文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「荒川豊蔵 著」の検索結果
32件

日本陶磁大系 11

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
880 (送料:¥300~)
荒川 豊蔵 (著)、竹内 順一 (著)、平凡社、122
大判本。ヤケシミ、カバーの縁に傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
880 (送料:¥300~)
荒川 豊蔵 (著)、竹内 順一 (著) 、平凡社 、122
大判本。ヤケシミ、カバーの縁に傷みがあります。
  • 単品スピード注文

荒川豊蔵自選作品集

古書の旭文堂書店
 北海道旭川市常盤通3丁目1971-12
22,000
荒川豊蔵編著、朝日新聞社、1976、1冊 (おもに図)、35cm、1
限定1000部 二重函 本体シミ
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。クリックポスト(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内) 250円(国内発送に限る) 重量1kg以上及び規格サイズを超える商品は、レターパックプラス 600円、定形外(規格外)、ゆうパックで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
荒川豊蔵編著 、朝日新聞社 、1976 、1冊 (おもに図) 、35cm 、1
限定1000部 二重函 本体シミ

志野

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
9,000 (送料:¥1,200~)
荒川豊蔵 著、朝日新聞社、図版101枚 解説65p、40cm
二重函
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,000 (送料:¥1,200~)
荒川豊蔵 著 、朝日新聞社 、図版101枚 解説65p 、40cm
二重函
  • 単品スピード注文

荒川豊蔵自選作品集

彙文堂
 京都府京都市上京区信富町
15,000
荒川豊蔵編著、朝日新聞社、1976、1冊 (おもに図)、35cm、1
二重函 外函 函汚れ 表紙 裏表紙 背表紙に少汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

荒川豊蔵自選作品集

15,000
荒川豊蔵編著 、朝日新聞社 、1976 、1冊 (おもに図) 、35cm 、1
二重函 外函 函汚れ 表紙 裏表紙 背表紙に少汚れ

志野

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
7,150
荒川豊蔵 著、朝日新聞社、昭42(1967)、図版101枚 解説65p、40cm、1冊
限定1000部 原色作品116点 帙外函(外函に補修) 帙布:柳悦孝手織鼡厚地木綿
定休日:日曜、祝祭日 発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,150
荒川豊蔵 著 、朝日新聞社 、昭42(1967) 、図版101枚 解説65p 、40cm 、1冊
限定1000部 原色作品116点 帙外函(外函に補修) 帙布:柳悦孝手織鼡厚地木綿

縁に随う

あじさい堂書店
 愛知県刈谷市桜町
1,500
荒川豊蔵 著、日本経済新聞社、昭52、242p 図 肖像、22cm
函 焼けシミあり
【配送方法】  ■追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送いたします ※規格内で厚さ3cm以内、かつ重量1kg以内の場合は、ゆうパケットです。 ※それ以外の場合は、レターパック、ゆうパックです。 【送料の目安】なるべく安価な方法を選んでお送りします ※ゆうパケット(250円~360円) ※レターパックライト(厚さ3cm 重さ4kg迄 430円)   ※レターパックプラス(重さ4kg迄 600円) ※ゆうパック(愛知県内820円~、県外880円~)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

縁に随う

1,500
荒川豊蔵 著 、日本経済新聞社 、昭52 、242p 図 肖像 、22cm
函 焼けシミあり

荒川豊蔵自選作品集

紙屋書肆
 大阪府泉大津市二田町
66,000
荒川豊蔵編著、朝日新聞社、昭和51
初版 函 限定1000部
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

荒川豊蔵自選作品集

66,000
荒川豊蔵編著 、朝日新聞社 、昭和51
初版 函 限定1000部

荒川豊藏画遊展 : 高島屋創業一五〇年記念

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
[荒川豊藏筆 ; 日本橋高島屋著]、日本橋高島屋、1枚、20×152cm (折りたたみ20×13cm・・・
箱入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

