文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「編 : 大橋紀生」の検索結果
94件

記憶の住処 : 小田薫の彫刻

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
1,500 (送料:¥200~)
大橋紀生編集 ; 桜井ただひさ, 早川宏一写真、galerieH、2015年、62p、27cm
状態良好、ページ内もきれいです。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500 (送料:¥200~)
大橋紀生編集 ; 桜井ただひさ, 早川宏一写真 、galerieH 、2015年 、62p 、27cm
状態良好、ページ内もきれいです。
  • 単品スピード注文

記憶の住処-小田薫の彫刻

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
小田薫 [作] ; 大橋紀生 編、galerieH、62p、27cm、1冊
状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

記憶の住処-小田薫の彫刻

1,500
小田薫 [作] ; 大橋紀生 編 、galerieH 、62p 、27cm 、1冊
状態良

川俣正「通路」

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
650 (送料:¥350~)
川俣正, 住友文彦 監修 ; 大橋紀生 編、美術出版社、-、~2cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

川俣正「通路」

650 (送料:¥350~)
川俣正, 住友文彦 監修 ; 大橋紀生 編 、美術出版社 、- 、~2cm 、1
  • 単品スピード注文

美術手帖 1991年12月号 No.647 <特集 : 芸術と広告>

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、~2cm、1
カバーヨゴレ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 1991年12月号 No.647 <特集 : 芸術と広告>

500 (送料:¥350~)
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、~2cm 、1
カバーヨゴレ。
  • 単品スピード注文

小松崎広子 2013

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
1,500
小松崎広子 大橋紀生編、2013
小松崎広子 表紙少シバリ跡・少シミ 本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
小松崎広子 大橋紀生編 、2013
小松崎広子 表紙少シバリ跡・少シミ 本文良好

川俣正「通路」

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
1,000
川俣正, 住友文彦 監修 ; 大橋紀生 編、美術出版社、2008、199p、23cm
B5 カバー少スレ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
川俣正, 住友文彦 監修 ; 大橋紀生 編 、美術出版社 、2008 、199p 、23cm
B5 カバー少スレ

カラー版 絵画表現のしくみ 技法と画材の小百科 美術手帖 10月号増刊

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
大橋紀生 編、美術出版社、1999、~2cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

カラー版 絵画表現のしくみ 技法と画材の小百科 美術手帖 10月号増刊

500 (送料:¥350~)
大橋紀生 編 、美術出版社 、1999 、~2cm 、1
  • 単品スピード注文

坂井眞理子 作品集/

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
1,320
大橋紀生, 坂井眞理子編集/、作品集刊行委員会/、2004、111p with col. And m・・・
良好です、少スレ・ヤケ、カバーに少イタミ有。
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,320
大橋紀生, 坂井眞理子編集/ 、作品集刊行委員会/ 、2004 、111p with col. And monochro. Illus. 、29x24cm/Hardcover with dust Jacket 、1
良好です、少スレ・ヤケ、カバーに少イタミ有。

中山正樹作品集

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
中山正樹 [作] ; 大橋紀生 編、ユミコチバアソシエイツ、186p、27cm、1冊
帯に切れあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
中山正樹 [作] ; 大橋紀生 編 、ユミコチバアソシエイツ 、186p 、27cm 、1冊
帯に切れあり

中山正樹作品集

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
400
中山正樹 [作] ; 大橋紀生 編、ユミコチバアソシエイツ、2018年、186p、27cm、1冊
紙装。カバーに少シミ。帯少擦れ。本文経年並。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中山正樹作品集

400
中山正樹 [作] ; 大橋紀生 編 、ユミコチバアソシエイツ 、2018年 、186p 、27cm 、1冊
紙装。カバーに少シミ。帯少擦れ。本文経年並。

Art Program Ome 空間の身振り アートプログラム青梅

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,500
大橋紀生・山口啓介編、アートプログラム青梅実行委員会2009、2010、1
大判。図録。紙装。良好。赤色背表紙。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

Art Program Ome 空間の身振り アートプログラム青梅

1,500
大橋紀生・山口啓介編 、アートプログラム青梅実行委員会2009 、2010 、1
大判。図録。紙装。良好。赤色背表紙。薄本。

美術手帖 1988年11月号 特集:サイケデリック

小宮山書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650
編集長:大橋紀生、美術出版社、1988、1冊
ソフトカバー 日本語 全体的にスレ有 裏表紙・三方極少シミ有
国内、海外への発送を承っております。日曜・祝日の発送、日時指定も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,650
編集長:大橋紀生 、美術出版社 、1988 、1冊
ソフトカバー 日本語 全体的にスレ有 裏表紙・三方極少シミ有

川俣正「通路」 会場マップ・パスポート(記名あり)付き

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,200
川俣正, 住友文彦 監修 ; 大橋紀生 編、美術出版社、2008年、199p、23cm、1
初版 カバー 全体感:普通(表紙・背ヤケの為退色あり)その他は特別な問題はないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,200
川俣正, 住友文彦 監修 ; 大橋紀生 編 、美術出版社 、2008年 、199p 、23cm 、1
初版 カバー 全体感:普通(表紙・背ヤケの為退色あり)その他は特別な問題はないようです。

簑田哲日児 : Space is love

ムカイ書店
 東京都江戸川区上篠崎
20,000
簑田哲日児 作 ; 大橋紀生 編 ; 簑田佳宝, 柏原義朗 監修、美術出版社、234p、31cm
函、本体良好。帯に黄ばみ、スレ汚れあり。「管理K-29-3」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
20,000
簑田哲日児 作 ; 大橋紀生 編 ; 簑田佳宝, 柏原義朗 監修 、美術出版社 、234p 、31cm
函、本体良好。帯に黄ばみ、スレ汚れあり。「管理K-29-3」

表層の冒険 : 抽象のバロキスム

翠ブックス
 東京都杉並区西荻北
1,000 (送料:¥200~)
大橋紀生 編、GAF出版局、2021年第1刷、104p、27cm
ソフトカバー(カバーなしデザイン)
表紙に若干のスレと下部にわずかなイタミあり
■領収書をご希望の際は取引メッセージより、宛名および但し書きをお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥200~)
大橋紀生 編 、GAF出版局 、2021年第1刷 、104p 、27cm
ソフトカバー(カバーなしデザイン) 表紙に若干のスレと下部にわずかなイタミあり
  • 単品スピード注文

里山と在る <アートプログラム青梅 = Art Program Ome>

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
1,210 (送料:¥185~)
大橋紀生, 山口啓介編集、「アートプログラム青梅」実行委員会、2006、47p、27cm、1冊
展覧会カタログ。本体、経年並。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

里山と在る <アートプログラム青梅 = Art Program Ome>

1,210 (送料:¥185~)
大橋紀生, 山口啓介編集 、「アートプログラム青梅」実行委員会 、2006 、47p 、27cm 、1冊
展覧会カタログ。本体、経年並。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1988年8月号 たのしい美術本ガイド/重田良一,島田紀夫,高島直之,北沢憲昭,木村三郎,小川栄二 他 美術の時代=批評の現在マレーヴィチのドローイング/藤枝晃雄 速水史朗の彫刻,在ることの印 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
700
大橋紀生 編集、美術出版社、1988(昭和63)一冊、287頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1988年8月号 たのしい美術本ガイド/重田良一,島田紀夫,高島直之,北沢憲昭,木村三郎,小川栄二 他 美術の時代=批評の現在マレーヴィチのドローイング/藤枝晃雄 速水史朗の彫刻,在ることの印 他

700
大橋紀生 編集 、美術出版社 、1988(昭和63)一冊 、287頁 、A5
初版 経年並

表層の冒険 抽象のアポカリプス

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,200
大橋紀生 編/谷川渥 企画、「表層の冒険」展実行委員会、2017、1冊
片柳学園ギャラリー鴻での展覧会図録 状態良 99頁 45人のポートレート写真、言葉、作品(カラーデザイン掲載)、略歴 画家の苗字の五十音順 ソフトカバー 21x27cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
大橋紀生 編/谷川渥 企画 、「表層の冒険」展実行委員会 、2017 、1冊
片柳学園ギャラリー鴻での展覧会図録 状態良 99頁 45人のポートレート写真、言葉、作品(カラーデザイン掲載)、略歴 画家の苗字の五十音順 ソフトカバー 21x27cm

美術手帖 1990年5月号 エコロジーとアート・全地球環境美学カタログ90年版/サーフ・アンド・スペース 花は,機械か?=野々村文宏 視覚の大航海時代=島本侑二 他 批評という物語,物質的創造力のために/谷川渥 他 巻末/日本美術史 監修・辻惟雄 1.先史・古代時代

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
大橋紀生 編集、美術出版社、1990(平成2)一冊、310頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1990年5月号 エコロジーとアート・全地球環境美学カタログ90年版/サーフ・アンド・スペース 花は,機械か?=野々村文宏 視覚の大航海時代=島本侑二 他 批評という物語,物質的創造力のために/谷川渥 他 巻末/日本美術史 監修・辻惟雄 1.先史・古代時代

800
大橋紀生 編集 、美術出版社 、1990(平成2)一冊 、310頁 、A5
初版 経年並

緑化する感性 街道を読む 第4回アートプログラム青梅2006

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,500
内田あぐり/戸谷成雄/他 大橋紀生/編集、アートプログラム青梅実行委員会、平19、1
27×21cm大62頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

緑化する感性 街道を読む 第4回アートプログラム青梅2006

1,500
内田あぐり/戸谷成雄/他 大橋紀生/編集  、アートプログラム青梅実行委員会 、平19 、1
27×21cm大62頁

美術手帖 1990年4月号 写真の転回/歴史の言説・言説の歴史=生井英考 写真のポリフォニー=構成・文 上野修 写真はなぜかくもテクノロジーを愛するのか・写真の死と不可能性=森岡祥倫 アメリカ現代美術の顔・ジャスパー・ジョーンズ/光田由里 他 巻末/抽象美術の読み方=フランク・ウィットフォード

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,100
大橋紀生 編集、美術出版社、1990(平成2)一冊、310頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1990年4月号 写真の転回/歴史の言説・言説の歴史=生井英考 写真のポリフォニー=構成・文 上野修 写真はなぜかくもテクノロジーを愛するのか・写真の死と不可能性=森岡祥倫 アメリカ現代美術の顔・ジャスパー・ジョーンズ/光田由里 他 巻末/抽象美術の読み方=フランク・ウィットフォード

1,100
大橋紀生 編集 、美術出版社 、1990(平成2)一冊 、310頁 、A5
初版 経年並

美術手帖 1989年12月号 風景画のシミュラクル TRANSFORMING THE LANDSCAPE /エレノア・ハートニー,武邑光裕,藤枝晃雄 ソロパフォーマンス「エンプティ・プレイス」ローリー・アンダースン/三浦節子 マイヤー・ヴァイズマン自分が笑う時だけね.../クリスチャン・リー アメリカ現代美術の顔・アーシル・ゴーキー/光田由里 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
大橋紀生 編集、美術出版社、1989(平成元)一冊、322頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1989年12月号 風景画のシミュラクル TRANSFORMING THE LANDSCAPE /エレノア・ハートニー,武邑光裕,藤枝晃雄 ソロパフォーマンス「エンプティ・プレイス」ローリー・アンダースン/三浦節子 マイヤー・ヴァイズマン自分が笑う時だけね.../クリスチャン・リー アメリカ現代美術の顔・アーシル・ゴーキー/光田由里 

1,000
大橋紀生 編集 、美術出版社 、1989(平成元)一冊 、322頁 、A5
初版 経年並

美術手帖 1989年11月号 ハイスピード/スティル:電子の映像速度∞⇔0 クラウス・フォン・ブルッツとブライアン・イーノ ジェイミー・リードインタヴィュー フィギュア再考/ドナルド・カスピット×藤枝晃雄 現代作家論・柳幸典/倉林靖 マット・マリカン,サイン・ランゲージ/ピーター・クローシア 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
大橋紀生 編集、美術出版社、1989(平成元)一冊、298頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1989年11月号 ハイスピード/スティル:電子の映像速度∞⇔0 クラウス・フォン・ブルッツとブライアン・イーノ ジェイミー・リードインタヴィュー フィギュア再考/ドナルド・カスピット×藤枝晃雄 現代作家論・柳幸典/倉林靖 マット・マリカン,サイン・ランゲージ/ピーター・クローシア 他

