文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「画家のことば」の検索結果
99件

画家のことば

古書からすうり
 三重県名張市中町363
2,800 (送料:¥185~)
香月泰男 著、新潮社、昭50、191p 図 肖像、20cm
4刷 函スレ少傷み 表紙少シミ少スレ 本文良好
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,800 (送料:¥185~)
香月泰男 著 、新潮社 、昭50 、191p 図 肖像 、20cm
4刷 函スレ少傷み 表紙少シミ少スレ 本文良好
  • 単品スピード注文

画家のことば

NAZOA BOOKS
 神奈川県横浜市旭区笹野台
2,800
香月泰男、新潮社、昭和49年(1974年)、191P、19.8X13.6X2.2cm
初版 函あり 箱にヤケ、シミ、イタミあり 本体にシミ、イタミあり 値札跡あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,800
香月泰男 、新潮社 、昭和49年(1974年) 、191P 、19.8X13.6X2.2cm
初版 函あり 箱にヤケ、シミ、イタミあり 本体にシミ、イタミあり 値札跡あり

画家のことば

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,840
香月泰男、新潮社、昭和50年、1冊
裸本 ヤケ
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,840
香月泰男 、新潮社 、昭和50年 、1冊
裸本 ヤケ

画家のことば

(株)馬燈書房
 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-127-13 伊勢佐木町ロイヤル1F 
1,100 (送料:¥185~)
香月泰男、新潮社、2~2.5cm、1
印。紙面一部カケ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱について】 店舗と倉庫で販売している都合上、複数ご注文される場合、別々の発送となる場合があります。 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※事務所と倉庫が離れている都合上、現在メール、お電話、FAX等でのお問い合わせ、ご注文はお受けできかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

画家のことば

1,100 (送料:¥185~)
香月泰男 、新潮社 、2~2.5cm 、1
印。紙面一部カケ。
  • 単品スピード注文

画家のことば

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
3,150
香月泰男、昭50、1冊
新潮社  箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

画家のことば

3,150
香月泰男 、昭50 、1冊
新潮社  箱

美術手帖 昭和31年1月通巻104号

北天堂書店
 北海道札幌市北区
500
昭和31、1
特集・画家のことば ドラクロア以後/ムレ有り・背痛
郵便局の「ゆうメール」「レターパック」、大型の場合はヤマト運輸の「宅急便」、代引きの場合は「代引きゆうメール」「代引きゆうパック」でお送り致します。 尚、ご希望があればお知らせください。ご指示通りにお手続き致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 昭和31年1月通巻104号

500
、昭和31 、1
特集・画家のことば ドラクロア以後/ムレ有り・背痛

美術手帖 1956年1月号 特集・画家のことば

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
720
美術出版社、117p
表紙経年相応の瑕疵、ヤケ ページ内強いヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1956年1月号 特集・画家のことば

720
、美術出版社 、117p
表紙経年相応の瑕疵、ヤケ ページ内強いヤケ

画家のことば (1974年)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
909 (送料:¥350~)
0、0、(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください)、0、・・・
▼ 箱:使用感・経年感、ヤケ・シミ・汚れ等の傷み ▼ 紙面:薄ヤケ・シミ少々 ▼ 全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ・薄シミ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

画家のことば (1974年)

909 (送料:¥350~)
、(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、unknown_binding
▼ 箱:使用感・経年感、ヤケ・シミ・汚れ等の傷み ▼ 紙面:薄ヤケ・シミ少々 ▼ 全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ・薄シミ少々
  • 単品スピード注文

片岡球子展ー百歳を記念してー

善光洞山崎書店
 長野県長野市
1,100
神奈川県立近代美術館他、朝日新聞社、2005年刊、188頁、A4判変型
初版 書込み線引き等無し美本 巻末に「画家のことば」、「画構の人物紹介」、「片岡球子年譜」、「主な文献」、作品目録」33頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
神奈川県立近代美術館他 、朝日新聞社 、2005年刊 、188頁 、A4判変型
初版 書込み線引き等無し美本 巻末に「画家のことば」、「画構の人物紹介」、「片岡球子年譜」、「主な文献」、作品目録」33頁

美術手帖1956年1月号

古書サンエー
 東京都渋谷区道玄坂
1,155
美術出版社、昭31、1冊
特集画家のことば~ドラクロア以後
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖1956年1月号

1,155
、美術出版社 、昭31 、1冊
特集画家のことば~ドラクロア以後

高山辰雄 : 作品とその素描 特別展

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,600 (送料:¥185~)
高山辰雄 画、山種美術館、1984、1冊 (頁付なし)、24×26cm、1
表紙角スレ微、見返しに入場券貼付、状態概ね良好。クリックポストで発送。収録:作品と下絵85点、文「思想と芸術」小池賢博、「わたしの知る」森敦、画家のことば。年譜、文献。24x26
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

高山辰雄 : 作品とその素描 特別展

1,600 (送料:¥185~)
高山辰雄 画 、山種美術館 、1984 、1冊 (頁付なし) 、24×26cm 、1
表紙角スレ微、見返しに入場券貼付、状態概ね良好。クリックポストで発送。収録:作品と下絵85点、文「思想と芸術」小池賢博、「わたしの知る」森敦、画家のことば。年譜、文献。24x26
  • 単品スピード注文

美術手帖 104号 (1956年1月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1956-1、21cm
原色版 アングル フランソワ・マリウス氏像 /
原色版 ゴッホ 星月夜 /
原色版 セザンヌ リンゴのある静物 /
原色版 ピカソ アヴィニヨンの娘たち /
原色版 カンディンスキイ 黒い弧 /
原色版 ルッソー 夢 /
原色版 エルンスト 飛行機取草の庭 /
原色版 ニコルソン 静物 /
写真版 ドラクロア ダンテとヴァージル /
写真版 ゴーガン アレアレア(愉悦) /
写真版 ルノアール 水浴 /
写真版 マチス 女の顔 /
写真版 クレー 空間の中の非構成オブジェ /
写真版 シャガール サーカス /
写真版 ダリ 奴隷市場(ヴォルテールのかくれた胸像のある) /
写真版 ミロ 月の前の女と鳥 /
造形に関して--特集・画家のことば / 柳亮 /
本文 第一部 造形に関して 1・色彩について / 柳亮 /
本文 第一部 造形に関して 2・フォルムについて / 柳亮 /
本文 第一部 造形に関して 3・コンポジションについて / 柳亮 /
本文 第一部 造形に関して 4・主題について / 植村鷹千代 /
芸術・社会・生活に関して--特集・画家のことば / 久保貞次郎 /
本文 第二部 芸術・社会・生活に関して はじめに / 久保貞次郎 /
本文 第二部 芸術・社会・生活に関して 1・十九世紀 / 三輪啓三 /
本文 第二部 芸術・社会・生活に関して 2・二十世紀 / 三輪啓三 /
邦人作家のことばから--特集・画家のことば / 水沢澄夫 /
展望台 / GONG /
展覧会だより /
ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1956-1 、21cm
原色版 アングル フランソワ・マリウス氏像 / 原色版 ゴッホ 星月夜 / 原色版 セザンヌ リンゴのある静物 / 原色版 ピカソ アヴィニヨンの娘たち / 原色版 カンディンスキイ 黒い弧 / 原色版 ルッソー 夢 / 原色版 エルンスト 飛行機取草の庭 / 原色版 ニコルソン 静物 / 写真版 ドラクロア ダンテとヴァージル / 写真版 ゴーガン アレアレア(愉悦) / 写真版 ルノアール 水浴 / 写真版 マチス 女の顔 / 写真版 クレー 空間の中の非構成オブジェ / 写真版 シャガール サーカス / 写真版 ダリ 奴隷市場(ヴォルテールのかくれた胸像のある) / 写真版 ミロ 月の前の女と鳥 / 造形に関して--特集・画家のことば / 柳亮 / 本文 第一部 造形に関して 1・色彩について / 柳亮 / 本文 第一部 造形に関して 2・フォルムについて / 柳亮 / 本文 第一部 造形に関して 3・コンポジションについて / 柳亮 / 本文 第一部 造形に関して 4・主題について / 植村鷹千代 / 芸術・社会・生活に関して--特集・画家のことば / 久保貞次郎 / 本文 第二部 芸術・社会・生活に関して はじめに / 久保貞次郎 / 本文 第二部 芸術・社会・生活に関して 1・十九世紀 / 三輪啓三 / 本文 第二部 芸術・社会・生活に関して 2・二十世紀 / 三輪啓三 / 邦人作家のことばから--特集・画家のことば / 水沢澄夫 / 展望台 / GONG / 展覧会だより / ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1956年1月号 No.104 <特集 : 画家のことば>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1956、117p、A5判、1冊
特集 : 画家のことば
第一部 造形に関して/ 柳亮
 1・色彩について / 柳亮
 2・フォルムについて / 柳亮
 3・コンポジションについて / 柳亮
 4・主題について / 植村鷹千代
第二部 芸術・社会・生活に関して/久保貞次郎
 はじめに / 久保貞次郎
 1・十九世紀 / 三輪啓三
 2・二十世紀 / 三輪啓三
邦人作家のことばから/ 水沢澄夫
展望台 / GONG
展覧会だより
原色版
・アングル フランソワ・マリウス氏像
・ゴッホ 星月夜
・セザンヌ リンゴのある静物
・ピカソ アヴィニヨンの娘たち
・カンディンスキイ 黒い弧
・ルッソー 夢
・エルンスト 飛行機取草の庭
・ニコルソン 静物
・ドラクロア ダンテとヴァージル
・ゴーガン アレアレア(愉悦)
・ルノアール 水浴
・マチス 女の顔
・クレー 空間の中の非構成オブジェ
・シャガール サーカス
・ダリ 奴隷市場(ヴォルテールのかくれた胸像のある)
・ミロ 月の前の女と鳥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1956 、117p 、A5判 、1冊
特集 : 画家のことば 第一部 造形に関して/ 柳亮  1・色彩について / 柳亮  2・フォルムについて / 柳亮  3・コンポジションについて / 柳亮  4・主題について / 植村鷹千代 第二部 芸術・社会・生活に関して/久保貞次郎  はじめに / 久保貞次郎  1・十九世紀 / 三輪啓三  2・二十世紀 / 三輪啓三 邦人作家のことばから/ 水沢澄夫 展望台 / GONG 展覧会だより 原色版 ・アングル フランソワ・マリウス氏像 ・ゴッホ 星月夜 ・セザンヌ リンゴのある静物 ・ピカソ アヴィニヨンの娘たち ・カンディンスキイ 黒い弧 ・ルッソー 夢 ・エルンスト 飛行機取草の庭 ・ニコルソン 静物 ・ドラクロア ダンテとヴァージル ・ゴーガン アレアレア(愉悦) ・ルノアール 水浴 ・マチス 女の顔 ・クレー 空間の中の非構成オブジェ ・シャガール サーカス ・ダリ 奴隷市場(ヴォルテールのかくれた胸像のある) ・ミロ 月の前の女と鳥

美術手帖 No.104 1956年1月 特集・画家のことばードラクロア以後ー/第一部・造形に関して1.色彩=色・光・ヴァルール 2.フォルム=形態・デッサン・線・面 3.コンポジション=構成要素・総合の原理・表現内容 4.主題/柳 亮・植村鷹千代 第二部・芸術・社会・生活に関して1.19世紀 2.20世紀/久保貞次郎・三輪啓三 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
700
大下正男 編集、美術出版社、1956年(昭和31) 一冊、117頁、A5 小さめ
初版 経年並 背穴アリ 中見開きカンディンスキイとピカソのカラー図版の頁剥がれ 巻末広告頁上部裁断紙面飛び出しアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 No.104 1956年1月 特集・画家のことばードラクロア以後ー/第一部・造形に関して1.色彩=色・光・ヴァルール 2.フォルム=形態・デッサン・線・面 3.コンポジション=構成要素・総合の原理・表現内容 4.主題/柳 亮・植村鷹千代 第二部・芸術・社会・生活に関して1.19世紀 2.20世紀/久保貞次郎・三輪啓三 

700
大下正男 編集 、美術出版社 、1956年(昭和31) 一冊 、117頁 、A5 小さめ
初版 経年並 背穴アリ 中見開きカンディンスキイとピカソのカラー図版の頁剥がれ 巻末広告頁上部裁断紙面飛び出しアリ

豊田行二草稿「デッカイ野郎(改題 ラブ・マネーゲーム)」57枚( 『東京スポーツ』連載 の第1回-第14回部分)

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
210,000
豊田行二、[1987]、1部
作家 豊田行二(1936-1996)の肉筆 400字詰名入原稿用紙57枚。「作者の言葉」1枚+連載各回4枚(4×14)で計57枚 『東京スポーツ」他数紙に「デッカイ野郎」というタイトルで連載されたものを初刊時に「ラブ・マネーゲーム」と改題した。初刊は1987年青樹社刊「BIGBOOKS」シリーズ。連載の第1回から第14回は初刊本冒頭の「女は抱くべし」の章にあたる。 新聞連載時の山村明氏の挿絵コピー等、「画家のことば」(自筆)、初刊本を附す。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

豊田行二草稿「デッカイ野郎(改題 ラブ・マネーゲーム)」57枚( 『東京スポーツ』連載 の第1回-第14回部分)

210,000
豊田行二 、[1987] 、1部
作家 豊田行二(1936-1996)の肉筆 400字詰名入原稿用紙57枚。「作者の言葉」1枚+連載各回4枚(4×14)で計57枚 『東京スポーツ」他数紙に「デッカイ野郎」というタイトルで連載されたものを初刊時に「ラブ・マネーゲーム」と改題した。初刊は1987年青樹社刊「BIGBOOKS」シリーズ。連載の第1回から第14回は初刊本冒頭の「女は抱くべし」の章にあたる。 新聞連載時の山村明氏の挿絵コピー等、「画家のことば」(自筆)、初刊本を附す。

