文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「表紙 堀内正和」の検索結果
66件

堀内正和

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
800
堀内正和、東京画廊/村松画廊、1980、1
大判。袋入。紙装。本体良好。白色表紙。極薄本。(背文字無)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

堀内正和

800
堀内正和 、東京画廊/村松画廊 、1980 、1
大判。袋入。紙装。本体良好。白色表紙。極薄本。(背文字無)。

彫刻家堀内正和の世界展図録

ムカイ書店
 東京都江戸川区上篠崎
600
堀内正和 作、神奈川県立近代美術館、161p、30cm、1冊
表紙にキズやヨゴレ、最終ページに値札〓がし跡があります、「管理番号225-5」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

彫刻家堀内正和の世界展図録

600
堀内正和 作 、神奈川県立近代美術館 、161p 、30cm 、1冊
表紙にキズやヨゴレ、最終ページに値札〓がし跡があります、「管理番号225-5」

堀内正和 Masakazu Horiuchi 1990

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
1990
愛宕山画廊 裏表紙蔵印 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、1990
愛宕山画廊 裏表紙蔵印 

山口長男・堀内正和展

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
800 (送料:¥350~)
東京国立近代美術館 編、朝日新聞社、1980、~2cm、1
表紙使用感。小口使用感。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

山口長男・堀内正和展

800 (送料:¥350~)
東京国立近代美術館 編 、朝日新聞社 、1980 、~2cm 、1
表紙使用感。小口使用感。
  • 単品スピード注文

アトリエ No.670(1982年12月号) 特集:窓

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
1,430
安野光雅、進藤蕃、松浦安弘等、アトリエ出版社、1982、1冊
表紙少ヤケ 104頁 山本貞対談:堀内正和 B5
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,430
安野光雅、進藤蕃、松浦安弘等 、アトリエ出版社 、1982 、1冊
表紙少ヤケ 104頁 山本貞対談:堀内正和 B5

GRAPHICATION(グラフィケーション) 1978年1月 【特集 科学は何処へ】

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
1,000
表紙 堀内正和、富士ゼロックス、1978、B4変
12巻1号通巻139号 30頁 B4判変形並製紙装丸背 ※ヤケ少
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
表紙 堀内正和 、富士ゼロックス 、1978 、B4変
12巻1号通巻139号 30頁 B4判変形並製紙装丸背 ※ヤケ少

堀内正和展 Masakazu Horiuti 1986

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
1,650
酒井忠康 寄文、現代彫刻センター、1986、1冊
展覧会図録 表紙少スレ カラー1含む11図版 ソフトカバー 21.5x25cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
酒井忠康 寄文 、現代彫刻センター 、1986 、1冊
展覧会図録 表紙少スレ カラー1含む11図版 ソフトカバー 21.5x25cm

堀内正和・磯崎新展 オリジナル入りカタログ -西田画廊開廊記念企画-

金井書店
 東京都新宿区下落合
3,500
星野治樹編、西田画廊、昭57、1冊
限定 シルクスクリーン・リトグラフ入 表紙裏表紙・背ヤケ
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

堀内正和・磯崎新展 オリジナル入りカタログ -西田画廊開廊記念企画-

3,500
星野治樹編  、西田画廊  、昭57 、1冊
限定 シルクスクリーン・リトグラフ入 表紙裏表紙・背ヤケ

彫刻家 堀内正和の世界展

萬字屋書店
 大阪府大阪市北区芝田
2,500
神奈川県立近代美術館神奈川・読売新聞東京本社他、2003年(平成15年)、161頁、30cm×22.・・・
カラー図版82点 表紙少スレ・少ヨゴレ 本文は状態良好
当店は海外発送を行っておりません。We do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,500
、神奈川県立近代美術館神奈川・読売新聞東京本社他 、2003年(平成15年) 、161頁 、30cm×22.5cm 、1冊
カラー図版82点 表紙少スレ・少ヨゴレ 本文は状態良好

堀内正和の世界展

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
500
神奈川県立近代美術館、2003、1
大判。図録。折込カバー装。本体良好。招待券付。黒色背表紙。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

堀内正和の世界展

500
、神奈川県立近代美術館 、2003 、1
大判。図録。折込カバー装。本体良好。招待券付。黒色背表紙。

堀内正和の世界展

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
長門佐季 他 編集、読売新聞東京本社 他、2003(平成15)一冊、161頁、A4
初版 前後表紙汚れ 中身問題なし 神奈川県立近代美術館3ツ折リーフレット入り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

堀内正和の世界展

1,000
長門佐季 他 編集 、読売新聞東京本社 他 、2003(平成15)一冊 、161頁 、A4
初版 前後表紙汚れ 中身問題なし 神奈川県立近代美術館3ツ折リーフレット入り

美術手帖 7月号 特集 TOKIO 1920s 堀内正和展 フランク・ステラの新作

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,800
芳賀徹・中原佑介他、美術出版社、昭55年、1
表紙擦れ・焼け
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

美術手帖 7月号 特集 TOKIO 1920s 堀内正和展 フランク・ステラの新作

1,800
芳賀徹・中原佑介他 、美術出版社 、昭55年 、1
表紙擦れ・焼け

(図録)堀内正和展

金沢書店
 東京都中野区東中野
1,000
現代彫刻センター、昭61、1冊
1986年3月―5月 東京・大阪現代彫刻センターにて 表紙傷少 案内チラシ付き HP画像有 25×22cm
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、現代彫刻センター 、昭61 、1冊
1986年3月―5月 東京・大阪現代彫刻センターにて 表紙傷少 案内チラシ付き HP画像有 25×22cm

[雑誌]芸術新潮 176号 1964年8月号

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
980
シリーズぴいぷる「受賞以後」(短文)-北川民次、堀内正和、深見隆、田中敦子、石橋行雄ほか 東山魁夷(・・・
B5判
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]芸術新潮 176号 1964年8月号

980
シリーズぴいぷる「受賞以後」(短文)-北川民次、堀内正和、深見隆、田中敦子、石橋行雄ほか 東山魁夷(ブラック絵表紙解説) ほか 、新潮社
B5判

堀内正和・磯崎新展 オリジナル入りカタログ 堀内「三つの立方体」シルクスクリーン/磯崎「展望台」リトグラフ 西田画廊開廊記念企画 限定1000部

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
星野治樹編、西田画廊、1982年、Soft(25×23㎝)、1冊
日焼け有、汚れ有、少反り有、表紙擦れ・色落ち有、少角傷み有、本文は概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
星野治樹編 、西田画廊 、1982年 、Soft(25×23㎝) 、1冊
日焼け有、汚れ有、少反り有、表紙擦れ・色落ち有、少角傷み有、本文は概ね良好。

大沢昌助 オリジナル入り画集

古書夢や
 岡山県倉敷市中央
4,000
堀内正和・針生一郎、現代版画センター、1980年、30頁、250×245
限定1500部 「風景」シルクスクリーン1葉 サイン入り       台紙左側シミ 背、表紙背回りシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,000
堀内正和・針生一郎 、現代版画センター 、1980年 、30頁 、250×245
限定1500部 「風景」シルクスクリーン1葉 サイン入り       台紙左側シミ 背、表紙背回りシミ

みづゑ 1972年5月号(808) 特集 ディーラーとその時代 精緻なる知的宇宙空間 (不安なルターの画家たち デューラーと木版画)/ディアローグ=堀内正和/ハウベンシュトック=ラマティ/ジャン・イプステギ

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
田中英道 黒崎彰 堀内正和×聞き手・針生一郎(ディアローグ・27) 粟津則雄(ハウベンシュトック=ラ・・・
表紙少ヤケ・少すれ・裏表紙シミ跡僅・背ヤケと両端コワレ僅 小口少ヤケ・少すれ・経年しみ少
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

みづゑ 1972年5月号(808) 特集 ディーラーとその時代 精緻なる知的宇宙空間 (不安なルターの画家たち デューラーと木版画)/ディアローグ=堀内正和/ハウベンシュトック=ラマティ/ジャン・イプステギ

800
田中英道 黒崎彰 堀内正和×聞き手・針生一郎(ディアローグ・27) 粟津則雄(ハウベンシュトック=ラマティの銅版画集「星座」 音とイメージ) 富岡多恵子(ジャン・イプステギ 彫像と自己の発掘作業)ほか 、美術出版社 、昭47
表紙少ヤケ・少すれ・裏表紙シミ跡僅・背ヤケと両端コワレ僅 小口少ヤケ・少すれ・経年しみ少

