文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「観音菩薩像 」の検索結果
53件

観音菩薩像 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
8,800
木彫細密彫
32×10×10㎝
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

観音菩薩像 

8,800
木彫細密彫
32×10×10㎝

企画展 観音菩薩像

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
990
神奈川県立金沢文庫、平14
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

企画展 観音菩薩像

990
、神奈川県立金沢文庫 、平14

麻布長谷寺誌 大本山東京別院

アンデス書房
 東京都世田谷区奥沢
2,500
長谷寺、長谷寺、1977、217、1
函(経年少汚れ)、長谷寺と十一面観音菩薩像ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

麻布長谷寺誌 大本山東京別院

2,500
長谷寺 、長谷寺 、1977 、217 、1
函(経年少汚れ)、長谷寺と十一面観音菩薩像ほか

観音菩薩像 : 秘仏40体公開 : 企画展

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
神奈川県立金沢文庫 編、神奈川県立金沢文庫、2002年、~2cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

観音菩薩像 : 秘仏40体公開 : 企画展

500 (送料:¥350~)
神奈川県立金沢文庫 編 、神奈川県立金沢文庫 、2002年 、~2cm 、1
  • 単品スピード注文

法性寺如意輪観音菩薩像の研究 修理完成を機に

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
2,200
山本勉、水海道市教育委員会、1995、B5
54頁 B5判並製紙装 ※良好
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
山本勉 、水海道市教育委員会 、1995 、B5
54頁 B5判並製紙装 ※良好

観音菩薩像 : 秘仏40体公開 : 企画展

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,500
神奈川県立金沢文庫 編、神奈川県立金沢文庫、83p、30cm、1冊
経年の傷みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

観音菩薩像 : 秘仏40体公開 : 企画展

2,500
神奈川県立金沢文庫 編 、神奈川県立金沢文庫 、83p 、30cm 、1冊
経年の傷みあり

歴史研究 1975年6月号 No.173

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
800 (送料:¥0~)
新人物往来社、昭和50、64頁、1冊
全体ヤケ・シミ・傷ミ 妙勝寺の聖観音菩薩像をめぐって その他
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

歴史研究 1975年6月号 No.173

800 (送料:¥0~)
、新人物往来社 、昭和50 、64頁 、1冊
全体ヤケ・シミ・傷ミ 妙勝寺の聖観音菩薩像をめぐって その他
  • 単品スピード注文

三十三間堂絵葉書 (京都市)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,010
京都大仏 妙法院門跡、戦後刊、3枚
カラー版、袋付き、三十三間堂、内陣、千手観音菩薩像
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

三十三間堂絵葉書 (京都市)

1,010
、京都大仏 妙法院門跡 、戦後刊 、3枚
カラー版、袋付き、三十三間堂、内陣、千手観音菩薩像

企画展 観音菩薩像 秘仏40体公開

アカシヤ書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
神奈川県立金沢文庫、平成14年、83ページ
表紙にキズ、小口に少汚れ、腹上部にキズあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

