文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「素朴な画家たち」の検索結果
26件

素朴な画家たち

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
1,000
1977
背ヤケ 東京国立近代美術館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

素朴な画家たち

1,000
、1977
背ヤケ 東京国立近代美術館

美術手帖 1955年9月号 <特集>素朴な画家たち

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
500
美術出版社、1955
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1955年9月号 <特集>素朴な画家たち

500
、美術出版社 、1955

美術手帖 1951年7月号 : 素朴な画家たち(滝口修造)/他

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
1,000
美術出版社、1951
小口ヤケ少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1951年7月号 : 素朴な画家たち(滝口修造)/他

1,000
、美術出版社 、1951
小口ヤケ少

素朴な画家たち

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
880
東京国立近代美術館、朝日新聞社、1977
初版 本の背・三方ヤケ 表紙・裏表紙少ヨゴレ
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

素朴な画家たち

880
東京国立近代美術館 、朝日新聞社 、1977
初版 本の背・三方ヤケ 表紙・裏表紙少ヨゴレ

素朴な画家たち

かぼちゃ堂
 福岡県福岡市早良区早良
900 (送料:¥200~)
東京国立近代美術館 編、朝日新聞社、169p、24cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

素朴な画家たち

900 (送料:¥200~)
東京国立近代美術館 編 、朝日新聞社 、169p 、24cm
  • 単品スピード注文

素朴な画家たち

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
590 (送料:¥300~)
東京国立近代美術館 編、朝日新聞社、169p、24cm
1977年発行大型図録。強いヤケシミ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

素朴な画家たち

590 (送料:¥300~)
東京国立近代美術館 編 、朝日新聞社 、169p 、24cm
1977年発行大型図録。強いヤケシミ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

素朴な画家たち

有秀堂
 京都府京都市中京区押小路通東洞院東入瓦之町
1,000
東京国立近代美術館、昭52
朝日新聞社
公費御購入以外の商品先送 代引きでの発送  海外発送はしておりません 御注文金額1万円以上は 日本国内送料サービスになります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

素朴な画家たち

1,000
東京国立近代美術館 、昭52
朝日新聞社

世田谷美術館コレクションによるアンリ・ルソーと素朴な画家たち いきること・えがくこと

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
第12回共同巡回展実行委員会、2011年、~2cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

世田谷美術館コレクションによるアンリ・ルソーと素朴な画家たち いきること・えがくこと

500 (送料:¥350~)
、第12回共同巡回展実行委員会 、2011年 、~2cm 、1
  • 単品スピード注文

[図録]素朴な画家たち

尾道書房
 広島県尾道市土堂
500
東京国立近代美術館、朝日新聞社、1977年
A4変判/経年変色ヨゴレ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

[図録]素朴な画家たち

500
東京国立近代美術館 、朝日新聞社 、1977年
A4変判/経年変色ヨゴレ有

美術手帖 1951年7月号 No.45

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
800
1951 美術出版社素朴な画家たち モーリス・ユトリロ モリス・ハーシュフィールド ほか本の状態 折れ すれ やけ イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1951年7月号 No.45

800
1951 美術出版社素朴な画家たち モーリス・ユトリロ モリス・ハーシュフィールド ほか本の状態 折れ すれ やけ イタミ

美術手帖1955月9月号

古書サンエー
 東京都渋谷区道玄坂
1,155
美術出版社、昭30、1冊
美術団体と美術運動,素朴な画家たち、まんが(宮本三郎)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖1955月9月号

1,155
、美術出版社 、昭30 、1冊
美術団体と美術運動,素朴な画家たち、まんが(宮本三郎)

素朴な画家たち 図録

古本&カフェ じゃらん亭
 長野県小布施町小布施
1,000
東京国立美術館、朝日新聞社、1977年
アンリ・ルソーをはじめとする7か国32名の素朴な画家(ナイーフ画家)の図録 表紙ヨゴレ ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

素朴な画家たち 図録

1,000
東京国立美術館 、朝日新聞社 、1977年
アンリ・ルソーをはじめとする7か国32名の素朴な画家(ナイーフ画家)の図録 表紙ヨゴレ ヤケ

アサヒグラフ 1977年7月22日号

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
1,100
朝日新聞社、昭52
表紙:ロータス・エスプリ 特集:スーパーカー ラ・カロッツェリア・イタリアーナ’77/健康で素朴な美の発見「素朴な画家たち」展/創立100年を迎えたウィンブルドン大会/わが家の夕めし:ドウス昌代
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

