文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「田川 1970」の検索結果
21件

田川 1970

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
4,800 (送料:¥185~)
田川市、64p、27cm
町勢案内 写真多 ボタ山ほか おおむね良好 福岡県 炭鉱資料
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

田川 1970

4,800 (送料:¥185~)
、田川市 、64p 、27cm
町勢案内 写真多 ボタ山ほか おおむね良好 福岡県 炭鉱資料
  • 単品スピード注文

情況 1970年11月号 特集/市民社会と階級形成

文雅新泉堂
 神奈川県相模原市緑区城山
1,800
広松渉、田川建三、吉村聖、朝香雄一郎他、情況出版
初版B1970年250円A5判148頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

情況 1970年11月号 特集/市民社会と階級形成

1,800
広松渉、田川建三、吉村聖、朝香雄一郎他 、情況出版
初版B1970年250円A5判148頁

情況 特集=市民社会と階級形成 1970年11月号

渓森堂みみずく文庫
 北海道小樽市最上
800
情況社、1970.11、148p、21cm
廣松渉/田川健三/吉村聖/長崎浩/ライムード・ライヒ/伊東守男/新左翼労働運動・新組合結成宣言他。ヤケ、シミ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

情況 特集=市民社会と階級形成 1970年11月号

800
、情況社 、1970.11 、148p 、21cm
廣松渉/田川健三/吉村聖/長崎浩/ライムード・ライヒ/伊東守男/新左翼労働運動・新組合結成宣言他。ヤケ、シミ。

止揚 シリーズ1 マルクス者とキリスト者の討論 7・25「自立の思想」ティーチイン

青木書店
 東京都葛飾区堀切
5,000
吉本隆明/田川建三/高尾利数/三島康男、止揚の会、1971
対談/吉本隆明・西荻南教会メンバー 表紙シミ 17x24.5cm 70頁 1970年12月25日初版の1971年8月再再版
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *27・28日(火・水)は休業のため、その間のご連絡及び発送は29日~となります。ご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,000
吉本隆明/田川建三/高尾利数/三島康男 、止揚の会 、1971
対談/吉本隆明・西荻南教会メンバー 表紙シミ 17x24.5cm 70頁 1970年12月25日初版の1971年8月再再版

指 227号 (1970.6)

古書からすうり
 三重県名張市中町363
1,000 (送料:¥185~)
日本基督教団上原教会、日本基督教団上原教会、昭45、24p、21cm
◆こぼれ落ちる現実/田川建三、人間であるということ/新川始
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥185~)
日本基督教団上原教会 、日本基督教団上原教会 、昭45 、24p 、21cm
◆こぼれ落ちる現実/田川建三、人間であるということ/新川始
  • 単品スピード注文

指 226号 (1970.5)

古書からすうり
 三重県名張市中町363
1,000 (送料:¥185~)
日本基督教団上原教会、日本基督教団上原教会、昭45、24p、21cm
◆根づき/田川建三、伝承と民衆の想像力/宮滝恒雄
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥185~)
日本基督教団上原教会 、日本基督教団上原教会 、昭45 、24p 、21cm
◆根づき/田川建三、伝承と民衆の想像力/宮滝恒雄
  • 単品スピード注文

聖書と教会 通巻第46号 1970年1月号 特集・時間について

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「キリストにある新しさ」熊沢善宣 「カール・バルトにおける時間の問題」喜田川信 座談会「時間について・・・
三方経年ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

聖書と教会 通巻第46号 1970年1月号 特集・時間について

1,000
「キリストにある新しさ」熊沢善宣 「カール・バルトにおける時間の問題」喜田川信 座談会「時間について」浅見定雄、熊沢善宣、高森昭、佐藤敏夫 「ドイツ教会闘争における教会と国家」雨宮栄一 「旧約聖書における目」浅野順一 「東北アジア神学校協議会」他 、日本基督教団出版局 、昭45 、1
三方経年ヤケ

日本の神学 9 特集:現代神学におけるラディカリズム 神学年報1970

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,000
教文館、1970、202p、21cm、1
21x15、ヤケ・シミ少、本文支障なし。序:滝沢克己、西欧の神学的ラディカリズム:森田雄三郎、メタ神学の神の死:小原信、カトリック神学のラディカリズム:門脇佳吉、日本のラディカリズムの系譜:堀光男、大学紛争とキリスト教:田川建三
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本の神学 9 特集:現代神学におけるラディカリズム 神学年報1970