企画展 観音菩薩像 秘仏40体公開

2,000
神奈川県立金沢文庫 、平成14年 、83ページ
表紙にキズ、小口に少汚れ、腹上部にキズあります。

奈良の寺〈10〉薬師寺 東塔

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
沢村 仁 渡辺義雄 入江泰吉、岩波書店、1974.12、48, 18p (おもに図)、32 x 25・・・
目次
1 東塔西南面
2 東塔西北面
3 東塔 三層西面
4 東塔 初層隅軒
5 東塔初層組物
6 東院堂正面
7 東院堂 内陣
8 藥師如來像(講堂)頭部
9.藥師如來像(講堂)全身
10 神功皇后像 全身
11 仲津姫像全身
12 慈恩大師像 全國
13 慈恩大師像頭部
14 吉祥天像全國
15 吉祥天像部分
16 板絵神像
グラビア
17 東塔西面
18 東塔 西北面
19 東塔西面
20 東塔 初層東南隅
21 東塔 初層組物
22 東塔内部
23 東塔 內部構架
24 東塔相輪
25 東塔 水煙部分
26 東院堂 正面
27 東院堂 正面
28 東院堂 内陣
29 東院堂 南面
30 藥師如來像(講堂)全身
31 藥師如来像(講堂)頭部
32 月光菩薩像(講堂)全身
33 日光菩薩像(講堂)全身
34 月光菩薩像(講堂)頭部
35 日光菩薩像(講堂)背面
36 神功皇后像全身
37 仲津姫像全身
38 僧形八幡神像全身
39 僧形八幡神像全身
40 十一面觀音菩薩像全身
41 十一面觀音菩薩像頭部背面
42 十一面觀音菩薩像全身
43 十一面觀音菩薩像全身
44 狛犬(吽形) 全像
45 狛犬(阿形) 全像
46 八幡神社社殿 正面
47 若宮社社殿正面
48 仏足石
飛鳥・天平時代の塔 沢村 仁
カバー(少イタミ) 表紙少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
沢村 仁 渡辺義雄 入江泰吉 、岩波書店 、1974.12 、48, 18p (おもに図) 、32 x 25 x 1.4 cm
目次 1 東塔西南面 2 東塔西北面 3 東塔 三層西面 4 東塔 初層隅軒 5 東塔初層組物 6 東院堂正面 7 東院堂 内陣 8 藥師如來像(講堂)頭部 9.藥師如來像(講堂)全身 10 神功皇后像 全身 11 仲津姫像全身 12 慈恩大師像 全國 13 慈恩大師像頭部 14 吉祥天像全國 15 吉祥天像部分 16 板絵神像 グラビア 17 東塔西面 18 東塔 西北面 19 東塔西面 20 東塔 初層東南隅 21 東塔 初層組物 22 東塔内部 23 東塔 內部構架 24 東塔相輪 25 東塔 水煙部分 26 東院堂 正面 27 東院堂 正面 28 東院堂 内陣 29 東院堂 南面 30 藥師如來像(講堂)全身 31 藥師如来像(講堂)頭部 32 月光菩薩像(講堂)全身 33 日光菩薩像(講堂)全身 34 月光菩薩像(講堂)頭部 35 日光菩薩像(講堂)背面 36 神功皇后像全身 37 仲津姫像全身 38 僧形八幡神像全身 39 僧形八幡神像全身 40 十一面觀音菩薩像全身 41 十一面觀音菩薩像頭部背面 42 十一面觀音菩薩像全身 43 十一面觀音菩薩像全身 44 狛犬(吽形) 全像 45 狛犬(阿形) 全像 46 八幡神社社殿 正面 47 若宮社社殿正面 48 仏足石 飛鳥・天平時代の塔 沢村 仁 カバー(少イタミ) 表紙少ヤケ

観音実相 徐建融編著(上海人民美術出版社)

陽炎堂
 長野県伊那市高遠町西高遠
5,000
徐建融編著、上海人民美術出版社、1998年、B5判322頁図録
送付方法:クリックポスト
魏晋南北朝から清・現代までの観音菩薩像(中文)
状態は概ね良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
5,000
徐建融編著 、上海人民美術出版社 、1998年 、B5判322頁図録
送付方法:クリックポスト 魏晋南北朝から清・現代までの観音菩薩像(中文) 状態は概ね良好です。

日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 第17巻(全2巻)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
41,800
水野敬三郎 ・ 田邉三郎助 ・ 副島弘道 ・ 山本 勉 ・ 根立研介 ・ 武笠 朗 ・ 岩田茂樹 ・・・・
【第3期】刊行開始!