アサヒグラフ 1977年7月22日号

1,100
、朝日新聞社 、昭52
表紙:ロータス・エスプリ 特集:スーパーカー ラ・カロッツェリア・イタリアーナ’77/健康で素朴な美の発見「素朴な画家たち」展/創立100年を迎えたウィンブルドン大会/わが家の夕めし:ドウス昌代

美術手帖 1951年7月号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
500
美術出版社、1
素朴な画家たち 瀧口修造 / 映画「ブラック」解説 瀧口修造 / 宮本三郎論 竹林賢 / ピカソの遍歴 高山底 ほか
本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ・小折れ有。よろしくお願いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 1951年7月号

500
、美術出版社 、1
素朴な画家たち 瀧口修造 / 映画「ブラック」解説 瀧口修造 / 宮本三郎論 竹林賢 / ピカソの遍歴 高山底 ほか 本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ・小折れ有。よろしくお願いたします。

世田谷美術館コレクションによる アンリ・ルソーと素朴な画家たち : いきること えがくこと

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,600
第12回共同巡回展実行委員会、79p、30cm
別タイトル
HENRI ROUSSEAU AND NAIVETY Life and Creation from the collection of Setagaya Art Museum
2011年7月23日(土)〜9月19日(月・祝) 市川市芳澤ガーデンギャラリー他
美本 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,600
、第12回共同巡回展実行委員会 、79p 、30cm
別タイトル HENRI ROUSSEAU AND NAIVETY Life and Creation from the collection of Setagaya Art Museum 2011年7月23日(土)〜9月19日(月・祝) 市川市芳澤ガーデンギャラリー他 美本 グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1955年9月号No.99 素朴な画家たち/松本亮 紙でつくるお伽話/制作・由良玲吉「雪の女王」現代作家小論・桂ユキ子/植村鷹千代 伝統の再発見・北斎のまんが/瀬木慎一 20世紀に於けるピカソの位置/今井俊満 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
700
大下正男 編集、美術出版社、1955(昭和30)一冊、105頁、A5
初版 年代相当 表紙下部傷み背離れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1955年9月号No.99 素朴な画家たち/松本亮 紙でつくるお伽話/制作・由良玲吉「雪の女王」現代作家小論・桂ユキ子/植村鷹千代 伝統の再発見・北斎のまんが/瀬木慎一 20世紀に於けるピカソの位置/今井俊満 他

700
大下正男 編集 、美術出版社 、1955(昭和30)一冊 、105頁 、A5
初版 年代相当 表紙下部傷み背離れ

コレクション滝口修造 8 (今日の詩と造形)

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
1,970
滝口修造 著、みすず書房、1991.09、461p、21cm
月報アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,970
滝口修造 著 、みすず書房 、1991.09 、461p 、21cm
月報アリ

コレクション滝口修造 8 (今日の詩と造形)

アリバイブックス
 京都府京都市左京区一乗寺払殿町
1,900
滝口修造 著、みすず書房、461p、21cm
函ヤケ、シミ 三方僅かなシミ 本文概ね良好 月報付
入金確認後速やかに発送いたします。(定休日を除きます)。お振込みの場合は入金確認後になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,900
滝口修造 著 、みすず書房 、461p 、21cm
函ヤケ、シミ 三方僅かなシミ 本文概ね良好 月報付

藝術新潮 1977年8月号

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
700
特集/写真と絵画のたたかい:写真と美術のたたかい、あるいは対話:中原佑介 (オフセット)凝視される顔・・・
B5版 201頁 初版 背少シミ・少スレ 裏見返札貼跡 天小口地経年の少シミ有 並下本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

