文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「澁谷 智子」の検索結果
45件

英国初等学校の創造性教育 下 <静岡学術出版教養新書>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
640 (送料:¥300~)
Anthony Wilson 編著 ; 弓野憲一, 渋谷恵 監訳 ; 中野左知子, 矢野淳, 内田恵・・・
ヤケ、スレと多少汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

英国初等学校の創造性教育 下 <静岡学術出版教養新書>

640 (送料:¥300~)
Anthony Wilson 編著 ; 弓野憲一, 渋谷恵 監訳 ; 中野左知子, 矢野淳, 内田恵, 平石徳己, 山浦一保, 益川弘如 訳 、ITSC静岡学術出版事業部 、p258-460 、18cm
ヤケ、スレと多少汚れがあります。
  • 単品スピード注文

コーダの世界 手話の文化と声の文化 <(シリーズ ケアをひらく)>

ナインブリックス
 神奈川県横浜市中区日ノ出町
1,500 (送料:¥350~)
澁谷 智子、医学書院、2009
帯あり。中古感あまりなく、非常に良い状態です。
通常3営業日以内に発送いたします。3営業日目が土日祝祭日の場合は翌平日の発送となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

コーダの世界 手話の文化と声の文化 <(シリーズ ケアをひらく)>

1,500 (送料:¥350~)
澁谷 智子 、医学書院 、2009
帯あり。中古感あまりなく、非常に良い状態です。
  • 単品スピード注文

いきものがかりシングル・セレクション SAKURA~GOLDEN GIRL ピアノソロ中級

れんが堂書店
 茨城県土浦市大和町
3,500 (送料:¥185~)
安蒜佐知子, 内田美雪, 遠藤真理子, 大宝博, 小野佐知子, 川田千春, 小島紀代美, 渋谷絵梨香・・・
表裏背表紙オレ・スレ、天地部小口ヨゴレ、角オレ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,500 (送料:¥185~)
安蒜佐知子, 内田美雪, 遠藤真理子, 大宝博, 小野佐知子, 川田千春, 小島紀代美, 渋谷絵梨香 ピアノ編曲 、ヤマハミュージックメディア 、127p 、31cm
表裏背表紙オレ・スレ、天地部小口ヨゴレ、角オレ
  • 単品スピード注文

こぶとりじいさん チャイルド絵本館7 日本のむかしばなし

セカンズ
 北海道札幌市白石区栄通20丁目
1,000
文・渋谷勲 絵・長谷川知子、チャイルド本社、1989・1刷、38ページ、24・5センチ
帯なし・1989・1刷。カバーにスレ・軽ヤケ・背にヤケ、線等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
文・渋谷勲 絵・長谷川知子 、チャイルド本社 、1989・1刷 、38ページ 、24・5センチ
帯なし・1989・1刷。カバーにスレ・軽ヤケ・背にヤケ、線等はありません。

スタジオジブリ名曲集 [ピアノ連弾 中級] <ピアノ楽譜>

古書むしくい堂
 東京都八王子市横山町
1,500 (送料:¥300~)
安蒜佐知子, 川田千春, 志村麻里, 渋谷絵梨香, 鈴木奈美, 村上由紀 ピアノ編曲、ヤマハミュージ・・・
外装スレ。使用感なし。書き込みなし。
◆【発送方法】厚さ3cm未満かつA4判以下は「クリックポスト」「レターパックライト」「こねこ便(ヤマト運輸)」のいずれか。それ以外は「レターパックプラス」「ゆうパック」のいずれか。 ◆領収書はご希望の場合のみ発行いたします。なお必ず書名、金額、日付が入ります。宛名、送料の扱い等をお書き添えください。※手書きではありませんので「書籍代」の記載はお受けできません。 ◆すべての商品は、店舗にて確認、お受け取り可能です(要事前連絡)。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

スタジオジブリ名曲集 [ピアノ連弾 中級] <ピアノ楽譜>

1,500 (送料:¥300~)
安蒜佐知子, 川田千春, 志村麻里, 渋谷絵梨香, 鈴木奈美, 村上由紀 ピアノ編曲 、ヤマハミュージックメディア 、2012年 、77p 、A4変判
外装スレ。使用感なし。書き込みなし。
  • 単品スピード注文

ヤングケアラー わたしの語り――子どもや若者が経験した家族のケア・介護

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,589 (送料:¥350~)
澁谷智子、生活書院、2020年10月31日、216、単行本(ソフトカバー)
▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ヤングケアラー わたしの語り――子どもや若者が経験した家族のケア・介護

1,589 (送料:¥350~)
澁谷智子 、生活書院 、2020年10月31日 、216 、単行本(ソフトカバー)
▼ 若干スレキズ等ありますが、使用感少なく概ね良好
  • 単品スピード注文

コーダの世界 : 手話の文化と声の文化 <シリーズケアをひらく>

古書ほんの木
 東京都江東区高橋
1,500
澁谷智子 著、医学書院、2015年2刷、241p、21cm(菊判・ソフトカバー)、1冊
カバー帯つき。カバー背上端切れ傷みあり、そのほか少ヤケ経年良好です。
配送については、商品のサイズ・重量から、クリックポスト・レターパック・宅急便の中から最も安い配送方法を当店が選んで、ご請求金額の合計とともにお知らせいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
澁谷智子 著 、医学書院 、2015年2刷 、241p 、21cm(菊判・ソフトカバー) 、1冊
カバー帯つき。カバー背上端切れ傷みあり、そのほか少ヤケ経年良好です。

国語学 第52巻4号89(通巻207号)2001年11月 近世中期出雲方言の大きさ語彙 ほか

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,000
田籠博 山口佳紀 浅見徹 木部暢子 渋谷勝己 信太知子 荻野綱男...、国語学会、2001
書籍本 小口に印 平成13年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/gnf1xenp8ndy5bz/66215-.jpg?dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

国語学 第52巻4号89(通巻207号)2001年11月 近世中期出雲方言の大きさ語彙 ほか

1,000
田籠博 山口佳紀 浅見徹 木部暢子 渋谷勝己 信太知子 荻野綱男... 、国語学会 、2001
書籍本 小口に印 平成13年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/gnf1xenp8ndy5bz/66215-.jpg?dl=0

コーダの世界 : 手話の文化と声の文化 <シリーズケアをひらく>

駱駝堂
 奈良県奈良市西千代ヶ丘
1,200
澁谷智子 著、医学書院、241p、21cm
2009年 1版1刷 カバー・帯付 数ページ角折れ跡 本書全体に黄色マーカーで線引あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

コーダの世界 : 手話の文化と声の文化 <シリーズケアをひらく>

1,200
澁谷智子 著 、医学書院 、241p 、21cm
2009年 1版1刷 カバー・帯付 数ページ角折れ跡 本書全体に黄色マーカーで線引あり

宝島 1976年1月号〜9月号 9冊一組9冊揃い 植草甚一編集 表紙/大橋歩 嵐山光三郎、渦巻竜二郎、安西水丸、北山耕平、真崎守、宇崎竜童、安田南、片岡義男、菅野彰子、矢吹申彦、犬養智子、室矢憲治、百瀬恒彦(写真)、鈴木はるみ、糸川英夫、呉智英、竹田やよい、小野耕世、渋谷陽一、星新一、他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
13,000
石井慎二 編集、JICC(ジック)・出版局、1976(昭和51)9冊一組、242~258頁内外、B6
初版 経年相当 紙質による経年ヤケアリ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

宝島 1976年1月号〜9月号 9冊一組9冊揃い 植草甚一編集 表紙/大橋歩 嵐山光三郎、渦巻竜二郎、安西水丸、北山耕平、真崎守、宇崎竜童、安田南、片岡義男、菅野彰子、矢吹申彦、犬養智子、室矢憲治、百瀬恒彦(写真)、鈴木はるみ、糸川英夫、呉智英、竹田やよい、小野耕世、渋谷陽一、星新一、他

13,000
石井慎二 編集 、JICC(ジック)・出版局 、1976(昭和51)9冊一組 、242~258頁内外 、B6
初版 経年相当 紙質による経年ヤケアリ 

『言語』95・11別冊 変容する日本の方言 全国14地点、2800名の言語意識調査 札幌 弘前 仙台 東京 千葉 金沢 松本 大垣 京都 広島 高知 福岡 鹿児島 那覇

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
3,000
渡邉修平 佐藤和之 小林隆 吉岡泰夫 篠崎晃一 加藤和夫 沖裕子 久野眞 渋谷勝己 ・・・
本文192頁+巻末資料(津軽弁・調査票)24頁・A5判・裏表紙擦れ・経年のヤケ、シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

『言語』95・11別冊 変容する日本の方言 全国14地点、2800名の言語意識調査 札幌 弘前 仙台 東京 千葉 金沢 松本 大垣 京都 広島 高知 福岡 鹿児島 那覇

3,000
渡邉修平 佐藤和之 小林隆 吉岡泰夫 篠崎晃一 加藤和夫 沖裕子 久野眞 渋谷勝己 友定賢治 上野智子 陣内正敬 坪内佐智世 木部暢子 大野眞男 、大修館書店 、平07年
本文192頁+巻末資料(津軽弁・調査票)24頁・A5判・裏表紙擦れ・経年のヤケ、シミ

ペイズリー文様の展開 : カシミアショールを中心に 特別展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,200
東京都渋谷区立松濤美術館 編、渋谷区立松濤美術館、1993、188p、30cm
目次
p.9
あいさつ
p.11
カシミアショールの歴史
道明三保子
ペイズリー文様の発生と展開
p.23
福井泰民
p.37
ペイズリー文様雑感
平山美智子
p.41
カタログ
p.178
用語解説
p.180
ショール(ペイズリー文様)の道 18-19世紀
p.182
カシミールの歴史とショール産業
p.184 出品作品リスト
p.188 参考文献
Contents
Message
The History of the Kashmir Shawls
Mihoko DOMYO
The Birth and Development of the Paisley Pattern
Yasutami FUKUI
Essay on the Paisley Pattern
Michiko HIRAYAMA
Catalogue
Glossary
Maps of Shawl Road-Paisley Pattern, 18-19th century
History of Kashmir and Shawl Industry
Contents
Message
The History of the Kashmir Shawls
Mihoko DOMYO
The Birth and Development of the Paisley Pattern
Yasutami FUKUI
Essay on the Paisley Pattern
Michiko HIRAYAMA
Catalogue
Glossary
Maps of Shawl Road-Paisley Pattern, 18-19th century
History of Kashmir and Shawl Industry
List of Works
Selected Bibliography
折込カバー 正誤表 天点シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,200
東京都渋谷区立松濤美術館 編 、渋谷区立松濤美術館 、1993 、188p 、30cm
目次 p.9 あいさつ p.11 カシミアショールの歴史 道明三保子 ペイズリー文様の発生と展開 p.23 福井泰民 p.37 ペイズリー文様雑感 平山美智子 p.41 カタログ p.178 用語解説 p.180 ショール(ペイズリー文様)の道 18-19世紀 p.182 カシミールの歴史とショール産業 p.184 出品作品リスト p.188 参考文献 Contents Message The History of the Kashmir Shawls Mihoko DOMYO The Birth and Development of the Paisley Pattern Yasutami FUKUI Essay on the Paisley Pattern Michiko HIRAYAMA Catalogue Glossary Maps of Shawl Road-Paisley Pattern, 18-19th century History of Kashmir and Shawl Industry Contents Message The History of the Kashmir Shawls Mihoko DOMYO The Birth and Development of the Paisley Pattern Yasutami FUKUI Essay on the Paisley Pattern Michiko HIRAYAMA Catalogue Glossary Maps of Shawl Road-Paisley Pattern, 18-19th century History of Kashmir and Shawl Industry List of Works Selected Bibliography 折込カバー 正誤表 天点シミ

松竹新喜劇昭和30年5月東京新橋演舞場公演プログラムパンフレット 第一部(11時半開演)/祇園小唄、たそがれの虹、アットン婆さん、村は踊りで大騒ぎ 第二部(17時開演)/朗らかな嘘、大人の童話、燃え残りのコークス、お祭り提灯 作者/川竹五十郎・館直志・茂林寺文福 星四郎脚色 キャスト/渋谷天外、曽我廼家五郎八、曾我廼明蝶、石河薫、高田亘、曾我廼家十吾、藤山寛美、宇治川美智子、酒井美津子、滝見すが子 他 文/曾我廼家十吾、渋谷天外、三宅周太郎、源氏鶏太、安藤鶴夫、尾崎宏次、本山荻舟 他 演目漫画/アットンばあさん・燃え残りのコークス=鈴木義司、村は踊りで大騒ぎ・大人の童話=小川哲男 大阪の笑い/長谷川幸延、表紙・鈴木信太郎 挿絵・長尾良廣 カット・妹尾 肇 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
5,500
松竹株式会社演劇部 編集、松竹株式会社事業部、1955(昭和30)一冊、26頁、B5
初版 経年並〜相当ヤケ汚れスレ破れ下角折れ跡等アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