本書は、鎌倉時代の造像年代の明らかな重要な諸仏像を、年代順に集大成し、公刊する学術刊行物。文部科学省の独立行政法人日本学術振興会令和元年度研究成果公開促進費採択書籍。

第17巻には正安三年(1301)〜嘉元四年(1306)までの作品を掲載する。

収録作品:持国天・多聞天像(鳥取・青龍寺)、阿弥陀如来像(秋田・円福寺)、千手観音菩薩像(福岡・梅谷寺)、妙見菩薩像(読売新聞東京本社)、帝釈天像(兵庫・帝釈寺)、金剛力士像吽形(京都・金輪寺)、大日如来像(長野・真正寺)、聖徳太子像(茨城・無量寺)、地蔵菩薩像(高知・青龍寺)、毘沙門天像(高知・長法寺)、薬師如来像(栃木・般若寺)、文殊菩薩及び脇侍像(奈良・西大寺)、聖徳太子像(奈良・国源寺)、阿弥陀如来像(福島・小峰寺)、千手観音菩薩像(岡山・慈眼院)
聖徳太子像(広島・浄土寺)、地蔵菩薩像(個人蔵)、不動明王像(千葉・結縁寺)、愛染明王像(大阪・荘厳浄土寺)、神子栄尊像(福岡・朝日寺)、正観音菩薩像(埼玉・林泉寺)、如意輪観音菩薩像(米国・個人蔵)、聖徳太子像(奈良・伝香寺)、文殊菩薩・普賢菩薩像(熊本・阿蘇釈迦堂)、阿弥陀如来像(福島・薬師寺)、男神・女神像(栃木・輪王寺/個人蔵)、叡尊像頭部(神奈川・極楽寺)、不動明王・毘沙門天像(山口・龍蔵寺)、伝薬師如来像頭部(京都・遍照寺)、十一面観音菩薩像(個人蔵)、地蔵菩薩像(三重・樹敬寺)。

お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
41,800
水野敬三郎 ・ 田邉三郎助 ・ 副島弘道 ・ 山本 勉 ・ 根立研介 ・ 武笠 朗 ・ 岩田茂樹 ・ 奥 健夫 ・ 皿井 舞 ・ 井上大樹 ・ 山口隆介 編 、中央公論美術出版 、2025年3月 、図版篇200頁 解説篇244頁 、A4判上製函入(2分冊)
【第3期】刊行開始! 本書は、鎌倉時代の造像年代の明らかな重要な諸仏像を、年代順に集大成し、公刊する学術刊行物。文部科学省の独立行政法人日本学術振興会令和元年度研究成果公開促進費採択書籍。 第17巻には正安三年(1301)〜嘉元四年(1306)までの作品を掲載する。 収録作品:持国天・多聞天像(鳥取・青龍寺)、阿弥陀如来像(秋田・円福寺)、千手観音菩薩像(福岡・梅谷寺)、妙見菩薩像(読売新聞東京本社)、帝釈天像(兵庫・帝釈寺)、金剛力士像吽形(京都・金輪寺)、大日如来像(長野・真正寺)、聖徳太子像(茨城・無量寺)、地蔵菩薩像(高知・青龍寺)、毘沙門天像(高知・長法寺)、薬師如来像(栃木・般若寺)、文殊菩薩及び脇侍像(奈良・西大寺)、聖徳太子像(奈良・国源寺)、阿弥陀如来像(福島・小峰寺)、千手観音菩薩像(岡山・慈眼院) 聖徳太子像(広島・浄土寺)、地蔵菩薩像(個人蔵)、不動明王像(千葉・結縁寺)、愛染明王像(大阪・荘厳浄土寺)、神子栄尊像(福岡・朝日寺)、正観音菩薩像(埼玉・林泉寺)、如意輪観音菩薩像(米国・個人蔵)、聖徳太子像(奈良・伝香寺)、文殊菩薩・普賢菩薩像(熊本・阿蘇釈迦堂)、阿弥陀如来像(福島・薬師寺)、男神・女神像(栃木・輪王寺/個人蔵)、叡尊像頭部(神奈川・極楽寺)、不動明王・毘沙門天像(山口・龍蔵寺)、伝薬師如来像頭部(京都・遍照寺)、十一面観音菩薩像(個人蔵)、地蔵菩薩像(三重・樹敬寺)。 お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。