藝術新潮 1977年8月号

700
特集/写真と絵画のたたかい:写真と美術のたたかい、あるいは対話:中原佑介 (オフセット)凝視される顔/ドキュメンタリー・二つの眼/光のあてられたヌードと光によってつくられたヌード/レンズによる現実と非現実/影の世界/風景の中に風景のある風景/ブレのリアリティー/二重像のドラマ/ストップ・モーション/静物として眺められた大自然/時間を失った市街/水墨画的風景/絵画のような写真 古代美術館(34)南インド・ケララの寺院壁画:土俗の魂の叫び:北川健之 (オフセット)寺院壁画 笛を吹くクリシュナ/魔王 ラーヴァナの最期/シヴァ・リンガム フットライト(原色版) 「素朴な画家たち」展:近藤啓太郎 イヴァン・ゲネラリッチ「微発」/アンドレ・ボーシャン「恋人たちと老人たち」/ドミニック=ポール・ペイロンネ「青い海」 他 、’77
B5版 201頁 初版 背少シミ・少スレ 裏見返札貼跡 天小口地経年の少シミ有 並下本

コレクション滝口修造 8 (今日の詩と造形)

伏見屋書店
 愛知県名古屋市熱田区沢上
2,030
滝口修造 著、みすず書房、1991、461p、21cm、1
函帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

コレクション滝口修造 8 (今日の詩と造形)

2,030
滝口修造 著 、みすず書房 、1991 、461p 、21cm 、1
函帯

美術手帖 1951年7月号 No.45

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1951、85p、A5判、1冊
原色版
・森芳雄 母と娘
・ゴッホ 野原
・高畠達四郞 暮色
写眞版
・三宅克己氏肖像
・映画「ブラック」より
・岡鹿之助 遊蝶花
グラビヤ版
・映画「ブラック」6p 解說 滝口修造
・ボンボア・ヴィヴァン・ボーシャン・セラフィーヌ
・ウィンドウ・ディスプレイ
・エリザベス朝の舞台
・連合展より / 北川民次、野口彌太郞、兒島善三郞、小川マリ子
素朴な画家たち / 滝口修造
宮本三郎論 / 竹林賢
水彩画60年 三宅克己氏に訊く
森芳雄作母と娘 / 末松正樹
切抜絵の美 高村智恵子夫人の遺作について / 真壁仁
ピカソの遍歴 / 高山底
ストラスブルグの旧市内より / 吉阪隆正
画家の日記 / 中川紀元、菅野圭哉
東京美術地図④ / 茂原茂
ガラス張りのデイスプレー 美しい商店街の飾り窓 / 河野鷹思
彫刻的と絵画的 舞台構造の歴史と文学の変遷 / 福原麟太郎
技術ノート キャンバスの話
木の葉の藝術 / 初山滋
日本映画ポスターの盲点 / 伊藤憲治
自画像 / 宮本三郞、森芳雄
シティ・ニュース
高畠達四郎作「暮色」解説 / 福島繁太郎
誌上連合展 / 植村鷹千代、大久保泰、富永惣一
個展評
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1951 、85p 、A5判 、1冊
原色版 ・森芳雄 母と娘 ・ゴッホ 野原 ・高畠達四郞 暮色 写眞版 ・三宅克己氏肖像 ・映画「ブラック」より ・岡鹿之助 遊蝶花 グラビヤ版 ・映画「ブラック」6p 解說 滝口修造 ・ボンボア・ヴィヴァン・ボーシャン・セラフィーヌ ・ウィンドウ・ディスプレイ ・エリザベス朝の舞台 ・連合展より / 北川民次、野口彌太郞、兒島善三郞、小川マリ子 素朴な画家たち / 滝口修造 宮本三郎論 / 竹林賢 水彩画60年 三宅克己氏に訊く 森芳雄作母と娘 / 末松正樹 切抜絵の美 高村智恵子夫人の遺作について / 真壁仁 ピカソの遍歴 / 高山底 ストラスブルグの旧市内より / 吉阪隆正 画家の日記 / 中川紀元、菅野圭哉 東京美術地図④ / 茂原茂 ガラス張りのデイスプレー 美しい商店街の飾り窓 / 河野鷹思 彫刻的と絵画的 舞台構造の歴史と文学の変遷 / 福原麟太郎 技術ノート キャンバスの話 木の葉の藝術 / 初山滋 日本映画ポスターの盲点 / 伊藤憲治 自画像 / 宮本三郞、森芳雄 シティ・ニュース 高畠達四郎作「暮色」解説 / 福島繁太郎 誌上連合展 / 植村鷹千代、大久保泰、富永惣一 個展評 海外ニュース