松竹新喜劇昭和30年5月東京新橋演舞場公演プログラムパンフレット 第一部(11時半開演)/祇園小唄、たそがれの虹、アットン婆さん、村は踊りで大騒ぎ 第二部(17時開演)/朗らかな嘘、大人の童話、燃え残りのコークス、お祭り提灯 作者/川竹五十郎・館直志・茂林寺文福 星四郎脚色 キャスト/渋谷天外、曽我廼家五郎八、曾我廼明蝶、石河薫、高田亘、曾我廼家十吾、藤山寛美、宇治川美智子、酒井美津子、滝見すが子 他 文/曾我廼家十吾、渋谷天外、三宅周太郎、源氏鶏太、安藤鶴夫、尾崎宏次、本山荻舟 他 演目漫画/アットンばあさん・燃え残りのコークス=鈴木義司、村は踊りで大騒ぎ・大人の童話=小川哲男 大阪の笑い/長谷川幸延、表紙・鈴木信太郎 挿絵・長尾良廣 カット・妹尾 肇 他

5,500
松竹株式会社演劇部 編集 、松竹株式会社事業部 、1955(昭和30)一冊 、26頁 、B5
初版 経年並〜相当ヤケ汚れスレ破れ下角折れ跡等アリ

ミニコミ「how to. ハウトウ」NO.5(1972/2/2)※「rockin'on」創刊メンバーや武田和夫(ブルース・クリエイション)らが携わったミニコミ誌

柘榴ノ國
 奈良県奈良市小川町
16,500
1972年2月2日、24p、約17.6cm×25.5cm
音楽誌「rockin'on」は1972年8月創刊だが、それ以前にrockin'onの黎明期に携わった渋谷陽一、加部燎子(=石野真知子)・久保直らが執筆陣として名を連ねるミニコミ誌の第5号。その他、ブルース・クリエイションの武田和夫と大沢博美も寄稿しており、rockin'on誌のプロトタイプとも言えるような貴重なミニコミ誌。
やや経年ヤケヨゴレ、背の下部にややイタミあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
16,500
、1972年2月2日 、24p 、約17.6cm×25.5cm
音楽誌「rockin'on」は1972年8月創刊だが、それ以前にrockin'onの黎明期に携わった渋谷陽一、加部燎子(=石野真知子)・久保直らが執筆陣として名を連ねるミニコミ誌の第5号。その他、ブルース・クリエイションの武田和夫と大沢博美も寄稿しており、rockin'on誌のプロトタイプとも言えるような貴重なミニコミ誌。 やや経年ヤケヨゴレ、背の下部にややイタミあり。

沖縄民俗研究14

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
沖縄民俗研究会編、沖縄民俗研究会、1994/3、130頁、A5判
表紙ヤケ・朱線引き多書込み 目次 沖縄民俗研究の展望(比嘉政夫)変貌する祭祀(渋谷研)山留における特殊儀礼(照屋正賢)女性の死後における帰属の問題-沖縄本島中部の一事例報告(新垣智子)男性と祭り-神々を演じる男たち-8高江洲敦子)泡盛の道を探るー東恩納寛惇説を検証する(宮城昌保)「道祖神祭り」の年占いについて(上江洲均)卒業論文発表要旨(1992年度・1993年度)会員異動
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄民俗研究14

550
沖縄民俗研究会編 、沖縄民俗研究会 、1994/3 、130頁 、A5判
表紙ヤケ・朱線引き多書込み 目次 沖縄民俗研究の展望(比嘉政夫)変貌する祭祀(渋谷研)山留における特殊儀礼(照屋正賢)女性の死後における帰属の問題-沖縄本島中部の一事例報告(新垣智子)男性と祭り-神々を演じる男たち-8高江洲敦子)泡盛の道を探るー東恩納寛惇説を検証する(宮城昌保)「道祖神祭り」の年占いについて(上江洲均)卒業論文発表要旨(1992年度・1993年度)会員異動

松竹新喜劇 松竹創立三十周年記念 五月公演パンフレット 御園座

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
御園座、1951年、10p、25.6cm
1951年5月2日(水)〜5月21日(月)
演目
昼の部
一、紳士心得帳 二場
二、恋愛教室 ?景
三、燃え残りのコークス 二場
四、お祭り提灯 二場
夜の部
一、馬鹿につける薬 二場
二、アプレ大王 一幕
三、お家はんと直どん 二場
四、唄って踊る川中島 一場
配役
一、紳士心得帳 二場
長男〈会社員)信隆〈長谷川実) 長女喜久子〈曽我廼家鶴蝶) 三男公平〈橋
本賢次郎) 三女貞子〈西岡慶子) 二男〈大学生)直隆〈高田亘) 父神谷精造
〈曽我廼家明蝶) 知人水谷平助〈元安豊) 妾川田志摩子〈石島康代) アパ
ートの主婦松子〈三條久栄) その娘君子〈小百合京子)
二、恋愛教室 ?景
病院の男〈戸山楽男) 判を取りに来る人〈山口信子) 印判屋兼六〈渋谷天外)
その妹娘夏子〈宇治川美智子) その姉きよ子〈石島康代) 細川三平〈曽我廼
家五郎八) その妻豊子〈三條久栄) 息子良太(藤山寛美) 小料理屋女主人
時子(石河薫) 時子の妹とみ子〈曽我廼家鶴蝶) きよ子の夫村川〈長谷川実)
見合の娘まり子(小百合京子) その母玉枝〈若葉蘭子) 丸山の倅仙吉〈山岡
澄生) 女中きく(井上和子) 客甲〈村田玉夫) 同乙〈曽我廼家蝶次)
三、燃え残りのコークス 二場
田舎風の男〈山岡澄生) 若い女光子〈湯川三佐子) 同多美江〈井上和子)
同仙吉〈田村楽太) 同源太〈戸山楽男) ルンペン〈燃え残りのコークス)(曽我
廼家十吾) 人夫〈村田玉夫) 職員広島健次〈藤山寛美) 巡査山本〈島田文
雄) 福田家の執事林〈曽我廼家五郎八) 大実業家福田健作〈渋谷天外) ル
ンペンA(元安豊) 同B(曽我廼家蝶次) 女中お仲〈宇治川美智子) 同おき
ぬ(曽我廼家鶴蝶)
その他
ほぼ良好。グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
、御園座 、1951年 、10p 、25.6cm
1951年5月2日(水)〜5月21日(月) 演目 昼の部 一、紳士心得帳 二場 二、恋愛教室 ?景 三、燃え残りのコークス 二場 四、お祭り提灯 二場 夜の部 一、馬鹿につける薬 二場 二、アプレ大王 一幕 三、お家はんと直どん 二場 四、唄って踊る川中島 一場 配役 一、紳士心得帳 二場 長男〈会社員)信隆〈長谷川実) 長女喜久子〈曽我廼家鶴蝶) 三男公平〈橋 本賢次郎) 三女貞子〈西岡慶子) 二男〈大学生)直隆〈高田亘) 父神谷精造 〈曽我廼家明蝶) 知人水谷平助〈元安豊) 妾川田志摩子〈石島康代) アパ ートの主婦松子〈三條久栄) その娘君子〈小百合京子) 二、恋愛教室 ?景 病院の男〈戸山楽男) 判を取りに来る人〈山口信子) 印判屋兼六〈渋谷天外) その妹娘夏子〈宇治川美智子) その姉きよ子〈石島康代) 細川三平〈曽我廼 家五郎八) その妻豊子〈三條久栄) 息子良太(藤山寛美) 小料理屋女主人 時子(石河薫) 時子の妹とみ子〈曽我廼家鶴蝶) きよ子の夫村川〈長谷川実) 見合の娘まり子(小百合京子) その母玉枝〈若葉蘭子) 丸山の倅仙吉〈山岡 澄生) 女中きく(井上和子) 客甲〈村田玉夫) 同乙〈曽我廼家蝶次) 三、燃え残りのコークス 二場 田舎風の男〈山岡澄生) 若い女光子〈湯川三佐子) 同多美江〈井上和子) 同仙吉〈田村楽太) 同源太〈戸山楽男) ルンペン〈燃え残りのコークス)(曽我 廼家十吾) 人夫〈村田玉夫) 職員広島健次〈藤山寛美) 巡査山本〈島田文 雄) 福田家の執事林〈曽我廼家五郎八) 大実業家福田健作〈渋谷天外) ル ンペンA(元安豊) 同B(曽我廼家蝶次) 女中お仲〈宇治川美智子) 同おき ぬ(曽我廼家鶴蝶) その他 ほぼ良好。グラシン紙包装にてお届け致します。

新しい認知言語学 言語の理想化からの脱却を目指して

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,050
渋谷良方・吉川正人・横森大輔編、ひつじ書房、2024年12月、296p、A5判上製カバー装
認知言語学が用法基盤アプローチとして不十分であることを指摘する声は少なからずあるが、その原因は、英語や日本語、あるいは標準変種や書き言葉などの高度に理想化されたレベルでの研究が多く見られたことにある。本論文集では、社会・相互行為の文脈から言語使用を考察し、極度の理想化から脱却した新しい認知言語学の在り方を探求する。
執筆者:遠藤智子、大谷直輝、木本幸憲、木山直毅、渋谷良方、土屋智行、中村文紀、中山俊秀、名塩征史、堀内ふみ野、横森大輔、吉川正人、李嘉、李昱琨、Ash L. Spreadbury

はしがき
序 認知言語学と言語の理想化
渋谷良方・吉川正人・横森大輔

Part 1 コーパス分析からのアプローチ

WANT交替
確率文法によるアプローチ
渋谷良方

Have to be or hafta be or gotta be, that is the question.
認知的・社会的要因から変異形の選択問題に迫る
吉川正人

多義性研究におけるテキストジャンル
RUN構文を例に
木山直毅

better off  notかnot better off か
否定辞notを含むbetter off構文に関する認知社会言語学的研究
大谷直輝

Part 2 新規表現・逸脱表現からのアプローチ

補文標識likeとthatの競合における多層的動機付け
言語変化における革新と伝播の観点から
中村文紀

認知と社会の両面から見るインターネット表現の機能と変化
Ash L. Spreadbury

「打ちことば」の連体修飾構造に見るモード依存の構文化
堀内ふみ野・土屋智行・中山俊秀

Part 3 談話・相互行為からのアプローチ

補文節を好む言語・避ける言語
言語類型論から話し言葉を見てわかること
木本幸憲

会話における思考の引用
中国語会話を例に
遠藤智子・李昱琨・李嘉

「超かわいいんだけど!」
「けど」中断節構文による肯定的評価と言語内バリエーションへの相互行為的アプローチ
横森大輔

活動の中の相互行為と主体の認識
三味線の稽古における「教える」話しぶり/「学ぶ」話しぶり
名塩征史

索引
編者・執筆者紹介 

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,050
渋谷良方・吉川正人・横森大輔編 、ひつじ書房 、2024年12月 、296p 、A5判上製カバー装
認知言語学が用法基盤アプローチとして不十分であることを指摘する声は少なからずあるが、その原因は、英語や日本語、あるいは標準変種や書き言葉などの高度に理想化されたレベルでの研究が多く見られたことにある。本論文集では、社会・相互行為の文脈から言語使用を考察し、極度の理想化から脱却した新しい認知言語学の在り方を探求する。 執筆者:遠藤智子、大谷直輝、木本幸憲、木山直毅、渋谷良方、土屋智行、中村文紀、中山俊秀、名塩征史、堀内ふみ野、横森大輔、吉川正人、李嘉、李昱琨、Ash L. Spreadbury はしがき 序 認知言語学と言語の理想化 渋谷良方・吉川正人・横森大輔 Part 1 コーパス分析からのアプローチ WANT交替 確率文法によるアプローチ 渋谷良方 Have to be or hafta be or gotta be, that is the question. 認知的・社会的要因から変異形の選択問題に迫る 吉川正人 多義性研究におけるテキストジャンル RUN構文を例に 木山直毅 better off  notかnot better off か 否定辞notを含むbetter off構文に関する認知社会言語学的研究 大谷直輝 Part 2 新規表現・逸脱表現からのアプローチ 補文標識likeとthatの競合における多層的動機付け 言語変化における革新と伝播の観点から 中村文紀 認知と社会の両面から見るインターネット表現の機能と変化 Ash L. Spreadbury 「打ちことば」の連体修飾構造に見るモード依存の構文化 堀内ふみ野・土屋智行・中山俊秀 Part 3 談話・相互行為からのアプローチ 補文節を好む言語・避ける言語 言語類型論から話し言葉を見てわかること 木本幸憲 会話における思考の引用 中国語会話を例に 遠藤智子・李昱琨・李嘉 「超かわいいんだけど!」 「けど」中断節構文による肯定的評価と言語内バリエーションへの相互行為的アプローチ 横森大輔 活動の中の相互行為と主体の認識 三味線の稽古における「教える」話しぶり/「学ぶ」話しぶり 名塩征史 索引 編者・執筆者紹介  納入までに3週間ほどかかります。

六本木クロッシング: 日本美術の新しい展望 2004

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
660 (送料:¥200~)
森美術館、2004年、351頁、240×190mm
スレ、軽ヨレ、フチ少傷ミ