室生寺の佛たち

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,200
網代智等 著、大本山室生寺、2007(平成19)一冊、52頁、A4
初版 表紙上部少スレアリ 他概ね良好 金堂 釈迦如来立像 十一面観音菩薩像、十二神将像、弥勒堂 釈迦如来像、室生寺の沿革史、室生寺年表 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

室生寺の佛たち

1,200
網代智等 著 、大本山室生寺 、2007(平成19)一冊 、52頁 、A4
初版 表紙上部少スレアリ 他概ね良好 金堂 釈迦如来立像 十一面観音菩薩像、十二神将像、弥勒堂 釈迦如来像、室生寺の沿革史、室生寺年表 

法隆寺の観音信仰ー観音菩薩像の像顕を中心として

BBR
 愛知県春日井市
2,640
◆送料無料
発行年記載なし。高田良信 裸本。総ページ27。冊子。表紙にヤケ、汚れあり。天地小口にヤケあり。ページにヤケあり。表紙に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

法隆寺の観音信仰ー観音菩薩像の像顕を中心として

2,640
、◆送料無料
発行年記載なし。高田良信 裸本。総ページ27。冊子。表紙にヤケ、汚れあり。天地小口にヤケあり。ページにヤケあり。表紙に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

国宝 法隆寺 絵葉書8枚入セット

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,650
法隆寺、昭和50年代前半?表記無し、8枚、ハガキサイズ
良好 たとう袋入り 袋後/法隆寺境内平面図 絵葉書/玉虫厨子(木造)、釈迦三尊像(銅造)、薬師如来像(銅造)、橘夫人念持仏(金銅造)、夢違観音像(銅造)、九面観音像(木造素地)、百済観音像(木造著色)、観音菩薩像(木造漆箔)の8枚カラー写真
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

国宝 法隆寺 絵葉書8枚入セット

1,650
、法隆寺 、昭和50年代前半?表記無し 、8枚 、ハガキサイズ
良好 たとう袋入り 袋後/法隆寺境内平面図 絵葉書/玉虫厨子(木造)、釈迦三尊像(銅造)、薬師如来像(銅造)、橘夫人念持仏(金銅造)、夢違観音像(銅造)、九面観音像(木造素地)、百済観音像(木造著色)、観音菩薩像(木造漆箔)の8枚カラー写真

仏像 : 心とかたち <NHKブックス>

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
30,430 (送料:¥360~)
望月信成, 佐和隆研, 梅原猛 著、日本放送出版協会、223p (図版共)、18cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
30,430 (送料:¥360~)
望月信成, 佐和隆研, 梅原猛 著 、日本放送出版協会 、223p (図版共) 、18cm
  • 単品スピード注文

仏像 : 心とかたち(正・続) 全2冊 <NHKブックス>

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
800
望月信成, 佐和隆研, 梅原猛 著、日本放送出版協会、昭和49、18cm
ビニールカバ・帯・B6判・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

仏像 : 心とかたち(正・続) 全2冊 <NHKブックス>

800
望月信成, 佐和隆研, 梅原猛 著 、日本放送出版協会 、昭和49 、18cm
ビニールカバ・帯・B6判・並美

日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 10

平安堂書店
 京都府京都市中京区山崎町
30,000
水野 敬三郎【編】、中央公論美術出版、2014、冊、31-33cm、2冊
函 図版・解説
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 10

30,000
水野 敬三郎【編】 、中央公論美術出版 、2014 、冊 、31-33cm 、2冊
函 図版・解説

『会津』1941年11月~43年10月号(80/82/95/97/103号)、不揃5冊分〔発行地・福島〕

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
13,200
山内岩記編/吉野松次郎編、会津振興会、1941~43
厚さ6センチ、会津文化協会行事とりどり/焼夷弾捕獲器/英霊に観音菩薩像/「会津」を慰問用に唯一の郷里の記録であり回覧版である「会津」を送りませう他、少シミ/少疲
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『会津』1941年11月~43年10月号(80/82/95/97/103号)、不揃5冊分〔発行地・福島〕

