文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「編集: 河本一郎 等」の検索結果
11件

法律問題の基礎知識─現実をとおして法律感覚を養なう

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
36,400 (送料:¥300~)
編集: 河本一郎 等、有斐閣、486
昭和47年初版。除籍本のためシール貼付けがあります。裸本です。ヤケシミ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
36,400 (送料:¥300~)
編集: 河本一郎 等 、有斐閣 、486
昭和47年初版。除籍本のためシール貼付けがあります。裸本です。ヤケシミ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

民商法雑誌 59巻5号 1969年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1969-2、21cm
目次 (tableOfContents)
シンポジュウム / / p3~57
離婚法における有責主義と破綻主義--Muller-Freienfels教授をかこんで / 明山和夫 / p3~57
論説 / / p58~82
離婚後の扶養について-1-(財産分与論-1-) / 右近健男 / p58~82
判例綜合研究 / / p83~94
強制執行法判例雑考-5- / 中野貞一郎 / p83~94
判例批評――(最高裁民二二巻三号(2)) / / p95~155
予想しなかった後遺症等の発生と示談の効力 / 薮重夫 / p95~101
必要的共同訴訟ではないとされた例 / 福永有利 / p102~110
株式会社の同時破産廃止の決定と清算人 / 中西正明 / p110~125
利得償還請求権が成立するとされた事例 / 河本一郎 / p125~130
裁判上の和解による賃貸借と借地法11条 / 高島良一 / p130~138
擬制自白の成立が認められなかった例 / 賀集唱 / p139~145
債務者の所在不明による執行不能と時効中断 / 内池慶四郎 / p145~155
高裁民訴判例研究 / 高裁民訴判例研究会 / p156~167
書評 / /
太田武男「夫婦の法律」 / 高野耕一 / p168~171
鈴木竹雄・河本一郎共著「証券取引法」 / 神崎克郎 / p171~175
高田賢造「新訂土地収用法」 / 柳瀬良幹 / p175~179
宗宮信次「不法行為論」 / 前田達明 / p179~182
味村治編「実務相談株式会社法」 / 菅原菊志 / p182~184
状態:背少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1969-2 、21cm
目次 (tableOfContents) シンポジュウム / / p3~57 離婚法における有責主義と破綻主義--Muller-Freienfels教授をかこんで / 明山和夫 / p3~57 論説 / / p58~82 離婚後の扶養について-1-(財産分与論-1-) / 右近健男 / p58~82 判例綜合研究 / / p83~94 強制執行法判例雑考-5- / 中野貞一郎 / p83~94 判例批評――(最高裁民二二巻三号(2)) / / p95~155 予想しなかった後遺症等の発生と示談の効力 / 薮重夫 / p95~101 必要的共同訴訟ではないとされた例 / 福永有利 / p102~110 株式会社の同時破産廃止の決定と清算人 / 中西正明 / p110~125 利得償還請求権が成立するとされた事例 / 河本一郎 / p125~130 裁判上の和解による賃貸借と借地法11条 / 高島良一 / p130~138 擬制自白の成立が認められなかった例 / 賀集唱 / p139~145 債務者の所在不明による執行不能と時効中断 / 内池慶四郎 / p145~155 高裁民訴判例研究 / 高裁民訴判例研究会 / p156~167 書評 / / 太田武男「夫婦の法律」 / 高野耕一 / p168~171 鈴木竹雄・河本一郎共著「証券取引法」 / 神崎克郎 / p171~175 高田賢造「新訂土地収用法」 / 柳瀬良幹 / p175~179 宗宮信次「不法行為論」 / 前田達明 / p179~182 味村治編「実務相談株式会社法」 / 菅原菊志 / p182~184 状態:背少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 67巻1号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
