JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
真田風雲録 : 戯曲 他1篇 <角川文庫>
「三銃士」公演パンフレット 24×25㎝
(演劇プログラム)三銃士
オッペケペ : 袴垂れはどこだ 福田善之第二作品集
しんげき忠臣蔵 第96回公演 俳優座 ’70定期公演 No.1
オッペケペ : 袴垂れはどこだ 福田善之第二作品集 <戯曲>
[雑誌]未来 No.484(2007年1月号) 追悼 木下順二
漱石の恋 夢、ハムレットの
NHK歴史への招待 13 日吉丸出世街道を行く 他
季刊同時代演劇 第2号
プログラム)『一九八四年晩秋ドラキュラその愛』草刈正雄、紺野美沙子、福田善之、穂村季弘、石上三登志、大林宣彦他対談
真田風雲録 俳優小劇場他合同公演チラシ
座談会 岩田宏・長谷川四郎・林光・福田善之他
「袴垂れはどこだ」劇団三十人会公演25プログラムパンフレット 作・福田善之、演出・岡村春彦、潤色・演出協力=秋浜悟史、音楽・林光、美術・朝倉摂、狂言指導・和泉保之、小道具衣装協力・米倉斉加年 他 出演/内山森彦、中川謙二、植田譲、五歩一豊、伊藤惣一、丹靖子、木下和美、石垣葉子 他 対談・袴垂れ64-72/福田善之×秋浜悟史×小田島雄志 文/工農紅軍の伝統:西園寺一晃、袴乱れはどこだ:唐十郎、俳優たち:岡村春彦、はかまだれの党のうた。=林光作曲楽譜アリ、見開き口絵:前田光一・版画作品
音楽劇 にんじん 日生劇場 昭和54年8月2日〜26日公演プログラムパンフレット 親子で楽しむニッセイ夏休み劇場 ジュール・ルナール原作 大久保洋 訳 山川啓介 脚本・台詞 福田善之 演出 山本直純 音楽 キャスト/大竹しのぶ、沢たまき、久米明、大塚道子、高野美千代、中丸信、市村俊幸 他 文/山川啓介、福田善之、大久保洋、山本直純、さだまさし、淀川長治、千野幸一 他
長い墓標の列 チラシ 福田善之作 林光他
民芸の仲間 69「消えた人」
(演劇公演パンフレット)民芸の仲間102号 「エレクトラ」 昭和42年11月~公演
[雑誌]季刊「歴史と文学」 4号 特集闘いのなかの日本人
[雑誌]季刊歴史と文学 4号 特集闘いの中の日本人
テアトロ No.570 1990/8 特集 病気/戯曲;希望―幕末無頼篇 福田善之
[雑誌]新刊ニュース 80号 昭和40年8月15日
新劇 106 第9巻第4号 1962年4月号 一大特集・俳優教育の諸問題
大阪労演 219号 劇団民芸公演 白い夜の宴 木下順二・作 宇野勇吉・演出
新宿コマ7月 橋幸夫特別公演「浮浪雲」プログラムパンフレット 原作:ジョージ・秋山 脚本:谷口守男 演出:福田善之 「股旅'78橋幸夫と共に」構成・演出:西山博之 キャスト/橋幸夫、沢田雅美。宮口精二、高田浩吉、戸浦六宏、大泉滉、平凡太郎、佐野アツ子、松田洋治、重山規子 他 文/沢竜二、麻生直、神谷雅彦
俳優座 66 the pilot ザ・パイロット 作・宮本研 演出/増見利清 音楽/林光 衣裳/河盛成夫 振付/観世栄夫 他 キャスト/大塚道子、井川比佐志、山本圭、佐藤オリエ、平幹二朗、中村敦夫、高山真樹、夏八木勲、新克利、林隆三、小野武彦 他 執筆/増見利清、杉山誠、宮本研、野村喬、いいだ・もも、大塚道子、永井智雄 他 対談・芝居こそ諸芸術の王ー現代の演劇とその可能性ー/宮本研×福田善之 他
「いのちの窓」兆・第3回公演プログラムパンフレット 作・演出=田中千禾夫、美術・高田一郎、舞台監督・三宅博、舞台写真・中西弘光、キャスト/小山田宗徳、林昭夫、渡辺美佐子、三好美智子、東恵美子、刈谷いと、益田ひろ子、富沢政男、薄井幸雄、望月通治、辻本勝義、鈴木朗、維田修二 他 文/田中千禾夫、石沢秀二、福田善之
太陽 4巻1号=No.31(1966年1月) <特集 : 友禅のおんな ; ヴェトナム戦争>
藝術新潮 昭和33年12月号 第9巻第12号 <特集 : 日本工藝の對立 傳統か、新工藝か>
手紙の発想 <センスシリーズ ; 4>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。