13,200
山内岩記編/吉野松次郎編 、会津振興会 、1941~43
厚さ6センチ、会津文化協会行事とりどり/焼夷弾捕獲器/英霊に観音菩薩像/「会津」を慰問用に唯一の郷里の記録であり回覧版である「会津」を送りませう他、少シミ/少疲

絵葉書 平泉中尊寺 絢爛、藤原文化の遺跡 モノクロ 袋付き

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,250
戦後刊、16枚
一字金輪大日如来像、義経堂、金色堂内陣清平衡壇、経蔵・峯薬師堂、毛越寺/南大門跡、弁慶堂/義経・弁慶の像、中尊寺本坊、金色堂2枚、東物見/月見坂、讃衡蔵/薬師如来像、金銀泥一切経、平泉古図、金剛界大日如来像、千手観音菩薩像、螺鈿馨、金色堂七宝荘厳巻柱ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵葉書 平泉中尊寺 絢爛、藤原文化の遺跡 モノクロ 袋付き

3,250
、戦後刊 、16枚
一字金輪大日如来像、義経堂、金色堂内陣清平衡壇、経蔵・峯薬師堂、毛越寺/南大門跡、弁慶堂/義経・弁慶の像、中尊寺本坊、金色堂2枚、東物見/月見坂、讃衡蔵/薬師如来像、金銀泥一切経、平泉古図、金剛界大日如来像、千手観音菩薩像、螺鈿馨、金色堂七宝荘厳巻柱ほか

絵葉書 六波羅蜜寺 (京都市) モノクロ 袋付き

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,130
空也上人像、弘法大師坐像、運慶坐像、湛慶坐像、平清盛坐像ほか、HIRAI SHINBIKAN製、戦後・・・
空也上人像(木造彩色 鎌倉時代)、弘法大師坐像(木彩 鎌倉)、運慶坐像(木彩 鎌倉)、湛慶坐像(木彩 鎌倉)、平清盛坐像(木彩 鎌倉)、地蔵菩薩立像(木彩 藤原時代)、地蔵菩薩坐像(木彩 鎌倉)、本尊十一面観音菩薩像(木造漆箔 藤原)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵葉書 六波羅蜜寺 (京都市) モノクロ 袋付き

2,130
空也上人像、弘法大師坐像、運慶坐像、湛慶坐像、平清盛坐像ほか 、HIRAI SHINBIKAN製 、戦後刊 、8枚
空也上人像(木造彩色 鎌倉時代)、弘法大師坐像(木彩 鎌倉)、運慶坐像(木彩 鎌倉)、湛慶坐像(木彩 鎌倉)、平清盛坐像(木彩 鎌倉)、地蔵菩薩立像(木彩 藤原時代)、地蔵菩薩坐像(木彩 鎌倉)、本尊十一面観音菩薩像(木造漆箔 藤原)

奈良の寺(5 )法隆寺  夢殿観音と百済観音

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
久野健 , 辻本 米三郎著、岩波書店、1975.3、72p、32 x 25 x 1.4 cm
目次
ヵラー
1 夢殿觀音像頭部
2 夢殿内陣
3 夢殿觀音像 全身
4 夢殿觀音像 七分身
5 夢殿觀音像 七分身
6 夢殿觀音像 頭部
7 夢殿觀音像 光背
8 百济観音像 全像
9 百济観音像 全像
10 百济観音像 頭部
11 百济観音像頭部
12 百济観音像体部
13 百济観音像体部
14 百济観音像宝冠
15 百济観音像 光背
16 九面觀音像 上半身

