文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「細川 努」の検索結果
15件

UMLによる一気通貫DBシステム設計 (DB Magazine SELECTION)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
788 (送料:¥350~)
細川 努、翔泳社、2007年1月30日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別・・・
▼ 本体:歪み ▼ 紙面:ふちヤケ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
788 (送料:¥350~)
細川 努 、翔泳社 、2007年1月30日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、240 、単行本(ソフトカバー)
▼ 本体:歪み ▼ 紙面:ふちヤケ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

音楽の記号論 <エピステーメー叢書>

はじっこブックス
 東京都江戸川区南小岩
1,000 (送料:¥300~)
細川周平 著、朝日出版社、262p、19cm、1冊
表紙に背ヤケ、スレ等があり、ページ部分にはヤケがございます。しかし、ページ部分には書き込みはありません。**帯や付録などの付属品につきましては、特に記載がない場合はないものとお考えください。書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥300~)
細川周平 著 、朝日出版社 、262p 、19cm 、1冊
表紙に背ヤケ、スレ等があり、ページ部分にはヤケがございます。しかし、ページ部分には書き込みはありません。**帯や付録などの付属品につきましては、特に記載がない場合はないものとお考えください。書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。
  • 単品スピード注文

野口英世 人類のため一生をささげた努力の医学者 文研の伝記6 ぽっぽライブラリ

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
2,000
伊東挙位・著 細川弘司・カバーイラスト 遠竹弘幸・さし絵 青木昌三・カット、文研出版、昭51年
1刷・160頁・菊判・カバー擦れキズ、カバー端傷み少破れ、袖角折れ・天小口底シミ・1ページ折れ・ページ余白部分黄ばみ・ページ内茶シミ汚れ・経年のヤケ、シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

野口英世 人類のため一生をささげた努力の医学者 文研の伝記6 ぽっぽライブラリ

2,000
伊東挙位・著 細川弘司・カバーイラスト 遠竹弘幸・さし絵 青木昌三・カット 、文研出版 、昭51年
1刷・160頁・菊判・カバー擦れキズ、カバー端傷み少破れ、袖角折れ・天小口底シミ・1ページ折れ・ページ余白部分黄ばみ・ページ内茶シミ汚れ・経年のヤケ、シミ

難波宮から大坂へ 大阪叢書2

古賀游文堂
 福岡県朝倉市甘木
6,000 (送料:¥185~)
栄原永遠男 仁木宏 編、和泉書院、2006
初版 函少焼け、スレ等傷み有 当時定価6000円+税
お送りさせていただく方法は梱包材を含め 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内、重量1kg以内 となる場合は「クリックポスト」となります。送料は185円となります。 クリックポストは通常の郵便物と同じように郵便受けへの投函にて配達終了となります。追跡は可能です。 上記を超える大きさ・重量の場合、商品に応じてレターパックライト、レターパックプラス、定形外郵便(規格外)、ゆうパックのうち、安価な方法でお送りします。 代引きによるお取引、及び海外への発送は行っておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

難波宮から大坂へ 大阪叢書2

6,000 (送料:¥185~)
栄原永遠男 仁木宏 編 、和泉書院 、2006
初版 函少焼け、スレ等傷み有 当時定価6000円+税
  • 単品スピード注文

日本中世寺院法総論

はじっこブックス
 東京都江戸川区南小岩
5,000 (送料:¥300~)
細川亀市 著、大岡山書店、269p、21cm、1冊
外函なし裸本。表紙にスレ等があり、ページ部分にはヤケシミがございます。しかし、ページ部分には書き込みはありません。**帯や付録などの付属品につきましては、特に記載がない場合はないものとお考えください。書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000 (送料:¥300~)
細川亀市 著 、大岡山書店 、269p 、21cm 、1冊
外函なし裸本。表紙にスレ等があり、ページ部分にはヤケシミがございます。しかし、ページ部分には書き込みはありません。**帯や付録などの付属品につきましては、特に記載がない場合はないものとお考えください。書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。
  • 単品スピード注文