会田誠、秋山さやか、青木陵子+伊藤存、アトリエ・ワン、坂茂、エキソニモ、深澤直人、福井篤、フジタマ、八谷和彦、花代、畠山直哉、法貴信也、池田謙、今村源、石川雷太、伊東篤宏、生西康典+掛川康典、加藤豪、加藤美佳、木村友紀、木下晋、小杉武久、クワクボリョウタ、ポル・マロ、みかんぐみ、ミナ ぺルホネン、ミッション・インヴィジブル、村瀬恭子、村山留里子、中川正博、中村哲也、中西夏之、生意気、ニブロール、西尾康之、小谷元彦、大木裕之、オノデラユキ、鶯蛙、ルパート・キャリー+高橋知子、眞田岳彦、笹口数、渋谷清道、志水児王、篠田太郎、高嶺格、竹村ノブカズ、タナカカツキ、田中功起、東京ピクニッククラブ、上村亮太、渡部睦子、渡辺郷、やなぎみわ、ヤノベケンジ、安村崇 
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
660 (送料:¥200~)
、森美術館 、2004年 、351頁 、240×190mm
スレ、軽ヨレ、フチ少傷ミ 会田誠、秋山さやか、青木陵子+伊藤存、アトリエ・ワン、坂茂、エキソニモ、深澤直人、福井篤、フジタマ、八谷和彦、花代、畠山直哉、法貴信也、池田謙、今村源、石川雷太、伊東篤宏、生西康典+掛川康典、加藤豪、加藤美佳、木村友紀、木下晋、小杉武久、クワクボリョウタ、ポル・マロ、みかんぐみ、ミナ ぺルホネン、ミッション・インヴィジブル、村瀬恭子、村山留里子、中川正博、中村哲也、中西夏之、生意気、ニブロール、西尾康之、小谷元彦、大木裕之、オノデラユキ、鶯蛙、ルパート・キャリー+高橋知子、眞田岳彦、笹口数、渋谷清道、志水児王、篠田太郎、高嶺格、竹村ノブカズ、タナカカツキ、田中功起、東京ピクニッククラブ、上村亮太、渡部睦子、渡辺郷、やなぎみわ、ヤノベケンジ、安村崇 
  • 単品スピード注文

中座 昭和27年4月「松竹新喜劇公演」パンフレット

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
松竹、1952-4、26cm
1952年4月1日(火)〜4月24日(木) 道頓堀中座
昼の部
一、叱られた夫 三景
二、地蔵教由来 一幕
三、汚職に誰がしたか 一場
四、はなの六兵衛 三場
夜の部
一、狂い駒 三場
二、偽作デカメロン 三場
三、家出の季節風 一幕
四、PTAナンセンス 二場
------------------
昼の部
一、叱られた夫 三景
大森の妻亀子(酒井光子) 近所の細君とみ子(三條久栄) 同しづ江(石島康
代) 佐山の妻おえん(宇治川美智子) 工員佐山君(千葉蝶三朗) 会社員大
森君(曽我廼家五郎八) 佐山の友人松川(戸山楽男) 仕出し屋千吉(関根正
雄)
二、地蔵教由来 一幕
村の博徒嘉平(曽我廼家明蝶) 同源次(長谷川実) 同勘吉(藤山寛美) 手
風琴を弾く売薬屋(松本秀太郎) 漂泊の人彌三郎(後に教祖)(渋谷天外)
盲目の老婆(若葉蘭子) 老婆の手を曳く少女(大井幸子) 乳呑兒を抱く白痴
の女(宇治川美智子) その母親(花村美津子) 名乗り出る若者(高田亘) 村
人(戸山楽男・喜多康樹・山岡澄生・西岡慶子・牧玲子・三條久栄・橋本賢次郎・
松生孝・関根正雄・井上和子・林節子)他
-------------------
夜の部
一、狂い駒 三場
ボーイ前山(山岡澄生) 同後井(村田玉夫) 酔客川本(島田文雄) 同山添
(喜多康樹) 女給バラ子(宇治川美智子) 同すみれ(大井幸子) アトラク女
優淡路香代子(滝見すが子) その弟子ナナ子(牧玲子) 同ルリ子(井上和子)
会社社長谷総一郎(曽我廼家明蝶) 石炭成金西鉄蔵(田村楽太) 女給さくら
(林節子) 家政婦おまつ(三條久栄) 近所の男松田(戸山楽男) 西夫人たつ
子(石島康代) アトラクの座員 A(松生孝) 同 B(関根正雄)
二、偽作デカメロン 三場
詩人ホラチォ(渋谷天外) その弟子デマチォ(松本秀太郎) 修道院院長(曽
我廼家明蝶) 修道僧(藤山寛美) その恋人(踊り子)(酒井光子) リチャルド
(警視総監)(曽我廼家五郎八) その妻バルトロメア(滝見すが子) バルトロメ
アの侍女(大井幸子) 従僕(長谷川実) 他
経年少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
、松竹 、1952-4 、26cm
1952年4月1日(火)〜4月24日(木) 道頓堀中座 昼の部 一、叱られた夫 三景 二、地蔵教由来 一幕 三、汚職に誰がしたか 一場 四、はなの六兵衛 三場 夜の部 一、狂い駒 三場 二、偽作デカメロン 三場 三、家出の季節風 一幕 四、PTAナンセンス 二場 ------------------ 昼の部 一、叱られた夫 三景 大森の妻亀子(酒井光子) 近所の細君とみ子(三條久栄) 同しづ江(石島康 代) 佐山の妻おえん(宇治川美智子) 工員佐山君(千葉蝶三朗) 会社員大 森君(曽我廼家五郎八) 佐山の友人松川(戸山楽男) 仕出し屋千吉(関根正 雄) 二、地蔵教由来 一幕 村の博徒嘉平(曽我廼家明蝶) 同源次(長谷川実) 同勘吉(藤山寛美) 手 風琴を弾く売薬屋(松本秀太郎) 漂泊の人彌三郎(後に教祖)(渋谷天外) 盲目の老婆(若葉蘭子) 老婆の手を曳く少女(大井幸子) 乳呑兒を抱く白痴 の女(宇治川美智子) その母親(花村美津子) 名乗り出る若者(高田亘) 村 人(戸山楽男・喜多康樹・山岡澄生・西岡慶子・牧玲子・三條久栄・橋本賢次郎・ 松生孝・関根正雄・井上和子・林節子)他 ------------------- 夜の部 一、狂い駒 三場 ボーイ前山(山岡澄生) 同後井(村田玉夫) 酔客川本(島田文雄) 同山添 (喜多康樹) 女給バラ子(宇治川美智子) 同すみれ(大井幸子) アトラク女 優淡路香代子(滝見すが子) その弟子ナナ子(牧玲子) 同ルリ子(井上和子) 会社社長谷総一郎(曽我廼家明蝶) 石炭成金西鉄蔵(田村楽太) 女給さくら (林節子) 家政婦おまつ(三條久栄) 近所の男松田(戸山楽男) 西夫人たつ 子(石島康代) アトラクの座員 A(松生孝) 同 B(関根正雄) 二、偽作デカメロン 三場 詩人ホラチォ(渋谷天外) その弟子デマチォ(松本秀太郎) 修道院院長(曽 我廼家明蝶) 修道僧(藤山寛美) その恋人(踊り子)(酒井光子) リチャルド (警視総監)(曽我廼家五郎八) その妻バルトロメア(滝見すが子) バルトロメ アの侍女(大井幸子) 従僕(長谷川実) 他 経年少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

松竹新喜劇  檜舞台 3巻6号 1950年6月 パンフレット 中座

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
松竹事業部、1950年、16p、25.6cm
1950年6月2日(金)〜6月26日(月)
演目
昼の部
一、恋愛パズル 三場
二、雨の病葉 十景
三、人生泣き笑い 三場
四、玉子 一場
夜の部
一、夫の性典 一場
二、流転奇談 十景
三、祖母 三場
四、笑うプラカード 二場
配役
一、恋愛パズル 三場
主人津田寅吉(曽我廼家五郎八) 助手賛太郎(長谷川実) 客指田(村田玉
夫) 土建業木武羅(戸山楽男) 青年山崎哲也(高田亘) ハッピー産業の専
務下田藤三(曽我廼家明蝶) 秀吉の妹春代(ダンサー)(宇治川美智子) 茶
店の娘とき子(山口信子) アベックの男亀夫(曽我廼家蝶次) アベックの女鶴
子(京町八重子) 青空楽団の楽士宇目田(山岡澄生) 資産家高槻(千葉蝶
三郎) 高槻の娘君子(酒井光子) 新生のバーテン千吉(川浪明良) 女給(井
上和子)

二、雨の病葉 十景
尾崎の長女節子(山邊志賀子) 支配人(島田文雄) 尾崎判事(渋谷天外)
東屋弁護士(千葉蝶三郎) 尾崎の妻いと(浪花千栄子) 杉戸検事(長谷川実)
春秋社社長(曽我廼家五郎八) 給仕(川浪明良) 尾崎の息雄一(藤山寛美)
女学生(タニイ・ユリ) 尾崎の次女英子(小百合京子) 近所の女(湯川小夜子)
電話の声(山岡澄生)

三、人生泣き笑い 三場
おばさんお近(浪花千栄子) 本宅の女中お松(三條久栄) 運転手安井(田村
楽太) 新興貿易社長大谷新之助(曽我廼家明蝶) 森光江(石河薫) キャバ
レーの支配人大澤(島田文雄) キャバレーの女マユミ(若葉蘭子) 仝リエ(山
邊志賀子) 美代子(酒井光子) 美代子の夫岩城(曽我廼家五郎八) 社員進
藤(元安豊) 板場善吉(長谷川実) スリピンスケ(藤山寛美) 仝モリキン(高田
亘) 料理屋の女中おその(石島康代) 枡田要吉(渋谷天外)
その他
少ヤケ。グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
、松竹事業部 、1950年 、16p 、25.6cm
1950年6月2日(金)〜6月26日(月) 演目 昼の部 一、恋愛パズル 三場 二、雨の病葉 十景 三、人生泣き笑い 三場 四、玉子 一場 夜の部 一、夫の性典 一場 二、流転奇談 十景 三、祖母 三場 四、笑うプラカード 二場 配役 一、恋愛パズル 三場 主人津田寅吉(曽我廼家五郎八) 助手賛太郎(長谷川実) 客指田(村田玉 夫) 土建業木武羅(戸山楽男) 青年山崎哲也(高田亘) ハッピー産業の専 務下田藤三(曽我廼家明蝶) 秀吉の妹春代(ダンサー)(宇治川美智子) 茶 店の娘とき子(山口信子) アベックの男亀夫(曽我廼家蝶次) アベックの女鶴 子(京町八重子) 青空楽団の楽士宇目田(山岡澄生) 資産家高槻(千葉蝶 三郎) 高槻の娘君子(酒井光子) 新生のバーテン千吉(川浪明良) 女給(井 上和子) 二、雨の病葉 十景 尾崎の長女節子(山邊志賀子) 支配人(島田文雄) 尾崎判事(渋谷天外) 東屋弁護士(千葉蝶三郎) 尾崎の妻いと(浪花千栄子) 杉戸検事(長谷川実) 春秋社社長(曽我廼家五郎八) 給仕(川浪明良) 尾崎の息雄一(藤山寛美) 女学生(タニイ・ユリ) 尾崎の次女英子(小百合京子) 近所の女(湯川小夜子) 電話の声(山岡澄生) 三、人生泣き笑い 三場 おばさんお近(浪花千栄子) 本宅の女中お松(三條久栄) 運転手安井(田村 楽太) 新興貿易社長大谷新之助(曽我廼家明蝶) 森光江(石河薫) キャバ レーの支配人大澤(島田文雄) キャバレーの女マユミ(若葉蘭子) 仝リエ(山 邊志賀子) 美代子(酒井光子) 美代子の夫岩城(曽我廼家五郎八) 社員進 藤(元安豊) 板場善吉(長谷川実) スリピンスケ(藤山寛美) 仝モリキン(高田 亘) 料理屋の女中おその(石島康代) 枡田要吉(渋谷天外) その他 少ヤケ。グラシン紙包装にてお届け致します。

松竹新喜劇  檜舞台 3巻4号 1950年4月 パンフレット 中座

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
松竹事業部、1950年、16p、25.6cm
1950年4月1日(土)〜4月25日(火)
演目
昼の部
一、のどかな決闘 一場
二、帰郷 二場
三、三四郎とその母 三場
四、青い眼鏡 一場
夜の部
一、馬鹿につける薬 一場
二、心中未遂  三場
三、人絹と本絹 一場
四、笑説・岩田帯 二場
配役
一、のどかな決闘 一場
宇賀井の息子真左緒(探偵小説家を夢みる青年)(藤山寛美) 宇賀井の後妻
小枝子(若葉蘭子) 正也の秘書中多仁(曽我廼家蝶次) 宇賀井正也(O・K 産
業社長サマ)(曽我廼家明蝶) 土建業志最辺(戸山楽男) 女中羽奈子(湯川小
夜子) 運転手田那賀(抱え運転手で呑気者)(長谷川実) 弟都偶男(宇賀井
の次男坊で大学生)(山岡澄生) 皮田七津子(真左緒の婚約者)(石島康代)