グラビア
17 夢殿観音像全身
18夢殿觀音像頭部
19 夢殿観音像頭部
20 夢殿観音像 七分身
21 夢殿觀音像 両手宝珠
22 夢殿觀音像下半身
23 夢殿觀音像台座
24 夢殿觀音像宝冠
25 夢殿觀音像 光背
26 百済觀音像 全身
27 百济観音像 頭部
28 百觀音像  頭部
29 百湇觀音像 全像
30 百済觀音像 脚部
31 百济観音像 体部
32 百济観音像 台座
33 百湇觀音像 光背
34 觀音菩薩像 頭部
35勢至菩薩像 頭部
36 文殊菩薩像上半身
37 普賢菩薩像上半身
38 觀音菩薩像勢至菩薩像全像
39 文殊菩薩像 普賢菩薩像 光背

40 文殊菩薩像  胴部 
41 文殊菩薩像 脚部 台座
42 九面觀音像 頭部
43 九面觀音像 頭部
44 九面觀音像 全像
45 九面觀音像 全身
46 行信僧都像 頭部
47 行信僧都像 全身
48 道詮律師像 全身
初版 カバー 少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
久野健 , 辻本 米三郎著 、岩波書店 、1975.3 、72p 、32 x 25 x 1.4 cm
目次 ヵラー 1 夢殿觀音像頭部 2 夢殿内陣 3 夢殿觀音像 全身 4 夢殿觀音像 七分身 5 夢殿觀音像 七分身 6 夢殿觀音像 頭部 7 夢殿觀音像 光背 8 百济観音像 全像 9 百济観音像 全像 10 百济観音像 頭部 11 百济観音像頭部 12 百济観音像体部 13 百济観音像体部 14 百济観音像宝冠 15 百济観音像 光背 16 九面觀音像 上半身 グラビア 17 夢殿観音像全身 18夢殿觀音像頭部 19 夢殿観音像頭部 20 夢殿観音像 七分身 21 夢殿觀音像 両手宝珠 22 夢殿觀音像下半身 23 夢殿觀音像台座 24 夢殿觀音像宝冠 25 夢殿觀音像 光背 26 百済觀音像 全身 27 百济観音像 頭部 28 百觀音像  頭部 29 百湇觀音像 全像 30 百済觀音像 脚部 31 百济観音像 体部 32 百济観音像 台座 33 百湇觀音像 光背 34 觀音菩薩像 頭部 35勢至菩薩像 頭部 36 文殊菩薩像上半身 37 普賢菩薩像上半身 38 觀音菩薩像勢至菩薩像全像 39 文殊菩薩像 普賢菩薩像 光背 40 文殊菩薩像  胴部  41 文殊菩薩像 脚部 台座 42 九面觀音像 頭部 43 九面觀音像 頭部 44 九面觀音像 全像 45 九面觀音像 全身 46 行信僧都像 頭部 47 行信僧都像 全身 48 道詮律師像 全身 初版 カバー 少ヤケ

韓国の美術・日本の美術

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,800
鄭于澤, 並木誠士 編、昭和堂、2002年、256p、21cm、1冊
初版 第1刷 カバー(背上部にスレ) 帯・書籍本体・本文共に良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,800
鄭于澤, 並木誠士 編 、昭和堂 、2002年 、256p 、21cm 、1冊
初版 第1刷 カバー(背上部にスレ) 帯・書籍本体・本文共に良好

魅惑の仏像14 百済観音 奈良・法隆寺

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
800
毎日新聞社 ●鑑賞のガイド●虚空いっぱいの宝をもつ仏:西村公朝●高貴なる飛鳥仏、百済観音像:西川杏太・・・
A4版 63頁 カバースレ・少キズ 帯背小口強スレ 天地小口僅点シミ・天僅凹み有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
毎日新聞社 ●鑑賞のガイド●虚空いっぱいの宝をもつ仏:西村公朝●高貴なる飛鳥仏、百済観音像:西川杏太郎●カミとホトケ:小川光三●法隆寺の沿革史:高田良信●法隆寺百済観音関係年表●百済観音像の正・側・背面と宝冠、光背●「観音菩薩像」一覧 挿絵:小川瞳 法隆寺西院伽藍復元図 聖徳太子聖霊会の奉納舞楽 法隆寺史 写真:小川光三 、昭62 、1
A4版 63頁 カバースレ・少キズ 帯背小口強スレ 天地小口僅点シミ・天僅凹み有 並本

