文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「裵昭」の検索結果
12件

中世を創った人びと

奎書店
 長崎県大村市須田ノ木町
1,830
松岡心平 裵昭・写真、新書館、平13
初版、カバー、310、B6判
★★★★★ご迷惑をおかけしますが、5月18日~20日までお休み致します。 対応は5月21日以降になります。★★★★★ 梱包後3辺合計60cm・長辺34cm・厚さ3cm・重さ1kg以内はゆうパケット、厚さ3㎝以内1㎏以上はレターパックライト、厚さ3㎝以上・高額商品はレターパックプラス、大型本はゆうパックで発送。日本郵便正規料金に基づきます。代金引換・送料着払い・海外発送には対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

中世を創った人びと

1,830
松岡心平 裵昭・写真 、新書館 、平13
初版、カバー、310、B6判

中世を創った人びと

善光洞山崎書店
 長野県長野市
1,880
松岡心平、新書館、2001年
初版、カバー、美本、311頁、四六判、裵昭・写真
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中世を創った人びと

1,880
松岡心平 、新書館 、2001年
初版、カバー、美本、311頁、四六判、裵昭・写真

となりの神さま : ニッポンにやって来た異国の神々の宗教現場

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
400 (送料:¥240~)
裴昭 著、扶桑社、230p、19cm、1
カバー  カバー背少痛み
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

となりの神さま : ニッポンにやって来た異国の神々の宗教現場

400 (送料:¥240~)
裴昭 著 、扶桑社 、230p 、19cm 、1
カバー  カバー背少痛み
  • 単品スピード注文

中世を創った人びと

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
1,400
松岡心平・裵昭共著、新書館、平13、1冊
カバー(少ヤケ・少汚れ・少破れ)付 本体表紙少ヨレ・少汚れ 小口ヤケ・少シミ 始頁少汚れ 終頁僅か折れ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中世を創った人びと

1,400
松岡心平・裵昭共著 、新書館 、平13 、1冊
カバー(少ヤケ・少汚れ・少破れ)付 本体表紙少ヨレ・少汚れ 小口ヤケ・少シミ 始頁少汚れ 終頁僅か折れ跡

中世を創った人びと

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,100
松岡心平/裵昭(写真)、新書館、2001、1
カバー少イタミ有。本体少経年焼け有。本体経年良好。初版。定価2800円+税。白色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中世を創った人びと

1,100
松岡心平/裵昭(写真) 、新書館 、2001 、1
カバー少イタミ有。本体少経年焼け有。本体経年良好。初版。定価2800円+税。白色カバー。

中世を創った人びと  <初版 カバー帯付>

中野書店
 東京都杉並区西荻北
1,575
松岡心平 裵昭・写真、新書館、平13、1冊
初版 カバー帯付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中世を創った人びと  <初版 カバー帯付>

1,575
松岡心平 裵昭・写真 、新書館 、平13 、1冊
初版 カバー帯付

いっしょにつくろう : 絵本の世界をひろげる手づくりおもちゃ

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
2,700 (送料:¥350~)
高田千鶴子 ほか製作 ; 村田まり子 絵 ; 裴昭 写真、福音館書店、1994年、~2cm、1
表紙使用感。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

いっしょにつくろう : 絵本の世界をひろげる手づくりおもちゃ

2,700 (送料:¥350~)
高田千鶴子 ほか製作 ; 村田まり子 絵 ; 裴昭 写真 、福音館書店 、1994年 、~2cm 、1
表紙使用感。
  • 単品スピード注文

となりの神さま

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
裵昭、扶桑社、2007/07/01 (H19)、1
ニッポンにやって来た異国の神々の宗教現場 4-6 初版  カバーデザイン→山下可絵 230頁 カバー帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

となりの神さま

1,010
裵昭 、扶桑社 、2007/07/01 (H19) 、1
ニッポンにやって来た異国の神々の宗教現場 4-6 初版  カバーデザイン→山下可絵 230頁 カバー帯

となりの神様 ニッポンにやってきた異国の神々の宗教現場

尚古堂
 神奈川県横浜市保土ケ谷区鎌谷町
800
裵昭、扶桑社、2007年、1冊
初版 カバー 帯 少経年ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

となりの神様 ニッポンにやってきた異国の神々の宗教現場

800
裵昭 、扶桑社 、2007年 、1冊
初版 カバー 帯 少経年ヤケ

記録と記憶のトライアングル 韓国、在日、沖縄を撮る10人の眼

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
同実行委員会、2003/6、A4判
表紙ヤケ擦れ 李勇男 石川真生 鞠受容  比嘉豊光 申東必 裵昭  ジャン・松元 牧田 清 安 海竜 盧純鐸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