1,000
大橋紀生 編集 、美術出版社 、1989(平成元)一冊 、298頁 、A5
初版 経年並

Works by K.Sofue-The H.Uematsu Collection(植松宏嘉コレクション・祖父江欣平の鉄道模型) 

ゆうらん古書店
 東京都世田谷区経堂
6,000
大橋紀生編 植松節子企画 五十嵐徹デザイン 桜井ただひさ写真撮影、植松節子ギャラリー 4GATS、2・・・
限定500部の内168番 函入 函に少スレ有るも、本体は美本です。別紙『植松宏嘉の鉄道蔵書』(少ヨゴレ有)付。
※レターパックプラス(送料600円)にてお送りいたします。
※店舗と併売中のため、ご注文後に在庫を確認し、改めてお支払い案内のメールをお送りいたします。営業時間中(12:00〜20:00/火曜定休)であれば、ご注文から程なくしてご連絡いたします。火曜日は定休日のため、ご注文のタイミングによりましては少々お時間をいただく場合がございます。 ※ハガキ・電話・FAX・Eメールでのご注文は承っておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
6,000
大橋紀生編 植松節子企画 五十嵐徹デザイン 桜井ただひさ写真撮影 、植松節子ギャラリー 4GATS 、2010年 、30.5x22cm
限定500部の内168番 函入 函に少スレ有るも、本体は美本です。別紙『植松宏嘉の鉄道蔵書』(少ヨゴレ有)付。 ※レターパックプラス(送料600円)にてお送りいたします。

美術手帖 1990年7月号 アートのことば・現代美術の知的探求マニュアル/佐谷和彦,四方幸子,古賀太,石井弥蕪,中ザワヒデキ,谷川渥,開発チエ 他 近代の果ての肉体の復活・メープルソープ,ウェーバー,リッツ/清水敏男 竹のヴォルテージ・勅使河原宏×レオ・キャステリ×梁瀬薫 大竹伸朗・絵画の記憶/南雄介 和泉希洋志 池田満寿夫 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
大橋紀生 編集、美術出版社、1990(平成2)一冊、298頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1990年7月号 アートのことば・現代美術の知的探求マニュアル/佐谷和彦,四方幸子,古賀太,石井弥蕪,中ザワヒデキ,谷川渥,開発チエ 他 近代の果ての肉体の復活・メープルソープ,ウェーバー,リッツ/清水敏男 竹のヴォルテージ・勅使河原宏×レオ・キャステリ×梁瀬薫 大竹伸朗・絵画の記憶/南雄介 和泉希洋志 池田満寿夫 他

800
大橋紀生 編集 、美術出版社 、1990(平成2)一冊 、298頁 、A5
初版 経年並

美術手帖 1988年9月号 ヴェネツィア・ビエンナーレ/主題なき多様性=倉林靖 歴史的栄光と対峙する現代美術=岩淵潤子 キーワードからの発想=南條史生 展覧会・草間彌生展,去勢と宇宙/宇野邦一 ジャン・デルヴィル19世紀末のサンボリスト/ブルーノ・フォルナリ 宮澤政男 訳 海外展覧会・ブラック空間を織る静物画/山梨俊夫 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
大橋紀生 編集、美術出版社、1988(昭和63) 一冊、289頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1988年9月号 ヴェネツィア・ビエンナーレ/主題なき多様性=倉林靖 歴史的栄光と対峙する現代美術=岩淵潤子 キーワードからの発想=南條史生 展覧会・草間彌生展,去勢と宇宙/宇野邦一 ジャン・デルヴィル19世紀末のサンボリスト/ブルーノ・フォルナリ 宮澤政男 訳 海外展覧会・ブラック空間を織る静物画/山梨俊夫 他

800
大橋紀生 編集 、美術出版社 、1988(昭和63) 一冊 、289頁 、A5
初版 経年並

美術手帖 1990年2月号 絵画の実験 ブラックとピカソ/キュビズムの分析=篠田達美 キュビズムの方法論=多木浩二 2020年からの挑戦ザ・シミュレーショニスト・グレッグ&グットマン/ナンシー・スペクター アメリカ現代美術の顔・ジョージ・シーがル/光田由里 ジョルジオ・モランディ「絵画とその影」/松浦寿夫 他 巻末/抽象美術の読み方/フランク・ウィットフォード

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
大橋紀生 編集、美術出版社、1990(平成2)一冊、286頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1990年2月号 絵画の実験 ブラックとピカソ/キュビズムの分析=篠田達美 キュビズムの方法論=多木浩二 2020年からの挑戦ザ・シミュレーショニスト・グレッグ&グットマン/ナンシー・スペクター アメリカ現代美術の顔・ジョージ・シーがル/光田由里 ジョルジオ・モランディ「絵画とその影」/松浦寿夫 他 巻末/抽象美術の読み方/フランク・ウィットフォード

800
大橋紀生 編集 、美術出版社 、1990(平成2)一冊 、286頁 、A5
初版 経年並

美術手帖 1990年12月号 特集・物語の再生 ドラゴンの系譜ー神話・ファンタジー・RPG The Genealogy of DRAGANS ドラゴン退治のシンボリズム、メディアはファンタジーを蘇生する 大竹伸朗+ラッセル・ミルズ talking Close Communicate TokyoーLondon/1977ー1990 タピエス・タピエス、あるいは痕跡のメタ美学 青ミサ・イブ・クラインの青の探求 現代美術のキー・ワード=ロバート・アトキンズ ウイリアム・ブレイク [展覧会]ミニマル・アートという言葉=那賀裕子+貞彦 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
880
大橋紀生 編集、美術出版社、1990(平成2)一冊、306頁、A5
初版 後表紙経年若干汚れ 他良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1990年12月号 特集・物語の再生 ドラゴンの系譜ー神話・ファンタジー・RPG The Genealogy of DRAGANS ドラゴン退治のシンボリズム、メディアはファンタジーを蘇生する 大竹伸朗+ラッセル・ミルズ talking Close Communicate TokyoーLondon/1977ー1990 タピエス・タピエス、あるいは痕跡のメタ美学 青ミサ・イブ・クラインの青の探求 現代美術のキー・ワード=ロバート・アトキンズ ウイリアム・ブレイク [展覧会]ミニマル・アートという言葉=那賀裕子+貞彦 他

880
大橋紀生 編集 、美術出版社 、1990(平成2)一冊 、306頁 、A5
初版 後表紙経年若干汚れ 他良好

美術手帖 1990年3月号 サンプリング・アート/新しき(かつ改良型の)なつかしき良き時代ーエレーネ・スターテヴァント25年史=クリスチャン・リー 訳・木下哲夫 あの絵を盗め!!芸術的盗賊マイク・ビドロの剽窃の美学=イェンヌ・ジーゲル サンプリング・アート=椹木野衣 いま新日本主義について/那賀裕子+貞彦 フォトグラム光の修辞法/飯沢耕太郎 荒川修作,非一知のダイアグラム/高島直之 他 巻末/抽象美術の読み方/フランク・ウィットフォード

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,100
大橋紀生 編集、美術出版社、1990(平成2)一冊、318頁、A5
初版 経年並~良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1990年3月号 サンプリング・アート/新しき(かつ改良型の)なつかしき良き時代ーエレーネ・スターテヴァント25年史=クリスチャン・リー 訳・木下哲夫 あの絵を盗め!!芸術的盗賊マイク・ビドロの剽窃の美学=イェンヌ・ジーゲル サンプリング・アート=椹木野衣 いま新日本主義について/那賀裕子+貞彦 フォトグラム光の修辞法/飯沢耕太郎 荒川修作,非一知のダイアグラム/高島直之 他 巻末/抽象美術の読み方/フランク・ウィットフォード

1,100
大橋紀生 編集 、美術出版社 、1990(平成2)一冊 、318頁 、A5
初版 経年並~良好

美術手帖 1990年8月号 拡大する美術 ヴェネツィア・ビエンナーレ速報 Datafile国際美術展=中島理壽,横山勝彦 国際展のしくみ=中原佑介×酒井忠康×矢口國夫 裸の手塚治虫/野々村文宏 手塚治虫を解剖する/布施英利 現代美術の顔・マルク・シャガール/川口幸也 ヨーコ・オノ オノ・ヨーコ展〈踏絵)/清水哲朗 類似と装飾「絵画/日本 断層からの出現」を読む/藤枝晃雄 有機主義の地平 ヴァン・ド・ヴェルドの生涯から/高見堅志郎 他 巻末/日本美術史=平安時代1前期=有賀祥隆 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
大橋紀生 編集、美術出版社、1990(平成2)一冊、350頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1990年8月号 拡大する美術 ヴェネツィア・ビエンナーレ速報 Datafile国際美術展=中島理壽,横山勝彦 国際展のしくみ=中原佑介×酒井忠康×矢口國夫 裸の手塚治虫/野々村文宏 手塚治虫を解剖する/布施英利 現代美術の顔・マルク・シャガール/川口幸也 ヨーコ・オノ オノ・ヨーコ展〈踏絵)/清水哲朗 類似と装飾「絵画/日本 断層からの出現」を読む/藤枝晃雄 有機主義の地平 ヴァン・ド・ヴェルドの生涯から/高見堅志郎 他 巻末/日本美術史=平安時代1前期=有賀祥隆 

1,500
大橋紀生 編集 、美術出版社 、1990(平成2)一冊 、350頁 、A5
初版 経年並

現代美術 ウォーホル以後 POP to NEO GEO and beyond

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
美術手帖編集部+大橋紀生+田村敦子 編集、美術出版社、1990(平成2)一冊、287頁、A5
初版 カバー 本体共に概ね良好 カバー/ボイス+ナムジュン・パイク1984年草月ホールでのアクション 扉/ジェフ・クーン作品 目次2・3頁/ナムジュン・パイク「ビデオ・フラッグ 2」目次4頁/ロイ・リキテンスタイン 巻頭:メープルソープのとらえたアート界の顔/ロイ・リキテンスタイン、ローリー・アンダーソン、ディヴィッド・サーレ、ドナルド・ジャッド 78人のアーティスト/アート&ランゲージ〜荒川修作、川俣正、河原温、白南準+久保田成子、原口典之、若林奮 他 まで The Trend Setter/ミルトン・イストロウ、東野芳明、中原祐介、藤枝晃雄 他 80年代の主要な展覧会 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代美術 ウォーホル以後 POP to NEO GEO and beyond

2,000
美術手帖編集部+大橋紀生+田村敦子 編集 、美術出版社 、1990(平成2)一冊 、287頁 、A5
初版 カバー 本体共に概ね良好 カバー/ボイス+ナムジュン・パイク1984年草月ホールでのアクション 扉/ジェフ・クーン作品 目次2・3頁/ナムジュン・パイク「ビデオ・フラッグ 2」目次4頁/ロイ・リキテンスタイン 巻頭:メープルソープのとらえたアート界の顔/ロイ・リキテンスタイン、ローリー・アンダーソン、ディヴィッド・サーレ、ドナルド・ジャッド 78人のアーティスト/アート&ランゲージ〜荒川修作、川俣正、河原温、白南準+久保田成子、原口典之、若林奮 他 まで The Trend Setter/ミルトン・イストロウ、東野芳明、中原祐介、藤枝晃雄 他 80年代の主要な展覧会 他