美術研究 第192号 (昭和32年5月) 目次画像あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
矢代幸雄(法華堂根本曼荼羅の回想)、隈元謙次郎(明治中期の洋画 二 白馬会を中心として)、吉川弘文館・・・
法華堂根本曼荼羅の回想 / 矢代幸雄 / p1~5,図巻頭3枚 図1~3 (0008.jp2)<5004660>

明治中期の洋画-2- / 隈元謙次郎 / p6~34,図巻頭1枚 図5 (0011.jp2)<5004552>

圖版要項 法華堂根本曼茶羅の赤外線寫眞について / 山崎一雄 / p35~35 (0025.jp2)

圖版要項 聖觀音菩薩像--滋賀 常敎寺藏 / 解説 (久野健) / p35~37 (0025.jp2)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500
矢代幸雄(法華堂根本曼荼羅の回想)、隈元謙次郎(明治中期の洋画 二 白馬会を中心として) 、吉川弘文館 、1957-05 、30cm
法華堂根本曼荼羅の回想 / 矢代幸雄 / p1~5,図巻頭3枚 図1~3 (0008.jp2)<5004660> 明治中期の洋画-2- / 隈元謙次郎 / p6~34,図巻頭1枚 図5 (0011.jp2)<5004552> 圖版要項 法華堂根本曼茶羅の赤外線寫眞について / 山崎一雄 / p35~35 (0025.jp2) 圖版要項 聖觀音菩薩像--滋賀 常敎寺藏 / 解説 (久野健) / p35~37 (0025.jp2)

「江戸仏像図典」

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
25,000
久野健 編、東京堂、1994年 初版、306p、22cm、1冊
函にスレ痛みや汚れ、帯に破れヶ所があります ビニールカバーに皺 三方に幾分のヤケ 本文経年並で、通読には差し支えありません 発行時定価6800円
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」で、あらかじめご確認下さい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
25,000
久野健 編 、東京堂 、1994年 初版 、306p 、22cm 、1冊
函にスレ痛みや汚れ、帯に破れヶ所があります ビニールカバーに皺 三方に幾分のヤケ 本文経年並で、通読には差し支えありません 発行時定価6800円

世田谷区文化財調査報告集 5

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
1,100 (送料:¥275~)
世田谷区教育委員会、世田谷区教育委員会、平8
A4判37頁 状態:良好 世田谷の巡行仏-用賀無量寺の十一面観音菩薩像/世田谷の民具「石臼」/旧粕谷村本橋家の年中行事
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥275~)
世田谷区教育委員会 、世田谷区教育委員会 、平8
A4判37頁 状態:良好 世田谷の巡行仏-用賀無量寺の十一面観音菩薩像/世田谷の民具「石臼」/旧粕谷村本橋家の年中行事
  • 単品スピード注文

仏像事典

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
5,500 (送料:¥770~)
久野健・編、東京堂出版、平成22年
重版 カバー 603ページ モノクロ図版 -制作年代のわかる基準的な作例940の図版を仏像の種類別に取り上げ、仏師の事蹟と遺品、仏像に関する用語・事項・人名など1740項目を詳細に解説(紹介文) -序文/凡例/図版篇(釈迦如来坐像・立像、誕生仏像、薬師如来坐像・立像、阿弥陀如来坐像・立像、大日如来像、十一面観音菩薩像、吉祥天像、大黒天像、閻魔・十王像、神像・狛犬、など42項目)/仏師・用語解説篇/造像銘・図版要項篇/付録(日本の仏像の流れ、主要仏・菩薩種字及び梵名、仏像各部の名称) 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥770~)
久野健・編 、東京堂出版 、平成22年
重版 カバー 603ページ モノクロ図版 -制作年代のわかる基準的な作例940の図版を仏像の種類別に取り上げ、仏師の事蹟と遺品、仏像に関する用語・事項・人名など1740項目を詳細に解説(紹介文) -序文/凡例/図版篇(釈迦如来坐像・立像、誕生仏像、薬師如来坐像・立像、阿弥陀如来坐像・立像、大日如来像、十一面観音菩薩像、吉祥天像、大黒天像、閻魔・十王像、神像・狛犬、など42項目)/仏師・用語解説篇/造像銘・図版要項篇/付録(日本の仏像の流れ、主要仏・菩薩種字及び梵名、仏像各部の名称) 
  • 単品スピード注文