末川博編集、有斐閣、1972-10、21cm
論説 / / p3~91
アメリカ根抵当権法の展開 / 槙悌次 / p3~25
「夫婦・親子」は自賠法3条にいわゆる「他人」--最判昭和47.5.30(昭和44年(オ)第722号)を中心として / 青谷和夫 / p26~55
行政訴訟における「給付訴訟」--判例理論の考察を中心に-4完- / 福家俊朗 / p56~91
判例批評――(最高裁民集二五巻四号・七号・八号) / p92~161
近親者の無償付添看護と看護料相当額の賠償請求(最判昭和46.6.29) / 平田春二 / p92~103
商法265条に違反して振出された約束手形の効力(最判昭和46.10.13) / 竜田節 / p103~118
株式会社の清算人の員数等(最判昭和46.10.19) / 小室直人 / p118~124
学校法人の理事の職務代行者の利益相反行為(最判昭和46.10.26) / 川村俊雄 / p124~132
個人タクシー事業の免許申請の審査と公正手続(最判昭和46.10.28) / 東平好史 / p132~143
民法708条にいう給付と既登記建物の贈与に基づく引渡(最判昭和46.10.28) / 谷口知平 / p144~152
盗難・紛失により流通におかれた約束手形に振出人として署名した者の手形上の責任(最判昭和46.11.16) / 田辺光政 / p152~161
書評 / / p162~165
佐藤庸著「取締役責任論」 / 河本一郎 / p162~165
状態:良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
末川博編集 、有斐閣 、1972-10 、21cm
論説 / / p3~91 アメリカ根抵当権法の展開 / 槙悌次 / p3~25 「夫婦・親子」は自賠法3条にいわゆる「他人」--最判昭和47.5.30(昭和44年(オ)第722号)を中心として / 青谷和夫 / p26~55 行政訴訟における「給付訴訟」--判例理論の考察を中心に-4完- / 福家俊朗 / p56~91 判例批評――(最高裁民集二五巻四号・七号・八号) / p92~161 近親者の無償付添看護と看護料相当額の賠償請求(最判昭和46.6.29) / 平田春二 / p92~103 商法265条に違反して振出された約束手形の効力(最判昭和46.10.13) / 竜田節 / p103~118 株式会社の清算人の員数等(最判昭和46.10.19) / 小室直人 / p118~124 学校法人の理事の職務代行者の利益相反行為(最判昭和46.10.26) / 川村俊雄 / p124~132 個人タクシー事業の免許申請の審査と公正手続(最判昭和46.10.28) / 東平好史 / p132~143 民法708条にいう給付と既登記建物の贈与に基づく引渡(最判昭和46.10.28) / 谷口知平 / p144~152 盗難・紛失により流通におかれた約束手形に振出人として署名した者の手形上の責任(最判昭和46.11.16) / 田辺光政 / p152~161 書評 / / p162~165 佐藤庸著「取締役責任論」 / 河本一郎 / p162~165 状態:良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 36巻4号 1958年1月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1958-1、21cm
目次 (tableOfContents)
頭言 /
他人の名の下にする行為--手形偽造の追認と関連して / 小橋一郎 /
手形法における悪意の抗弁 / 河本一郎 /
前婚につき離婚無効後婚につき婚姻取消の確定判決をうけた者のなす前婚についての離婚の訴の許否 / 中川淳 /
民法第703条の「他人の財産」の意義 / 谷口知平 /
被害者の業務上の過失と民法715条等 / 石本雅男 /
同居の妻と地方税法の「所得なき者」 / 須貝脩一 /
仮処分債権者が本訴において敗訴した場合と事情変更による仮処分の取消 / 柳川真佐夫 /
被担保債権成立後その成立の日を遡及してなされた抵当権設定登記の効力 / 石田喜久夫 /
訴願と裁決に対する出訴期間 / 磯崎辰五郎 /
不起訴処分に対する民訴・行政訴訟の許否 / 高田卓爾 /
仮処分取消の特別事情と保証の意義 / 柳川真佐夫 /
民訴187条3項後段の趣旨等 / 増田幸次郎 /