芸術新潮 293号(1974年5月)増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
福島慶子・長谷川四郎(香月泰男の死)、安東次男(「唐津」再見)、洲之内徹(気まぐれ美術館 井上肇氏の・・・
目次
特集 1.香月泰男の死 <原色版> 彼岸花、黒い太陽、月之出(未発表作)、渚<ナホトカ>(未発表作)、石塊、業火、裏山秋 香月泰男の思い出 「画家のことば」を読んで / 福島慶子 ; 長谷川四郎/p82~95
香月泰男の思い出 / 福島慶子/82,91~93
「画家のことば」を読んで / 長谷川四郎/93~95
特集 2.「唐津」再見 <原色版> 朝鮮唐津船徳利、絵唐津片口、絵唐津市の瀬高麗神窯、絵唐津人物草文鉢 / 安東次男/p96~102
<真贋>(125) 鉄斎鑑定会控え / 大川達雄/p104~109
藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> //p51~52
ワールド・スナップ //p190~191
世界美術小辞典(53) 中国考古(III) / 東洋
連載 私の好きな曲(5) ストラヴィンスキー<春の祭典> / 吉田秀和/p204~208
連載 しゃぼん玉抄(5) 風船玉 / 岡部伊都子/p194~196
連載 骨董勉強ノオト(5)<原色版> 廠甸にて / 繭山康彦/p164~167
連載 画家のことば(5) / 熊谷守一/p68~69
新人・(10) 「絵」を紡ぐ斎鹿逸郎 <アート写真版> ルポルタージュ //133~138
レオナルド・ダ・ヴィンチ(特集) //2~38
増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ <原色版> 自画像、受胎告知、キリストの洗礼、ジネヴラ・デ・ベンチ像、東方三博士の礼拝、聖ヒエロニムス、岩窟の聖母、最後の晩餐、真珠のネットをかぶる貴婦人、白てんを抱く婦人の肖像、イザベルラ・デステの肖像、聖アンナ、モナ・リザ //p3~3
増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ I レオナルド年代記 / 久保尋二/p19~28
増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ II レオナルド学事始 / 杉浦明平/p29~31
増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ III 廃墟とレオナルド / 田中英道/p32~34
増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ IV レオナルドはかく語られた スタンダール、ゲーテ、フロイド、マルロー、デュシャン他 / 生田圓他/p35~38
<写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア (3)嵯峨野 / 西川幸治/p128~132
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
福島慶子・長谷川四郎(香月泰男の死)、安東次男(「唐津」再見)、洲之内徹(気まぐれ美術館 井上肇氏の「軍服」で考える) 、新潮社 、1974-5 、257p
目次 特集 1.香月泰男の死 <原色版> 彼岸花、黒い太陽、月之出(未発表作)、渚<ナホトカ>(未発表作)、石塊、業火、裏山秋 香月泰男の思い出 「画家のことば」を読んで / 福島慶子 ; 長谷川四郎/p82~95 香月泰男の思い出 / 福島慶子/82,91~93 「画家のことば」を読んで / 長谷川四郎/93~95 特集 2.「唐津」再見 <原色版> 朝鮮唐津船徳利、絵唐津片口、絵唐津市の瀬高麗神窯、絵唐津人物草文鉢 / 安東次男/p96~102 <真贋>(125) 鉄斎鑑定会控え / 大川達雄/p104~109 藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> //p51~52 ワールド・スナップ //p190~191 世界美術小辞典(53) 中国考古(III) / 東洋 連載 私の好きな曲(5) ストラヴィンスキー<春の祭典> / 吉田秀和/p204~208 連載 しゃぼん玉抄(5) 風船玉 / 岡部伊都子/p194~196 連載 骨董勉強ノオト(5)<原色版> 廠甸にて / 繭山康彦/p164~167 連載 画家のことば(5) / 熊谷守一/p68~69 新人・(10) 「絵」を紡ぐ斎鹿逸郎 <アート写真版> ルポルタージュ //133~138 レオナルド・ダ・ヴィンチ(特集) //2~38 増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ <原色版> 自画像、受胎告知、キリストの洗礼、ジネヴラ・デ・ベンチ像、東方三博士の礼拝、聖ヒエロニムス、岩窟の聖母、最後の晩餐、真珠のネットをかぶる貴婦人、白てんを抱く婦人の肖像、イザベルラ・デステの肖像、聖アンナ、モナ・リザ //p3~3 増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ I レオナルド年代記 / 久保尋二/p19~28 増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ II レオナルド学事始 / 杉浦明平/p29~31 増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ III 廃墟とレオナルド / 田中英道/p32~34 増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ IV レオナルドはかく語られた スタンダール、ゲーテ、フロイド、マルロー、デュシャン他 / 生田圓他/p35~38 <写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア (3)嵯峨野 / 西川幸治/p128~132 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

茂田井武 : 思い出の名作絵本 <らんぷの本>

(有)みちくさ書店
 東京都国立市東
800 (送料:¥200~)
茂田井武 著、河出書房新社、2001、119p、21cm、1冊
カバー少背ヤケ 帯 内部良好
毎日発送しております。15時迄の決済確認で即日発送しております。「単品スピード注文」をぜひご利用ください。 店舗で販売・検品がすぐできます。(送料はかかりません。店員まで遠慮なくお申し付けください。) 適格請求書発行事業者登録済 【No international orders】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

茂田井武 : 思い出の名作絵本 <らんぷの本>

800 (送料:¥200~)
茂田井武 著 、河出書房新社 、2001 、119p 、21cm 、1冊
カバー少背ヤケ 帯 内部良好
  • 単品スピード注文

芸術新潮 42巻10号(502) 1991年10月号 目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1991-10、29cm
大発見!戦後美術史-2完-1971~1991<〔芸術新潮〕創刊502号記念大特集> / p3~108
創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--(第二部)完結篇1971~1991名作玉手箱 【本誌特写】 日本の絶景 / / p4~15
あかねさす紫野 / 白洲正子 /
画家のことば / 石本正 /

創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 画家のことば 日本芸術大賞受賞者の顔--1969~1991 / / p32~33

創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 再現特集 ‶昔〟拝見 / / p36~42
創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢井上靖氏に切られた緑 / 亀倉雄策 / p51~51

創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢「婿はバルチュス」 / 出田孝一 / p52~52
創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢やがて悲しき、京都のお公家事情 / 白洲正子 / p53~54
創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢「聖セバスティアノの下の聖セバスティアノ」 / 豊福知徳 / p54~56
創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢マンディアルグの嫉妬をかったぼく / 横尾忠則 / p57~57
創刊五〇二号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢画家が‶死顔〟を描く時 / 小林勇 / p58~59
創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢ある石像軍隊の秘密 / 洲之内徹 / p59~62
その他・・・・・
良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1991-10 、29cm
大発見!戦後美術史-2完-1971~1991<〔芸術新潮〕創刊502号記念大特集> / p3~108 創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--(第二部)完結篇1971~1991名作玉手箱 【本誌特写】 日本の絶景 / / p4~15 あかねさす紫野 / 白洲正子 / 画家のことば / 石本正 / 創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 画家のことば 日本芸術大賞受賞者の顔--1969~1991 / / p32~33 創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 再現特集 ‶昔〟拝見 / / p36~42 創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢井上靖氏に切られた緑 / 亀倉雄策 / p51~51 創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢「婿はバルチュス」 / 出田孝一 / p52~52 創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢やがて悲しき、京都のお公家事情 / 白洲正子 / p53~54 創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢「聖セバスティアノの下の聖セバスティアノ」 / 豊福知徳 / p54~56 創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢マンディアルグの嫉妬をかったぼく / 横尾忠則 / p57~57 創刊五〇二号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢画家が‶死顔〟を描く時 / 小林勇 / p58~59 創刊502号記念大特集 大発見!戦後美術史--完結篇1971~1991(第二部)名作玉手箱 秘話・実話・いい話 ♢ある石像軍隊の秘密 / 洲之内徹 / p59~62 その他・・・・・ 良好です

森田曠平文集

稲野書店
 大阪府豊中市穂積
1,000
森田 曠平【著】〔モリタ コウヘイ〕、大日本絵画、昭和61年、271p、22cm
A5判 函背回りヤケ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

森田曠平文集

1,000
森田 曠平【著】〔モリタ コウヘイ〕 、大日本絵画 、昭和61年 、271p 、22cm
A5判 函背回りヤケ 

墨画入門

田辺書店
 神奈川県川崎市川崎区渡田向町
800
遠藤教三 著、造形社、昭和36、303p 図版16枚、22cm、1冊
函、経年のヤケ、背・天稍強ヤケ、少シミ、コスレヨゴレ、背天ブツケによる小さなヨレ、本体表紙小さなコスレキズ数ヶ所烏、小口三方経年のヤケ、埃シミ少し、経年状態並、送料¥350
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

墨画入門

800
遠藤教三 著 、造形社 、昭和36 、303p 図版16枚 、22cm 、1冊
函、経年のヤケ、背・天稍強ヤケ、少シミ、コスレヨゴレ、背天ブツケによる小さなヨレ、本体表紙小さなコスレキズ数ヶ所烏、小口三方経年のヤケ、埃シミ少し、経年状態並、送料¥350

森田曠平文集

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
1,100 (送料:¥600~)
森田 曠平【著】〔モリタ コウヘイ〕、大日本絵画、271p、22cm
初版、函小ヤケスレ小キズ、表紙若干スレ、天地小口に若干細かなスレ、本文状態良 書き込み線引き無し
●領収書、請求書等をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●インボイス対応・適格請求書、領収書を発行いたします。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥600~)
森田 曠平【著】〔モリタ コウヘイ〕 、大日本絵画 、271p 、22cm
初版、函小ヤケスレ小キズ、表紙若干スレ、天地小口に若干細かなスレ、本文状態良 書き込み線引き無し
  • 単品スピード注文

すぐわかる画家別西洋絵画の見かた

古書 ほやけん洞
 愛媛県松山市三番町
710
岡部昌幸 著、東京美術、平成14年初版第1刷、143p、21cm
カバーに軽い傷みが有りますが、本文は使用感なく良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
710
岡部昌幸 著 、東京美術 、平成14年初版第1刷 、143p 、21cm
カバーに軽い傷みが有りますが、本文は使用感なく良好です

芸術新潮 第308号(1975年8月)特集 「日本の石仏」20選

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
久野健、田近憲三(林武の死)、洲之内徹(気まぐれ美術館20大江山遠望)、新潮社
「日本の石仏」20選<特集> /

特集・1「日本の石仏」二十選 <原色版・グラビア> 普光寺磨崖仏 熊野磨崖仏 高瀬石窟仏 地獄谷石窟仏 十輪院石龕仏 石位寺三尊石仏 大野寺磨崖仏 笠置山磨崖仏 岩船弥陀三尊磨崖仏 頭塔石仏 日石密寺磨崖仏 大谷寺磨崖仏 臼杵・山王山磨崖仏 臼杵・古園磨崖仏 南郷の石仏他 /

特集・1「日本の石仏」二十選 日本の石仏 / 久野健 /
林武の死--その凄絶の画業 / 田近憲三 /
特集・3林武の死 <原色版> 梳ずる女 ノートルダム /
特集・3林武の死 / 田近憲三 /
<真贋>(140)「国華」掲載の乾山「花鳥図」屏風への疑問 / 加瀬藤圃 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 京の手みやげ(8)京筆 / 岡部伊都子 /
連載 画家のことば(1) / 高山辰雄 /
連載 私の好きな曲(19) ショパン《マズルカ》(作品59) / 吉田秀和 /

連載 <骨董百話>(80)<原色版>絵志野茶碗 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(12)<黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 /
はにわ--空洞なるものの充実(古代美術館-11-) / 白洲正子 /
古代美術館(11)はにわ <オフセット>円筒の人 琴を弾く男 靱 / / p73~82
その他・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
久野健、田近憲三(林武の死)、洲之内徹(気まぐれ美術館20大江山遠望) 、新潮社
「日本の石仏」20選<特集> / 特集・1「日本の石仏」二十選 <原色版・グラビア> 普光寺磨崖仏 熊野磨崖仏 高瀬石窟仏 地獄谷石窟仏 十輪院石龕仏 石位寺三尊石仏 大野寺磨崖仏 笠置山磨崖仏 岩船弥陀三尊磨崖仏 頭塔石仏 日石密寺磨崖仏 大谷寺磨崖仏 臼杵・山王山磨崖仏 臼杵・古園磨崖仏 南郷の石仏他 / 特集・1「日本の石仏」二十選 日本の石仏 / 久野健 / 林武の死--その凄絶の画業 / 田近憲三 / 特集・3林武の死 <原色版> 梳ずる女 ノートルダム / 特集・3林武の死 / 田近憲三 / <真贋>(140)「国華」掲載の乾山「花鳥図」屏風への疑問 / 加瀬藤圃 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 京の手みやげ(8)京筆 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(1) / 高山辰雄 / 連載 私の好きな曲(19) ショパン《マズルカ》(作品59) / 吉田秀和 / 連載 <骨董百話>(80)<原色版>絵志野茶碗 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(12)<黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 / はにわ--空洞なるものの充実(古代美術館-11-) / 白洲正子 / 古代美術館(11)はにわ <オフセット>円筒の人 琴を弾く男 靱 / / p73~82 その他・・

芸術新潮 第280号(1973年4月)特集 アトランティスの謎を解く サントリーニ島の発掘

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
500
高橋睦郎(彼方なるアトランティス)、新潮社
アトランティスの謎を解くサントリーニ島の発掘(特集) /
特集 1・アトランティスの謎を解くサントリーニ島の発掘 /
特集 解説I 彼方なるアトランティス / 高橋睦郎 /
特集 解説II サントリーニ島の遺跡を訪ねて / 馬場恵二 /
国際「盗難名画」 /
特集 2・国際「盗難名画」 <グラビア> /
特集 解説 / 酒井忠康 /
特集 3・「メトロポリタン美術館」はスキャンダルか<原色版>模倣家の作とされたゴヤ「岩の上の町」 / 瀬木慎一 /
二つの国立美術館の買物<原色版>ルーベンス「眠る二人の子供」ルポルタージュ /
<真贋>(112)鉄斎展異聞<原色版>新発見の「北野大茶湯図」 / 大川達雄 /
藝術新潮欄<原色版・アート> /
ワールド・スナップ /
連載 私の古代史(4)白鳥の行方 / 長谷川修 /
連載 画家のことば(4) / 石本正 /
連載 北白川思録(4)念 / 岡部伊都子 /

「見ること」と「見られること」(9) 多元的価値の容認 / 中山公男 /
随筆 天国で聞く音楽 / 山内義雄 /
随筆 イタリアの求める日本 / 井関正昭 /
随筆 のどを痛めたイタリア・オペラ / 小川煕 /
随筆 海行かば・・・・ / 諸井誠 /
随筆 モランディの複製に兄を偲ぶ / 加藤東一 /
随筆 もう一人のジャコモ・バッラ / 草野守立 /
随筆 本物の額に入った劉生の模写 / 椎貝日郎 /
随筆 不完全な箱 / 二川幸夫 /
その他・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
高橋睦郎(彼方なるアトランティス) 、新潮社
アトランティスの謎を解くサントリーニ島の発掘(特集) / 特集 1・アトランティスの謎を解くサントリーニ島の発掘 / 特集 解説I 彼方なるアトランティス / 高橋睦郎 / 特集 解説II サントリーニ島の遺跡を訪ねて / 馬場恵二 / 国際「盗難名画」 / 特集 2・国際「盗難名画」 <グラビア> / 特集 解説 / 酒井忠康 / 特集 3・「メトロポリタン美術館」はスキャンダルか<原色版>模倣家の作とされたゴヤ「岩の上の町」 / 瀬木慎一 / 二つの国立美術館の買物<原色版>ルーベンス「眠る二人の子供」ルポルタージュ / <真贋>(112)鉄斎展異聞<原色版>新発見の「北野大茶湯図」 / 大川達雄 / 藝術新潮欄<原色版・アート> / ワールド・スナップ / 連載 私の古代史(4)白鳥の行方 / 長谷川修 / 連載 画家のことば(4) / 石本正 / 連載 北白川思録(4)念 / 岡部伊都子 / 「見ること」と「見られること」(9) 多元的価値の容認 / 中山公男 / 随筆 天国で聞く音楽 / 山内義雄 / 随筆 イタリアの求める日本 / 井関正昭 / 随筆 のどを痛めたイタリア・オペラ / 小川煕 / 随筆 海行かば・・・・ / 諸井誠 / 随筆 モランディの複製に兄を偲ぶ / 加藤東一 / 随筆 もう一人のジャコモ・バッラ / 草野守立 / 随筆 本物の額に入った劉生の模写 / 椎貝日郎 / 随筆 不完全な箱 / 二川幸夫 / その他・・・