言語教育とアイデンティティ : ことばの教育実践とその可能性

はじっこブックス
 東京都江戸川区南小岩
7,500 (送料:¥300~)
細川英雄 編、春風社、263p、21cm、1冊
初版。縛り痕有り。帯付き。表紙、ページ部分は良好です。**書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,500 (送料:¥300~)
細川英雄 編 、春風社 、263p 、21cm 、1冊
初版。縛り痕有り。帯付き。表紙、ページ部分は良好です。**書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第96号 1993年冬 <特集①高嶺の花-山と人と書物をめぐる ; 特集②奈良町-民の祈り>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1993、182p、B5判、1冊
扉絵 / 荒谷由美子
詩「杖突峠」 / 尾崎喜八
特集①高嶺の花-山と人と書物をめぐる
[信州霧ヶ峰・秋]褪せない花たち / 手塚宗求 ; 山下大明
[奥日光・冬枯れ、やがて…]日光山人、喜六 / 宮嶋康彦
尾崎喜八素描-その詩の世界 / 伊藤海彦 ; 高橋仁己
山のひとりごと / 大谷一良
山頂の想い / 田中清光
死と再生をくり返す柳蘭 / 神沢利子
山で出会った花たち / 山口耀久
[八甲田山・雪解けのころ]森と人間の間に-八甲田山の案内人、額賀修さんのこと / 北野岸柳 ; 細川剛 ; 編集部
[北アルプス朝日岳・夏]回生する花-花の山稜、朝日岳に生きる下沢三郎さん / 金子博文 ; 山下大明 ; 編集部
[遺稿]ボルネオ・マヤの恍惚-菊池章子「星の流れに」 / 松井邦雄 ; 柄澤齊
松井さんのこと / 池内紀
特集②奈良町-民の祈り / 小林庸浩
奈良町-千三百年の祈りと心根 / 辻村泰善
祈りの町への旅-春から秋へ / 千代芳子
奈良町絵図 / 横井紘一
墨童・緒形拳ひとりがたり(最終回)
[奥沢書屋随想(三十五)]雪国の自然-大伴家持の越中五年 / 高田宏
本の桃源郷-南柯書局の美本 / 小林庸浩
南柯書局主・渡辺一考の本造り / 奥平晃一
[道楽散歩]木彫家・松田政斗さんと歩く但馬・出石「蕎麦もいいけど町もいい」 / 織田努
日本の伝統文化を支える人々織物による「源氏物語絵巻」の復元に情熱をかける-京都・山口伊太郎さん / 織田努
ガラスパレットの自画像-画家・田中稔之のひそかな軌跡 / 小林庸浩
[乳房のうたの系譜(その七)]今井邦子-落ちもゆけかし / 道浦母都子
蓮糸まんだら=須藤美和子さんの蓮糸刺繡 / 水谷みゆき ; 山口幸一
[銀花萌芽帖]都会に土の香を「ギャラリー旬」/日本茶を楽しむ空間「楽風」/ほか / 冬澤未都彥
書物雑記
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