請求の趣旨の減縮の性質等 / 斎藤秀夫 /
賃貸人が移転先を提供しても解約申入に正当事由が認められない一事例 / 薄根正男 /
訴訟物が金銭債権である訴と一定金額表示の要否 / 加藤孝之 /
いわゆる廃炭の所有権放棄に関する認定と実験則 / 徳本鎮 /
司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(八一) / 鍬守正一 /
少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1958-1 、21cm
目次 (tableOfContents) 頭言 / 他人の名の下にする行為--手形偽造の追認と関連して / 小橋一郎 / 手形法における悪意の抗弁 / 河本一郎 / 前婚につき離婚無効後婚につき婚姻取消の確定判決をうけた者のなす前婚についての離婚の訴の許否 / 中川淳 / 民法第703条の「他人の財産」の意義 / 谷口知平 / 被害者の業務上の過失と民法715条等 / 石本雅男 / 同居の妻と地方税法の「所得なき者」 / 須貝脩一 / 仮処分債権者が本訴において敗訴した場合と事情変更による仮処分の取消 / 柳川真佐夫 / 被担保債権成立後その成立の日を遡及してなされた抵当権設定登記の効力 / 石田喜久夫 / 訴願と裁決に対する出訴期間 / 磯崎辰五郎 / 不起訴処分に対する民訴・行政訴訟の許否 / 高田卓爾 / 仮処分取消の特別事情と保証の意義 / 柳川真佐夫 / 民訴187条3項後段の趣旨等 / 増田幸次郎 / 請求の趣旨の減縮の性質等 / 斎藤秀夫 / 賃貸人が移転先を提供しても解約申入に正当事由が認められない一事例 / 薄根正男 / 訴訟物が金銭債権である訴と一定金額表示の要否 / 加藤孝之 / いわゆる廃炭の所有権放棄に関する認定と実験則 / 徳本鎮 / 司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(八一) / 鍬守正一 / 少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 67巻4号 1973年1月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1973-1、21cm
目次 (tableOfContents)
論説 //p3~52
アメリカ根抵当権法の展開-7- / 槙悌次/p3~26
古典的非訟事件研究の序説--後見裁判所の職務を中心として〔ドイツ〕-1- / 佐上善和/p27~52
判例批評――(最高裁民集二五巻八号・九号・二六巻一号・二号・三号) //p53~167
未収の制限超過利息・損害金に対する課税の許否(最判昭和46.11.9) / 清永敬次/p53~67
硫黄鉱石売買契約の買主の鉱石引取義務(最判昭和46.12.16) / 遠田新一/p68~77
二重売買不動産の仮登記の経由と履行不能(最判昭和46.12.16) / 山下末人/p78~88
賃借権消滅と信頼した建物競落人と民法94条2(最判昭和47.2.24) / 安永正昭/p88~97
営業の現物出資をえ商号を続用する会社と商26(最判昭和47.3.2) / 志村治美/p98~108
賃借地の建物譲渡人と賃借権譲渡の承諾取得義務(最判昭和47.3.9) / 三宅正男/p108~124
学校長の職務命令による時間外の職員会議参加等(最判昭和47.4.6) / 深山喜一郎/p124~136
約束手形振出署名者の得た除権判決の効力等(最判昭和47.4.6) / 河本一郎/p136~146
袋地の未登記所有者と囲繞地通行権(最判昭和47.4.14) / 石田喜久夫/p146~154
高等海難審判庁の裁決の事実認定の拘束力等(最判昭和47.4.21) / 平田浩/p155~167
被差押差権を受働債権とする第三債務者の相殺(最判昭和45.6.24) / 林良平/p168~188
書評 //p189~199
正田彬「経済法の性格と展開」 / 今村成和/p189~194
吉川大二郎「実務強制執行 全」 / 石川明/p194~
状態:良
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1973-1 、21cm
