の風景画」ほか」
●国外への発送は致しません。 ●商品の発送はゆうメール・ゆうパック・レターパックにより、できるだけ安全・安価な梱包を心がけます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

美術雑誌アトリエ ATELIER №250 1947年7・8月号 (表紙:黒田清輝)

500
内田巌 隈元謙次郎 植村鷹千代 村松正樹 川上洋典 江口清 瀧口修造 、アルス 、昭22 、1
ヤケ シミ 少イタミ (「油彩的躰質の貧困」、「黒田清輝初期の風景画」ほか」

アトリエ No.250 1947年7月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 北原鉄雄 ; 文 : 瀧口修造ほか、アルス、1947、50p、B5判、1冊
背にイタミあり(補修済み)

油彩的躰質の貧困 / 内田巖
黑田淸輝初期の風景画 / 隈元謙次郞
新しい視覚の発展 / 植村鷹千代
佛画壇若き世代の意識 / 村松正樹
スウラをめぐつて / 川上洋典
コクトオのデッサン / 江口淸
最近のピカソとキリコ / 瀧口修造
記錄・美術團体事務所錄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 北原鉄雄 ; 文 : 瀧口修造ほか 、アルス 、1947 、50p 、B5判 、1冊
背にイタミあり(補修済み) 油彩的躰質の貧困 / 内田巖 黑田淸輝初期の風景画 / 隈元謙次郞 新しい視覚の発展 / 植村鷹千代 佛画壇若き世代の意識 / 村松正樹 スウラをめぐつて / 川上洋典 コクトオのデッサン / 江口淸 最近のピカソとキリコ / 瀧口修造 記錄・美術團体事務所錄

アトリエ 250号「最近のピカソとキリコ・瀧口修造」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
内田巌、他、アルス、昭22/8
油彩的躰質の貧困 / 内田巖 / p11~
黑田淸輝初期の風景画 / 隈元謙次郞 / p24~
新しい視覚の発展 / 植村鷹千代 / p32~35
佛画壇若き世代の意識 / 村松正樹 / p35~37
スウラをめぐつて / 川上洋典 / p38~47
コクトオのデッサン / 江口淸 / p29~31
最近のピカソとキリコ / 瀧口修造 / p48~49
記錄・美術團体事務所錄 / p50~50
(背少キズ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
内田巌、他 、アルス 、昭22/8
油彩的躰質の貧困 / 内田巖 / p11~ 黑田淸輝初期の風景画 / 隈元謙次郞 / p24~ 新しい視覚の発展 / 植村鷹千代 / p32~35 佛画壇若き世代の意識 / 村松正樹 / p35~37 スウラをめぐつて / 川上洋典 / p38~47 コクトオのデッサン / 江口淸 / p29~31 最近のピカソとキリコ / 瀧口修造 / p48~49 記錄・美術團体事務所錄 / p50~50 (背少キズ)

美術手帖 1950年10月号(35) (ピエール・ロワと「だまし絵」/創造者ピカソ/随筆/ヴィナスとアドニス 画題と絵と/鏡のあるアトリエ 宮本三郎氏アトリエ訪問/宮本三郎氏と会う/バレエのデコール/自画像/続・裸体画の描き方 フォーヴ以降を主として)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
900
滝口修造/末松正樹/藤浦洸/大久保泰/土門拳/芦原英了/三林亮太郎/向井潤吉・横山隆一/川端実/大久・・・
表紙に少ヤケと少すれとはがれ跡僅と折れ跡大 小口にヤケ酷しとこすれ跡多 頁端に日ヤケ僅 多数頁に折れクセ大 本文に経年シミ僅
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1950年10月号(35) (ピエール・ロワと「だまし絵」/創造者ピカソ/随筆/ヴィナスとアドニス 画題と絵と/鏡のあるアトリエ 宮本三郎氏アトリエ訪問/宮本三郎氏と会う/バレエのデコール/自画像/続・裸体画の描き方 フォーヴ以降を主として)

900
滝口修造/末松正樹/藤浦洸/大久保泰/土門拳/芦原英了/三林亮太郎/向井潤吉・横山隆一/川端実/大久保泰×末松正樹×滝口修造(座談会 フランス中堅作家の問題) 、美術出版社 、昭25
表紙に少ヤケと少すれとはがれ跡僅と折れ跡大 小口にヤケ酷しとこすれ跡多 頁端に日ヤケ僅 多数頁に折れクセ大 本文に経年シミ僅

美術手帖 1951年6月号No.44 線と色と/大久保泰 造形する植物/滝口修造 愉しいボナールの絵/仲田菊代 ピカソの詩的映像/北園克衛 コクトオのデッサン/末松正樹 アンチミスト ヴィヤール/大森啓助 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
大下正男 編集、美術出版社、1951(昭和26)一冊、77頁、A5 小さめ
初版 経年並 表紙上角〜前数頁まで角折れ跡アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1951年6月号No.44 線と色と/大久保泰 造形する植物/滝口修造 愉しいボナールの絵/仲田菊代 ピカソの詩的映像/北園克衛 コクトオのデッサン/末松正樹 アンチミスト ヴィヤール/大森啓助 他

1,000
大下正男 編集 、美術出版社 、1951(昭和26)一冊 、77頁 、A5 小さめ
初版 経年並 表紙上角〜前数頁まで角折れ跡アリ

アトリエ No.295 抽象絵画ノート・エジプトの彫刻(1951年5月号)

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
1,320
田中武雄 編、アトリエ出版社、1951、1冊
ヤケシミ強し 表紙縁少傷 裏表紙汚れ 後見返しにラベル剥がし跡 75頁 瀧口修造「抽象絵画の論争」、長谷川三郎「クラインの絵・タル・コーの手紙」、福沢一郎「抽象具象と私」、江川和彦「抽象絵画小史」、末松正樹「抽象絵画をどう見るか」 木内克「エジプトの彫刻」B5
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,320
田中武雄 編 、アトリエ出版社 、1951 、1冊
ヤケシミ強し 表紙縁少傷 裏表紙汚れ 後見返しにラベル剥がし跡 75頁 瀧口修造「抽象絵画の論争」、長谷川三郎「クラインの絵・タル・コーの手紙」、福沢一郎「抽象具象と私」、江川和彦「抽象絵画小史」、末松正樹「抽象絵画をどう見るか」 木内克「エジプトの彫刻」B5

ブルータス 322号 (BRUTUS 1994年7月15日号) いざ、京都1200年王国へ!(鷲田清一、瀧口範子、鵜飼正樹、藤生繁、内田忠賢/京味礼讃/花の都・京都/京都卒業 仲畑貴志×都築響一/勝手に着やがれ 着倒れ京都/夏、完全遊びマニュアル 

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
John Prentice (Rip Kirby)・15//中田潤(当世愚直伝・6)/篠山紀信・写真・・・
表紙に少すれ・裏表紙にヨゴレ少 小口に少ヤケと少すれ 頁端にシミ跡少
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ブルータス 322号 (BRUTUS 1994年7月15日号) いざ、京都1200年王国へ!(鷲田清一、瀧口範子、鵜飼正樹、藤生繁、内田忠賢/京味礼讃/花の都・京都/京都卒業 仲畑貴志×都築響一/勝手に着やがれ 着倒れ京都/夏、完全遊びマニュアル 

800
John Prentice (Rip Kirby)・15//中田潤(当世愚直伝・6)/篠山紀信・写真(人間関係・41)/飴屋法水(テクノフィジック往還記・7)/みうらじゅん・三浦純(東京・京都 阿修羅・対決) 、マガジンハウス 、1994
表紙に少すれ・裏表紙にヨゴレ少 小口に少ヤケと少すれ 頁端にシミ跡少

みづゑ612号 特集・第2回現代日本美術展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
瀧口修造、柳亮、針生一郎、美術出版社、1956-7、29cm
目次
漁村 / 齋藤義重/p7~
雪の発電所 / 岡鹿之助/p9~
奈津子の像 / 林武/p15~
春行く / 小絲源太郎/p17~
歳月の記録 / 山口薰/p22~
人物 / 森芳雄/p23~
南仏・樹と岩 / バゼーヌ/p53~
乾隆ガラス 鼻煙壷/p61~
浦上玉堂 作品/p31~
1956年サロン・ド・メェ作品/p41~
乾隆・薩摩・欧州ガラス/p63~
特集・第2回現代日本美術展/p3~
日本的非具象絵画の一断面 / 滝口修造/p4~6
主流派の三つの顔 / 柳亮/p11~14
日本的感性の壁 / 針生一郎/p19~25
浦上玉堂 / 土方定一/p26~36
金山平三の人と芸術 / 大久保作次郎/p37~40
今日の絵画に関する覚書-1- / バゼーヌJ./p45~52
ジャン・バゼーヌについて / 末松正樹/p54~58
ガラス器雑解 / 淡島雅吉/p59~
書評/p72~72
展評/p73~73
少薄ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
瀧口修造、柳亮、針生一郎 、美術出版社 、1956-7 、29cm
目次 漁村 / 齋藤義重/p7~ 雪の発電所 / 岡鹿之助/p9~ 奈津子の像 / 林武/p15~ 春行く / 小絲源太郎/p17~ 歳月の記録 / 山口薰/p22~ 人物 / 森芳雄/p23~ 南仏・樹と岩 / バゼーヌ/p53~ 乾隆ガラス 鼻煙壷/p61~ 浦上玉堂 作品/p31~ 1956年サロン・ド・メェ作品/p41~ 乾隆・薩摩・欧州ガラス/p63~ 特集・第2回現代日本美術展/p3~ 日本的非具象絵画の一断面 / 滝口修造/p4~6 主流派の三つの顔 / 柳亮/p11~14 日本的感性の壁 / 針生一郎/p19~25 浦上玉堂 / 土方定一/p26~36 金山平三の人と芸術 / 大久保作次郎/p37~40 今日の絵画に関する覚書-1- / バゼーヌJ./p45~52 ジャン・バゼーヌについて / 末松正樹/p54~58 ガラス器雑解 / 淡島雅吉/p59~ 書評/p72~72 展評/p73~73 少薄ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1956年8月号 特集・海と造形 巻頭/海のギャラリー:構成・文=滝口修造 写真=大辻清司 砂上のあしあと/写真・文=大辻清司 砂浜の彫刻家・ニヴォラ/向井良吉 マネシエと海/末松正樹 海と画家/福沢一郎,野間仁根,野口弥太郎 名画の雲を調べる/畠山久尚 他 一日美術批評家・岡本太郎偶感/五味康祐 レ・パントル・テモワン・ド・ルールタンの第5回展「肖像画の復権」/蘆原英了 明治の週刊誌「風俗画報」をめぐって/山本松谷×木村荘八×安藤鶴夫×槌田満文 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
大下正男 編集、美術出版社、1956(昭和31)一冊、140頁、A5
初版 経年相当 三方ヤケ 背下部傷み剥げアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1956年8月号 特集・海と造形 巻頭/海のギャラリー:構成・文=滝口修造 写真=大辻清司 砂上のあしあと/写真・文=大辻清司 砂浜の彫刻家・ニヴォラ/向井良吉 マネシエと海/末松正樹 海と画家/福沢一郎,野間仁根,野口弥太郎 名画の雲を調べる/畠山久尚 他 一日美術批評家・岡本太郎偶感/五味康祐 レ・パントル・テモワン・ド・ルールタンの第5回展「肖像画の復権」/蘆原英了 明治の週刊誌「風俗画報」をめぐって/山本松谷×木村荘八×安藤鶴夫×槌田満文 他