二、帰郷 二場
バスの運転手良さん(藤山寛美) 船大工信さん(戸山楽男) 主人太吉(渋谷
天外) 女房おけい(浪花千栄子) 村の男三吉(長谷川実) 大蔵の娘常子(小
百合京子) お千枝(九重京子) 三吉のつ伴れの男(曽我廼家蝶次) お千枝
の弟市蔵(橋本賢次郎) 父八太郎(曽我廼家五郎八) 狂人大蔵(元安豊) 若
い夫次郎(山岡澄生) その妻初子(湯川小夜子) バスの乗客(タニイ・ユリ・山
口信子・村田玉夫・川浪明良)

三、三四郎とその母 三場
バーの女しづ子(石島康代) バーテン伊太公(田村楽太) 與太者ラッパ(曽我
廼家蝶次) 同金時(戸山楽男) マダム光杖(浪花千栄子) あしかの源吉(曽我
廼家明蝶) あしかの女晴美(九重京子) 同茂吉(藤山寛美) 知人伊島(高田
亘) 屋根裏の老婆おしげ(曽我廼家十吾) 娘よし子(宇治川美智子) 與太
者三四郎(渋谷天外) おばさんおなつ(三條久栄)
その他
少ヤケ。グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
、松竹事業部 、1950年 、16p 、25.6cm
1950年4月1日(土)〜4月25日(火) 演目 昼の部 一、のどかな決闘 一場 二、帰郷 二場 三、三四郎とその母 三場 四、青い眼鏡 一場 夜の部 一、馬鹿につける薬 一場 二、心中未遂  三場 三、人絹と本絹 一場 四、笑説・岩田帯 二場 配役 一、のどかな決闘 一場 宇賀井の息子真左緒(探偵小説家を夢みる青年)(藤山寛美) 宇賀井の後妻 小枝子(若葉蘭子) 正也の秘書中多仁(曽我廼家蝶次) 宇賀井正也(O・K 産 業社長サマ)(曽我廼家明蝶) 土建業志最辺(戸山楽男) 女中羽奈子(湯川小 夜子) 運転手田那賀(抱え運転手で呑気者)(長谷川実) 弟都偶男(宇賀井 の次男坊で大学生)(山岡澄生) 皮田七津子(真左緒の婚約者)(石島康代) 二、帰郷 二場 バスの運転手良さん(藤山寛美) 船大工信さん(戸山楽男) 主人太吉(渋谷 天外) 女房おけい(浪花千栄子) 村の男三吉(長谷川実) 大蔵の娘常子(小 百合京子) お千枝(九重京子) 三吉のつ伴れの男(曽我廼家蝶次) お千枝 の弟市蔵(橋本賢次郎) 父八太郎(曽我廼家五郎八) 狂人大蔵(元安豊) 若 い夫次郎(山岡澄生) その妻初子(湯川小夜子) バスの乗客(タニイ・ユリ・山 口信子・村田玉夫・川浪明良) 三、三四郎とその母 三場 バーの女しづ子(石島康代) バーテン伊太公(田村楽太) 與太者ラッパ(曽我 廼家蝶次) 同金時(戸山楽男) マダム光杖(浪花千栄子) あしかの源吉(曽我 廼家明蝶) あしかの女晴美(九重京子) 同茂吉(藤山寛美) 知人伊島(高田 亘) 屋根裏の老婆おしげ(曽我廼家十吾) 娘よし子(宇治川美智子) 與太 者三四郎(渋谷天外) おばさんおなつ(三條久栄) その他 少ヤケ。グラシン紙包装にてお届け致します。

ゆかいなゆかいな英雄たち

万葉書房
 千葉県松戸市上本郷910-3
900
佐藤健 著、毎日新聞社、昭和62、310p、19cm、1冊
カバー少スレ・天小口少褪せ小シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
900
佐藤健 著 、毎日新聞社 、昭和62 、310p 、19cm 、1冊
カバー少スレ・天小口少褪せ小シミ

映画芸術 2013年夏号 第444号 特集 2013年夏、日本映画の動線を探る

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
800
編集プロダクション映芸、155 pp.
表紙に値札の剥がし跡あり。

座談会
西山洋市(映画監督)×新谷尚之(アニメーション作家)×七里圭(映画監督)

映画批評
『甘い鞭』山口椿(作家・画家・チェリスト)
『フィギュアなあなた』ヴィヴィアン佐藤(美術家)
『夏の終り』小川智子(脚本家)
『シャニダールの花』後藤岳史(フリーライター)
『陸軍登戸別研究所』野崎六助(作家・文芸評論家)
「オリバー・ストーンが語るもうひとつのアメリカ史」高橋世織(評論家)

震災-映画
『選挙2』市田良彦(思想史家)

追悼
熊谷秀夫 金沢正夫(照明技師)
岩佐寿弥 最首悟(和光大学名誉教授)
上野俊哉 サトウトシキ(映画監督)


シリーズ ジャンルから見る私の映画史
SF映画
大林宣彦(映画作家)、内山努(会社員)、桂千穂(脚本家)、伊藤和典(脚本家)、手塚眞(映画監督)
中村征夫(テレビプロデューサー)、大森一樹(映画監督)、佐藤千穂(映画批評家)、福間健二(映画監督)、上島春彦(映画評論家)、川口敦子(映画評論家)、浦崎浩實(映画評論家)、大野直竹(大和ハウス工業 社長)、金子修介(映画監督)、千浦僚(オーディトリウム渋谷支配人)、河村雄太郎(昭和映画愛好家)、青山真治(映画監督)、宇田川幸洋(映画評論家)、亀和田武(作家)、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
、編集プロダクション映芸 、155 pp.
表紙に値札の剥がし跡あり。 座談会 西山洋市(映画監督)×新谷尚之(アニメーション作家)×七里圭(映画監督) 映画批評 『甘い鞭』山口椿(作家・画家・チェリスト) 『フィギュアなあなた』ヴィヴィアン佐藤(美術家) 『夏の終り』小川智子(脚本家) 『シャニダールの花』後藤岳史(フリーライター) 『陸軍登戸別研究所』野崎六助(作家・文芸評論家) 「オリバー・ストーンが語るもうひとつのアメリカ史」高橋世織(評論家) 震災-映画 『選挙2』市田良彦(思想史家) 追悼 熊谷秀夫 金沢正夫(照明技師) 岩佐寿弥 最首悟(和光大学名誉教授) 上野俊哉 サトウトシキ(映画監督) シリーズ ジャンルから見る私の映画史 SF映画 大林宣彦(映画作家)、内山努(会社員)、桂千穂(脚本家)、伊藤和典(脚本家)、手塚眞(映画監督) 中村征夫(テレビプロデューサー)、大森一樹(映画監督)、佐藤千穂(映画批評家)、福間健二(映画監督)、上島春彦(映画評論家)、川口敦子(映画評論家)、浦崎浩實(映画評論家)、大野直竹(大和ハウス工業 社長)、金子修介(映画監督)、千浦僚(オーディトリウム渋谷支配人)、河村雄太郎(昭和映画愛好家)、青山真治(映画監督)、宇田川幸洋(映画評論家)、亀和田武(作家)、

別冊一億人の昭和史 昭和舞台俳優史 松井須磨子から坂東玉三郎まで

じゃんくまうす
 北海道札幌市東区北三十三条東
700 (送料:¥185~)
毎日新聞社、昭和53年12月発行
別冊一億人の昭和史 昭和舞台俳優史 毎日新聞社 昭和53年12月発行 A4判変型.
「松井須磨子から坂東玉三郎まで」
「カラー:舞台劇ハイライト」
「歌舞伎:市川団十郎/尾上菊五郎/中村歌右衛門/坂東玉三郎/ほか」
「新派:川上音二郎/川上貞奴/水谷八重子/ほか」
「新国劇:沢田正二郎/ほか」
「新劇:松井須磨子/岡田嘉子/ほか」
「浅草カジノ・フォーリー:榎本健一/古川緑波」
「新宿ムーラン・ルージュ:明日待子/ほか」
「女剣劇:初代 大江美智子/浅香光代/ほか」
「松竹少女歌劇:水の江滝子」
「宝塚歌劇:天津乙女/葦原邦子/ほか」
「カラー:ポスター・フェスティバル」
「松竹新喜劇:澁谷天外/藤山寛美/ほか」
「商業演劇:長谷川一夫/森繁久彌/山田五十鈴/ほか」
「アンダーグランド:唐十郎/白石加代子」
「昭和舞台総合年表」他306p.
■状態■並 表紙少汚れシミ、少折れ目シワ、端少痛み、少背ヤケ、本文少シミ、端少折れ目、小口ヤケシミ.
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
700 (送料:¥185~)
、毎日新聞社 、昭和53年12月発行
別冊一億人の昭和史 昭和舞台俳優史 毎日新聞社 昭和53年12月発行 A4判変型. 「松井須磨子から坂東玉三郎まで」 「カラー:舞台劇ハイライト」 「歌舞伎:市川団十郎/尾上菊五郎/中村歌右衛門/坂東玉三郎/ほか」 「新派:川上音二郎/川上貞奴/水谷八重子/ほか」 「新国劇:沢田正二郎/ほか」 「新劇:松井須磨子/岡田嘉子/ほか」 「浅草カジノ・フォーリー:榎本健一/古川緑波」 「新宿ムーラン・ルージュ:明日待子/ほか」 「女剣劇:初代 大江美智子/浅香光代/ほか」 「松竹少女歌劇:水の江滝子」 「宝塚歌劇:天津乙女/葦原邦子/ほか」 「カラー:ポスター・フェスティバル」 「松竹新喜劇:澁谷天外/藤山寛美/ほか」 「商業演劇:長谷川一夫/森繁久彌/山田五十鈴/ほか」 「アンダーグランド:唐十郎/白石加代子」 「昭和舞台総合年表」他306p. ■状態■並 表紙少汚れシミ、少折れ目シワ、端少痛み、少背ヤケ、本文少シミ、端少折れ目、小口ヤケシミ.
  • 単品スピード注文

新美南吉作「ごんぎつね」 : 教材研究と全授業記録 <実践国語研究 別冊 1994 №139>

相澤書店
 東京都文京区千駄木
5,500 (送料:¥300~)
全国国語教育実践研究会編集、明治図書、1994年、294p、22cm
ペーパーバック。表紙ヤケスレ。小口ヤケ。
---------
「ごんぎつね」の表現
甲斐睦朗
「ごんぎつね」研究・実践文献/語彙索引
石黒由香里
新美南吉と「ごんぎつね」の世界
沢田保彦
私と「ごんぎつね」の授業
中西一弘・渋谷孝・小和田仁・大内善一鶴田清司・市毛勝雄・須田実・浜本純逸・広瀬節夫・菅原稔・深川明子・望月善次
「ごんぎつね」全授業の展開と研究[第四学年]
豊田の国語の授業
小澤光洋
「ごんぎつね」の学習を通して育てたいカ
倉嶋俊明・吉田美智子
「ごんぎつね」の授業構想
鈴木容子
四の一学級の子どもたちと「ごんぎつね」
桑山美佐子
「ごんぎつね」実践研究の経過と考察
松山美重子
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500 (送料:¥300~)
全国国語教育実践研究会編集 、明治図書 、1994年 、294p 、22cm
ペーパーバック。表紙ヤケスレ。小口ヤケ。 --------- 「ごんぎつね」の表現 甲斐睦朗 「ごんぎつね」研究・実践文献/語彙索引 石黒由香里 新美南吉と「ごんぎつね」の世界 沢田保彦 私と「ごんぎつね」の授業 中西一弘・渋谷孝・小和田仁・大内善一鶴田清司・市毛勝雄・須田実・浜本純逸・広瀬節夫・菅原稔・深川明子・望月善次 「ごんぎつね」全授業の展開と研究[第四学年] 豊田の国語の授業 小澤光洋 「ごんぎつね」の学習を通して育てたいカ 倉嶋俊明・吉田美智子 「ごんぎつね」の授業構想 鈴木容子 四の一学級の子どもたちと「ごんぎつね」 桑山美佐子 「ごんぎつね」実践研究の経過と考察 松山美重子
  • 単品スピード注文

深町先生を偲ぶ

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
1,200
「深町先生を偲ぶ」刊行会、昭43、164p 図版、22cm、1冊
初版 A5 函ヤケ、傷み 見返しノド少し割れ
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200
、「深町先生を偲ぶ」刊行会 、昭43 、164p 図版 、22cm 、1冊
初版 A5 函ヤケ、傷み 見返しノド少し割れ

松竹新喜劇 結成一周年記念興行 檜舞台 2巻12号 パンフレット 中座

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
松竹事業部、1949年、16p、25.6cm
1949年12月2日(金)〜12月26日(月)
演目
昼の部
一、春遠からじ 三景
二、帰国(だもい)挿話 二場
三、砂糖壷 二場
四、蝉の抜けがら 二場
夜の部
一、唄って踊る川中島 一場
二、夜寒 一場
三、大人の童話 二場
四、青い家赤い家 一場