目次 (tableOfContents) 論説 //p3~52 アメリカ根抵当権法の展開-7- / 槙悌次/p3~26 古典的非訟事件研究の序説--後見裁判所の職務を中心として〔ドイツ〕-1- / 佐上善和/p27~52 判例批評――(最高裁民集二五巻八号・九号・二六巻一号・二号・三号) //p53~167 未収の制限超過利息・損害金に対する課税の許否(最判昭和46.11.9) / 清永敬次/p53~67 硫黄鉱石売買契約の買主の鉱石引取義務(最判昭和46.12.16) / 遠田新一/p68~77 二重売買不動産の仮登記の経由と履行不能(最判昭和46.12.16) / 山下末人/p78~88 賃借権消滅と信頼した建物競落人と民法94条2(最判昭和47.2.24) / 安永正昭/p88~97 営業の現物出資をえ商号を続用する会社と商26(最判昭和47.3.2) / 志村治美/p98~108 賃借地の建物譲渡人と賃借権譲渡の承諾取得義務(最判昭和47.3.9) / 三宅正男/p108~124 学校長の職務命令による時間外の職員会議参加等(最判昭和47.4.6) / 深山喜一郎/p124~136 約束手形振出署名者の得た除権判決の効力等(最判昭和47.4.6) / 河本一郎/p136~146 袋地の未登記所有者と囲繞地通行権(最判昭和47.4.14) / 石田喜久夫/p146~154 高等海難審判庁の裁決の事実認定の拘束力等(最判昭和47.4.21) / 平田浩/p155~167 被差押差権を受働債権とする第三債務者の相殺(最判昭和45.6.24) / 林良平/p168~188 書評 //p189~199 正田彬「経済法の性格と展開」 / 今村成和/p189~194 吉川大二郎「実務強制執行 全」 / 石川明/p194~ 状態:良 パラフィン包装にてお届け致します。

注釈会社法 補巻 (昭和49年改正)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,400
矢沢惇 ほか編集、有斐閣、昭和55年、437p、22cm、1冊
函、少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

注釈会社法 補巻 (昭和49年改正)

1,400
矢沢惇 ほか編集 、有斐閣 、昭和55年 、437p 、22cm 、1冊
函、少ヤケ

民商法雑誌 36巻3号 1957年12月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1957-12、21cm
目次 (tableOfContents)
巻頭言 /
社宅使用関係の実態 / 後藤清 /
物権化の,市民法的構造と社会法的構造 / 川村泰啓 /
借地借家法の一本化論についての一疑問-1- / 鈴木禄弥 /
表見支配人の権限の範囲等 / 塩田親文 /
候補者類似氏名の記載と実在人物の存在 / 田村浩一 /
一村内の部落の当時者能力 / 斎藤秀夫 /
相殺の遡及効が契約解除に及ぼす影響の有無 / 林良平 /
村長選挙の期日告示の取消を求める訴の適否 / 園部敏 /
共同不法行為と共謀の要否 / 谷口知平 /
代替家屋引渡を条件とする明渡判決の適否 / 西原道雄 /
候補者氏名と一致しない氏名の記載投票 / 磯崎辰五郎 /
過大催告の効力等 / 東民夫 /
国税徴収法の債権差押と第三債務者の相殺権 / 吉川大二郎 /
農地賃貸借合意解約と知事の許可の要否 / 宅間達彦 / p
裏書の連続と被裏書人,裏書人の表示方法 / 河本一郎 /
留置権の基礎たる事実関係の主張 / 斎藤秀夫 /
自創法9条1項但書の公告と出訴期間 / 矢野勝久 /
伝聞証言の証拠能力 / 田中和夫 /
違法な選挙立会人の立会と選挙の効力 / 田村浩一 /
「永久貸与」の解釈,借家法1条の2 / 後藤清 /
真否確定の訴の目的となり得ぬ書面の例 / 高島義郎 /
候補者乗用選挙自動車費の運動費加算の要否 / 矢野勝久 /
旧法の離縁原因「虐待」 / 木村健助 /
司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(八〇) / 相賀照之 /
少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1957-12 、21cm