芸術新潮 288号24巻12号(1973年12月) 特集 シャガールの「聖書」◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
880
辻邦生 稲垣足穂(「モナリザ」騒動記)、新潮社、1973-12
シャガールの「聖書」 /
特集 1. シャガールの「聖書」 <原色版> 人間の創造、楽園追放、ノア箱舟の建造を命じらる、ロトの娘たち、アブラハムと三人の天使、ヤコブの夢、ソロモンの雅歌、モーセ律法の板を割る /
特集 解説・シャガールのなかの「聖書」の風景 / 辻邦生 /
特集 2. ルポルタージュ・特集 遂にでた「黄不動」 /
「モナリザ」騒動記<原色版> / 稲垣足穂 /
マンダラの世界 はじめてのタンカ展に寄せて / 田淵安一 /
<真贋>(120)東京国立博物館の“飛鳥仏” / 佐藤昭夫 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
案内 /
ワールド・スナップ /
世界美術小辞典(48)日本編 建築遺構(II) /
連載 幻想建築の旅(完)フランドル画派とバベルの塔 / 江原順 /
連載 画家のことば(完) / 石本正 /
連載 北白川思録(12)ハーンの妻 / 岡部伊都子 /
連載 <骨董百話>(60)<原色版> 沖繩の茶碗 / 小山冨士夫 /
連載 現代音楽についての考察(完) 批判の彼方にある現代音楽 / 吉田秀和 /
新人(5)「肉体派陶芸家」佐藤敏<アート写真>ルポルタージュ /
特集 初見「コレ」をめぐる反応<アート写真> /
連載 唐招提寺への道(6)<原色版>大和路(一) / 東山魁夷 /
秘蔵(6)ザ・クロイスターズの「メロードの祭壇画」 / 辻成史 /
その他・・・
背にシャガールと書入れあり
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
880
辻邦生 稲垣足穂(「モナリザ」騒動記) 、新潮社 、1973-12
シャガールの「聖書」 / 特集 1. シャガールの「聖書」 <原色版> 人間の創造、楽園追放、ノア箱舟の建造を命じらる、ロトの娘たち、アブラハムと三人の天使、ヤコブの夢、ソロモンの雅歌、モーセ律法の板を割る / 特集 解説・シャガールのなかの「聖書」の風景 / 辻邦生 / 特集 2. ルポルタージュ・特集 遂にでた「黄不動」 / 「モナリザ」騒動記<原色版> / 稲垣足穂 / マンダラの世界 はじめてのタンカ展に寄せて / 田淵安一 / <真贋>(120)東京国立博物館の“飛鳥仏” / 佐藤昭夫 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / 案内 / ワールド・スナップ / 世界美術小辞典(48)日本編 建築遺構(II) / 連載 幻想建築の旅(完)フランドル画派とバベルの塔 / 江原順 / 連載 画家のことば(完) / 石本正 / 連載 北白川思録(12)ハーンの妻 / 岡部伊都子 / 連載 <骨董百話>(60)<原色版> 沖繩の茶碗 / 小山冨士夫 / 連載 現代音楽についての考察(完) 批判の彼方にある現代音楽 / 吉田秀和 / 新人(5)「肉体派陶芸家」佐藤敏<アート写真>ルポルタージュ / 特集 初見「コレ」をめぐる反応<アート写真> / 連載 唐招提寺への道(6)<原色版>大和路(一) / 東山魁夷 / 秘蔵(6)ザ・クロイスターズの「メロードの祭壇画」 / 辻成史 / その他・・・ 背にシャガールと書入れあり パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 第316号(1976年4月)特集 中世のエロス

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
柳宗玄(中世にひそむエロス) 大渕武美(ペルーの天野コレクション)、宗谷真爾(アンコール・ワット 呪・・・
目次
中世のエロス / p5~32
■特集 中世のエロス <原色版・オフセット> <ロマネスクに見るエロス> / 柳宗玄 ; 北原一也 /
■特集 中世のエロス <原色版・オフセット> <ポルノ・サクレ> /
■古代美術館・(19)アンコール・ワット <オフセット> /
アンコ-ル・ワット--呪いの構造(古代美術館-19-) / 宗谷真爾 /
フットライト(118) <原色版> /
韓国美術五千年展を見て(フットライト) / 梅原猛 /
二つの海外展 /
パリの棟方志功展 / 桑原住雄 /
ミシガン大学の文徴明展 / 新藤武弘 /
「大雅」と大雅の弟子と(真贋-148-) / 宗左近 /
女人無限-4-橋姫 / 岡部伊都子 /
冬青庵楽事-16- / 小林勇 /
世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-15- / 山田智三郎 /
連載 ■画家のことば(9) / 高山辰雄 /
私の好きな曲-26-モ-ツァルト《ピアノ協奏曲K・271変ホ長調》-2- / 吉田秀和 /
一遍聖絵-7- / 栗田勇 /
私の好きな演奏家たち--指揮者-2-(西方の音) / 五味康祐 /
藝術新潮欄<オフセット> ■特集 二つの公開オークション 第1回東美、第16回JAAの詳細 /

藝術新潮欄<オフセット> ■シルクロード展を開く平山郁夫/小山田二郎七年ぶりの個展/デュビュッフェの「彫刻大使」/どこへ行く?安井賞/デパートの地下のラファエル前派展 /

その他・・・
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
柳宗玄(中世にひそむエロス) 大渕武美(ペルーの天野コレクション)、宗谷真爾(アンコール・ワット 呪いの構造)、洲之内徹(気まぐれ美術館 森田英二) 、新潮社 、1976-4 、26cm
目次 中世のエロス / p5~32 ■特集 中世のエロス <原色版・オフセット> <ロマネスクに見るエロス> / 柳宗玄 ; 北原一也 / ■特集 中世のエロス <原色版・オフセット> <ポルノ・サクレ> / ■古代美術館・(19)アンコール・ワット <オフセット> / アンコ-ル・ワット--呪いの構造(古代美術館-19-) / 宗谷真爾 / フットライト(118) <原色版> / 韓国美術五千年展を見て(フットライト) / 梅原猛 / 二つの海外展 / パリの棟方志功展 / 桑原住雄 / ミシガン大学の文徴明展 / 新藤武弘 / 「大雅」と大雅の弟子と(真贋-148-) / 宗左近 / 女人無限-4-橋姫 / 岡部伊都子 / 冬青庵楽事-16- / 小林勇 / 世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-15- / 山田智三郎 / 連載 ■画家のことば(9) / 高山辰雄 / 私の好きな曲-26-モ-ツァルト《ピアノ協奏曲K・271変ホ長調》-2- / 吉田秀和 / 一遍聖絵-7- / 栗田勇 / 私の好きな演奏家たち--指揮者-2-(西方の音) / 五味康祐 / 藝術新潮欄<オフセット> ■特集 二つの公開オークション 第1回東美、第16回JAAの詳細 / 藝術新潮欄<オフセット> ■シルクロード展を開く平山郁夫/小山田二郎七年ぶりの個展/デュビュッフェの「彫刻大使」/どこへ行く?安井賞/デパートの地下のラファエル前派展 / その他・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 287号 24巻11号 (1973年11月)特集 「泰西名画」の再発見 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
山田智三郎 白洲正子(私の伊勢神宮<大和から伊勢へ>)、新潮社、1973-11、243p、25.5c・・・
特集 1.「泰西名画」の再発見 <原色版> セライオ 奉納祭壇画(三位一体図)、ヴァン・ダイク 肖像、パテル 野営(兵士の休息)、グァルディ リアルト橋、マニャスコ 嵐の海の風景、ブーシェ ヴィーナスの誕生、プリュードン アムールによるプシュケーの誘拐、セガンティーニ アルプスの真昼 /
特集 解説・「泰西名画」のすすめ / 山田智三郎 /
特集 2.私の伊勢神宮<大和から伊勢へ> / 白洲正子 /
<真贋>(119)正倉院の怪 / 由水常雄 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
ぴ・い・ぷ・る / 吉田五十八 ; 村井修 ; 横尾忠則 ; 高田倭男 ; 田中一光 ; 小松均 ; 入江泰吉 ; 黒田辰秋 ; 小名木陽一 ; 川崎春彦 ; 三輪智一 /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 幻想建築の旅(3)--バベルの塔 / 江原順 /
連載 画家のことば(11) / 石本正 /
連載 北白川思録(11)約 / 岡部伊都子 /
連載 <骨董百話>(59)<原色版>西域の土俑 / 小山冨士夫 /
連載 現代音楽についての考察(10) 芸術家の孤立(1) / 吉田秀和 /
新人・(4)「白」の松本文子<原色版>ルポルタージュ /
世界美術小辞典(47)日本編 建築遺構(I) /
私の伊勢神宮--大和から伊勢へ / 白洲正子 /
特集 <原色版・グラビア>伊勢神宮 内宮新旧正殿遠望、新正殿、五十鈴川、神宮神田、滝原宮、月読宮、玉城町の杜、朝熊山より伊勢の海を /
その他・・・
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
山田智三郎 白洲正子(私の伊勢神宮<大和から伊勢へ>) 、新潮社 、1973-11 、243p 、25.5cm
特集 1.「泰西名画」の再発見 <原色版> セライオ 奉納祭壇画(三位一体図)、ヴァン・ダイク 肖像、パテル 野営(兵士の休息)、グァルディ リアルト橋、マニャスコ 嵐の海の風景、ブーシェ ヴィーナスの誕生、プリュードン アムールによるプシュケーの誘拐、セガンティーニ アルプスの真昼 / 特集 解説・「泰西名画」のすすめ / 山田智三郎 / 特集 2.私の伊勢神宮<大和から伊勢へ> / 白洲正子 / <真贋>(119)正倉院の怪 / 由水常雄 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / ぴ・い・ぷ・る / 吉田五十八 ; 村井修 ; 横尾忠則 ; 高田倭男 ; 田中一光 ; 小松均 ; 入江泰吉 ; 黒田辰秋 ; 小名木陽一 ; 川崎春彦 ; 三輪智一 / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 幻想建築の旅(3)--バベルの塔 / 江原順 / 連載 画家のことば(11) / 石本正 / 連載 北白川思録(11)約 / 岡部伊都子 / 連載 <骨董百話>(59)<原色版>西域の土俑 / 小山冨士夫 / 連載 現代音楽についての考察(10) 芸術家の孤立(1) / 吉田秀和 / 新人・(4)「白」の松本文子<原色版>ルポルタージュ / 世界美術小辞典(47)日本編 建築遺構(I) / 私の伊勢神宮--大和から伊勢へ / 白洲正子 / 特集 <原色版・グラビア>伊勢神宮 内宮新旧正殿遠望、新正殿、五十鈴川、神宮神田、滝原宮、月読宮、玉城町の杜、朝熊山より伊勢の海を / その他・・・ 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 267号 (1972年3月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
新潮社、1972-3、217p、26cm
目次
もう一つの浮世絵の美(特集) /
特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 杉村治兵衛、鈴木春信、磯田湖龍斎、喜多川歌麿、菱川師宣、鳥居清長、溪斎英泉、葛飾北斎 /
特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 I 春画 / 渋井清 /
特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 II ねじれの美学 / 池田満寿夫 /
特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 III 苛立たしき箪笥二棹 / 野坂昭如 /
特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 IV 東西秘画考 / 澁澤龍彦 /
タントラの発見(特集) /
特集 2・タントラの発見 <原色版・アート写真版>--インド・ネパール・チベットの宗教画 宇宙創造、創造 = 破壊、音・光・色・形、大宇宙と小宇宙の合一、マンダラ /
特集 2・タントラの発見 <原色版・アート写真版> 解説 I タントラ・アートと現代美術 / 大島辰雄 /
特集 2・タントラの発見 <原色版・アート写真版> 解説 II タントラ・アートの世界 / 真鍋俊照 /
特集 3・百年前の東京国立博物館 / 樋口秀雄 ; 椎名仙卓 /
西方の音--音による自画像 / 五味康祐 /
<フットライト>(89)<原色版>磯崎新が建てたギャラリーのある銀行<ルポルタージュ> /
<真贋>(99)周文に真蹟はあるのか / 德永弘道 /
藝術新潮欄<原色版> /
連載 日本美的再発見(3) / 安岡章太郎 /
連載 御伽草子を歩く(3)和泉式部 / 岡部伊都子 /
連載 画家のことば(3) / 香月泰男 /
連載 「あんつぐ」骨董買い美学(3) 漆箔像の魅力<原色版> / 安東次男 /
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
、新潮社 、1972-3 、217p 、26cm
目次 もう一つの浮世絵の美(特集) / 特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 杉村治兵衛、鈴木春信、磯田湖龍斎、喜多川歌麿、菱川師宣、鳥居清長、溪斎英泉、葛飾北斎 / 特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 I 春画 / 渋井清 / 特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 II ねじれの美学 / 池田満寿夫 / 特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 III 苛立たしき箪笥二棹 / 野坂昭如 / 特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 IV 東西秘画考 / 澁澤龍彦 / タントラの発見(特集) / 特集 2・タントラの発見 <原色版・アート写真版>--インド・ネパール・チベットの宗教画 宇宙創造、創造 = 破壊、音・光・色・形、大宇宙と小宇宙の合一、マンダラ / 特集 2・タントラの発見 <原色版・アート写真版> 解説 I タントラ・アートと現代美術 / 大島辰雄 / 特集 2・タントラの発見 <原色版・アート写真版> 解説 II タントラ・アートの世界 / 真鍋俊照 / 特集 3・百年前の東京国立博物館 / 樋口秀雄 ; 椎名仙卓 / 西方の音--音による自画像 / 五味康祐 / <フットライト>(89)<原色版>磯崎新が建てたギャラリーのある銀行<ルポルタージュ> / <真贋>(99)周文に真蹟はあるのか / 德永弘道 / 藝術新潮欄<原色版> / 連載 日本美的再発見(3) / 安岡章太郎 / 連載 御伽草子を歩く(3)和泉式部 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(3) / 香月泰男 / 連載 「あんつぐ」骨董買い美学(3) 漆箔像の魅力<原色版> / 安東次男 / 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します

すぐわかる 画家別西洋絵画の見かた 改訂版.

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
岡部昌幸 著、東京美術、平22、159p、21cm、1冊
カバー (かるく少ゆがみ、カバーの上部に少シワと少スレ) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

すぐわかる 画家別西洋絵画の見かた 改訂版.

1,000
岡部昌幸 著 、東京美術 、平22 、159p 、21cm 、1冊
カバー (かるく少ゆがみ、カバーの上部に少シワと少スレ) 

芸術新潮 280号(1973年4月)特集 アトランティスの謎を解く サントリーニ島の発掘

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
高橋睦郎(彼方なるアトランティス)、新潮社、1973-4
アトランティスの謎を解くサントリーニ島の発掘(特集) /
特集 1・アトランティスの謎を解くサントリーニ島の発掘 /
特集 解説I 彼方なるアトランティス / 高橋睦郎 /
特集 解説II サントリーニ島の遺跡を訪ねて / 馬場恵二 /
国際「盗難名画」 /
特集 2・国際「盗難名画」 <グラビア> /
特集 解説 / 酒井忠康 /
特集 3・「メトロポリタン美術館」はスキャンダルか<原色版>模倣家の作とされたゴヤ「岩の上の町」 / 瀬木慎一 /
二つの国立美術館の買物<原色版>ルーベンス「眠る二人の子供」ルポルタージュ /
<真贋>(112)鉄斎展異聞<原色版>新発見の「北野大茶湯図」 / 大川達雄 /
藝術新潮欄<原色版・アート> /
ワールド・スナップ /
連載 私の古代史(4)白鳥の行方 / 長谷川修 /
連載 画家のことば(4) / 石本正 /
連載 北白川思録(4)念 / 岡部伊都子 /

「見ること」と「見られること」(9) 多元的価値の容認 / 中山公男 /
随筆 天国で聞く音楽 / 山内義雄 /
随筆 イタリアの求める日本 / 井関正昭 /
随筆 のどを痛めたイタリア・オペラ / 小川煕 /
随筆 海行かば・・・・ / 諸井誠 /
随筆 モランディの複製に兄を偲ぶ / 加藤東一 /
随筆 もう一人のジャコモ・バッラ / 草野守立 /
随筆 本物の額に入った劉生の模写 / 椎貝日郎 /
随筆 不完全な箱 / 二川幸夫 /
その他・・・
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