1,000
、教文館 、1970 、202p 、21cm 、1
21x15、ヤケ・シミ少、本文支障なし。序:滝沢克己、西欧の神学的ラディカリズム:森田雄三郎、メタ神学の神の死:小原信、カトリック神学のラディカリズム:門脇佳吉、日本のラディカリズムの系譜:堀光男、大学紛争とキリスト教:田川建三

文藝春秋 漫画読本 昭和45年2月号 特集:エロティック・エッセイ/手塚治虫/田川水泡

じゃんくまうす
 北海道札幌市東区北三十三条東
600 (送料:¥185~)
1970年
文藝春秋 漫画読本 昭和45年2月号 文藝春秋 1970年 A5判.
「表紙:牧野圭一」
「特集:エロティック・エッセイ/梶山季之/イーデス・ハンソン/荻昌弘/ほか」
「グラビア:スター・イン・ベッド 寝室からおめでとう/ブリジッド・バルドー/カトリーヌ・ドヌーブ/ジャンヌ・モロー/マリー・ラフォレ/ミレーヌ・ドモンジョ/カトリーヌ・スパーク/ほか」
「五木寛之:深夜草紙/おさびしい王様(え・伊坂芳太郎)」
「横山隆一:しらぬがほとけ」
「現代漫画50ページシリーズ:手塚治虫」
「サントリー名作漫画劇場/田川水泡:のらくろ」
「橋本治:70年をぶっとばせ」
「勝又進:イヌ年生まれ」他272p.
■状態■並 表紙少汚れシミ、少折れ目シワ、背端少破れ、本文少シミ、端少折れ目、小口ヤケシミ.
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
600 (送料:¥185~)
、1970年
文藝春秋 漫画読本 昭和45年2月号 文藝春秋 1970年 A5判. 「表紙:牧野圭一」 「特集:エロティック・エッセイ/梶山季之/イーデス・ハンソン/荻昌弘/ほか」 「グラビア:スター・イン・ベッド 寝室からおめでとう/ブリジッド・バルドー/カトリーヌ・ドヌーブ/ジャンヌ・モロー/マリー・ラフォレ/ミレーヌ・ドモンジョ/カトリーヌ・スパーク/ほか」 「五木寛之:深夜草紙/おさびしい王様(え・伊坂芳太郎)」 「横山隆一:しらぬがほとけ」 「現代漫画50ページシリーズ:手塚治虫」 「サントリー名作漫画劇場/田川水泡:のらくろ」 「橋本治:70年をぶっとばせ」 「勝又進:イヌ年生まれ」他272p. ■状態■並 表紙少汚れシミ、少折れ目シワ、背端少破れ、本文少シミ、端少折れ目、小口ヤケシミ.
  • 単品スピード注文

タコ焼きの唄 : 現代生活風景

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,000
朝日ジャーナル 編、新人物往来社、昭和50年、222p、20cm、1冊
初版 カバー・帯付 書籍(天・小口に薄くすみ感・・・サブ画像参照) 本文(書込・線引等はないようです。)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
朝日ジャーナル 編 、新人物往来社 、昭和50年 、222p 、20cm 、1冊
初版 カバー・帯付 書籍(天・小口に薄くすみ感・・・サブ画像参照) 本文(書込・線引等はないようです。)

美術手帖 1970年10月号(333) 特集 ROCK IS (原始への回帰 文明論的ロックの考察/座談会 ロック=肌で聞く共同幻想/快的混沌状態の耳きき ロック特集/エドワルド・ムンク断想

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
特集(日向あき子/磯崎新×木村英輝×鋤田正義×杉浦康平/秋山邦晴 植草甚一 清水俊彦 田川律/粟津則・・・
表紙に少ヤケとこすれ跡多・背脇にひも跡僅 裏表紙から本体後半部にに折れクセ多 小口にヤケ多とこすれ跡多 記事頁端に日ヤケ多 (続、福住治夫(人間復興を求めて 「ニルヴァーナ」展取材記)/坂崎乙郎(イメージの変革 ウィリアム・ブレーク 栄光に満ちた聖なる幻に無限の価値を)/中原佑介(フランシス・ピカビアと・・・ 機械という肉体)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1970年10月号(333) 特集 ROCK IS (原始への回帰 文明論的ロックの考察/座談会 ロック=肌で聞く共同幻想/快的混沌状態の耳きき ロック特集/エドワルド・ムンク断想