読者からの手紙 / 山室真二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 山室真二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子
[特別付録]一木一草カレンダー1994
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1993 、182p 、B5判 、1冊
扉絵 / 荒谷由美子 詩「杖突峠」 / 尾崎喜八 特集①高嶺の花-山と人と書物をめぐる [信州霧ヶ峰・秋]褪せない花たち / 手塚宗求 ; 山下大明 [奥日光・冬枯れ、やがて…]日光山人、喜六 / 宮嶋康彦 尾崎喜八素描-その詩の世界 / 伊藤海彦 ; 高橋仁己 山のひとりごと / 大谷一良 山頂の想い / 田中清光 死と再生をくり返す柳蘭 / 神沢利子 山で出会った花たち / 山口耀久 [八甲田山・雪解けのころ]森と人間の間に-八甲田山の案内人、額賀修さんのこと / 北野岸柳 ; 細川剛 ; 編集部 [北アルプス朝日岳・夏]回生する花-花の山稜、朝日岳に生きる下沢三郎さん / 金子博文 ; 山下大明 ; 編集部 [遺稿]ボルネオ・マヤの恍惚-菊池章子「星の流れに」 / 松井邦雄 ; 柄澤齊 松井さんのこと / 池内紀 特集②奈良町-民の祈り / 小林庸浩 奈良町-千三百年の祈りと心根 / 辻村泰善 祈りの町への旅-春から秋へ / 千代芳子 奈良町絵図 / 横井紘一 墨童・緒形拳ひとりがたり(最終回) [奥沢書屋随想(三十五)]雪国の自然-大伴家持の越中五年 / 高田宏 本の桃源郷-南柯書局の美本 / 小林庸浩 南柯書局主・渡辺一考の本造り / 奥平晃一 [道楽散歩]木彫家・松田政斗さんと歩く但馬・出石「蕎麦もいいけど町もいい」 / 織田努 日本の伝統文化を支える人々織物による「源氏物語絵巻」の復元に情熱をかける-京都・山口伊太郎さん / 織田努 ガラスパレットの自画像-画家・田中稔之のひそかな軌跡 / 小林庸浩 [乳房のうたの系譜(その七)]今井邦子-落ちもゆけかし / 道浦母都子 蓮糸まんだら=須藤美和子さんの蓮糸刺繡 / 水谷みゆき ; 山口幸一 [銀花萌芽帖]都会に土の香を「ギャラリー旬」/日本茶を楽しむ空間「楽風」/ほか / 冬澤未都彥 書物雑記 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 読者からの手紙 / 山室真二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 山室真二 ; 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代子 [特別付録]一木一草カレンダー1994