芸術新潮 280号(1973年4月)特集 アトランティスの謎を解く サントリーニ島の発掘

1,010
高橋睦郎(彼方なるアトランティス) 、新潮社 、1973-4
アトランティスの謎を解くサントリーニ島の発掘(特集) / 特集 1・アトランティスの謎を解くサントリーニ島の発掘 / 特集 解説I 彼方なるアトランティス / 高橋睦郎 / 特集 解説II サントリーニ島の遺跡を訪ねて / 馬場恵二 / 国際「盗難名画」 / 特集 2・国際「盗難名画」 <グラビア> / 特集 解説 / 酒井忠康 / 特集 3・「メトロポリタン美術館」はスキャンダルか<原色版>模倣家の作とされたゴヤ「岩の上の町」 / 瀬木慎一 / 二つの国立美術館の買物<原色版>ルーベンス「眠る二人の子供」ルポルタージュ / <真贋>(112)鉄斎展異聞<原色版>新発見の「北野大茶湯図」 / 大川達雄 / 藝術新潮欄<原色版・アート> / ワールド・スナップ / 連載 私の古代史(4)白鳥の行方 / 長谷川修 / 連載 画家のことば(4) / 石本正 / 連載 北白川思録(4)念 / 岡部伊都子 / 「見ること」と「見られること」(9) 多元的価値の容認 / 中山公男 / 随筆 天国で聞く音楽 / 山内義雄 / 随筆 イタリアの求める日本 / 井関正昭 / 随筆 のどを痛めたイタリア・オペラ / 小川煕 / 随筆 海行かば・・・・ / 諸井誠 / 随筆 モランディの複製に兄を偲ぶ / 加藤東一 / 随筆 もう一人のジャコモ・バッラ / 草野守立 / 随筆 本物の額に入った劉生の模写 / 椎貝日郎 / 随筆 不完全な箱 / 二川幸夫 / その他・・・ パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 287号 24巻11号 (1973年11月)特集 「泰西名画」の再発見 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
山田智三郎 白洲正子(私の伊勢神宮<大和から伊勢へ>)、新潮社、1973-11、243p、25.5c・・・
特集 1.「泰西名画」の再発見 <原色版> セライオ 奉納祭壇画(三位一体図)、ヴァン・ダイク 肖像、パテル 野営(兵士の休息)、グァルディ リアルト橋、マニャスコ 嵐の海の風景、ブーシェ ヴィーナスの誕生、プリュードン アムールによるプシュケーの誘拐、セガンティーニ アルプスの真昼 /
特集 解説・「泰西名画」のすすめ / 山田智三郎 /
特集 2.私の伊勢神宮<大和から伊勢へ> / 白洲正子 /
<真贋>(119)正倉院の怪 / 由水常雄 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
ぴ・い・ぷ・る / 吉田五十八 ; 村井修 ; 横尾忠則 ; 高田倭男 ; 田中一光 ; 小松均 ; 入江泰吉 ; 黒田辰秋 ; 小名木陽一 ; 川崎春彦 ; 三輪智一 /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 幻想建築の旅(3)--バベルの塔 / 江原順 /
連載 画家のことば(11) / 石本正 /
連載 北白川思録(11)約 / 岡部伊都子 /
連載 <骨董百話>(59)<原色版>西域の土俑 / 小山冨士夫 /
連載 現代音楽についての考察(10) 芸術家の孤立(1) / 吉田秀和 /
新人・(4)「白」の松本文子<原色版>ルポルタージュ /
世界美術小辞典(47)日本編 建築遺構(I) /
私の伊勢神宮--大和から伊勢へ / 白洲正子 /
特集 <原色版・グラビア>伊勢神宮 内宮新旧正殿遠望、新正殿、五十鈴川、神宮神田、滝原宮、月読宮、玉城町の杜、朝熊山より伊勢の海を /
その他・・・
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
山田智三郎 白洲正子(私の伊勢神宮<大和から伊勢へ>) 、新潮社 、1973-11 、243p 、25.5cm
特集 1.「泰西名画」の再発見 <原色版> セライオ 奉納祭壇画(三位一体図)、ヴァン・ダイク 肖像、パテル 野営(兵士の休息)、グァルディ リアルト橋、マニャスコ 嵐の海の風景、ブーシェ ヴィーナスの誕生、プリュードン アムールによるプシュケーの誘拐、セガンティーニ アルプスの真昼 / 特集 解説・「泰西名画」のすすめ / 山田智三郎 / 特集 2.私の伊勢神宮<大和から伊勢へ> / 白洲正子 / <真贋>(119)正倉院の怪 / 由水常雄 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / ぴ・い・ぷ・る / 吉田五十八 ; 村井修 ; 横尾忠則 ; 高田倭男 ; 田中一光 ; 小松均 ; 入江泰吉 ; 黒田辰秋 ; 小名木陽一 ; 川崎春彦 ; 三輪智一 / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 幻想建築の旅(3)--バベルの塔 / 江原順 / 連載 画家のことば(11) / 石本正 / 連載 北白川思録(11)約 / 岡部伊都子 / 連載 <骨董百話>(59)<原色版>西域の土俑 / 小山冨士夫 / 連載 現代音楽についての考察(10) 芸術家の孤立(1) / 吉田秀和 / 新人・(4)「白」の松本文子<原色版>ルポルタージュ / 世界美術小辞典(47)日本編 建築遺構(I) / 私の伊勢神宮--大和から伊勢へ / 白洲正子 / 特集 <原色版・グラビア>伊勢神宮 内宮新旧正殿遠望、新正殿、五十鈴川、神宮神田、滝原宮、月読宮、玉城町の杜、朝熊山より伊勢の海を / その他・・・ 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 第302号(1975年2月)特集 現代世界美術人気作家十四人のその後

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
瀬木慎一 洲之内徹(気まぐれ美術館 絵を洗う)、佐々木静一(鳥海青児の「アルジェリア」を訪ねて)、新・・・
目次
現代世界美術・人気作家14人のその後<特集> /

特集 現代世界美術・人気作家十四人のその後 <原色版> 老いたり、サロン・ド・メの俊秀(マルシャン)、天才と謳われたが・・・(ビュッフェ)、正統派としてのアウトサイダー(デュビュッフェ)、転機に立つアンフォルメルの二人(タピエス、ブリ)、低迷するコブラ(コルネイユ)、復活するコブラ(アレシンスキー)、ある先駆者の悲哀(ラウシェンバーグ)、限りなく展開する先駆者(ジョーンズ)、煌めく晩年(ヴァザレリ)、二人のイギリス異色画家の道程(サザランド、ベーコン)、ヨーロッパの異質の美(フンデルトワッサー)、危うい一線を歩む(ヴンダーリッヒ) /
解説 / 瀬木慎一 /

古代美術館(5)エジプト新王国 <オフセット・グラビア> アケナトン王と王妃のレリーフ 壁画、踊り手 ツタンカーメン王の遺物と墓室 ラモーセの墓のレリーフ 王妃ネフェルチチの頭部 ハトホル神殿の柱頭 トトメス三世王墓の壁画 /
毎日芸術賞の吾妻兼治郎 / 針生一郎 /
<真贋>(134)光琳「紅白梅」の謎 / 加瀬藤圃 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 画家のことば(2) / 前田青邨 /
連載 京の手みやげ(2)箸 / 岡部伊都子 /
連載 私の好きな曲(13) / 吉田秀和 /
連載 <骨董百話>(74)<アート写真版>金冬心 梅の絵 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(6) / アンドレ・マルロー /
その他・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
瀬木慎一 洲之内徹(気まぐれ美術館 絵を洗う)、佐々木静一(鳥海青児の「アルジェリア」を訪ねて) 、新潮社
目次 現代世界美術・人気作家14人のその後<特集> / 特集 現代世界美術・人気作家十四人のその後 <原色版> 老いたり、サロン・ド・メの俊秀(マルシャン)、天才と謳われたが・・・(ビュッフェ)、正統派としてのアウトサイダー(デュビュッフェ)、転機に立つアンフォルメルの二人(タピエス、ブリ)、低迷するコブラ(コルネイユ)、復活するコブラ(アレシンスキー)、ある先駆者の悲哀(ラウシェンバーグ)、限りなく展開する先駆者(ジョーンズ)、煌めく晩年(ヴァザレリ)、二人のイギリス異色画家の道程(サザランド、ベーコン)、ヨーロッパの異質の美(フンデルトワッサー)、危うい一線を歩む(ヴンダーリッヒ) / 解説 / 瀬木慎一 / 古代美術館(5)エジプト新王国 <オフセット・グラビア> アケナトン王と王妃のレリーフ 壁画、踊り手 ツタンカーメン王の遺物と墓室 ラモーセの墓のレリーフ 王妃ネフェルチチの頭部 ハトホル神殿の柱頭 トトメス三世王墓の壁画 / 毎日芸術賞の吾妻兼治郎 / 針生一郎 / <真贋>(134)光琳「紅白梅」の謎 / 加瀬藤圃 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 画家のことば(2) / 前田青邨 / 連載 京の手みやげ(2)箸 / 岡部伊都子 / 連載 私の好きな曲(13) / 吉田秀和 / 連載 <骨董百話>(74)<アート写真版>金冬心 梅の絵 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(6) / アンドレ・マルロー / その他・・・

芸術新潮 第276号(1972年12月)特集 関東古墳

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
松本清張、尾崎喜左雄 東野芳明(ダリの「シュールレアリスム回想」)、新潮社
目次
関東古墳(特集) /
特集 1・関東古墳 原色版・グラビア 空からみた関東古墳群 赤く塗られた簗瀬二子塚の石室 神山(赤城山、榛名山、浅間山、筑波山)と古墳 前方後円の美しい姿をのこす七輿山古墳 巨大な石室を晒す八幡山古墳 装飾を想わせる積石の伊勢塚古墳 巨石を積んだ観音塚古墳の玄室とその出土品 個性豊かな形象埴輪 関東独特の鈴鏡 技術の冴えをみせる宝塔山古墳の石棺 / 関東古墳 /
特集 1・関東古墳 解説 I 上毛野国陸行 / 松本清張 /
特集 1・関東古墳 解説 II 関東古墳の実像を探って四十年 / 尾崎喜左雄 /
特集 2・ルポルタージュ 公開オークションの落札値段 /
特集 2・原色版・アート写真版 オークション・日本と欧米 / 佐々木静一 /
特集 3・ダリの「シュールレアリスム回想」 原色版 解説 / 東野芳明 /
特集 4・「琳派展」感想 / 辻邦生 ; 高山辰雄 ; 利根山光人 ; ジェームス・ケーヒル ; 八木一夫 ; 平川敏夫 /
真贋(108)経裏に描かれた円空絵画への疑問 / 加藤藤圃 /
藝術新潮欄 原色版・アート /
スター・ダスト アート写真版 /
ワールド・スナップ /
連載 近江山河抄(5)原色版 日枝の山道 / 白洲正子 /
連載 画家のことば(完) / 香月泰男 /
連載 名品流転(完)原色版 掘り出された光琳の中村内蔵助像 / 三山進 /
その他・・・
僅かな日焼け
パラファン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
松本清張、尾崎喜左雄 東野芳明(ダリの「シュールレアリスム回想」) 、新潮社
目次 関東古墳(特集) / 特集 1・関東古墳 原色版・グラビア 空からみた関東古墳群 赤く塗られた簗瀬二子塚の石室 神山(赤城山、榛名山、浅間山、筑波山)と古墳 前方後円の美しい姿をのこす七輿山古墳 巨大な石室を晒す八幡山古墳 装飾を想わせる積石の伊勢塚古墳 巨石を積んだ観音塚古墳の玄室とその出土品 個性豊かな形象埴輪 関東独特の鈴鏡 技術の冴えをみせる宝塔山古墳の石棺 / 関東古墳 / 特集 1・関東古墳 解説 I 上毛野国陸行 / 松本清張 / 特集 1・関東古墳 解説 II 関東古墳の実像を探って四十年 / 尾崎喜左雄 / 特集 2・ルポルタージュ 公開オークションの落札値段 / 特集 2・原色版・アート写真版 オークション・日本と欧米 / 佐々木静一 / 特集 3・ダリの「シュールレアリスム回想」 原色版 解説 / 東野芳明 / 特集 4・「琳派展」感想 / 辻邦生 ; 高山辰雄 ; 利根山光人 ; ジェームス・ケーヒル ; 八木一夫 ; 平川敏夫 / 真贋(108)経裏に描かれた円空絵画への疑問 / 加藤藤圃 / 藝術新潮欄 原色版・アート / スター・ダスト アート写真版 / ワールド・スナップ / 連載 近江山河抄(5)原色版 日枝の山道 / 白洲正子 / 連載 画家のことば(完) / 香月泰男 / 連載 名品流転(完)原色版 掘り出された光琳の中村内蔵助像 / 三山進 / その他・・・ 僅かな日焼け パラファン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 278号(1973年2月)特集 今日と明日の「絵の値段」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
脇村義太郎・洲之内徹、他 真鍋俊照(密教美術と色彩)、新潮社、1973-12、26cm
今日と明日の「絵の値段」(特集) /
特集 1・今日と明日の「絵の値段」<原色版・グラビア>--日本に一点のルソーの名画 / 西欧近代画の名品が並ぶ画廊 / 国際価格と国内価格 / 画廊の新人展 / 繁栄をうたう銀座画廊群 / 日本画 新人から大家まで / 歳末売出し種々相 / 案内状から電波まで / 藤田慎一郎 ; 脇村義太郎 ; 青木秀 ; 山本清雄 /
特集 1・今日と明日の「絵の値段」<原色版・グラビア>(I)<ルポルタージュ> 狂乱する美術界 / 安井収蔵 /
特集 1・今日と明日の「絵の値段」<原色版・グラビア>(II)私はこう見る / 藤田慎一郎 ; 洲之内徹 ; 脇村義太郎 ; 山本清雄 ; 青木秀 ; 大橋嘉一 /
特集 1・今日と明日の「絵の値段」<原色版・グラビア>(III)<座談会> 画商が語る・絵の値段は異常…… / 大橋嘉一 /
密教美術と色彩(特集) /
特集 2・密教美術と色彩<原色版>--東寺・御影堂護摩壇 / 講堂不動像 / 御影堂護摩 / チべット曼茶羅 / 四天王寺・曼茶羅 / 西明寺・三重塔内壁画 / 神護寺・本堂 /
特集 2・密教美術と色彩<原色版> 密教五彩感得 / 真鍋俊照 /
私見・高松塚(完)被葬者は誰か<下の二> / 梅原猛 /
<真贋>(110)新発見・北斎絵馬をめぐって<原色版> / 瀬木慎一 /
藝術新潮欄<原色版・アート> /
ワールド・スナップ /
連載 私の古代史(2)日本武尊(やまとたけるのみこと) / 長谷川修 /
連載 画家のことば(2) / 石本正 /
連載 北白川思録(2)山越え / 岡部伊都子 /
近江山河抄(7)<原色版> あかねさす 紫野 / 白洲正子 /
「見ること」と「見られること」(7) ラ・テンペスタ(嵐) / 中山公男 /
その他・・・
少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
脇村義太郎・洲之内徹、他 真鍋俊照(密教美術と色彩) 、新潮社 、1973-12 、26cm
今日と明日の「絵の値段」(特集) / 特集 1・今日と明日の「絵の値段」<原色版・グラビア>--日本に一点のルソーの名画 / 西欧近代画の名品が並ぶ画廊 / 国際価格と国内価格 / 画廊の新人展 / 繁栄をうたう銀座画廊群 / 日本画 新人から大家まで / 歳末売出し種々相 / 案内状から電波まで / 藤田慎一郎 ; 脇村義太郎 ; 青木秀 ; 山本清雄 / 特集 1・今日と明日の「絵の値段」<原色版・グラビア>(I)<ルポルタージュ> 狂乱する美術界 / 安井収蔵 / 特集 1・今日と明日の「絵の値段」<原色版・グラビア>(II)私はこう見る / 藤田慎一郎 ; 洲之内徹 ; 脇村義太郎 ; 山本清雄 ; 青木秀 ; 大橋嘉一 / 特集 1・今日と明日の「絵の値段」<原色版・グラビア>(III)<座談会> 画商が語る・絵の値段は異常…… / 大橋嘉一 / 密教美術と色彩(特集) / 特集 2・密教美術と色彩<原色版>--東寺・御影堂護摩壇 / 講堂不動像 / 御影堂護摩 / チべット曼茶羅 / 四天王寺・曼茶羅 / 西明寺・三重塔内壁画 / 神護寺・本堂 / 特集 2・密教美術と色彩<原色版> 密教五彩感得 / 真鍋俊照 / 私見・高松塚(完)被葬者は誰か<下の二> / 梅原猛 / <真贋>(110)新発見・北斎絵馬をめぐって<原色版> / 瀬木慎一 / 藝術新潮欄<原色版・アート> / ワールド・スナップ / 連載 私の古代史(2)日本武尊(やまとたけるのみこと) / 長谷川修 / 連載 画家のことば(2) / 石本正 / 連載 北白川思録(2)山越え / 岡部伊都子 / 近江山河抄(7)<原色版> あかねさす 紫野 / 白洲正子 / 「見ること」と「見られること」(7) ラ・テンペスタ(嵐) / 中山公男 / その他・・・ 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮  25巻2号 通巻290号  1974年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、26cm
哀しき「地方美術館」--ルポルタージュ /
時差のかなたの「死」--尻切れの中近東紀行 / 八木一夫 /
加藤唐九郎の新作展 / 白井久夫 /
フットライト 原色版 /
フットライト 加藤唐九郎の新作集 / 白井久夫 /