1,000
特集(日向あき子/磯崎新×木村英輝×鋤田正義×杉浦康平/秋山邦晴 植草甚一 清水俊彦 田川律/粟津則雄/岡田隆彦(「一九七〇年八月 現代美術の一断面」展にふれて)/加藤郁乎(人間の商品化 メル・ラモスの近作石版画) 、美術出版社 、昭45
表紙に少ヤケとこすれ跡多・背脇にひも跡僅 裏表紙から本体後半部にに折れクセ多 小口にヤケ多とこすれ跡多 記事頁端に日ヤケ多 (続、福住治夫(人間復興を求めて 「ニルヴァーナ」展取材記)/坂崎乙郎(イメージの変革 ウィリアム・ブレーク 栄光に満ちた聖なる幻に無限の価値を)/中原佑介(フランシス・ピカビアと・・・ 機械という肉体)

美術手帖 1970年10月号 No.333 <特集 : ROCK IS>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 日向あき子 ; 座談会 : 磯崎新 + 木村英輝 + 鋤田正義 + 杉・・・
特集 : ROCK IS
・原始への回帰 文明論的ロックの考察 / 日向あき子
・座談会 ロック=肌で聞く共同幻想 / 磯崎新 ; 木村英輝 ; 鋤田正義 ; 杉浦康平
快的混沌状態の耳きき<ロック特集>
・時代の新しい論理としてのロック / 秋山邦晴
・ロックは考えさせないのに新しいものがある / 植草甚一
・ぼくの好きな十枚のロック・アルバム / 清水俊彦
・偏見にみちた十枚のロック / 田川律
・快的混沌状態の耳ききにでてくるレコード・リスト
展覧会から エドワルド・ムンク断想 / 粟津則雄
エドワルド・ムンク(展覧会から)
エドワルド・ムンク断想 / 粟津則雄
≪一九七〇年八月 現代美術の一断面≫ 展にふれて / 岡田隆彦
人間の商品化 メル・ラモスの近作石版画 / 加藤郁乎
ルポルタージュ 人間復興を求めて ≪ニルヴァーナ≫展取材記 ものをつくらない作家たち / 福住治夫
イメージの変革 ウイリアム・ブレーク 栄光に満ちた聖なる幻に無限の価値を / 坂崎乙郎
現代芸術源泉と展開 フランシス・ピカビアと 機械という肉体 / 中原佑介
書評 バーバラ・ローズ「二十世紀アメリカ美術」 / 藤枝晃雄
書評 種村季弘「吸血鬼幻想」 / 唐十郎
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
今月の焦点
・「現代美術の動向」展 / 李禹煥
・ワイド・アングル 小倉忠夫 / 本間正義
・二つのイギリス美術展 / 北村由雄
・ワイド・アングル 山種美術館賞の設立 / 北村由雄
・愛知県立美術館のゴミ論争 / 中村英樹
・ワイド・アングル スーパーマーケット浴場公演 / 羽永光利
・転機に立つ「状況劇場」 / 斎藤正治
・ワイド・アングル 海老原暎の「事故現場見取図集」
・鉄鋼館の現代音楽祭 / 湯浅譲治
告知板 / 編集部
世界の動向
・東京キッド・ブラザースの<ゴールデン・バット>
・ニューヨーク近代美術館<インフォメーション>展
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 日向あき子 ; 座談会 : 磯崎新 + 木村英輝 + 鋤田正義 + 杉浦康平、秋山邦晴、植草甚一、清水俊彦、田川律 、美術出版社 、1970 、276p 、A5判 、1冊
特集 : ROCK IS ・原始への回帰 文明論的ロックの考察 / 日向あき子 ・座談会 ロック=肌で聞く共同幻想 / 磯崎新 ; 木村英輝 ; 鋤田正義 ; 杉浦康平 快的混沌状態の耳きき<ロック特集> ・時代の新しい論理としてのロック / 秋山邦晴 ・ロックは考えさせないのに新しいものがある / 植草甚一 ・ぼくの好きな十枚のロック・アルバム / 清水俊彦 ・偏見にみちた十枚のロック / 田川律 ・快的混沌状態の耳ききにでてくるレコード・リスト 展覧会から エドワルド・ムンク断想 / 粟津則雄 エドワルド・ムンク(展覧会から) エドワルド・ムンク断想 / 粟津則雄 ≪一九七〇年八月 現代美術の一断面≫ 展にふれて / 岡田隆彦 人間の商品化 メル・ラモスの近作石版画 / 加藤郁乎 ルポルタージュ 人間復興を求めて ≪ニルヴァーナ≫展取材記 ものをつくらない作家たち / 福住治夫 イメージの変革 ウイリアム・ブレーク 栄光に満ちた聖なる幻に無限の価値を / 坂崎乙郎 現代芸術源泉と展開 フランシス・ピカビアと 機械という肉体 / 中原佑介 書評 バーバラ・ローズ「二十世紀アメリカ美術」 / 藤枝晃雄 書評 種村季弘「吸血鬼幻想」 / 唐十郎 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 今月の焦点 ・「現代美術の動向」展 / 李禹煥 ・ワイド・アングル 小倉忠夫 / 本間正義 ・二つのイギリス美術展 / 北村由雄 ・ワイド・アングル 山種美術館賞の設立 / 北村由雄 ・愛知県立美術館のゴミ論争 / 中村英樹 ・ワイド・アングル スーパーマーケット浴場公演 / 羽永光利 ・転機に立つ「状況劇場」 / 斎藤正治 ・ワイド・アングル 海老原暎の「事故現場見取図集」 ・鉄鋼館の現代音楽祭 / 湯浅譲治 告知板 / 編集部 世界の動向 ・東京キッド・ブラザースの<ゴールデン・バット> ・ニューヨーク近代美術館<インフォメーション>展 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