荒川豊藏画遊展 : 高島屋創業一五〇年記念

2,000
[荒川豊藏筆 ; 日本橋高島屋著] 、日本橋高島屋 、1枚 、20×152cm (折りたたみ20×13cm) 、1冊
箱入

荒川豊蔵自選作品集

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
15,400
荒川豊蔵 編著/白洲正子 序/河野鷹思 装幀、朝日新聞社、1976、1冊
限定1000部 陶芸集 二重箱少経年ヤケ 図版:カラー137含む161点に53頁(白洲の寄文、プロフィール、年譜等) 30x38cm 定価75000円 昭和51年刊 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
15,400
荒川豊蔵 編著/白洲正子 序/河野鷹思 装幀 、朝日新聞社 、1976 、1冊
限定1000部 陶芸集 二重箱少経年ヤケ 図版:カラー137含む161点に53頁(白洲の寄文、プロフィール、年譜等) 30x38cm 定価75000円 昭和51年刊 

荒川豊蔵自選作品集

松野書店
 大阪府大阪市北区本庄西
15,000
荒川豊蔵編著 白洲正子序 河野鷹思装幀、朝日新聞社、昭和51年
限定1000部 外函・函 34.5×27cm図版161点序・年譜53頁 外函ヤケ有 その他の状態は良好です (写真をクリックして下さい追加の写真が5点あります その画面で各写真をクリックすると拡大してご覧になれます)  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,000
荒川豊蔵編著 白洲正子序 河野鷹思装幀 、朝日新聞社 、昭和51年
限定1000部 外函・函 34.5×27cm図版161点序・年譜53頁 外函ヤケ有 その他の状態は良好です (写真をクリックして下さい追加の写真が5点あります その画面で各写真をクリックすると拡大してご覧になれます)  

志野・黄瀬戸・瀬戸黒 <日本陶磁大系 第11巻>

一二三館書店 瑞穂通店
 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通
2,000 (送料:¥185~)
荒川 豊蔵;竹内 順一【著】、平凡社、1995、122p、27cm
カバー
クリックポスト全国一律送料185円  レターパックライト430円 レターパックプラス600円  各宅配便地域別送料 中部・北陸・信越・関東・関西500円~ 南東北・中国580円~ 北東北・四国・九州650円~ 北海道・沖縄880円~ ★公費でのご注文も承ります。必要書類・書式・お支払日等お取引条件を必ず明記の上ご注文ください。 ※海外への発送につきましては事前に日本語にてお問い合わせ下さい。 ※法人宛名がございましたら法人宛の記載をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000 (送料:¥185~)
荒川 豊蔵;竹内 順一【著】 、平凡社 、1995 、122p 、27cm
カバー
  • 単品スピード注文

美濃の陶片 甦える志野 黄瀬戸 織部

大仙堂書店
 大阪府八尾市本町
5,000
加納陽治/編著 荒川豊蔵/監修、徳間書店、昭48
初版 カバー付 経年並 A5 268頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

美濃の陶片 甦える志野 黄瀬戸 織部

5,000
加納陽治/編著 荒川豊蔵/監修 、徳間書店 、昭48
初版 カバー付 経年並 A5 268頁

陶磁大系 11 志野・黄瀬戸・瀬戸黒

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
900
荒川 豊蔵;竹内 順一【著】、平凡社、昭和47、127p (おもに図)、27cm
初版・ カバー・B5判・定価1300・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