美術手帖 1955年9月号 No.99 <美術団体と美術運動>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1955、105p、A5判、1冊
原色版
・ボワロー祭日
・桂ユキ子 怒髪天をつく
・ピカソ 作品
・キューバ紀行より(カラー)
・ティエポロ 大道の薬売り
・高畠達四郎 仙石原(完成図)
・セザンヌ 橋と木
グラビヤ版
・紙でつくるお伽話 / 由良玲吉 ; 海老原盛樹
・描く楽しさ<日曜画家>
素朴な画家たち / 松本亮
「祭日」解説 / 宮本三郎
美術団体と美術運動(座談会) / 今泉篤男 + 船戸洪 + 徳大寺公英 + 針生一郎
桂ユキ子 / 植村鷹千代
展覧会案内 メキシコ美術展
我がライバルを語る / 佐田勝 ; 杉全直
映画・フレンチ・カンカン オペラ・領事・演劇・葵上 / 蘆原英了、遠藤慎吾
まんが / 宮本三郎
美術風土記 福岡県 / 伊東浩三
展望台 / GONG
新刊紹介
20世紀に於けるピカソの位置 / 今井俊満
人物メモ・野間仁根 / 竹林賢
キューバ紀行 / 吉田穂高
物知り手帖
うちのオヤジ / 鳥海きよ
戦後画壇史⑰/ 船戸洪
山を描く / 高畠達四郎
気まぐれ狐 / 渋沢秀雄
アート・トピック
海外ニュース
作品紹介 / 徳大寺公英 ; 東野芳明、植村鷹千代、瀬木慎一、針生一郎
「橋と木」解説 / 藤井令太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1955 、105p 、A5判 、1冊
原色版 ・ボワロー祭日 ・桂ユキ子 怒髪天をつく ・ピカソ 作品 ・キューバ紀行より(カラー) ・ティエポロ 大道の薬売り ・高畠達四郎 仙石原(完成図) ・セザンヌ 橋と木 グラビヤ版 ・紙でつくるお伽話 / 由良玲吉 ; 海老原盛樹 ・描く楽しさ<日曜画家> 素朴な画家たち / 松本亮 「祭日」解説 / 宮本三郎 美術団体と美術運動(座談会) / 今泉篤男 + 船戸洪 + 徳大寺公英 + 針生一郎 桂ユキ子 / 植村鷹千代 展覧会案内 メキシコ美術展 我がライバルを語る / 佐田勝 ; 杉全直 映画・フレンチ・カンカン オペラ・領事・演劇・葵上 / 蘆原英了、遠藤慎吾 まんが / 宮本三郎 美術風土記 福岡県 / 伊東浩三 展望台 / GONG 新刊紹介 20世紀に於けるピカソの位置 / 今井俊満 人物メモ・野間仁根 / 竹林賢 キューバ紀行 / 吉田穂高 物知り手帖 うちのオヤジ / 鳥海きよ 戦後画壇史⑰/ 船戸洪 山を描く / 高畠達四郎 気まぐれ狐 / 渋沢秀雄 アート・トピック 海外ニュース 作品紹介 / 徳大寺公英 ; 東野芳明、植村鷹千代、瀬木慎一、針生一郎 「橋と木」解説 / 藤井令太郎