記録と記憶のトライアングル 韓国、在日、沖縄を撮る10人の眼

2,750
、同実行委員会 、2003/6 、A4判
表紙ヤケ擦れ 李勇男 石川真生 鞠受容  比嘉豊光 申東必 裵昭  ジャン・松元 牧田 清 安 海竜 盧純鐸

東京人52号 特集 買いもの探検記 バザール都市・東京を歩く

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
東京都文化振興会、平4/1
1月号 1992 no.52 ●目次
[特集]
買いもの探検記 バザール都市・東京を歩く

築地の朝 東京の中のもう一つの都市 巌谷國士
だから買いものが好き
六本木 バラの買い方 神吉拓郎
神保町古書店街 本と人に出会うまち 林丈ニ
合羽橋道具街 プロの手の内覗けます 出口裕弘
東郷神社 骨董市の奇妙な人たち 武田花
原宿・表参道 ハウス・ミュージックに乗って 園田恵子
浅草 売り手も買い手も代々のつきあい 海老名香葉子
吉祥寺 ぼくはロヂャース中毒 原田宗典
稲荷町 ご先祖さまいらっしゃい 宮部みゆき
ショッピング社会学
〈下町・山の手・郊外〉三淑女 「買いもの」くらべ畑田国男
買って納得 なるほど・ザ・東京みやげ 加瀬清志
山手線キヨスク周遊 島村麻里
男は買いもの嫌い? 西尾忠久
アンケート
私の好きな店
麻生圭子・嵐山光三郎・安野光雅・ 井坂洋子・斎藤茂太・サエキけんぞう ・ 佐山一郎 塩田丸男・清水邦夫・中野不二男・西村玲子・沼田元氣
・やまだ紫・湯村輝彦
川本三郎「荷風と東京」新連載
新連載 東京 新 人類学
OLが行く!  裵昭 [写真]
東京人インタビュー 3
高階秀爾
“芸術の都・東京”を求めて
粕谷一希 [聞き手] 郷司正巳[写真]-

◆新連載エッセイ 私の東京切絵図
富士の見える町 諸井薫 [女] 藪野健(楽天)
◆新連載エッセイ 四谷アスファルト日記
謎のマンション 二つ 入口 大竹昭子(写真と文)
◆新連載 いつか見た町
中央区 宮本亜門 [女] 加藤嶺夫 [写真]
新選: 東京名所案内
お稲荷さん20選
冨田均 [選考と文] 山口大輔 [写真]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、東京都文化振興会 、平4/1
1月号 1992 no.52 ●目次 [特集] 買いもの探検記 バザール都市・東京を歩く 築地の朝 東京の中のもう一つの都市 巌谷國士 だから買いものが好き 六本木 バラの買い方 神吉拓郎 神保町古書店街 本と人に出会うまち 林丈ニ 合羽橋道具街 プロの手の内覗けます 出口裕弘 東郷神社 骨董市の奇妙な人たち 武田花 原宿・表参道 ハウス・ミュージックに乗って 園田恵子 浅草 売り手も買い手も代々のつきあい 海老名香葉子 吉祥寺 ぼくはロヂャース中毒 原田宗典 稲荷町 ご先祖さまいらっしゃい 宮部みゆき ショッピング社会学 〈下町・山の手・郊外〉三淑女 「買いもの」くらべ畑田国男 買って納得 なるほど・ザ・東京みやげ 加瀬清志 山手線キヨスク周遊 島村麻里 男は買いもの嫌い? 西尾忠久 アンケート 私の好きな店 麻生圭子・嵐山光三郎・安野光雅・ 井坂洋子・斎藤茂太・サエキけんぞう ・ 佐山一郎 塩田丸男・清水邦夫・中野不二男・西村玲子・沼田元氣 ・やまだ紫・湯村輝彦 川本三郎「荷風と東京」新連載 新連載 東京 新 人類学 OLが行く!  裵昭 [写真] 東京人インタビュー 3 高階秀爾 “芸術の都・東京”を求めて 粕谷一希 [聞き手] 郷司正巳[写真]- ◆新連載エッセイ 私の東京切絵図 富士の見える町 諸井薫 [女] 藪野健(楽天) ◆新連載エッセイ 四谷アスファルト日記 謎のマンション 二つ 入口 大竹昭子(写真と文) ◆新連載 いつか見た町 中央区 宮本亜門 [女] 加藤嶺夫 [写真] 新選: 東京名所案内 お稲荷さん20選 冨田均 [選考と文] 山口大輔 [写真]