陶磁大系 11 志野・黄瀬戸・瀬戸黒

900
荒川 豊蔵;竹内 順一【著】 、平凡社 、昭和47 、127p (おもに図) 、27cm
初版・ カバー・B5判・定価1300・並美

やきもの風土記 崎川紀範行/著  ◆保育社カラーブックス No.71

銀河書房
 千葉県白井市十余一
500
状態・経年並 文庫153ページ ビニカバ 巻末・解説ページ4ページに線引き 定価280円 昭和47年11月13刷 ▽荒川豊蔵/黄瀬戸の徳利、志野茶碗、瀬戸黒茶碗・・・
入金確認後、日本郵便にて発送いたします。方法は「クリックポスト185円」「スマートレター210円」 サイズを超える商品は「レターパック430円か600円」 または「定形外郵便」「ゆうパック」となります。尚、「クリックポスト」は事故が起きた場合、損害賠償がありませんので、高額商品は適用しません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

やきもの風土記 崎川紀範行/著  ◆保育社カラーブックス No.71

500
状態・経年並 文庫153ページ ビニカバ 巻末・解説ページ4ページに線引き 定価280円 昭和47年11月13刷 ▽荒川豊蔵/黄瀬戸の徳利、志野茶碗、瀬戸黒茶碗・・・

人間國寳 中里無庵 ー炎の生涯ー

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
富岡行昌・鈴木健二 著、佐賀新聞社、1986(昭和61)一冊、318頁、A5
初版 カバー経年少スレ・前後見返し折り込み上下部分経年少ヤケ 題字:中川一政 図版集/斑唐津面取耳付香炉、朝鮮唐津かけわけ水指、絵唐津指頭文水指 他 荒川豊蔵氏との一枚 他 人物編、芸術編、資料編=中里家年譜、序文集=谷川徹三・酒井田柿右衛門・崔淳雨・方谷浩明・中川一政・林屋晴三 他 窯跡地図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

人間國寳 中里無庵 ー炎の生涯ー

2,200
富岡行昌・鈴木健二 著 、佐賀新聞社 、1986(昭和61)一冊 、318頁 、A5
初版 カバー経年少スレ・前後見返し折り込み上下部分経年少ヤケ 題字:中川一政 図版集/斑唐津面取耳付香炉、朝鮮唐津かけわけ水指、絵唐津指頭文水指 他 荒川豊蔵氏との一枚 他 人物編、芸術編、資料編=中里家年譜、序文集=谷川徹三・酒井田柿右衛門・崔淳雨・方谷浩明・中川一政・林屋晴三 他 窯跡地図

【直筆署名入】金重素山作品集 限定987部

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
28,000
出口直日(大本三代教主), 立原正秋, 林屋晴三=文、講談社、昭和54年初版、229p、39.5x3・・・
定価48,000円。
巻頭遊び紙に著者直筆署名入り。
二重函。外函に小傷み、内函と本体表紙に経年による小シミが有ります。
本体は特に問題は有りません。

●金重 素山 (かねしげ そざん, 1909~1995)
 昭和から平成時代にかけて活躍した陶芸家。岡山県出身。本名は七郎左衛門。
備前焼の陶工として初めて人間国宝となった、兄の金重陶陽 (かねしげ とうよう) と共に、戦後の備前焼再興に尽力しました。
 北大路魯山人と並び称された陶芸家の川喜田半泥子や、昭和を代表する美濃焼の荒川豊蔵、大本三代教主・出口直日 (作陶指導) らとも親交がありました。
昭和29年には、荒川豊蔵・石黒宗麿・加藤土師萌・小山富士夫・加藤唐九郎・小森小庵・黒田領治・佐藤進三・金重陶陽の9人で「桃李会」結成し、展覧会も開催しています。
 昭和58年に岡山県指定重要無形文化財保持者に認定され、文化庁長官賞受賞、山陽新聞社文化賞、岡山県文化賞等の受賞歴があります。

