JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
東京弁は生きていた <ひつじ選書 第1巻>
古今和歌集声点本の研究 索引篇
古今和歌集声点本の研究〈索引篇〉
古今和歌集声点本の研究 資料篇
日本語音韻史・アクセント史論
東京弁アクセントの変容
古今集延五記 : 天理図書館蔵 <笠間選書 古今和歌集 98>
笠間叢書098 古今集延五記 天理図書館蔵
国文学研究 第96集(昭和63年10月) (古代和歌の基礎構造 対偶表現と尻取連接をめぐって/三浦浄心の著作と「吾妻鏡」/「夷堅志」と近世怪異小説/「浅草紅団」論 空象としての都市「浅草」/「第一章」からの軌跡 中野重治の転向/ほか)
古今和歌集声点本の研究 資料篇・索引篇2冊セット。
国文学研究 第67集(昭和54年3月) 古代文学小特集(額田王「三輪山」の歌をめぐって/天降る天武 高市皇子殯宮挽歌の叙事構造/人麻呂に於ける旋頭歌の位置/初期物語成立史の断層 「続浦島子伝記」の意味するもの/蜻蛉日記上巻前半部の成立について)
沖縄 八重山 <早稲田大学考古学研究室報告 ; 第7冊>
国文学 : 解釈と鑑賞 平成3年7月号 特集:ことばと女性 座談会:田村すず子・井出祥子・遠藤織枝 56(7)[(722)]
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。