美術手帖 1991年1月号 - 12月号 <12冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
13,200
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、A5判、12冊
1991年1月号 No.633 特集 : アンディ・ウォーホル マルティメディアの亡霊 天使としての蘇生
1991年2月号 No.634 特集 : コラボレーティヴ・アート 共同制作美術の時代へ「ティーム・スピリット!」
1991年3月号 No.635 特集 : デイヴィッド・リンチ 闇の中のテクスチュア
1991年4月号 No.636 特集 : フェミニティのゆくえ「女性とアート」
1991年5月号 No.637 特集 : ヨーロッパ速報91/92
1991年6月号 No.638 特集 : エイズ AIDS AND ITS POLITICS
1991年7月号 No.640 特集 : ウェストコースト・アート 人工楽園と重金属の20世紀アメリカ美術
1991年8月号 No.642 特集 : ニューヨーク近代美術館のすべて
1991年9月号 No.643 特集① : 写真と美術のあたらしい関係 ; 特集② : マン・レイと友人たち
1991年10月号 No.645 特集 : 絵画の現在 気になる日本のアーティストPartⅡ
1991年11月号 No.646 特集 : クリスト/アースワーク 地球の表面にアートを配備するプロジェクト
1991年12月号 No.647 特集 : 芸術と広告
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、A5判 、12冊
1991年1月号 No.633 特集 : アンディ・ウォーホル マルティメディアの亡霊 天使としての蘇生 1991年2月号 No.634 特集 : コラボレーティヴ・アート 共同制作美術の時代へ「ティーム・スピリット!」 1991年3月号 No.635 特集 : デイヴィッド・リンチ 闇の中のテクスチュア 1991年4月号 No.636 特集 : フェミニティのゆくえ「女性とアート」 1991年5月号 No.637 特集 : ヨーロッパ速報91/92 1991年6月号 No.638 特集 : エイズ AIDS AND ITS POLITICS 1991年7月号 No.640 特集 : ウェストコースト・アート 人工楽園と重金属の20世紀アメリカ美術 1991年8月号 No.642 特集 : ニューヨーク近代美術館のすべて 1991年9月号 No.643 特集① : 写真と美術のあたらしい関係 ; 特集② : マン・レイと友人たち 1991年10月号 No.645 特集 : 絵画の現在 気になる日本のアーティストPartⅡ 1991年11月号 No.646 特集 : クリスト/アースワーク 地球の表面にアートを配備するプロジェクト 1991年12月号 No.647 特集 : 芸術と広告

美術手帖 1987年9月号 No.585 <特集 : ドクメンタ8速報>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、291p、A5判、1冊
[口絵解説]新たなる構築 / 中村英樹
中心なき展示 / 中村敬治
現在の資料 / 藤枝晃雄
特集 Documenta Kassel ドクメンタ8
指針は与えられたか / 成田弘
七千本の樫の木 パフォーミング・アーツ・レポート / 小林進
グループ・アート・ワーク / 伊藤福紫
「彫刻プロジェクト・ミュンスター一九八七」を歩く / 中村英樹
file
・ジョナサン・ボロフスキー、イン・滋賀
・ '87JACA大賞 オブジェTOKYO1987大賞
・パリの空に靉嘔の虹がかかる
・金色の武蔵野 今井俊満の壁画
作家訪問 柏原えつとむ 仮説としてのシステム
展覧会
・1930年代の版画家たち 谷中安規 子どもたちの幸福世界から / 大野隆司
・ラファエル前派とオックスフォード ヴィクトリア朝のフォトリアリズム / 岡部昌幸
・クリスト クリストの空間と時間 / 篠田達美
美帖亭 琳派繚乱 / 谷川晃一
とつぜんお便り ルソー「私自身、肖像 風景」の隠された意味 / 海上雅臣
エッセイ
・虹のかなたに⑫ヨーコ・オノとジョージ・マチューナス--靉嘔
・安心と信頼の(み)抗菌加工⑨つづき / 吉澤美香
海外レポート ノルディック・アートの現在 / 大橋紀生
アート・リーディング フランク・ステラ 「ワーキング・スペース」をめぐって / 黒岩恭介
海外ニュース
・ニューヨーク 到着した「新しい傾向 ネオ・ジオ」 / 杉浦邦恵
・ミラノ ミラノ・アート・フェアほか / 伊藤福紫
・ロンドン ギルバート&ジョージ展ほか / 海藤和
・パリ エポック・モード・モラル・パッション展 / 岡部あおみ
EXHIBI TION
・もの派とポストもの派の展開 / 秋田由利
・マルセル・デュシャンと瀧口修造 / 清水哲朗
・ARTS ON COMPUTER / 楠かつのり
・服部冬樹写真展 / 飯沢耕太郎
・博物図譜展 / 松枝到
・オブジェTOKYO展 / 高橋直裕
ART'87
・[東京] / 正木基 ; 倉林靖
・ [名古屋] / 石崎勝基
・[関西] / 山崎均 ; 吉岡留美/
Guide 展覧会案内
ART FOCUS a'
・文学マンガ⑨きゅうりくん / 岡崎乾二郎
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、291p 、A5判 、1冊
[口絵解説]新たなる構築 / 中村英樹 中心なき展示 / 中村敬治 現在の資料 / 藤枝晃雄 特集 Documenta Kassel ドクメンタ8 指針は与えられたか / 成田弘 七千本の樫の木 パフォーミング・アーツ・レポート / 小林進 グループ・アート・ワーク / 伊藤福紫 「彫刻プロジェクト・ミュンスター一九八七」を歩く / 中村英樹 file ・ジョナサン・ボロフスキー、イン・滋賀 ・ '87JACA大賞 オブジェTOKYO1987大賞 ・パリの空に靉嘔の虹がかかる ・金色の武蔵野 今井俊満の壁画 作家訪問 柏原えつとむ 仮説としてのシステム 展覧会 ・1930年代の版画家たち 谷中安規 子どもたちの幸福世界から / 大野隆司 ・ラファエル前派とオックスフォード ヴィクトリア朝のフォトリアリズム / 岡部昌幸 ・クリスト クリストの空間と時間 / 篠田達美 美帖亭 琳派繚乱 / 谷川晃一 とつぜんお便り ルソー「私自身、肖像 風景」の隠された意味 / 海上雅臣 エッセイ ・虹のかなたに⑫ヨーコ・オノとジョージ・マチューナス--靉嘔 ・安心と信頼の(み)抗菌加工⑨つづき / 吉澤美香 海外レポート ノルディック・アートの現在 / 大橋紀生 アート・リーディング フランク・ステラ 「ワーキング・スペース」をめぐって / 黒岩恭介 海外ニュース ・ニューヨーク 到着した「新しい傾向 ネオ・ジオ」 / 杉浦邦恵 ・ミラノ ミラノ・アート・フェアほか / 伊藤福紫 ・ロンドン ギルバート&ジョージ展ほか / 海藤和 ・パリ エポック・モード・モラル・パッション展 / 岡部あおみ EXHIBI TION ・もの派とポストもの派の展開 / 秋田由利 ・マルセル・デュシャンと瀧口修造 / 清水哲朗 ・ARTS ON COMPUTER / 楠かつのり ・服部冬樹写真展 / 飯沢耕太郎 ・博物図譜展 / 松枝到 ・オブジェTOKYO展 / 高橋直裕 ART'87 ・[東京] / 正木基 ; 倉林靖 ・ [名古屋] / 石崎勝基 ・[関西] / 山崎均 ; 吉岡留美/ Guide 展覧会案内 ART FOCUS a' ・文学マンガ⑨きゅうりくん / 岡崎乾二郎 [ほか]

美術手帖 1990年1月号 - 12月号 <12冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
13,200
編 : 大橋紀生、美術出版社、1990、A5判、12冊
1990年1月号 No.618 <特集 : ドイツ-ポスト・ナチズムの位相>
1990年2月号 No.620 <特集 : 絵画の実験 ブラックとピカソ>
1990年3月号 No.621<特集 : サンプリング・アート>
1990年4月号 No.622 <特集 : 写真の転回>
1990年5月号 No.623 <特集 : エコロジーとアート>
1990年6月号 No.624 <特集①キース・ヘリング追悼 ; 特集②モスクワ1990 ソ連アート最新レポート >
1990年7月号 No.625 <特集 : アートのことば>
1990年8月号 No.627 <特集 : 拡大する美術 ヴェネツィア・ビエンナーレ速報 Datafile国際美術展 国際展のしくみ>
1990年9月号 No.628 <特集 : 気になる日本のアーティスト Part1 プラクティスの復権>
1990年10月号 No.629 <特集 : スマイル・アート・オブ・アメリカ>
1990年11月号 No.630 <特集 : 緑のイギリス美術 エコロジーとアートの共生庭園>
1990年12月号 No.631 <特集 : 物語の再生>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1990 、A5判 、12冊
1990年1月号 No.618 <特集 : ドイツ-ポスト・ナチズムの位相> 1990年2月号 No.620 <特集 : 絵画の実験 ブラックとピカソ> 1990年3月号 No.621<特集 : サンプリング・アート> 1990年4月号 No.622 <特集 : 写真の転回> 1990年5月号 No.623 <特集 : エコロジーとアート> 1990年6月号 No.624 <特集①キース・ヘリング追悼 ; 特集②モスクワ1990 ソ連アート最新レポート > 1990年7月号 No.625 <特集 : アートのことば> 1990年8月号 No.627 <特集 : 拡大する美術 ヴェネツィア・ビエンナーレ速報 Datafile国際美術展 国際展のしくみ> 1990年9月号 No.628 <特集 : 気になる日本のアーティスト Part1 プラクティスの復権> 1990年10月号 No.629 <特集 : スマイル・アート・オブ・アメリカ> 1990年11月号 No.630 <特集 : 緑のイギリス美術 エコロジーとアートの共生庭園> 1990年12月号 No.631 <特集 : 物語の再生>

美術手帖 1989年1月号 - 12月号 <12冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
13,200
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、A5判、12冊
1989年1月号 No.603 <特集 : シュミレーション・アート>
1989年2月号 No.605 <特集 : ホーマー+ホッパー+ロックウェル アメリカの肖像>
1989年3月号 No.606 <特集 : クノップフ 青い世紀末>
1989年4月号 No.607 <特集 : アンゼルム・キーファー>
1989年5月号 No.609 <特集 : 辞典よりおもしろい美術入門Q&A>
1989年6月号 No.610 <特集 : ロバート・メイプルソープ追悼>
1989年7月号 No.611 <特集 : 1999年のためのアート 「’90年代美術」の予兆>
1989年8月号 No.613 <特集 : シミュレーショニズムの女たち>
1989年9月号 No.614 <特集 : デザイン小辞典 モリスからスペース・シャトルまで>
1989年10月号 No.615 <特集 : 反資本主義ハイパーリアリズム>
1989年11月号 No.616 <特集 : ハイスピード/スティル 電子の映像速度 クラウス・フォン・ブルッフとブライアン・イーノ>
1989年12月号 No.617 <特集 : 風景画のシミュラクル>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、A5判 、12冊
1989年1月号 No.603 <特集 : シュミレーション・アート> 1989年2月号 No.605 <特集 : ホーマー+ホッパー+ロックウェル アメリカの肖像> 1989年3月号 No.606 <特集 : クノップフ 青い世紀末> 1989年4月号 No.607 <特集 : アンゼルム・キーファー> 1989年5月号 No.609 <特集 : 辞典よりおもしろい美術入門Q&A> 1989年6月号 No.610 <特集 : ロバート・メイプルソープ追悼> 1989年7月号 No.611 <特集 : 1999年のためのアート 「’90年代美術」の予兆> 1989年8月号 No.613 <特集 : シミュレーショニズムの女たち> 1989年9月号 No.614 <特集 : デザイン小辞典 モリスからスペース・シャトルまで> 1989年10月号 No.615 <特集 : 反資本主義ハイパーリアリズム> 1989年11月号 No.616 <特集 : ハイスピード/スティル 電子の映像速度 クラウス・フォン・ブルッフとブライアン・イーノ> 1989年12月号 No.617 <特集 : 風景画のシミュラクル>