■送料:全国一律1280円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
28,000
出口直日(大本三代教主), 立原正秋, 林屋晴三=文 、講談社 、昭和54年初版 、229p 、39.5x31x5cm
定価48,000円。 巻頭遊び紙に著者直筆署名入り。 二重函。外函に小傷み、内函と本体表紙に経年による小シミが有ります。 本体は特に問題は有りません。 ●金重 素山 (かねしげ そざん, 1909~1995)  昭和から平成時代にかけて活躍した陶芸家。岡山県出身。本名は七郎左衛門。 備前焼の陶工として初めて人間国宝となった、兄の金重陶陽 (かねしげ とうよう) と共に、戦後の備前焼再興に尽力しました。  北大路魯山人と並び称された陶芸家の川喜田半泥子や、昭和を代表する美濃焼の荒川豊蔵、大本三代教主・出口直日 (作陶指導) らとも親交がありました。 昭和29年には、荒川豊蔵・石黒宗麿・加藤土師萌・小山富士夫・加藤唐九郎・小森小庵・黒田領治・佐藤進三・金重陶陽の9人で「桃李会」結成し、展覧会も開催しています。  昭和58年に岡山県指定重要無形文化財保持者に認定され、文化庁長官賞受賞、山陽新聞社文化賞、岡山県文化賞等の受賞歴があります。 ■送料:全国一律1280円

名匠と名品の陶芸史 <講談社選書メチエ 363>

リブロス・ムンド
 大阪府大阪市東淀川区東淡路
800 (送料:¥185~)
黒田草臣 著、講談社、2006年発行、286p、19cm
カバー、スレ傷・角縁傷み/書き込み等なし
電話・ファックスでの注文、承ります
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800 (送料:¥185~)
黒田草臣 著 、講談社 、2006年発行 、286p 、19cm
カバー、スレ傷・角縁傷み/書き込み等なし
  • 単品スピード注文

名匠と名品の陶芸史 <講談社選書メチエ 363>

あしび文庫
 福岡県福岡市東区雁の巣
800
黒田草臣 著、講談社、2006年、286p、19cm、1冊
カバー帯
初版
定価1800円
■送料・梱包手数料は何冊ご注文でも 200円(クリックポストで送れる大きさ重さ) or  400円(それ以上の大きさ重さ何冊でも)です。 ■代引きには対応できません。諸経費高騰のため扱いを止めました(2017年から) ■電話での即時対応はできません。お問い合わせも必ずメールでお願いします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
黒田草臣 著 、講談社 、2006年 、286p 、19cm 、1冊
カバー帯 初版 定価1800円

名匠と名品の陶芸史 <講談社選書メチエ 363>

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
800
黒田草臣 著、講談社、286p、19cm
2006年初版 カバー付 おおむね良好
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

名匠と名品の陶芸史 <講談社選書メチエ 363>

800
黒田草臣 著 、講談社 、286p 、19cm
2006年初版 カバー付 おおむね良好

茶碗の基礎知識

博信堂書店
 北海道小樽市花園
2,200
林屋晴三(序) 杉浦澄子(著)、雄山閣、昭和52年、1
函ヤケ・スレ・ハゲ・傷み・汚れ 本体背ヤケ(白化)  【検索用:茶の湯の歴史と茶碗 茶碗の名称と種類 唐物茶碗 高麗茶碗 和物茶碗 楽茶碗 近代・現代の茶碗(板谷波山 北大路魯山人 富本憲吉 河井寛次郎 金重陶陽 石黒宗麿 加藤土師萌 荒川豊蔵 濱田庄司 三輪休和 中里宗白 楠部弥弌 加藤唐九郎 藤原啓 大樋長左衛門 清水六兵衛 小松松菴 山本陶秀 金重素山 三輪休雪 坂高麗左衛門 吉賀大眉 坂田泥華 永楽善五郎 楽吉左衛門 田原陶兵衛 鈴木蔵)】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