みづゑ758号 特集 悪魔美術館/チベットの曼陀羅/堀内正和

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
700
種村季弘、横尾龍彦、美術出版社、昭43/3
悪魔の図像学 / 種村季弘 / p17~25
黒いユーモアの美学 / 横尾竜彦 / p26~29
チベットの曼荼羅 / 秋野亥左牟 / p30~45
本との出会い / 中山公男 / p46~47
堀内正和--作家登場(対談) / 三木多聞 ; 八木一夫 / p48~57
クルト・シュヴィッターズ(20世紀のパイオニア-3-) / 中原佑介 / p58~73
ワールド・トピックス / p74~75
頽廃芸術展をめぐって-1-(危機の芸術家たち-3-) / 針生一郎 / p76~81
画廊から--末松正樹展,森尭茂展,5人の版画展 / 佐々木静一 / p82~85
(少ヤケ、表紙テープ跡)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
700
種村季弘、横尾龍彦 、美術出版社 、昭43/3
悪魔の図像学 / 種村季弘 / p17~25 黒いユーモアの美学 / 横尾竜彦 / p26~29 チベットの曼荼羅 / 秋野亥左牟 / p30~45 本との出会い / 中山公男 / p46~47 堀内正和--作家登場(対談) / 三木多聞 ; 八木一夫 / p48~57 クルト・シュヴィッターズ(20世紀のパイオニア-3-) / 中原佑介 / p58~73 ワールド・トピックス / p74~75 頽廃芸術展をめぐって-1-(危機の芸術家たち-3-) / 針生一郎 / p76~81 画廊から--末松正樹展,森尭茂展,5人の版画展 / 佐々木静一 / p82~85 (少ヤケ、表紙テープ跡)

美術手帖 1974年1月号

道草書房
 北海道根室市松ケ枝町
880
中村彝/中原佑介/堀内正和/若林奮ほか、美術出版社、1974年1月、1
背日焼けあり、裏表紙裂け目あり、[特集]「現代美術と彫刻の概念」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1974年1月号

880
中村彝/中原佑介/堀内正和/若林奮ほか 、美術出版社 、1974年1月 、1
背日焼けあり、裏表紙裂け目あり、[特集]「現代美術と彫刻の概念」

堀内正和 masakazu HORIUTI 作品展カタログ

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,000
桜画廊、1980(昭和55) 一冊、23.5×23.5㌢
初版 経年相当 前後表紙シミ多ヤケ汚れ折れ跡アリ 本体端ヤケシミアリ 作品モノクロ写真6点 手書き計算図面作品前頁に付 図面に写真作品のヤケアリ 最後頁自身の作品に映った堀内氏ポートレート写真
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

堀内正和 masakazu HORIUTI 作品展カタログ

3,000
、桜画廊 、1980(昭和55) 一冊 、23.5×23.5㌢
初版 経年相当 前後表紙シミ多ヤケ汚れ折れ跡アリ 本体端ヤケシミアリ 作品モノクロ写真6点 手書き計算図面作品前頁に付 図面に写真作品のヤケアリ 最後頁自身の作品に映った堀内氏ポートレート写真

みづゑ-758号-1968年3月号

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1968年3月号 美術出版社 深沢幸雄 表紙 ソフトカバー 23x30x1
本の状態:やけ すれ しみ少 角傷み
特集 悪魔美術館
チベットの曼荼羅
堀内正和 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

みづゑ-758号-1968年3月号

500
1968年3月号 美術出版社 深沢幸雄 表紙 ソフトカバー 23x30x1 本の状態:やけ すれ しみ少 角傷み 特集 悪魔美術館 チベットの曼荼羅 堀内正和 ほか

美術手帖 1974年1月号 現代美術と彫刻の概念/読売アンデパンダン以後〈定形〉から〈非定形〉へ=中原佑介 透明なかたちの受刑者その作品をめぐって=赤塚行雄 堀内正和+若林奮・作家論=酒井忠康,宮川淳,中山公男 他 中村彝覚書/宮川寅雄 東と西ーそのこころと美術/ヴラスタ・チハーコヴァー×ジョセフ・ラヴ×李禹煥 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,000
川合昭三 編集、美術出版社、1974(昭和49)一冊、328頁、A5
初版 経年相当 背ヤケ 本体三方ヤケ 198頁背離れ 2〜3箇所囲み線引きアリ(128・133頁) 表紙/堀内正和 扉/若林奮 口絵/中村彝作品16葉 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1974年1月号 現代美術と彫刻の概念/読売アンデパンダン以後〈定形〉から〈非定形〉へ=中原佑介 透明なかたちの受刑者その作品をめぐって=赤塚行雄 堀内正和+若林奮・作家論=酒井忠康,宮川淳,中山公男 他 中村彝覚書/宮川寅雄 東と西ーそのこころと美術/ヴラスタ・チハーコヴァー×ジョセフ・ラヴ×李禹煥 他

3,000
川合昭三 編集 、美術出版社 、1974(昭和49)一冊 、328頁 、A5
初版 経年相当 背ヤケ 本体三方ヤケ 198頁背離れ 2〜3箇所囲み線引きアリ(128・133頁) 表紙/堀内正和 扉/若林奮 口絵/中村彝作品16葉 

現代彫刻16号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
米倉守(鈴木実の彫刻)、堀内正和(現代彫刻への道 物質①)、アトリエ訪問・雨宮敬子、聖豊社、昭53/・・・
現代彫刻 16
monthly magazine
SCULPTURE may 1978
目次
対談 彫刻家の裏話
今泉篤男・北村治禧・桜井祐一・舟越保武 2~9
連載 現代彫刻への道
「物資」
堀内正和 10~15
アトリエ訪問
雨宮敬子一
写真斉藤 新 16~19
古典への招待
飛鳥大仏一
田中日佐夫 20~21
新鋭①
大地に根ざす 高瀬昭男 22~24
誌上ギャラリー
雨宮敬子 ・ 浦山一雄・北島一夫・小畠廣志・高瀬昭男・福本晴男 25~31
短期連載— アメリカ西海岸の作家たち
第1回 ピーター・H・ボルコス
松原 像 32~35
人物素描
直観の印象 鈴木 実一
米倉 守 36~43
展評・その他
表紙作品
小田襄
デザイン
森下年昭
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
米倉守(鈴木実の彫刻)、堀内正和(現代彫刻への道 物質①)、アトリエ訪問・雨宮敬子 、聖豊社 、昭53/5 、48p 、26cm
現代彫刻 16 monthly magazine SCULPTURE may 1978 目次 対談 彫刻家の裏話 今泉篤男・北村治禧・桜井祐一・舟越保武 2~9 連載 現代彫刻への道 「物資」 堀内正和 10~15 アトリエ訪問 雨宮敬子一 写真斉藤 新 16~19 古典への招待 飛鳥大仏一 田中日佐夫 20~21 新鋭① 大地に根ざす 高瀬昭男 22~24 誌上ギャラリー 雨宮敬子 ・ 浦山一雄・北島一夫・小畠廣志・高瀬昭男・福本晴男 25~31 短期連載— アメリカ西海岸の作家たち 第1回 ピーター・H・ボルコス 松原 像 32~35 人物素描 直観の印象 鈴木 実一 米倉 守 36~43 展評・その他 表紙作品 小田襄 デザイン 森下年昭

第3回 ヘンリー・ムア大賞展 The 3rd Henry Moore grand prize exhibition, The Hakone Open-air Museum

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
彫刻の森美術館 編/亀倉雄策 表紙・扉デザイン/堀内正和 序、彫刻の森美術館、1983、1冊
展覧会図録 約90頁 35図版 見開き左に略歴、右に作品図版 招待部門には建畠覚造、豊福知徳等 コンクール部門には木戸修、高橋秀幸、速水史朗等 25x24cm ソフトカバー
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
彫刻の森美術館 編/亀倉雄策 表紙・扉デザイン/堀内正和 序 、彫刻の森美術館 、1983 、1冊
展覧会図録 約90頁 35図版 見開き左に略歴、右に作品図版 招待部門には建畠覚造、豊福知徳等 コンクール部門には木戸修、高橋秀幸、速水史朗等 25x24cm ソフトカバー

みづゑNO.808 1972・5 :特集:デューラーとその時代 精緻なる知的宇宙空間 ディアローグ=堀内正和 ハウベンシュトック ジャン・イプステギ

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
500
美術出版社、1972.5、101P、30cm
・本の形態:古書雑誌
・本のサイズ:30×23cm
・ページ数:101P
・発行年月日:1972年5月3日
・ISBN:なし
◆本の状態:並/
・表紙/背にやけあり。開きぐせあり。本体/天地にやけあり。本文・図版/上余白に淡いやけの転移ありますが、経年なりに良好です。
送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
、美術出版社 、1972.5 、101P 、30cm
・本の形態:古書雑誌 ・本のサイズ:30×23cm ・ページ数:101P ・発行年月日:1972年5月3日 ・ISBN:なし ◆本の状態:並/ ・表紙/背にやけあり。開きぐせあり。本体/天地にやけあり。本文・図版/上余白に淡いやけの転移ありますが、経年なりに良好です。