LAND ROVER MAGAZINE(ランドローバー・マガジン)Number3 SPRING 1996

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,300
大日本絵画 LR TODAY/ランドローバーを通して考える「この国のかたち」 大特集/ディスカバリー・・・
A4強版 124頁 表紙から数頁におよびシワ 角小はがれ 使用感有 並下本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,300
大日本絵画 LR TODAY/ランドローバーを通して考える「この国のかたち」 大特集/ディスカバリー’96●ディスカバリー概論●300万円を切った理由●ディスカバリー・エンサイクロペディア 第2特集/「休日は遊日」という提案 PART1.ASTRO LAND ROVER:星空のランドローバー PART2.FLY TO THE "LAKE":L.R釣旅行②男3人、雪だらけのキャンプに挑む ブルームさんのJAPAN探訪:島部にかける橋:CHAPTER1:A CITY都市 MY PRIVATE LAND ROVER-微笑の理由:●シートカバーより子供の足跡●冒険精神は恋よりも…●ずっと乗り続けて欲しい●ヘリコプターより自由になった●そりゃやっぱりビョーキですわ パーツ探求/SPAXーMADE IN U.K SHOCKABSORBER ランドローバーの歴史/理解のポイント:RANGE ROVERー1970年。それは王子の誕生だった DEFENDER AND OLD LAND ROVER CLUB/CAPTER①ディフェンダーがやって来た!CAPTER②阪神地区の同好の士ー神戸ポートアイランドに集結すCAPTER③シリーズⅡ再生計画進行中ーバラしてわかったランドローバーの秘密CAPTER④ランドローバーエンサイクロペディア〈エクステリア〉 ディーゼル救済計画STAGE3:磁力が燃焼を変えるという話 ウラベ氏、駆ける!大陸記-CONTINENT#1アフリカⅠ ランドローバー・オーナーズ・クラブ・ジャパン活動報告 FLY TO THE "LAKE"のおまけー釣り男たちのフライ・不来・無頼 CAMEL TROPHY KALIMANTAN'96/JAPAN FINALジャパンファイナリスト決定 〈シリーズ〉日本のナショナル・トラストー伝える意思・とどける自然①最後の清流ー静岡県・柿田川 英国製ーBRITAIN Special selectionー文房具 Look back…/SERIESⅠー’57LAND ROVER 88 DIESEL PICK-UP L.R.Mの楽しむページ/4WDの原点ですー城井信正さんのミニチュアコレクション 他 、’96 、1
A4強版 124頁 表紙から数頁におよびシワ 角小はがれ 使用感有 並下本

カルチュラル・ポリティクス1960/70

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,320 (送料:¥200~)
北田暁大, 野上元, 水溜真由美 編、せりか書房、2005、273p、21cm、1冊
カバー付 カバーに若干の薄ヤケあり。裏見返しに数字等押印あり。そのほか本冊は状態良好です。本文にも問題ありません。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