2,000
大下正男 編集 、美術出版社 、1956(昭和31)一冊 、140頁 、A5
初版 経年相当 三方ヤケ 背下部傷み剥げアリ

アトリエ 292号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
アルス、1951-05、26cm
造型の恢復--サロン・ド・メエと読売アンデパンダンにふれて / 岡本謙次郎 / 3~7
外国作家の技法 / 宮本三郎 / 8~17
世界芸術の確立--日米仏現代絵画三つの流れ / 岡本太郎 / 24~32
アメリカの作家たち / デンマンJ.C. / 38~49
アメリカとモダンアート / 村井正誠 / 51~58
ミノオ--私の観賞 / 鶴岡政男 / 11
ピニヨン--私の観賞 / 末松正樹 / 17
私の観賞--ドロオネ / 三雲祥之助 / 20
ロルジュ--私の観賞 / 森芳雄 / 29
私の観賞--クロード・ヴェナール / 土方定一 / 34
私の観賞--マツタ / 滝口修造 / 40
私の観賞--スタモス / 阿部展也 / 49
私の観賞--ヘイター / 阿部展也 / 55
私の観賞--モンタニエ / 川端実 / 58
マルシャンとデピエール / 小松清 / p23~23
フランスで会った作家 / 三雲祥之助 / p37~
オージャーム / 高野三三男 / 50
ドミンゲス / 末松正樹 / 50
椅子の静物 / ミノー / p10~
橄欖 / ビニオン / p16~
静物 / ド・ロネ / p21~
静物 / ロルシュ / p28~
フランスの村 / ヴェナール / p34~
天使 / マッタ / p41~
蛍の木 / スタモス / p48~
膝まずける像 / ヘイター / p53~
青い小壺 / モンタニエ / p59~
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、アルス 、1951-05 、26cm
造型の恢復--サロン・ド・メエと読売アンデパンダンにふれて / 岡本謙次郎 / 3~7 外国作家の技法 / 宮本三郎 / 8~17 世界芸術の確立--日米仏現代絵画三つの流れ / 岡本太郎 / 24~32 アメリカの作家たち / デンマンJ.C. / 38~49 アメリカとモダンアート / 村井正誠 / 51~58 ミノオ--私の観賞 / 鶴岡政男 / 11 ピニヨン--私の観賞 / 末松正樹 / 17 私の観賞--ドロオネ / 三雲祥之助 / 20 ロルジュ--私の観賞 / 森芳雄 / 29 私の観賞--クロード・ヴェナール / 土方定一 / 34 私の観賞--マツタ / 滝口修造 / 40 私の観賞--スタモス / 阿部展也 / 49 私の観賞--ヘイター / 阿部展也 / 55 私の観賞--モンタニエ / 川端実 / 58 マルシャンとデピエール / 小松清 / p23~23 フランスで会った作家 / 三雲祥之助 / p37~ オージャーム / 高野三三男 / 50 ドミンゲス / 末松正樹 / 50 椅子の静物 / ミノー / p10~ 橄欖 / ビニオン / p16~ 静物 / ド・ロネ / p21~ 静物 / ロルシュ / p28~ フランスの村 / ヴェナール / p34~ 天使 / マッタ / p41~ 蛍の木 / スタモス / p48~ 膝まずける像 / ヘイター / p53~ 青い小壺 / モンタニエ / p59~ 良好

アトリエ 292号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
アルス、1951-05、26cm
造型の恢復--サロン・ド・メエと読売アンデパンダンにふれて / 岡本謙次郎 / 3~7
外国作家の技法 / 宮本三郎 / 8~17
世界芸術の確立--日米仏現代絵画三つの流れ / 岡本太郎 / 24~32
アメリカの作家たち / デンマンJ.C. / 38~49
アメリカとモダンアート / 村井正誠 / 51~58
ミノオ--私の観賞 / 鶴岡政男 / 11
ピニヨン--私の観賞 / 末松正樹 / 17
私の観賞--ドロオネ / 三雲祥之助 / 20
ロルジュ--私の観賞 / 森芳雄 / 29
私の観賞--クロード・ヴェナール / 土方定一 / 34
私の観賞--マツタ / 滝口修造 / 40
私の観賞--スタモス / 阿部展也 / 49
私の観賞--ヘイター / 阿部展也 / 55
私の観賞--モンタニエ / 川端実 / 58
マルシャンとデピエール / 小松清 / p23~23
フランスで会った作家 / 三雲祥之助 / p37~
オージャーム / 高野三三男 / 50
ドミンゲス / 末松正樹 / 50
椅子の静物 / ミノー / p10~
橄欖 / ビニオン / p16~
静物 / ド・ロネ / p21~
静物 / ロルシュ / p28~
フランスの村 / ヴェナール / p34~
天使 / マッタ / p41~
蛍の木 / スタモス / p48~
膝まずける像 / ヘイター / p53~
青い小壺 / モンタニエ / p59~
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、アルス 、1951-05 、26cm
造型の恢復--サロン・ド・メエと読売アンデパンダンにふれて / 岡本謙次郎 / 3~7 外国作家の技法 / 宮本三郎 / 8~17 世界芸術の確立--日米仏現代絵画三つの流れ / 岡本太郎 / 24~32 アメリカの作家たち / デンマンJ.C. / 38~49 アメリカとモダンアート / 村井正誠 / 51~58 ミノオ--私の観賞 / 鶴岡政男 / 11 ピニヨン--私の観賞 / 末松正樹 / 17 私の観賞--ドロオネ / 三雲祥之助 / 20 ロルジュ--私の観賞 / 森芳雄 / 29 私の観賞--クロード・ヴェナール / 土方定一 / 34 私の観賞--マツタ / 滝口修造 / 40 私の観賞--スタモス / 阿部展也 / 49 私の観賞--ヘイター / 阿部展也 / 55 私の観賞--モンタニエ / 川端実 / 58 マルシャンとデピエール / 小松清 / p23~23 フランスで会った作家 / 三雲祥之助 / p37~ オージャーム / 高野三三男 / 50 ドミンゲス / 末松正樹 / 50 椅子の静物 / ミノー / p10~ 橄欖 / ビニオン / p16~ 静物 / ド・ロネ / p21~ 静物 / ロルシュ / p28~ フランスの村 / ヴェナール / p34~ 天使 / マッタ / p41~ 蛍の木 / スタモス / p48~ 膝まずける像 / ヘイター / p53~ 青い小壺 / モンタニエ / p59~ 少ヤケ

みづゑ No.588 1954年8月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木下正男、美術出版社、1954、62p、28.8 x 21cm、1冊
風景 / ユトリロ
三人の貴婦人,三人姉妹,ガラの晩鐘,鏡 / ダヴィッド ; マチス ; ダリ ; ピカソ
梟 / ピカソ
オリーブの畑 / 山口薰
色彩表 / オストワルト ; マンセル
裸婦 / 中沢弘光
静物 / 桜井浜江
多色オフセット 祭,花嫁 / 海老原喜之助
オフセット 素描 / 海老原喜之助
構図に於ける近代的思考の発展② / 柳亮
ピカソとふくろうの物語 / 滝口修造
ナウム・ガボと構成主義 / 瀬木慎一
オリーブの畑 / 山口薰
海老原喜之助の水彩とデッサン / 植村鷹千代
色彩論①(対談) / 稲村耕雄 ; 猪熊弦一郎
美術展のテーマについて / 植村鷹千代
サロン・ド・メエを見る / 関口俊吾 ; 末松正樹
パリの画廊めぐり / 佐波甫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木下正男 、美術出版社 、1954 、62p 、28.8 x 21cm 、1冊
風景 / ユトリロ 三人の貴婦人,三人姉妹,ガラの晩鐘,鏡 / ダヴィッド ; マチス ; ダリ ; ピカソ 梟 / ピカソ オリーブの畑 / 山口薰 色彩表 / オストワルト ; マンセル 裸婦 / 中沢弘光 静物 / 桜井浜江 多色オフセット 祭,花嫁 / 海老原喜之助 オフセット 素描 / 海老原喜之助 構図に於ける近代的思考の発展② / 柳亮 ピカソとふくろうの物語 / 滝口修造 ナウム・ガボと構成主義 / 瀬木慎一 オリーブの畑 / 山口薰 海老原喜之助の水彩とデッサン / 植村鷹千代 色彩論①(対談) / 稲村耕雄 ; 猪熊弦一郎 美術展のテーマについて / 植村鷹千代 サロン・ド・メエを見る / 関口俊吾 ; 末松正樹 パリの画廊めぐり / 佐波甫

みづゑ 588号 ■目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
瀬木慎一(ナウム・ガボと構成主義)、美術出版社、昭29/8(1954-08)
風景 / ユトリロ / p2~3
三人の貴婦人,三人姉妹,ガラの晩鐘,鏡 / ダヴィッド ; マチス ; ダリ ; ピカソ / p14~
梟 / ピカソ / p16~
オリーブの畑 / 山口薰 / p26~
色彩表 / オストワルト ; マンセル / p43~
裸婦 / 中沢弘光 / p53~
静物 / 桜井浜江 / p55~
多色オフセット 祭,花嫁 / 海老原喜之助 / p30~,p39~
オフセット 素描 / 海老原喜之助 / p31~38
構図に於ける近代的思考の発展-2- / 柳亮 / 6~12
ピカソとふくろうの物語 / 滝口修造 / p17~18
ナウム・ガボと構成主義 / 瀬木慎一 / 19~24
オリーブの畑 / 山口薰 / p27~27
海老原喜之助の水彩とデッサン / 植村鷹千代 / p28~28
色彩論-1-(対談) / 稲村耕雄 ; 猪熊弦一郎 / 41~48
美術展のテーマについて / 植村鷹千代 / 49~52
サロン・ド・メエを見る / 関口俊吾 ; 末松正樹 / 57~61
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
瀬木慎一(ナウム・ガボと構成主義) 、美術出版社 、昭29/8(1954-08)
風景 / ユトリロ / p2~3 三人の貴婦人,三人姉妹,ガラの晩鐘,鏡 / ダヴィッド ; マチス ; ダリ ; ピカソ / p14~ 梟 / ピカソ / p16~ オリーブの畑 / 山口薰 / p26~ 色彩表 / オストワルト ; マンセル / p43~ 裸婦 / 中沢弘光 / p53~ 静物 / 桜井浜江 / p55~ 多色オフセット 祭,花嫁 / 海老原喜之助 / p30~,p39~ オフセット 素描 / 海老原喜之助 / p31~38 構図に於ける近代的思考の発展-2- / 柳亮 / 6~12 ピカソとふくろうの物語 / 滝口修造 / p17~18 ナウム・ガボと構成主義 / 瀬木慎一 / 19~24 オリーブの畑 / 山口薰 / p27~27 海老原喜之助の水彩とデッサン / 植村鷹千代 / p28~28 色彩論-1-(対談) / 稲村耕雄 ; 猪熊弦一郎 / 41~48 美術展のテーマについて / 植村鷹千代 / 49~52 サロン・ド・メエを見る / 関口俊吾 ; 末松正樹 / 57~61 (少ヤケ)

みづゑ No.697 1963年3月 <特集 : 石の文明Ⅱ(塔の驚異) ; ダリの「神秘宣言」 ; ビュッフェの「ヴェニス風景」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1963、88p、29.1 x 21cm、1冊
背にイタミ・欠損部分あり(補修済み)

ワット・アルンの塔 バンコック
サンチャゴ・エル・グランデ / サルヴァドール・ダリ
黒い顔 / 山口薫
雨の家並 / 糸園和三郎
ヴェニス風景 / ベルナール・ビュッフェ
モンマルトル・テルトル広場 / 林重義
窪八幡 / 須田国太郎
熊野 / 末松正樹
石の文明-そびえ立つファンタジー 塔
フリッツ・ウォトルーバの彫刻 人間のいるレリーフ,立っている男他
ビュッフェの新作 ヴェニス風景シリーズ
カンディンスキーの版画 「小さな宇宙」
フォト・インタヴュー・滝口修造 / 酒井啓之
凸版「神秘宣言」の挿絵 / サルヴァドール・ダリ
塔の驚異 / 二川幸夫
ダリの「神秘宣言」 / 東野芳明
ウォトルーバ--戦後の現代彫刻⑧/ 土方定一
苦悩する世代--戦後作家の展望②/ 浜村順
ビュッフェの新作「ヴェニス風景」 / 為永清司
カンディンスキーの「小さな宇宙」 / 坂崎乙郎
美術界展望 / 夏生薫
白紙の周辺 / 滝口修造
須田国太郎の芸術--遺作展開催を機に / 武田恒夫
ある幻視者の言葉③/ ブレークW. ; 坂本満
画廊から / 植村鷹千代
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1963 、88p 、29.1 x 21cm 、1冊
背にイタミ・欠損部分あり(補修済み) ワット・アルンの塔 バンコック サンチャゴ・エル・グランデ / サルヴァドール・ダリ 黒い顔 / 山口薫 雨の家並 / 糸園和三郎 ヴェニス風景 / ベルナール・ビュッフェ モンマルトル・テルトル広場 / 林重義 窪八幡 / 須田国太郎 熊野 / 末松正樹 石の文明-そびえ立つファンタジー 塔 フリッツ・ウォトルーバの彫刻 人間のいるレリーフ,立っている男他 ビュッフェの新作 ヴェニス風景シリーズ カンディンスキーの版画 「小さな宇宙」 フォト・インタヴュー・滝口修造 / 酒井啓之 凸版「神秘宣言」の挿絵 / サルヴァドール・ダリ 塔の驚異 / 二川幸夫 ダリの「神秘宣言」 / 東野芳明 ウォトルーバ--戦後の現代彫刻⑧/ 土方定一 苦悩する世代--戦後作家の展望②/ 浜村順 ビュッフェの新作「ヴェニス風景」 / 為永清司 カンディンスキーの「小さな宇宙」 / 坂崎乙郎 美術界展望 / 夏生薫 白紙の周辺 / 滝口修造 須田国太郎の芸術--遺作展開催を機に / 武田恒夫 ある幻視者の言葉③/ ブレークW. ; 坂本満 画廊から / 植村鷹千代