美術手帖 45号 1951年7月号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1951-7、21cm
目次 (tableOfContents)
口絵 原色版 森 芳雄 母と娘 /
口絵 原色版 ゴッホ 野原 /
口絵 原色版 高畠達四郞 暮色 /
口絵 写眞版 三宅克己氏肖像 /
口絵 写眞版 映画「ブラック」より /
口絵 写眞版 岡 鹿之助 遊蝶花 /
口絵 グラビヤ版 映画「ブラック」6頁 解說 滝口修造 /
口絵 グラビヤ版 ボンボア・ヴィヴァン・ボーシャン・セラフィーヌ /
口絵 グラビヤ版 ウィンドウ・ディスプレイ /
口絵 グラビヤ版 エリザベス朝の舞台 /
口絵 グラビヤ版 連合展より / 北川民次 ; 野口彌太郞 ; 兒島善三郞 ; 小川マリ子 /
素朴な画家たち / 滝口修造 /
宮本三郎論 / 竹林賢 /
水彩画60年 三宅克己氏に訊く /
森芳雄作母と娘 / 末松正樹 /
切抜絵の美--高村智恵子夫人の遺作について / 真壁仁 /
ピカソの遍歴 / 高山底 /
ストラスブルグの旧市内より / 吉阪隆正 /
画家の日記 / 中川紀元 ; 菅野圭哉 /
東京美術地図(4) / 茂原茂 /
ガラス張りのデイスプレー--美しい商店街の飾り窓 / 河野鷹思 /
彫刻的と絵画的--舞台構造の歴史と文学の変遷 / 福原麟太郎 /
技術ノート キャンバスの話 /
木の葉の藝術 / 初山滋 /
日本映画ポスターの盲点 / 伊藤憲治 /
自画像 / 宮本三郞 ; 森芳雄 /
シティ・ニュース /
高畠達四郎作「暮色」解説 / 福島繁太郎 /
誌上連合展 / 植村鷹千代 ; 大久保泰 ; 富永惣一 /
個展評 /
海外ニュース /
少ヤケ。
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1951-7 、21cm
目次 (tableOfContents) 口絵 原色版 森 芳雄 母と娘 / 口絵 原色版 ゴッホ 野原 / 口絵 原色版 高畠達四郞 暮色 / 口絵 写眞版 三宅克己氏肖像 / 口絵 写眞版 映画「ブラック」より / 口絵 写眞版 岡 鹿之助 遊蝶花 / 口絵 グラビヤ版 映画「ブラック」6頁 解說 滝口修造 / 口絵 グラビヤ版 ボンボア・ヴィヴァン・ボーシャン・セラフィーヌ / 口絵 グラビヤ版 ウィンドウ・ディスプレイ / 口絵 グラビヤ版 エリザベス朝の舞台 / 口絵 グラビヤ版 連合展より / 北川民次 ; 野口彌太郞 ; 兒島善三郞 ; 小川マリ子 / 素朴な画家たち / 滝口修造 / 宮本三郎論 / 竹林賢 / 水彩画60年 三宅克己氏に訊く / 森芳雄作母と娘 / 末松正樹 / 切抜絵の美--高村智恵子夫人の遺作について / 真壁仁 / ピカソの遍歴 / 高山底 / ストラスブルグの旧市内より / 吉阪隆正 / 画家の日記 / 中川紀元 ; 菅野圭哉 / 東京美術地図(4) / 茂原茂 / ガラス張りのデイスプレー--美しい商店街の飾り窓 / 河野鷹思 / 彫刻的と絵画的--舞台構造の歴史と文学の変遷 / 福原麟太郎 / 技術ノート キャンバスの話 / 木の葉の藝術 / 初山滋 / 日本映画ポスターの盲点 / 伊藤憲治 / 自画像 / 宮本三郞 ; 森芳雄 / シティ・ニュース / 高畠達四郎作「暮色」解説 / 福島繁太郎 / 誌上連合展 / 植村鷹千代 ; 大久保泰 ; 富永惣一 / 個展評 / 海外ニュース / 少ヤケ。 パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 45号 1951年7月号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1951-7、21cm