季刊 現代彫刻 第14号

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄、聖豊社、1977、1冊
状態並 144頁 特集①夭折の二人-守衛と悌二郎 寄稿:今泉篤男、横沢正彦 グラビアアトリエ訪問・桜井祐一 特集②素材-塑像 寄稿:三木多聞、小畠廣志 連載「現代彫刻への道」堀内正和 グラビア:高松次郎の作品 B5 昭和52年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄 、聖豊社 、1977 、1冊
状態並 144頁 特集①夭折の二人-守衛と悌二郎 寄稿:今泉篤男、横沢正彦 グラビアアトリエ訪問・桜井祐一 特集②素材-塑像 寄稿:三木多聞、小畠廣志 連載「現代彫刻への道」堀内正和 グラビア:高松次郎の作品 B5 昭和52年刊

季刊 現代彫刻 第11号

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄、聖豊社、1976、1冊
状態並 144頁 特集①彫刻外思考-アーティストによる舞台美術 寄稿:東野芳明、飯田善國 グラビア・アトリエ訪問・建畠覚三 特集②セピック美術 寄稿:木村重信、福本繁樹 新連載「現代彫刻への道」堀内正和 B5 昭和51年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄 、聖豊社 、1976 、1冊
状態並 144頁 特集①彫刻外思考-アーティストによる舞台美術 寄稿:東野芳明、飯田善國 グラビア・アトリエ訪問・建畠覚三 特集②セピック美術 寄稿:木村重信、福本繁樹 新連載「現代彫刻への道」堀内正和 B5 昭和51年刊

季刊 現代彫刻 第13号

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄、聖豊社、1977、1冊
状態並 144頁 特集①木内克 寄稿:海上雅臣(少しだけ赤ライン)、和田敏文、加藤昭男、池田宗弘 グラビアアトリエ訪問・長谷川昂 特集②素材-木・石 寄稿:弦田平八郎、峯村敏明、最上壽之、富樫一 乾由明、新宮晋 連載「現代彫刻への道」堀内正和 グラビア:高松次郎の作品 B5 昭和52年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄 、聖豊社 、1977 、1冊
状態並 144頁 特集①木内克 寄稿:海上雅臣(少しだけ赤ライン)、和田敏文、加藤昭男、池田宗弘 グラビアアトリエ訪問・長谷川昂 特集②素材-木・石 寄稿:弦田平八郎、峯村敏明、最上壽之、富樫一 乾由明、新宮晋 連載「現代彫刻への道」堀内正和 グラビア:高松次郎の作品 B5 昭和52年刊

みづゑNO.868 1977.7:三岸好太郎、アルマン、ルーカス・サラマズ、マグリット、堀内正和、ハンス・メムリンク

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
600
美術出版社、1977.7、104P、30cm
・本の形態:古書雑誌
・本のサイズ:30×23cm
・ページ数:104P
・発行年月日:1977年7月3日
・ISBN:なし
◆本の状態:並/
・表紙/上下に茶色の多めの斑シミあり。
・本体/天地小口に薄いやけあり。
・本文(図版)/余白に淡くやけの転移ありますが、図版は良好です。
送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
600
、美術出版社 、1977.7 、104P 、30cm
・本の形態:古書雑誌 ・本のサイズ:30×23cm ・ページ数:104P ・発行年月日:1977年7月3日 ・ISBN:なし ◆本の状態:並/ ・表紙/上下に茶色の多めの斑シミあり。 ・本体/天地小口に薄いやけあり。 ・本文(図版)/余白に淡くやけの転移ありますが、図版は良好です。

美術手帖 1982年7月号 498号 美術の本555冊 ジョージ・シーガルの世界

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1982年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ
池田満寿夫、海野弘、坂根厳夫、堀内正和、三宅一生
ジョージ・シーガルインタビュー 伊藤昌洋
?
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1982年7月号 498号 美術の本555冊 ジョージ・シーガルの世界

500
1982年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ 池田満寿夫、海野弘、坂根厳夫、堀内正和、三宅一生 ジョージ・シーガルインタビュー 伊藤昌洋 ?

美術手帖 1991年3月号 635号 デイヴィッド・リンチ

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
800
1991年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ闇の中のテクスチュアデイヴィッド・リンチ インタビュー市原研太郎
堀内正和/ジョセフ・コスース/谷川晃一/ステーション・ハウス・オペラ 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1991年3月号 635号 デイヴィッド・リンチ

800
1991年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ闇の中のテクスチュアデイヴィッド・リンチ インタビュー市原研太郎 堀内正和/ジョセフ・コスース/谷川晃一/ステーション・ハウス・オペラ 他

日本美術工芸 301・10月号1963年 ヴィキングの芸術/蓮實重康 徳岡神泉・人と芸術/橋本喜三 マイヨール/堀内正和 自画自賛・形をつくる喜び/石坂泰三 野の書・芭蕉句碑/榊莫山 旅・花の島ハワイの旅/上村松篁 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
土岐国彦 編集、日本美術工芸社、1963(昭和38)一冊、112頁、A5 小さめ
初版  経年相当 背傷み上部破れ 表紙スレ少ヤケ等
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 301・10月号1963年 ヴィキングの芸術/蓮實重康 徳岡神泉・人と芸術/橋本喜三 マイヨール/堀内正和 自画自賛・形をつくる喜び/石坂泰三 野の書・芭蕉句碑/榊莫山 旅・花の島ハワイの旅/上村松篁 他

800
土岐国彦 編集 、日本美術工芸社 、1963(昭和38)一冊 、112頁 、A5 小さめ
初版  経年相当 背傷み上部破れ 表紙スレ少ヤケ等  

英文)ニュージャパン 16号 New Japan Vol. 16 1964

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
4,950
河野鷹思、原弘 アートディレクター/秋山庄太郎、入江泰吉等 写真、The Mainichi News・・・
箱欠、裸本 経年ヤケ 表紙スレ、背天地傷み 小口側角スレ 中身は問題無し 321頁 水尾比呂志「日本の工芸7人の巨匠」 土方定一「日本の現代彫刻」:図版は井上武吉、田尻真吉、吾妻兼治郎、向井良吉、水井康雄、堀内正和、辻晋堂ー撮影は石元泰博) 「日本の現代作家」等 表紙は川端実 25.5x36.5cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,950
河野鷹思、原弘 アートディレクター/秋山庄太郎、入江泰吉等 写真 、The Mainichi Newspapers(毎日新聞社) 、1963 、1冊
箱欠、裸本 経年ヤケ 表紙スレ、背天地傷み 小口側角スレ 中身は問題無し 321頁 水尾比呂志「日本の工芸7人の巨匠」 土方定一「日本の現代彫刻」:図版は井上武吉、田尻真吉、吾妻兼治郎、向井良吉、水井康雄、堀内正和、辻晋堂ー撮影は石元泰博) 「日本の現代作家」等 表紙は川端実 25.5x36.5cm

季刊 現代彫刻 第12号

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄、聖豊社、1977、1冊
状態並 144頁 特集①彫刻外思考-立体と平面を超えて 寄稿:瀬木慎一、飯田善國、小田襄、関根伸夫、脇田愛二郎 グラビアアトリエ訪問・郭仁植 ルポ「韓国の現代彫刻」:執筆は峯村敏明、李逸等 特集②追悼カルダー 寄稿:乾由明、新宮晋 連載「現代彫刻への道」堀内正和 グラビア:高松次郎の作品 B5 昭和52年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄 、聖豊社 、1977 、1冊
状態並 144頁 特集①彫刻外思考-立体と平面を超えて 寄稿:瀬木慎一、飯田善國、小田襄、関根伸夫、脇田愛二郎 グラビアアトリエ訪問・郭仁植 ルポ「韓国の現代彫刻」:執筆は峯村敏明、李逸等 特集②追悼カルダー 寄稿:乾由明、新宮晋 連載「現代彫刻への道」堀内正和 グラビア:高松次郎の作品 B5 昭和52年刊

エロスと創造のあいだ 22人の美術家との対話 ヨシダ・ヨシエ 署名入

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
2,000
1986年 展転社 ソフトカバー カバー付き 帯 15×19×1.5
本の状態 表紙すれ ページやけ
池田龍雄杉原玲子草間彌生池田満寿夫水谷勇夫渡辺豊重久里洋二古沢岩美四谷シモン佐々木豊城景都平賀敬合田佐和子谷川晃一ダヴィ・ロペス・フィリョ尾崎愛明杉山美紀子田名網敬一宮城輝夫多賀新日影眩堀内正和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