フットライト 書聖・王羲之「蘭亭序」偽作説(122)眞贗 / 鈴木史楼 /
藝術新潮欄--原色版・アート写真版 /
ぴ・い・ぷ・る / 木内克 ; 向井潤吉 ; 酒井傅六 ; 二川幸夫 ; 三雲祥之助 ; 滝口修造 ; 高橋たか子 ; 山本政雄 ; 清家清 /
LP /
案内 /
スター・ダスト--アート写真版 /
ワールド・スナップ /
はじめて関西で開かれた公開オークション /
世界美術小辞典--東洋編 朝鮮美術(II)(50) /
連載 私の好きな曲(2) ベートーヴェンの<ピアノ・ソナタ作品3> / 吉田秀和 /
連載 しゃぼん玉抄--飾り玉(2) / 岡部伊都子 /
連載 骨董勉強ノオト--原色版--踊るひと(2) / 繭山康彦 /
連載 画家のことば(2) / 熊谷守一 /
連載 横山善一の「人間誕生」--アート写真版--ルポルタージュ(7)新人 /
日本の山<大和絵>(特集) /
特集 日本の山--大和絵 原色版 /
特集 日本の山--大和絵 日本の山 / 竹西寛子 /
特集 日本の山--大和絵 私のやまと絵 / 石本正 /
藤田嗣治「日本脱出」の手紙 原色版 /
第二の「ポンペイ」 原色版 /
第二の「ポンペイ」 新発見のオブロンティス荘 ユリウス・ポリビウスの家 / 青柳正規 /
連載 十一面観音巡礼--原色版--こもりくの泊瀬(2) / 白洲正子 /
連載 台北・故宮博物院の范寛と郭熙--原色版(8)秘蔵 / 新藤武弘 /
古美術 銀の馬の話--原色版 / 石黒孝次郎 /
古美術 古美術店でみつけた国宝元興寺薬師仏の背板--アート写真版 / 木戸敏郎 /
その他・・・
(少ヤケ、少シミ、裏表紙折れ跡)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、26cm
哀しき「地方美術館」--ルポルタージュ / 時差のかなたの「死」--尻切れの中近東紀行 / 八木一夫 / 加藤唐九郎の新作展 / 白井久夫 / フットライト 原色版 / フットライト 加藤唐九郎の新作集 / 白井久夫 / フットライト 書聖・王羲之「蘭亭序」偽作説(122)眞贗 / 鈴木史楼 / 藝術新潮欄--原色版・アート写真版 / ぴ・い・ぷ・る / 木内克 ; 向井潤吉 ; 酒井傅六 ; 二川幸夫 ; 三雲祥之助 ; 滝口修造 ; 高橋たか子 ; 山本政雄 ; 清家清 / LP / 案内 / スター・ダスト--アート写真版 / ワールド・スナップ / はじめて関西で開かれた公開オークション / 世界美術小辞典--東洋編 朝鮮美術(II)(50) / 連載 私の好きな曲(2) ベートーヴェンの<ピアノ・ソナタ作品3> / 吉田秀和 / 連載 しゃぼん玉抄--飾り玉(2) / 岡部伊都子 / 連載 骨董勉強ノオト--原色版--踊るひと(2) / 繭山康彦 / 連載 画家のことば(2) / 熊谷守一 / 連載 横山善一の「人間誕生」--アート写真版--ルポルタージュ(7)新人 / 日本の山<大和絵>(特集) / 特集 日本の山--大和絵 原色版 / 特集 日本の山--大和絵 日本の山 / 竹西寛子 / 特集 日本の山--大和絵 私のやまと絵 / 石本正 / 藤田嗣治「日本脱出」の手紙 原色版 / 第二の「ポンペイ」 原色版 / 第二の「ポンペイ」 新発見のオブロンティス荘 ユリウス・ポリビウスの家 / 青柳正規 / 連載 十一面観音巡礼--原色版--こもりくの泊瀬(2) / 白洲正子 / 連載 台北・故宮博物院の范寛と郭熙--原色版(8)秘蔵 / 新藤武弘 / 古美術 銀の馬の話--原色版 / 石黒孝次郎 / 古美術 古美術店でみつけた国宝元興寺薬師仏の背板--アート写真版 / 木戸敏郎 / その他・・・ (少ヤケ、少シミ、裏表紙折れ跡)

芸術新潮 第271号(1972年7月) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1972-7、196p、26cm
日本美術の原色(特集) /
藝術新潮欄 <原色版>/p44~53
案内/p152~153
ワールド・スナップ/p148~149
連載 画家のことば(7) / 香月泰男/p58~59
連載 遊史疑考(18)装飾古墳の図象様式(7) 舟と鳥 / 松本清張/p142~144
連載 名品流転(19)<原色版>キリシタンの弾圧を潜り抜けた泰西王侯騎馬図 / 三山進/p96~100
連載 現代音楽についての十章(5) 諸井誠の尺八の現代音楽について / 吉田秀和/p138~141
連載 <骨董百話>(43)<原色版>青織部角平鉢 / 小山冨士夫/p84~85
連載 <音楽と求道>(55)パイヤールと今日 / 尾崎喜八/p60~61
随筆 受難のピエタ / 小川熙/p72~73
随筆 修復されたフィレンツェ / 杉下竜一郎/p90~90
随筆 鎌倉みち--東国武士の足跡をたどって / 田辺由太郎/p102~103
随筆 フォンタナの想い出--回顧展を見て / 豊福知徳/p112~112
随筆 私の描く「おちかさん」 / 佐熊敬一郎/p113~113
随筆 ストラヴィンスキー未亡人の情念 / ポール・渡部/p114~114
随筆 加藤栄三さんの死 / 藤本韶三/p137~137
随筆 こけし収集家の狂奔ぶり / 橋本正明/p147~147
随筆 また楽しからずや / 多田裕計/p154~154
世界美術小辞典-31-東洋陶磁・ガラスー2-,日本編・染織-1-/巻末1~16
世界美術小事典(31) 東洋陶磁・ガラス(II) / 赤沼宇子 ; 河原正彦 ; 中川千咲 ; 長谷部楽爾 ; 林屋晴三 ; 矢部良明 ; 由水常雄/p1~12
世界美術小事典(31) 日本編*染織(I) / 今永清士 ; 神谷栄子 ; 北村哲郎 ; 高田倭男 ; 西村兵部 ; 橋本澄子 ; 山辺知行/p13~16
<フットライト>(23) <原色版>/p95~95
<フットライト>(23) 沖縄民芸の昨日・今日 / 玉那覇正吉/p92~94
ぴ・い・ぷ・る / 橋本明治 ; 秋岡芳夫 ; 小林和作 ; 金子鷗亭 ; 吹田文明 ; 江藤淳 ; 滝口修造 ; 森一正 ; 舟越保武 ; 関根秀雄/p56~57
その他
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1972-7 、196p 、26cm
日本美術の原色(特集) / 藝術新潮欄 <原色版>/p44~53 案内/p152~153 ワールド・スナップ/p148~149 連載 画家のことば(7) / 香月泰男/p58~59 連載 遊史疑考(18)装飾古墳の図象様式(7) 舟と鳥 / 松本清張/p142~144 連載 名品流転(19)<原色版>キリシタンの弾圧を潜り抜けた泰西王侯騎馬図 / 三山進/p96~100 連載 現代音楽についての十章(5) 諸井誠の尺八の現代音楽について / 吉田秀和/p138~141 連載 <骨董百話>(43)<原色版>青織部角平鉢 / 小山冨士夫/p84~85 連載 <音楽と求道>(55)パイヤールと今日 / 尾崎喜八/p60~61 随筆 受難のピエタ / 小川熙/p72~73 随筆 修復されたフィレンツェ / 杉下竜一郎/p90~90 随筆 鎌倉みち--東国武士の足跡をたどって / 田辺由太郎/p102~103 随筆 フォンタナの想い出--回顧展を見て / 豊福知徳/p112~112 随筆 私の描く「おちかさん」 / 佐熊敬一郎/p113~113 随筆 ストラヴィンスキー未亡人の情念 / ポール・渡部/p114~114 随筆 加藤栄三さんの死 / 藤本韶三/p137~137 随筆 こけし収集家の狂奔ぶり / 橋本正明/p147~147 随筆 また楽しからずや / 多田裕計/p154~154 世界美術小辞典-31-東洋陶磁・ガラスー2-,日本編・染織-1-/巻末1~16 世界美術小事典(31) 東洋陶磁・ガラス(II) / 赤沼宇子 ; 河原正彦 ; 中川千咲 ; 長谷部楽爾 ; 林屋晴三 ; 矢部良明 ; 由水常雄/p1~12 世界美術小事典(31) 日本編*染織(I) / 今永清士 ; 神谷栄子 ; 北村哲郎 ; 高田倭男 ; 西村兵部 ; 橋本澄子 ; 山辺知行/p13~16 <フットライト>(23) <原色版>/p95~95 <フットライト>(23) 沖縄民芸の昨日・今日 / 玉那覇正吉/p92~94 ぴ・い・ぷ・る / 橋本明治 ; 秋岡芳夫 ; 小林和作 ; 金子鷗亭 ; 吹田文明 ; 江藤淳 ; 滝口修造 ; 森一正 ; 舟越保武 ; 関根秀雄/p56~57 その他 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 第310号(1975年10月)特集 ポンペイの壁画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
500
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2)、新潮社、1975-10
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 /
<真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 /
連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 /
連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 /
<新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 /
ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 /
<原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 /
山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 /
発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 /
ヨーロッパの音 / 高城重躬 /
ポンペイの秘画<特集> /
特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) /

特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 /
その他・・・・
(少ヤケ)、表紙折れ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2) 、新潮社 、1975-10
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 / <真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 / 連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 / <新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 / ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 / <原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 / 山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 / 発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 / ヨーロッパの音 / 高城重躬 / ポンペイの秘画<特集> / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 / その他・・・・ (少ヤケ)、表紙折れ跡

芸術新潮 24巻5号 (1973年5月)特集 ピカソ90年

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
解説・瀬木慎一 加山又造・針生一郎・吉村貞司(横山操の死)、新潮社、1973.5、26cm
ピカソ90年 / 瀬木慎一 編・解説 /
特集 1・ピカソ90年 1・プリミティブの発見 / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 2・矛盾の美学--キュビズム / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 3.ピカソと古典 / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 4.「ゲルニカ」の周辺 / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 5.オブジェの空間--彫刻と陶器 / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 6.「俺はイラストレーターとしてのこる」--版画 / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 7.「人間喜劇」 / 瀬木慎一 /
特集 1・ピカソ90年 8.エロス賛 / 瀬木慎一 /

新指定「国宝・重文の絵」(特集) /
特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 〔国宝〕両部大経感得図 /
特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 〔重文〕閻魔天曼荼羅図 /
特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 阿弥陀曼荼羅図 /
特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 金大受筆羅漢像 /

特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 遂にきたパニック /
特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 パニックの波紋 /
特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 強い日本画と古美術 /
特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 美術界を不毛にするもの /
特集 4・横山操の死 賢兄・横山操逝く / 加山又造 /
特集 4・横山操の死 乱世の英雄 / 針生一郎 /
特集 4・横山操の死 豪壮なる危機感 自身が画紙の上の十字架にのることだ / 吉村貞司 /

連載 私の古代史(5) お伽噺 / 長谷川修 /
連載 画家のことば(5) / 石本正 /
連載 北白川思録(5) 雛の宿 / 岡部伊都子 /
連載 近江山河抄(完) 〈原色版〉 伊吹の荒ぶる神 / 白洲正子 /
その他・・・
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

芸術新潮 24巻5号 (1973年5月)特集 ピカソ90年

810
解説・瀬木慎一 加山又造・針生一郎・吉村貞司(横山操の死) 、新潮社 、1973.5 、26cm
ピカソ90年 / 瀬木慎一 編・解説 / 特集 1・ピカソ90年 1・プリミティブの発見 / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 2・矛盾の美学--キュビズム / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 3.ピカソと古典 / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 4.「ゲルニカ」の周辺 / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 5.オブジェの空間--彫刻と陶器 / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 6.「俺はイラストレーターとしてのこる」--版画 / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 7.「人間喜劇」 / 瀬木慎一 / 特集 1・ピカソ90年 8.エロス賛 / 瀬木慎一 / 新指定「国宝・重文の絵」(特集) / 特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 〔国宝〕両部大経感得図 / 特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 〔重文〕閻魔天曼荼羅図 / 特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 阿弥陀曼荼羅図 / 特集 2・新指定「国宝・重文の絵」 〈原色版・グラビア〉 金大受筆羅漢像 / 特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 遂にきたパニック / 特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 パニックの波紋 / 特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 強い日本画と古美術 / 特集 3・パニックにゆらぐ美術市場 〈ルポルタージュ〉 美術界を不毛にするもの / 特集 4・横山操の死 賢兄・横山操逝く / 加山又造 / 特集 4・横山操の死 乱世の英雄 / 針生一郎 / 特集 4・横山操の死 豪壮なる危機感 自身が画紙の上の十字架にのることだ / 吉村貞司 / 連載 私の古代史(5) お伽噺 / 長谷川修 / 連載 画家のことば(5) / 石本正 / 連載 北白川思録(5) 雛の宿 / 岡部伊都子 / 連載 近江山河抄(完) 〈原色版〉 伊吹の荒ぶる神 / 白洲正子 / その他・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 24巻10号 通巻286号(1973年10月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1973-10、26cm
目次

東京芸大私蔵コレクション(特集) //

・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション <原色版・グラビア>--光琳・槇風図屏風、絵因果経、小野雪見御幸絵詞、浄瑠璃寺--吉祥天厨子絵、弁財天、弥勒来迎図、職人尽絵図、探幽縮図・大--追物図、蒼白・柳下鬼女図、卒業制作、自画像、小林古径・--加賀鳶、安井曽太郎・人体デッサン、山田道安・臨済栽松図、--遮莫・臨済一喝、椿山・佐藤一斎像、川原慶賀・長崎出場--人酒宴図、弾院威婦人像、吹笙天人像 //

・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション 解説I 東京芸大私蔵コレクション / 大岡 信