美術手帖 1991年5月号 No.637 <特集 : ヨーロッパ速報91/92 ポスト湾岸戦争の美術状況最新リポート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、298p、A5判、1冊
特集 : ヨーロッパ速報91/92 ポスト湾岸戦争の美術状況最新リポート
 情況と予兆 ポスト湾岸戦争の欧州戦略 / 編集部
 巴里興起 Art Report from Paris
 パリのアート・シーン / アリュエル・ペランク ; 春日井栞
 フランスのアート・ティーチング / 岡部あおみ
 ジャン=ユベール・マルタン インタヴュー / 岡部あおみ
欧力急報 Euro power, each and every 統合に向かう各国と周辺諸国
イタリア ビエンナーレ開催国としての自負と意欲 / バルバラ・ベルトッツィ
ドイツ 東西統一後初のドクメンタにむけて / ガブリエレ・リヴェット ; 鈴木陽子
イギリス 理論派のゴールドスミスと技巧派のチェルシー、2つのカレッジ / 原田るい子
北ヨーロッパ 伝統と個性を培養する風土 / 荻原佐和子
スペイン 芸術文化都市を目指すマドリッド、バルセロナ / ウータ・M・ラインドゥル ; 鈴木陽子
オランダ 東西ヨーロッパ交流の拠点都市アムステルダム / ドロシー・S・ヒロカワ
東ヨーロッパ 急変する中部三国のアート・シーン / アレハンドロ・カロッソ ; 大橋紀生
有元利夫 女神たちの舞台裏 / 坂田栄一郎
有元利夫のアトリエ・作品を紡ぎ出す親密な空間 / 松岡和子
[連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り 第25体・愚者の末路 / 小池寿子
小杉美穂子+安藤泰彦FLASH BACK 身体とはメモリーの組織化の問題である / 室井尚 ; 吉岡洋
[現代をになう作家たちVI]村岡三郎 深くは眠らぬ人よ / 建畠哲
ハイム・スタインバック インタヴュー リプレゼンテーショナル・リプレゼンタティヴ / バート・ウィンザー ; クワンルード久実子
[a PROJECT for BT] ヒエール&ジル×アイデアル・コピー
ピエール&ジル来日 / 長谷川祐子
「視覚の裏側展」「自由ラジオ・ワークショップ」
[a PROJECT for BT] SWEET DESSERT INTERNATIONAL with K.OKAZAKI,M.MIYAMAE,Y.TSUDA,E.LEAR and MALCOLM X.
[連載]ART SPEAK⑦現代美術のキーワード / ロバート・アトキン
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、298p 、A5判 、1冊
特集 : ヨーロッパ速報91/92 ポスト湾岸戦争の美術状況最新リポート  情況と予兆 ポスト湾岸戦争の欧州戦略 / 編集部  巴里興起 Art Report from Paris  パリのアート・シーン / アリュエル・ペランク ; 春日井栞  フランスのアート・ティーチング / 岡部あおみ  ジャン=ユベール・マルタン インタヴュー / 岡部あおみ 欧力急報 Euro power, each and every 統合に向かう各国と周辺諸国 イタリア ビエンナーレ開催国としての自負と意欲 / バルバラ・ベルトッツィ ドイツ 東西統一後初のドクメンタにむけて / ガブリエレ・リヴェット ; 鈴木陽子 イギリス 理論派のゴールドスミスと技巧派のチェルシー、2つのカレッジ / 原田るい子 北ヨーロッパ 伝統と個性を培養する風土 / 荻原佐和子 スペイン 芸術文化都市を目指すマドリッド、バルセロナ / ウータ・M・ラインドゥル ; 鈴木陽子 オランダ 東西ヨーロッパ交流の拠点都市アムステルダム / ドロシー・S・ヒロカワ 東ヨーロッパ 急変する中部三国のアート・シーン / アレハンドロ・カロッソ ; 大橋紀生 有元利夫 女神たちの舞台裏 / 坂田栄一郎 有元利夫のアトリエ・作品を紡ぎ出す親密な空間 / 松岡和子 [連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り 第25体・愚者の末路 / 小池寿子 小杉美穂子+安藤泰彦FLASH BACK 身体とはメモリーの組織化の問題である / 室井尚 ; 吉岡洋 [現代をになう作家たちVI]村岡三郎 深くは眠らぬ人よ / 建畠哲 ハイム・スタインバック インタヴュー リプレゼンテーショナル・リプレゼンタティヴ / バート・ウィンザー ; クワンルード久実子 [a PROJECT for BT] ヒエール&ジル×アイデアル・コピー ピエール&ジル来日 / 長谷川祐子 「視覚の裏側展」「自由ラジオ・ワークショップ」 [a PROJECT for BT] SWEET DESSERT INTERNATIONAL with K.OKAZAKI,M.MIYAMAE,Y.TSUDA,E.LEAR and MALCOLM X. [連載]ART SPEAK⑦現代美術のキーワード / ロバート・アトキン

現代美術-ウォーホル以後

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
美術手帖編集部+大橋紀生+田村敦子 : 編、美術出版社、1990、287p、A5判、1冊
初版、カバー

メイプルソープのとらえたアート界の顔
・ロイ・リキテンスタイン
・ローリー・アンダーソン
・デイヴィッド・サーレ
・ドナルド・ジャッド
・ジャスパー・ジョーンズ
・シンディ・シャーマン
・リチャード・セラ
・アンディ・ウォーホル
76人のアーティスト
The Trend Setter
80年代の主要な展覧会
1980-1988 世界の現代美術展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
美術手帖編集部+大橋紀生+田村敦子 : 編 、美術出版社 、1990 、287p 、A5判 、1冊
初版、カバー メイプルソープのとらえたアート界の顔 ・ロイ・リキテンスタイン ・ローリー・アンダーソン ・デイヴィッド・サーレ ・ドナルド・ジャッド ・ジャスパー・ジョーンズ ・シンディ・シャーマン ・リチャード・セラ ・アンディ・ウォーホル 76人のアーティスト The Trend Setter 80年代の主要な展覧会 1980-1988 世界の現代美術展

美術手帖 1986年9月号 No.567 <特集 : バリ島の芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、292p、A5判、1冊
特集 : バリ島の芸術
悠久の天地交感 / 管洋志
バリ島の絵画と象徴の世界 / 宮坂敬造
笑う仮面 / 遠藤啄郎
一枚の布に映しだされるもの / 吉田京子
バリ島再訪ひとり旅 / 東野明代
file FACTORYの四人展 / 編集部
file 札幌芸術の森、野外美術館
file クラウス・リンケの川をまたぐ彫刻 / 安斎重男
[展覧会] セザンヌ展 絵画が自らを思考する / 山梨俊夫
[特別記事] ネオ・モダニズムの位相 [対談]エドワード・フライ / 藤枝晃雄 ; 市川祐子
[作家訪問] 中里斉 二次元という主題
[作家訪問] 渡辺恂三 迷いの人間模様
[海外ニュース] ロンドン磯崎新RIBAゴールド・メダル受賞 / 海藤和
[海外ニュース] ニューヨーク メグ・ウェブスター展ほか / 杉浦邦恵
[海外ニュース] ベルギークンスト・ライ'86展ほか / 高橋のぞみ
[海外ニュース] サンフランシスコアル・ヘルド展ほか / 大井敏恭
[目視録] セオドア・ウオレス展 / 北沢憲昭
[目視録] ボテロ展 / 大月浩子
[目視録] 小野木学の世界展 / 司修
[目視録] 三木富雄展 / 今泉省彦
ALL THAT ART 岩井俊雄 てくの・からくり
[地方通信] 東京二つの収蔵品展 / 倉林靖
[アート・リーディング] 写真家ルイス・キャロル / 飯沢耕
[エッセイ] 画廊人・桜のオバチャン[聞き書き](6)クラインの命日 / 藤田八栄子
風のメモ⑨時代の意識、予感 / 一原有徳
新連載 虹のかなたに 50S札をきりさく / 靉嘔
[フレイボックス](56)フロッタージュ・ファックス・レター / 岡部昌生
[海外レポート] 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ / 酒井忠康
美術出版社創業80周年記念 [芸術評論・佳作論文] 挑発する頂部 / 飯島洋一
ART'86 [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美
ART'86 [名古屋] / 山本敦子
ART'86 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか
展覧会案内
ART FOCUS+a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、292p 、A5判 、1冊
特集 : バリ島の芸術 悠久の天地交感 / 管洋志 バリ島の絵画と象徴の世界 / 宮坂敬造 笑う仮面 / 遠藤啄郎 一枚の布に映しだされるもの / 吉田京子 バリ島再訪ひとり旅 / 東野明代 file FACTORYの四人展 / 編集部 file 札幌芸術の森、野外美術館 file クラウス・リンケの川をまたぐ彫刻 / 安斎重男 [展覧会] セザンヌ展 絵画が自らを思考する / 山梨俊夫 [特別記事] ネオ・モダニズムの位相 [対談]エドワード・フライ / 藤枝晃雄 ; 市川祐子 [作家訪問] 中里斉 二次元という主題 [作家訪問] 渡辺恂三 迷いの人間模様 [海外ニュース] ロンドン磯崎新RIBAゴールド・メダル受賞 / 海藤和 [海外ニュース] ニューヨーク メグ・ウェブスター展ほか / 杉浦邦恵 [海外ニュース] ベルギークンスト・ライ'86展ほか / 高橋のぞみ [海外ニュース] サンフランシスコアル・ヘルド展ほか / 大井敏恭 [目視録] セオドア・ウオレス展 / 北沢憲昭 [目視録] ボテロ展 / 大月浩子 [目視録] 小野木学の世界展 / 司修 [目視録] 三木富雄展 / 今泉省彦 ALL THAT ART 岩井俊雄 てくの・からくり [地方通信] 東京二つの収蔵品展 / 倉林靖 [アート・リーディング] 写真家ルイス・キャロル / 飯沢耕 [エッセイ] 画廊人・桜のオバチャン[聞き書き](6)クラインの命日 / 藤田八栄子 風のメモ⑨時代の意識、予感 / 一原有徳 新連載 虹のかなたに 50S札をきりさく / 靉嘔 [フレイボックス](56)フロッタージュ・ファックス・レター / 岡部昌生 [海外レポート] 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ / 酒井忠康 美術出版社創業80周年記念 [芸術評論・佳作論文] 挑発する頂部 / 飯島洋一 ART'86 [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美 ART'86 [名古屋] / 山本敦子 ART'86 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか 展覧会案内 ART FOCUS+a

美術手帖 1988年12月号 No.602 <特集 : 象徴主義の変奏>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、295p、A5判、1冊
特集 : 象徴主義の変奏 トーロップ&トルン=プリッカー
 象徴主義の変奏 トーロップ&トルン / プリッカー
 世紀末を駆けめぐるジャワ人の興奮 / 末永照和
 ヤン・トーロップと点のサンボリスム / 坂上桂子
 聖性の線と光 / 編集部
大竹伸朗 物質の夢としてのノイズ / 細川周平
エッセイ]仕事場東西南北②石を彫る / 土谷武
松原健 不思議な秩序 / 大月浩子
アーティスツ・トーク⑪ ロバート・クシュナー膨大な保守的伝統を受け継ぎ [インタヴュー]ロビン・ホワイト / 木下哲夫
クレーと東洋美術 / 奥田修
消えてゆくロスコの壁画 / 篠田達美
サヴァイヴァル・リサーチ・ラボラトリーズ / 廣井初美
[プロジェクト・フォー・BT]② コンプレッソ・プラスティコ
[海外ニュース]
 [ニューヨーク]フィリップ・ガストン+スターン・トゥインズ / 杉浦邦恵
 ラインランド(西ドイツ)]--フォンタナ+ルッテンベック+セラ / ガブリエール・リヴェット ; 木本栄
REVIEWS [東京]尾崎眞人+三田晴夫[名古屋]木方幹人[関西]室井絵里+南嶌宏
GUIDE[展覧会案内]
eye-popper
 清原啓子の銅版画 / 岡田隆彦
 古郡弘展
 ベルリンのアウトサイド・アート / 折元立身
 中川道夫写真集
B Trends
 front picture / 野又稔
 dance / 桜井圭介
 sound / 阿木譲
 cm / 赤羽建美
 photography / 平木収
 theater / 扇田昭彦
 museum / 正木基
 films / 西嶋憲生
 design / 竹原あき子
 books / 横山勝彦
 foreign books / 前田富士男 ; 田辺清
 editors room
[連載] 西洋美術史 IIギリシア美術とローマ美術 / 高階秀爾 ; 青柳正規
『美術手帖』1988年[No.589-602]総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、295p 、A5判 、1冊
特集 : 象徴主義の変奏 トーロップ&トルン=プリッカー  象徴主義の変奏 トーロップ&トルン / プリッカー  世紀末を駆けめぐるジャワ人の興奮 / 末永照和  ヤン・トーロップと点のサンボリスム / 坂上桂子  聖性の線と光 / 編集部 大竹伸朗 物質の夢としてのノイズ / 細川周平 エッセイ]仕事場東西南北②石を彫る / 土谷武 松原健 不思議な秩序 / 大月浩子 アーティスツ・トーク⑪ ロバート・クシュナー膨大な保守的伝統を受け継ぎ [インタヴュー]ロビン・ホワイト / 木下哲夫 クレーと東洋美術 / 奥田修 消えてゆくロスコの壁画 / 篠田達美 サヴァイヴァル・リサーチ・ラボラトリーズ / 廣井初美 [プロジェクト・フォー・BT]② コンプレッソ・プラスティコ [海外ニュース]  [ニューヨーク]フィリップ・ガストン+スターン・トゥインズ / 杉浦邦恵  ラインランド(西ドイツ)]--フォンタナ+ルッテンベック+セラ / ガブリエール・リヴェット ; 木本栄 REVIEWS [東京]尾崎眞人+三田晴夫[名古屋]木方幹人[関西]室井絵里+南嶌宏 GUIDE[展覧会案内] eye-popper  清原啓子の銅版画 / 岡田隆彦  古郡弘展  ベルリンのアウトサイド・アート / 折元立身  中川道夫写真集 B Trends  front picture / 野又稔  dance / 桜井圭介  sound / 阿木譲  cm / 赤羽建美  photography / 平木収  theater / 扇田昭彦  museum / 正木基  films / 西嶋憲生  design / 竹原あき子  books / 横山勝彦  foreign books / 前田富士男 ; 田辺清  editors room [連載] 西洋美術史 IIギリシア美術とローマ美術 / 高階秀爾 ; 青柳正規 『美術手帖』1988年[No.589-602]総目次

