JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
小綬鶏の家 : 親でもなく子でもなく
(公演プログラム)三島由紀夫近代能楽集「葵上」「道成寺」 昭和63年夏
STUDIO VOICEスタジオ・ボイス 特集YMO環境・以後 大塚英志 三田格 武田徹 萩原朔美 上野俊哉他 E2右
映画パンフレット ALICE(アリス)
現代詩手帖 1974年6月号 特集・日記
寺山修司(コロナ・ブックス28)
デザイン 141号
東京セレクション : 暮らしたまち・暮らしたいまち 花の巻・水の巻 全2冊 <住まい学大系 14>
多摩美術大学 研究紀要 第14号
彷書月刊 5月号 特集/寺山修司がいた
東京セレクション : 暮らしたまち・暮らしたいまち 花の巻 <住まい学大系 14>
[雑誌]週刊トウキョー・ウォーカー・ジバング 創刊号 1990年3月
私の部屋 No.51 1980.10
私の部屋 No.52 1980.12 冬の号
彷書月刊 1992年8月 特集:’60年代の逆襲 第8巻第8号(通巻83号)
鈴木いづみ、萩原朔美、岳真也対談他
[雑誌]映画評論 28巻8号 昭和46年8月
新刊展望 1976年6月
寺山修司シネマ・メモリアル チラシ ピーター、萩原朔美他
東京人 no.381 2017.3 特集:「これはパロディではない」アートとメディアと70年代カルチャー
絶対絶命 ’78年2月号 第2巻2号通巻5号
東京人 2017年3月号(no.381) ●特集:これはパロディではない アートとメディアと70年代カルチャー
[雑誌]短歌 42-1(通巻544号) 少シミ
[雑誌]銀座百点 289号 昭和53年12月
小綬鶏の家 : 親でもなく子でもなく 「萩原葉子」署名入
芸術生活NO.341 パロディの美学(エロとメル・ラモス) 1978年1月号
血と薔薇 エロティシズムと残酷の綜合研究誌 創刊第1号~第3号 3冊揃
映画評論 6月 シナリオ・新宿マッド/トパーズ
面白半分 第4巻第6号 通巻第24号 昭和48年11月号
「BELL」No.139,140,141,143(4冊)カネボウ化粧品販売(株) 昭和43年
鈴木いづみ 1949-1986 【カバー及び巻頭写真:荒木経惟】
東京人 no.31 特集/新宿が変わる 1990年4月号
現代詩手帖 1994年7月号 特集1:日本映画の新たなる視座 特集2:宗左近の鎮魂の世界
季刊 上州風 7号 2001 夏 《特集:時代を生きた女性たち》Riu/島隆・Michi/みち・Suzu/寿々
クエスト 1977年10月号 特集・ニューヨークの芸術家村ーSOHO-
もうおそい愛の話/夕焼け遊園地/馬とつるくさと少年/ハテナさんの冒険 の4冊 (メルヘンの国)
Fs[エフズ] 7 映像実験誌 特集:DOG STAR MAN
池田満寿夫 [愛の瞬間]「 池田満寿夫20年の全貌」改訂増補版
季刊フィルム No.13 特集:映画史をいかに超えるか? 現代映画状況事典
[愛蔵版] 寺山修司メモリアル 10のキーワードによる寺山ワールド=『見世物・母・書物・うた・人形・写真・ゲーム・都市・競馬・観客』わが友、寺山修司=谷川俊太郎、赤い櫛ー寺山修司の世界=河村錠一郞 他 文/白石かずこ、川本三郎、萩原朔美、粟津潔、塚本邦雄、篠田正浩、横尾忠則、中原佑介 他 寺山修司幻想写真館 他
現代詩手帖 1974年6月号 特集・日記/田村隆一、北川透、萩原朔美、池内紀、岡田隆彦 他 詩人の日記抄:金子光晴、長谷川龍生、他 ポエム・ロッカー 詩人が食べる時/山本太郎、天沢退二郎、友竹辰、他 戦後詩はいかに食べたか 詩人の食べる店・渡辺武信構成 対談・帰りがけの威力/吉本隆明×富岡多恵子 詩との出会い・およぐひと/別役実 他
TOKYO WALKER ZIPANG 週刊トウキョー・ウォーカー・ジパング 1990年3月20日 創刊号 大槻ケンヂ・萩原健太・林あまり・萩原朔美・大塚英志・香山リカ・松尾貴志・川上麻衣子 他 東京ウォーカー
月刊絵本 1976年3月号
月刊 面白半分 Vol.21 1973.9 五木寛之 編集 表紙/米倉斉加年 随舌/太地喜和子、星博、高杉晋吾 面白半分対談。ぐうたら半分監督のもう半分/浦山桐郎×五木寛之 アナーキズムの奇人達・山鹿泰治/玉川信明 行き道・寄り道・帰り道/萩原朔美 花に嵐の記(葬式ルポ)・吉屋信子/阿奈井文彦 朝鮮語入門/長璋吉 他
J・A・シーザー黙示録
ドキュメンタリー 家出 寺山修司と天井桟敷 編
リテレール16(1996年夏)-写真集を読む
QA/キューエー 昭和59年12月創刊号 特集/理科系人間と文科系人間は存在するか? b
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。