茶碗の基礎知識

2,200
林屋晴三(序) 杉浦澄子(著) 、雄山閣 、昭和52年 、1
函ヤケ・スレ・ハゲ・傷み・汚れ 本体背ヤケ(白化)  【検索用:茶の湯の歴史と茶碗 茶碗の名称と種類 唐物茶碗 高麗茶碗 和物茶碗 楽茶碗 近代・現代の茶碗(板谷波山 北大路魯山人 富本憲吉 河井寛次郎 金重陶陽 石黒宗麿 加藤土師萌 荒川豊蔵 濱田庄司 三輪休和 中里宗白 楠部弥弌 加藤唐九郎 藤原啓 大樋長左衛門 清水六兵衛 小松松菴 山本陶秀 金重素山 三輪休雪 坂高麗左衛門 吉賀大眉 坂田泥華 永楽善五郎 楽吉左衛門 田原陶兵衛 鈴木蔵)】

器・魯山人おじさんに学んだこと

浪漫古書店
 大阪府高槻市北園町
600
黒田草臣 著、晶文社、2000.2、213p 図版12枚、20cm
上製 カバー・帯 書き込みなど一切なし。[保存状態;良好]
◆送料について:書籍の形態(大きさ、重量)に応じて日本郵便(JP)で最も安い送付手段の実費を適用。ただし〈クリックポスト〉は厚紙書籍封筒使用のため、送料は\235.-。*ゆうパックは80サイズ以上は持ち込み割引き適用無し。☆郵便局代引きご希望の場合:代引き手数料\600-。◆領収書などの書類が必要な場合は [お客さまコメント]で詳細をお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
600
黒田草臣 著 、晶文社 、2000.2 、213p 図版12枚 、20cm
上製 カバー・帯 書き込みなど一切なし。[保存状態;良好]

器・魯山人おじさんに学んだこと

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
550 (送料:¥350~)
黒田草臣 著、晶文社、2000、213p 図版12枚、20cm、1冊
帯 カバー少ヤケ・少イタミ 天小口少シミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
550 (送料:¥350~)
黒田草臣 著 、晶文社 、2000 、213p 図版12枚 、20cm 、1冊
帯 カバー少ヤケ・少イタミ 天小口少シミ
  • 単品スピード注文

日本の美術 306号 陶芸-伝統工芸 / 長谷部満彦

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
至文堂 編, 国立文化財機構 監修、至文堂、1991-11、p98、23 X 18.5㎝
目次 (tableOfContents)

陶芸--伝統工芸 / 長谷部満彦 著編/p1~98
はじめに/p17~19
日本陶磁の歩み/p20~20
原史・古代―大陸技術の導入と日本化/p20~23
中世―無釉焼き締め陶の発展と茶陶の興隆/p23~28
近世―磁器の開発と国焼の多様化/p28~34
近代―洋風窯業技術の導入と伝統技術の衰退/p34~36
明治時代/p36~40
大正時代/p40~45
昭和時代/p45~50
陶磁器の分類/p51~52
原料/p52~56
成形/p56~57
焼成/p57~66
無形文化財と重要無形文化財/p67~67
荒川豊蔵の志野と瀬戸黒/p68~70
石黒宗麿の鉄釉陶器/p71~73
富本憲吉の色絵磁器/p74~76
濱田庄司の民芸陶器/p77~80
図版目録/p83~84
練上の伝統と展開 / 松井康成/p85~92
燻し焼き(炭化焼成)の創作 / 小野寺玄/p93~98
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
至文堂 編, 国立文化財機構 監修 、至文堂 、1991-11 、p98 、23 X 18.5㎝
目次 (tableOfContents) 陶芸--伝統工芸 / 長谷部満彦 著編/p1~98 はじめに/p17~19 日本陶磁の歩み/p20~20 原史・古代―大陸技術の導入と日本化/p20~23 中世―無釉焼き締め陶の発展と茶陶の興隆/p23~28 近世―磁器の開発と国焼の多様化/p28~34 近代―洋風窯業技術の導入と伝統技術の衰退/p34~36 明治時代/p36~40 大正時代/p40~45 昭和時代/p45~50 陶磁器の分類/p51~52 原料/p52~56 成形/p56~57 焼成/p57~66 無形文化財と重要無形文化財/p67~67 荒川豊蔵の志野と瀬戸黒/p68~70 石黒宗麿の鉄釉陶器/p71~73 富本憲吉の色絵磁器/p74~76 濱田庄司の民芸陶器/p77~80 図版目録/p83~84 練上の伝統と展開 / 松井康成/p85~92 燻し焼き(炭化焼成)の創作 / 小野寺玄/p93~98 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