季刊銀花 第105号 1996年春 <特集①日本、漆の国 その仕事、人、風土 ; 特集②村の天然記念物 信州白馬・親海湿原>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1996、195p、B5判、1冊
特集①日本、漆の国 その仕事、人、風土 / 小林庸浩 ; 細川剛 ; 三宅岳
漆、花咲く家=輪島、〝塗師の家〟の漆三味
うるしうるはし / 塚本邦雄
樹液から漆へ-岩手県浄法寺町
漆仕事を支える道具
道具作り、その場、その人-東浅太郎、昆布尊男・昆布加代子、泉清二、角岡嘉七
特集②村の天然記念物 信州白馬・親海湿原 / 北條純之
湿原の行方-ミツガシワ咲く白馬村の一隅で / 北條純之
親海湿原-季節の表情 / 田中欣一
清水公照 お水取り絵日記 / 小林庸浩
父のお水取り / 清水千深
守拙半生-公照聴聞記 / 池内紀 ; 織田努
隠し扉の閏房=18世紀フランス貴婦人が棲む極小の館 / 堀哲郎 ; 堀泉 ; 後勝彦
手仕事と調べ物が好きな二人 / 吉田慶子
列島 炭紀行-秋田、山形、岩手、兵庫、和歌山、神奈川、東京 / 三宅岳
炭につなぐ未来-岩手県山形村・木藤古徳一郎さんの試み / 飯田辰彦
ニュータウン炭焼き考-〝まちで炭を焼く〟遊びの心と作法 / 祐乗坊進
[二列目の人生⑥]潮音寺界隈-もうひとりのハーン / 池内紀
[奥沢書屋随想(44)]新・花鳥風月-少年原田大助の詩 / 高田宏
節祭-八重山・西表島祖納の年迎え / 太田雅子 ; 金秀男
石頭を彫る-今井廉・石の仕事 / 水谷みゆき ; 山口幸一
〝手〟をめぐる四百字⑥・読者編
歴史の手 / 山川久三
手 / 渡部伸
手眼 / 山口政枝
土門拳の拳 / 吉田礼子
母の手 / 原光子
小さな手 / 安藤馥
「自在屋」主人のひとりごと-志野で春 / 勝見充男 ; 加納満
能登で楽しむ山幸三味/銀座で野の花を/ほか / 陸田幸枝 ; 大橋弘 ; 石本玲子 ; 我孫子寛人 ; 水谷みゆき ; 山口幸一
星屑籠
書物雑記
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
読者からの手紙
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子
[初楽者入門]大切なひと椀-使えば育つ漆 / 二重作櫻 ; 手塚俊明 ; 片柳草
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1996 、195p 、B5判 、1冊
特集①日本、漆の国 その仕事、人、風土 / 小林庸浩 ; 細川剛 ; 三宅岳 漆、花咲く家=輪島、〝塗師の家〟の漆三味 うるしうるはし / 塚本邦雄 樹液から漆へ-岩手県浄法寺町 漆仕事を支える道具 道具作り、その場、その人-東浅太郎、昆布尊男・昆布加代子、泉清二、角岡嘉七 特集②村の天然記念物 信州白馬・親海湿原 / 北條純之 湿原の行方-ミツガシワ咲く白馬村の一隅で / 北條純之 親海湿原-季節の表情 / 田中欣一 清水公照 お水取り絵日記 / 小林庸浩 父のお水取り / 清水千深 守拙半生-公照聴聞記 / 池内紀 ; 織田努 隠し扉の閏房=18世紀フランス貴婦人が棲む極小の館 / 堀哲郎 ; 堀泉 ; 後勝彦 手仕事と調べ物が好きな二人 / 吉田慶子 列島 炭紀行-秋田、山形、岩手、兵庫、和歌山、神奈川、東京 / 三宅岳 炭につなぐ未来-岩手県山形村・木藤古徳一郎さんの試み / 飯田辰彦 ニュータウン炭焼き考-〝まちで炭を焼く〟遊びの心と作法 / 祐乗坊進 [二列目の人生⑥]潮音寺界隈-もうひとりのハーン / 池内紀 [奥沢書屋随想(44)]新・花鳥風月-少年原田大助の詩 / 高田宏 節祭-八重山・西表島祖納の年迎え / 太田雅子 ; 金秀男 石頭を彫る-今井廉・石の仕事 / 水谷みゆき ; 山口幸一 〝手〟をめぐる四百字⑥・読者編 歴史の手 / 山川久三 手 / 渡部伸 手眼 / 山口政枝 土門拳の拳 / 吉田礼子 母の手 / 原光子 小さな手 / 安藤馥 「自在屋」主人のひとりごと-志野で春 / 勝見充男 ; 加納満 能登で楽しむ山幸三味/銀座で野の花を/ほか / 陸田幸枝 ; 大橋弘 ; 石本玲子 ; 我孫子寛人 ; 水谷みゆき ; 山口幸一 星屑籠 書物雑記 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 読者からの手紙 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 [初楽者入門]大切なひと椀-使えば育つ漆 / 二重作櫻 ; 手塚俊明 ; 片柳草