エロスと創造のあいだ 22人の美術家との対話 ヨシダ・ヨシエ 署名入

2,000
1986年 展転社 ソフトカバー カバー付き 帯 15×19×1.5 本の状態 表紙すれ ページやけ 池田龍雄杉原玲子草間彌生池田満寿夫水谷勇夫渡辺豊重久里洋二古沢岩美四谷シモン佐々木豊城景都平賀敬合田佐和子谷川晃一ダヴィ・ロペス・フィリョ尾崎愛明杉山美紀子田名網敬一宮城輝夫多賀新日影眩堀内正和

みづゑ NO.867 1977年7月号 三岸好太郎/その変身と飛翔の論理=匠秀夫 モダンのシンボル,三岸好太郎の貝殻=足立巻一 新しい精神の土壌,北海道の三岸好太郎=小谷博貞 アルマンのオブジェ/日向あき子 ルーカス・サマラズと語る/中原佑介 ルネ・マグリットの写真集/峯村敏明 堀内正和,造型の文人/柳生不二雄 画家たちの祝祭,北方ルネサンス・ハンス・メムリンク/堀越孝一 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
木村要一 編集、美術出版社、1977(昭和52)一冊、104頁、大判
初版 経年並 前後表紙経年汚レ 経年ヤケアルページアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

みづゑ NO.867 1977年7月号 三岸好太郎/その変身と飛翔の論理=匠秀夫 モダンのシンボル,三岸好太郎の貝殻=足立巻一 新しい精神の土壌,北海道の三岸好太郎=小谷博貞 アルマンのオブジェ/日向あき子 ルーカス・サマラズと語る/中原佑介 ルネ・マグリットの写真集/峯村敏明 堀内正和,造型の文人/柳生不二雄 画家たちの祝祭,北方ルネサンス・ハンス・メムリンク/堀越孝一 他

1,000
木村要一 編集 、美術出版社 、1977(昭和52)一冊 、104頁 、大判
初版 経年並 前後表紙経年汚レ 経年ヤケアルページアリ

美術手帖 1963年6月号 ドイツ表現派の作家たち・橋・青騎士・バウハウス・その他/見えないもの達との対話=山本太郎、坂崎乙郎[図版:エミール・ノルデ、オットー・ミュラー、エルンスト、ヘッケル、カンディンスキー、ココシュカ、他] フンデルトワッサー/瀬木慎一 アトリエでの対話・堀内正和、透明な節度と均斉/本間正義 戦後美術盛衰史、岐路としてのサロン・ド・メェ/針生一郎 古典は甦る・マニャスコとスーチン、狂気がとらえる触覚的な運動/坂本満 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
大下正男 編集、美術出版社、1963(昭和38)一冊、160頁、A5
初版 年代良好なれど下角折れ跡アリ 表紙カット/デビュッフェ 目次カット/マチス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1963年6月号 ドイツ表現派の作家たち・橋・青騎士・バウハウス・その他/見えないもの達との対話=山本太郎、坂崎乙郎[図版:エミール・ノルデ、オットー・ミュラー、エルンスト、ヘッケル、カンディンスキー、ココシュカ、他] フンデルトワッサー/瀬木慎一 アトリエでの対話・堀内正和、透明な節度と均斉/本間正義 戦後美術盛衰史、岐路としてのサロン・ド・メェ/針生一郎 古典は甦る・マニャスコとスーチン、狂気がとらえる触覚的な運動/坂本満 他

1,800
大下正男 編集 、美術出版社 、1963(昭和38)一冊 、160頁 、A5
初版 年代良好なれど下角折れ跡アリ 表紙カット/デビュッフェ 目次カット/マチス

美術手帖 1974年1月号 No.376 <特集 : 現代美術と彫刻の概念 読売アンデパンダン展以後 <定形>から<非定形>彫刻へ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 川合昭三 ; 表紙 : 堀内正和、美術出版社、1974、328p、A5判、1冊
巻頭口絵 / 中村彝
・年譜
・中村彝覚書/宮川寅雄
特集:現代美術と彫刻の概念 読売アンデパンダン展以後
・図版構成:安斎重男、川崎賢造、楠野裕治、酒井啓之、作本邦治、田村画廊、村井修、山田脩二
・<定形>から<非定形>彫刻へ/中原佑介
“透明な形”の受刑者 その作品をめぐって/赤塚行雄
堀内正和 作品構成
・摩訶止観 堀内正和 四つの小咄から/最上寿之
・僕のこと 欠落した鎖の周辺/堀内正和
若林奮 作品構成
・若林奮論 あるいは魯迅に駆られた断章/酒井忠康
・見えるものの消去 あるいは無いモニュメント/宮川淳
・エジプトへ 消去と不明の補充/若林奮
ヴィジョンの生成と表現 メタモルフォーズ頌8/中山公男
TOM'S FIGURE SKETCHING 謹んで新しい年をお贈りします/戸村浩
'74年度ボックス・カレンダー
書評 モスクヴィノフルドニッカヤ「レーピン」/松下裕
書評 ルネ・パスロン「ルネ・マグリット」/岡田隆彦
座談会 東と西そのこころと美術/李禹煥+ヴラスタ・チハーコバー+ジョセフ・ラヴ
<制度>論 その後Ⅱ 要素的分解の危機 あるいは「思考操作としての美術」について/たにあらた
展評
・東京 清水誠一、和田守弘、鈴木清、菅木志雄、高山登/対談:平井亮一+たにあらた
・関西 高田和廣、守口宏一、アメリカの日本作家展/平野重光+高橋亨
展覧会案内
近況
・バハマ・シリーズを手みやげに/篠原有司男
・新しい版画用紙のことなど/中林忠良
美術論壇時評 <記憶>の終末論的地平/早見堯
展覧会
・ジャコモ・マンズー展/三木多聞
・今日の作家'73年展/東野芳明
・白髪一雄展/乾由明
・打てど響かぬサンパウロ/柏原えつとむ
話題
・新都美術館構想にひとこと/小川正隆
・ルソーの「熱帯」購入騒動顚末記/安井収蔵
写真 「沢渡朔 少女アリス展」鏡の中からでてきたナディア/荒木経惟
舞踏 中嶋夏舞踏公演「ひねもす神楽坂抄」/足立正生
演劇
・「狂劇にっぽん水滸伝―最終指令自爆せよ!」/扇田昭彦
・「花電車」・桜の森に花は咲かず/上野昂志
映画 熊井啓「朝やけの詩」と野村芳太郎「しなの川」/高阪進
表紙のために/堀内正和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 川合昭三 ; 表紙 : 堀内正和 、美術出版社 、1974 、328p 、A5判 、1冊
巻頭口絵 / 中村彝 ・年譜 ・中村彝覚書/宮川寅雄 特集:現代美術と彫刻の概念 読売アンデパンダン展以後 ・図版構成:安斎重男、川崎賢造、楠野裕治、酒井啓之、作本邦治、田村画廊、村井修、山田脩二 ・<定形>から<非定形>彫刻へ/中原佑介 “透明な形”の受刑者 その作品をめぐって/赤塚行雄 堀内正和 作品構成 ・摩訶止観 堀内正和 四つの小咄から/最上寿之 ・僕のこと 欠落した鎖の周辺/堀内正和 若林奮 作品構成 ・若林奮論 あるいは魯迅に駆られた断章/酒井忠康 ・見えるものの消去 あるいは無いモニュメント/宮川淳 ・エジプトへ 消去と不明の補充/若林奮 ヴィジョンの生成と表現 メタモルフォーズ頌8/中山公男 TOM'S FIGURE SKETCHING 謹んで新しい年をお贈りします/戸村浩 '74年度ボックス・カレンダー 書評 モスクヴィノフルドニッカヤ「レーピン」/松下裕 書評 ルネ・パスロン「ルネ・マグリット」/岡田隆彦 座談会 東と西そのこころと美術/李禹煥+ヴラスタ・チハーコバー+ジョセフ・ラヴ <制度>論 その後Ⅱ 要素的分解の危機 あるいは「思考操作としての美術」について/たにあらた 展評 ・東京 清水誠一、和田守弘、鈴木清、菅木志雄、高山登/対談:平井亮一+たにあらた ・関西 高田和廣、守口宏一、アメリカの日本作家展/平野重光+高橋亨 展覧会案内 近況 ・バハマ・シリーズを手みやげに/篠原有司男 ・新しい版画用紙のことなど/中林忠良 美術論壇時評 <記憶>の終末論的地平/早見堯 展覧会 ・ジャコモ・マンズー展/三木多聞 ・今日の作家'73年展/東野芳明 ・白髪一雄展/乾由明 ・打てど響かぬサンパウロ/柏原えつとむ 話題 ・新都美術館構想にひとこと/小川正隆 ・ルソーの「熱帯」購入騒動顚末記/安井収蔵 写真 「沢渡朔 少女アリス展」鏡の中からでてきたナディア/荒木経惟 舞踏 中嶋夏舞踏公演「ひねもす神楽坂抄」/足立正生 演劇 ・「狂劇にっぽん水滸伝―最終指令自爆せよ!」/扇田昭彦 ・「花電車」・桜の森に花は咲かず/上野昂志 映画 熊井啓「朝やけの詩」と野村芳太郎「しなの川」/高阪進 表紙のために/堀内正和