目次 (tableOfContents)
口絵 原色版 森 芳雄 母と娘 /
口絵 原色版 ゴッホ 野原 /
口絵 原色版 高畠達四郞 暮色 /
口絵 写眞版 三宅克己氏肖像 /
口絵 写眞版 映画「ブラック」より /
口絵 写眞版 岡 鹿之助 遊蝶花 /
口絵 グラビヤ版 映画「ブラック」6頁 解說 滝口修造 /
口絵 グラビヤ版 ボンボア・ヴィヴァン・ボーシャン・セラフィーヌ /
口絵 グラビヤ版 ウィンドウ・ディスプレイ /
口絵 グラビヤ版 エリザベス朝の舞台 /
口絵 グラビヤ版 連合展より / 北川民次 ; 野口彌太郞 ; 兒島善三郞 ; 小川マリ子 /
素朴な画家たち / 滝口修造 /
宮本三郎論 / 竹林賢 /
水彩画60年 三宅克己氏に訊く /
森芳雄作母と娘 / 末松正樹 /
切抜絵の美--高村智恵子夫人の遺作について / 真壁仁 /
ピカソの遍歴 / 高山底 /
ストラスブルグの旧市内より / 吉阪隆正 /
画家の日記 / 中川紀元 ; 菅野圭哉 /
東京美術地図(4) / 茂原茂 /
ガラス張りのデイスプレー--美しい商店街の飾り窓 / 河野鷹思 /
彫刻的と絵画的--舞台構造の歴史と文学の変遷 / 福原麟太郎 /
技術ノート キャンバスの話 /
木の葉の藝術 / 初山滋 /
日本映画ポスターの盲点 / 伊藤憲治 /
自画像 / 宮本三郞 ; 森芳雄 /
シティ・ニュース /
高畠達四郎作「暮色」解説 / 福島繁太郎 /
誌上連合展 / 植村鷹千代 ; 大久保泰 ; 富永惣一 /
個展評 /
海外ニュース /
スレ 少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1951-7 、21cm
目次 (tableOfContents) 口絵 原色版 森 芳雄 母と娘 / 口絵 原色版 ゴッホ 野原 / 口絵 原色版 高畠達四郞 暮色 / 口絵 写眞版 三宅克己氏肖像 / 口絵 写眞版 映画「ブラック」より / 口絵 写眞版 岡 鹿之助 遊蝶花 / 口絵 グラビヤ版 映画「ブラック」6頁 解說 滝口修造 / 口絵 グラビヤ版 ボンボア・ヴィヴァン・ボーシャン・セラフィーヌ / 口絵 グラビヤ版 ウィンドウ・ディスプレイ / 口絵 グラビヤ版 エリザベス朝の舞台 / 口絵 グラビヤ版 連合展より / 北川民次 ; 野口彌太郞 ; 兒島善三郞 ; 小川マリ子 / 素朴な画家たち / 滝口修造 / 宮本三郎論 / 竹林賢 / 水彩画60年 三宅克己氏に訊く / 森芳雄作母と娘 / 末松正樹 / 切抜絵の美--高村智恵子夫人の遺作について / 真壁仁 / ピカソの遍歴 / 高山底 / ストラスブルグの旧市内より / 吉阪隆正 / 画家の日記 / 中川紀元 ; 菅野圭哉 / 東京美術地図(4) / 茂原茂 / ガラス張りのデイスプレー--美しい商店街の飾り窓 / 河野鷹思 / 彫刻的と絵画的--舞台構造の歴史と文学の変遷 / 福原麟太郎 / 技術ノート キャンバスの話 / 木の葉の藝術 / 初山滋 / 日本映画ポスターの盲点 / 伊藤憲治 / 自画像 / 宮本三郞 ; 森芳雄 / シティ・ニュース / 高畠達四郎作「暮色」解説 / 福島繁太郎 / 誌上連合展 / 植村鷹千代 ; 大久保泰 ; 富永惣一 / 個展評 / 海外ニュース / スレ 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