季刊銀花 第86号 1991年夏 <特集①花人・中川幸夫の地・水・花・風・空 ; 特集②京都・糺の森暦-下鴨様のおわす場所>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1991、200p、B5判、1冊
特集①花人・中川幸夫の地・水・花・風・空 / 小林庸浩
「いのち」を顕す人 / 笹山央 ; 石橋重幸
「父母天地之心」を語り合う / 中川幸夫 ; 杉浦澄子 ; 久保庸浩
特集②京都・糺の森暦-下鴨様のおわす場所 / 山本偉紀夫
糺の森 / 高城修三
糺の森と下鴨さん / 山本偉紀夫
京都の緑のなかの糺の森 / 四手井綱英
南風を映す=前田正博のやきもの / 小林庸浩
上品な華やぎ-前田正博の器 / 冨士眞奈美
俳人・橋本夢道-クレオパトラと芭蕉 / みやこうせい ; 藤井克彦
遠い時を旅する=画家・福岡通男の世界 / 後勝彦
利賀村の曼荼羅絵-日本とネパールを結ぶ / 佐々木幹郎
古式の空-観自在の人・前田利鎌の叛旗 / 菅原孝雄
[奥沢書屋随想二十五]『チボー家の人々』-平凡人の死 / 高田宏
吉祥の水引 / 額田巖
津軽火焰=北の夏を彩ったねぶた名人、鹿内一生 / 細川剛
「我が人生に悔いはなし」
藤原新也の本=顔が変われば装幀も変わる / 普後均
嵐の海峡=続・マゼラン海峡航海日誌-ホーン岬へ / 高橋宣之
[とじ込み付録]青山窓辺画帖 / 冨成忠夫 ; 高橋仁己
PILGRIMAGE 秘境ギリシア・アトス巡礼の旅 / ゴラーズ・ヴィルハー ; 冴羽昭彦
聖なる半島ギリシア・アトスの窓 / ゴラーズ・ヴィルハー
[幻想書簡集その1]小袖の夢 / 土屋恵一郎
上等の市井人=ドイツと日本の文化の接点にいて / 石川サスキア・フランケ ; 吉田慶子 ; 織田努
正宗白鳥-その沈黙の死 / 倉橋羊村
[韃靼海峡と蝶-二十世紀大衆音楽夜話7]「モリタート」~独り者の子守唄 / 松井邦雄
[銀花萌芽帖]翠花花日誌-〈夏〉鳥瓜 京のお蕎麦屋さんの隠れ看板、親子丼/会津のこころにふれるラーメンの店「丸万」/ほか / 川岸富士男
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
書物雑記 / 柄澤齊
読者からの手紙 / 山室真二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 青戸美代子 ; 高橋陽子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1991 、200p 、B5判 、1冊
特集①花人・中川幸夫の地・水・花・風・空 / 小林庸浩 「いのち」を顕す人 / 笹山央 ; 石橋重幸 「父母天地之心」を語り合う / 中川幸夫 ; 杉浦澄子 ; 久保庸浩 特集②京都・糺の森暦-下鴨様のおわす場所 / 山本偉紀夫 糺の森 / 高城修三 糺の森と下鴨さん / 山本偉紀夫 京都の緑のなかの糺の森 / 四手井綱英 南風を映す=前田正博のやきもの / 小林庸浩 上品な華やぎ-前田正博の器 / 冨士眞奈美 俳人・橋本夢道-クレオパトラと芭蕉 / みやこうせい ; 藤井克彦 遠い時を旅する=画家・福岡通男の世界 / 後勝彦 利賀村の曼荼羅絵-日本とネパールを結ぶ / 佐々木幹郎 古式の空-観自在の人・前田利鎌の叛旗 / 菅原孝雄 [奥沢書屋随想二十五]『チボー家の人々』-平凡人の死 / 高田宏 吉祥の水引 / 額田巖 津軽火焰=北の夏を彩ったねぶた名人、鹿内一生 / 細川剛 「我が人生に悔いはなし」 藤原新也の本=顔が変われば装幀も変わる / 普後均 嵐の海峡=続・マゼラン海峡航海日誌-ホーン岬へ / 高橋宣之 [とじ込み付録]青山窓辺画帖 / 冨成忠夫 ; 高橋仁己 PILGRIMAGE 秘境ギリシア・アトス巡礼の旅 / ゴラーズ・ヴィルハー ; 冴羽昭彦 聖なる半島ギリシア・アトスの窓 / ゴラーズ・ヴィルハー [幻想書簡集その1]小袖の夢 / 土屋恵一郎 上等の市井人=ドイツと日本の文化の接点にいて / 石川サスキア・フランケ ; 吉田慶子 ; 織田努 正宗白鳥-その沈黙の死 / 倉橋羊村 [韃靼海峡と蝶-二十世紀大衆音楽夜話7]「モリタート」~独り者の子守唄 / 松井邦雄 [銀花萌芽帖]翠花花日誌-〈夏〉鳥瓜 京のお蕎麦屋さんの隠れ看板、親子丼/会津のこころにふれるラーメンの店「丸万」/ほか / 川岸富士男 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 書物雑記 / 柄澤齊 読者からの手紙 / 山室真二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 萩原薫 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 青戸美代子 ; 高橋陽子