・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション II 模写の学習 / 加山又造

・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション II 借りだした古典 / 平山郁夫

・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション II 師御舟の遺風 / 吉田善彦

・ 魔性の魅力「ルドン」 //

・ 特集 2・魔性の魅力「ルドン」 <原色版>--フォンタラビの小路、女の顔(ルドン婦人像)、オフェリア、--アポロンの二輪車、オルフェの死、マーキュリー //

・ 特集 2・魔性の魅力「ルドン」 解説・ルドンと日本 / 栗津則雄

・ 西方の音(1)レコードの魔性 / 五味康祐

・ <フットライト>--<原色版> 金沢で開かれた世界のカップ展 / 中原佑介

・ <真贋>--円空仏の謎を解く / 五来重 ; 田中日佐夫 ; 中原祐介

・ 藝術新潮欄--<原色版・アート写真版> //

・ ぴ・い・ぷ・る / 岡島遠三 ; 秋岡芳夫 ; 秋山正 ; わのわ淳 ; 平野トシ子 ; 清水九兵衛 ; 近藤弘明 ; 鈴木治 ; 辻 協

連載 <原色版>--三渓・原富太郎の蒐集品(10)戦後美術品移動史 / 田中日佐夫

・ 連載 ボマルツオとブリューゲルの「地獄」(2)幻想建築の旅 / 江原 順

・ 連載 画家のことば(10) / 石本 正

・ 連載 経塚と曼茶羅(21)日本美術誌 / 栗田 勇

・ 連載 石敢当(10)北白川思録 / 岡部伊都子

・ 連載 <原色版>茶碗好き(22)「あんつぐ」骨董買い美学 / 安東次男

少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1973-10 、26cm
目次 東京芸大私蔵コレクション(特集) // ・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション <原色版・グラビア>--光琳・槇風図屏風、絵因果経、小野雪見御幸絵詞、浄瑠璃寺--吉祥天厨子絵、弁財天、弥勒来迎図、職人尽絵図、探幽縮図・大--追物図、蒼白・柳下鬼女図、卒業制作、自画像、小林古径・--加賀鳶、安井曽太郎・人体デッサン、山田道安・臨済栽松図、--遮莫・臨済一喝、椿山・佐藤一斎像、川原慶賀・長崎出場--人酒宴図、弾院威婦人像、吹笙天人像 // ・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション 解説I 東京芸大私蔵コレクション / 大岡 信 ・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション II 模写の学習 / 加山又造 ・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション II 借りだした古典 / 平山郁夫 ・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション II 師御舟の遺風 / 吉田善彦 ・ 魔性の魅力「ルドン」 // ・ 特集 2・魔性の魅力「ルドン」 <原色版>--フォンタラビの小路、女の顔(ルドン婦人像)、オフェリア、--アポロンの二輪車、オルフェの死、マーキュリー // ・ 特集 2・魔性の魅力「ルドン」 解説・ルドンと日本 / 栗津則雄 ・ 西方の音(1)レコードの魔性 / 五味康祐 ・ <フットライト>--<原色版> 金沢で開かれた世界のカップ展 / 中原佑介 ・ <真贋>--円空仏の謎を解く / 五来重 ; 田中日佐夫 ; 中原祐介 ・ 藝術新潮欄--<原色版・アート写真版> // ・ ぴ・い・ぷ・る / 岡島遠三 ; 秋岡芳夫 ; 秋山正 ; わのわ淳 ; 平野トシ子 ; 清水九兵衛 ; 近藤弘明 ; 鈴木治 ; 辻 協 連載 <原色版>--三渓・原富太郎の蒐集品(10)戦後美術品移動史 / 田中日佐夫 ・ 連載 ボマルツオとブリューゲルの「地獄」(2)幻想建築の旅 / 江原 順 ・ 連載 画家のことば(10) / 石本 正 ・ 連載 経塚と曼茶羅(21)日本美術誌 / 栗田 勇 ・ 連載 石敢当(10)北白川思録 / 岡部伊都子 ・ 連載 <原色版>茶碗好き(22)「あんつぐ」骨董買い美学 / 安東次男 少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 22巻11号 通巻275号(1972年11月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1972-11、26cm
目次

特集 1・今日のリアリズム 原色版・アート写真版 等身大の人形 そこにあるもの 記号 写真に語らせる 細部への偏執 写真化されて初めてとらえられる風景・歴史・個人 映像がふたたび私を見る v)〔第34回ヴェニス・ビェンナーレ展,第5回ドクメンタ展〕 //

・ 特集 1・今日のリアリズム 座談会 / 小島信夫 ; 中原佑介 ; ジョセフ・ラヴ ; 針生一郎

・ 特集 2・平家納経の美 原色版 平家納経外装 提婆品本紙 安楽行品見返し 分別功徳品見返し 厳王品表紙 厳王本見返し //

・ 特集 2・平家納経の美 解説 I 装飾へのあくなき執念 / 大岡 信

・ 特集 2・平家納経の美 解説 II 清盛自殺論--平家の美学 / 岡本太郎

・ 続私見・高松塚 被葬者は誰か(上) / 梅原 猛

・ 真贋(107)迷宮の中の虚構〔クノッソス宮殿〕 / 友部 直

・ 藝術新潮欄 原色版・アート //

・ 世界美術小辞典(35)仏教図像(II)日本編・建築用語1 / 有賀祥隆 ; 石田尚豊 ; 景山春樹 ; 河原由雄 ; 関口正之 ; 高田修 ; 中野玄三 ; 浜田隆 ; 平田寛 ; 真鍋俊照 ; 柳沢 孝

・ 連載 近江山河抄(4)原色版 紫香楽の宮 / 白洲正子

・ 連載 画家のことば(11) / 香月泰男

・ 連載 遊史疑考(完)直弧文の起源をめぐって 装飾古墳の図象様式(10) / 松本清張

・ 連載 名品流転(23)原色版 細川藩の飢饉を救った安国寺茶入 / 三山 進

・ 連載 現代音楽についての十章(8) 純粋な抒情家アントン・ヴェーベルン / 吉田秀和

・ 連載 骨董百話(47)原色版 元染付釉裏紅窓絵透し彫壺 / 小山冨士夫

・ 随筆 陶芸グランプリ受賞と文化外交の貧弱さ / 林 康夫

・ 随筆 国で買上げた十一面観音をめぐって / 細見 良

随筆 自然の木もある新アトリエ / 平山郁夫

・ 随筆 青山さんとハープ・アンサンブル / 三村 勉

・ 考える芸術パトロン(1)ルポルタージュ 啓蒙の精神をつらぬく零三郎 //

少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1972-11 、26cm
目次 特集 1・今日のリアリズム 原色版・アート写真版 等身大の人形 そこにあるもの 記号 写真に語らせる 細部への偏執 写真化されて初めてとらえられる風景・歴史・個人 映像がふたたび私を見る v)〔第34回ヴェニス・ビェンナーレ展,第5回ドクメンタ展〕 // ・ 特集 1・今日のリアリズム 座談会 / 小島信夫 ; 中原佑介 ; ジョセフ・ラヴ ; 針生一郎 ・ 特集 2・平家納経の美 原色版 平家納経外装 提婆品本紙 安楽行品見返し 分別功徳品見返し 厳王品表紙 厳王本見返し // ・ 特集 2・平家納経の美 解説 I 装飾へのあくなき執念 / 大岡 信 ・ 特集 2・平家納経の美 解説 II 清盛自殺論--平家の美学 / 岡本太郎 ・ 続私見・高松塚 被葬者は誰か(上) / 梅原 猛 ・ 真贋(107)迷宮の中の虚構〔クノッソス宮殿〕 / 友部 直 ・ 藝術新潮欄 原色版・アート // ・ 世界美術小辞典(35)仏教図像(II)日本編・建築用語1 / 有賀祥隆 ; 石田尚豊 ; 景山春樹 ; 河原由雄 ; 関口正之 ; 高田修 ; 中野玄三 ; 浜田隆 ; 平田寛 ; 真鍋俊照 ; 柳沢 孝 ・ 連載 近江山河抄(4)原色版 紫香楽の宮 / 白洲正子 ・ 連載 画家のことば(11) / 香月泰男 ・ 連載 遊史疑考(完)直弧文の起源をめぐって 装飾古墳の図象様式(10) / 松本清張 ・ 連載 名品流転(23)原色版 細川藩の飢饉を救った安国寺茶入 / 三山 進 ・ 連載 現代音楽についての十章(8) 純粋な抒情家アントン・ヴェーベルン / 吉田秀和 ・ 連載 骨董百話(47)原色版 元染付釉裏紅窓絵透し彫壺 / 小山冨士夫 ・ 随筆 陶芸グランプリ受賞と文化外交の貧弱さ / 林 康夫 ・ 随筆 国で買上げた十一面観音をめぐって / 細見 良 随筆 自然の木もある新アトリエ / 平山郁夫 ・ 随筆 青山さんとハープ・アンサンブル / 三村 勉 ・ 考える芸術パトロン(1)ルポルタージュ 啓蒙の精神をつらぬく零三郎 // 少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 306号 (1975年6月)特集「やきもの」125人

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、25.7x18.2
「やきもの」125人<特集> /

特集・1 やきもの一二五人 <原色版・オフセット> 茶わん 代表的茶陶の人びと 唐津 ある陶芸ファミリー マニエリスムに直面する備前 益子に見る「窯ばなれ」 民窯と個人 やきものにおける「個性」 白磁・青磁の魅力 描く 土・釉を生かす 見直すべき伝世の技術 期待される「雑器」 「美術」へのあこがれ「鑑賞陶磁器」 素人名人 /
特集・1 やきもの一二五人 陶芸ブームを探る 陶芸ブームの裏側 / ルポルタージュ ; 村山武 /
タウトの桂離宮スケッチ / 長谷川尭 /
特集・2 タウトの桂離宮スケッチ <グラビア> 桂離宮の「発見者」ブルーノ・タウトが水墨画でしたためた桂離宮の「見どころ」 / 篠田英雄 /
特集・2 タウトの桂離宮スケッチ 解説 / 長谷川堯 /

古代美術館・(9) クーロスとコレー <オフセット> コレー 前五〇〇年頃(アクロポリス出土) コレー 前五二〇~五一〇年(アクロポリス出土) クーロス“クリティオスの少年”前四八〇年頃(アクロポリス出土) クーロス 前五一〇~五〇〇年(ボイオティア出土) /
古代美術館・(9) クーロスとコレー 古代ギリシア人と裸体像 / 村田数之亮 /
<真贋>(138)留学生とエトルスク / 渡辺利馗 /
<新人>(23)「童子=仏画」の堀泰明<原色版><ルポルタージュ> / 草野守立 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
ワールド・スナップ /
連載 画家のことば(完) / 前田青邨 /
連載 京の手みやげ(6)半襟 / 岡部伊都子 /
連載 私の好きな曲(17) ガブリエル・フォレの《ピアノと弦のための五重奏曲・第二番》 / 吉田秀和 /
連載 <骨董百話>(78)<原色版>楽浪出土の玉勝 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(10) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 /
秘蔵 (24)美術史家ルネ・ユイグのコレクション / 江原順 /
<原色版> ペルシャの細密画 エジプトのサ イス時代の木彫 コプトの古布 /
邪鬼 <原色版> / 岡本太郎 /
その他・・・
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、25.7x18.2
「やきもの」125人<特集> / 特集・1 やきもの一二五人 <原色版・オフセット> 茶わん 代表的茶陶の人びと 唐津 ある陶芸ファミリー マニエリスムに直面する備前 益子に見る「窯ばなれ」 民窯と個人 やきものにおける「個性」 白磁・青磁の魅力 描く 土・釉を生かす 見直すべき伝世の技術 期待される「雑器」 「美術」へのあこがれ「鑑賞陶磁器」 素人名人 / 特集・1 やきもの一二五人 陶芸ブームを探る 陶芸ブームの裏側 / ルポルタージュ ; 村山武 / タウトの桂離宮スケッチ / 長谷川尭 / 特集・2 タウトの桂離宮スケッチ <グラビア> 桂離宮の「発見者」ブルーノ・タウトが水墨画でしたためた桂離宮の「見どころ」 / 篠田英雄 / 特集・2 タウトの桂離宮スケッチ 解説 / 長谷川堯 / 古代美術館・(9) クーロスとコレー <オフセット> コレー 前五〇〇年頃(アクロポリス出土) コレー 前五二〇~五一〇年(アクロポリス出土) クーロス“クリティオスの少年”前四八〇年頃(アクロポリス出土) クーロス 前五一〇~五〇〇年(ボイオティア出土) / 古代美術館・(9) クーロスとコレー 古代ギリシア人と裸体像 / 村田数之亮 / <真贋>(138)留学生とエトルスク / 渡辺利馗 / <新人>(23)「童子=仏画」の堀泰明<原色版><ルポルタージュ> / 草野守立 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / ワールド・スナップ / 連載 画家のことば(完) / 前田青邨 / 連載 京の手みやげ(6)半襟 / 岡部伊都子 / 連載 私の好きな曲(17) ガブリエル・フォレの《ピアノと弦のための五重奏曲・第二番》 / 吉田秀和 / 連載 <骨董百話>(78)<原色版>楽浪出土の玉勝 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(10) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー 竹本忠雄 訳 / 秘蔵 (24)美術史家ルネ・ユイグのコレクション / 江原順 / <原色版> ペルシャの細密画 エジプトのサ イス時代の木彫 コプトの古布 / 邪鬼 <原色版> / 岡本太郎 / その他・・・ (少ヤケ)

芸術新潮 1974年10月号 通巻298号増大特集 日本の肖像画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
栗田勇、安東次男 小川国夫(アクロポリスの丘)、加藤一雄(京都国立博物館の85年)、洲之内徹(気まぐ・・・
目次
特集 1・古代美術館(1)アクロポリスの丘 <原色版・グラビア>月夜のアクロポリス、エレクテイオン・女像柱他 /
特集 神意の実在 / 小川国夫 /
特集 2・会津八一のやりくりコレクション /
特集 3・ヴァチカンが蒐めた現代宗教美術 / 小川熙 /
<真贋>(130)電柱円空始末記 / 朝日晃 /
藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> /
ワールド・スナップ /
連載 しゃぼん玉抄(10)玉樹 / 岡部伊都子 /
連載 骨董勉強ノオト(10)<原色版>朝服 / 繭山康彦 /
連載 画家のことば(4) / 棟方志昂 /
ピカソ回想(3) <黒曜石の頭蓋>より-3- / アンドレ・マルロー /
西方の音(4)チャンネル無用 / 五味康祐 /
新人(15)西川ひろみの「闇」<原色版>ルポルタージュ / 松藤庄平 ; 川島真仁郎 /
復原されたアブ・シンベル神殿をたずねて / 橋本文男 /
「ロンダニーニのピエタ」の欠損像が発見された? / 菅原明朗 /
世界美術小辞典(58)東洋編 中国書 付篆刻・文房具(II) / 牛丸好一 ; 九鬼恵章 ; 杉村邦彦 ; 須羽源一 ; 多田最正 ; 中田勇次郎 ; 西林昭一 ; 平野顕照 ; 藤原有仁 /
日本の肖像画(特集) /
増大特集 日本の肖像画 <原色版・グラビア> 三点の隆信(藤原光能像・平重盛像・源頼朝像)/空海像/最澄像/明恵上人樹上坐禅像/夢窓疎石像/北条実時像/桃井直詮像/伝名和長年像/武田信玄像/細川昭元夫人像/柿本人麿像/文覚上人像/大燈国師像/親鸞上人像/花園院像/一休宗純像/三条西実隆画像/益田兼堯像/渡辺華山・鷹見泉石像/岸田劉生・麗子像・麗子五歳之像・リーチ氏像/中村彜・エロシェンコ像/靉光・自画像 /
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

芸術新潮 1974年10月号 通巻298号増大特集 日本の肖像画

1,010
栗田勇、安東次男 小川国夫(アクロポリスの丘)、加藤一雄(京都国立博物館の85年)、洲之内徹(気まぐれ美術館 杉本鷹の日記帖から) 、新潮社
目次 特集 1・古代美術館(1)アクロポリスの丘 <原色版・グラビア>月夜のアクロポリス、エレクテイオン・女像柱他 / 特集 神意の実在 / 小川国夫 / 特集 2・会津八一のやりくりコレクション / 特集 3・ヴァチカンが蒐めた現代宗教美術 / 小川熙 / <真贋>(130)電柱円空始末記 / 朝日晃 / 藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> / ワールド・スナップ / 連載 しゃぼん玉抄(10)玉樹 / 岡部伊都子 / 連載 骨董勉強ノオト(10)<原色版>朝服 / 繭山康彦 / 連載 画家のことば(4) / 棟方志昂 / ピカソ回想(3) <黒曜石の頭蓋>より-3- / アンドレ・マルロー / 西方の音(4)チャンネル無用 / 五味康祐 / 新人(15)西川ひろみの「闇」<原色版>ルポルタージュ / 松藤庄平 ; 川島真仁郎 / 復原されたアブ・シンベル神殿をたずねて / 橋本文男 / 「ロンダニーニのピエタ」の欠損像が発見された? / 菅原明朗 / 世界美術小辞典(58)東洋編 中国書 付篆刻・文房具(II) / 牛丸好一 ; 九鬼恵章 ; 杉村邦彦 ; 須羽源一 ; 多田最正 ; 中田勇次郎 ; 西林昭一 ; 平野顕照 ; 藤原有仁 / 日本の肖像画(特集) / 増大特集 日本の肖像画 <原色版・グラビア> 三点の隆信(藤原光能像・平重盛像・源頼朝像)/空海像/最澄像/明恵上人樹上坐禅像/夢窓疎石像/北条実時像/桃井直詮像/伝名和長年像/武田信玄像/細川昭元夫人像/柿本人麿像/文覚上人像/大燈国師像/親鸞上人像/花園院像/一休宗純像/三条西実隆画像/益田兼堯像/渡辺華山・鷹見泉石像/岸田劉生・麗子像・麗子五歳之像・リーチ氏像/中村彜・エロシェンコ像/靉光・自画像 / その他・・・ ほぼ良好