やきもの風土記 <カラーブックス>

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
目次:●中国の陶磁器 ・現代中国の作品 ●美濃、尾張の小陶 ・古瀬戸 ●志野焼と荒川豊蔵氏 ・志野と・・・
文庫版 153頁 11刷 保育社刊 崎川範行/著 カバーなし 本体に少焼け 定価280円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

やきもの風土記 <カラーブックス>

500
目次:●中国の陶磁器 ・現代中国の作品 ●美濃、尾張の小陶 ・古瀬戸 ●志野焼と荒川豊蔵氏 ・志野と瀬戸黒/・織部焼/・有田と伊万里 ●泉山 ●柿右衛門窯 <有田焼のいろいろ> ・有田焼と洋食器/・有田焼とヨーロッパの陶器/・陶磁器の塑像/・色鍋島の大皿 ●有田焼の影響 ・ローヤル クラウン ダービー ●益子焼と浜田庄司氏 ・ローヤル ドールトン ●昇り窯 ・デンマークの磁器/・益子焼と備前焼 ●京都と清水焼 ・楽焼/・清水焼の元祖 ●清水焼の窯 ・ボーンチャイナ ●陶器の破片で飾られたタイの寺院 ・萩焼と薩摩焼 ●アジア南部の陶磁器 ・やきもの趣味  、昭46
文庫版 153頁 11刷 保育社刊 崎川範行/著 カバーなし 本体に少焼け 定価280円

やきもの風土記 <カラーブックス>

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
600
崎川範行 著、保育社、153p (図版1-96p)、15cm
初版 カバー
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
600
崎川範行 著 、保育社 、153p (図版1-96p) 、15cm
初版 カバー

美は匠にあり <平凡社ライブラリー>

せきぶんどう書店
 群馬県館林市赤生田町
500 (送料:¥210~)
白洲正子、平凡社、令3、287p、1冊
カバー上縁少傷み・小口少汚れ
申し訳ありませんが、日本以外の発送は対応しておりません。 Unfortunately, not all items are available for shipping outside Japan。 公費でのご購入(後払い)の場合は、商品の代金合計金額が1000円以上とさせていただいております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

美は匠にあり <平凡社ライブラリー>

500 (送料:¥210~)
白洲正子 、平凡社 、令3 、287p 、1冊
カバー上縁少傷み・小口少汚れ
  • 単品スピード注文

現代陶芸図鑑 第3集 新版

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
800 (送料:¥350~)
黒田領治 著、光芸、1970、226p、22cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
800 (送料:¥350~)
黒田領治 著 、光芸 、1970 、226p 、22cm
  • 単品スピード注文

日本の美術 305号 金工--伝統工芸 / 大滝幹夫

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
至文堂 編, 国立文化財機構 監修、至文堂、1991-10、p98、23 X 18.5㎝
目次 (tableOfContents)

