JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
あの橋の畔で 離愁篇
雑草の萠える路
海猫が飛んで
月刊現代劇 昭30年5月創刊号 菊田一夫(大盗大助)、飯沢匡(トッコはどこに)、尾崎宏次他
数寄屋橋々畔
『現代劇』No.1〜10号
『演劇人』1946年7月号(3号)
あの橋の畔で 純愛篇・邂逅篇・離愁篇・完結篇 4冊揃
「ムーラン手帖」他『現代劇』1956年2月号
「日本演劇」3巻4・6号
「現代劇」 第1巻第6号(通巻第6号) 1955年10月号
鐘の鳴る丘 第2編信州の巻
ラジオドラマ傑作選 市民文庫
機関誌 薔薇座 東京哀詩号
悲劇喜劇 特集菊田一夫 戯曲「海賊竜雲洪」庄野英二 昭55年3月号
松竹 昭和22年2月 南部圭之助、菊田一夫他
ラジオ文藝 【創刊号】
美貌 昭和23年9月(3巻9号)菊田一夫、寒川光太郎、東郷青児、中原淳一、横井福次郎 他
ひまわり 2巻11号
長篇小説 ミモザの娘
ひまわり 2巻10号
東宝 昭和17年5月(100号)新関良三、飯塚友一郎、俵藤丈夫、大江良太郎、菊田一夫、津村秀夫、渋沢秀雄 他
鐘の鳴る丘 信州篇 公演パンフ 有楽座
読物時事 昭和24年5月(5巻5号)岩田専太郎、北條誠、舟橋聖一、中野実、久米正雄、村上元三、菊田一夫 他
映画物語 昭和22年3月(5号) 長谷川一夫、菊田一夫、淀川他
婦人公論 昭和30年11月(463号)特集・新しい結婚の智恵 武者小路実篤、椎名麟三、阿部艶子、秋山ちえ子、菊田一夫 他
東京 昭和22年4月創刊号(新生改題・3巻3号)佐野繁次郎、徳川夢声、菊田一夫、高橋鉄、横井福次郎、木々高太郎 他
松竹映画『地獄の顔』主題歌 「夜更けの街」 <楽譜>
主婦と生活 昭和29年2月(9巻3号)菊田一夫、松下紀久雄、城夏子、源氏鶏太、吉屋信子、川口松太郎、野村胡堂、林房雄 他
紙芝居 鐘の鳴る丘 第3編 全20枚
愛情は常に緑なり
紙芝居 鐘の鳴る丘 東京篇 全16枚
ロマンス 昭和21年6月創刊号 立野信之、鹿島孝二、浜本浩、村上元三、織田作之助、菊田一夫、シーモノフ 他
キング 昭和24年7月(25巻7号)社会探訪余話・サーカスの子供たち(藤倉修一)、永井隆、中野実、小山寛二、菊田一夫、木村荘十、木々高太郎 他
「近代詩歌」2巻3号
週刊朝日 昭和25年5月夏季増刊 小説と読物 菊田一夫、鷲尾雨工、井上友一郎、乾信一郎、小糸のぶ、山田風太郎、木村艸太、島田一男、大仏次郎 他
平凡 昭和30年1月(11巻1号)白川握、鬼怒川公望、川口松太郎、菊田一夫、小糸のぶ、中野実 他
『若いいのち』 函付き 装幀:赤坂三好
国民の友 昭和22年9月(1巻2号)座談会・男の読本(河崎なつ、松尾とし、吉屋信子、赤松常子)、徳川夢声、堀内敬三、阪本牙城、日野草城、菊田一夫、鶴田知也、鑓田研一 他
家の光 昭和21年7月(22巻6号)武者小路実篤、北欧の文化国家を語る・座談会、賀川豊彦、菊田一夫、中谷宇吉郎、近藤日出造、杉浦幸雄 他
『スクリーンステージ』205、206号(1950年4月11日/18日)、2部分
菊田一夫作「花咲く港」劇団仲間創立5周年記念・第12回公演プログラムパンフレッット 演出・中村俊一、美術・松下朗、音楽・間宮芳生、キャスト/荒川常夫、林三郎、三好久子、野本昌司、原保美、他 文/菊田一夫、遠藤慎吾、中村俊一、座談会/稽古場の片隅で:日恵野晃×林二郎×野本昌司×吉沢久嘉×渡辺芳子×赤岡郁 三好久子、出演者紹介この顔顔写真 他
ラッキー 昭和26年2月(4巻2号)邦枝完二、菊田一夫、木村荘十、新田潤、寺崎浩、戸川貞雄、上田広、勝原陽江、蔵王三郎、さいとう忠 他
ラジオ・ドラマ傑作選
サンデー毎日 昭和29年7月10日増刊 涼風特別号 菊田一夫、山本周五郎、楠山義太郎、本因坊秀格、石川利光、木村荘十、森田たま、ルポ・浅草(文8頁・写真8頁)他
東寶 昭和14年9月号 第69号
ひまわり 昭和23年5月号 冊子・栞つき
週刊朝日 昭28年12月13日(58巻53号)今年の当り屋さん・菊田一夫、松川事件を私はこう考える、裏から見た共産党員の生活 他
新喜劇 昭和13年4月(4巻4号)阿木翁助、斎藤豊吉、仲沢清太郎、坪内士行、柳永二郎、渥美清太郎、岡田禎子、三宅三郎、園池公功、西沢揚太郎、旗一兵、菊田一夫、大山功 他
1 2 3 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。