太陽 1974年9月号(136) 特集 円空 放浪の仏師 (円空仏の里 美濃・飛?・尾張・志摩/遠く推古へ/津軽海峡を越えて 下北・北海道/鉈と遊行/東国の放浪 武蔵・日光、貧しき人々のほとけ/特集小説 護摩と鉈/円空の歌と恋/果断即決の形)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
900
森敦、柳沢信・写真/森敦/檀一雄、柳沢信・写真/檀一雄/津村節子、脇坂進・写真/津村節子/五味康祐、・・・
表紙に僅すれと表紙端に僅ヤケ・表紙縁に折れ跡少 小口に少ヤケと少すれ 頁端に日ヤケ僅
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

太陽 1974年9月号(136) 特集 円空 放浪の仏師 (円空仏の里 美濃・飛?・尾張・志摩/遠く推古へ/津軽海峡を越えて 下北・北海道/鉈と遊行/東国の放浪 武蔵・日光、貧しき人々のほとけ/特集小説 護摩と鉈/円空の歌と恋/果断即決の形)

900
森敦、柳沢信・写真/森敦/檀一雄、柳沢信・写真/檀一雄/津村節子、脇坂進・写真/津村節子/五味康祐、御正伸・絵/五来重/堀内正和/丸山尚一(円空と遊行造像僧たち)/特集ガイド 円空の旅/今月の人(円空彫四十年 三輪年朗) 、平凡社 、昭49
表紙に僅すれと表紙端に僅ヤケ・表紙縁に折れ跡少 小口に少ヤケと少すれ 頁端に日ヤケ僅

1960年代 多様化への出発

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
4,400 (送料:¥200~)
東京都美術館、1983年、149頁、240×220mm
現代美術の動向2 少ヨレ、裏表紙スレ強・年の書込

テキスト:斉藤泰嘉 作家:靉嘔、赤瀬川原平、荒川修作、江口週、岡本信治郎、オノサト・トシノブ、飯田善國、飯村隆彦、池田龍雄、池田満寿夫、磯部行久、一原有徳、井上武吉、因藤壽、宇佐美圭司、加納光於、河口龍夫、川端実、河原温、菊畑茂久馬、草間彌生、工藤哲巳、小島信明、駒井哲郎、斎藤義重、桜井孝身、清水晃、篠田守男、篠原有司男、菅井汲、関根伸夫、高松次郎、多田美波、立石紘一、建畠覚造、谷川晃一、中西夏之、中村宏、野田哲也、萩原英雄、平賀敬、深沢幸雄、吹田文明、堀内正和、松澤宥、三木富雄、宮脇愛子、向井良吉、村井正誠、村岡三郎、村上善男、毛利武士郎、最上壽之、保田春彦、山口勝弘、山口長男、横尾忠則、吉原英雄、吉村益信、若林奮 巻末に年表
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400 (送料:¥200~)
、東京都美術館 、1983年 、149頁 、240×220mm
現代美術の動向2 少ヨレ、裏表紙スレ強・年の書込 テキスト:斉藤泰嘉 作家:靉嘔、赤瀬川原平、荒川修作、江口週、岡本信治郎、オノサト・トシノブ、飯田善國、飯村隆彦、池田龍雄、池田満寿夫、磯部行久、一原有徳、井上武吉、因藤壽、宇佐美圭司、加納光於、河口龍夫、川端実、河原温、菊畑茂久馬、草間彌生、工藤哲巳、小島信明、駒井哲郎、斎藤義重、桜井孝身、清水晃、篠田守男、篠原有司男、菅井汲、関根伸夫、高松次郎、多田美波、立石紘一、建畠覚造、谷川晃一、中西夏之、中村宏、野田哲也、萩原英雄、平賀敬、深沢幸雄、吹田文明、堀内正和、松澤宥、三木富雄、宮脇愛子、向井良吉、村井正誠、村岡三郎、村上善男、毛利武士郎、最上壽之、保田春彦、山口勝弘、山口長男、横尾忠則、吉原英雄、吉村益信、若林奮 巻末に年表
  • 単品スピード注文

GRAPHICATION グラフィケーション 1978年1月 第139号 特集 : 科学は何処へ? <富士ゼロックス・PR誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : LE MARS ; 表紙 : 堀内正和 ; 表四 / 写真 : 普後均、富士ゼロックス株式会・・・
特集 : 科学は何処へ?
対談・同時代から(22)科学と精神 / 野間宏 + 岩井寛
風車の論理 / 中山茂
遊びと科学技術 / 奥野健男
科学技術と人 情報工学の立場から / 坂井利之
CATCH'78 / メディテーション / 写真 : 田中長徳
技術革新はヒトを食う / 鎌田慧
「どうして?」を超えて / 大西赤人
科学と想像力 / 堀源一郎
連載・図像のフォークロア⑬歌舞伎の隈取またはもうひとつの自我のこと / 小苅米晛
都市の神話学 1010年代の影①ハリウッドにはなぜ探偵が多いか / 海野弘
GRAPHICATION AVENUE 子どもの眼 / 今江祥智
香港逍遥紀①“慕情”の島 / 山口文憲
編集者の手帖
表四 赤のイメージ / 写真 : 普後均
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : LE MARS ; 表紙 : 堀内正和 ; 表四 / 写真 : 普後均 、富士ゼロックス株式会社 、1978 、30p 、24 x 24cm 、1冊
特集 : 科学は何処へ? 対談・同時代から(22)科学と精神 / 野間宏 + 岩井寛 風車の論理 / 中山茂 遊びと科学技術 / 奥野健男 科学技術と人 情報工学の立場から / 坂井利之 CATCH'78 / メディテーション / 写真 : 田中長徳 技術革新はヒトを食う / 鎌田慧 「どうして?」を超えて / 大西赤人 科学と想像力 / 堀源一郎 連載・図像のフォークロア⑬歌舞伎の隈取またはもうひとつの自我のこと / 小苅米晛 都市の神話学 1010年代の影①ハリウッドにはなぜ探偵が多いか / 海野弘 GRAPHICATION AVENUE 子どもの眼 / 今江祥智 香港逍遥紀①“慕情”の島 / 山口文憲 編集者の手帖 表四 赤のイメージ / 写真 : 普後均

「みづゑ」 第868号 1977年7月号 特集:三岸好太郎

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
木村要一編、美術出版社、1977年、104p、30cm、1冊
雑誌 表紙スレ縁退色、ページ経年並
特集:三岸好太郎 匠秀夫、足立巻一、小谷博貞文
画家たちの祝祭・北方ルネサンス(6)ハンス・メムリンク/堀越孝一
アルマンのオブジェ/日向あき子
ルネ・マグリットの写真集/峯村敏明
造型の文人・堀内正和/柳生不二雄
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
木村要一編 、美術出版社 、1977年 、104p 、30cm 、1冊
雑誌 表紙スレ縁退色、ページ経年並 特集:三岸好太郎 匠秀夫、足立巻一、小谷博貞文 画家たちの祝祭・北方ルネサンス(6)ハンス・メムリンク/堀越孝一 アルマンのオブジェ/日向あき子 ルネ・マグリットの写真集/峯村敏明 造型の文人・堀内正和/柳生不二雄 等

美術手帖 1982年7月号(498) 特集 美術の本555冊(エッセイ 私を啓発した本たち/美術と本のあいだ/私の美術書遍歴/読んで忘れたこと忘れないこと/美術手帖が入口だった)/特集 ジョージ・シーガルの世界(アメリカン・ストップ・モーション)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
特集(池田満寿夫/海野弘/板根厳夫/堀内正和/三宅一生/伊藤昌洋・インタヴュー構成/勅使河原蒼風コレ・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、高見堅志郎(イタリア美術の一世紀 「美術史」美術展を見て)/田辺和郎(フォト・ギャラリー 都市住人断片録)/河口龍夫(プレイボックス・7)/赤津侃(デパート展はどこへゆく フランス美術館総局の決定で)/星野茂(創作紙人形群像 華麗なる立体絵巻)/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・11)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1982年7月号(498) 特集 美術の本555冊(エッセイ 私を啓発した本たち/美術と本のあいだ/私の美術書遍歴/読んで忘れたこと忘れないこと/美術手帖が入口だった)/特集 ジョージ・シーガルの世界(アメリカン・ストップ・モーション)

