文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「福島県陶業事業協同組合」の検索結果
6件

會津本郷焼の歩み

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
11,000
福島県陶業事業協同組合編并刊、昭44、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

會津本郷焼の歩み

11,000
福島県陶業事業協同組合編并刊 、昭44 、1冊

会津本郷焼の歩み

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
5,000
会津本郷陶磁器業史編纂委員会 編、福島県陶業事業協同組合、1969年、674p 図版、22cm
函。ビニカバ一部ヤブレ。本冊少ヤケ。小口三方に薄シミ。扉にシミ。図版ページに少シミ。線引・書込なく本紙の状態概ね良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000
会津本郷陶磁器業史編纂委員会 編 、福島県陶業事業協同組合 、1969年 、674p 図版 、22cm
函。ビニカバ一部ヤブレ。本冊少ヤケ。小口三方に薄シミ。扉にシミ。図版ページに少シミ。線引・書込なく本紙の状態概ね良好です。

會津本郷焼の歩み

岡田書店
 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字竹ノ花11-2
10,000
福島県陶業事業協同組合発行、昭44年、1冊
函やけ・スレ・しみ有りビニールカバー破れ本体50ページ位まで小口やけ有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

會津本郷焼の歩み

10,000
福島県陶業事業協同組合発行 、昭44年 、1冊
函やけ・スレ・しみ有りビニールカバー破れ本体50ページ位まで小口やけ有り

会津本郷焼の歩み

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒
5,500
会津本郷陶磁器業史編纂委員会編、福島県陶業事業協同組合、1969
函/美本/羽田新・武藤富男先生宛函献呈署名入 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

会津本郷焼の歩み

5,500
会津本郷陶磁器業史編纂委員会編 、福島県陶業事業協同組合 、1969
函/美本/羽田新・武藤富男先生宛函献呈署名入 函

会津本郷焼の歩み

古書 リゼット
 鹿児島県鹿児島市名山町
4,000 (送料:¥600~)
会津本郷陶磁器業史編纂委員会 編、福島県陶業事業協同組合、674p 図版、22cm A5
函の背と端側にヤケと汚れ、書籍の腹小口に小さい埃シミが多数ございます。ご了承くださいませ。本文は問題ないと存じます。【送料 レターパックプラス 600円~ ※ 郵便料金が変更されたら新料金でございます】
● 郵便料金が旧価格で表記されている場合も新価格でお見積り申し上げます ● 表記いたしましたように代引き発送は行っておりません ● インボイス制度には対応しておりませんので、公費ご注文の書式などはご指導くださいませ ● お取引は日本国内のみ対応しております。海外の方でも日本国内のお知り合いなどにお届けできれば対応いたします I'm very sorry. We cannot send books overseas. We kindly ask for your understanding.
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,000 (送料:¥600~)
会津本郷陶磁器業史編纂委員会 編 、福島県陶業事業協同組合 、674p 図版 、22cm A5
函の背と端側にヤケと汚れ、書籍の腹小口に小さい埃シミが多数ございます。ご了承くださいませ。本文は問題ないと存じます。【送料 レターパックプラス 600円~ ※ 郵便料金が変更されたら新料金でございます】
  • 単品スピード注文

会津本郷焼の歩み 謹呈入 小島敬三宛 理事長 水野副次郎 福島県陶業事業協同組合落款入 会津本郷陶磁器業史編纂委員会 編 出版社 福島県陶業事業協同組合 ページ数 674p 図版 サイズ 22cm A5 函の背と端側にヤケと汚れ 少し線引会津本郷焼、福島県大沼郡旧会津本郷町周辺を産地とする陶器及び陶磁器。豊臣政権下で会津地方の領主となった蒲生氏郷が1593年、播磨国から瓦工を呼んで鶴ヶ城の屋根瓦を製造させたのが始まりである。江戸時代前期の1645年、会津藩主の保科正之の求めに応じて尾張国瀬戸から陶工・水野源左衛門が招かれ、本郷村で陶土を発見して本格的に焼き物の基礎を築いた。1800年には、藩命で有田に潜入して技術を学んだ佐藤伊兵衛が本郷村の大久保陶石を使って磁器づくりにも成功。現在の会津本郷焼の原型が完成する。水野は「陶祖」、佐藤は「磁祖」として、9月16日の陶祖祭で遺徳を偲んでいる。幕末の戊辰戦争で会津も戦場となり(会津戦争)、作陶も大打撃を受けたが復興。明治時代には「会津本郷焼」の呼称も定まり、輸出も行われた。

暢気堂書房
 東京都東久留米市滝山
2,500
2棚上段目
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,500
2棚上段目

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000