配役
一、春遠からじ 三景
近所の人お米(石島康代) 鐵工所守衛森田(戸山楽男) 常助の長女時子
(浪花千栄子) 近所の人寅松(曽我廼家三郎) 問屋の集金人(山岡澄生)
時子の婚約者川上秀造(高田亘) 叔母坂部テル子(石河薫) 煮豆屋主人河
村常助(曽我廼家五郎八) 常助の次女清子(九重京子) 踏切番吉太郎(田
村楽太) その子春夫(川浪明良) 清子の学友春山洋子(曽我廼家鶴蝶) 仝
秋田麗子(宇治川美智子) 買い物にくる客 A(曽我廼家福太郎) 仝 B(湯川小
夜子) 同 C(タニイ・ユリ) 仝 D(山口信子) 傘をさして行く女(小百合京子)
二、帰国(だもい)挿話 二場
父久太郎(戸山楽男) その娘お花(西岡慶子) ジャンパーの男(長谷川実)
会社員風の男(藤山寛美) 餅屋の娘お喜代(九重京子) 老ルンペン(曽我廼
家三郎) 引揚者河原(曽我廼家明蝶) 弧兒一子(タニイ・ユリ) 仝兵太(川浪
明良) 仝健子(小百合京子) 訓導石部金太郎(島田文雄) その妻テツ子(若
葉蘭子) 鬼塚権兵衛(渋谷天外) その妾純子(石河薫) 女中おとり(湯川小
夜子)
三、砂糖壷 二場
紅梅焼屋野村庄吉(渋谷天外) 社務員森山(高田亘) 掃除夫音松(島田文
雄) 子守おとら(曽我廼家鶴蝶) 近所の子良一(橋本賢次郎) 仝女の子お
その(西岡慶子) 仝おきみ(小百合京子) 社司大川信義(曽我廼家五郎八)
庄吉の母おぎん(曽我廼家十吾) 庄吉の姉お稲(浪花千栄子) 車掌風の男
(長谷川実) 仝その妻(石島康代) 若い社務員甲(村田玉夫) 仝乙(曽我廼
家福太郎) 参詣人後藤(戸山楽男) 近所の妻君お近(若葉蘭子) 近所の娘
清子(宇治川美智子) 参詣人一(湯川小夜子) 仝二(曽我廼家蝶次) 仝三
(川浪明良) 仝四(山口信子) 仝五(山岡澄生)
その他
ほぼ良好。グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
、松竹事業部 、1949年 、16p 、25.6cm
1949年12月2日(金)〜12月26日(月) 演目 昼の部 一、春遠からじ 三景 二、帰国(だもい)挿話 二場 三、砂糖壷 二場 四、蝉の抜けがら 二場 夜の部 一、唄って踊る川中島 一場 二、夜寒 一場 三、大人の童話 二場 四、青い家赤い家 一場 配役 一、春遠からじ 三景 近所の人お米(石島康代) 鐵工所守衛森田(戸山楽男) 常助の長女時子 (浪花千栄子) 近所の人寅松(曽我廼家三郎) 問屋の集金人(山岡澄生) 時子の婚約者川上秀造(高田亘) 叔母坂部テル子(石河薫) 煮豆屋主人河 村常助(曽我廼家五郎八) 常助の次女清子(九重京子) 踏切番吉太郎(田 村楽太) その子春夫(川浪明良) 清子の学友春山洋子(曽我廼家鶴蝶) 仝 秋田麗子(宇治川美智子) 買い物にくる客 A(曽我廼家福太郎) 仝 B(湯川小 夜子) 同 C(タニイ・ユリ) 仝 D(山口信子) 傘をさして行く女(小百合京子) 二、帰国(だもい)挿話 二場 父久太郎(戸山楽男) その娘お花(西岡慶子) ジャンパーの男(長谷川実) 会社員風の男(藤山寛美) 餅屋の娘お喜代(九重京子) 老ルンペン(曽我廼 家三郎) 引揚者河原(曽我廼家明蝶) 弧兒一子(タニイ・ユリ) 仝兵太(川浪 明良) 仝健子(小百合京子) 訓導石部金太郎(島田文雄) その妻テツ子(若 葉蘭子) 鬼塚権兵衛(渋谷天外) その妾純子(石河薫) 女中おとり(湯川小 夜子) 三、砂糖壷 二場 紅梅焼屋野村庄吉(渋谷天外) 社務員森山(高田亘) 掃除夫音松(島田文 雄) 子守おとら(曽我廼家鶴蝶) 近所の子良一(橋本賢次郎) 仝女の子お その(西岡慶子) 仝おきみ(小百合京子) 社司大川信義(曽我廼家五郎八) 庄吉の母おぎん(曽我廼家十吾) 庄吉の姉お稲(浪花千栄子) 車掌風の男 (長谷川実) 仝その妻(石島康代) 若い社務員甲(村田玉夫) 仝乙(曽我廼 家福太郎) 参詣人後藤(戸山楽男) 近所の妻君お近(若葉蘭子) 近所の娘 清子(宇治川美智子) 参詣人一(湯川小夜子) 仝二(曽我廼家蝶次) 仝三 (川浪明良) 仝四(山口信子) 仝五(山岡澄生) その他 ほぼ良好。グラシン紙包装にてお届け致します。

週刊女性自身 昭和38年6月10日号 入社3ヶ月目の曲がり角あなたの悩みを解決する号 特別寄稿/「美智子さまのご静養に思う」:花房小まつ(母冨美さん友人)グラビア/シリキット王妃来日、男物だった柄が流行、ハワイひと泳ぎ池田厚子さんのアメリカ旅行 記事/救われるのは100人に1人の理由・肢体不自由児をとりまく日本の事情、東京・緑と水、今こそ語る皇室5年史・母となる我が子へー私のみた正田冨美さんの心情/清宮由美子  この世に価値ある男性はいない・ある女のあゆみ:ジャンヌ・モローの悲痛な発言 くすりは10人に6人しかきかない・ついに帝国ホテルまで潜入した赤痢菌の恐怖 中グラビア/純白の強さともろさ:ウェディング4つのしい傾向/中林洋子 古都の雨 マンモス都会の一人ぼっち 巻末グラフ/待ち合わせの名所でみた美しい出会い:東京銀座ー渋谷ー上野ー大阪戎橋ー梅田ー天王寺公園ー京都 男の履歴書/山崎努

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
桜井秀勲 編集、光文社、1963(昭和38)一冊、週刊誌サイズ
初版 経年並 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

週刊女性自身 昭和38年6月10日号 入社3ヶ月目の曲がり角あなたの悩みを解決する号 特別寄稿/「美智子さまのご静養に思う」:花房小まつ(母冨美さん友人)グラビア/シリキット王妃来日、男物だった柄が流行、ハワイひと泳ぎ池田厚子さんのアメリカ旅行 記事/救われるのは100人に1人の理由・肢体不自由児をとりまく日本の事情、東京・緑と水、今こそ語る皇室5年史・母となる我が子へー私のみた正田冨美さんの心情/清宮由美子  この世に価値ある男性はいない・ある女のあゆみ:ジャンヌ・モローの悲痛な発言 くすりは10人に6人しかきかない・ついに帝国ホテルまで潜入した赤痢菌の恐怖 中グラビア/純白の強さともろさ:ウェディング4つのしい傾向/中林洋子 古都の雨 マンモス都会の一人ぼっち 巻末グラフ/待ち合わせの名所でみた美しい出会い:東京銀座ー渋谷ー上野ー大阪戎橋ー梅田ー天王寺公園ー京都 男の履歴書/山崎努

1,500
桜井秀勲 編集 、光文社 、1963(昭和38)一冊 、週刊誌サイズ
初版 経年並 

月刊イメージフォーラム1990年9月号 特集:ピーター・グリーナウェイ&デビッド・リンチ[英米カルトの第一人者] 滝本誠/手の思考と手の技術リンチとグリーナウェイ絵画から映画、映画から絵画へ トニー・レインズ 訳:西嶋憲生/グリーナウェイの受難 ピーター・グリーナウェイの映画とビデオをめぐるランダムノート インタビュー・ピーターグリーナウェイ(訳・林完枝)/フィルムメーカーズコントラクト・絵画と映画の交感(上)特別掲載:ピーター・グリーナウェイ、イラストもグリーナウェイ(訳・柴田元幸)/猥褻動物収容所 他 滝本誠/リンチー物静かな狂気リンチの映画とTVをめぐランダム・ノート 稲田隆紀/リンチの地獄めぐり「ワイルド・アット・ハート」 北折智子/映画でできることはテレビででもできる・全米を沸かせたテレビドラマの革命「ツイン・ピークス」上林栄樹/リンチ悪夢詣り 立木祥一郎/「砂の惑星」の渋谷的環境 他 連載/武藤康史、姫田真左久、栗原康行、鴨下信一、新倉玲 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,650
中島 崇 編集、ダゲレオ出版、1990(平成2)一冊、159頁、A5
初版 前後表紙少汚れ 他良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

月刊イメージフォーラム1990年9月号 特集:ピーター・グリーナウェイ&デビッド・リンチ[英米カルトの第一人者] 滝本誠/手の思考と手の技術リンチとグリーナウェイ絵画から映画、映画から絵画へ トニー・レインズ 訳:西嶋憲生/グリーナウェイの受難 ピーター・グリーナウェイの映画とビデオをめぐるランダムノート インタビュー・ピーターグリーナウェイ(訳・林完枝)/フィルムメーカーズコントラクト・絵画と映画の交感(上)特別掲載:ピーター・グリーナウェイ、イラストもグリーナウェイ(訳・柴田元幸)/猥褻動物収容所 他 滝本誠/リンチー物静かな狂気リンチの映画とTVをめぐランダム・ノート 稲田隆紀/リンチの地獄めぐり「ワイルド・アット・ハート」 北折智子/映画でできることはテレビででもできる・全米を沸かせたテレビドラマの革命「ツイン・ピークス」上林栄樹/リンチ悪夢詣り 立木祥一郎/「砂の惑星」の渋谷的環境 他 連載/武藤康史、姫田真左久、栗原康行、鴨下信一、新倉玲 他

1,650
中島 崇 編集 、ダゲレオ出版 、1990(平成2)一冊 、159頁 、A5
初版 前後表紙少汚れ 他良好

深町先生を偲ぶ

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
1,300
「深町先生を偲ぶ」刊行会、1968、164p 図版、22cm
全体的に少ヤケ。函に強めのヨゴレ。P.59にヨゴレ。本紙に線引・書込はございません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

深町先生を偲ぶ

1,300
、「深町先生を偲ぶ」刊行会 、1968 、164p 図版 、22cm
全体的に少ヤケ。函に強めのヨゴレ。P.59にヨゴレ。本紙に線引・書込はございません。

松竹新喜劇  檜舞台 3巻3号 1950年3月 パンフレット 中座

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
松竹事業部、1950年、16p、25.6cm
1950年3月3日(金)〜3月27日(月)
演目
昼の部
一、ブギウギ・ハット 三場
二、寒紅梅 二場
三、愉しき働き 三場
四、恩義 一場
夜の部
一、陽気な母親 一場
二、夜の風船玉 三場
三、親の罪 二場
四、おうむ茶屋 一場

配役
昼の部
一、ブギウギ・ハット 三場
大和金庫店の社員春田(村田玉夫) 同店員大橋(山岡澄生) 同川本(川浪明
良) 近所の人鈴木(曽我廼家三郎) 近所の奥さん蔦子(三條久栄) 茂助の妻
お近(若葉蘭子) 雑誌記者小川(曽我廼家蝶次) 茂助の娘澄子(九重京子)
その恋人河合新一(高田亘) 神尾茂助(曽我廼家五郎八) ブローカー武藤
(長谷川実) 谷博士(田村楽太) 助手根塚(戸山楽男) 患者芳太郎(藤山寛
美) その父弥太郎(島田文雄) 看護婦英子(湯川小夜子) 同美子(小百合京
子) 同志子(山口信子) 同出子(井上和子)

二、寒紅梅 二場
芸妓春江(若葉蘭子) 同二三丸(石島康代) 内弟子勝代(小百合京子) 女中
お杉(タニイ・ユリ) 三味線屋米吉(曽我廼家蝶次) 師匠勝次(浪花千栄子)
勝次の夫斉藤(長谷川実) 九州の客福岡(藤山寛美) 芸妓玉作(宇治川美智
子) 主人吉川勘兵衛(渋谷天外) 医師玉井(曽我廼家三郎) 吉川の妻お信
(石河薫) 女中おとく(湯川小夜子) 吉川の息子幹雄(高田亘) 番頭佐々木
(島田文雄) 店員山口(村田玉夫) 同業者木村(戸山楽男)