芸術新潮 第319号(1976年7月)特集 安宅コレクション

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
白崎秀雄 松田修(「戦前の前衛展」で考えたこと)、井上靖(平山郁夫)、樋口隆康(中国古代青銅器 鬼神・・・
安宅コレクション<特集> /
特集・1 <オフセット> 安宅コレクション /
特集・1 <オフセット> 安宅コレクション 創造的コレクションの神髄 / 白崎秀雄 /
特集・1 <オフセット> 安宅コレクション 宋代青花の謎を解く玉壺春瓶 / 李汝寛 /
特集・2 第八回「日本芸術大賞」の平山郁夫 <原色版> /
特集・2 第八回「日本芸術大賞」の平山郁夫 / 井上靖 /
中国古代青銅器--鬼神の世界(古代美術館-22-) / 樋口隆康 /
古代美術館(22)中国古代青銅器 <オフセット> / /
古代美術館(22)中国古代青銅器 鬼神の世界 / 樋口隆康 /
クレーの<線>--「クレーとその友だち展」をみて <原色版>「予告」 / 粟津則雄 /
発見されたミケランジェロのデッサン<アート写真版> / 浅井朋子 /
インドの<床に描く宗教画><原色版>宗教画ができあがる迄 / 秋野不矩 ; A・ラマチャンドラン /
カラメズットゥー / A. ラマチャンドラン 著. 北川健之 訳 /
フットライト(121)<原色版>古賀春江「少女」 山口長男「庭・B」 「戦前の前衛展」で考えたこと / 松田修 /
真贋(151)パリの偽作者たち / 江原順 /

秘蔵(37)<原色版> 「聖セバスティアノ」の下から現われた殉教図 聖セバスティアノの下の聖セバスティアノ / 豊福知徳 /
連載 <新連載>浮世絵の女たち<原色版>新発見・菱川師宣「床の置物」 / 渋井清 /
連載 日本の庭(7)浄土の庭 <原色版> 平等院鳳凰堂の前庭 / 立原正秋 /
連載 日本美術蒐集記(6)初期伊万里のにせもの事件 / ハリー・パッカード /
連載 女人無限(7)上村松園 / 岡部伊都子 /

連載 画家のことば(12)色鉛筆 / 高山辰雄 /
連載 戦後美術品移動史(43)曙軒・梅沢彦太郎の蒐集 <原色版> 釉裏紅草花文大壺・白磁刻花蓮文鉢 / 田中日佐夫 /
その他・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
白崎秀雄 松田修(「戦前の前衛展」で考えたこと)、井上靖(平山郁夫)、樋口隆康(中国古代青銅器 鬼神の世界)、洲之内徹(気まぐれ美術館 小野幸吉) 、新潮社
安宅コレクション<特集> / 特集・1 <オフセット> 安宅コレクション / 特集・1 <オフセット> 安宅コレクション 創造的コレクションの神髄 / 白崎秀雄 / 特集・1 <オフセット> 安宅コレクション 宋代青花の謎を解く玉壺春瓶 / 李汝寛 / 特集・2 第八回「日本芸術大賞」の平山郁夫 <原色版> / 特集・2 第八回「日本芸術大賞」の平山郁夫 / 井上靖 / 中国古代青銅器--鬼神の世界(古代美術館-22-) / 樋口隆康 / 古代美術館(22)中国古代青銅器 <オフセット> / / 古代美術館(22)中国古代青銅器 鬼神の世界 / 樋口隆康 / クレーの<線>--「クレーとその友だち展」をみて <原色版>「予告」 / 粟津則雄 / 発見されたミケランジェロのデッサン<アート写真版> / 浅井朋子 / インドの<床に描く宗教画><原色版>宗教画ができあがる迄 / 秋野不矩 ; A・ラマチャンドラン / カラメズットゥー / A. ラマチャンドラン 著. 北川健之 訳 / フットライト(121)<原色版>古賀春江「少女」 山口長男「庭・B」 「戦前の前衛展」で考えたこと / 松田修 / 真贋(151)パリの偽作者たち / 江原順 / 秘蔵(37)<原色版> 「聖セバスティアノ」の下から現われた殉教図 聖セバスティアノの下の聖セバスティアノ / 豊福知徳 / 連載 <新連載>浮世絵の女たち<原色版>新発見・菱川師宣「床の置物」 / 渋井清 / 連載 日本の庭(7)浄土の庭 <原色版> 平等院鳳凰堂の前庭 / 立原正秋 / 連載 日本美術蒐集記(6)初期伊万里のにせもの事件 / ハリー・パッカード / 連載 女人無限(7)上村松園 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(12)色鉛筆 / 高山辰雄 / 連載 戦後美術品移動史(43)曙軒・梅沢彦太郎の蒐集 <原色版> 釉裏紅草花文大壺・白磁刻花蓮文鉢 / 田中日佐夫 / その他・・・

芸術新潮  300号(1974年12月)増大特集「伊万里」300年

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
500
八木一夫 洲之内徹(気まぐれ美術館 続山荘記 佐藤哲三)、新潮社、1974-12、26cm
目次
「日本美術」昭和50年の盛衰 /
特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 近代主義と伝統主義の循環 / 針生一郎/p74~79
特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 シュルレアリスムと日本的幻想絵画 / 宗左近/p79~83
特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 日本画にみる現代の衰退 / 田中日佐夫/p83~87
特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 昭和五〇年の美術年表 /
京都社寺特別公開--美の再発見--大徳寺本坊方丈南庭を中心に / 立原正秋/90~99
京都社寺特別公開 <原色版・アート写真版> 大徳寺本坊方丈南庭・妙心寺春光院露地 /
京都社寺特別公開 美の再発見 / 立原正秋/
<真贋>(132)西洋骨董買い手鑑 / 由水常雄/
藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> /
ワールド・スナップ //p174~175
連載 しゃぼん玉抄(完)玉依姫 / 岡部伊都子/p171~173
連載 骨董勉強ノオト(完)<原色版>老師 / 繭山康彦/p118~121
連載 画家のことば(完) / 棟方志昂/p60~61
連載 ピカソ回想(5) <黒曜石の頭蓋>より<アート写真版> / アンドレ・マルロー/p150~155
連載 私の好きな曲(11) ヨーハン・ゼバスチァン・バッハ<ロ短調ミサ曲> / 吉田秀和/p193~198
連載 <骨董百話>(72)<原色版> 殷の古銅尊の饕餮文 / 小山冨士夫/p116~117
エトルスク--「エトルリアの謎」を探ねて(古代美術館-3-) / 大岡昇平 / 100~115
古代美術館(3)エトルスク <オフセット・グラビア> タルクィニア・「雌獅子の墓」の奥壁 青銅の奉献像 青銅の手鏡 アポロンの像 キスタ 青銅の容器 チェルヴェテリ・「浮彫の墓」 / 松藤庄平/p101~108
古代美術館(3)エトルスク 「エトルリアの謎」を探ねて / 大岡昇平/p100~100,109~115
新人(17)黒崎彰の「赤と黒」<原色版>ルポルタージュ / 川島真仁郎/p128~133
世界美術小辞典(60)東洋編 中国絵画(I) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一
その他
少折ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
八木一夫 洲之内徹(気まぐれ美術館 続山荘記 佐藤哲三) 、新潮社 、1974-12 、26cm
目次 「日本美術」昭和50年の盛衰 / 特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 近代主義と伝統主義の循環 / 針生一郎/p74~79 特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 シュルレアリスムと日本的幻想絵画 / 宗左近/p79~83 特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 日本画にみる現代の衰退 / 田中日佐夫/p83~87 特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 昭和五〇年の美術年表 / 京都社寺特別公開--美の再発見--大徳寺本坊方丈南庭を中心に / 立原正秋/90~99 京都社寺特別公開 <原色版・アート写真版> 大徳寺本坊方丈南庭・妙心寺春光院露地 / 京都社寺特別公開 美の再発見 / 立原正秋/ <真贋>(132)西洋骨董買い手鑑 / 由水常雄/ 藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> / ワールド・スナップ //p174~175 連載 しゃぼん玉抄(完)玉依姫 / 岡部伊都子/p171~173 連載 骨董勉強ノオト(完)<原色版>老師 / 繭山康彦/p118~121 連載 画家のことば(完) / 棟方志昂/p60~61 連載 ピカソ回想(5) <黒曜石の頭蓋>より<アート写真版> / アンドレ・マルロー/p150~155 連載 私の好きな曲(11) ヨーハン・ゼバスチァン・バッハ<ロ短調ミサ曲> / 吉田秀和/p193~198 連載 <骨董百話>(72)<原色版> 殷の古銅尊の饕餮文 / 小山冨士夫/p116~117 エトルスク--「エトルリアの謎」を探ねて(古代美術館-3-) / 大岡昇平 / 100~115 古代美術館(3)エトルスク <オフセット・グラビア> タルクィニア・「雌獅子の墓」の奥壁 青銅の奉献像 青銅の手鏡 アポロンの像 キスタ 青銅の容器 チェルヴェテリ・「浮彫の墓」 / 松藤庄平/p101~108 古代美術館(3)エトルスク 「エトルリアの謎」を探ねて / 大岡昇平/p100~100,109~115 新人(17)黒崎彰の「赤と黒」<原色版>ルポルタージュ / 川島真仁郎/p128~133 世界美術小辞典(60)東洋編 中国絵画(I) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 その他 少折ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 24巻10号 通巻286号(1973年10月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
新潮社、1973-10、26cm
目次

東京芸大私蔵コレクション(特集) //

・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション <原色版・グラビア>--光琳・槇風図屏風、絵因果経、小野雪見御幸絵詞、浄瑠璃寺--吉祥天厨子絵、弁財天、弥勒来迎図、職人尽絵図、探幽縮図・大--追物図、蒼白・柳下鬼女図、卒業制作、自画像、小林古径・--加賀鳶、安井曽太郎・人体デッサン、山田道安・臨済栽松図、--遮莫・臨済一喝、椿山・佐藤一斎像、川原慶賀・長崎出場--人酒宴図、弾院威婦人像、吹笙天人像 //

・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション 解説I 東京芸大私蔵コレクション / 大岡 信

・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション II 模写の学習 / 加山又造

・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション II 借りだした古典 / 平山郁夫

・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション II 師御舟の遺風 / 吉田善彦

・ 魔性の魅力「ルドン」 //

・ 特集 2・魔性の魅力「ルドン」 <原色版>--フォンタラビの小路、女の顔(ルドン婦人像)、オフェリア、--アポロンの二輪車、オルフェの死、マーキュリー //

・ 特集 2・魔性の魅力「ルドン」 解説・ルドンと日本 / 栗津則雄

・ 西方の音(1)レコードの魔性 / 五味康祐

・ <フットライト>--<原色版> 金沢で開かれた世界のカップ展 / 中原佑介

・ <真贋>--円空仏の謎を解く / 五来重 ; 田中日佐夫 ; 中原祐介

・ 藝術新潮欄--<原色版・アート写真版> //

・ ぴ・い・ぷ・る / 岡島遠三 ; 秋岡芳夫 ; 秋山正 ; わのわ淳 ; 平野トシ子 ; 清水九兵衛 ; 近藤弘明 ; 鈴木治 ; 辻 協

連載 <原色版>--三渓・原富太郎の蒐集品(10)戦後美術品移動史 / 田中日佐夫

・ 連載 ボマルツオとブリューゲルの「地獄」(2)幻想建築の旅 / 江原 順

・ 連載 画家のことば(10) / 石本 正

・ 連載 経塚と曼茶羅(21)日本美術誌 / 栗田 勇

・ 連載 石敢当(10)北白川思録 / 岡部伊都子

・ 連載 <原色版>茶碗好き(22)「あんつぐ」骨董買い美学 / 安東次男

少ヤケ、 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
、新潮社 、1973-10 、26cm
目次 東京芸大私蔵コレクション(特集) // ・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション <原色版・グラビア>--光琳・槇風図屏風、絵因果経、小野雪見御幸絵詞、浄瑠璃寺--吉祥天厨子絵、弁財天、弥勒来迎図、職人尽絵図、探幽縮図・大--追物図、蒼白・柳下鬼女図、卒業制作、自画像、小林古径・--加賀鳶、安井曽太郎・人体デッサン、山田道安・臨済栽松図、--遮莫・臨済一喝、椿山・佐藤一斎像、川原慶賀・長崎出場--人酒宴図、弾院威婦人像、吹笙天人像 // ・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション 解説I 東京芸大私蔵コレクション / 大岡 信 ・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション II 模写の学習 / 加山又造 ・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション II 借りだした古典 / 平山郁夫 ・ 特集 1・東京芸大私蔵コレクション II 師御舟の遺風 / 吉田善彦 ・ 魔性の魅力「ルドン」 // ・ 特集 2・魔性の魅力「ルドン」 <原色版>--フォンタラビの小路、女の顔(ルドン婦人像)、オフェリア、--アポロンの二輪車、オルフェの死、マーキュリー // ・ 特集 2・魔性の魅力「ルドン」 解説・ルドンと日本 / 栗津則雄 ・ 西方の音(1)レコードの魔性 / 五味康祐 ・ <フットライト>--<原色版> 金沢で開かれた世界のカップ展 / 中原佑介 ・ <真贋>--円空仏の謎を解く / 五来重 ; 田中日佐夫 ; 中原祐介 ・ 藝術新潮欄--<原色版・アート写真版> // ・ ぴ・い・ぷ・る / 岡島遠三 ; 秋岡芳夫 ; 秋山正 ; わのわ淳 ; 平野トシ子 ; 清水九兵衛 ; 近藤弘明 ; 鈴木治 ; 辻 協 連載 <原色版>--三渓・原富太郎の蒐集品(10)戦後美術品移動史 / 田中日佐夫 ・ 連載 ボマルツオとブリューゲルの「地獄」(2)幻想建築の旅 / 江原 順 ・ 連載 画家のことば(10) / 石本 正 ・ 連載 経塚と曼茶羅(21)日本美術誌 / 栗田 勇 ・ 連載 石敢当(10)北白川思録 / 岡部伊都子 ・ 連載 <原色版>茶碗好き(22)「あんつぐ」骨董買い美学 / 安東次男 少ヤケ、 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 第319号(1976年7月)特集 安宅コレクション

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
白崎秀雄 松田修(「戦前の前衛展」で考えたこと)、井上靖(平山郁夫)、樋口隆康(中国古代青銅器 鬼神・・・
安宅コレクション<特集> /
特集・1 <オフセット> 安宅コレクション /
特集・1 <オフセット> 安宅コレクション 創造的コレクションの神髄 / 白崎秀雄 /
特集・1 <オフセット> 安宅コレクション 宋代青花の謎を解く玉壺春瓶 / 李汝寛 /
特集・2 第八回「日本芸術大賞」の平山郁夫 <原色版> /
特集・2 第八回「日本芸術大賞」の平山郁夫 / 井上靖 /
中国古代青銅器--鬼神の世界(古代美術館-22-) / 樋口隆康 /
古代美術館(22)中国古代青銅器 <オフセット> / /
古代美術館(22)中国古代青銅器 鬼神の世界 / 樋口隆康 /
クレーの<線>--「クレーとその友だち展」をみて <原色版>「予告」 / 粟津則雄 /
発見されたミケランジェロのデッサン<アート写真版> / 浅井朋子 /
インドの<床に描く宗教画><原色版>宗教画ができあがる迄 / 秋野不矩 ; A・ラマチャンドラン /
カラメズットゥー / A. ラマチャンドラン 著. 北川健之 訳 /
フットライト(121)<原色版>古賀春江「少女」 山口長男「庭・B」 「戦前の前衛展」で考えたこと / 松田修 /
真贋(151)パリの偽作者たち / 江原順 /