金工--伝統工芸 / 大滝幹夫 著編/p1~96
金工の流れ/p17~39
歴史に学ぶ伝統技術/p39~39
鋳金技法/p40~40
鋳型作り/p40~41
原型を基にした鋳型による鋳造/p41~42
原型を基にしない鋳型による鋳造/p42~45
鋳込/p43~45
彫金技法/p46~51
鍛金技法/p52~55
金属素材/p56~57
金属の着色仕上げ/p58~59
重要無形文化財の保持者と作品/p60~74
各地の伝統的な金工/p75~80
図版目録/p83~85
茶の湯釜作り70余年 / 角谷一圭 ; 大滝幹夫/p86~96
陶芸--伝統工芸 / 長谷部満彦 著編/p1~98
はじめに/p17~19
日本陶磁の歩み/p20~20
原史・古代―大陸技術の導入と日本化/p20~23
中世―無釉焼き締め陶の発展と茶陶の興隆/p23~28
近世―磁器の開発と国焼の多様化/p28~34
近代―洋風窯業技術の導入と伝統技術の衰退/p34~36
明治時代/p36~40
大正時代/p40~45
昭和時代/p45~50
陶磁器の分類/p51~52
原料/p52~56
成形/p56~57
焼成/p57~66
無形文化財と重要無形文化財/p67~67
荒川豊蔵の志野と瀬戸黒/p68~70
石黒宗麿の鉄釉陶器/p71~73
富本憲吉の色絵磁器/p74~76
濱田庄司の民芸陶器/p77~80
図版目録/p83~84
練上の伝統と展開 / 松井康成/p85~92
燻し焼き(炭化焼成)の創作 / 小野寺玄/p93~98
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
至文堂 編, 国立文化財機構 監修 、至文堂 、1991-10 、p98 、23 X 18.5㎝
目次 (tableOfContents) 金工--伝統工芸 / 大滝幹夫 著編/p1~96 金工の流れ/p17~39 歴史に学ぶ伝統技術/p39~39 鋳金技法/p40~40 鋳型作り/p40~41 原型を基にした鋳型による鋳造/p41~42 原型を基にしない鋳型による鋳造/p42~45 鋳込/p43~45 彫金技法/p46~51 鍛金技法/p52~55 金属素材/p56~57 金属の着色仕上げ/p58~59 重要無形文化財の保持者と作品/p60~74 各地の伝統的な金工/p75~80 図版目録/p83~85 茶の湯釜作り70余年 / 角谷一圭 ; 大滝幹夫/p86~96 陶芸--伝統工芸 / 長谷部満彦 著編/p1~98 はじめに/p17~19 日本陶磁の歩み/p20~20 原史・古代―大陸技術の導入と日本化/p20~23 中世―無釉焼き締め陶の発展と茶陶の興隆/p23~28 近世―磁器の開発と国焼の多様化/p28~34 近代―洋風窯業技術の導入と伝統技術の衰退/p34~36 明治時代/p36~40 大正時代/p40~45 昭和時代/p45~50 陶磁器の分類/p51~52 原料/p52~56 成形/p56~57 焼成/p57~66 無形文化財と重要無形文化財/p67~67 荒川豊蔵の志野と瀬戸黒/p68~70 石黒宗麿の鉄釉陶器/p71~73 富本憲吉の色絵磁器/p74~76 濱田庄司の民芸陶器/p77~80 図版目録/p83~84 練上の伝統と展開 / 松井康成/p85~92 燻し焼き(炭化焼成)の創作 / 小野寺玄/p93~98 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

現代陶芸図鑑 第3集

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
1,000
黒田領治 著、光芸出版、1967(昭和42)、250p (図版共)、22cm
A5判、帯付き(破れあり)、カバーに弱日焼けあり、本体並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
黒田領治 著 、光芸出版 、1967(昭和42) 、250p (図版共) 、22cm
A5判、帯付き(破れあり)、カバーに弱日焼けあり、本体並