500
特集(池田満寿夫/海野弘/板根厳夫/堀内正和/三宅一生/伊藤昌洋・インタヴュー構成/勅使河原蒼風コレクション展/ジュリアン・シュナーベルの新作/飯塚信雄(フランソワ・ブーシェ展 ヴィーナスに化けた女性たち) 、美術出版社 、昭57
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、高見堅志郎(イタリア美術の一世紀 「美術史」美術展を見て)/田辺和郎(フォト・ギャラリー 都市住人断片録)/河口龍夫(プレイボックス・7)/赤津侃(デパート展はどこへゆく フランス美術館総局の決定で)/星野茂(創作紙人形群像 華麗なる立体絵巻)/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・11)

1950年代 その暗黒と光芒

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
4,400 (送料:¥200~)
東京都美術館、1981年、114頁、240×250mm
現代美術の動向1 少ヨレ、フチ少傷ミ、裏表紙に日付の書込

テキスト:萬木康博 巻末に戦後日本美術運動の解説・略年表 作家:靉嘔、阿井正典、赤穴宏、芥川紗織、朝倉摂、朝妻治郎、麻生三郎、阿部展也、飯田善國、池田龍雄、池田満寿夫、石井茂雄、泉茂、井上長三郎、井上武吉、今井俊満、植木茂、漆原英子、瑛九、岡本太郎、オノサト・トシノブ、香月泰男、桂川寛、加藤正、金山明、加納光於、川端実、河原温、北代省三、木村賢太郎、駒井哲郎、斎藤義重、篠田守男、嶋本昭三、白髪一雄、曹良久奎、末松正樹、杉全直、建畠覚造、田中敦子、田淵安一、鶴岡政男、辻晋堂、利根山光人、堂本尚郎、中村宏、難波田龍起、浜田知明、比田井南谷、尾藤豊、福島秀子、藤田昭子、藤松博、堀内正和、前田常作、丸木位里、赤松俊子、三上誠、向井良吉、村井正誠、村上三郎、毛利武士郎、森堯茂、森芳雄、八木一夫、山口薫、山口勝弘、山口長男、山下菊二、山中春雄、横山操、吉井忠、吉田稔郎、吉仲太造、吉原治良、吉原道雄
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400 (送料:¥200~)
、東京都美術館 、1981年 、114頁 、240×250mm
現代美術の動向1 少ヨレ、フチ少傷ミ、裏表紙に日付の書込 テキスト:萬木康博 巻末に戦後日本美術運動の解説・略年表 作家:靉嘔、阿井正典、赤穴宏、芥川紗織、朝倉摂、朝妻治郎、麻生三郎、阿部展也、飯田善國、池田龍雄、池田満寿夫、石井茂雄、泉茂、井上長三郎、井上武吉、今井俊満、植木茂、漆原英子、瑛九、岡本太郎、オノサト・トシノブ、香月泰男、桂川寛、加藤正、金山明、加納光於、川端実、河原温、北代省三、木村賢太郎、駒井哲郎、斎藤義重、篠田守男、嶋本昭三、白髪一雄、曹良久奎、末松正樹、杉全直、建畠覚造、田中敦子、田淵安一、鶴岡政男、辻晋堂、利根山光人、堂本尚郎、中村宏、難波田龍起、浜田知明、比田井南谷、尾藤豊、福島秀子、藤田昭子、藤松博、堀内正和、前田常作、丸木位里、赤松俊子、三上誠、向井良吉、村井正誠、村上三郎、毛利武士郎、森堯茂、森芳雄、八木一夫、山口薫、山口勝弘、山口長男、山下菊二、山中春雄、横山操、吉井忠、吉田稔郎、吉仲太造、吉原治良、吉原道雄
  • 単品スピード注文

広島・ヒロシマ・HIROSHIMA 国内外の制作委託作家78名によるヒロシマの心

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
広島市現代美術館、1989年、191頁、275×210mm
スレ、ヤケ、シミ、キズ、裏表紙折レ

テキスト:桑原住雄、イアン・バーカー
作家:靉嘔、麻生三郎、上田薫、岡崎勇次、奥谷博、金光松美、絹谷幸二、國領經郎、佐野ぬい、鴫剛、菅井汲、高橋秀、武永槇雄、田中稔之、新延輝雄、野見山暁治、福島瑞穂、松本英一郎、三尾公三、村井正誠、村上善男、森芳雄、ポール・デイヴィス、サム・フランシス、マーク・ボイル、アンソニー・グリーン、アラン・グリーン、丁昌燮、朴栖甫、河鍾賢、尹亨根、金昌烈、大森運夫、奥田元宋、上野泰郎、塩出英雄、田渕俊夫、福井爽人、船田玉樹、一原有徳、岡部昌生、小作青史、加納光於、木村光佑、黒崎彰、島州一、利根山光人、中林忠良、萩原英雄、浜田知明、秀島由己夫、深沢幸雄、吹田文明、松谷武判、松本旻、百瀬寿、森義利、両角修、吉田穗高、吉原英雄、飯田善國、池田満寿夫、井上武吉、江口週、圓鍔元規、斉藤義重、清水久兵衛、空充秋、堀内正和、最上壽之、山口牧生、脇田愛二郎、ロジャー・アックリング、ナイジェル・ホール、フィリップ・キング、デイヴィッド・ナッシュ、山口勝弘、ナム・ジュン・パイク
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、広島市現代美術館 、1989年 、191頁 、275×210mm
スレ、ヤケ、シミ、キズ、裏表紙折レ テキスト:桑原住雄、イアン・バーカー 作家:靉嘔、麻生三郎、上田薫、岡崎勇次、奥谷博、金光松美、絹谷幸二、國領經郎、佐野ぬい、鴫剛、菅井汲、高橋秀、武永槇雄、田中稔之、新延輝雄、野見山暁治、福島瑞穂、松本英一郎、三尾公三、村井正誠、村上善男、森芳雄、ポール・デイヴィス、サム・フランシス、マーク・ボイル、アンソニー・グリーン、アラン・グリーン、丁昌燮、朴栖甫、河鍾賢、尹亨根、金昌烈、大森運夫、奥田元宋、上野泰郎、塩出英雄、田渕俊夫、福井爽人、船田玉樹、一原有徳、岡部昌生、小作青史、加納光於、木村光佑、黒崎彰、島州一、利根山光人、中林忠良、萩原英雄、浜田知明、秀島由己夫、深沢幸雄、吹田文明、松谷武判、松本旻、百瀬寿、森義利、両角修、吉田穗高、吉原英雄、飯田善國、池田満寿夫、井上武吉、江口週、圓鍔元規、斉藤義重、清水久兵衛、空充秋、堀内正和、最上壽之、山口牧生、脇田愛二郎、ロジャー・アックリング、ナイジェル・ホール、フィリップ・キング、デイヴィッド・ナッシュ、山口勝弘、ナム・ジュン・パイク
  • 単品スピード注文

美術手帖 1973年3月号 No.365 <思考操作としての美術 (付録欠)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 宇佐見圭司、赤瀬川原平ほか、美術出版社、1973、342p、A5判、1・・・
思考操作としての美術 / 宇佐美圭司
夜行館 恐山霊場への泥の旅 / 笹原茂朱
カタストロフィー・アート / 松沢宥 ; 高松次郎 ; 春原敏之 ; 金子昭二 ; 河津紘 ; 小林起一 ; 田中孝道 ; 赤土類 ; 辻村和子 ; 鈴木裕子 ; 風倉匠 ; 古沢宅 ; 芹沢タイイ ; 宿沢育夫 ; 藤原和通 ; 栗山邦正 ; かわなかのぶひろ ; 上原剛 ; 池田龍雄 ; 長沢英俊 ; 高松次郎 ; 河口龍夫 ; 柏原えつとむ ; 水上旬 ; 彦坂尚嘉
資本主義リアリズム講座 新連載① 櫻幼稚園附属大学通信講座開校案内 / 赤瀬川原平
制服について あるいは物語「独身者の機械」隔月連載⑥デュシャン透視考 / 東野芳明)
怪物たちの論理 隔月連載③=メタモルフォーズ頌 / 中山公男
言語・表現・日常性・・・連載②=対談<?> / 高松次郎 ; 李禹煥
なぜ<美・術>なのか㊦ 視覚における<生存>概念の考察㊦ / 伏久田喬行
地下浪漫映画の意味するもの プライヴェート・フィルム私感 / 岡部道男
プレーン・ボックス 連載⑨ TOM'S FINGERS TORAVEL ON THE BOX / 戸村浩
本質的な遅延について 連載 こちら精神覚醒化 処方箋③ / 岡田隆彦
ミニアチュールと模型の構造 連載③=視線12 / 谷川晃一
J・クラウス「現代芸術の膨張」 書評 / 彦坂尚嘉
市川雅「行為と肉体」 書評 / 合田成男
展評 東京 / 峯村敏明
展評 関西 / 平野重光
展覧会案内
坐亡録 / 堀内正和
マフィア・タウンになぐりこみ / 坂本正治
根底なき根底 ドクメンタ展の波紋 / たにあらた
“もの派”の錯覚 / 藤枝晃雄
五年目を迎えたシネマテーク / かわなかのぶひろ
「ジョニーは戦場へ行った」 / 高阪進
新しい感性をめぐって / 扇田昭彦
ああ戦争写真 / 柳本尚規
イメージの集合的無意識 / 木村恒久
雑録
読者から
表紙 / 小清水漸