カルチュラル・ポリティクス1960/70

1,320 (送料:¥200~)
北田暁大, 野上元, 水溜真由美 編 、せりか書房 、2005 、273p 、21cm 、1冊
カバー付 カバーに若干の薄ヤケあり。裏見返しに数字等押印あり。そのほか本冊は状態良好です。本文にも問題ありません。
  • 単品スピード注文

太陽 8巻12号=No.90(1970年12月) <特集 : ふるさとの民家>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1970、188p、29 x 22cm、1冊
晩秋遠野の古き家 / 中野重治 ; 薗部澄
ふるさとの民家 / 伊藤ていじ ; 薗部澄 ; 牧直視 ; 徳富真一郎
木と石と紙の不思議な調和 イサム・ノグチの民家 / 野口ミチオ
日本の民具=編む / 白崎俊次 ; 薗部澄
特集ガイド 全国民家お国自慢
ルポルタージュ-飛騨白川村見聞録 どぶろくと熊狩りの村 / 杉浦明平 ; 昆田亨
小説 土佐旧家に伝わる 明石カタリーナの面影 / 大原富枝 ; 内堀勉
随筆 ザシキワラシと竈神様 / 戸井田道三
わが故郷の家 / 三浦哲郎
今月の人 伊藤文吉 / 黒田靖夫
小さな心の伝書鳩 グリーティング・カードのユーモア / 植草甚一
世界の旅 幻の裸族ヌバ《スーダン》 / レニ・リーヘンシュタール
漫画ルポ 色彩廓続俤 大和郡山岡町 / 滝田ゆう
篠山紀信・女のかれんだあ / DEC
骨董夜話絞り十字文 / 白洲正子 ; 脇坂進
胸に恋でもあるように / 丸谷才一 ; 朔晋吉
わが企業・わが哲学 トヨタ / 相良竜介 ; 牛尾喜道
プロ・アマ談義《最終回》真のプロはアマチュア精神にあり / 安田武 ; 江藤文夫 ; 柳原良平
短篇小説 幻想博物館 地下街 / 中井英夫 ; 上野球
小さな村から チベットがここにもあった / きだみのる ; 柳沢信
女人風土記 隅田川 柳橋の女 / 円地文子 ; 堀文子
連載小説 芙蓉の人 / 新田次郎 ; 彼末宏 ; 並河萬里 ; 永井幸子
小説絵巻(第六回)「桐壷のつづきその六」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 ; 久松潜一 ; 谷崎松子
ドライブ・ガイド 駿河路・久能山と奥大井
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1970 、188p 、29 x 22cm 、1冊
晩秋遠野の古き家 / 中野重治 ; 薗部澄 ふるさとの民家 / 伊藤ていじ ; 薗部澄 ; 牧直視 ; 徳富真一郎 木と石と紙の不思議な調和 イサム・ノグチの民家 / 野口ミチオ 日本の民具=編む / 白崎俊次 ; 薗部澄 特集ガイド 全国民家お国自慢 ルポルタージュ-飛騨白川村見聞録 どぶろくと熊狩りの村 / 杉浦明平 ; 昆田亨 小説 土佐旧家に伝わる 明石カタリーナの面影 / 大原富枝 ; 内堀勉 随筆 ザシキワラシと竈神様 / 戸井田道三 わが故郷の家 / 三浦哲郎 今月の人 伊藤文吉 / 黒田靖夫 小さな心の伝書鳩 グリーティング・カードのユーモア / 植草甚一 世界の旅 幻の裸族ヌバ《スーダン》 / レニ・リーヘンシュタール 漫画ルポ 色彩廓続俤 大和郡山岡町 / 滝田ゆう 篠山紀信・女のかれんだあ / DEC 骨董夜話絞り十字文 / 白洲正子 ; 脇坂進 胸に恋でもあるように / 丸谷才一 ; 朔晋吉 わが企業・わが哲学 トヨタ / 相良竜介 ; 牛尾喜道 プロ・アマ談義《最終回》真のプロはアマチュア精神にあり / 安田武 ; 江藤文夫 ; 柳原良平 短篇小説 幻想博物館 地下街 / 中井英夫 ; 上野球 小さな村から チベットがここにもあった / きだみのる ; 柳沢信 女人風土記 隅田川 柳橋の女 / 円地文子 ; 堀文子 連載小説 芙蓉の人 / 新田次郎 ; 彼末宏 ; 並河萬里 ; 永井幸子 小説絵巻(第六回)「桐壷のつづきその六」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 ; 久松潜一 ; 谷崎松子 ドライブ・ガイド 駿河路・久能山と奥大井