三、愉しき働き 三場
善太郎の娘悦子(西岡慶子) 同倅利雄(橋本賢次郎) (善太郎の父)大野伝
助(渋谷天外) 小鳥屋喜市(村田玉夫) 善太郎の妻信子(石河薫) 母おせん
(曽我廼家十吾) 炭商池田屋(田村楽太) 隠居井上(曽我廼家三郎) 会社員
安藤新吉(曽我廼家五郎八) 大野善太郎(曽我廼家明蝶) 安藤の妻富貴子
(九重京子) 善太郎弟音松(長谷川実) 若い男木谷(山岡澄生) その恋人初
子(小百合京子) 池田屋妻おきみ(三條久栄) 参詣人倉川(戸山楽男) 同水
谷(藤山寛美) 通行の人(井上和子・川浪明良) 近所の女中とめ(山口信子)
その他
少ヤケ。グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
、松竹事業部 、1950年 、16p 、25.6cm
1950年3月3日(金)〜3月27日(月) 演目 昼の部 一、ブギウギ・ハット 三場 二、寒紅梅 二場 三、愉しき働き 三場 四、恩義 一場 夜の部 一、陽気な母親 一場 二、夜の風船玉 三場 三、親の罪 二場 四、おうむ茶屋 一場 配役 昼の部 一、ブギウギ・ハット 三場 大和金庫店の社員春田(村田玉夫) 同店員大橋(山岡澄生) 同川本(川浪明 良) 近所の人鈴木(曽我廼家三郎) 近所の奥さん蔦子(三條久栄) 茂助の妻 お近(若葉蘭子) 雑誌記者小川(曽我廼家蝶次) 茂助の娘澄子(九重京子) その恋人河合新一(高田亘) 神尾茂助(曽我廼家五郎八) ブローカー武藤 (長谷川実) 谷博士(田村楽太) 助手根塚(戸山楽男) 患者芳太郎(藤山寛 美) その父弥太郎(島田文雄) 看護婦英子(湯川小夜子) 同美子(小百合京 子) 同志子(山口信子) 同出子(井上和子) 二、寒紅梅 二場 芸妓春江(若葉蘭子) 同二三丸(石島康代) 内弟子勝代(小百合京子) 女中 お杉(タニイ・ユリ) 三味線屋米吉(曽我廼家蝶次) 師匠勝次(浪花千栄子) 勝次の夫斉藤(長谷川実) 九州の客福岡(藤山寛美) 芸妓玉作(宇治川美智 子) 主人吉川勘兵衛(渋谷天外) 医師玉井(曽我廼家三郎) 吉川の妻お信 (石河薫) 女中おとく(湯川小夜子) 吉川の息子幹雄(高田亘) 番頭佐々木 (島田文雄) 店員山口(村田玉夫) 同業者木村(戸山楽男) 三、愉しき働き 三場 善太郎の娘悦子(西岡慶子) 同倅利雄(橋本賢次郎) (善太郎の父)大野伝 助(渋谷天外) 小鳥屋喜市(村田玉夫) 善太郎の妻信子(石河薫) 母おせん (曽我廼家十吾) 炭商池田屋(田村楽太) 隠居井上(曽我廼家三郎) 会社員 安藤新吉(曽我廼家五郎八) 大野善太郎(曽我廼家明蝶) 安藤の妻富貴子 (九重京子) 善太郎弟音松(長谷川実) 若い男木谷(山岡澄生) その恋人初 子(小百合京子) 池田屋妻おきみ(三條久栄) 参詣人倉川(戸山楽男) 同水 谷(藤山寛美) 通行の人(井上和子・川浪明良) 近所の女中とめ(山口信子) その他 少ヤケ。グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 578 1987年4月増刊号 特集 東京アートガイド’87

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1987-4、21cm
目次/
東京アートガイド′87/p1~231
1 赤坂・六本木 //p10~19,22~23
2 芝・高輪 //p32~35,38~39
3 渋谷・原宿・青山 //p48~52,54~59
4 新宿 //p90~105
5 池袋 //p113~121
6 上野・浅草 //p129~133,136~137
7 神田・神保町 //p145~151
8 日本橋・京橋 //p160~173
9 銀座 //p184~219
世界のデザイナーの「遊空間」が満喫できる街 / 野口弘子/p24~39
タンゲからスギモトまで--第一級の建築家の仕事に出会える散策路 / 植田実/p40~44
ファッションの街、代官山アート探訪 / 馬上精彦/p62~65
“歩く眼”で見つけた骨董店 / 松山猛/p83~86
アーティスティックな“水辺の都市”として再生する東京湾岸地帯 / 脇田愛二郎/p106~109
Index //p222~231
謎めいた隠れ里としての路地裏 / 川本三郎/p122~126
国際都市・東京の中に見る“キッチュ” / ダン・ケニー/p138~142
こだわるから面白い、僕的ミュージアム巡り / 野々村文宏/p152~155
いま、企業博物館がバツグンに面白い / 沖田真知子/p176~180
[Private ART SPOT] 体内血中イキオイ度を高めてくれる空間 内田繁「ゆず亭」 / 木内みどり/p14~14
[Private ART SPOT] 言葉が“紙遊”する景色 松濤美術館 / 吉増剛造/p50~50
[Private ART SPOT] アカ抜けなくて秀逸な風景 三軒茶屋の看板群 / 吉澤美香/p52~52
[Private ART SPOT] “ペンは剣よりも強い”か!? 慶応義塾大学図書館「ステンドグラス」 / 宇野亜喜良/p56~56
その他・・・
ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1987-4 、21cm
目次/ 東京アートガイド′87/p1~231 1 赤坂・六本木 //p10~19,22~23 2 芝・高輪 //p32~35,38~39 3 渋谷・原宿・青山 //p48~52,54~59 4 新宿 //p90~105 5 池袋 //p113~121 6 上野・浅草 //p129~133,136~137 7 神田・神保町 //p145~151 8 日本橋・京橋 //p160~173 9 銀座 //p184~219 世界のデザイナーの「遊空間」が満喫できる街 / 野口弘子/p24~39 タンゲからスギモトまで--第一級の建築家の仕事に出会える散策路 / 植田実/p40~44 ファッションの街、代官山アート探訪 / 馬上精彦/p62~65 “歩く眼”で見つけた骨董店 / 松山猛/p83~86 アーティスティックな“水辺の都市”として再生する東京湾岸地帯 / 脇田愛二郎/p106~109 Index //p222~231 謎めいた隠れ里としての路地裏 / 川本三郎/p122~126 国際都市・東京の中に見る“キッチュ” / ダン・ケニー/p138~142 こだわるから面白い、僕的ミュージアム巡り / 野々村文宏/p152~155 いま、企業博物館がバツグンに面白い / 沖田真知子/p176~180 [Private ART SPOT] 体内血中イキオイ度を高めてくれる空間 内田繁「ゆず亭」 / 木内みどり/p14~14 [Private ART SPOT] 言葉が“紙遊”する景色 松濤美術館 / 吉増剛造/p50~50 [Private ART SPOT] アカ抜けなくて秀逸な風景 三軒茶屋の看板群 / 吉澤美香/p52~52 [Private ART SPOT] “ペンは剣よりも強い”か!? 慶応義塾大学図書館「ステンドグラス」 / 宇野亜喜良/p56~56 その他・・・ ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届け致します。

覇王樹 55巻12号 短歌雑誌 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
800
覇王樹社、1975-12、61p、21cm
目次
作品1 / 松井如流 ; 君遷子 ; 清滝真司 ; 都倉達枝 ; 飯田棹水 ; 重見芙美子 ; 東福寺奈美 ; 藤原博見 ; 横山シゲ子 他
爽什 / 広瀬美智子 ; 鬼頭智哉 ; 岩井喜代子 ; 町野修三 ; 村上きみ ; 植野あき子 ; 佐藤きわ ; 本間静水 ; 桜井清 ; 冠木富美 / p10~11
作品2 / 小林周義 ; 佐伯松比古 ; 梶谷康生 ; 竹内鞠 ; 牧野好道 ; 片野静雄 ; 長野敬子 ; 中谷陶冶 ; 常見千鶴子 ; 有明正子 他
作品3 / 印田巨鳥 ; 茂手木みさを ; 国井葭村 ; 田中理康 ; 草場安夫 ; 丸橋隆太郎 ; 稲葉武夫 ; 古川健蔵 ; 佐藤みや ; 渋谷久雄 ; 大桑とし子 他
紅玉集 / 森下香恵子 ; 近藤ささえ ; 田中悠紀子 ; 大島絢子 ; 佐々木真砂子 ; 田口義孝 ; 小野直蔵 ; 中谷静子 ; 石黒岱中 ; 原岡八千代 ; 山田良一 他、
覇王樹集特選 / 片岡たづ子 ; 北浦愛子 ; 高橋二男 ; 境野禮子 ; 井出幸子 ; 土屋紀生 / p32~32
覇王樹集 / 朝野茂雄 ; 田島節子 ; 遠藤登美子 ; 地挽はまを ; 増田いく江 ; 池田静子 ; 高橋とめゑ ; 尾形素子 ; 関野良子 ; 矢島みつゑ 他、
方言による誤用 / 松井如流 / p1~1
雄略天皇の歌再説 / 松井如流 / p8~9,41~41
批評と鑑賞 / 末松てる ; 村上きみ ; 村上順子 ; 竹本輝子 / p12~13
同人作品評 / 町野修三 / p61~61
長老の作品--十月号抄 / 甘利多子 / p42~44
歌のうちそと / 中山ふみ子 / p44~44
紅玉集展望 / 都倉達枝 / p21~21
覇王樹集評(十月号) / 岩井喜代子 / p31~31
転載歌 / 如流・信次 / p30~30
年賀用住所録 / p60~52
少ヤケ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
800
、覇王樹社 、1975-12 、61p 、21cm
目次 作品1 / 松井如流 ; 君遷子 ; 清滝真司 ; 都倉達枝 ; 飯田棹水 ; 重見芙美子 ; 東福寺奈美 ; 藤原博見 ; 横山シゲ子 他 爽什 / 広瀬美智子 ; 鬼頭智哉 ; 岩井喜代子 ; 町野修三 ; 村上きみ ; 植野あき子 ; 佐藤きわ ; 本間静水 ; 桜井清 ; 冠木富美 / p10~11 作品2 / 小林周義 ; 佐伯松比古 ; 梶谷康生 ; 竹内鞠 ; 牧野好道 ; 片野静雄 ; 長野敬子 ; 中谷陶冶 ; 常見千鶴子 ; 有明正子 他 作品3 / 印田巨鳥 ; 茂手木みさを ; 国井葭村 ; 田中理康 ; 草場安夫 ; 丸橋隆太郎 ; 稲葉武夫 ; 古川健蔵 ; 佐藤みや ; 渋谷久雄 ; 大桑とし子 他 紅玉集 / 森下香恵子 ; 近藤ささえ ; 田中悠紀子 ; 大島絢子 ; 佐々木真砂子 ; 田口義孝 ; 小野直蔵 ; 中谷静子 ; 石黒岱中 ; 原岡八千代 ; 山田良一 他、 覇王樹集特選 / 片岡たづ子 ; 北浦愛子 ; 高橋二男 ; 境野禮子 ; 井出幸子 ; 土屋紀生 / p32~32 覇王樹集 / 朝野茂雄 ; 田島節子 ; 遠藤登美子 ; 地挽はまを ; 増田いく江 ; 池田静子 ; 高橋とめゑ ; 尾形素子 ; 関野良子 ; 矢島みつゑ 他、 方言による誤用 / 松井如流 / p1~1 雄略天皇の歌再説 / 松井如流 / p8~9,41~41 批評と鑑賞 / 末松てる ; 村上きみ ; 村上順子 ; 竹本輝子 / p12~13 同人作品評 / 町野修三 / p61~61 長老の作品--十月号抄 / 甘利多子 / p42~44 歌のうちそと / 中山ふみ子 / p44~44 紅玉集展望 / 都倉達枝 / p21~21 覇王樹集評(十月号) / 岩井喜代子 / p31~31 転載歌 / 如流・信次 / p30~30 年賀用住所録 / p60~52 少ヤケ 

都市住宅 38号 (1971年6月) <特集 : 都市住宅版 都市の論理>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 植田実 ; 文 : 西川幸治 ; 座談会 : 東孝光 + 宮脇檀 + 山下和正、鹿島研究所出・・・
特集 : 都市住宅版 都市の論理
 建築関係法令および建築行政年表 日本建築学会法制委員会
 歴史における都市の自衛と規律 / 西川幸治
 計画の論理と生活の論理 / 大谷幸夫 + 篠原一 + 田村明 + 平良敬一
 設計と法規 / 東孝光 + 宮脇檀 + 山下和正
 商店街 法とセルフエイドのすれ違い / 田巻博道
 アンケート 都市のルールは確立できるか
 日本法規地図 / インテック
 コード・フィールド / インテック
 アンケート 都市のルールは確立できるか
 都市の騒音 / 棚橋隆
 コンセプチュアル・アートとグリッドのイメージ / 月尾嘉男
 tokyo grid / 岡本康、林泰、渡辺行雄
 グラビア構成 東京・道と空 / 写真 : 市村孝

セルフエイド・ジャーナル第2号 アメニティ報告/桜台コート・ビレジより② / 田島学
アーバン・ファサード① 渋谷のんべえ横丁 / 元倉真琴、福岡幹夫
千里ニュータウン・リポート②教育施設 / 広原盛明・徂徠祀夫