特別付録 : 堀内正和「目喰手絵」(欠)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 宇佐見圭司、赤瀬川原平ほか 、美術出版社 、1973 、342p 、A5判 、1冊
思考操作としての美術 / 宇佐美圭司 夜行館 恐山霊場への泥の旅 / 笹原茂朱 カタストロフィー・アート / 松沢宥 ; 高松次郎 ; 春原敏之 ; 金子昭二 ; 河津紘 ; 小林起一 ; 田中孝道 ; 赤土類 ; 辻村和子 ; 鈴木裕子 ; 風倉匠 ; 古沢宅 ; 芹沢タイイ ; 宿沢育夫 ; 藤原和通 ; 栗山邦正 ; かわなかのぶひろ ; 上原剛 ; 池田龍雄 ; 長沢英俊 ; 高松次郎 ; 河口龍夫 ; 柏原えつとむ ; 水上旬 ; 彦坂尚嘉 資本主義リアリズム講座 新連載① 櫻幼稚園附属大学通信講座開校案内 / 赤瀬川原平 制服について あるいは物語「独身者の機械」隔月連載⑥デュシャン透視考 / 東野芳明) 怪物たちの論理 隔月連載③=メタモルフォーズ頌 / 中山公男 言語・表現・日常性・・・連載②=対談<?> / 高松次郎 ; 李禹煥 なぜ<美・術>なのか㊦ 視覚における<生存>概念の考察㊦ / 伏久田喬行 地下浪漫映画の意味するもの プライヴェート・フィルム私感 / 岡部道男 プレーン・ボックス 連載⑨ TOM'S FINGERS TORAVEL ON THE BOX / 戸村浩 本質的な遅延について 連載 こちら精神覚醒化 処方箋③ / 岡田隆彦 ミニアチュールと模型の構造 連載③=視線12 / 谷川晃一 J・クラウス「現代芸術の膨張」 書評 / 彦坂尚嘉 市川雅「行為と肉体」 書評 / 合田成男 展評 東京 / 峯村敏明 展評 関西 / 平野重光 展覧会案内 坐亡録 / 堀内正和 マフィア・タウンになぐりこみ / 坂本正治 根底なき根底 ドクメンタ展の波紋 / たにあらた “もの派”の錯覚 / 藤枝晃雄 五年目を迎えたシネマテーク / かわなかのぶひろ 「ジョニーは戦場へ行った」 / 高阪進 新しい感性をめぐって / 扇田昭彦 ああ戦争写真 / 柳本尚規 イメージの集合的無意識 / 木村恒久 雑録 読者から 表紙 / 小清水漸 特別付録 : 堀内正和「目喰手絵」(欠)

美術手帖 1998年5月号(755) 特集 美術館の建築(グッゲンハイム美術館ビルバオ/ゲティ・センターほか/MoMA 増改築計画を検証する/学芸員の目 美術館はサヴァイヴァルする/アーティストの目 美術館についてアーティストも考えなければならない

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
特集(編集部/編集部/太田泰人/李禹煥/セルジオ・カラトローニ(建築・思考・美術館)/インタヴュー(・・・
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に極僅すれ (続、ピーター・ハリー(北九州市立美術館「ピーター・ハリー 社会を解読する絵画 1981-1997」展ほか/樹村緑 監獄からの闘争 ピーター・ハリーの思考する幾何学)/菊畑茂久馬(徳島県立近代美術館「菊畑茂久馬 1983-1998 天へ、海へ」展/田中幸人 大航海 「絵画」という海へ乗り出して)/菅木志雄/巖谷國士(土方巽 鏡がピカッ)/インタビュー(ジュリオ・パオリーニ/マリオ・メルツ)/太田泰人+長門佐季+橋秀文+原田光(近代美術家列伝・141-144 瑛九+岡本太郎+香月泰男+堀内正和)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1998年5月号(755) 特集 美術館の建築(グッゲンハイム美術館ビルバオ/ゲティ・センターほか/MoMA 増改築計画を検証する/学芸員の目 美術館はサヴァイヴァルする/アーティストの目 美術館についてアーティストも考えなければならない

700
特集(編集部/編集部/太田泰人/李禹煥/セルジオ・カラトローニ(建築・思考・美術館)/インタヴュー(安藤忠雄/磯崎新/黒川紀章/谷口吉生)/飯島洋一(世紀末のミュージアム)/鵜沢隆(空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷) 、美術出版社 、平10
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に極僅すれ (続、ピーター・ハリー(北九州市立美術館「ピーター・ハリー 社会を解読する絵画 1981-1997」展ほか/樹村緑 監獄からの闘争 ピーター・ハリーの思考する幾何学)/菊畑茂久馬(徳島県立近代美術館「菊畑茂久馬 1983-1998 天へ、海へ」展/田中幸人 大航海 「絵画」という海へ乗り出して)/菅木志雄/巖谷國士(土方巽 鏡がピカッ)/インタビュー(ジュリオ・パオリーニ/マリオ・メルツ)/太田泰人+長門佐季+橋秀文+原田光(近代美術家列伝・141-144 瑛九+岡本太郎+香月泰男+堀内正和)

藝術新潮 1964年8月号 第15巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1964、171p、B5判、1冊
特集①世界美術理解のために ベレンソンとマルロー
・B.B.(バーナード・ベレンソン)とA.M.(アンドレ・マルロー) 20世紀の二つの美術史 / 中山公男
特集②ヴェニス国際展の受賞作 / 山本孝
・ヴェニス展の二つの焦点 / 山本孝
特集③フランス現代展にみる人間と自然の追求 / 大岡信
・ヨーロッパ・ガラスの旅 / 杉原信彦
グラン・ショミエールの人々 <ブルデルをめぐる胸像の歴史>展 / 清水多嘉示
日本建築への帰依 / アントニン・レイモンド
水の匂ひ 宗達⑧ / 青柳瑞穂 ; 山根有三
「イェヌーファ」と「ダフネ」 孤独な音楽巡礼② / 畑中良輔
ペレアスとメリザンド 西方の音⑦ / 五味康祐
ゆりまつり 白い感傷⑧ / 岡部伊都子
いくつかの神社 京都の一級品⑱ / 竹山道雄
演奏のテンポ 現代の演奏⑳ / 吉田秀和
斎藤寿一個展 発表会まで⑧ (斎藤寿一個展) / 山本太郎
藝術新潮欄
ワールドスナップ
ぴ・い・ぷ・る / 北川民次 ; 堀内正和 ; 深見隆 ; 早川重章 ; 田中敦子 ; 石橋行雄 ; 田中岺 ; 下村良之介 ; 沢田重隆 ; 志水晴児 ; 清水晃 ; 馬場彬 ; 工藤甲人
LP
案内
円空の贋作 真贋⑧ / 柳生不二雄
わがアメリカ上陸作戦 / 流政之
標的・旗・ポップ・アート / ジャスパー・ジョーンズ
ブラックの肌理(表紙解説) / 東山魁夷
リヴィング・アート / 山口勝弘
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1964 、171p 、B5判 、1冊
特集①世界美術理解のために ベレンソンとマルロー ・B.B.(バーナード・ベレンソン)とA.M.(アンドレ・マルロー) 20世紀の二つの美術史 / 中山公男 特集②ヴェニス国際展の受賞作 / 山本孝 ・ヴェニス展の二つの焦点 / 山本孝 特集③フランス現代展にみる人間と自然の追求 / 大岡信 ・ヨーロッパ・ガラスの旅 / 杉原信彦 グラン・ショミエールの人々 <ブルデルをめぐる胸像の歴史>展 / 清水多嘉示 日本建築への帰依 / アントニン・レイモンド 水の匂ひ 宗達⑧ / 青柳瑞穂 ; 山根有三 「イェヌーファ」と「ダフネ」 孤独な音楽巡礼② / 畑中良輔 ペレアスとメリザンド 西方の音⑦ / 五味康祐 ゆりまつり 白い感傷⑧ / 岡部伊都子 いくつかの神社 京都の一級品⑱ / 竹山道雄 演奏のテンポ 現代の演奏⑳ / 吉田秀和 斎藤寿一個展 発表会まで⑧ (斎藤寿一個展) / 山本太郎 藝術新潮欄 ワールドスナップ ぴ・い・ぷ・る / 北川民次 ; 堀内正和 ; 深見隆 ; 早川重章 ; 田中敦子 ; 石橋行雄 ; 田中岺 ; 下村良之介 ; 沢田重隆 ; 志水晴児 ; 清水晃 ; 馬場彬 ; 工藤甲人 LP 案内 円空の贋作 真贋⑧ / 柳生不二雄 わがアメリカ上陸作戦 / 流政之 標的・旗・ポップ・アート / ジャスパー・ジョーンズ ブラックの肌理(表紙解説) / 東山魁夷 リヴィング・アート / 山口勝弘 スター・ダスト