美術手帖 1988年8月号 No.598 <特集 : たのしい美術本ガイド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、287p、A5判、1冊
特集 たのしい美術本ガイド / 安斎千鶴子 ; 梅田一穂 ; 岡村多佳夫 ; 北沢憲昭 ; 木村三郎 ; 小川栄二 ; 佐伯英里子 ; 重田良一 ; 島田紀夫 ; 高島直之 ; 高橋元 ; 永澤峻 ; 中島明 ; 松枝到 ; 編集部
file
・<ダムタイプ>の身体・機械 マルチメディア・パフォーマンス集団、海外ツアーヘ
・ハラ・ミュージアム・アーク開館
アーティスツ トーク⑧ナンシー・グレイヴス 自然史の視覚的な体験から / 篠田達美
展覧会 20世紀イタリア具象彫刻 内部の光 / 建畠晢
作家訪問 清水誠一 積もってくる色彩
海外ニュース
・ニューヨークジョン・ダフエリック・フィッシュルほか / 杉浦邦恵
・サンフテンシスコ ロス・フレックナーほか / 大井敏恭
・パリ 河原温 フランク・ステラ若い彫刻88 / 岡部あおみ
特別記事 速水史朗の彫刻 在ることの印 / 編集部
美術の時代=批評の現在⑰マレーヴィチのドゥローイング 白の上に描かれたこと / 藤枝晃雄
光の構成 ワークショプ⑧特殊光(II)ブラックライトによる造形 / 朝倉直巳
エッセイ きのうのはなし⑧午前十時の五百九十四キロヘルツ / 青木野枝
EXHIBITION
・アート・カイト<芸術凧>展 / 村上善男
・アパルトヘイト否<ノン>!国際美術展 / 三頭谷鷹史
・日本のルポルタージュ・アート / 海藤和
・今日のオーストラリア美術 / 安黒正流
ART'88
・[東京] / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫
・[名古屋] / 木方幹人
・[関西] / 吉岡留美 ; 室井絵里
Guide 展覧会案内
ART FOCUS a
編集後記 今月号特集の訂正は来々月のこの頁で
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、287p 、A5判 、1冊
特集 たのしい美術本ガイド / 安斎千鶴子 ; 梅田一穂 ; 岡村多佳夫 ; 北沢憲昭 ; 木村三郎 ; 小川栄二 ; 佐伯英里子 ; 重田良一 ; 島田紀夫 ; 高島直之 ; 高橋元 ; 永澤峻 ; 中島明 ; 松枝到 ; 編集部 file ・<ダムタイプ>の身体・機械 マルチメディア・パフォーマンス集団、海外ツアーヘ ・ハラ・ミュージアム・アーク開館 アーティスツ トーク⑧ナンシー・グレイヴス 自然史の視覚的な体験から / 篠田達美 展覧会 20世紀イタリア具象彫刻 内部の光 / 建畠晢 作家訪問 清水誠一 積もってくる色彩 海外ニュース ・ニューヨークジョン・ダフエリック・フィッシュルほか / 杉浦邦恵 ・サンフテンシスコ ロス・フレックナーほか / 大井敏恭 ・パリ 河原温 フランク・ステラ若い彫刻88 / 岡部あおみ 特別記事 速水史朗の彫刻 在ることの印 / 編集部 美術の時代=批評の現在⑰マレーヴィチのドゥローイング 白の上に描かれたこと / 藤枝晃雄 光の構成 ワークショプ⑧特殊光(II)ブラックライトによる造形 / 朝倉直巳 エッセイ きのうのはなし⑧午前十時の五百九十四キロヘルツ / 青木野枝 EXHIBITION ・アート・カイト<芸術凧>展 / 村上善男 ・アパルトヘイト否<ノン>!国際美術展 / 三頭谷鷹史 ・日本のルポルタージュ・アート / 海藤和 ・今日のオーストラリア美術 / 安黒正流 ART'88 ・[東京] / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫 ・[名古屋] / 木方幹人 ・[関西] / 吉岡留美 ; 室井絵里 Guide 展覧会案内 ART FOCUS a 編集後記 今月号特集の訂正は来々月のこの頁で

美術手帖 1989年3月号 No.606 <特集 : クノップフ 青い世紀末>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、303p、A5判、1冊
特集 : クノップフ 青い世紀末
・世紀末のナルシスティック・スフィンクス / 宮澤政男
・青の幻想 / 小池寿子
都市への提案 ニュー・アーバン・ランドスケープ / 梁瀬薫
現代作家論③中村一美 漸近線上の射手,差異の射程 / 清水哲朗
[エッセイ]仕事場東西南北⑤散歩の空間
[アーティスツ・トーク]⑬ジュディ・ファフ混沌というのはいい言葉 <インタヴュー>コンスタンス・リューアレン / 木下哲夫
[2020年からの挑戦/ザ・シミュレーショニスト]②リチャード・アーシュワーガー 新たなるコンヴェンショナリズム=ジャック・バンコフスキー / 上田高弘
[プロジェクト・フォー・BT]Vol.5 ムラカミ・ヤスヒロ②
[スタジオ&テクニック]③ / 小林健二
NEWS[海外ニュース]
<ニューヨーク>リチャード・ディーベンコーン+トム・オブ・フィンランド / 杉浦邦恵
<パリ>ジャン・ティンゲリー+田渕安一+トーマス・ヒューバー / 岡部あおみ
<ミラノ>イッノチェンテ+カルロ・モッジャ / 伊藤福紫
REVIEWS
<東京> / 三田晴夫 ; 横山勝彦
<名古屋> / 木方幹人
<関西> / 室井絵里 ; 南嶌宏
eye-popper
・サージェント展
・シミュレーション・アート・ゴーズ・オン
・『現代演劇の航海』 / 小林泰子
・<追悼>イサム・ノグチ / 広井力
・<追悼>小磯良平 / 櫃田伸也
・「華麗な革命」展
B Trends
・front picture / 今道子
・foreign comics / 奈良けい子
・photography / 平木収
・dance / 國吉和子
・design / 竹原あき子
・theater / 扇田昭彦
・sound / 阿木譲
・films / 西嶋憲生
・architecture / 伊東豊雄
・books / 高野大
・foreign books / 前山裕司
・editors room
西洋美術史⑤15世紀 イタリア・ルネサンス / 高階秀爾 ; 高橋達史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、303p 、A5判 、1冊
特集 : クノップフ 青い世紀末 ・世紀末のナルシスティック・スフィンクス / 宮澤政男 ・青の幻想 / 小池寿子 都市への提案 ニュー・アーバン・ランドスケープ / 梁瀬薫 現代作家論③中村一美 漸近線上の射手,差異の射程 / 清水哲朗 [エッセイ]仕事場東西南北⑤散歩の空間 [アーティスツ・トーク]⑬ジュディ・ファフ混沌というのはいい言葉 <インタヴュー>コンスタンス・リューアレン / 木下哲夫 [2020年からの挑戦/ザ・シミュレーショニスト]②リチャード・アーシュワーガー 新たなるコンヴェンショナリズム=ジャック・バンコフスキー / 上田高弘 [プロジェクト・フォー・BT]Vol.5 ムラカミ・ヤスヒロ② [スタジオ&テクニック]③ / 小林健二 NEWS[海外ニュース] <ニューヨーク>リチャード・ディーベンコーン+トム・オブ・フィンランド / 杉浦邦恵 <パリ>ジャン・ティンゲリー+田渕安一+トーマス・ヒューバー / 岡部あおみ <ミラノ>イッノチェンテ+カルロ・モッジャ / 伊藤福紫 REVIEWS <東京> / 三田晴夫 ; 横山勝彦 <名古屋> / 木方幹人 <関西> / 室井絵里 ; 南嶌宏 eye-popper ・サージェント展 ・シミュレーション・アート・ゴーズ・オン ・『現代演劇の航海』 / 小林泰子 ・<追悼>イサム・ノグチ / 広井力 ・<追悼>小磯良平 / 櫃田伸也 ・「華麗な革命」展 B Trends ・front picture / 今道子 ・foreign comics / 奈良けい子 ・photography / 平木収 ・dance / 國吉和子 ・design / 竹原あき子 ・theater / 扇田昭彦 ・sound / 阿木譲 ・films / 西嶋憲生 ・architecture / 伊東豊雄 ・books / 高野大 ・foreign books / 前山裕司 ・editors room 西洋美術史⑤15世紀 イタリア・ルネサンス / 高階秀爾 ; 高橋達史