目次 (tableOfContents) 巻頭言 / 社宅使用関係の実態 / 後藤清 / 物権化の,市民法的構造と社会法的構造 / 川村泰啓 / 借地借家法の一本化論についての一疑問-1- / 鈴木禄弥 / 表見支配人の権限の範囲等 / 塩田親文 / 候補者類似氏名の記載と実在人物の存在 / 田村浩一 / 一村内の部落の当時者能力 / 斎藤秀夫 / 相殺の遡及効が契約解除に及ぼす影響の有無 / 林良平 / 村長選挙の期日告示の取消を求める訴の適否 / 園部敏 / 共同不法行為と共謀の要否 / 谷口知平 / 代替家屋引渡を条件とする明渡判決の適否 / 西原道雄 / 候補者氏名と一致しない氏名の記載投票 / 磯崎辰五郎 / 過大催告の効力等 / 東民夫 / 国税徴収法の債権差押と第三債務者の相殺権 / 吉川大二郎 / 農地賃貸借合意解約と知事の許可の要否 / 宅間達彦 / p 裏書の連続と被裏書人,裏書人の表示方法 / 河本一郎 / 留置権の基礎たる事実関係の主張 / 斎藤秀夫 / 自創法9条1項但書の公告と出訴期間 / 矢野勝久 / 伝聞証言の証拠能力 / 田中和夫 / 違法な選挙立会人の立会と選挙の効力 / 田村浩一 / 「永久貸与」の解釈,借家法1条の2 / 後藤清 / 真否確定の訴の目的となり得ぬ書面の例 / 高島義郎 / 候補者乗用選挙自動車費の運動費加算の要否 / 矢野勝久 / 旧法の離縁原因「虐待」 / 木村健助 / 司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(八〇) / 相賀照之 / 少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

書斎の窓 1999 3月号 No.482 (482)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
500
有斐閣、1999、冊、21cm
背ヤケ 本文線引き書き込みありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

書斎の窓 1999 3月号 No.482 (482)

500
、有斐閣 、1999 、冊 、21cm
背ヤケ 本文線引き書き込みありません。

民商法雑誌 35巻3号 1957年6月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
末川博編集、有斐閣、1957-06、21cm
目次 (tableOfContents)
巻頭言/p1~2
労働法の諸問題 / 津曲蔵之丞/p3~25
団結権 / 片岡昇/p26~67
認知の訴において父子関係の存在が証明されたと認むべき一事例 / 谷口知平/p68~72
代理権ありと信ずべき正当理由 / 於保不二雄/p72~77
家督相続[人]指定遺言と新民法後の遺言者死亡 / 広橋次郎/p77~84
投票なかばの投票箱開披と選挙の効力 / 矢野勝久/p85~91
請求の基礎に変更のない事例 / 松本保三/p92~97
必要的共同訴訟にあたらない事例 / 中田淳一/p97~102
裏面記載の小切手支払拒絶宣言の効力 / 河本一郎/p102~104
訴訟記録焼失と上告理由の具体的主張の要否 / 山木戸克己/p104~108
当時者の主張なき事実認定に当らない例 / 山木戸克己/p108~112
戦時補償特別措置法60条の期限の趣旨等 / 山本正太郎/p112~116
異議訴願なき買収計画取消訴訟の正当事由 / 室井力/p117~120
共有物分割請求棄却の判決の既判力の範囲 / 小山昇/p120~124
病気による期日変更申請不許可の適否 / 野間繁/p124~127
書面によらない財産分与契約の取消 / 中川淳/p128~133
買受人の一部明渡請求の正当事由 / 遠田新一/p133~142
相手方不在廷と近備書面に不記載の書証提出 / 平峯隆/p142~148
食確法7条の農業計画指示と食糧供出義務 / 金沢良雄/p148~152
司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(七四) / 相賀照之/p152~159
状態:少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
末川博編集 、有斐閣 、1957-06 、21cm
目次 (tableOfContents) 巻頭言/p1~2 労働法の諸問題 / 津曲蔵之丞/p3~25 団結権 / 片岡昇/p26~67 認知の訴において父子関係の存在が証明されたと認むべき一事例 / 谷口知平/p68~72 代理権ありと信ずべき正当理由 / 於保不二雄/p72~77 家督相続[人]指定遺言と新民法後の遺言者死亡 / 広橋次郎/p77~84 投票なかばの投票箱開披と選挙の効力 / 矢野勝久/p85~91 請求の基礎に変更のない事例 / 松本保三/p92~97 必要的共同訴訟にあたらない事例 / 中田淳一/p97~102 裏面記載の小切手支払拒絶宣言の効力 / 河本一郎/p102~104 訴訟記録焼失と上告理由の具体的主張の要否 / 山木戸克己/p104~108 当時者の主張なき事実認定に当らない例 / 