美術手帖 1951年7月号 No.45

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1951、85p、A5判、1冊
原色版
・森芳雄 母と娘
・ゴッホ 野原
・高畠達四郞 暮色
写眞版
・三宅克己氏肖像
・映画「ブラック」より
・岡鹿之助 遊蝶花
グラビヤ版
・映画「ブラック」6p 解說 滝口修造
・ボンボア・ヴィヴァン・ボーシャン・セラフィーヌ
・ウィンドウ・ディスプレイ
・エリザベス朝の舞台
・連合展より / 北川民次、野口彌太郞、兒島善三郞、小川マリ子
素朴な画家たち / 滝口修造
宮本三郎論 / 竹林賢
水彩画60年 三宅克己氏に訊く
森芳雄作母と娘 / 末松正樹
切抜絵の美 高村智恵子夫人の遺作について / 真壁仁
ピカソの遍歴 / 高山底
ストラスブルグの旧市内より / 吉阪隆正
画家の日記 / 中川紀元、菅野圭哉
東京美術地図④ / 茂原茂
ガラス張りのデイスプレー 美しい商店街の飾り窓 / 河野鷹思
彫刻的と絵画的 舞台構造の歴史と文学の変遷 / 福原麟太郎
技術ノート キャンバスの話
木の葉の藝術 / 初山滋
日本映画ポスターの盲点 / 伊藤憲治
自画像 / 宮本三郞、森芳雄
シティ・ニュース
高畠達四郎作「暮色」解説 / 福島繁太郎
誌上連合展 / 植村鷹千代、大久保泰、富永惣一
個展評
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1951 、85p 、A5判 、1冊
原色版 ・森芳雄 母と娘 ・ゴッホ 野原 ・高畠達四郞 暮色 写眞版 ・三宅克己氏肖像 ・映画「ブラック」より ・岡鹿之助 遊蝶花 グラビヤ版 ・映画「ブラック」6p 解說 滝口修造 ・ボンボア・ヴィヴァン・ボーシャン・セラフィーヌ ・ウィンドウ・ディスプレイ ・エリザベス朝の舞台 ・連合展より / 北川民次、野口彌太郞、兒島善三郞、小川マリ子 素朴な画家たち / 滝口修造 宮本三郎論 / 竹林賢 水彩画60年 三宅克己氏に訊く 森芳雄作母と娘 / 末松正樹 切抜絵の美 高村智恵子夫人の遺作について / 真壁仁 ピカソの遍歴 / 高山底 ストラスブルグの旧市内より / 吉阪隆正 画家の日記 / 中川紀元、菅野圭哉 東京美術地図④ / 茂原茂 ガラス張りのデイスプレー 美しい商店街の飾り窓 / 河野鷹思 彫刻的と絵画的 舞台構造の歴史と文学の変遷 / 福原麟太郎 技術ノート キャンバスの話 木の葉の藝術 / 初山滋 日本映画ポスターの盲点 / 伊藤憲治 自画像 / 宮本三郞、森芳雄 シティ・ニュース 高畠達四郎作「暮色」解説 / 福島繁太郎 誌上連合展 / 植村鷹千代、大久保泰、富永惣一 個展評 海外ニュース

美術手帖 45号 1951年7月号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1951-7、21cm
目次 (tableOfContents)
口絵 原色版 森 芳雄 母と娘 /
口絵 原色版 ゴッホ 野原 /
口絵 原色版 高畠達四郞 暮色 /
口絵 写眞版 三宅克己氏肖像 /
口絵 写眞版 映画「ブラック」より /
口絵 写眞版 岡 鹿之助 遊蝶花 /
口絵 グラビヤ版 映画「ブラック」6頁 解說 滝口修造 /
口絵 グラビヤ版 ボンボア・ヴィヴァン・ボーシャン・セラフィーヌ /
口絵 グラビヤ版 ウィンドウ・ディスプレイ /
口絵 グラビヤ版 エリザベス朝の舞台 /
口絵 グラビヤ版 連合展より / 北川民次 ; 野口彌太郞 ; 兒島善三郞 ; 小川マリ子 /
素朴な画家たち / 滝口修造 /
宮本三郎論 / 竹林賢 /
水彩画60年 三宅克己氏に訊く /
森芳雄作母と娘 / 末松正樹 /
切抜絵の美--高村智恵子夫人の遺作について / 真壁仁 /
ピカソの遍歴 / 高山底 /
ストラスブルグの旧市内より / 吉阪隆正 /
画家の日記 / 中川紀元 ; 菅野圭哉 /
東京美術地図(4) / 茂原茂 /
ガラス張りのデイスプレー--美しい商店街の飾り窓 / 河野鷹思 /
彫刻的と絵画的--舞台構造の歴史と文学の変遷 / 福原麟太郎 /
技術ノート キャンバスの話 /
木の葉の藝術 / 初山滋 /
日本映画ポスターの盲点 / 伊藤憲治 /
自画像 / 宮本三郞 ; 森芳雄 /
シティ・ニュース /
高畠達四郎作「暮色」解説 / 福島繁太郎 /
誌上連合展 / 植村鷹千代 ; 大久保泰 ; 富永惣一 /
個展評 /
海外ニュース /
少ヤケ。
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1951-7 、21cm
目次 (tableOfContents) 口絵 原色版 森 芳雄 母と娘 / 口絵 原色版 ゴッホ 野原 / 口絵 原色版 高畠達四郞 暮色 / 口絵 写眞版 三宅克己氏肖像 / 口絵 写眞版 映画「ブラック」より / 口絵 写眞版 岡 鹿之助 遊蝶花 / 口絵 グラビヤ版 映画「ブラック」6頁 解說 滝口修造 / 口絵 グラビヤ版 ボンボア・ヴィヴァン・ボーシャン・セラフィーヌ / 口絵 グラビヤ版 ウィンドウ・ディスプレイ / 口絵 グラビヤ版 エリザベス朝の舞台 / 口絵 グラビヤ版 連合展より / 北川民次 ; 野口彌太郞 ; 兒島善三郞 ; 小川マリ子 / 素朴な画家たち / 滝口修造 / 宮本三郎論 / 竹林賢 / 水彩画60年 三宅克己氏に訊く / 森芳雄作母と娘 / 末松正樹 / 切抜絵の美--高村智恵子夫人の遺作について / 真壁仁 / ピカソの遍歴 / 高山底 / ストラスブルグの旧市内より / 吉阪隆正 / 画家の日記 / 中川紀元 ; 菅野圭哉 / 東京美術地図(4) / 茂原茂 / ガラス張りのデイスプレー--美しい商店街の飾り窓 / 河野鷹思 / 彫刻的と絵画的--舞台構造の歴史と文学の変遷 / 福原麟太郎 / 技術ノート キャンバスの話 / 木の葉の藝術 / 初山滋 / 日本映画ポスターの盲点 / 伊藤憲治 / 自画像 / 宮本三郞 ; 森芳雄 / シティ・ニュース / 高畠達四郎作「暮色」解説 / 福島繁太郎 / 誌上連合展 / 植村鷹千代 ; 大久保泰 ; 富永惣一 / 個展評 / 海外ニュース / 少ヤケ。 パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1953年2月号 No.65

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 滝口修造、末松正樹、渡辺力、和田定夫、美術出版社、1953、88p、A・・・
原色版
・クートー 果物娘
・クートー 句読点のある岩
・ドラクロア レベッカの掠奪
・マチスの画室
・山口薫 子供のための楽曲「田園」
・松本竣介 都会
・ソニア・ドローネイ 作品
写真版
・クートー 塔の近くの風景
・マリアの像
・山本敬輔氏
・マチス近影
・ヴァンス礼拝堂
・アルタミラ洞窟壁画(部分)
・松本竣介 建物
・かすみ版
グラビヤ版
・クートー作品集
・機織りの教室(撮影・牧直視)
セーヌのほとり / 阿部徹雄
みじんこ対談
クートー偶感 / 滝口修造
リュシアン・クートー / 末松正樹
キリスト教美術の話① / 矢崎美盛
作家訪問・山本敬輔…北園克衞 / 石井彰
ドラクロアのアトリエ / 土方定一
人物メモ・森芳雄 / 竹林賢
カメラ・インタヴュー マチス / 阿部徹雄
自画像 / 吉原治良、小川マリ子
造型本能と構図 / 三雲祥之助
子供のための楽曲「田園」解説 / 植村鷹千代
私の美術紀行① / 今泉篤男
松本竣介のこと / 水沢澄夫
現代のフォルム 食器 / 渡辺力
美術グループと展覧会(フランス) / 和田定夫
やさしい版画(かすみ版) / 鈴木金平
画材の話・鉛筆
美術の言葉・ビエンナーレ
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 滝口修造、末松正樹、渡辺力、和田定夫 、美術出版社 、1953 、88p 、A5判 、1冊
原色版 ・クートー 果物娘 ・クートー 句読点のある岩 ・ドラクロア レベッカの掠奪 ・マチスの画室 ・山口薫 子供のための楽曲「田園」 ・松本竣介 都会 ・ソニア・ドローネイ 作品 写真版 ・クートー 塔の近くの風景 ・マリアの像 ・山本敬輔氏 ・マチス近影 ・ヴァンス礼拝堂 ・アルタミラ洞窟壁画(部分) ・松本竣介 建物 ・かすみ版 グラビヤ版 ・クートー作品集 ・機織りの教室(撮影・牧直視) セーヌのほとり / 阿部徹雄 みじんこ対談 クートー偶感 / 滝口修造 リュシアン・クートー / 末松正樹 キリスト教美術の話① / 矢崎美盛 作家訪問・山本敬輔…北園克衞 / 石井彰 ドラクロアのアトリエ / 土方定一 人物メモ・森芳雄 / 竹林賢 カメラ・インタヴュー マチス / 阿部徹雄 自画像 / 吉原治良、小川マリ子 造型本能と構図 / 三雲祥之助 子供のための楽曲「田園」解説 / 植村鷹千代 私の美術紀行① / 今泉篤男 松本竣介のこと / 水沢澄夫 現代のフォルム 食器 / 渡辺力 美術グループと展覧会(フランス) / 和田定夫 やさしい版画(かすみ版) / 鈴木金平 画材の話・鉛筆 美術の言葉・ビエンナーレ 海外ニュース

美術手帖 45号 1951年7月号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1951-7、21cm
目次 (tableOfContents)
口絵 原色版 森 芳雄 母と娘 /
口絵 原色版 ゴッホ 野原 /
口絵 原色版 高畠達四郞 暮色 /
口絵 写眞版 三宅克己氏肖像 /
口絵 写眞版 映画「ブラック」より /
口絵 写眞版 岡 鹿之助 遊蝶花 /
口絵 グラビヤ版 映画「ブラック」6頁 解說 滝口修造 /
口絵 グラビヤ版 ボンボア・ヴィヴァン・ボーシャン・セラフィーヌ /
口絵 グラビヤ版 ウィンドウ・ディスプレイ /
口絵 グラビヤ版 エリザベス朝の舞台 /
口絵 グラビヤ版 連合展より / 北川民次 ; 野口彌太郞 ; 兒島善三郞 ; 小川マリ子 /
素朴な画家たち / 滝口修造 /
宮本三郎論 / 竹林賢 /
水彩画60年 三宅克己氏に訊く /
森芳雄作母と娘 / 末松正樹 /
切抜絵の美--高村智恵子夫人の遺作について / 真壁仁 /
ピカソの遍歴 / 高山底 /
ストラスブルグの旧市内より / 吉阪隆正 /
画家の日記 / 中川紀元 ; 菅野圭哉 /
東京美術地図(4) / 茂原茂 /
ガラス張りのデイスプレー--美しい商店街の飾り窓 / 河野鷹思 /
彫刻的と絵画的--舞台構造の歴史と文学の変遷 / 福原麟太郎 /
技術ノート キャンバスの話 /
木の葉の藝術 / 初山滋 /
日本映画ポスターの盲点 / 伊藤憲治 /
自画像 / 宮本三郞 ; 森芳雄 /
シティ・ニュース /
高畠達四郎作「暮色」解説 / 福島繁太郎 /
誌上連合展 / 植村鷹千代 ; 大久保泰 ; 富永惣一 /
個展評 /
海外ニュース /
スレ 少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1951-7 、21cm
目次 (tableOfContents) 口絵 原色版 森 芳雄 母と娘 / 口絵 原色版 ゴッホ 野原 / 口絵 原色版 高畠達四郞 暮色 / 口絵 写眞版 三宅克己氏肖像 / 口絵 写眞版 映画「ブラック」より / 口絵 写眞版 岡 鹿之助 遊蝶花 / 口絵 グラビヤ版 映画「ブラック」6頁 解說 滝口修造 / 口絵 グラビヤ版 ボンボア・ヴィヴァン・ボーシャン・セラフィーヌ / 口絵 グラビヤ版 ウィンドウ・ディスプレイ / 口絵 グラビヤ版 エリザベス朝の舞台 / 口絵 グラビヤ版 連合展より / 北川民次 ; 野口彌太郞 ; 兒島善三郞 ; 小川マリ子 / 素朴な画家たち / 滝口修造 / 宮本三郎論 / 竹林賢 / 水彩画60年 三宅克己氏に訊く / 森芳雄作母と娘 / 末松正樹 / 切抜絵の美--高村智恵子夫人の遺作について / 真壁仁 / ピカソの遍歴 / 高山底 / ストラスブルグの旧市内より / 吉阪隆正 / 画家の日記 / 中川紀元 ; 菅野圭哉 / 東京美術地図(4) / 茂原茂 / ガラス張りのデイスプレー--美しい商店街の飾り窓 / 河野鷹思 / 彫刻的と絵画的--舞台構造の歴史と文学の変遷 / 福原麟太郎 / 技術ノート キャンバスの話 / 木の葉の藝術 / 初山滋 / 日本映画ポスターの盲点 / 伊藤憲治 / 自画像 / 宮本三郞 ; 森芳雄 / シティ・ニュース / 高畠達四郎作「暮色」解説 / 福島繁太郎 / 誌上連合展 / 植村鷹千代 ; 大久保泰 ; 富永惣一 / 個展評 / 海外ニュース / スレ 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