藝術新潮 1977年7月 第28巻 第7号 <特集 : 石本正の「絵の勉強」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、209p、B5判、1冊
特集 : 石本正の「絵の勉強」
絵をかくよろこび / 石本正
古代美術館㉝ ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院
ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎
フツトライト
横山操の遺したもの / 針生一郎
三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵㊾) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄
連載
・私の音楽手帳⑥ 地声のコーラスの魅力② / 黛敏郎
・暮しの絵暦⑦ 墨絵の蓮 / 岡部伊都子
・外人による日本美の発見⑦ エロチカ・ジャポニカ / R・レイン
・古美術真贋ガイド⑥ 陶磁6・常滑渥美
・中国画人伝⑦ 董其昌 / 陳舜臣
・気まぐれ美術館㊸ 続・海辺の墓 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(55) 石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館III / 田中日佐夫
・名歌名筆抄⑦ / 春名好重
随筆欄
・窯跡探し / 小山岑一
・山水図 / 生野幸吉
・宇宙空間への旅 / 司修
・傍聴記 / 野村太郎
・天女とペトログリフ / 岩崎巴人
・ジーンズと教室 / 澤野久雄
・松本竣介のことなど / 難波田龍起
LP
特集② 近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛
東山魁夷さんの絵について 自然を描くということ / 斯波四郎
藝術新潮欄
・特集 不況下の美術市場 ルポルタージュ
・スター・ダスト 豊醇な村井正誠の近作 / 磯崎新のモンロー・チェア / 萩焼のあだ花・三輪龍作のアムール展 / 走泥社の三十周年 / 失望したルノー=バロー来日公演 / 一夜の衝撃・韓国の仮面劇 / 東寺で発見された金仏 / 建長寺大覚禅師七百年遠忌展 / なぜ人気のあるロシア美術展 / 浜口陽三の変貌 / 奥村土牛の素描 / 若狭で開かれたクラフト・フェア / マコンデ族の彫刻とインディオのモラ展 ローカル・下諏訪の石像散歩
・現代彫刻の値段
・新人 リラン / 佐々木宏子
・ワールド・スナップ
・案内 世界水彩素描展 / 「素朴な画家たち」展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、209p 、B5判 、1冊
特集 : 石本正の「絵の勉強」 絵をかくよろこび / 石本正 古代美術館㉝ ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院 ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎 フツトライト 横山操の遺したもの / 針生一郎 三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵㊾) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄 連載 ・私の音楽手帳⑥ 地声のコーラスの魅力② / 黛敏郎 ・暮しの絵暦⑦ 墨絵の蓮 / 岡部伊都子 ・外人による日本美の発見⑦ エロチカ・ジャポニカ / R・レイン ・古美術真贋ガイド⑥ 陶磁6・常滑渥美 ・中国画人伝⑦ 董其昌 / 陳舜臣 ・気まぐれ美術館㊸ 続・海辺の墓 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(55) 石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館III / 田中日佐夫 ・名歌名筆抄⑦ / 春名好重 随筆欄 ・窯跡探し / 小山岑一 ・山水図 / 生野幸吉 ・宇宙空間への旅 / 司修 ・傍聴記 / 野村太郎 ・天女とペトログリフ / 岩崎巴人 ・ジーンズと教室 / 澤野久雄 ・松本竣介のことなど / 難波田龍起 LP 特集② 近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛 東山魁夷さんの絵について 自然を描くということ / 斯波四郎 藝術新潮欄 ・特集 不況下の美術市場 ルポルタージュ ・スター・ダスト 豊醇な村井正誠の近作 / 磯崎新のモンロー・チェア / 萩焼のあだ花・三輪龍作のアムール展 / 走泥社の三十周年 / 失望したルノー=バロー来日公演 / 一夜の衝撃・韓国の仮面劇 / 東寺で発見された金仏 / 建長寺大覚禅師七百年遠忌展 / なぜ人気のあるロシア美術展 / 浜口陽三の変貌 / 奥村土牛の素描 / 若狭で開かれたクラフト・フェア / マコンデ族の彫刻とインディオのモラ展 ローカル・下諏訪の石像散歩 ・現代彫刻の値段 ・新人 リラン / 佐々木宏子 ・ワールド・スナップ ・案内 世界水彩素描展 / 「素朴な画家たち」展