近代建築入門③ オットー・ワグナー / 対談 : 磯崎新 + 原広司
構成について / オットー・ワグナー
文化人類学の眼(31)スマトラ 母系社会の慣習と家屋 / 倉田勇
共同研究 まちや② 西陣 機業町屋 / 野口美智子
<過疎と過密の間>をはじめるにあたって
過疎と過密の間①八王子 八王子の歴史的背景 / 村上直
3つのユニヴァーシティ・コミュニティがもつ可能性 比較地域論的検討
環境デザイン論サブノート③デザインとコトバ / 稲葉武司
住宅設備の設計と実務⑥ 暖房設備のコスト分析 / 斉藤平蔵
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 植田実 ; 文 : 西川幸治 ; 座談会 : 東孝光 + 宮脇檀 + 山下和正 、鹿島研究所出版会 、1971 、124p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集 : 都市住宅版 都市の論理  建築関係法令および建築行政年表 日本建築学会法制委員会  歴史における都市の自衛と規律 / 西川幸治  計画の論理と生活の論理 / 大谷幸夫 + 篠原一 + 田村明 + 平良敬一  設計と法規 / 東孝光 + 宮脇檀 + 山下和正  商店街 法とセルフエイドのすれ違い / 田巻博道  アンケート 都市のルールは確立できるか  日本法規地図 / インテック  コード・フィールド / インテック  アンケート 都市のルールは確立できるか  都市の騒音 / 棚橋隆  コンセプチュアル・アートとグリッドのイメージ / 月尾嘉男  tokyo grid / 岡本康、林泰、渡辺行雄  グラビア構成 東京・道と空 / 写真 : 市村孝 セルフエイド・ジャーナル第2号 アメニティ報告/桜台コート・ビレジより② / 田島学 アーバン・ファサード① 渋谷のんべえ横丁 / 元倉真琴、福岡幹夫 千里ニュータウン・リポート②教育施設 / 広原盛明・徂徠祀夫 近代建築入門③ オットー・ワグナー / 対談 : 磯崎新 + 原広司 構成について / オットー・ワグナー 文化人類学の眼(31)スマトラ 母系社会の慣習と家屋 / 倉田勇 共同研究 まちや② 西陣 機業町屋 / 野口美智子 <過疎と過密の間>をはじめるにあたって 過疎と過密の間①八王子 八王子の歴史的背景 / 村上直 3つのユニヴァーシティ・コミュニティがもつ可能性 比較地域論的検討 環境デザイン論サブノート③デザインとコトバ / 稲葉武司 住宅設備の設計と実務⑥ 暖房設備のコスト分析 / 斉藤平蔵

臨床心理学の進歩 1968年版

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
2,180 (送料:¥185~)
日本臨床心理学会 編、誠信書房、1968、380p、22cm
【24時間以内発送】 函欠 裸本 三方・見返しヤケ 確認の限り書込み見受けられません
※領収書がご必要の場合は必ず事前にお申し付けください。押印希望の場合もご連絡くださいませ。 【24時間以内発送】 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 クリックポスト・レターパック・ゆうパックのうち、最も安価な方法で発送します(追跡番号つき)。1万円以上の商品につきましてはクリックポストは利用いたしません。ゆうパックは全国一律1100円です。 ★単品スピード注文以外のご注文は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

臨床心理学の進歩 1968年版

2,180 (送料:¥185~)
日本臨床心理学会 編 、誠信書房 、1968 、380p 、22cm
【24時間以内発送】 函欠 裸本 三方・見返しヤケ 確認の限り書込み見受けられません
  • 単品スピード注文

FP No.16 (1988年1月) <特別企画 : 倉俣史朗、その発想と創造のルーツ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 相川俊一郎 ; 文 : 池亀拓夫 ; 写真 : 田原桂一、学習研究社、1988、132p、2・・・
特別企画 : 倉俣史朗、その発想と創造のルーツ
・ブティック・イッセイ・ミヤケ・メン(渋谷西武百貨店B館1F)
・ブティック・イッセイ・ミヤケ・メン(南青山)
・バー・ルッキーノ(六本木OXYビルB1F)
・カフェ・オクシー(六本木OXYビル1F)
・倉俣史朗の魅力と存在 / 池亀拓夫
グローバル・デザイン新時代
・フィリップ・スタルク
・ハンス・A・ムート
デザインのメッカ IDCNY
トレンズ
・THE HEARTS CLUB
・ダーバンのアンテナショップ<ナブラッド>
・ジュンコ・コシノ<うるし>
・セッコーゼ社のデザイン・グッズ
・SHIZUKA パリにオープン/藤野勝己
セレクト・ナウ
・デスクシステム KARE
・カーペット・デザイン ARCHI DESIGN
・スキーウェア<クレソン>
・ツーインワンのスタンプペン
・イタリア製シャワーブース
・ハイテクフォルムの<ミロ>
デザイン・ビジネス
・オーストラリアのリゾート開発/中藤保則
・ミズノ<バイセプス>
・プラチナ・ジュエリー 黒川紀章・辻村ジュサブロー・賀来晋作・林真理子・日野皓正・千住真理子・小林麻美・里中満智子
インターナショナル・デザイン・トレンド
・ホリントン・アソシエーツ&ポール・プリーストマン/シー・ユー・チェン
・パトリック・ナガー/ステファン・バロー・ローソン
・ポール・サウンド・システム
・お仏壇 IMAGINE 三寶堂
・ブリティッシュ・インダストリアルデザイン・コンペティション
テイストショップ
・コカコーラ<フィザーズ>
・<クロス>
・THE EMPORIUM
・複合飲食スペース DOMA
・CLUB NYX
ニューズ・ニュース
・エスプリ AIGA賞受賞
・ミラノ国際家具見本市開催
・パーティー・ウォッチング
・インフォメーション
・バックナンバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 相川俊一郎 ; 文 : 池亀拓夫 ; 写真 : 田原桂一 、学習研究社 、1988 、132p 、29.8 x 22.8cm 、1冊
特別企画 : 倉俣史朗、その発想と創造のルーツ ・ブティック・イッセイ・ミヤケ・メン(渋谷西武百貨店B館1F) ・ブティック・イッセイ・ミヤケ・メン(南青山) ・バー・ルッキーノ(六本木OXYビルB1F) ・カフェ・オクシー(六本木OXYビル1F) ・倉俣史朗の魅力と存在 / 池亀拓夫 グローバル・デザイン新時代 ・フィリップ・スタルク ・ハンス・A・ムート デザインのメッカ IDCNY トレンズ ・THE HEARTS CLUB ・ダーバンのアンテナショップ<ナブラッド> ・ジュンコ・コシノ<うるし> ・セッコーゼ社のデザイン・グッズ ・SHIZUKA パリにオープン/藤野勝己 セレクト・ナウ ・デスクシステム KARE ・カーペット・デザイン ARCHI DESIGN ・スキーウェア<クレソン> ・ツーインワンのスタンプペン ・イタリア製シャワーブース ・ハイテクフォルムの<ミロ> デザイン・ビジネス ・オーストラリアのリゾート開発/中藤保則 ・ミズノ<バイセプス> ・プラチナ・ジュエリー 黒川紀章・辻村ジュサブロー・賀来晋作・林真理子・日野皓正・千住真理子・小林麻美・里中満智子 インターナショナル・デザイン・トレンド ・ホリントン・アソシエーツ&ポール・プリーストマン/シー・ユー・チェン ・パトリック・ナガー/ステファン・バロー・ローソン ・ポール・サウンド・システム ・お仏壇 IMAGINE 三寶堂 ・ブリティッシュ・インダストリアルデザイン・コンペティション テイストショップ ・コカコーラ<フィザーズ> ・<クロス> ・THE EMPORIUM ・複合飲食スペース DOMA ・CLUB NYX ニューズ・ニュース ・エスプリ AIGA賞受賞 ・ミラノ国際家具見本市開催 ・パーティー・ウォッチング ・インフォメーション ・バックナンバー

上方芸能 1983年7月 特集:大阪弁と上方芸能 中特集:渋谷天外さんを偲ぶ (81)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
上方落語をきく会 [編]、『上方芸能』編集部、冊、26cm
経年並のヤケ・シミ
中身概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

上方芸能 1983年7月 特集:大阪弁と上方芸能 中特集:渋谷天外さんを偲ぶ (81)

1,000
上方落語をきく会 [編] 、『上方芸能』編集部 、冊 、26cm
経年並のヤケ・シミ 中身概ね良好

美術手帖 1993年4月号 No.668 <特集 : 世界のミュージアム・グッズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1993、296p、A5判、1冊
特集 : 世界のミュージアム・グッズ
アメリカ グッゲンハイム美術館/ニューヨーク近代美術館/メトロポリタン美術館 ニューヨーク自然史博物館/サンフランシスコ近代美術館 アメリカ工芸美術館 / 梁瀬薫 ; 編集部
フランス 国立博物館連合/郵便博物館/装飾美術館 ポンピドゥ・センター/パリ・ミュゼ / 桜井みどり
イギリス 大英博物館/ヴィクトリア&アルバート美術館 ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ/自然史博物館 / 玉重佐知子
日本 東京国立博物館/国立科学博物館/原美術館/ワタリウム美術館 安田火災東郷青児美術館/たばこと塩の博物館/根津美術館 弥生美術館/横浜美術館/北澤美術館 / 平林享子
My Favorite One
 大人がクスクス / 山本容子
 気持よさを身につける / 立花ハジメ
 美術館で傘が買える / 福田美蘭
 変わり種を探す楽しみ / 高城剛
グッズをさらに楽しむための国内ショップ
グッズが伝える美術館の魅力 / 大月浩子
from Exhibition
 斎藤義重による斎藤義重展 時空の木 反語法と隠喩に支持されて / 小清水漸
 アフリカン・アメリカン美術展 交差する民族の記憶と美術史の遺産 / 鳴崎吉信
Artist Interview 生成と消滅の瞬間 / 館勝生
Foreign Artist チャールズ・レイ In the No不安感の秘密 レイン・リリア / 木下哲夫
from Abroad
Reviews
 東京 橘田尚之+北辻良央+さかぎしよしおう 坂口寛敏+井川淳子+金田純二 / 山本育夫 ; 南雄介
 名古屋 ポール・ルメ+安金星 / 岡田潔
 京阪神 北辻良央+中原浩大 曽我孝司+河口龍夫+谷口真紀 / 中井康之 ; 高橋佐智子
持続する現在① 倉重光則 白光のリアリティ / 菅原教夫
メセナABC④オフィス内でのアートワークの展示 / 笹沼俊樹
評伝 ヨーゼフ・ボイス⑫ハイナー・シュタッヘルハウス / 山本和弘
アートサイド・プロフェッショナル③彫刻鋳造 / 池上ちかこ
美事拾遺⑩読みとられた時代
芸術をめぐる言葉④ / 谷川渥
NEW IMAGE TECHNIQUE⑦杉浦邦恵 / 小本章
ネオンのためのデザイン・チャート / 塚本千春
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1993 、296p 、A5判 、1冊
特集 : 世界のミュージアム・グッズ アメリカ グッゲンハイム美術館/ニューヨーク近代美術館/メトロポリタン美術館 ニューヨーク自然史博物館/サンフランシスコ近代美術館 アメリカ工芸美術館 / 梁瀬薫 ; 編集部 フランス 国立博物館連合/郵便博物館/装飾美術館 ポンピドゥ・センター/パリ・ミュゼ / 桜井みどり イギリス 大英博物館/ヴィクトリア&アルバート美術館 ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ/自然史博物館 / 玉重佐知子 日本 東京国立博物館/国立科学博物館/原美術館/ワタリウム美術館 安田火災東郷青児美術館/たばこと塩の博物館/根津美術館 弥生美術館/横浜美術館/北澤美術館 / 平林享子 My Favorite One  大人がクスクス / 山本容子  気持よさを身につける / 立花ハジメ  美術館で傘が買える / 福田美蘭  変わり種を探す楽しみ / 高城剛 グッズをさらに楽しむための国内ショップ グッズが伝える美術館の魅力 / 大月浩子 from Exhibition  斎藤義重による斎藤義重展 時空の木 反語法と隠喩に支持されて / 小清水漸  アフリカン・アメリカン美術展 交差する民族の記憶と美術史の遺産 / 鳴崎吉信 Artist Interview 生成と消滅の瞬間 / 館勝生 Foreign Artist チャールズ・レイ In the No不安感の秘密 レイン・リリア / 木下哲夫 from Abroad Reviews  東京 橘田尚之+北辻良央+さかぎしよしおう 坂口寛敏+井川淳子+金田純二 / 山本育夫 ; 南雄介  名古屋 ポール・ルメ+安金星 / 岡田潔  京阪神 北辻良央+中原浩大 曽我孝司+河口龍夫+谷口真紀 / 中井康之 ; 高橋佐智子 持続する現在① 倉重光則 白光のリアリティ / 菅原教夫 メセナABC④オフィス内でのアートワークの展示 / 笹沼俊樹 評伝 ヨーゼフ・ボイス⑫ハイナー・シュタッヘルハウス / 山本和弘 アートサイド・プロフェッショナル③彫刻鋳造 / 池上ちかこ 美事拾遺⑩読みとられた時代 芸術をめぐる言葉④ / 谷川渥 NEW IMAGE TECHNIQUE⑦杉浦邦恵 / 小本章 ネオンのためのデザイン・チャート / 塚本千春