美術手帖 1986年12月号 No.572 <特集 : 未来派 疾風のアヴァンギャルド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、300p、A5判、1冊
特集 : 未来派 疾風のアヴァンギャルド
・煽情する芸術謳歌と軛 [対談] / 秋山邦晴 ; 尾野正晴
・未来派絵画についての断章 / 松浦寿夫
・[メディアの献立] / ジェルマーノ・チェラントほか ; 上田高弘 ; 加藤栄造
file
・名古屋でみた国際展出品作
・社交性をもった田中信太郎の彫刻 / 酒中信太郎
・Banlieue Banlieue、西友行徳店に大壁画を吊るす
・長八美術館にでた巨大土筆
[展覧会]
・モノ派展 「宅ノ」と物のあいだ / 平井亮一
・ラウシェンバーグ展 終わりなき絵画への迂回 / 南嶌宏
[作家訪問] 根岸芳郎 振動する色彩
[目視録]
・李禹換展「風より」 / たにあらた
・西洋との出会い・キリシタン絵画と南蛮屏風展 / 木下直之
・現代の「百と黒」展 / 早見堯
・バーバラ・キャステン展 / 長谷川祐子
・堀内正和展 / 中村英樹
・奥山民江展 / 編集部
・レオナルド・ダ・ビンチ最後の晩餐展 / 田辺清
・ケニー・シャーフ展 / 高島直之
[プレイボックス] 軽わざする石 / 杉浦康益 
[海外ニュース] ニューヨーク ジェフ・クーンズ展ほか / 杉浦邦恵 
ALL THAT ART 魚田元生 鳥肌のマチエール / 編集部
[アート・リーディング] 明治美術、あるいは美術のタナトス / 北沢憲昭
[海外レポート] ハーグのワールドワイド・ヴィデオ・フェスティヴァルインスタレーションとパフォーマンスが面白い / 飯村隆彦
[地方通信]
・神奈川 「芸術 平和への対話」展 / 編集部
・東京 TAMA VIVANT'86展 / 中島明
[エッセイ]
・虹のかなたに④ゲシュタポの宿 / 靉嘔
・画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑨予科練航空兵の縁 / 藤田八栄子
・風のメモ⑫🈡俳句に見る時代 小樽の巻 / 一原有徳
・世界の美術館]㊱東ベルリンペルガモン美術館+国立絵画館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'86 / おおたがきまこと
[東京] / 前山裕司 ; 篠田達美
[名古屋] / 山本敦子
[関西] / 太田垣實 ; 森口まどか
展覧会案内
ART FOCUS+a
総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、300p 、A5判 、1冊
特集 : 未来派 疾風のアヴァンギャルド ・煽情する芸術謳歌と軛 [対談] / 秋山邦晴 ; 尾野正晴 ・未来派絵画についての断章 / 松浦寿夫 ・[メディアの献立] / ジェルマーノ・チェラントほか ; 上田高弘 ; 加藤栄造 file ・名古屋でみた国際展出品作 ・社交性をもった田中信太郎の彫刻 / 酒中信太郎 ・Banlieue Banlieue、西友行徳店に大壁画を吊るす ・長八美術館にでた巨大土筆 [展覧会] ・モノ派展 「宅ノ」と物のあいだ / 平井亮一 ・ラウシェンバーグ展 終わりなき絵画への迂回 / 南嶌宏 [作家訪問] 根岸芳郎 振動する色彩 [目視録] ・李禹換展「風より」 / たにあらた ・西洋との出会い・キリシタン絵画と南蛮屏風展 / 木下直之 ・現代の「百と黒」展 / 早見堯 ・バーバラ・キャステン展 / 長谷川祐子 ・堀内正和展 / 中村英樹 ・奥山民江展 / 編集部 ・レオナルド・ダ・ビンチ最後の晩餐展 / 田辺清 ・ケニー・シャーフ展 / 高島直之 [プレイボックス] 軽わざする石 / 杉浦康益  [海外ニュース] ニューヨーク ジェフ・クーンズ展ほか / 杉浦邦恵  ALL THAT ART 魚田元生 鳥肌のマチエール / 編集部 [アート・リーディング] 明治美術、あるいは美術のタナトス / 北沢憲昭 [海外レポート] ハーグのワールドワイド・ヴィデオ・フェスティヴァルインスタレーションとパフォーマンスが面白い / 飯村隆彦 [地方通信] ・神奈川 「芸術 平和への対話」展 / 編集部 ・東京 TAMA VIVANT'86展 / 中島明 [エッセイ] ・虹のかなたに④ゲシュタポの宿 / 靉嘔 ・画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑨予科練航空兵の縁 / 藤田八栄子 ・風のメモ⑫🈡俳句に見る時代 小樽の巻 / 一原有徳 ・世界の美術館]㊱東ベルリンペルガモン美術館+国立絵画館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'86 / おおたがきまこと [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美 [名古屋] / 山本敦子 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか 展覧会案内 ART FOCUS+a 総目次

美術手帖 1989年6月号 No.610 <特集 : ロバート・メイプル・ソープ追悼>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、300p、A5判、1冊
追悼 Robert Mapplethorpe The Death of an Angel
ロバート・メイプルソープ追悼
ロバート・メイプルソープ・インタヴュー 被写体への愛 <インタヴュー>ジャネット・カードン / 木下哲夫
死の天使 メイプルソープのための夜の祈り / 浅田彰
素顔のカルト・ヒーロー サミュエル・ワグスタッフの追想にもかえて / 高野育郎
メイプルソープ効果 瞬間の強度 / 谷川渥
現代作家論⑥岡崎乾二郎 開放系へ向かう装置 / 高島直之
[連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り② 名の知れぬ男と見知らぬ女 / 小池寿子
[2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト]⑤アシュリー・ビカートン この世の終わり,気分は上々=クリスチャン・レイ / 木下哲夫
今井俊満展 東方の光 フォルムの明滅と光 / 高橋亨
マン・レイ 光と イメージを計量する人 / 宇野邦一
[プロジェクト・フォーBT]Vol.8 立花ハジメ Introducing DESIGN by H by DESIGN
[スタジオ&テクニック]⑥黒田悠子 巨象の神様
[連載] 西洋美術史VIII 19世紀I 新古典主義 ロマン主義 写実主義 / 高階秀爾 ; 鈴木杜幾子
<空中庭園>は建築たりうるか / 伊東豊雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、300p 、A5判 、1冊
追悼 Robert Mapplethorpe The Death of an Angel ロバート・メイプルソープ追悼 ロバート・メイプルソープ・インタヴュー 被写体への愛 <インタヴュー>ジャネット・カードン / 木下哲夫 死の天使 メイプルソープのための夜の祈り / 浅田彰 素顔のカルト・ヒーロー サミュエル・ワグスタッフの追想にもかえて / 高野育郎 メイプルソープ効果 瞬間の強度 / 谷川渥 現代作家論⑥岡崎乾二郎 開放系へ向かう装置 / 高島直之 [連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り② 名の知れぬ男と見知らぬ女 / 小池寿子 [2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト]⑤アシュリー・ビカートン この世の終わり,気分は上々=クリスチャン・レイ / 木下哲夫 今井俊満展 東方の光 フォルムの明滅と光 / 高橋亨 マン・レイ 光と イメージを計量する人 / 宇野邦一 [プロジェクト・フォーBT]Vol.8 立花ハジメ Introducing DESIGN by H by DESIGN [スタジオ&テクニック]⑥黒田悠子 巨象の神様 [連載] 西洋美術史VIII 19世紀I 新古典主義 ロマン主義 写実主義 / 高階秀爾 ; 鈴木杜幾子 <空中庭園>は建築たりうるか / 伊東豊雄

美術手帖 1986年1月号 No.555 <特集 : M.C. ESCHER>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、288p、A5判、1冊
特集 : M.C. ESCHER
・エッシャーにリジョイスして / 柳瀬尚紀
・生成と消滅 / 小池寿子
・四次元人のとかげ / 宮崎興二
file
・舞楽法会でドーン! 磯崎新の美術 / 宮本隆司
・工事現場風がアタラシイ、高松伸のディスコ「ダンスホール」
・初来日したウーライ+マリア・アブラモヴィッツ / 木
・瀬戸の海にはためくビュランのストライプ / 木
展覧会
・山下清澄 ノスタルジア発刊記念展 内なるイメージ・カタログ / 木村要一
・写実の系譜I 洋風表現の導入 江戸中期から明治初期まで 見えるものと見つめる眼 / 安村敏信
・20世紀オーストラリア美術名作展 風土を映すのびやかさ
・メキシコの美術 絵を見て知れる国
・ブラジル現代美術展 のびやかなユーモア
ALL THAT ART 黒澤充夫 辞典の挿画
プレイボックス48 ひとりあそび / 前本彰子
地方通信 東京 こどもの城とムナーリ展
北海道 木の美・絵画と彫刻のあいだ展 / 木蛇
海外ニュース
・ニューヨーク シンディー・シャーマン展ほか / 依田寿久
・サンフランシスコ ウェイン・ティボー展ほか / 大井敏恭
・ソウル 朴権洙展ほか / 大野郁彦
・ロサンゼルス コーン・コレクション展ほか / 富士栄厚
・パリ カルティエの「彫刻」展 / 前野寿邦
・ベルギー ヤン・クレーマー展ほか / 高橋のぞみ
作家訪問
・田淵安一 黄金の影 / 木村要一
・原口典之 事実性の遠心力 / 編集部
アート・リーディング 神様になったモダン・アート 後篇 / トム・ウルフ、訳:篠田達美
石の周辺⑤ スイセイムシ / 山口牧生
風のメモ 新連載 二つの正月 / 一原有徳
NHK特集 ルーブル美術館 第九集 光と影の王国 スペイン黄金時代
世界の美術館㉝ アンドレイ・ルブリョフ中世ロシア美術館 プーシキン美術館 / 田辺徹
芸術評論募集
ART'86 東京 名古屋 関西/田野金太、塩田純一、東俊郎、ヨデンマモル
展覧会案内
ART FOCUS+a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、288p 、A5判 、1冊
特集 : M.C. ESCHER ・エッシャーにリジョイスして / 柳瀬尚紀 ・生成と消滅 / 小池寿子 ・四次元人のとかげ / 宮崎興二 file ・舞楽法会でドーン! 磯崎新の美術 / 宮本隆司 ・工事現場風がアタラシイ、高松伸のディスコ「ダンスホール」 ・初来日したウーライ+マリア・アブラモヴィッツ / 木 ・瀬戸の海にはためくビュランのストライプ / 木 展覧会 ・山下清澄 ノスタルジア発刊記念展 内なるイメージ・カタログ / 木村要一 ・写実の系譜I 洋風表現の導入 江戸中期から明治初期まで 見えるものと見つめる眼 / 安村敏信 ・20世紀オーストラリア美術名作展 風土を映すのびやかさ ・メキシコの美術 絵を見て知れる国 ・ブラジル現代美術展 のびやかなユーモア ALL THAT ART 黒澤充夫 辞典の挿画 プレイボックス48 ひとりあそび / 前本彰子 地方通信 東京 こどもの城とムナーリ展 北海道 木の美・絵画と彫刻のあいだ展 / 木蛇 海外ニュース ・ニューヨーク シンディー・シャーマン展ほか / 依田寿久 ・サンフランシスコ ウェイン・ティボー展ほか / 大井敏恭 ・ソウル 朴権洙展ほか / 大野郁彦 ・ロサンゼルス コーン・コレクション展ほか / 富士栄厚 ・パリ カルティエの「彫刻」展 / 前野寿邦 ・ベルギー ヤン・クレーマー展ほか / 高橋のぞみ 作家訪問 ・田淵安一 黄金の影 / 木村要一 ・原口典之 事実性の遠心力 / 編集部 アート・リーディング 神様になったモダン・アート 後篇 / トム・ウルフ、訳:篠田達美 石の周辺⑤ スイセイムシ / 山口牧生 風のメモ 新連載 二つの正月 / 一原有徳 NHK特集 ルーブル美術館 第九集 光と影の王国 スペイン黄金時代 世界の美術館㉝ アンドレイ・ルブリョフ中世ロシア美術館 プーシキン美術館 / 田辺徹 芸術評論募集 ART'86 東京 名古屋 関西/田野金太、塩田純一、東俊郎、ヨデンマモル 展覧会案内 ART FOCUS+a