美術手帖 1970-11 特集 地下映画(74ページ)  22(334)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
1,200
美術出版社、冊、21cm
初版 現代イギリス美術展 ターナー ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
、美術出版社 、冊 、21cm
初版 現代イギリス美術展 ターナー ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円

家族と生命継承 : 文化人類学的研究の現在

古書からすうり
 三重県名張市中町363
1,500 (送料:¥185~)
河合利光 編著、時潮社、2012、251p、21cm
カバー 見返に帯貼付け
【目次】
第1章 復活する家族論・親族論
・家族・親族研究の復活の背景 / 河合利光 [執筆]
・親族論の後退と復活 : 日本の事情 / 小川正恭 [執筆]
第2章 ライフの維持と生存
・出自と母系社会 / 遠藤央 [執筆]
・「家」の存続と生命観 : レヴィ=ストロース以後の家社会論 / 小池誠 [執筆]
・生殖と身体 : 民俗生殖論のその後 / 栗田博之 [執筆]
第3章 生殖と生命継承のポリティクス
・ジェンダーと親族 : 女性と家内領域を中心に / 宇田川妙子 [執筆]
・日本の家族と優生政策 : 産児制限運動から家族計画へ / 山本起世子 [執筆]
・複数化する親子と家族 : ポスト生殖革命時代の親子・家族関係の再構築 / 上杉富之 [執筆]
資料編:家族・親族論日本語文献目録(1950年代以降)8p
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥185~)
河合利光 編著 、時潮社 、2012 、251p 、21cm
カバー 見返に帯貼付け 【目次】 第1章 復活する家族論・親族論 ・家族・親族研究の復活の背景 / 河合利光 [執筆] ・親族論の後退と復活 : 日本の事情 / 小川正恭 [執筆] 第2章 ライフの維持と生存 ・出自と母系社会 / 遠藤央 [執筆] ・「家」の存続と生命観 : レヴィ=ストロース以後の家社会論 / 小池誠 [執筆] ・生殖と身体 : 民俗生殖論のその後 / 栗田博之 [執筆] 第3章 生殖と生命継承のポリティクス ・ジェンダーと親族 : 女性と家内領域を中心に / 宇田川妙子 [執筆] ・日本の家族と優生政策 : 産児制限運動から家族計画へ / 山本起世子 [執筆] ・複数化する親子と家族 : ポスト生殖革命時代の親子・家族関係の再構築 / 上杉富之 [執筆] 資料編:家族・親族論日本語文献目録(1950年代以降)8p
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第94号 1993年夏 <特集①当世日和下駄-東京の散歩道 ; 特集②「自由については欲深で」=四日市・森正のやきもの>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1993、196p、B5判、1冊
散歩の絵本-永井荷風著『日和下駄 一名 東京散策記』より / 安野光雅
特集①当世日和下駄-東京の散歩道
第一章 神田川自転車紀行 / 高田宏 ; 山下大明
第二章 ムダを愛する町-高円寺 / 出久根達郎 ; 普後均
第三章 文字の浅草 / 小田玉瑛 ; 普後均
第四章 道行、勘三郎好み / 関容子 ; 小林庸浩
第五章 枕橋を通って / 辻征夫 ; 竹内泰久
第六章 都電閑雅行 / 高井有一 ; 石橋重幸
第七章 ぬばたまの丸ノ内-海野十三の深夜の散歩 / 久世光彦 ; 石橋重幸
第八章 その昔「にんにくや」という雑貨屋があった / 下谷二助 ; 栗岡昌司
第九章 古東京の面影をたずねて / 福田浩 ; 小林庸浩
第十章 東京で山登り / 大竹昭子 ; 普後均
第十一章 荷風世界にちりばめられた植物ヴォキャブラリー / 足田輝一 ; 山下大明
墨童・緒形拳ひとりがたり(その二)旅の話
特集②「自由については欲深で」=四日市・森正のやきもの / 小林庸浩
繊細で強靱、質朴なる陶人 / 杉浦澄子
マヤ原色花布図鑑=グアテマラ織物行 / 千波俊彦
グアテマラ 光をまとう布-村の洒落者たち / 千波俊彦
師弟炎炎-川端龍子と横山操 / 倉橋羊村
[奥沢書屋随想(三十三)]バクさんのミミコ-山之口貘の詩から / 高田宏
まれびとたち=松本昌子の瞑想する人形 / 田淵暁
[乳房のうたの系譜-(その五)]矢沢孝子-な疎みそな恋ひそ / 道浦母都子
一粒の麦とパンのめぐみ-アルプス山峡の村、マリア・ルカウをたずねて / 舟田詠子
[銀花萌芽帖]一木一草カレンダー募集-秋から冬/木場公園の帰化植物コーナー/他 / 谷口吏 ; 冬澤未都彦 ; 屯歩 ; 小川陽子 ; 吉田千秋 ; みやこうせい ; 石橋重幸
書物雑記 / 中島千波
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
読者からの手紙 / 山室真二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 山室真二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1993 、196p 、B5判 、1冊
散歩の絵本-永井荷風著『日和下駄 一名 東京散策記』より / 安野光雅 特集①当世日和下駄-東京の散歩道 第一章 神田川自転車紀行 / 高田宏 ; 山下大明 第二章 ムダを愛する町-高円寺 / 出久根達郎 ; 普後均 第三章 文字の浅草 / 小田玉瑛 ; 普後均 第四章 道行、勘三郎好み / 関容子 ; 小林庸浩 第五章 枕橋を通って / 辻征夫 ; 竹内泰久 第六章 都電閑雅行 / 高井有一 ; 石橋重幸 第七章 ぬばたまの丸ノ内-海野十三の深夜の散歩 / 久世光彦 ; 石橋重幸 第八章 その昔「にんにくや」という雑貨屋があった / 下谷二助 ; 栗岡昌司 第九章 古東京の面影をたずねて / 福田浩 ; 小林庸浩 第十章 東京で山登り / 大竹昭子 ; 普後均 第十一章 荷風世界にちりばめられた植物ヴォキャブラリー / 足田輝一 ; 山下大明 墨童・緒形拳ひとりがたり(その二)旅の話 特集②「自由については欲深で」=四日市・森正のやきもの / 小林庸浩 繊細で強靱、質朴なる陶人 / 杉浦澄子 マヤ原色花布図鑑=グアテマラ織物行 / 千波俊彦 グアテマラ 光をまとう布-村の洒落者たち / 千波俊彦 師弟炎炎-川端龍子と横山操 / 倉橋羊村 [奥沢書屋随想(三十三)]バクさんのミミコ-山之口貘の詩から / 高田宏 まれびとたち=松本昌子の瞑想する人形 / 田淵暁 [乳房のうたの系譜-(その五)]矢沢孝子-な疎みそな恋ひそ / 道浦母都子 一粒の麦とパンのめぐみ-アルプス山峡の村、マリア・ルカウをたずねて / 舟田詠子 [銀花萌芽帖]一木一草カレンダー募集-秋から冬/木場公園の帰化植物コーナー/他 / 谷口吏 ; 冬澤未都彦 ; 屯歩 ; 小川陽子 ; 吉田千秋 ; みやこうせい ; 石橋重幸 書物雑記 / 中島千波 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 読者からの手紙 / 山室真二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 山室真二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子