「映画春秋」 第2号~第34号の内5冊欠、29冊一括

即興堂
 千葉県市川市大洲
12,000
早田秀雄編、映畫春秋社、昭和21年(1946年)~昭和25年(1950年)、21cm(A5)、29冊
雑誌 キネマ旬報同人編集 一部少背・縁傷み、全体で数行の線引き、状態経年並 1946年2月~1950年4月

在庫号:2/3/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/22号(4巻2号)/24号(4巻4号)/25号(4巻5号)/26号(4巻6号)/28号/29号/30号/31号/32号/33号/34号(終刊号)

執筆者=菊田一夫、黒澤明、猪俣勝人、北川冬彦、飯島正、辻久一、岡俊雄、筈見恒夫、今村太平、木村荘八、八住利雄、岩崎昶、植草甚一、双葉十三郎、森岩雄、津村秀夫、谷口千吉、瀧口修造、杉山平一、志賀直哉、清水千代太、福原麟太郎、渡辺一夫、西脇順三郎、大熊信行、伊藤大輔、

シナリオ=伊丹万作、植草圭之助、、小津安二郎、斎藤良輔、黒澤明、木下恵介、谷口千吉、水木洋子、八住利雄、久板栄二郎、新藤兼人、野田高梧、菊島隆三、小林正樹、長谷川公之、井手俊郎、山本嘉次郎、木村千依男、畑本秋一、依田義賢
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
12,000
早田秀雄編 、映畫春秋社 、昭和21年(1946年)~昭和25年(1950年) 、21cm(A5) 、29冊
雑誌 キネマ旬報同人編集 一部少背・縁傷み、全体で数行の線引き、状態経年並 1946年2月~1950年4月 在庫号:2/3/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/22号(4巻2号)/24号(4巻4号)/25号(4巻5号)/26号(4巻6号)/28号/29号/30号/31号/32号/33号/34号(終刊号) 執筆者=菊田一夫、黒澤明、猪俣勝人、北川冬彦、飯島正、辻久一、岡俊雄、筈見恒夫、今村太平、木村荘八、八住利雄、岩崎昶、植草甚一、双葉十三郎、森岩雄、津村秀夫、谷口千吉、瀧口修造、杉山平一、志賀直哉、清水千代太、福原麟太郎、渡辺一夫、西脇順三郎、大熊信行、伊藤大輔、 シナリオ=伊丹万作、植草圭之助、、小津安二郎、斎藤良輔、黒澤明、木下恵介、谷口千吉、水木洋子、八住利雄、久板栄二郎、新藤兼人、野田高梧、菊島隆三、小林正樹、長谷川公之、井手俊郎、山本嘉次郎、木村千依男、畑本秋一、依田義賢

みづゑ 553号 1951年9月号 -553

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
900
美術出版社、冊、30cm
カバーヤケヨゴレ。経年並。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

みづゑ 553号 1951年9月号 -553

900
、美術出版社 、冊 、30cm
カバーヤケヨゴレ。経年並。

美術手帖 1951年6月号 No.44

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1951、77p、A5判、1冊
原色版
 アトリエ / デュフィ
 窓辺 / ボナール
 サントオル / ピカソ
 帆船 / 岡鹿之助
写眞版 ウィンドウ・ディスプレイ / セシリア・ステープルス
 デッサン / ボナール
 コクトオ[肖]像
 柏山人像 / 梅原龍三郎
色刷写眞版
 デッサン4p / ルノアール
 色刷写眞版 デッサン4p / ヴィヤール
絵と色と / 大久保泰
ルノアール「裸婦」解説 / 大久保泰
戦後のドイツ美術 / 篠原正瑛
造形する植物 / 滝口修造
ラウル・デュフィ「アトリエ」 口絵解説 / 脇田和
ウインドウ・ディスプレイのデザイナーセシリア・ステープルス / サリヴァンキャサリン
愉しいボナールの絵 / 仲田菊代
ピエル・ボナアル「窓辺」水彩 色刷解説 / 岡鹿之助
家元ハンラン 連合展に附随して(対談) / 竹林賢、茂原茂
東京美術地図③ / 茂原茂
自画像 / 鈴木信太郎、古沢岩美
ピカソの詩的映像 / 北園克衛
パブロ・ピカソ「サントオル」解説 / 北園克衛
コクトオのデッサン / 末松正樹
海外ニュース
国画会展・春陽会版画展の版画 / 植村鷹千代
個展[評] / 大久保泰
岡鹿之助作「帆船」について / 井上靖
第28回春陽会展[評] / 柳亮
第25回國画会展[評] / 田近憲三
アンチミスト・ヴィヤール / 大森啓助
1951年1月号-6月号総目錄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1951 、77p 、A5判 、1冊
原色版  アトリエ / デュフィ  窓辺 / ボナール  サントオル / ピカソ  帆船 / 岡鹿之助 写眞版 ウィンドウ・ディスプレイ / セシリア・ステープルス  デッサン / ボナール  コクトオ[肖]像  柏山人像 / 梅原龍三郎 色刷写眞版  デッサン4p / ルノアール  色刷写眞版 デッサン4p / ヴィヤール 絵と色と / 大久保泰 ルノアール「裸婦」解説 / 大久保泰 戦後のドイツ美術 / 篠原正瑛 造形する植物 / 滝口修造 ラウル・デュフィ「アトリエ」 口絵解説 / 脇田和 ウインドウ・ディスプレイのデザイナーセシリア・ステープルス / サリヴァンキャサリン 愉しいボナールの絵 / 仲田菊代 ピエル・ボナアル「窓辺」水彩 色刷解説 / 岡鹿之助 家元ハンラン 連合展に附随して(対談) / 竹林賢、茂原茂 東京美術地図③ / 茂原茂 自画像 / 鈴木信太郎、古沢岩美 ピカソの詩的映像 / 北園克衛 パブロ・ピカソ「サントオル」解説 / 北園克衛 コクトオのデッサン / 末松正樹 海外ニュース 国画会展・春陽会版画展の版画 / 植村鷹千代 個展[評] / 大久保泰 岡鹿之助作「帆船」について / 井上靖 第28回春陽会展[評] / 柳亮 第25回國画会展[評] / 田近憲三 アンチミスト・ヴィヤール / 大森啓助 1951年1月号-6月号総目錄

美術手帖 1954年2月号 No.78 <特集 : 世界の現代建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 吉阪隆正、山本学治、池辺陽ほか、美術出版社、1954、90p、A5判、・・・
特集・世界の現代建築 その課題・方法・提案
・我々の対象は何か 世界の現代建築 / 吉阪隆正
・現代建築の技術的な問題 / 山本学治
・今後に残された問題 世界の現代建築 / 池辺陽
・日本の場合 / 池辺陽
・五人の建築家
1. ル・コルビュジエ
2, フランク・ロイド・ライト
3, ワルター・グロピウス
4. ミース・ファン・デル・ローエ
5. アルヴァ・アアルトオ
原色版
・福沢一郎 西遊記
・トポースキー 揚子江の上流
・小出楢重 裸女の3
・ルソー 詩人の花
・シャガール かい槽
・モッテ オランピアのある静物
・矢島甲子夫 作品
写真版
・「抽象と幻想」展より
・佐野繁次郎氏
・挿絵本・「マリヤへのお告げ」より
・まんがのぺーじ(マニガンス)
・世界の現代建築より
・五人の建築家より
・モッテ作品二点
・末松正樹氏
グラビヤ版 挿絵本・「マリヤへのお告げ」より
抽象と幻想 / 滝口修造
国立近代美術館「抽象と幻想展」案内 / 植村鷹千代
人物メモ・寺田竹雄 / 竹林賢
初心者のために・紙のフロッタージュ / 品川工
佐野繁次郎 訪問・二人の作家① / 今泉篤男 ; 土門拳
トポースキーのこと / 小林雄一
ポーランド生れの諷刺画家フェリックス・トポルスキー / 土方定一
フランスの豪華本とさしえ / 大島辰雄
小出楢重 人と芸術 / 長谷川三郎
自画像 / 高橋忠彌 ; 藤城清治
巷にひろう
まんがのぺーじ(マニガンス)
イヴォンヌ・モッテに会う / 関口俊吾
画材の話・溶き油①
訪問・二人の作家 末松正樹 / 瀬木慎一 ; 牧直視
戦後画壇史① / 船戸洪
アート・トピック
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 吉阪隆正、山本学治、池辺陽ほか 、美術出版社 、1954 、90p 、A5判 、1冊
特集・世界の現代建築 その課題・方法・提案 ・我々の対象は何か 世界の現代建築 / 吉阪隆正 ・現代建築の技術的な問題 / 山本学治 ・今後に残された問題 世界の現代建築 / 池辺陽 ・日本の場合 / 池辺陽 ・五人の建築家 1. ル・コルビュジエ 2, フランク・ロイド・ライト 3, ワルター・グロピウス 4. ミース・ファン・デル・ローエ 5. アルヴァ・アアルトオ 原色版 ・福沢一郎 西遊記 ・トポースキー 揚子江の上流 ・小出楢重 裸女の3 ・ルソー 詩人の花 ・シャガール かい槽 ・モッテ オランピアのある静物 ・矢島甲子夫 作品 写真版 ・「抽象と幻想」展より ・佐野繁次郎氏 ・挿絵本・「マリヤへのお告げ」より ・まんがのぺーじ(マニガンス) ・世界の現代建築より ・五人の建築家より ・モッテ作品二点 ・末松正樹氏 グラビヤ版 挿絵本・「マリヤへのお告げ」より 抽象と幻想 / 滝口修造 国立近代美術館「抽象と幻想展」案内 / 植村鷹千代 人物メモ・寺田竹雄 / 竹林賢 初心者のために・紙のフロッタージュ / 品川工 佐野繁次郎 訪問・二人の作家① / 今泉篤男 ; 土門拳 トポースキーのこと / 小林雄一 ポーランド生れの諷刺画家フェリックス・トポルスキー / 土方定一 フランスの豪華本とさしえ / 大島辰雄 小出楢重 人と芸術 / 長谷川三郎 自画像 / 高橋忠彌 ; 藤城清治 巷にひろう まんがのぺーじ(マニガンス) イヴォンヌ・モッテに会う / 関口俊吾 画材の話・溶き油① 訪問・二人の作家 末松正樹 / 瀬木慎一 ; 牧直視 戦後画壇史① / 船戸洪 アート・トピック 海外ニュース