美術手帖 1991年2月号 No.634 <特集 : コラボレーティヴ・アート 共同制作美術の時代へ「ティーム・スピリット!」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、296p、A5判、1冊
特集 : コラボレーティヴ・アート 共同制作美術の時代へ[ティーム・スピリット!]
・コラボレ-ションの線分たち / 篠原資明
・ボイル・ファミリ 4人家族による地表旅行の1/4世紀 / セバスチャン ボイル ; 山本美智子 ; 美術 手帖 編集部
・IFPによるIFPの戦略的実践 / IFP ; アンヌ ゴッソ ; 市原研太郎
・アイデアル・コピー/コンプレッソ・プラスティコ / 石井弥夢
・ティーム・スピリット分析--[チャート式解説]
・コラボレーティヴ・アーティスト大事典 [決定保存版] コラボレーティヴ・スターズ・オン・45 / B.T.R.L.
現代をになう作家たち③菅木志雄 隠れたる場所を過ぎ / 本江邦夫
再検証サイバ-・カルチュアの勃興と危機 / 野々村文宏
美的判断力をめぐる2つの批判 / 秋田由利
ひさこさんの屍体狩り 連載エッセイ 第22体 死の鏡 / 小池寿子
ART:SPEAK④現代美術のキ-・ワ-ド / Robert Atkins ; 及部奈津 ; 水谷みつる
ティモシー・グリーンフィールド=サンダース肖像写真展 オブジェクトー対象としての芸術家たち / 太郎千恵蔵
マット・マリカン [a PROJECT for BT]
古井智 [Studio & Technique]㉒視覚化される言語装置
Constantin Brancusi ブランク-シと,彫刻におけるイデアルなものについて(現代美術の顔) / 黒川弘毅
B-Mix: B Trends Megamix
eye-popper マット・マリカン来日インタヴュー
NEWS 海外ニュース
EXHIBITION GUIDE
GALLERY GUIDE 展覧会案内
REVIEWS レヴューズ
日本美術史⑩近代 / 辻惟雄 ; 田中日佐夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、296p 、A5判 、1冊
特集 : コラボレーティヴ・アート 共同制作美術の時代へ[ティーム・スピリット!] ・コラボレ-ションの線分たち / 篠原資明 ・ボイル・ファミリ 4人家族による地表旅行の1/4世紀 / セバスチャン ボイル ; 山本美智子 ; 美術 手帖 編集部 ・IFPによるIFPの戦略的実践 / IFP ; アンヌ ゴッソ ; 市原研太郎 ・アイデアル・コピー/コンプレッソ・プラスティコ / 石井弥夢 ・ティーム・スピリット分析--[チャート式解説] ・コラボレーティヴ・アーティスト大事典 [決定保存版] コラボレーティヴ・スターズ・オン・45 / B.T.R.L. 現代をになう作家たち③菅木志雄 隠れたる場所を過ぎ / 本江邦夫 再検証サイバ-・カルチュアの勃興と危機 / 野々村文宏 美的判断力をめぐる2つの批判 / 秋田由利 ひさこさんの屍体狩り 連載エッセイ 第22体 死の鏡 / 小池寿子 ART:SPEAK④現代美術のキ-・ワ-ド / Robert Atkins ; 及部奈津 ; 水谷みつる ティモシー・グリーンフィールド=サンダース肖像写真展 オブジェクトー対象としての芸術家たち / 太郎千恵蔵 マット・マリカン [a PROJECT for BT] 古井智 [Studio & Technique]㉒視覚化される言語装置 Constantin Brancusi ブランク-シと,彫刻におけるイデアルなものについて(現代美術の顔) / 黒川弘毅 B-Mix: B Trends Megamix eye-popper マット・マリカン来日インタヴュー NEWS 海外ニュース EXHIBITION GUIDE GALLERY GUIDE 展覧会案内 REVIEWS レヴューズ 日本美術史⑩近代 / 辻惟雄 ; 田中日佐夫

美術手帖 1988年11月号 No.601 <特集 : サイケデリック '68-'88頭脳改革>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、325p、A5判、1冊
特集 : サイケディック '68-'88頭脳改革
ビート・ゴーズ・オン カリフォルニア・サイケデリック・グラフィラィ / 村崎健太
ニューロ・エステティックス 知覚走査論 / 武邑光裕
サイケデリックの絶対零度 パレットの気違い帽子からホドロフスキーのポジディヴ・アポカリプスヘ / 滝本誠
過程を通じての腐敗 塩化ヴィニールの80年代ポップ・イコン / 阿木譲
Related Subjects records+people+movies&alternatives+drugs&alternatives / 飯田充 ; 椹木野衣 ; 編集部
「ダダと構成主義」展 シンクロする自己への言及 / 上田高弘
[作家訪問] 胃のなかの水平線から太陽がのぼる、そんなランドスケープ。 / 曽我孝司
[新連載/エッセイ]仕事場東西南北① 鉄を切る / 土谷武
[アーティスツ・トーク⑩] ビル・ヴィオラBill Viola [インタヴュー]楠かつのり
やさしい絶望 マルセル・ブロータスへのアプローチ / 浅田彰
てさぐりのなかで 日本滞在制作を終えて / 大井敏恭 ; レスリー・タナヒル
アート・キャンプ’88レポート 場所を場所として、なんとやら / 松岡正剛
杉本博司写真展 視覚のタナトス / 倉林靖
a project for BT by Compresso Plastico
下川勝 呪術のまなさし / 高橋元
海外ニュース
・ニューヨーク]ジョアン・フォントクベルタ+ベレ・フォミグゥエラの「動物誌」 / 杉浦邦恵
・パリ]50年代展 岡部あおみ
・ベルリン]ツァイトロース(時間を超えて)展 / 岡部あおみ
・ミラノ]プラトー現代美術館ほか / 伊藤福紫
REVIEWS / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏
展覧会案内
eye-poper
B Trends
創刊40周年記念新連載 西洋美術史[監修]高階秀爾 I 原始美術と古代オリエント美術 / 青柳正規
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、325p 、A5判 、1冊
特集 : サイケディック '68-'88頭脳改革 ビート・ゴーズ・オン カリフォルニア・サイケデリック・グラフィラィ / 村崎健太 ニューロ・エステティックス 知覚走査論 / 武邑光裕 サイケデリックの絶対零度 パレットの気違い帽子からホドロフスキーのポジディヴ・アポカリプスヘ / 滝本誠 過程を通じての腐敗 塩化ヴィニールの80年代ポップ・イコン / 阿木譲 Related Subjects records+people+movies&alternatives+drugs&alternatives / 飯田充 ; 椹木野衣 ; 編集部 「ダダと構成主義」展 シンクロする自己への言及 / 上田高弘 [作家訪問] 胃のなかの水平線から太陽がのぼる、そんなランドスケープ。 / 曽我孝司 [新連載/エッセイ]仕事場東西南北① 鉄を切る / 土谷武 [アーティスツ・トーク⑩] ビル・ヴィオラBill Viola [インタヴュー]楠かつのり やさしい絶望 マルセル・ブロータスへのアプローチ / 浅田彰 てさぐりのなかで 日本滞在制作を終えて / 大井敏恭 ; レスリー・タナヒル アート・キャンプ’88レポート 場所を場所として、なんとやら / 松岡正剛 杉本博司写真展 視覚のタナトス / 倉林靖 a project for BT by Compresso Plastico 下川勝 呪術のまなさし / 高橋元 海外ニュース ・ニューヨーク]ジョアン・フォントクベルタ+ベレ・フォミグゥエラの「動物誌」 / 杉浦邦恵 ・パリ]50年代展 岡部あおみ ・ベルリン]ツァイトロース(時間を超えて)展 / 岡部あおみ ・ミラノ]プラトー現代美術館ほか / 伊藤福紫 REVIEWS / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏 展覧会案内 eye-poper B Trends 創刊40周年記念新連載 西洋美術史[監修]高階秀爾 I 原始美術と古代オリエント美術 / 青柳正規

美術手帖 1989年1月号 No.603 <特集 : シュミレーション・アート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、305p、A5判、1冊
特集 : シュミレーション・アート
・既視感としての未来
・シミュレーション・アート 非整数次元の芸術 / 椹木野衣
・エドワード・ルッシェ デディケーション・トゥ・ハリウッド / 編集部 ; 木下哲夫
・リチャード・プリンス ソーシャル・サイエンス・フィクション / ジェフリー・ライアン ; 松枝到
・ジェネラル・アイディア 仮想のミューズを召喚せよ ジェネラル・アイディアのシミュレーション・ブルー / 武邑光裕
ピエール・タロソフスキー Pierre Klossowski 悲劇とパロディ クロソフスキーの<タブロー群> / 松浦寿輝
エッセイ 仕事場東西南北③稲田の風景 / 土谷武
[プロジェクト・フォー・BT]コンプレッソ・プラスティコ③
スタジオ・アンド・テクニック①十時孝好
現代作家論①増田聡子 庭師と天使はまなざしからの治癒を希求する / 倉林靖
マイケル・スノウ 二項対立の構造 「歩く女」シリーズを中心に / 森下明彦
A.D.クリスチャンの近作 白のなかの白 / 松本透
NEWS [海外ニュース] [パリ]セザンヌ+エリク・ブラトフ+シグマー・ポルケ [ロンドン]ポーラ・レゴ+シラゼ・ホーシャリ [ニューヨーク]アンゼルム・キーファー+ロス・ブレッタナー / 岡部あおみ ; 海藤和 ; 杉浦邦恵
GUIDE [展覧会案内]
REVIEWS / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏
eye-popper
・ニルス・ウド
・ポルデノーネ無声映画祭 / 中川邦彦
・小山正太郎のパノラマ
・ユリウス / 四方幸子
B Trends
・front picture / 今道子
・comic / 小谷哲
・sound / 今野雄二
・dance / 國吉和子
・illustration / 榎本了壱
・media / 平カズオ
・price / 笹沼俊樹
・films / 西嶋憲生
・theater / 小林泰子
・books / 山崎均
・foreign books / 早見堯 ; 荒木扶佐子
西洋美術史 [監修] 高階秀爾③中世I 初期キリスト教美術 ビザンティン美術 初期中世美術 / 西野嘉章
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、305p 、A5判 、1冊
特集 : シュミレーション・アート ・既視感としての未来 ・シミュレーション・アート 非整数次元の芸術 / 椹木野衣 ・エドワード・ルッシェ デディケーション・トゥ・ハリウッド / 編集部 ; 木下哲夫 ・リチャード・プリンス ソーシャル・サイエンス・フィクション / ジェフリー・ライアン ; 松枝到 ・ジェネラル・アイディア 仮想のミューズを召喚せよ ジェネラル・アイディアのシミュレーション・ブルー / 武邑光裕 ピエール・タロソフスキー Pierre Klossowski 悲劇とパロディ クロソフスキーの<タブロー群> / 松浦寿輝 エッセイ 仕事場東西南北③稲田の風景 / 土谷武 [プロジェクト・フォー・BT]コンプレッソ・プラスティコ③ スタジオ・アンド・テクニック①十時孝好 現代作家論①増田聡子 庭師と天使はまなざしからの治癒を希求する / 倉林靖 マイケル・スノウ 二項対立の構造 「歩く女」シリーズを中心に / 森下明彦 A.D.クリスチャンの近作 白のなかの白 / 松本透 NEWS [海外ニュース] [パリ]セザンヌ+エリク・ブラトフ+シグマー・ポルケ [ロンドン]ポーラ・レゴ+シラゼ・ホーシャリ [ニューヨーク]アンゼルム・キーファー+ロス・ブレッタナー / 岡部あおみ ; 海藤和 ; 杉浦邦恵 GUIDE [展覧会案内] REVIEWS / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏 eye-popper ・ニルス・ウド ・ポルデノーネ無声映画祭 / 中川邦彦 ・小山正太郎のパノラマ ・ユリウス / 四方幸子 B Trends ・front picture / 今道子 ・comic / 小谷哲 ・sound / 今野雄二 ・dance / 國吉和子 ・illustration / 榎本了壱 ・media / 平カズオ ・price / 笹沼俊樹 ・films / 西嶋憲生 ・theater / 小林泰子 ・books / 山崎均 ・foreign books / 早見堯 ; 荒木扶佐子 西洋美術史 [監修] 高階秀爾③中世I 初期キリスト教美術 ビザンティン美術 初期中世美術 / 西野嘉章