美術手帖 1970年11月号 No.334 <特集 : 地下映画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ドナルド・リチー、シェルドン・レナン、松本俊夫、酒井忠康ほか、美術出版・・・
特集 : 地下映画
・実験映画の歴史 隠れた怒りからおおっぴらな怒りへ / ドナルド・リチー
・アンダーグラウンド映画の終わり / シェルドン・レナン
・暗闇の視線を追って 日本の状況 / 波多野哲朗
・ヨーロッパの地下映画作家たち / 松本俊夫
現代芸術・源泉と展開 バックミンスター・フラーと 宇宙船「地球」号の行方 / 東野芳明
展覧会から 混沌のなかの静寂 現代イギリス美術展 / 酒井忠康
神戸須磨離宮公園第2回現代彫刻展 新しいモニュメンタリティのゆくえ / 赤根和生
イメージの変革 ターナー 虚構の宇宙に真の人間性を探究 / 坂崎乙郎
連載 快的混沌状態の耳きき・メタ・ミュージックと政治 / 秋山邦晴
書評 滝口修造訳「ダリ」 / 岡田隆彦
書評 水尾比呂志「日本美術史」 / 大西廣
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
今月の焦点
・アメリカ・ナイーブ絵画展 / 藤枝晃雄
・ワイド・アングル 保田春彦 / 堀内正和
・クロード・モネ展 / 桑原住雄
・ワイド・アングル “ミケランジェロ彫刻館”の開館
・土方巽「燔犠大踏鑑」 / 古沢俊美
・ワイド・アングル 荒木経惟の写真による“現代狂歌”
・日本のロック運動の今後 / 田川律
・ワイド・アングル 演劇センターの移動公演
・ミュールのハプニング映画 / 飯村隆彦
告知板
世界の動向 前衛<裸の王様>論
世界の動向 もうひとつのロック・フェスタ
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ドナルド・リチー、シェルドン・レナン、松本俊夫、酒井忠康ほか 、美術出版社 、1970 、264p 、A5判
特集 : 地下映画 ・実験映画の歴史 隠れた怒りからおおっぴらな怒りへ / ドナルド・リチー ・アンダーグラウンド映画の終わり / シェルドン・レナン ・暗闇の視線を追って 日本の状況 / 波多野哲朗 ・ヨーロッパの地下映画作家たち / 松本俊夫 現代芸術・源泉と展開 バックミンスター・フラーと 宇宙船「地球」号の行方 / 東野芳明 展覧会から 混沌のなかの静寂 現代イギリス美術展 / 酒井忠康 神戸須磨離宮公園第2回現代彫刻展 新しいモニュメンタリティのゆくえ / 赤根和生 イメージの変革 ターナー 虚構の宇宙に真の人間性を探究 / 坂崎乙郎 連載 快的混沌状態の耳きき・メタ・ミュージックと政治 / 秋山邦晴 書評 滝口修造訳「ダリ」 / 岡田隆彦 書評 水尾比呂志「日本美術史」 / 大西廣 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 今月の焦点 ・アメリカ・ナイーブ絵画展 / 藤枝晃雄 ・ワイド・アングル 保田春彦 / 堀内正和 ・クロード・モネ展 / 桑原住雄 ・ワイド・アングル “ミケランジェロ彫刻館”の開館 ・土方巽「燔犠大踏鑑」 / 古沢俊美 ・ワイド・アングル 荒木経惟の写真による“現代狂歌” ・日本のロック運動の今後 / 田川律 ・ワイド・アングル 演劇センターの移動公演 ・ミュールのハプニング映画 / 飯村隆彦 告知板 世界の動向 前衛<裸の王様>論 世界の動向 もうひとつのロック・フェスタ 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