秘蔵(37)<原色版> 「聖セバスティアノ」の下から現われた殉教図 聖セバスティアノの下の聖セバスティアノ / 豊福知徳 /
連載 <新連載>浮世絵の女たち<原色版>新発見・菱川師宣「床の置物」 / 渋井清 /
連載 日本の庭(7)浄土の庭 <原色版> 平等院鳳凰堂の前庭 / 立原正秋 /
連載 日本美術蒐集記(6)初期伊万里のにせもの事件 / ハリー・パッカード /
連載 女人無限(7)上村松園 / 岡部伊都子 /

連載 画家のことば(12)色鉛筆 / 高山辰雄 /
連載 戦後美術品移動史(43)曙軒・梅沢彦太郎の蒐集 <原色版> 釉裏紅草花文大壺・白磁刻花蓮文鉢 / 田中日佐夫 /
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
白崎秀雄 松田修(「戦前の前衛展」で考えたこと)、井上靖(平山郁夫)、樋口隆康(中国古代青銅器 鬼神の世界)、洲之内徹(気まぐれ美術館 小野幸吉) 、新潮社
安宅コレクション<特集> / 特集・1 <オフセット> 安宅コレクション / 特集・1 <オフセット> 安宅コレクション 創造的コレクションの神髄 / 白崎秀雄 / 特集・1 <オフセット> 安宅コレクション 宋代青花の謎を解く玉壺春瓶 / 李汝寛 / 特集・2 第八回「日本芸術大賞」の平山郁夫 <原色版> / 特集・2 第八回「日本芸術大賞」の平山郁夫 / 井上靖 / 中国古代青銅器--鬼神の世界(古代美術館-22-) / 樋口隆康 / 古代美術館(22)中国古代青銅器 <オフセット> / / 古代美術館(22)中国古代青銅器 鬼神の世界 / 樋口隆康 / クレーの<線>--「クレーとその友だち展」をみて <原色版>「予告」 / 粟津則雄 / 発見されたミケランジェロのデッサン<アート写真版> / 浅井朋子 / インドの<床に描く宗教画><原色版>宗教画ができあがる迄 / 秋野不矩 ; A・ラマチャンドラン / カラメズットゥー / A. ラマチャンドラン 著. 北川健之 訳 / フットライト(121)<原色版>古賀春江「少女」 山口長男「庭・B」 「戦前の前衛展」で考えたこと / 松田修 / 真贋(151)パリの偽作者たち / 江原順 / 秘蔵(37)<原色版> 「聖セバスティアノ」の下から現われた殉教図 聖セバスティアノの下の聖セバスティアノ / 豊福知徳 / 連載 <新連載>浮世絵の女たち<原色版>新発見・菱川師宣「床の置物」 / 渋井清 / 連載 日本の庭(7)浄土の庭 <原色版> 平等院鳳凰堂の前庭 / 立原正秋 / 連載 日本美術蒐集記(6)初期伊万里のにせもの事件 / ハリー・パッカード / 連載 女人無限(7)上村松園 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(12)色鉛筆 / 高山辰雄 / 連載 戦後美術品移動史(43)曙軒・梅沢彦太郎の蒐集 <原色版> 釉裏紅草花文大壺・白磁刻花蓮文鉢 / 田中日佐夫 / その他・・・ ほぼ良好

芸術新潮 第310号(1975年10月)特集 ポンペイの壁画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2)、新潮社
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 /
古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 /
<真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 /
藝術新潮欄<原色版・アート写真版> /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 /
連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 /
連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 /
連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 /
<新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 /
ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 /
<原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 /
山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 /
発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 /
ヨーロッパの音 / 高城重躬 /
ポンペイの秘画<特集> /
特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) /

特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 /
その他・・・・
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
洲之内徹(気まぐれ美術館 松本竣介の風景2) 、新潮社
古代アメリカの遺跡--いけにえの美学(古代美術館-13-) / 利根山光人 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 <オフセット> トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 / 古代美術館・(13)古代アメリカの遺跡 いけにえの美学 / 利根山光人 / <真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 / 藝術新潮欄<原色版・アート写真版> / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 京の手みやげ(10)匙 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(3) / 高山辰雄 / 連載 <骨董百話>(82)<原色版>北魏胡人俑 / 小山冨士夫 / 連載 ピカソ回想(14) <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 / <新連載> 一遍聖絵<オフセット> / 栗田勇 / ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 / <原色版> 横たわる裸婦 / 鶏小屋 / 山里に隠れていた奇僧の絵<原色版> / 岩崎巴人 / 発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 / ヨーロッパの音 / 高城重躬 / ポンペイの秘画<特集> / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) / 特集 ポンペイの秘画 <原色版・グラビア> 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 / その他・・・・ (少ヤケ)

藝術新潮 1973年12月 第24巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、214p、B5判、1冊
シャガールの「聖書」
特集① シャガールの「聖書」 人間の創造、楽園追放、ノア箱舟の建造を命じらる、ロトの娘たち、アブラハムと三人の天使、ヤコブの夢、ソロモンの雅歌、モーセ律法の板を割る
特集 解説・シャガールのなかの「聖書」の風景 / 辻邦生
特集② ルポルタージュ・特集 遂にでた「黄不動」
「モナリザ」騒動記 / 稲垣足穂
マンダラの世界 はじめてのタンカ展に寄せて / 田淵安一
<真贋>(120)東京国立博物館の“飛鳥仏” / 佐藤昭夫
藝術新潮欄
案内
ワールド・スナップ
世界美術小辞典㊽日本編 建築遺構(II)
連載 幻想建築の旅🈡フランドル画派とバベルの塔 / 江原順
連載 画家のことば🈡 / 石本正
連載 北白川思録⑫ハーンの妻 / 岡部伊都子
連載 <骨董百話>(60) 沖繩の茶碗 / 小山冨士夫
連載 現代音楽についての考察🈡 批判の彼方にある現代音楽 / 吉田秀和
新人⑤「肉体派陶芸家」佐藤敏
特集 初見「コレ」をめぐる反応
西方の音 レコードの魔性③ / 五味康祐
<フットライト>(90)
ぴ・い・ぷ・る「今年最大の買物」 / 原弘 ; 遠山一行 ; 最上寿之 ; 三浦俊輔 ; 森田曠平 ; 高橋健二 ; 福田繁雄 ; 篠田桃紅 ; 佐野ぬい ; 宇野亜喜良
スター・ダスト
連載 戦後美術品移動史⑫ 三溪・原富太郎の蒐集品(IV) / 田中日佐夫
連載 日本美術誌㉓密教的構想の具現 / 栗田勇
連載 「あんつぐ」骨董買い美学🈡一期一会 / 安東次男
連載 唐招提寺への道⑥大和路① / 東山魁夷
秘蔵⑥ザ・クロイスターズの「メロードの祭壇画」 / 辻成史
「浄土教絵画」展に特陳されたギメー美術館の敦煌画 / ブザール ロベル・ジュラ. 百橋公然 訳
古美術 セザンヌの素描総目録 / 池上忠治
古美術 「浄土教絵画」展に特陳された ギメー美術館の敦煌画 / ロベール・ジュラ・ブザール
幻の民芸館 / 金原宏行
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、214p 、B5判 、1冊
シャガールの「聖書」 特集① シャガールの「聖書」 人間の創造、楽園追放、ノア箱舟の建造を命じらる、ロトの娘たち、アブラハムと三人の天使、ヤコブの夢、ソロモンの雅歌、モーセ律法の板を割る 特集 解説・シャガールのなかの「聖書」の風景 / 辻邦生 特集② ルポルタージュ・特集 遂にでた「黄不動」 「モナリザ」騒動記 / 稲垣足穂 マンダラの世界 はじめてのタンカ展に寄せて / 田淵安一 <真贋>(120)東京国立博物館の“飛鳥仏” / 佐藤昭夫 藝術新潮欄 案内 ワールド・スナップ 世界美術小辞典㊽日本編 建築遺構(II) 連載 幻想建築の旅🈡フランドル画派とバベルの塔 / 江原順 連載 画家のことば🈡 / 石本正 連載 北白川思録⑫ハーンの妻 / 岡部伊都子 連載 <骨董百話>(60) 沖繩の茶碗 / 小山冨士夫 連載 現代音楽についての考察🈡 批判の彼方にある現代音楽 / 吉田秀和 新人⑤「肉体派陶芸家」佐藤敏 特集 初見「コレ」をめぐる反応 西方の音 レコードの魔性③ / 五味康祐 <フットライト>(90) ぴ・い・ぷ・る「今年最大の買物」 / 原弘 ; 遠山一行 ; 最上寿之 ; 三浦俊輔 ; 森田曠平 ; 高橋健二 ; 福田繁雄 ; 篠田桃紅 ; 佐野ぬい ; 宇野亜喜良 スター・ダスト 連載 戦後美術品移動史⑫ 三溪・原富太郎の蒐集品(IV) / 田中日佐夫 連載 日本美術誌㉓密教的構想の具現 / 栗田勇 連載 「あんつぐ」骨董買い美学🈡一期一会 / 安東次男 連載 唐招提寺への道⑥大和路① / 東山魁夷 秘蔵⑥ザ・クロイスターズの「メロードの祭壇画」 / 辻成史 「浄土教絵画」展に特陳されたギメー美術館の敦煌画 / ブザール ロベル・ジュラ. 百橋公然 訳 古美術 セザンヌの素描総目録 / 池上忠治 古美術 「浄土教絵画」展に特陳された ギメー美術館の敦煌画 / ロベール・ジュラ・ブザール 幻の民芸館 / 金原宏行

藝術新潮 1975年10月 第26巻 第10号 <特集 : ポンペイの秘画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、222p、B5判、1冊
特集 : ポンペイの秘画
1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品)
2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙
古代アメリカの遺跡 いけにえの美学(古代美術館⑬) / 利根山光人
トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝
<真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司
連載
 京の手みやげ⑩匙 / 岡部伊都子
 画家のことば③ / 高山辰雄
 <骨董百話>(82)北魏胡人俑 / 小山冨士夫
 ピカソ回想⑭ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
 一遍聖絵① / 栗田勇
ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉
山里に隠れていた奇僧の絵 / 岩崎巴人
発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進
ヨーロッパの音 / 高城重躬
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、222p 、B5判 、1冊
特集 : ポンペイの秘画 1・公開されるナポリ国立考古博物館特別室 (ポンペイ出土のフレスコ壁画とモザイク、チェチリオ・ジョコンド家の壁画、ファウノの家のモザイク、妓楼のフレスコ壁画にみる秘画、大理石レリーフ、ブロンズ彫刻、灰華レリーフ、その他の工芸品) 2・ポンペイの廃墟 (街路の壁にとりつけられたレリーフ、ディオニュソス信仰を今に伝える秘儀荘の外観と大壁画、秘画で飾られた妓楼ルパナーレ亭の内部、モザイクの龕をもつポンペイの民家、華麗なモザイクの床、秘画を刻んだ土製のメダルとランプ) 百五十年ぶりに公開されるポンペイの秘画 / 小川熙 古代アメリカの遺跡 いけにえの美学(古代美術館⑬) / 利根山光人 トゥルムの神殿 チチェン・イッツアの神殿 ショチカルコの「羽毛の蛇神の神殿」 マチュ・ピチュの遺跡 / 山本正勝 <真贋> (142) 「雪舟」という不倒翁(2) / 中島純司 連載  京の手みやげ⑩匙 / 岡部伊都子  画家のことば③ / 高山辰雄  <骨董百話>(82)北魏胡人俑 / 小山冨士夫  ピカソ回想⑭ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳  一遍聖絵① / 栗田勇 ニューヨークの若き国吉 / 小野田友吉 山里に隠れていた奇僧の絵 / 岩崎巴人 発見された「草源氏」考 宗達説をめぐって / 鈴木進 ヨーロッパの音 / 高城重躬

藝術新潮 1975年8月 第26巻 第8号 <特集 : 「日本の石仏」20選>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、215p、B5判、1冊
特集① 「日本の石仏」二十選
普光寺磨崖仏 熊野磨崖仏 高瀬石窟仏 地獄谷石窟仏 十輪院石龕仏 石位寺三尊石仏 大野寺磨崖仏 笠置山磨崖仏 岩船弥陀三尊磨崖仏 頭塔石仏 日石密寺磨崖仏 大谷寺磨崖仏 臼杵・山王山磨崖仏 臼杵・古園磨崖仏 南郷の石仏他
日本の石仏 / 久野健
特集② レーマン・コレクションの新しい「展示」 / 瀬木慎一
今世紀最後の大個人蒐集といわれるレーマン・コレクションの寄贈を受けたメトロポリタン美術館は、別館を建てて公開した。その新しい展示は・・
特集③ 林武の死 その凄絶の画業 / 田近憲三
梳ずる女 ノートルダム
<真贋>(140)「国華」掲載の乾山「花鳥図」屏風への疑問 / 加瀬藤圃
連載
・京の手みやげ⑧京筆 / 岡部伊都子
・画家のことば① / 高山辰雄
・私の好きな曲⑲ ショパン《マズルカ》(作品59) / 吉田秀和
・<骨董百話>(80)絵志野茶碗 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑫<黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
・はにわ 空洞なるものの充実(古代美術館⑪) / 白洲正子
・冬青庵楽事⑧ / 小林勇
・戦後美術品移動史㉜即翁・畠山一清の蒐集(I) / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館⑳大江山遠望 / 洲之内徹
さまよえる那智経塚の遺宝 返還をせまられる東京国立博物館
日本出土の中国陶磁 東京国立博物館の展覧会より / 三杉隆敏
秘蔵㉖根つけと私 / 会田雄次
東美即売会での買いもの / 多田美波
彫刻家ヘップワース女史を悼む / 宮下夏生
世界美術小辞典(68)東洋編 インド・東南アジア(IV)
ぴいぷる「夏の意匠」永井龍男・白畑よし・萩原英雄・小野木学・野見山暁治・永井一正・稲垣足穂・麻生三郎・高橋新吉・佐熊桂一郎・三輪龍作・中里無庵・山本太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、215p 、B5判 、1冊
特集① 「日本の石仏」二十選 普光寺磨崖仏 熊野磨崖仏 高瀬石窟仏 地獄谷石窟仏 十輪院石龕仏 石位寺三尊石仏 大野寺磨崖仏 笠置山磨崖仏 岩船弥陀三尊磨崖仏 頭塔石仏 日石密寺磨崖仏 大谷寺磨崖仏 臼杵・山王山磨崖仏 臼杵・古園磨崖仏 南郷の石仏他 日本の石仏 / 久野健 特集② レーマン・コレクションの新しい「展示」 / 瀬木慎一 今世紀最後の大個人蒐集といわれるレーマン・コレクションの寄贈を受けたメトロポリタン美術館は、別館を建てて公開した。その新しい展示は・・ 特集③ 林武の死 その凄絶の画業 / 田近憲三 梳ずる女 ノートルダム <真贋>(140)「国華」掲載の乾山「花鳥図」屏風への疑問 / 加瀬藤圃 連載 ・京の手みやげ⑧京筆 / 岡部伊都子 ・画家のことば① / 高山辰雄 ・私の好きな曲⑲ ショパン《マズルカ》(作品59) / 吉田秀和 ・<骨董百話>(80)絵志野茶碗 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑫<黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 ・はにわ 空洞なるものの充実(古代美術館⑪) / 白洲正子 ・冬青庵楽事⑧ / 小林勇 ・戦後美術品移動史㉜即翁・畠山一清の蒐集(I) / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館⑳大江山遠望 / 洲之内徹 さまよえる那智経塚の遺宝 返還をせまられる東京国立博物館 日本出土の中国陶磁 東京国立博物館の展覧会より / 三杉隆敏 秘蔵㉖根つけと私 / 会田雄次 東美即売会での買いもの / 多田美波 彫刻家ヘップワース女史を悼む / 宮下夏生 世界美術小辞典(68)東洋編 インド・東南アジア(IV) ぴいぷる「夏の意匠」永井龍男・白畑よし・萩原英雄・小野木学・野見山暁治・永井一正・稲垣足穂・麻生三郎・高橋新吉・佐熊桂一郎・三輪龍作・中里無庵・山本太郎

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催