平和を守る闘い : パリ=プラーグ・東京平和大会記録

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
6,000 (送料:¥350~)
民主主義擁護同盟, アカハタ国際部 共編、ナウカ社、184p、18cm
傷み
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,000 (送料:¥350~)
民主主義擁護同盟, アカハタ国際部 共編 、ナウカ社 、184p 、18cm
傷み
  • 単品スピード注文

幸田露伴の世界

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,500
井波律子・井上章一 編、思文閣出版、2009、318p、A5判
国際日本文化研究センター(日文研)で行われた共同研究の成果13篇。
幸田露伴は、明治、大正、昭和を通じ、小説家・劇作家・随筆家等々として多彩な才能を発揮し、すぐれた作品を発表し続けた。そのおびただしい作品群は、つごう40巻の全集に収められ、日本文学史はもとより、思想史・精神史においても、非常に重要な存在である。しかし、難解であるなどの理由で、従来全面的な露伴研究がなされてきたとは言いがたい。そこでさまざまな分野の研究者が集まり、小説や評論など文学面はもちろんのこと、都市・遊技・旅行・自然観察・人生論等々の著作を通じて多様な角度から露伴にアプローチしてきた。その共同研究成果を世に問うものである。
目次
露伴を語る
幸田露伴 ――その生涯と中国文学(井波律子・国際日本文化研究センター教授)
露伴と川(池内紀・ドイツ文学者)
露伴の都市論を読む(白幡洋三郎・国際日本文化研究センター教授)
『澁澤榮一傳』をめぐって(猪木武徳・国際日本文化研究センター所長)
露伴の耳(細川周平・国際日本文化研究センター教授)
露伴と植村正久 ――露伴のキリスト教観(平松隆円・国際日本文化研究センター機関研究員)
「五重塔」という「プロジェクトX」 ――前進座『五重塔』と日本の高度成長(佐伯順子・同志社大学教授)
『平家』と京都に背をむけて(井上章一・国際日本文化研究センター教授)
『努力論』とその時代(鈴木貞美・国際日本文化研究センター教授)
露伴の連句評釈(岩井茂樹・チュラーロンコーン大学講師)
「文人」としての露伴の成立とその背景(劉建輝・国際日本文化研究センター准教授)
露伴を読む
『風流佛』を読む(鈴木貞美)
『ひげ男』を読む ――明治の「武士道」と戦時体制(佐伯順子)
幸田露伴略年譜/系図 
「幸田露伴の世界」研究会開催一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
井波律子・井上章一 編 、思文閣出版 、2009 、318p 、A5判
国際日本文化研究センター(日文研)で行われた共同研究の成果13篇。 幸田露伴は、明治、大正、昭和を通じ、小説家・劇作家・随筆家等々として多彩な才能を発揮し、すぐれた作品を発表し続けた。そのおびただしい作品群は、つごう40巻の全集に収められ、日本文学史はもとより、思想史・精神史においても、非常に重要な存在である。しかし、難解であるなどの理由で、従来全面的な露伴研究がなされてきたとは言いがたい。そこでさまざまな分野の研究者が集まり、小説や評論など文学面はもちろんのこと、都市・遊技・旅行・自然観察・人生論等々の著作を通じて多様な角度から露伴にアプローチしてきた。その共同研究成果を世に問うものである。 目次 露伴を語る 幸田露伴 ――その生涯と中国文学(井波律子・国際日本文化研究センター教授) 露伴と川(池内紀・ドイツ文学者) 露伴の都市論を読む(白幡洋三郎・国際日本文化研究センター教授) 『澁澤榮一傳』をめぐって(猪木武徳・国際日本文化研究センター所長) 露伴の耳(細川周平・国際日本文化研究センター教授) 露伴と植村正久 ――露伴のキリスト教観(平松隆円・国際日本文化研究センター機関研究員) 「五重塔」という「プロジェクトX」 ――前進座『五重塔』と日本の高度成長(佐伯順子・同志社大学教授) 『平家』と京都に背をむけて(井上章一・国際日本文化研究センター教授) 『努力論』とその時代(鈴木貞美・国際日本文化研究センター教授) 露伴の連句評釈(岩井茂樹・チュラーロンコーン大学講師) 「文人」としての露伴の成立とその背景(劉建輝・国際日本文化研究センター准教授) 露伴を読む 『風流佛』を読む(鈴木貞美) 『ひげ男』を読む ――明治の「武士道」と戦時体制(佐伯順子) 幸田露伴略年譜/系図  「幸田露伴の世界」研究会開催一覧