美術手帖 33号(1950年8月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1950-08、21cm
目次
本文
ブラックの言葉 /
本文 ブラックと東洋思想 / 滝口修造 /
本文 宮田重雄論 / 徳川夢聲 /
本文 画題と絵と--アダムとイヴ / 大久保泰 /
本文 芸術学入門(三) / 皃島喜久雄 /
本文 「河岸」解説 / 大河内信敬 /
本文 蟻のたわこと /
本文 ラファエロに戻るダリ /
本文 国内ニュース /
本文 漫画について / 何初彦 /
本文 自画像 / 土方定一 ; 野間仁根 /
本文 アトリエ訪問--佐藤敬 / 土門挙 /
本文 スラーベンのクリスタルガラス / 各務鉱三 /
本文 フランスのポスター / 末松正樹 /
本文 アメリカのポスター / 植村鷹千代 /
本文 新しい形 / 剣持勇 /
本文 用語解説 / 伊藤康 /
本文 化物百態 / 木村莊八 /
本文 海外ニュース /
本文 ノグチ・日本 / 長谷川三郎 /
本文 「白馬」解説 / 三雲祥之助 /
本文 初めて油絵を描く人に / 小川マリ ; 木下義謙 /
本文 展覧会短評 / 植村鷹千代 /
口絵 原色版 壺と蔦 / ブラック /
口絵 原色版 河岸 / ヴラマンク /
口絵 原色版 白い裸婦 / 佐藤敬 /
口絵 原色版 黒い歯朶のある室内 / マチス /
口絵 原色版 白馬 / ゴーガン /
口絵 写真版 ガラスの家 /
口絵 写真版 絵の街I /
口絵 写真版 風景 / クロード・ローラン /
その他・・・
ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1950-08 、21cm
目次 本文 ブラックの言葉 / 本文 ブラックと東洋思想 / 滝口修造 / 本文 宮田重雄論 / 徳川夢聲 / 本文 画題と絵と--アダムとイヴ / 大久保泰 / 本文 芸術学入門(三) / 皃島喜久雄 / 本文 「河岸」解説 / 大河内信敬 / 本文 蟻のたわこと / 本文 ラファエロに戻るダリ / 本文 国内ニュース / 本文 漫画について / 何初彦 / 本文 自画像 / 土方定一 ; 野間仁根 / 本文 アトリエ訪問--佐藤敬 / 土門挙 / 本文 スラーベンのクリスタルガラス / 各務鉱三 / 本文 フランスのポスター / 末松正樹 / 本文 アメリカのポスター / 植村鷹千代 / 本文 新しい形 / 剣持勇 / 本文 用語解説 / 伊藤康 / 本文 化物百態 / 木村莊八 / 本文 海外ニュース / 本文 ノグチ・日本 / 長谷川三郎 / 本文 「白馬」解説 / 三雲祥之助 / 本文 初めて油絵を描く人に / 小川マリ ; 木下義謙 / 本文 展覧会短評 / 植村鷹千代 / 口絵 原色版 壺と蔦 / ブラック / 口絵 原色版 河岸 / ヴラマンク / 口絵 原色版 白い裸婦 / 佐藤敬 / 口絵 原色版 黒い歯朶のある室内 / マチス / 口絵 原色版 白馬 / ゴーガン / 口絵 写真版 ガラスの家 / 口絵 写真版 絵の街I / 口絵 写真版 風景 / クロード・ローラン / その他・・・ ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 33号(1950年8月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1950-08、21cm

本文 ブラックの言葉 /
本文 ブラックと東洋思想 / 滝口修造 /
本文 宮田重雄論 / 徳川夢聲 /
本文 画題と絵と--アダムとイヴ / 大久保泰 /
本文 芸術学入門(三) / 皃島喜久雄 /
本文 「河岸」解説 / 大河内信敬 /
本文 蟻のたわこと /
本文 ラファエロに戻るダリ /
本文 国内ニュース /
本文 漫画について / 何初彦 /
本文 自画像 / 土方定一 ; 野間仁根 /
本文 アトリエ訪問--佐藤敬 / 土門挙 /
本文 スラーベンのクリスタルガラス / 各務鉱三 /
本文 フランスのポスター / 末松正樹 /
本文 アメリカのポスター / 植村鷹千代 /
本文 新しい形 / 剣持勇 /
本文 用語解説 / 伊藤康 /
本文 化物百態 / 木村莊八 /
本文 海外ニュース /
本文 ノグチ・日本 / 長谷川三郎 /
本文 「白馬」解説 / 三雲祥之助 /
本文 初めて油絵を描く人に / 小川マリ ; 木下義謙 /
本文 展覧会短評 / 植村鷹千代 /
口絵 原色版 壺と蔦 / ブラック /
口絵 原色版 河岸 / ヴラマンク /
口絵 原色版 白い裸婦 / 佐藤敬 /
口絵 原色版 黒い歯朶のある室内 / マチス /
口絵 原色版 白馬 / ゴーガン /
口絵 写真版 ガラスの家 /
口絵 写真版 絵の街I /
口絵 写真版 風景 / クロード・ローラン /
その他・・・
ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1950-08 、21cm
本文 ブラックの言葉 / 本文 ブラックと東洋思想 / 滝口修造 / 本文 宮田重雄論 / 徳川夢聲 / 本文 画題と絵と--アダムとイヴ / 大久保泰 / 本文 芸術学入門(三) / 皃島喜久雄 / 本文 「河岸」解説 / 大河内信敬 / 本文 蟻のたわこと / 本文 ラファエロに戻るダリ / 本文 国内ニュース / 本文 漫画について / 何初彦 / 本文 自画像 / 土方定一 ; 野間仁根 / 本文 アトリエ訪問--佐藤敬 / 土門挙 / 本文 スラーベンのクリスタルガラス / 各務鉱三 / 本文 フランスのポスター / 末松正樹 / 本文 アメリカのポスター / 植村鷹千代 / 本文 新しい形 / 剣持勇 / 本文 用語解説 / 伊藤康 / 本文 化物百態 / 木村莊八 / 本文 海外ニュース / 本文 ノグチ・日本 / 長谷川三郎 / 本文 「白馬」解説 / 三雲祥之助 / 本文 初めて油絵を描く人に / 小川マリ ; 木下義謙 / 本文 展覧会短評 / 植村鷹千代 / 口絵 原色版 壺と蔦 / ブラック / 口絵 原色版 河岸 / ヴラマンク / 口絵 原色版 白い裸婦 / 佐藤敬 / 口絵 原色版 黒い歯朶のある室内 / マチス / 口絵 原色版 白馬 / ゴーガン / 口絵 写真版 ガラスの家 / 口絵 写真版 絵の街I / 口絵 写真版 風景 / クロード・ローラン / その他・・・ ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1952年10月号 No.61 <演奏会と造形 実験工房現代作品演奏会 / 滝口修造>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1952、83p、A5判、1冊
原色版
・ゴーギャン プルターニュの水車
・メローニ 深夜の雄鶏
・ベン・シャーン盲目のアコーディオン弾き
・ビカソ瀕死の馬を運ぶミノトウル
・ブラック クラリネット
・北川民次 少女とキリギリス
・シスレー 古バカビーへの道
・モディリアニ 女の顔
写真版
・ベルギーのボスター / 船戸洪
・山口薫氏
・広島平和大橋
・ローマの美術街
・技法ノートより
・オブジェを配したステージ
・高橋由一 不忍池図
グラビヤ版
・ストックホルムの吊看板
・グラビヤ版 美術史より
秋の展覧会ひらく / 土門拳
宿命への抵抗 ゴーギャンの生涯 / 柳亮
モダン・デザイン・構成の可能性 / 中村真
ギノ・メローニの作品 / 今泉篤男
山口薫氏のこと アトリエ訪問 / 上島長健
本文 自画像 / 木下孝則、勅使河原蒼風
橋の美しさについて 広島平和大橋(イサム・ノグチ)によせる / 池辺陽
建築と絵画の協力について②壁画・その他(対談) / 阿部展也 + 丹下健三
パブロ・ピカソ「瀕死の馬を運ぶミノトウル」解説 / 末松正樹
ジョルジュ・ブラック「クラリネット」解説 / 岡本太郎
二科・行動・院展・青竜展を見て(対談) / 植村鷹千代、徳大寺公英
構図と感動① 技法ノート / 三雲祥之助
本文 海外ニュース
演奏会と造形 実験工房現代作品演奏会 / 滝口修造
東西美術略史⑧ / 嘉門安雄、鈴木進
アメデオ・モディリアニ「女の顔」解説 / 岡鹿之助
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1952 、83p 、A5判 、1冊
原色版 ・ゴーギャン プルターニュの水車 ・メローニ 深夜の雄鶏 ・ベン・シャーン盲目のアコーディオン弾き ・ビカソ瀕死の馬を運ぶミノトウル ・ブラック クラリネット ・北川民次 少女とキリギリス ・シスレー 古バカビーへの道 ・モディリアニ 女の顔 写真版 ・ベルギーのボスター / 船戸洪 ・山口薫氏 ・広島平和大橋 ・ローマの美術街 ・技法ノートより ・オブジェを配したステージ ・高橋由一 不忍池図 グラビヤ版 ・ストックホルムの吊看板 ・グラビヤ版 美術史より 秋の展覧会ひらく / 土門拳 宿命への抵抗 ゴーギャンの生涯 / 柳亮 モダン・デザイン・構成の可能性 / 中村真 ギノ・メローニの作品 / 今泉篤男 山口薫氏のこと アトリエ訪問 / 上島長健 本文 自画像 / 木下孝則、勅使河原蒼風 橋の美しさについて 広島平和大橋(イサム・ノグチ)によせる / 池辺陽 建築と絵画の協力について②壁画・その他(対談) / 阿部展也 + 丹下健三 パブロ・ピカソ「瀕死の馬を運ぶミノトウル」解説 / 末松正樹 ジョルジュ・ブラック「クラリネット」解説 / 岡本太郎 二科・行動・院展・青竜展を見て(対談) / 植村鷹千代、徳大寺公英 構図と感動① 技法ノート / 三雲祥之助 本文 海外ニュース 演奏会と造形 実験工房現代作品演奏会 / 滝口修造 東西美術略史⑧ / 嘉門安雄、鈴木進 アメデオ・モディリアニ「女の顔」解説 / 岡鹿之助

美術手帖 1950年10月号 No.35

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1950、77p、A5判、1冊
原色版
・宮本三郎 かれい
・ルオー 昔語りの中の人物
・マルシャン [海]の太陽
・ラブラード 読書
写眞版
・土門拳 絵の街3
・土門拳 白鳥の湖・オデット姫
・現代世界美術展会場
・ベルニニ 聖テレザ
グラビヤ版
・ピカソ作品集
・ファン・ダイク チャールス一世の家族(部分)
・リベラ 聖ヒェロニムス
・ブーサン デイオジネス
・レンブラント トビアス
ピエール・ロウ「だまし絵」 / 滝口修造
創造者ピカソ / 末松正樹
随筆 / 藤浦洸
ヴイナスとアドニス--画題と絵と / 大久保泰
イサム・ノグチ展の展示 / 谷口吉郎
鏡のある画室--宮本三郎氏アトリヱ訪問 / 土門拳
宮本三郎氏と会う / 蘆原英了
ジョルジュ・ルオー・昔語りの中の人物 / 福島繁太郎
バレエのデコール / 三林亮太郎
自画像 / 向井潤吉 ; 横山隆一
二科・行動 秋季展開(対談) / 植村鷹千代 ; 田近憲三
続・裸体画の描き方 フオーヴ以降を主として / 川端実
フランス中堅作家の問題(座談会) / 大久保泰
新しい家具 / 中井太一郎
ピエール・ラプラード・読書 / 和田定夫
バロコ時代 西洋美術略史 / 矢崎美盛
展覧会短評 / 田近憲三 ; 福島繁太郎
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1950 、77p 、A5判 、1冊
原色版 ・宮本三郎 かれい ・ルオー 昔語りの中の人物 ・マルシャン [海]の太陽 ・ラブラード 読書 写眞版 ・土門拳 絵の街3 ・土門拳 白鳥の湖・オデット姫 ・現代世界美術展会場 ・ベルニニ 聖テレザ グラビヤ版 ・ピカソ作品集 ・ファン・ダイク チャールス一世の家族(部分) ・リベラ 聖ヒェロニムス ・ブーサン デイオジネス ・レンブラント トビアス ピエール・ロウ「だまし絵」 / 滝口修造 創造者ピカソ / 末松正樹 随筆 / 藤浦洸 ヴイナスとアドニス--画題と絵と / 大久保泰 イサム・ノグチ展の展示 / 谷口吉郎 鏡のある画室--宮本三郎氏アトリヱ訪問 / 土門拳 宮本三郎氏と会う / 蘆原英了 ジョルジュ・ルオー・昔語りの中の人物 / 福島繁太郎 バレエのデコール / 三林亮太郎 自画像 / 向井潤吉 ; 横山隆一 二科・行動 秋季展開(対談) / 植村鷹千代 ; 田近憲三 続・裸体画の描き方 フオーヴ以降を主として / 川端実 フランス中堅作家の問題(座談会) / 大久保泰 新しい家具 / 中井太一郎 ピエール・ラプラード・読書 / 和田定夫 バロコ時代 西洋美術略史 / 矢崎美盛 展覧会短評 / 田近憲三 ; 福島繁太郎 海外ニュース