陶説 112号(昭和37年7月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
加瀬藤圃、黒田領治、日本陶磁協会
表紙 富本憲吉作 金彩花間取香炉
原色 富本憲吉作 赤絵壷
単色 1板谷波山作 彩磁百合紫陽花図壷 2富本憲吉作 白磁面取蓋付壷 3富本憲吉作 白磁蓋物 4富本憲吉作 色絵歯朶文六角蓋物 5藤原啓作 手桶形水指 6藤原啓作 耳付花生 7北大路魯山人作 大壷 8荒川豊蔵作 志野茶碗 9坂倉新兵衛作 萩茶碗 10古織部徳利 11天啓赤絵瓢形徳利
新発見佐野乾山に就いて 加瀬 藤圃
鷹巣さんのこと 森田 沙伊
信楽伊賀展の弁明 岡田 宗叡
瀬戸・多治見・四日市 黒田 領治
をりをり 酒井三良子
陶器随想 長谷川巳之吉
長谷川さんへ 磯野風船子
愛陶家訪問(4) 鶴岡健吉氏 黒田 領治
西町雑記 疎林庵宗鳥
鑑定のむずかしさ 小林 和作
大乾山からリーチまで(13) 鈴木 半茶
愛陶家訪問(5) 富所甲子男氏 黒田 領治
わが陶師・陶友(3) 小野賢一郎氏 秦秀雄
美校出身の五人の陶芸家について
11回現代陶芸展そこに活躍した作家たち 内藤匡
加藤滄江遺作展 伊藤 輝男
晩春に「早春」展拝見
山上鎮夫著「古陶小集」を戴いて 邑木 千以
支部便り(大阪・富山)
陶説点滴 編集同人
原色解説 内藤匡
協会余語 佐藤 進三
編集後記 黒田 領治
表紙題字 安田靱彦・カット 直木友次良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
加瀬藤圃、黒田領治 、日本陶磁協会
表紙 富本憲吉作 金彩花間取香炉 原色 富本憲吉作 赤絵壷 単色 1板谷波山作 彩磁百合紫陽花図壷 2富本憲吉作 白磁面取蓋付壷 3富本憲吉作 白磁蓋物 4富本憲吉作 色絵歯朶文六角蓋物 5藤原啓作 手桶形水指 6藤原啓作 耳付花生 7北大路魯山人作 大壷 8荒川豊蔵作 志野茶碗 9坂倉新兵衛作 萩茶碗 10古織部徳利 11天啓赤絵瓢形徳利 新発見佐野乾山に就いて 加瀬 藤圃 鷹巣さんのこと 森田 沙伊 信楽伊賀展の弁明 岡田 宗叡 瀬戸・多治見・四日市 黒田 領治 をりをり 酒井三良子 陶器随想 長谷川巳之吉 長谷川さんへ 磯野風船子 愛陶家訪問(4) 鶴岡健吉氏 黒田 領治 西町雑記 疎林庵宗鳥 鑑定のむずかしさ 小林 和作 大乾山からリーチまで(13) 鈴木 半茶 愛陶家訪問(5) 富所甲子男氏 黒田 領治 わが陶師・陶友(3) 小野賢一郎氏 秦秀雄 美校出身の五人の陶芸家について 11回現代陶芸展そこに活躍した作家たち 内藤匡 加藤滄江遺作展 伊藤 輝男 晩春に「早春」展拝見 山上鎮夫著「古陶小集」を戴いて 邑木 千以 支部便り(大阪・富山) 陶説点滴 編集同人 原色解説 内藤匡 協会余語 佐藤 進三 編集後記 黒田 領治 表紙題字 安田靱彦・カット 直木友次良

名匠と名品の陶芸史 <講談社選書メチエ 363>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
790 (送料:¥300~)
黒田草臣 著、講談社、286p、19cm
ヤケシミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

名匠と名品の陶芸史 <講談社選書メチエ 363>

790 (送料:¥300~)
黒田草臣 著 、講談社 、286p 、19cm
ヤケシミがあります。
  • 単品スピード注文

現代陶芸図鑑 第3集

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
490 (送料:¥300~)
黒田領治 著、光芸、22cm
強めのヤケシミがあります。カバーに汚れ傷みがあります。中割れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

現代陶芸図鑑 第3集

490 (送料:¥300~)
黒田領治 著 、光芸 、22cm
強めのヤケシミがあります。カバーに汚れ傷みがあります。中割れがあります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000