季刊銀花 1996年(春) 特集①日本、漆の國:その仕事、人、風土 特集②信州白馬新海湿原 (第105号)

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
400 (送料:¥200~)
文化学園・文化出版局、冊、26cm
表紙少しシミヤケ、ページ内は良好です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
400 (送料:¥200~)
、文化学園・文化出版局 、冊 、26cm
表紙少しシミヤケ、ページ内は良好です。
  • 単品スピード注文

季刊 銀花 第96号 特集/高嶺の花/奈良町・民の祈り

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
大谷一良/荒谷由美子/田中清光/神沢利子 他、文化出版局、1993、26cm
扉絵/荒谷由美子 付録/一木一草カレンダー1994 尾崎喜八素描/伊藤勝彦 山のひとりごと/大谷一良 他
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

季刊 銀花 第96号 特集/高嶺の花/奈良町・民の祈り

1,000
大谷一良/荒谷由美子/田中清光/神沢利子 他 、文化出版局 、1993 、26cm
扉絵/荒谷由美子 付録/一木一草カレンダー1994 尾崎喜八素描/伊藤勝彦 山のひとりごと/大谷一良 他

季刊 銀花 第85号 特集/花人・中川幸夫 /京都・糺の森暦

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,200
中川幸夫/笹山央/高城修三/山本偉紀夫/四手井綱英/富成忠夫 他、文化出版局、1991、26cm
対談/中川幸夫+杉浦澄子 青山窓辺画帖/富成忠夫 前田正博のやきもの 利賀村の曼陀羅恵/佐々木幹郎 ねぶた名人・鹿内一生 他
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
中川幸夫/笹山央/高城修三/山本偉紀夫/四手井綱英/富成忠夫 他 、文化出版局 、1991 、26cm
対談/中川幸夫+杉浦澄子 青山窓辺画帖/富成忠夫 前田正博のやきもの 利賀村の曼陀羅恵/佐々木幹郎 ねぶた名人・鹿内一生 他

死面列伝・旅芸人始末書 : 異国遍路

メディアリユース
 東京都世田谷区奥沢
2,500 (送料:¥300~)
宮岡謙二 著、宮岡謙二、248p、19cm
カバー 初版
ゆうメール300円、日本郵便レターパックライト(送料一律430円)、ゆうパック等 いずれか最適な方法で発送いたします ・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\2,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

死面列伝・旅芸人始末書 : 異国遍路

2,500 (送料:¥300~)
宮岡謙二 著 、宮岡謙二 、248p 、19cm
カバー 初版
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
墜落
墜落
¥500