東京人 7巻8号=59号 1992年8月 <特集 : バスで東京を遊ぶ 意外な風景発見の旅>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「・・・
バスの憩い / 沼田元氣
ああ 懐かしのバス 写真帖
バスの運転手さんインタビュー
・マニア泣かせの秘密のバス基地訪問記 / 泉麻人
・モダン都市東京をバスが行く / 海野弘
・バス旅行の車中で聴くBGMカセットの作り方 / 北里喜之介
随筆紀行 バスでへめぐる東京の旅
・上野から亀戸、今井へのバス / 田中小実昌
・練馬から中野に行く バス利用散歩術 / 林丈二
・ バスに乗って居酒屋へ / 太田和彦
ひとつのルートでこんなに楽しい おすすめ路線ガイド・マップ / 早川光
バスのあれこれコラム集
・各社サービス比較・乗客ウォッチング / 木部与巴仁
・バス停物語・深夜バス事情ほか / 岡島良一
・車内広告・都内最長バス路線の旅ほか / 山田真理
小説 サロン・バス / 阿刀田高 ; 峰岸達
代官山・同潤会アパート / 鬼海弘雄
江戸・東京を造った人々㊸銀座をつくった三人の金太郎 / 班目文雄
今 なぜ薪能なのか / 増田正造
大道商売繁昌記 路上の名口上、語りの芸人列伝 / 中田潤 ; 柴田七三三
荷風と東京「断腸亭日乗」私註⑧ / 川本三郎 ; 森英二郎
東京(新)人類学⑧髪の長い男の子 / 裵昭
私の東京切絵図⑧赤坂一ツ木界隈 承前 / 諸井薫 ; 藪野健
四谷アスファルト日記⑧四谷のお岩さん / 大竹昭子
わが町讃歌⑳山藤章二と高輪 / 加藤孝
新選:東京名所案内(51)街のなかの憩いの緑20選 / 半田真理子 ; 岡村直樹 ; 小形又男
東京人インタビュー㊳宮崎駿 かっこ悪く生きるのが、21世紀の展望です / 松村映三
新景観誕生㊴ニューピア竹芝 / 高梨豊
いつか見た町⑧世田谷区 / 加藤嶺夫 ; 和田誠
同行二人・東京を歩く⑱上野から麻布まで 古今亭志ん生『黄金餠』追跡 / 小沢信男
4時のオヤツ⑮カレーパン / 杉浦日向子 ; 鈴木雅也
東京人写真館⑳庭園 / 柴田敏雄 ; 加藤典洋
点心(48)大相撲と国際化は関係ない / 岡崎満義
東京語録
表紙の言など
編集後記
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「東京人」編集室 、都市 、1992 、166p 、B5判 、1冊
バスの憩い / 沼田元氣 ああ 懐かしのバス 写真帖 バスの運転手さんインタビュー ・マニア泣かせの秘密のバス基地訪問記 / 泉麻人 ・モダン都市東京をバスが行く / 海野弘 ・バス旅行の車中で聴くBGMカセットの作り方 / 北里喜之介 随筆紀行 バスでへめぐる東京の旅 ・上野から亀戸、今井へのバス / 田中小実昌 ・練馬から中野に行く バス利用散歩術 / 林丈二 ・ バスに乗って居酒屋へ / 太田和彦 ひとつのルートでこんなに楽しい おすすめ路線ガイド・マップ / 早川光 バスのあれこれコラム集 ・各社サービス比較・乗客ウォッチング / 木部与巴仁 ・バス停物語・深夜バス事情ほか / 岡島良一 ・車内広告・都内最長バス路線の旅ほか / 山田真理 小説 サロン・バス / 阿刀田高 ; 峰岸達 代官山・同潤会アパート / 鬼海弘雄 江戸・東京を造った人々㊸銀座をつくった三人の金太郎 / 班目文雄 今 なぜ薪能なのか / 増田正造 大道商売繁昌記 路上の名口上、語りの芸人列伝 / 中田潤 ; 柴田七三三 荷風と東京「断腸亭日乗」私註⑧ / 川本三郎 ; 森英二郎 東京(新)人類学⑧髪の長い男の子 / 裵昭 私の東京切絵図⑧赤坂一ツ木界隈 承前 / 諸井薫 ; 藪野健 四谷アスファルト日記⑧四谷のお岩さん / 大竹昭子 わが町讃歌⑳山藤章二と高輪 / 加藤孝 新選:東京名所案内(51)街のなかの憩いの緑20選 / 半田真理子 ; 岡村直樹 ; 小形又男 東京人インタビュー㊳宮崎駿 かっこ悪く生きるのが、21世紀の展望です / 松村映三 新景観誕生㊴ニューピア竹芝 / 高梨豊 いつか見た町⑧世田谷区 / 加藤嶺夫 ; 和田誠 同行二人・東京を歩く⑱上野から麻布まで 古今亭志ん生『黄金餠』追跡 / 小沢信男 4時のオヤツ⑮カレーパン / 杉浦日向子 ; 鈴木雅也 東京人写真館⑳庭園 / 柴田敏雄 ; 加藤典洋 点心(48)大相撲と国際化は関係ない / 岡崎満義 東京語録 表紙の言など 編集後記 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480