保健医療社会学論集 (5)

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
500 (送料:¥240~)
日本保健医療社会学会機関誌編集委員会 [編]、日本保健医療社会学会、85p、26cm、1
シンポジウムB「ハンセン病問題からの問い」
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

保健医療社会学論集 (5)

500 (送料:¥240~)
日本保健医療社会学会機関誌編集委員会 [編] 、日本保健医療社会学会 、85p 、26cm 、1
シンポジウムB「ハンセン病問題からの問い」
  • 単品スピード注文

美術手帖 1982年6月号 No.497 <特集 : 現代のドゥロ-イング・アーティスト イラストレーションの最前線>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1986、288p、A5判、1冊
特集 : 現代のドゥローイング・アーティスト イラストレーションの最前線
・味戸ケイコ
・伊藤秀男
・猪本義弘
・宇野亜喜良
・及川正通
・大竹伸朗
・鴨沢裕仁
・河村要助
・黒田征太郎
・今野絢
・斎藤雅緒
・沢野ひとし
・渋谷正房
・永井博
・長谷川集平
・林静一
・南伸坊
・藪内正幸
・山田正孝
・山本容子
・湯村輝彦 ; ユムラタラ
・葉祥明
・吉田カツ
坂本繁二郎展 坂本繁二郎覚え書き / 菊畑茂久馬
ミレーの「晩鐘」と19世紀フランス名画展 なぜもてるミレーの「晩鐘」 / 井出洋一郎
造形教育はいま [座談会] / 藤沢典明 ; 野々目桂三 ; 森内富久志
独占インタヴュー ジョセフ・コスースに聞く モダニズムからポスト・モダンへ / ジョセフ・コスース ; 藤枝晃雄
ジョセフ・コスース略歴
インタヴュー後記 / 藤枝晃雄
具象絵画の革命展 歴史の廃墟 / 松浦寿夫
PHOTO GALLERY 春病 / 藪下修 ; カルメン・マキ
アート・リーディング ヤン・ビヤウオストキ ヴァン・ゴッホの象徴主義 / 本江邦夫
プレイ・ボックス / 米林雄一
ALL THAT ART 草間彌生 アミ目の呼吸と増殖 / 白石かずこ
フレスコ物語[面壁の美学]⑩[第10章]中世の壁を超えるルネサンスのフレスコ画 / 宮下孝晴
ルート2・相笠昌義
美術時評
演劇・劇団300公演「タ・イ・ム」 / 扇田昭彦
映画・「アンギィ・ヴェラの青春」「レッズ」 / 高阪進
ファッション・ミッテラン政権とパリ・コレクション / 田中宏
マンガ・くらもちふさこ / 小谷哲
デザイン・パターン化される都市 / 粉川哲夫
写真・東松照明の「いま」 / 石田秀洋
音・語られ過ぎたペンギン・カフェ・オーケストラ / 宮部知彦
メディア・増大するメディアの速度 / 戸田ツトム
建築・ジャージー・デヴィルの実践 / 石山修武
洋書・P.Strieder DURER / 佐川美智子
書評・佐渡谷重信「漱石と世紀末芸術」 / 北澤憲昭
カレンダー+新刊案内
展覧会レポート・ホルスト・ヤンセン展 / 麻原雄
展覧会レポート・岡田謙三展 / 末永照和
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1986 、288p 、A5判 、1冊
特集 : 現代のドゥローイング・アーティスト イラストレーションの最前線 ・味戸ケイコ ・伊藤秀男 ・猪本義弘 ・宇野亜喜良 ・及川正通 ・大竹伸朗 ・鴨沢裕仁 ・河村要助 ・黒田征太郎 ・今野絢 ・斎藤雅緒 ・沢野ひとし ・渋谷正房 ・永井博 ・長谷川集平 ・林静一 ・南伸坊 ・藪内正幸 ・山田正孝 ・山本容子 ・湯村輝彦 ; ユムラタラ ・葉祥明 ・吉田カツ 坂本繁二郎展 坂本繁二郎覚え書き / 菊畑茂久馬 ミレーの「晩鐘」と19世紀フランス名画展 なぜもてるミレーの「晩鐘」 / 井出洋一郎 造形教育はいま [座談会] / 藤沢典明 ; 野々目桂三 ; 森内富久志 独占インタヴュー ジョセフ・コスースに聞く モダニズムからポスト・モダンへ / ジョセフ・コスース ; 藤枝晃雄 ジョセフ・コスース略歴 インタヴュー後記 / 藤枝晃雄 具象絵画の革命展 歴史の廃墟 / 松浦寿夫 PHOTO GALLERY 春病 / 藪下修 ; カルメン・マキ アート・リーディング ヤン・ビヤウオストキ ヴァン・ゴッホの象徴主義 / 本江邦夫 プレイ・ボックス / 米林雄一 ALL THAT ART 草間彌生 アミ目の呼吸と増殖 / 白石かずこ フレスコ物語[面壁の美学]⑩[第10章]中世の壁を超えるルネサンスのフレスコ画 / 宮下孝晴 ルート2・相笠昌義 美術時評 演劇・劇団300公演「タ・イ・ム」 / 扇田昭彦 映画・「アンギィ・ヴェラの青春」「レッズ」 / 高阪進 ファッション・ミッテラン政権とパリ・コレクション / 田中宏 マンガ・くらもちふさこ / 小谷哲 デザイン・パターン化される都市 / 粉川哲夫 写真・東松照明の「いま」 / 石田秀洋 音・語られ過ぎたペンギン・カフェ・オーケストラ / 宮部知彦 メディア・増大するメディアの速度 / 戸田ツトム 建築・ジャージー・デヴィルの実践 / 石山修武 洋書・P.Strieder DURER / 佐川美智子 書評・佐渡谷重信「漱石と世紀末芸術」 / 北澤憲昭 カレンダー+新刊案内 展覧会レポート・ホルスト・ヤンセン展 / 麻原雄 展覧会レポート・岡田謙三展 / 末永照和  

幻想文学 (23) 特集・ホラー読本 クライヴ・バーカー・スペシャル!

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
1,000
幻想文学会出版局A5版雑誌、1988年、冊、21cm
小口少シミ
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。 インボイス制度には対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

幻想文学 (23) 特集・ホラー読本 クライヴ・バーカー・スペシャル!

1,000
、幻想文学会出版局A5版雑誌 、1988年 、冊 、21cm
小口少シミ

「現代詩手帖 1993年11月」 特集 歩行と思考

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
500
思潮社、1993年、216p、21cm、1冊
表紙にスレ痛み汚れ 天地小口付近にヤケ 本文は経年並で、通読には差し支えありません
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」で、あらかじめご確認下さい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
、思潮社 、1993年 、216p 、21cm 、1冊
表紙にスレ痛み汚れ 天地小口付近にヤケ 本文は経年並で、通読には差し支えありません

東京人 3巻1号=11号 1988年1月 <特集 : えっ、東京駅がなくなる?>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版(・・・
特集 えっ、東京駅がなくなる?
・東京駅を失うことは東京の顔を失うことだ / 村松貞次郎
・それは、辰野金吾の、時代に向かっての、土俵入りであった / 藤森照信
・記号としての東京駅 / 小池滋
・焼けた丸屋根(ドーム)に“灰色の月”が・・・ / 中川浩一
・ステーションホテルの内田百閒 / 堀切直人
・東京駅散策 / 宮脇俊三 ; 小松健一
新春対談 閑雅と贅沢 / 丸谷才一 ; 山崎正和
遥かなる視線 海外からの新春メッセージ / クロード・レヴィ=ストロース ; ピート・ハミル ; サー・ヒュー・コータッツィ ; デイヴィッド・ロッジ ; エドワード・I・コッチ ; ジャック・シラク
新連載 ドキュメントポリス・ストーリー 目黒警察署'54 新米警部補回想録(●第一話)着任 / 佐々淳行
カラー
・わが町・わが家 神泉・円山町界隈 / 清水邦夫 ; 加藤孝
・集う 在京沖縄県人会 / 古波藏保好 ; 増山武久/p12~14
・東京博物誌 不忍池の鴨 / 奥本大三郎 ; 海野和男
連載
・建築時評 / 松葉一清
・演劇時評 / 大笹吉雄
・美術時評 / 高階秀爾
宿場町と倉庫街が交錯する水辺--東京オリエンテーリング / 陣内秀信 ; 難波勉 ; 藪野健
大塚は雨だった--ぼくの故郷は東京の田舎 / 田村隆一
オシャレなお店に連れてって--当世風食遊空間案内 / 市川隆
中国式情熱も日本式薄味に馴れて--住めば東京(みやこ)異都をかし / 陳淑梅
大恐慌から大暴落まで--靴みがき三ちゃんの兜町日誌 / 篠田達
連載 東京のありふれた町 / 川本三郎
わたしの二都物語③サホのブロードウェイ / 宮本美智子 ; 永沢まこ
新連載 点心 / 粕谷一希
座談会 江戸・東京を造った人々 / 藤森照信 ; 小木新造 ; 御厨貴
随筆 わたしの東京 / 三浦朱門 ; 岩谷時子 ; 呉智英 ; 青野聰 ; 野上圭
劇場30選 新選|東京名所案内 / 榎本滋民 ; 大笹吉雄 ; 川本三郎 ; 山口大輔
ローリング族の居留地 / 池澤夏樹
東京人のためのイベントカレンダー 特集 : シネマテークへ行ってみませんか
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版(望月重威・川崎康・寺岡襄・笠原悦子・鈴木伸子) ; アートディレクション : 菊池信義 、教育出版 ; 東京都文化振興会 、1988 、194p 、B5判 、1冊
特集 えっ、東京駅がなくなる? ・東京駅を失うことは東京の顔を失うことだ / 村松貞次郎 ・それは、辰野金吾の、時代に向かっての、土俵入りであった / 藤森照信 ・記号としての東京駅 / 小池滋 ・焼けた丸屋根(ドーム)に“灰色の月”が・・・ / 中川浩一 ・ステーションホテルの内田百閒 / 堀切直人 ・東京駅散策 / 宮脇俊三 ; 小松健一 新春対談 閑雅と贅沢 / 丸谷才一 ; 山崎正和 遥かなる視線 海外からの新春メッセージ / クロード・レヴィ=ストロース ; ピート・ハミル ; サー・ヒュー・コータッツィ ; デイヴィッド・ロッジ ; エドワード・I・コッチ ; ジャック・シラク 新連載 ドキュメントポリス・ストーリー 目黒警察署'54 新米警部補回想録(●第一話)着任 / 佐々淳行 カラー ・わが町・わが家 神泉・円山町界隈 / 清水邦夫 ; 加藤孝 ・集う 在京沖縄県人会 / 古波藏保好 ; 増山武久/p12~14 ・東京博物誌 不忍池の鴨 / 奥本大三郎 ; 海野和男 連載 ・建築時評 / 松葉一清 ・演劇時評 / 大笹吉雄 ・美術時評 / 高階秀爾 宿場町と倉庫街が交錯する水辺--東京オリエンテーリング / 陣内秀信 ; 難波勉 ; 藪野健 大塚は雨だった--ぼくの故郷は東京の田舎 / 田村隆一 オシャレなお店に連れてって--当世風食遊空間案内 / 市川隆 中国式情熱も日本式薄味に馴れて--住めば東京(みやこ)異都をかし / 陳淑梅 大恐慌から大暴落まで--靴みがき三ちゃんの兜町日誌 / 篠田達 連載 東京のありふれた町 / 川本三郎 わたしの二都物語③サホのブロードウェイ / 宮本美智子 ; 永沢まこ 新連載 点心 / 粕谷一希 座談会 江戸・東京を造った人々 / 藤森照信 ; 小木新造 ; 御厨貴 随筆 わたしの東京 / 三浦朱門 ; 岩谷時子 ; 呉智英 ; 青野聰 ; 野上圭 劇場30選 新選|東京名所案内 / 榎本滋民 ; 大笹吉雄 ; 川本三郎 ; 山口大輔 ローリング族の居留地 / 池澤夏樹 東京人のためのイベントカレンダー 特集 : シネマテークへ行ってみませんか [ほか]

版画芸術82

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
1,000
阿部出版、1993(平成5)、242p、24cm×29cm
24cm×29cm、本体並(弱日焼けあり)、木寺啓幸オリジナル版画特別添付(サイン・ナンバー入り)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
、阿部出版 、1993(平成5) 、242p 、24cm×29cm
24cm×29cm、本体並(弱日焼けあり)、木寺啓幸オリジナル版画特別添付(サイン・ナンバー入り)

版画芸術39号 特集:日本版画大系/越谷賢一オリジナル石版画添付

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
500
阿部、昭和57年、24-29cm、1冊
表紙(見開き筋、裏表紙下角折れ) 書籍(背薄ヤケ、背角スレ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画芸術39号 特集:日本版画大系/越谷賢一オリジナル石版画添付

500
、阿部 、昭和57年 、24-29cm 、1冊
表紙(見開き筋、裏表紙下角折れ) 書籍(背薄ヤケ、背角スレ)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000