芸術新潮 4巻3号(昭和28年3月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
新潮社、1953年3月、21cm
藝術界“時の人”--ギーゼキング・芥川賞直木賞松園賞・唐招提寺展・オペラ「魔笛」・横山はるひ・小林正樹 / 田沼武能 /
ぴ・い・ぷ・る--≪藝術家通信≫ / 山内義雄・他 /
現代ヨーロッパ版画展 / 恩地孝四郎 /
バールベックとパルミュラ / 江上波夫 /
≪特集≫ 二十世紀美術問題作 原色版ピカソルオー /
≪特集≫ 二十世紀美術問題作 アート寫眞版 /
20世紀美術の問題作(座談会) / 矢代幸雄 /
藝術院會員の表情 アート寫眞版 / 野上彌生子 ; 奥村土牛 ; 北村西望 ; 坂東三津五郞 /
歌舞伎と操浄瑠璃 / 和辻哲郎 /
ショパンの手紙 / 加藤周一 /
音楽放浪記 / 大岡昇平 /
昔の仲間--若き日のマルシャン・デビュールの思い出 / 小松淸/
シゲティへの期待 / 巌本真理 /
ギーゼキングを迎えて / 属啓成 /
パリ二十五年の收獲--今浦島が語るバリと日本画壇 / 星崎孝之助 /
舞臺への情熱--小自叙傅 / 轟夕起子 /
山羊と歩く無名画家--今様ドン・キホーテの山陽・東海道膝栗毛 / 兒島凡平 /
文化果つるところ--近着映画紹介 / 谷口千吉 /
芸術大学参観記 / 花森安治 /
わが友アンリ・ルソオ-〔1〕- / ドロオネエR. ; 滝口修造 /
私は作曲家である--現代音樂はどこへ行くか / A・オネゲル /
ザ・マエストロ--トスカニーニの生涯-2- / タウブマンハウワード /
彫刻家としての高村光太郎 / 石井鶴三 /
若き日本画家の悩み--渡歐後、改めて日本画家のありかたを反省する / 堂本尚郎 /
女一人パリに生きる--斜陽画家の記 / 毛利眞美 /
その他・・・
ヤケ、
パラファン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、新潮社 、1953年3月 、21cm
藝術界“時の人”--ギーゼキング・芥川賞直木賞松園賞・唐招提寺展・オペラ「魔笛」・横山はるひ・小林正樹 / 田沼武能 / ぴ・い・ぷ・る--≪藝術家通信≫ / 山内義雄・他 / 現代ヨーロッパ版画展 / 恩地孝四郎 / バールベックとパルミュラ / 江上波夫 / ≪特集≫ 二十世紀美術問題作 原色版ピカソルオー / ≪特集≫ 二十世紀美術問題作 アート寫眞版 / 20世紀美術の問題作(座談会) / 矢代幸雄 / 藝術院會員の表情 アート寫眞版 / 野上彌生子 ; 奥村土牛 ; 北村西望 ; 坂東三津五郞 / 歌舞伎と操浄瑠璃 / 和辻哲郎 / ショパンの手紙 / 加藤周一 / 音楽放浪記 / 大岡昇平 / 昔の仲間--若き日のマルシャン・デビュールの思い出 / 小松淸/ シゲティへの期待 / 巌本真理 / ギーゼキングを迎えて / 属啓成 / パリ二十五年の收獲--今浦島が語るバリと日本画壇 / 星崎孝之助 / 舞臺への情熱--小自叙傅 / 轟夕起子 / 山羊と歩く無名画家--今様ドン・キホーテの山陽・東海道膝栗毛 / 兒島凡平 / 文化果つるところ--近着映画紹介 / 谷口千吉 / 芸術大学参観記 / 花森安治 / わが友アンリ・ルソオ-〔1〕- / ドロオネエR. ; 滝口修造 / 私は作曲家である--現代音樂はどこへ行くか / A・オネゲル / ザ・マエストロ--トスカニーニの生涯-2- / タウブマンハウワード / 彫刻家としての高村光太郎 / 石井鶴三 / 若き日本画家の悩み--渡歐後、改めて日本画家のありかたを反省する / 堂本尚郎 / 女一人パリに生きる--斜陽画家の記 / 毛利眞美 / その他・・・ ヤケ、 パラファン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 44号 1951年6月号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1951-6、21cm
目次 (tableOfContents)
口絵 原色版 アトリエ / デュフィ/p23~23
口絵 原色版 窓辺 / ボナール/p34~34
口絵 原色版 サントオル / ピカソ/p51~51
口絵 原色版 帆船 / 岡鹿之助/p62~62
口絵 写眞版 ウィンドウ・ディスプレイ / セシリア・ステープルス/p24~24
口絵 写眞版 デッサン / ボナール/p33~33
口絵 写眞版 コクトオ[肖]像/p52~52
口絵 写眞版 柏山人像 / 梅原龍三郎/p61~61
口絵 色刷写眞版 デッサン4頁 / ルノアール/p11~14
口絵 色刷写眞版 デッサン4頁 / ヴィヤール/p71~74
絵と色と / 大久保泰/p3~8
ルノアール「裸婦」解説 / 大久保泰/p10~14
戦後のドイツ美術 / 篠原正瑛/p15~17
造形する植物 / 滝口修造/p18~20
ラウル・デュフィ「アトリエ」--口絵解説 / 脇田和/p22
ウインドウ・ディスプレイのデザイナーセシリア・ステープルス / サリヴァンキャサリン/p25~27
愉しいボナールの絵 / 仲田菊代/p28~32
ピエル・ボナアル「窓辺」水彩--色刷解説 / 岡鹿之助/p35
家元ハンラン--連合展に附随して(対談) / 竹林賢 ; 茂原茂/p36~39
本文 東京美術地図(3) / 茂原茂/p40~41
本文 自画像 / 鈴木信太郎 ; 古沢岩美/p42~42
ピカソの詩的映像 / 北園克衛/p43~48
パブロ・ピカソ「サントオル」解説 / 北園克衛/p50
コクトオのデッサン / 末松正樹/p53~55
本文 海外ニュース/p57~56
国画会展・春陽会版画展の版画 / 植村鷹千代/p58~59
本文 個展[評] / 大久保泰 ; K/p60~60
岡鹿之助作「帆船」について / 井上靖/p63
本文 第28回春陽会展[評] / 柳亮/p64~65
本文 第25回國画会展[評] / 田[近]憲三/p66~67
アンチミスト・ヴィヤール / 大森啓助/p68~70
本文 1951年1月号-6月号総目錄/p77~75
スレ 少ヤケ 少イタミ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1951-6 、21cm
目次 (tableOfContents) 口絵 原色版 アトリエ / デュフィ/p23~23 口絵 原色版 窓辺 / ボナール/p34~34 口絵 原色版 サントオル / ピカソ/p51~51 口絵 原色版 帆船 / 岡鹿之助/p62~62 口絵 写眞版 ウィンドウ・ディスプレイ / セシリア・ステープルス/p24~24 口絵 写眞版 デッサン / ボナール/p33~33 口絵 写眞版 コクトオ[肖]像/p52~52 口絵 写眞版 柏山人像 / 梅原龍三郎/p61~61 口絵 色刷写眞版 デッサン4頁 / ルノアール/p11~14 口絵 色刷写眞版 デッサン4頁 / ヴィヤール/p71~74 絵と色と / 大久保泰/p3~8 ルノアール「裸婦」解説 / 大久保泰/p10~14 戦後のドイツ美術 / 篠原正瑛/p15~17 造形する植物 / 滝口修造/p18~20 ラウル・デュフィ「アトリエ」--口絵解説 / 脇田和/p22 ウインドウ・ディスプレイのデザイナーセシリア・ステープルス / サリヴァンキャサリン/p25~27 愉しいボナールの絵 / 仲田菊代/p28~32 ピエル・ボナアル「窓辺」水彩--色刷解説 / 岡鹿之助/p35 家元ハンラン--連合展に附随して(対談) / 竹林賢 ; 茂原茂/p36~39 本文 東京美術地図(3) / 茂原茂/p40~41 本文 自画像 / 鈴木信太郎 ; 古沢岩美/p42~42 ピカソの詩的映像 / 北園克衛/p43~48 パブロ・ピカソ「サントオル」解説 / 北園克衛/p50 コクトオのデッサン / 末松正樹/p53~55 本文 海外ニュース/p57~56 国画会展・春陽会版画展の版画 / 植村鷹千代/p58~59 本文 個展[評] / 大久保泰 ; K/p60~60 岡鹿之助作「帆船」について / 井上靖/p63 本文 第28回春陽会展[評] / 柳亮/p64~65 本文 第25回國画会展[評] / 田[近]憲三/p66~67 アンチミスト・ヴィヤール / 大森啓助/p68~70 本文 1951年1月号-6月号総目錄/p77~75 スレ 少ヤケ 少イタミ パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1960年5月号 No.173 <特集 :フェルナン・レジェ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 対談 : 秋山邦晴 + 山口勝弘 ; 文 : 瀧口修造、美術出版社、1960、・・・
特集:フェルナン・レジェ / 宮川淳
レジェの芸術 ダイナミックな空間構成と未来像への確信/対談:末松正樹+瀬木慎一
 原色版 フォルムのコントラスト、白い花瓶のある静物、大パレード
 オフセット版 陶彫ひまわり、「大パレード」のためのエチュード、読書、デッサン・オブジェ
 グラビヤ版 舞台と映画、アトリエとパレット / G.Ehrmann、労働者の休暇<部分>
版画について 現代オーストリア版画展をみて / 吉田穂高
音と形のあたらしい展望(対談)1/ 秋山邦晴+山口勝弘
横山操 現代日本の作家像 / 三木多聞、酒井啓之
中谷泰 現代日本の作家像 / 松谷彊、田沼武能
世界の近代美術館 イギリス / 植村鷹千代
人物点描 土門拳 / 桑
シャロイヤの場合--現代美術の解剖-5- / 岩崎鐸
手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真
海外短信
カルトン / 久里洋二
展覧会だより
書架
ディテール・クイズ / 編集部
ごぞんじですか? 版画の種類 / 小野忠重
造形の基本4/ 真鍋一男
ひとつの軌跡瑛九をいたむ / 滝口修造
名画誕生 ベラスケス作織女 / 三輪福松
展覧会選評 読売アンデパンダン展 蓜島庸二個展 斎藤義重個展 美術文化展 平井進個展 糸園和三郎個展 / 中原佑介、植村鷹千代、東野芳明、織田達朗
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 対談 : 秋山邦晴 + 山口勝弘 ; 文 : 瀧口修造 、美術出版社 、1960 、160p 、A5判 、1冊
特集:フェルナン・レジェ / 宮川淳 レジェの芸術 ダイナミックな空間構成と未来像への確信/対談:末松正樹+瀬木慎一  原色版 フォルムのコントラスト、白い花瓶のある静物、大パレード  オフセット版 陶彫ひまわり、「大パレード」のためのエチュード、読書、デッサン・オブジェ  グラビヤ版 舞台と映画、アトリエとパレット / G.Ehrmann、労働者の休暇<部分> 版画について 現代オーストリア版画展をみて / 吉田穂高 音と形のあたらしい展望(対談)1/ 秋山邦晴+山口勝弘 横山操 現代日本の作家像 / 三木多聞、酒井啓之 中谷泰 現代日本の作家像 / 松谷彊、田沼武能 世界の近代美術館 イギリス / 植村鷹千代 人物点描 土門拳 / 桑 シャロイヤの場合--現代美術の解剖-5- / 岩崎鐸 手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 海外短信 カルトン / 久里洋二 展覧会だより 書架 ディテール・クイズ / 編集部 ごぞんじですか? 版画の種類 / 小野忠重 造形の基本4/ 真鍋一男 ひとつの軌跡瑛九をいたむ / 滝口修造 名画誕生 ベラスケス作織女 / 三輪福松 展覧会選評 読売アンデパンダン展 蓜島庸二個展 斎藤義重個展 美術文化展 平井進個展 糸園和三郎個展 / 中原佑介、植村鷹千代、東野芳明、織田達朗