美術手帖 1972年4月号 No.354 <年表 : 現代美術の50年1916-1968 ㊤>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 赤塚行雄、刀根康尚、彦坂尚嘉 ; 構成 : 赤瀬川源平、松田哲夫 ; 画 : 南伸宏、美術出・・・
年表:現代美術の50年㊤ 1916-1960 / 赤塚行雄 ; 刀根康尚 ; 彦坂尚嘉
フィルム観念論批判序説 / 邦和彦
巻頭口絵
 ジャスパー・ジョーンズの新作版画
 多すぎる足跡--ジョセブ・ラヴ
 <東京ビエンナーレ>が中止になって / 峯村敏明
 オリンピックの顔とオリンピックでない顔 / ヴラスタ・チハーコバー
公演から 時間の腹を蹴るバラの拍車--土方巽燔犠大踏館公演を見る / 唐十郎
図版構成 MASS MOVING PROJECTS
書評 市川雅訳「ニジンスキーの手記」 / 芝山幹郎
書評 高階秀爾「日本近代美術史論」 / 匠秀夫
読者から 展覧会を見に行って、他
読者から 坐忘録 / 堀内正和
今月の焦点 “虚無への意志”の欠落を見る/峯村氏の批判に答えて / 石子順造
今月の焦点
 <ヴェネチア・ビエンナーレ>今回の構想 / 東野芳明
 東京近美<戦後日本美術の展開/具象表現の変貌>展 / 藤枝晃雄
 林静一
 麿赤児の退団と<状況劇場>の今後 / 扇田昭彦
 稲山貴一
 勅使河原宏の新作映画『サマー・ソルジャー』 / 波多野哲朗
 東京キッド・ブラザーズのパラダイス計画
 最近の若手映像作家たち/日本とアメリカの場合 / 金坂健二
 ミニ雑誌『ジュゲム』
 告知板
海外情報 ビデオ・ブーム、アメリカの状況 / 飯村隆彦
展覧会案内 スケジュール/東京、関西(3/17~4 / 17)
展評 東京 / 峯村敏明
展評 関西 / 平野重光
表紙 / 関根伸夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 赤塚行雄、刀根康尚、彦坂尚嘉 ; 構成 : 赤瀬川源平、松田哲夫 ; 画 : 南伸宏 、美術出版社 、1972 、464p 、A5判 、1冊
年表:現代美術の50年㊤ 1916-1960 / 赤塚行雄 ; 刀根康尚 ; 彦坂尚嘉 フィルム観念論批判序説 / 邦和彦 巻頭口絵  ジャスパー・ジョーンズの新作版画  多すぎる足跡--ジョセブ・ラヴ  <東京ビエンナーレ>が中止になって / 峯村敏明  オリンピックの顔とオリンピックでない顔 / ヴラスタ・チハーコバー 公演から 時間の腹を蹴るバラの拍車--土方巽燔犠大踏館公演を見る / 唐十郎 図版構成 MASS MOVING PROJECTS 書評 市川雅訳「ニジンスキーの手記」 / 芝山幹郎 書評 高階秀爾「日本近代美術史論」 / 匠秀夫 読者から 展覧会を見に行って、他 読者から 坐忘録 / 堀内正和 今月の焦点 “虚無への意志”の欠落を見る/峯村氏の批判に答えて / 石子順造 今月の焦点  <ヴェネチア・ビエンナーレ>今回の構想 / 東野芳明  東京近美<戦後日本美術の展開/具象表現の変貌>展 / 藤枝晃雄  林静一  麿赤児の退団と<状況劇場>の今後 / 扇田昭彦  稲山貴一  勅使河原宏の新作映画『サマー・ソルジャー』 / 波多野哲朗  東京キッド・ブラザーズのパラダイス計画  最近の若手映像作家たち/日本とアメリカの場合 / 金坂健二  ミニ雑誌『ジュゲム』  告知板 海外情報 ビデオ・ブーム、アメリカの状況 / 飯村隆彦 展覧会案内 スケジュール/東京、関西(3/17~4 / 17) 展評 東京 / 峯村敏明 展評 関西 / 平野重光 表紙 / 関根伸夫

美術手帖 1973年10月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
美術出版社、1973年
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、フチやや傷ミ

マン・レイ
光人録 マン・レイ ドキュメンタージュ:中原佑介
ヒト・放射線 コラージュ的生き方:山口勝弘
マン・レイとの出会いのことなど:吉岡康弘
見つめられた時間の表面:井上武吉
いそがしい皮肉屋 マン・レイを語る:宮脇愛子
〈集団としての美術〉を考える
複数の眼と個の視覚 〈1973京都ビエンナーレ〉を見て:たにあらた
集団の死 共同性を追求した四つのプラクティス:彦坂尚嘉
桑山忠明 芸術のこと作品のこと 対談:藤枝晃雄+桑山忠明
SUPERSTUDIO 「生活・教育・儀式・愛・死 私的美術館からの断片」
偶感 青木繁 青木繁素描展から:酒井忠康
連載7 資本主義リアリズム講座7:赤瀬川原平
地球の剣玉 連載4 TOM'S FIGURE SKETCHING:戸村浩
遠近法の幻像 連載 こちら精神覚醒科 処方箋10:岡田隆彦
鉄に宿らせた不安な夢 若林奮論 視線12=10:谷川晃一
長谷川堯「雌の視覚」 書評:渡辺武信
竹山実「碧いニルバーナ」 書評:宮内康
展評 東京:峯村敏明
展評 関西:平野重光
画廊地図 展覧会案内
坐忘録:堀内正和
それからそれから波高し:中平卓馬
美的猥褻論「半畳襖の開閉」:伏久田喬行
村井正誠展:平井亮一
グラフィックイメージ'73展:日向あき子
愛知県美術館ゴミ裁判結審へ:石井守
天皇とくすぼりたちの民話:内田栄一
のたれ死の黙示録:堀浩哉
原正孝の映画「初国知所之天皇」:高阪進
実験映画の三分脈としての流れ:辻勝之
天井棧敷「地球空洞説」:扇田昭彦
「傀儡戯戀江戸染」:ダン・ケニー
連続写真と一枚の写真:柳本尚規
ふたたび「デザイン〇年」:木村恒久
表紙:高山登
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1973年
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、フチやや傷ミ マン・レイ 光人録 マン・レイ ドキュメンタージュ:中原佑介 ヒト・放射線 コラージュ的生き方:山口勝弘 マン・レイとの出会いのことなど:吉岡康弘 見つめられた時間の表面:井上武吉 いそがしい皮肉屋 マン・レイを語る:宮脇愛子 〈集団としての美術〉を考える 複数の眼と個の視覚 〈1973京都ビエンナーレ〉を見て:たにあらた 集団の死 共同性を追求した四つのプラクティス:彦坂尚嘉 桑山忠明 芸術のこと作品のこと 対談:藤枝晃雄+桑山忠明 SUPERSTUDIO 「生活・教育・儀式・愛・死 私的美術館からの断片」 偶感 青木繁 青木繁素描展から:酒井忠康 連載7 資本主義リアリズム講座7:赤瀬川原平 地球の剣玉 連載4 TOM'S FIGURE SKETCHING:戸村浩 遠近法の幻像 連載 こちら精神覚醒科 処方箋10:岡田隆彦 鉄に宿らせた不安な夢 若林奮論 視線12=10:谷川晃一 長谷川堯「雌の視覚」 書評:渡辺武信 竹山実「碧いニルバーナ」 書評:宮内康 展評 東京:峯村敏明 展評 関西:平野重光 画廊地図 展覧会案内 坐忘録:堀内正和 それからそれから波高し:中平卓馬 美的猥褻論「半畳襖の開閉」:伏久田喬行 村井正誠展:平井亮一 グラフィックイメージ'73展:日向あき子 愛知県美術館ゴミ裁判結審へ:石井守 天皇とくすぼりたちの民話:内田栄一 のたれ死の黙示録:堀浩哉 原正孝の映画「初国知所之天皇」:高阪進 実験映画の三分脈としての流れ:辻勝之 天井棧敷「地球空洞説」:扇田昭彦 「傀儡戯戀江戸染」:ダン・ケニー 連続写真と一枚の写真:柳本尚規 ふたたび「デザイン〇年」:木村恒久 表紙:高山登
  • 単品スピード注文

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000