藝術新潮 1977年8月号 第28巻 第8号 <特集 : 写真と絵画のたたかい>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、201p、B5判、1冊
特集 : 写真と絵画のたたかい
写真と美術のたたかい、あるいは対話 / 中原佑介
古代美術館㉞
「素朴な画家たち」展 / 近藤啓太郎
私の工芸資料庫(秘蔵㊿) / 秋岡芳夫
桜川匂ひ / 白洲正子
連載
・私の音楽手帳⑦言霊のさきわう国のオラショ / 黛敏郎
・暮しの絵暦⑧聖母子像 / 岡部伊都子
・外人による日本美の発見⑧東西今昔 / ジョン・F・ケーニグ
・古美術真贋ガイド⑦陶磁7・瀬戸猿投
・中国画人伝⑧高其佩「山水図」 / 陳舜臣
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉙フィリップス・コーニンク「森のある広野風景」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館㊹顔の話 木下晋「赤い帽子の麗子像」 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(56)駒形十吉氏の蒐集と長岡現代美術館 マッタ/マグリット / 田中日佐夫
・西方の音 音のリトマス / 五味康祐
・名歌名筆抄⑧ / 春名好重
随筆欄
・スーパーカーの孤独 / 菅井汲
・パチンコの顔 / 別役実
・思い出の掛紙 / 高松マサエ
・ロンドンの靴店 / 南川三治郎
藝術新潮欄
・特集 ドクメンタ'77 批評家の選んだ現代美術展
・バーゼルの画商展
新人 多賀新/杉本博司
ワールド・スナップ
案内 音楽 演劇 映画 美術展 北海道立近代美術館開館/ベン・ニコルソン展
南インド・ケララの寺院壁画 土俗の魂の叫び (古代美術館-34-) / 北川健之
秘蔵㊿筍重と応量器/下ヶ重
読物 能「桜川」/桜川と筑波山
八木一夫と黒陶 / 司馬遼太郎
舶来山菜 / 足田輝一
三体の仏像 / 池田宗弘
採拓の旅 / 左右木愛弼
スター・ダスト 感銘深い「現代美術のパイオニア」展/ミュージック・トゥデイ・5/スペイン国立版画院に入る岡本太郎/彫刻の森の末期症状/群馬秀作美術展への疑問/清家清のシー・パラダイス/矢代静一の浮世絵師三部作/25年ぶりの「山脈」/躍動する“黒”/現代日本陶芸展の危機/文春漫画賞の福田繁雄/鎌倉で発掘された中世市場跡/公開された静嘉堂文庫/ローカル・常陸の人形芝居
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、201p 、B5判 、1冊
特集 : 写真と絵画のたたかい 写真と美術のたたかい、あるいは対話 / 中原佑介 古代美術館㉞ 「素朴な画家たち」展 / 近藤啓太郎 私の工芸資料庫(秘蔵㊿) / 秋岡芳夫 桜川匂ひ / 白洲正子 連載 ・私の音楽手帳⑦言霊のさきわう国のオラショ / 黛敏郎 ・暮しの絵暦⑧聖母子像 / 岡部伊都子 ・外人による日本美の発見⑧東西今昔 / ジョン・F・ケーニグ ・古美術真贋ガイド⑦陶磁7・瀬戸猿投 ・中国画人伝⑧高其佩「山水図」 / 陳舜臣 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉙フィリップス・コーニンク「森のある広野風景」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館㊹顔の話 木下晋「赤い帽子の麗子像」 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(56)駒形十吉氏の蒐集と長岡現代美術館 マッタ/マグリット / 田中日佐夫 ・西方の音 音のリトマス / 五味康祐 ・名歌名筆抄⑧ / 春名好重 随筆欄 ・スーパーカーの孤独 / 菅井汲 ・パチンコの顔 / 別役実 ・思い出の掛紙 / 高松マサエ ・ロンドンの靴店 / 南川三治郎 藝術新潮欄 ・特集 ドクメンタ'77 批評家の選んだ現代美術展 ・バーゼルの画商展 新人 多賀新/杉本博司 ワールド・スナップ 案内 音楽 演劇 映画 美術展 北海道立近代美術館開館/ベン・ニコルソン展 南インド・ケララの寺院壁画 土俗の魂の叫び (古代美術館-34-) / 北川健之 秘蔵㊿筍重と応量器/下ヶ重 読物 能「桜川」/桜川と筑波山 八木一夫と黒陶 / 司馬遼太郎 舶来山菜 / 足田輝一 三体の仏像 / 池田宗弘 採拓の旅 / 左右木愛弼 スター・ダスト 感銘深い「現代美術のパイオニア」展/ミュージック・トゥデイ・5/スペイン国立版画院に入る岡本太郎/彫刻の森の末期症状/群馬秀作美術展への疑問/清家清のシー・パラダイス/矢代静一の浮世絵師三部作/25年ぶりの「山脈」/躍動する“黒”/現代日本陶芸展の危機/文春漫画賞の福田繁雄/鎌倉で発掘された中世市場跡/公開された静嘉堂文庫/ローカル・常陸の人形芝居 LP

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

塩業大観 
塩業大観 
¥13,200
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
パイプ
パイプ
¥6,600
タバコ
タバコ
¥1,500