太陽 4巻5号=No.35 (1966年5月) <特集 : ガラスを楽しむ ; 山門 ; 水郷旅情>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田辺徹 ; 写真 : 東松照明、平凡社、1966、164p、29 x 22cm、1冊
ガラスを楽しむ 人間の心と微妙に交流する工芸ガラスの魅力をたずねる / 渡辺力 ; 渡辺曙 ; 佐藤明 ; 安斎吉三郎
わがガラスの記 / 滝口修造
山門 / 石元泰博 ; 大岡信
山門雑感 / 唐木順三
ちょっと気になること / 飯島耕一 ; 石黒修 ; 伊藤昇 ; 佐多稲子 ; 田英夫 ; やなせ・たかし ; 山本太郎
猫も杓子も・素人タレント 歌って踊ってカネになる / 飯沢匡 ; 秋山忠右 ; 佐藤晴雄 ; 馬場のぼる
カメラ・アイ'66〈ホテル〉 / 東松照明
沖縄からのレポート 600人の自衛隊が作戦用の特殊地図をもって沖縄を訪れた(5) / 森口豁
日本の味〈春の野草)
住むための住まい 台所-作る楽しさ,たべる楽しさ / 宮脇檀
クイズの百科〈愛・結婚〉
クイズの百科正解発表
商品ニューフェース〈メガネ・その他〉
くるまくるま / 星島浩
現代人の健康〈いびき・歯ぎしり〉 / おおば比呂司
読者からの手紙 / 田中容子
編集室から 表紙のことば / 島田謹介
水鄕 水と地平線と,青空の広がる別天地。それが水郷だ。 / 島田謹介
わたしと水郷と釣 / 山村聰
西域の旅 英雄チムールが築いた花と森の都サマルカンドの歴史を訪ねて⑤ / 井上靖
名作の舞台 キップリングのインド / ブライアン・ブレーク ; 瀬尾裕
火炎木の街 / 武藤友治 ; 朝倉摂
農繁期の子ども 田圃で泣いていた村の子どもたちは,いまどう変ったか / 大野源二郎 ; むの・たけじ
ぶらりニッポン 自ら浮浪里庵と称する青い目からみたニッポンは? / フロリアン・シュタイナー
今月の国立公園・阿蘇 / 風見武秀 ; 緑川洋一 ; 中村由信
子どもとマンガ 本誌調査のアンケートにより,マンガブームの実態を探る / 潮三吉
Home Galleryモジリアニ《マダム・エビュテルヌの肖像》折込み / 末松正樹
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田辺徹 ; 写真 : 東松照明 、平凡社 、1966 、164p 、29 x 22cm 、1冊
ガラスを楽しむ 人間の心と微妙に交流する工芸ガラスの魅力をたずねる / 渡辺力 ; 渡辺曙 ; 佐藤明 ; 安斎吉三郎 わがガラスの記 / 滝口修造 山門 / 石元泰博 ; 大岡信 山門雑感 / 唐木順三 ちょっと気になること / 飯島耕一 ; 石黒修 ; 伊藤昇 ; 佐多稲子 ; 田英夫 ; やなせ・たかし ; 山本太郎 猫も杓子も・素人タレント 歌って踊ってカネになる / 飯沢匡 ; 秋山忠右 ; 佐藤晴雄 ; 馬場のぼる カメラ・アイ'66〈ホテル〉 / 東松照明 沖縄からのレポート 600人の自衛隊が作戦用の特殊地図をもって沖縄を訪れた(5) / 森口豁 日本の味〈春の野草) 住むための住まい 台所-作る楽しさ,たべる楽しさ / 宮脇檀 クイズの百科〈愛・結婚〉 クイズの百科正解発表 商品ニューフェース〈メガネ・その他〉 くるまくるま / 星島浩 現代人の健康〈いびき・歯ぎしり〉 / おおば比呂司 読者からの手紙 / 田中容子 編集室から 表紙のことば / 島田謹介 水鄕 水と地平線と,青空の広がる別天地。それが水郷だ。 / 島田謹介 わたしと水郷と釣 / 山村聰 西域の旅 英雄チムールが築いた花と森の都サマルカンドの歴史を訪ねて⑤ / 井上靖 名作の舞台 キップリングのインド / ブライアン・ブレーク ; 瀬尾裕 火炎木の街 / 武藤友治 ; 朝倉摂 農繁期の子ども 田圃で泣いていた村の子どもたちは,いまどう変ったか / 大野源二郎 ; むの・たけじ ぶらりニッポン 自ら浮浪里庵と称する青い目からみたニッポンは? / フロリアン・シュタイナー 今月の国立公園・阿蘇 / 風見武秀 ; 緑川洋一 ; 中村由信 子どもとマンガ 本誌調査のアンケートにより,マンガブームの実態を探る / 潮三吉 Home Galleryモジリアニ《マダム・エビュテルヌの肖像》折込み / 末松正樹

美術手帖 160号(1959年7月号) 特集 エドヴァルト・ムンク/第5回日本国際美術展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
坂崎乙郎、麻生三郎、小野忠重、美術出版社、1959、21cm
特集・第5回日本国際美術展/
特集 第5回日本国際美術展 国際展の与えるものと日本の方向--さらに果敢な反抗を / 瀬木慎一/
特集 第5回日本国際美術展 作品 絵画・秀作18を選ぶ シューマッハー クラヴエ シュネデル ディビィ ランヨン フセイン ジエンキンス モチカ ホレガー ミリヤーレス バァロ ビュルサンス / 柳亮 ; 植村鷹千代 ; 岡本謙次郎 ; 針生一郎 ; 瀬木慎一 ; 中原佑介 ; 福沢一郎 ; 海老原喜之助 ; 脇田和 ; 杉全直 ; 山口薫 ; 斎藤義重/p4~25
特集 第5回日本国際美術展 座談会 作家の見た国際美術展 鎖をたちきった絵画 / 福沢一郎 ; 末松正樹 ; 岩崎鐸/p26~32
特集 第5回日本国際美術展 彫刻 ヘンリー・ムア<グラビヤ>作品8点 / 大辻清司/
特集 第5回日本国際美術展 えぐられた空間による実体の充実 / 建畠覚造/
団伊能--ぶらり見参 / 竹林賢/
見えるものとの対話-1- / ルネ・ユイグ ; 中山公男/p49~60
アトミウムの下で--旅の青い手帖から / 滝口修造/p42~48
新技法読本 焼く<グラビヤ> / 山口勝弘 ; 大辻清司/
特集・エドヴァルト・ムンク/p61~97
特集 エドヴアルト・ムンク その生涯 / 坂崎乙郎/p62~67
特集 エドヴアルト・ムンク ムンクの芸術<対談> 生の不安と死の恐怖 人間心理の内奥にひそむもの / 麻生三郎 ; 針生一郎/p81~96
特集 エドヴアルト・ムンク ムンクの版画 / 小野忠重/p68~68
特集 エドヴアルト・ムンク 色刷 怖れ/p85~85
特集 エドヴアルト・ムンク 色刷 病める娘(部分)/p91~91
特集 エドヴアルト・ムンク 色刷 橋の上の娘たち/p97~97
特集 エドヴアルト・ムンク オフセット版 版画4点/p69~72
特集 エドヴアルト・ムンク オフセット版 グラビヤ版 版画14版/p73~80
手帖通信 絵画・彫刻 工芸デザイン 建築 漫画 写真/p111~122
海外短信/p123~125
がいらいご・がっさいぶくろ/p108~109
すくらっぷ/p148~149
表紙折れ筋 ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 160号(1959年7月号) 特集 エドヴァルト・ムンク/第5回日本国際美術展

810
坂崎乙郎、麻生三郎、小野忠重 、美術出版社 、1959 、21cm
特集・第5回日本国際美術展/ 特集 第5回日本国際美術展 国際展の与えるものと日本の方向--さらに果敢な反抗を / 瀬木慎一/ 特集 第5回日本国際美術展 作品 絵画・秀作18を選ぶ シューマッハー クラヴエ シュネデル ディビィ ランヨン フセイン ジエンキンス モチカ ホレガー ミリヤーレス バァロ ビュルサンス / 柳亮 ; 植村鷹千代 ; 岡本謙次郎 ; 針生一郎 ; 瀬木慎一 ; 中原佑介 ; 福沢一郎 ; 海老原喜之助 ; 脇田和 ; 杉全直 ; 山口薫 ; 斎藤義重/p4~25 特集 第5回日本国際美術展 座談会 作家の見た国際美術展 鎖をたちきった絵画 / 福沢一郎 ; 末松正樹 ; 岩崎鐸/p26~32 特集 第5回日本国際美術展 彫刻 ヘンリー・ムア<グラビヤ>作品8点 / 大辻清司/ 特集 第5回日本国際美術展 えぐられた空間による実体の充実 / 建畠覚造/ 団伊能--ぶらり見参 / 竹林賢/ 見えるものとの対話-1- / ルネ・ユイグ ; 中山公男/p49~60 アトミウムの下で--旅の青い手帖から / 滝口修造/p42~48 新技法読本 焼く<グラビヤ> / 山口勝弘 ; 大辻清司/ 特集・エドヴァルト・ムンク/p61~97 特集 エドヴアルト・ムンク その生涯 / 坂崎乙郎/p62~67 特集 エドヴアルト・ムンク ムンクの芸術<対談> 生の不安と死の恐怖 人間心理の内奥にひそむもの / 麻生三郎 ; 針生一郎/p81~96 特集 エドヴアルト・ムンク ムンクの版画 / 小野忠重/p68~68 特集 エドヴアルト・ムンク 色刷 怖れ/p85~85 特集 エドヴアルト・ムンク 色刷 病める娘(部分)/p91~91 特集 エドヴアルト・ムンク 色刷 橋の上の娘たち/p97~97 特集 エドヴアルト・ムンク オフセット版 版画4点/p69~72 特集 エドヴアルト・ムンク オフセット版 グラビヤ版 版画14版/p73~80 手帖通信 絵画・彫刻 工芸デザイン 建築 漫画 写真/p111~122 海外短信/p123~125 がいらいご・がっさいぶくろ/p108~109 すくらっぷ/p148~149 表紙折れ筋 ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 昭和28年3月号 第4巻 第3号 <特集 : 二十世紀美術問題作>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 恩地孝四郎、和辻哲郎、石井鶴三、花森安治、新潮社、1953、212p、・・・
藝術新潮欄 (美術・文学・演劇・音樂・映画・ラジオ・流行)
藝術界“時の人” ギーゼキング・芥川賞直木賞松園賞・唐招提寺展・オペラ「魔笛」・横山はるひ・小林正樹 / 田沼武能
ぴ・い・ぷ・る ≪藝術家通信≫ / 山内義雄・他
現代ヨーロッパ版画展 / 恩地孝四郎
バールベックとパルミュラ / 江上波夫
≪特集≫ 二十世紀美術問題作 原色版ピカソルオー
≪特集≫ 二十世紀美術問題作 アート寫眞版
20世紀美術の問題作(座談会) / 矢代幸雄
藝術院會員の表情 アート寫眞版 / 野上彌生子 ; 奥村土牛 ; 北村西望 ; 坂東三津五郞
歌舞伎と操浄瑠璃 / 和辻哲郎
ショパンの手紙 / 加藤周一
音楽放浪記 / 大岡昇平
昔の仲間 若き日のマルシャン・デビュールの思い出 / 小松淸
シゲティへの期待 / 巌本真理
ギーゼキングを迎えて / 属啓成
パリ二十五年の收獲 今浦島が語るバリと日本画壇 / 星崎孝之助
舞臺への情熱 小自叙傅 / 轟夕起子
山羊と歩く無名画家 今様ドン・キホーテの山陽・東海道膝栗毛 / 兒島凡平
文化果つるところ 近着映画紹介 / 谷口千吉
芸術大学参観記 / 花森安治
わが友アンリ・ルソオ① / ドロオネエR. ; 滝口修造
私は作曲家である 現代音樂はどこへ行くか / A・オネゲル
ザ・マエストロ トスカニーニの生涯② / タウプマンハウワード
GUIDE 商業美術への道
GUIDE 新劇を勉強する人に
東西美術論㉜ / マルロオアンドレ ; 小松清
抽象について 百済観音 / 竹山道雄
松江 ≪美しき日本≫ アート寫眞版 / 値田正治
彫刻家としての高村光太郎 / 石井鶴三
若き日本画家の悩み 渡歐後、改めて日本画家のありかたを反省する / 堂本尚郎
女一人パリに生きる 斜陽画家の記 / 毛利眞美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 恩地孝四郎、和辻哲郎、石井鶴三、花森安治 、新潮社 、1953 、212p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 (美術・文学・演劇・音樂・映画・ラジオ・流行) 藝術界“時の人” ギーゼキング・芥川賞直木賞松園賞・唐招提寺展・オペラ「魔笛」・横山はるひ・小林正樹 / 田沼武能 ぴ・い・ぷ・る ≪藝術家通信≫ / 山内義雄・他 現代ヨーロッパ版画展 / 恩地孝四郎 バールベックとパルミュラ / 江上波夫 ≪特集≫ 二十世紀美術問題作 原色版ピカソルオー ≪特集≫ 二十世紀美術問題作 アート寫眞版 20世紀美術の問題作(座談会) / 矢代幸雄 藝術院會員の表情 アート寫眞版 / 野上彌生子 ; 奥村土牛 ; 北村西望 ; 坂東三津五郞 歌舞伎と操浄瑠璃 / 和辻哲郎 ショパンの手紙 / 加藤周一 音楽放浪記 / 大岡昇平 昔の仲間 若き日のマルシャン・デビュールの思い出 / 小松淸 シゲティへの期待 / 巌本真理 ギーゼキングを迎えて / 属啓成 パリ二十五年の收獲 今浦島が語るバリと日本画壇 / 星崎孝之助 舞臺への情熱 小自叙傅 / 轟夕起子 山羊と歩く無名画家 今様ドン・キホーテの山陽・東海道膝栗毛 / 兒島凡平 文化果つるところ 近着映画紹介 / 谷口千吉 芸術大学参観記 / 花森安治 わが友アンリ・ルソオ① / ドロオネエR. ; 滝口修造 私は作曲家である 現代音樂はどこへ行くか / A・オネゲル ザ・マエストロ トスカニーニの生涯② / タウプマンハウワード GUIDE 商業美術への道 GUIDE 新劇を勉強する人に 東西美術論㉜ / マルロオアンドレ ; 小松清 抽象について 百済観音 / 竹山道雄 松江 ≪美しき日本≫ アート寫眞版 / 値田正治 彫刻家としての高村光太郎 / 石井鶴三 若き日本画家の悩み 渡歐後、改めて日本画家のありかたを反省する / 堂本尚郎 女一人パリに生きる 斜陽画家の記 / 毛利眞美