山木戸克己/p108~112 戦時補償特別措置法60条の期限の趣旨等 / 山本正太郎/p112~116 異議訴願なき買収計画取消訴訟の正当事由 / 室井力/p117~120 共有物分割請求棄却の判決の既判力の範囲 / 小山昇/p120~124 病気による期日変更申請不許可の適否 / 野間繁/p124~127 書面によらない財産分与契約の取消 / 中川淳/p128~133 買受人の一部明渡請求の正当事由 / 遠田新一/p133~142 相手方不在廷と近備書面に不記載の書証提出 / 平峯隆/p142~148 食確法7条の農業計画指示と食糧供出義務 / 金沢良雄/p148~152 司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(七四) / 相賀照之/p152~159 状態:少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 38巻1号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
末川博編集、有斐閣、1958.10、21cm
巻頭言 /
企業の所有と経営の分離--企業の法人格 / 大野実雄 /
商法の計算規定の改正 / 並木俊守 /
公法と私法--契約を中心として-3- / 渡辺洋三 /
無尽業法旧1条違反の無尽金給付特約の効力 / 大森忠夫 /
合意解除の場合と原状回復義務の存否等 / 金山正信 /
労組資格審査手続の瑕疵と救済命令取消請求 / 窪田隼人 /
弁護士法25条1号違背の公正証書の効力 / 本多芳郎 /
候補者誤記と認められる投票の例 / 磯崎辰五郎 /
換地予定地処分と憲法29条,その他 / 熊野啓五郎 /
都市計画法施行令17条の異議申立認定基準 / 田中正雄 /
換地予定地指定の取消を求める訴の出訴期間 / 森順次 /
無印紙の期日指定申立書の提出と休止満了 / 中田淳一 /
占有改定による占有取得と民法192条の不適用 / 河野実 /
工場抵当法3条の目録の記載方法 / 石田喜久夫 /
建物賃貸借における更新拒絶の正当事由 / 椿寿夫 /
商標法34条の「類似ノ商標」と認められる例 / 河本一郎 /
任期満了後代表取締役のなした告訴の効力 / 松岡正美 /
旧関税にいわゆる「貨物」と「船舶」 / 野村次夫 / >
司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(九〇) / 原田直郎 /
司法資料 調停実体に関する若干の調查報告 / 大阪市立大学調停制度研究会 /
司法資料 附表――別冊 / 大阪市立大学調停制度研究会 /
判例要録 最高裁刑集一一巻一四号・高裁民集八巻七号・下裁民集六巻七号 /
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
末川博編集 、有斐閣 、1958.10 、21cm
巻頭言 / 企業の所有と経営の分離--企業の法人格 / 大野実雄 / 商法の計算規定の改正 / 並木俊守 / 公法と私法--契約を中心として-3- / 渡辺洋三 / 無尽業法旧1条違反の無尽金給付特約の効力 / 大森忠夫 / 合意解除の場合と原状回復義務の存否等 / 金山正信 / 労組資格審査手続の瑕疵と救済命令取消請求 / 窪田隼人 / 弁護士法25条1号違背の公正証書の効力 / 本多芳郎 / 候補者誤記と認められる投票の例 / 磯崎辰五郎 / 換地予定地処分と憲法29条,その他 / 熊野啓五郎 / 都市計画法施行令17条の異議申立認定基準 / 田中正雄 / 換地予定地指定の取消を求める訴の出訴期間 / 森順次 / 無印紙の期日指定申立書の提出と休止満了 / 中田淳一 / 占有改定による占有取得と民法192条の不適用 / 河野実 / 工場抵当法3条の目録の記載方法 / 石田喜久夫 / 建物賃貸借における更新拒絶の正当事由 / 椿寿夫 / 商標法34条の「類似ノ商標」と認められる例 / 河本一郎 / 任期満了後代表取締役のなした告訴の効力 / 松岡正美 / 旧関税にいわゆる「貨物」と「船舶」 / 野村次夫 / > 司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(九〇) / 原田直郎 / 司法資料 調停実体に関する若干の調查報告 / 大阪市立大学調停制度研究会 / 司法資料 附表――別冊 / 大阪市立大学調停制度研究会 / 判例要録 最高裁刑集一一巻一四号・高裁民集八巻七号・下裁民集六巻七号 / 少ヤケ