美術手帖 1998年5月号 No.755 <特集 : 美術館の建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1998、278p、A5判、1冊
特集 美術館の建築
・建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか
・MoMA増改築計画を検証する
・学芸員の目 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人
・アーティストの目 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥
・建築時評 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ
・インタヴュー
① 安藤忠雄
② 磯崎新
③ 黒川紀章
④ 谷口吉生
・テキスト 世紀末のミュージアム / 飯島洋一
・テキスト 空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆
土方巽 鏡がピカッ / 巖谷國士
Artist Interview ① ジュリオ・パオリーニ
Artist Interview ② マリオ・メルツ
美事拾遺(71)「ブッダ展」
近代日本美術家列伝[141-144] / 瑛九 ; 岡本太郎 ; 香月泰男 ; 堀内正和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1998 、278p 、A5判 、1冊
特集 美術館の建築 ・建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか ・MoMA増改築計画を検証する ・学芸員の目 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人 ・アーティストの目 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥 ・建築時評 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ ・インタヴュー ① 安藤忠雄 ② 磯崎新 ③ 黒川紀章 ④ 谷口吉生 ・テキスト 世紀末のミュージアム / 飯島洋一 ・テキスト 空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆 土方巽 鏡がピカッ / 巖谷國士 Artist Interview ① ジュリオ・パオリーニ Artist Interview ② マリオ・メルツ 美事拾遺(71)「ブッダ展」 近代日本美術家列伝[141-144] / 瑛九 ; 岡本太郎 ; 香月泰男 ; 堀内正和

山と渓谷 第395号 1971年8月

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
山と渓谷社、冊、29cm
特集:沢登りへの誘い/山釣り入門/マナスル西壁登頂/折込地図 南アルプス南部
全体にヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ
外観背表紙側に大きくヌレ、小口にもヌレシミ
読めれば良しとされる方向けです
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

山と渓谷 第395号 1971年8月

1,000
、山と渓谷社 、冊 、29cm
特集:沢登りへの誘い/山釣り入門/マナスル西壁登頂/折込地図 南アルプス南部 全体にヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ 外観背表紙側に大きくヌレ、小口にもヌレシミ 読めれば良しとされる方向けです

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000