季刊銀花 第102号 1995年夏 <特集①串田孫一の世界-山人として、文人として ; 特集②淡路島発 瓦風おこす人、山田脩二>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1995、202p 図版、B5判、1・・・
扉絵「焼岳」 / 串田孫一
特集①串田孫一の世界-山人として、文人として / 山下大明
大正池断想-信州・上高地にて / 串田孫一
堅炭岩-串田孫一の山 / 三宅修
りんごの並んだ家 / 安野光雅
友人 / 鶴見俊輔
串田孫一・三百七十六冊の宇宙 / 小林庸浩
とじ込み絵はがき
串田孫一著作年譜-一九三七年から現在まで
闇に厭きた風 / 串田孫一
特集②淡路島発 瓦風おこす人、山田脩二 / 小林庸浩
瓦紀行-草津から淡路へ / 小林庸浩
屋根から降りた瓦たち-東京、伊豆、由布院そして / 山田脩二
明るい虚無主義者、あるいは「いたたまれぬ人」 / 石山修武
〝手〟をめぐる四百字(その三)
掌 / 赤瀬川原平
手の中の宇宙 / 岩田慶治
悪の手 / 車谷長吉
妙なる手 / 小林東五
私の手 / 鈴木真砂女
「お手上げ」コミュニケーション / 龍村仁
いたずらな手 / 前登志夫
嫁ぐ日-人形・追憶の昭和 / 石井美千子 ; 後勝彦
おおきに百枚=望月正樹さんの百枚のはがき絵 / 板倉久子 ; 織田努
印度、喜悦の祭り-クンバ・メーラ / 直田清泰
父を語る-一生燃焼、一生感動、一生不悟 相田みつをのこと / 相田一人
藍絣の夢はるか-「徳元」に集うものつくりびと / 太田雅子 ; 後勝彦
鉄人・白鷹幸伯の仕事-二代目鍛冶師の槍鉋と篆刻刀 / 飯田辰彦 ; 山口幸一
[二列目の人生(その三)]いなにはあらず-もうひとりの一葉 / 池内紀
[奥沢書屋随想(四十一)]神のメッセージ-タゴール詩の「子供」 / 高田宏
[銀花萌芽帖]軽妙洒脱な百壱碗の世界=滝口和男展漢字漫歩(2)お借りしています / 高野公彦 ; 片柳草生
書物雑記
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
読者からの手紙 / 山室眞二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 山室眞二
[初楽者入門(その一)]古伊万里はやっぱり愉しい / 森田直
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1995 、202p 図版 、B5判 、1冊
扉絵「焼岳」 / 串田孫一 特集①串田孫一の世界-山人として、文人として / 山下大明 大正池断想-信州・上高地にて / 串田孫一 堅炭岩-串田孫一の山 / 三宅修 りんごの並んだ家 / 安野光雅 友人 / 鶴見俊輔 串田孫一・三百七十六冊の宇宙 / 小林庸浩 とじ込み絵はがき 串田孫一著作年譜-一九三七年から現在まで 闇に厭きた風 / 串田孫一 特集②淡路島発 瓦風おこす人、山田脩二 / 小林庸浩 瓦紀行-草津から淡路へ / 小林庸浩 屋根から降りた瓦たち-東京、伊豆、由布院そして / 山田脩二 明るい虚無主義者、あるいは「いたたまれぬ人」 / 石山修武 〝手〟をめぐる四百字(その三) 掌 / 赤瀬川原平 手の中の宇宙 / 岩田慶治 悪の手 / 車谷長吉 妙なる手 / 小林東五 私の手 / 鈴木真砂女 「お手上げ」コミュニケーション / 龍村仁 いたずらな手 / 前登志夫 嫁ぐ日-人形・追憶の昭和 / 石井美千子 ; 後勝彦 おおきに百枚=望月正樹さんの百枚のはがき絵 / 板倉久子 ; 織田努 印度、喜悦の祭り-クンバ・メーラ / 直田清泰 父を語る-一生燃焼、一生感動、一生不悟 相田みつをのこと / 相田一人 藍絣の夢はるか-「徳元」に集うものつくりびと / 太田雅子 ; 後勝彦 鉄人・白鷹幸伯の仕事-二代目鍛冶師の槍鉋と篆刻刀 / 飯田辰彦 ; 山口幸一 [二列目の人生(その三)]いなにはあらず-もうひとりの一葉 / 池内紀 [奥沢書屋随想(四十一)]神のメッセージ-タゴール詩の「子供」 / 高田宏 [銀花萌芽帖]軽妙洒脱な百壱碗の世界=滝口和男展漢字漫歩(2)お借りしています / 高野公彦 ; 片柳草生 書物雑記 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 読者からの手紙 / 山室眞二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 山室眞二 [初楽者入門(その一)]古伊万里はやっぱり愉しい / 森田直

美術手帖 1959年7月号 No.160 <特集 : エドヴァルト・ムンク ; 日本国際美術展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 対談 : 麻生三郎 + 針生一郎 ; 文 : 瀬木慎一、美術出版社、1959、・・・
特集 : 第5回日本国際美術展
・国際展の与えるものと日本の方向 さらに果敢な反抗を / 瀬木慎一
・作品 絵画・秀作18を選ぶ シューマッハー クラヴエ シュネデル ディビィ ランヨン フセイン ジエンキンス モチカ ホレガー ミリヤーレス バァロ ビュルサンス / 柳亮、植村鷹千代、岡本謙次郎、針生一郎、瀬木慎一、中原佑介、福沢一郎、海老原喜之助、脇田和、杉全直、山口薫、斎藤義重
・座談会 作家の見た国際美術展 鎖をたちきった絵画 / 福沢一郎+末松正樹+岩崎鐸
・彫刻 ヘンリー・ムア<グラビヤ>作品8点 / 大辻清司
・えぐられた空間による実体の充実 / 建畠覚造
団伊能 ぶらり見参 / 竹林賢
見えるものとの対話① / ルネ・ユイグ、中山公男
アトミウムの下で 旅の青い手帖から / 滝口修造
新技法読本 焼く<グラビヤ> / 山口勝弘、大辻清司
特集 : エドヴアルト・ムンク
・その生涯 / 坂崎乙郎
・ムンクの芸術<対談> 生の不安と死の恐怖 人間心理の内奥にひそむもの / 麻生三郎+針生一郎
・ムンクの版画 / 小野忠重
・色刷 怖れ、病める娘(部分)、橋の上の娘たち
・オフセット版 版画4点、グラビヤ版 版画14版
手帖通信 絵画・彫刻 工芸デザイン 建築 漫画 写真
海外短信
がいらいご・がっさいぶくろ
すくらっぷ
展覧会だより
書架
ディテール・クイズ
造形とは?⑦/ 山口正城
人物点描 横山操
ごぞんじですか? 線のもつ意味
名画誕生 <サビニ>ダヴイッド作
エジプト記 / 水沢澄夫
展覧会 評選 世界の中の抽象 イタリア・日本美術展 津高和一「作品NO.17」
山口薫 滞欧青春賦 / 三宅正太郎
原色版
・シューマッハー暗い道
・フセイン 声(部分)
・バァロ 訪問者
・杉全直 湧く
・ムンク 作品3点
・阿部展也 作品(部分)
オフセット版 ムンク 版画4点
グラビヤ版
・ヘンリー・ムアの彫刻 8点
・ムンク 版面14点
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 対談 : 麻生三郎 + 針生一郎 ; 文 : 瀬木慎一 、美術出版社 、1959 、168p 、A5判 、1冊
特集 : 第5回日本国際美術展 ・国際展の与えるものと日本の方向 さらに果敢な反抗を / 瀬木慎一 ・作品 絵画・秀作18を選ぶ シューマッハー クラヴエ シュネデル ディビィ ランヨン フセイン ジエンキンス モチカ ホレガー ミリヤーレス バァロ ビュルサンス / 柳亮、植村鷹千代、岡本謙次郎、針生一郎、瀬木慎一、中原佑介、福沢一郎、海老原喜之助、脇田和、杉全直、山口薫、斎藤義重 ・座談会 作家の見た国際美術展 鎖をたちきった絵画 / 福沢一郎+末松正樹+岩崎鐸 ・彫刻 ヘンリー・ムア<グラビヤ>作品8点 / 大辻清司 ・えぐられた空間による実体の充実 / 建畠覚造 団伊能 ぶらり見参 / 竹林賢 見えるものとの対話① / ルネ・ユイグ、中山公男 アトミウムの下で 旅の青い手帖から / 滝口修造 新技法読本 焼く<グラビヤ> / 山口勝弘、大辻清司 特集 : エドヴアルト・ムンク ・その生涯 / 坂崎乙郎 ・ムンクの芸術<対談> 生の不安と死の恐怖 人間心理の内奥にひそむもの / 麻生三郎+針生一郎 ・ムンクの版画 / 小野忠重 ・色刷 怖れ、病める娘(部分)、橋の上の娘たち ・オフセット版 版画4点、グラビヤ版 版画14版 手帖通信 絵画・彫刻 工芸デザイン 建築 漫画 写真 海外短信 がいらいご・がっさいぶくろ すくらっぷ 展覧会だより 書架 ディテール・クイズ 造形とは?⑦/ 山口正城 人物点描 横山操 ごぞんじですか? 線のもつ意味 名画誕生 <サビニ>ダヴイッド作 エジプト記 / 水沢澄夫 展覧会 評選 世界の中の抽象 イタリア・日本美術展 津高和一「作品NO.17」 山口薫 滞欧青春賦 / 三宅正太郎 原色版 ・シューマッハー暗い道 ・フセイン 声(部分) ・バァロ 訪問者 ・杉全直 湧く ・ムンク 作品3点 ・阿部展也 作品(部分) オフセット版 ムンク 版画4点 グラビヤ版 ・ヘンリー・ムアの彫刻 8点 ・ムンク 版面14点

季刊 銀花 第百二号 特集:串田孫一の世界 (102)

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,100
文化学園・文化出版局、冊、26cm、1冊
背イタミ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
、文化学園・文化出版局 、冊 、26cm 、1冊
背イタミ

歴史地理教育 特集:SNSと子ども社会 (819) 2014年05月号

阿武隈書房
 福島県いわき市平
20,000
歴史教育者協議会, 郷土教育全國連絡協議会 [共同編集]、歴史教育者協議会、2014、102p、21・・・
初版
本文に目立った書き込み等なし、ページに経年やけシミなし、書物状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

歴史地理教育 特集:SNSと子ども社会 (819) 2014年05月号

20,000
歴史教育者協議会, 郷土教育全國連絡協議会 [共同編集] 、歴史教育者協議会 、2014 、102p 、21cm
初版 本文に目立った書き込み等なし、ページに経年やけシミなし、書物状態良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