民商法雑誌 33巻6号 1956年10月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
末川博編集、有斐閣、1956年10月、21cm
目次 (tableOfContents)
卷頭言 / p1~2 (0002.jp2)
自動車損害賠償保障法の批判 / 伊沢孝平 / p3~17
行政庁の拒否処分に対する行政訴訟 / 大西芳雄 / p18~31
実体法学と訴訟法学との間隙にあるもの-2- / 中村宗雄 / p32~61
判例批評(最高裁判所民事判例集九卷九號) /
法律要件の認定と自由裁量 / 山田幸男 / p62~69
「消費貸借の成立を認める」との陳述と自[白] / 斎藤秀夫 / p69~75
真正所有者の移転登記請求権 / 石田喜久夫 / p75~78
請求の一部につき裁判を脱漏した一場合 / 小山昇 / p78~85
石鹸を指定商品とする商標「主婦の友」 / 河本一郎 / p85~92
職権訊問証人の供述と事実認定の資料 / 中田淳一 / p92~96
超過利息が被担保債権たる抵当権登記の許否 / 遠田新一 / p96~106
支店庶務係長と営業主任たる使用人 / 塩田親文 / p106~112
民法90条による無効の例 / 石本雅男 / p112~119
交換的耕作地は小作地か / 田中正男 / p119~125
換地予定地の指定と占有権移転の有無 / 末川博 / p125~129
期間後の死後認知不許と個人尊厳平等 / 谷口知平 / p129~135
最高裁決定命令に対する再審申立適否 / 野間繁 / p135~139
条件到来の証明と執行文の付与 / 中野貞一郎 / p139~144
仕入品の原價 / 須貝脩一 / p144~145 (0074.jp2)
民法応急措置法と旧法時代の後見 / 中川淳 / p145~156
選挙に関する新聞記事と選挙の効力 / 山本正太郎 / p156~160
補遺(最高裁判所民事判例集六卷三號) /
借金支弁等のための明渡と正当事由 / 後藤清 / p161~169
司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議錄――(六五) / 澤井種雄 / p170~173
第三十三卷 總目次
状態:少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
末川博編集 、有斐閣 、1956年10月 、21cm
目次 (tableOfContents) 卷頭言 / p1~2 (0002.jp2) 自動車損害賠償保障法の批判 / 伊沢孝平 / p3~17 行政庁の拒否処分に対する行政訴訟 / 大西芳雄 / p18~31 実体法学と訴訟法学との間隙にあるもの-2- / 中村宗雄 / p32~61 判例批評(最高裁判所民事判例集九卷九號) / 法律要件の認定と自由裁量 / 山田幸男 / p62~69 「消費貸借の成立を認める」との陳述と自[白] / 斎藤秀夫 / p69~75 真正所有者の移転登記請求権 / 石田喜久夫 / p75~78 請求の一部につき裁判を脱漏した一場合 / 小山昇 / p78~85 石鹸を指定商品とする商標「主婦の友」 / 河本一郎 / p85~92 職権訊問証人の供述と事実認定の資料 / 中田淳一 / p92~96 超過利息が被担保債権たる抵当権登記の許否 / 遠田新一 / p96~106 支店庶務係長と営業主任たる使用人 / 塩田親文 / p106~112 民法90条による無効の例 / 石本雅男 / p112~119 交換的耕作地は小作地か / 田中正男 / p119~125 換地予定地の指定と占有権移転の有無 / 末川博 / p125~129 期間後の死後認知不許と個人尊厳平等 / 谷口知平 / p129~135 最高裁決定命令に対する再審申立適否 / 野間繁 / p135~139 条件到来の証明と執行文の付与 / 中野貞一郎 / p139~144 仕入品の原價 / 須貝脩一 / p144~145 (0074.jp2) 民法応急措置法と旧法時代の後見 / 中川淳 / p145~156 選挙に関する新聞記事と選挙の効力 / 山本正太郎 / p156~160 補遺(最高裁判所民事判例集六卷三號) / 借金支弁等のための明渡と正当事由 / 後藤清 / p161~169 司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議錄――(六五) / 澤井種雄 / p170~173 第三十三卷 總目次 状態:少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830