美術手帖 1989年11月号 No.616 <特集 : ハイスピード/スティル 電子の映像速度 クラウス・フォン・ブルッフとブライアン・イーノ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、298p、A5判、1冊
[特集] ハイスピード/スティル:電子の映像速度 クラウス・フォン・ブルッフとブライアン・イーノ
走査される身体 「レーダー空間」をめぐる / ディエルク・シュテムラー ; 鈴木真理子
武器としてのアイロニー クラウス・フォン・ブルッフinterview / 編集部 ; 栗野康和
宇宙の中のささやかな<いま・ここ> ブライアン・イーノinterview / 室井尚 ; 栗野康和
メディアの庭園術 イーノの正しい服用法について / 室井尚
テレ・イメージの光学機械 遠隔制御と空間知覚のフロンティア・ミックス / 山崎均
NEWS[海外ニュース]
[ニューヨーク] 美術館の欲望展とジェシー・ヘルムス修正案 / 杉浦邦恵
[パリ] われらが80年代展と美術館の歴史(複数)展 / 岡部あおみ
UP THEY RISE ジェイミー・リード / 編集部
[特別対談] フィギュア再考 ドナルド・カスピットVS藤枝晃雄
現代作家論⑨柳幸典 地上の蟻は重力に逆らいつつ侵犯する / 倉林靖
ひさこさんの屍体狩り 第7体・蛇とカエルと蛆虫と / 小池寿子
[2020年からの挑戦]ザ・シミュレーショニスト8 マット・マリカン サイン・ランゲージ / ピーター・クローシア ; 村崎健太
[プロジェクト・フォーBT]⑫ ザ・ブリッジハウス・コレクション ポリゴナルなるものの旅
[スタジオ&テクニック] 福田美蘭 ゆっくりと、見つめる
GUIDE[展覧会案内]
REVIEWS[展覧会レヴュー] [東京]横山勝彦 長谷川祐子 [名古屋]鈴木敏春 [関西]鈴木創士 石井弥夢
eye-popper
B Trends
抽象美術の読みかた②即興と計算 / フランク・ウィットフォード ; 木下哲夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、298p 、A5判 、1冊
[特集] ハイスピード/スティル:電子の映像速度 クラウス・フォン・ブルッフとブライアン・イーノ 走査される身体 「レーダー空間」をめぐる / ディエルク・シュテムラー ; 鈴木真理子 武器としてのアイロニー クラウス・フォン・ブルッフinterview / 編集部 ; 栗野康和 宇宙の中のささやかな<いま・ここ> ブライアン・イーノinterview / 室井尚 ; 栗野康和 メディアの庭園術 イーノの正しい服用法について / 室井尚 テレ・イメージの光学機械 遠隔制御と空間知覚のフロンティア・ミックス / 山崎均 NEWS[海外ニュース] [ニューヨーク] 美術館の欲望展とジェシー・ヘルムス修正案 / 杉浦邦恵 [パリ] われらが80年代展と美術館の歴史(複数)展 / 岡部あおみ UP THEY RISE ジェイミー・リード / 編集部 [特別対談] フィギュア再考 ドナルド・カスピットVS藤枝晃雄 現代作家論⑨柳幸典 地上の蟻は重力に逆らいつつ侵犯する / 倉林靖 ひさこさんの屍体狩り 第7体・蛇とカエルと蛆虫と / 小池寿子 [2020年からの挑戦]ザ・シミュレーショニスト8 マット・マリカン サイン・ランゲージ / ピーター・クローシア ; 村崎健太 [プロジェクト・フォーBT]⑫ ザ・ブリッジハウス・コレクション ポリゴナルなるものの旅 [スタジオ&テクニック] 福田美蘭 ゆっくりと、見つめる GUIDE[展覧会案内] REVIEWS[展覧会レヴュー] [東京]横山勝彦 長谷川祐子 [名古屋]鈴木敏春 [関西]鈴木創士 石井弥夢 eye-popper B Trends 抽象美術の読みかた②即興と計算 / フランク・ウィットフォード ; 木下哲夫

美術手帖 1986年6月号 No.563 <特集 : 現代彫刻の発信 ニュー・ウェーヴと街の彫刻>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、276p、A5判、1冊
特集 : 現代彫刻の発言 ニュー・ウェーヴと街の彫刻
あいまいな彫刻 / 建畠晢
彫刻を探し続ける三人の彫刻家 座談会 / 小清水漸 ; 高木修 ; 戸谷成雄
へそまがり野外彫刻私記 / 堀内正和
ニュー・ウェーヴたち
彫刻の野外展示
美術館と彫刻
碧南市の彫刻のあるまちづくり
差異の地平
「みなとみらい21彫刻展」ヨコハマビエンナーレ'86
第2回東京野外現代彫刻展
世界の野外彫刻
file
・マーク・コスタビイースト・ヴィレッジのスタア来日
・上野公園のヘンリー・ムーア / 中村正明
・ポール・ジェンキンス 久々のニッポン
・ボイスを送るパイク
[作家訪問] 川俣正 ちょっと妙な人ともっと変な人
[展覧会] エドワード・スタイケン 時代の顔を写して / 柳本尚規
芸術と素朴 裸の王様の衣装 素朴のパラドクスについて / 篠田達美
CONTRASTS OF FORM 逆噴射する絵画を撃て / 藤枝晃雄
河原温展 純粋な孤独 / 宮内勝典
ベルント&ヒラ・ベッヒャー展 給水塔のためのメモ / 飯沢耕太郎
ART in FRONT'86 都市へ、都市から / 高島直之
脇田和 鳥の詩性 / 末永照和
[海外ニュース]
・サンフランシスコマーク・ルービン展ほか / 大井敏恭
・ニューヨーク リチャード・セラ展ほか / 依田寿久
・ロンドン ヘイワード・アニュアル展 / 海藤和
[プレイボックス](53)ブック・エンド 砂浜のチャンピオン / 島田忠幸
[海外レポート] アジア・アート・ビエンナーレ・バングラデシュ1986 井の中のアジア 井の中の日本 / 中村英樹
[エッセイ] 風のメモ⑥雪崩 / 一原有徳
画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]③最初のコレクター / 藤田八栄子
石の周辺⑩寝入りばな / 山口牧生
[追悼] 岡本唐貴 / 浅野徹
[アート・リーディング] 経度180西あるいは東 荒川修作論① / ジャン フランソワ・リオタール ; 本江邦夫
ALL THAT ART E・トラモーニ切手貼ってアート
ART'86
展覧会案内
ART FOCUS+a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、276p 、A5判 、1冊
特集 : 現代彫刻の発言 ニュー・ウェーヴと街の彫刻 あいまいな彫刻 / 建畠晢 彫刻を探し続ける三人の彫刻家 座談会 / 小清水漸 ; 高木修 ; 戸谷成雄 へそまがり野外彫刻私記 / 堀内正和 ニュー・ウェーヴたち 彫刻の野外展示 美術館と彫刻 碧南市の彫刻のあるまちづくり 差異の地平 「みなとみらい21彫刻展」ヨコハマビエンナーレ'86 第2回東京野外現代彫刻展 世界の野外彫刻 file ・マーク・コスタビイースト・ヴィレッジのスタア来日 ・上野公園のヘンリー・ムーア / 中村正明 ・ポール・ジェンキンス 久々のニッポン ・ボイスを送るパイク [作家訪問] 川俣正 ちょっと妙な人ともっと変な人 [展覧会] エドワード・スタイケン 時代の顔を写して / 柳本尚規 芸術と素朴 裸の王様の衣装 素朴のパラドクスについて / 篠田達美 CONTRASTS OF FORM 逆噴射する絵画を撃て / 藤枝晃雄 河原温展 純粋な孤独 / 宮内勝典 ベルント&ヒラ・ベッヒャー展 給水塔のためのメモ / 飯沢耕太郎 ART in FRONT'86 都市へ、都市から / 高島直之 脇田和 鳥の詩性 / 末永照和 [海外ニュース] ・サンフランシスコマーク・ルービン展ほか / 大井敏恭 ・ニューヨーク リチャード・セラ展ほか / 依田寿久 ・ロンドン ヘイワード・アニュアル展 / 海藤和 [プレイボックス](53)ブック・エンド 砂浜のチャンピオン / 島田忠幸 [海外レポート] アジア・アート・ビエンナーレ・バングラデシュ1986 井の中のアジア 井の中の日本 / 中村英樹 [エッセイ] 風のメモ⑥雪崩 / 一原有徳 画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]③最初のコレクター / 藤田八栄子 石の周辺⑩寝入りばな / 山口牧生 [追悼] 岡本唐貴 / 浅野徹 [アート・リーディング] 経度180西あるいは東 荒川修作論① / ジャン フランソワ・リオタール ; 本江邦夫 ALL THAT ART E・トラモーニ切手貼ってアート ART'86 展覧会案内 ART FOCUS+a

美術手帖 1988年3月号 No.592 <特集 : 脱都市 ワイエス + オキーフ + タンジー + ミズラック>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、275p、A5判、1冊
特集 : 脱都市 ワイエス+オキーフ+タンジー+ミズラック
・砂漠の多値論理 / 椹木野衣
・“国民”のリプリゼンテイション トランスナショナル・アメリカ合衆国の自家撞着 / 石井康史
・二つの絵画的闘争 オキーフとワイエス / 長谷川祐子
・人造の砂漠 リチャード・ミズラックと『デザート・カントス』 / 武邑光裕
・不在をめぐる寓話 マーク・タンジーの絵画 / 篠田達美
file 東京のレオ・キャステリ / 東野芳明
アーティスツ・トーク③ブライアン・ハント 身体のスケールに基づいた存在 / 木下哲夫
美術の時代=批評の現在⑬ダダⅠ 現況との繫がり / 藤枝晃雄
光の構成・ワーク・ショップ③鏡映Ⅲ 鏡の特質と新しい鏡の発生 / 朝倉直巳
作家訪問 加茂博 彫刻のなかの季節感
海外ニュース ニューヨーク エスキモー・アイヴォリー展 / 杉浦邦恵
美帖亭 お命頂戴 / 蓜島庸二
きのうのはなし③ロシアの黒テン、針だらけの笑う女、東洋の神秘とは / 青木野枝
虹のかなたに⑱ニューヨーク・アニュアル・アヴァンガード・フェスティヴァル<I> / 靉嘔
特別記事 アトリエから 「BARRIKADE」の舞台美術 / 飴屋法水、三上晴子ほか
展覧会
・三木富雄 みずみずしい死物 / 北沢憲昭
・李禹煥 作品のなかの舞踏性 / 木方幹人
・飯田善國 <結ぶ手順>のモニュメント / 中村英樹
EXHIBITION
・アンディ・ゴールズワージー展 / 三頭谷鷹史
・池田満寿夫新作版画 / 中島明
・吉仲太造全貌展 / 平井亮一
・ソル・ルウィット立体展 / 早見堯
ART'88 東京 名古屋 関西/ 倉林靖、尾﨑眞人、石崎勝基、山崎均、吉岡留美
Guide 展覧会案内
ART FOCUS +a'
ホルベインアートフォーラム 3 翻訳 岡崎乾二郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、275p 、A5判 、1冊
特集 : 脱都市 ワイエス+オキーフ+タンジー+ミズラック ・砂漠の多値論理 / 椹木野衣 ・“国民”のリプリゼンテイション トランスナショナル・アメリカ合衆国の自家撞着 / 石井康史 ・二つの絵画的闘争 オキーフとワイエス / 長谷川祐子 ・人造の砂漠 リチャード・ミズラックと『デザート・カントス』 / 武邑光裕 ・不在をめぐる寓話 マーク・タンジーの絵画 / 篠田達美 file 東京のレオ・キャステリ / 東野芳明 アーティスツ・トーク③ブライアン・ハント 身体のスケールに基づいた存在 / 木下哲夫 美術の時代=批評の現在⑬ダダⅠ 現況との繫がり / 藤枝晃雄 光の構成・ワーク・ショップ③鏡映Ⅲ 鏡の特質と新しい鏡の発生 / 朝倉直巳 作家訪問 加茂博 彫刻のなかの季節感 海外ニュース ニューヨーク エスキモー・アイヴォリー展 / 杉浦邦恵 美帖亭 お命頂戴 / 蓜島庸二 きのうのはなし③ロシアの黒テン、針だらけの笑う女、東洋の神秘とは / 青木野枝 虹のかなたに⑱ニューヨーク・アニュアル・アヴァンガード・フェスティヴァル<I> / 靉嘔 特別記事 アトリエから 「BARRIKADE」の舞台美術 / 飴屋法水、三上晴子ほか 展覧会 ・三木富雄 みずみずしい死物 / 北沢憲昭 ・李禹煥 作品のなかの舞踏性 / 木方幹人 ・飯田善國 <結ぶ手順>のモニュメント / 中村英樹 EXHIBITION ・アンディ・ゴールズワージー展 / 三頭谷鷹史 ・池田満寿夫新作版画 / 中島明 ・吉仲太造全貌展 / 平井亮一 ・ソル・ルウィット立体展 / 早見堯 ART'88 東京 名古屋 関西/ 倉林靖、尾﨑眞人、石崎勝基、山崎均、吉岡留美 Guide 展覧会案内 ART FOCUS +a' ホルベインアートフォーラム 3 翻訳 岡崎乾二郎

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催