魅惑の仏像 18 聖観音 : 奈良・薬師寺東院堂

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
800
小川光三 写真、毎日新聞社、昭和62、63p、31cm
初版・ カバー・ 帯・A4判・定価1800・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

魅惑の仏像 18 聖観音 : 奈良・薬師寺東院堂

800
小川光三 写真 、毎日新聞社 、昭和62 、63p 、31cm
初版・ カバー・ 帯・A4判・定価1800・並美

絵葉書 醍醐天皇一千年御忌 国宝記念絵はがき

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,760
醍醐天皇一千年御忌、国宝 俵屋宗達筆 舞楽之図、国宝 信海筆 不動明王像、豊公醍醐花見短冊 秀頼筆・・・・
2種類混合、単色、袋付き、待遇券・内陣参拝券国宝什物観覧券付き、国宝 過去現在因果経、国宝 宗達筆 舞楽之図、国宝 訶利帝母像、国宝 観音菩薩像、国宝 醍醐寺五重塔内板画、国宝 五秘密像、国宝 信海筆 不動明王像、国宝 豊公醍醐花見短冊 秀頼筆・お松(前田利家の妻)筆、醍醐花見見幕図 六曲屏風、国宝 弘法大師御筆狸毛筆献上表・国宝 東南院 主房起請事
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵葉書 醍醐天皇一千年御忌 国宝記念絵はがき

3,760
醍醐天皇一千年御忌、国宝 俵屋宗達筆 舞楽之図、国宝 信海筆 不動明王像、豊公醍醐花見短冊 秀頼筆・お松(前田利家の妻)筆、国宝 弘法大師御筆狸毛筆献上表・国宝 東南院 主房起請事ほか 、昭和5年頃 、10枚
2種類混合、単色、袋付き、待遇券・内陣参拝券国宝什物観覧券付き、国宝 過去現在因果経、国宝 宗達筆 舞楽之図、国宝 訶利帝母像、国宝 観音菩薩像、国宝 醍醐寺五重塔内板画、国宝 五秘密像、国宝 信海筆 不動明王像、国宝 豊公醍醐花見短冊 秀頼筆・お松(前田利家の妻)筆、醍醐花見見幕図 六曲屏風、国宝 弘法大師御筆狸毛筆献上表・国宝 東南院 主房起請事

江戸仏像図典

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
12,000
久野健 編、東京堂出版、1994
菊判 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

江戸仏像図典

12,000
久野健 編 、東京堂出版 、1994
菊判 函

北円堂と南円堂の諸像 : 興福寺 奈良の寺13

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
西川杏太郎/辻本米三郎、岩波書店、1994、18p 図版48p、33cm
カバー 復刊第1刷 小口極少シミ/それ以外は美本
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

北円堂と南円堂の諸像 : 興福寺 奈良の寺13

1,000
西川杏太郎/辻本米三郎 、岩波書店 、1994 、18p 図版48p 、33cm
カバー 復刊第1刷 小口極少シミ/それ以外は美本

日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 第13巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
36,300
水野敬三郎/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介/武笠朗/岩田茂樹/奧健夫 編、中央・・・
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。
本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。

必要な基礎データと詳細な写真を掲載する、日本彫刻史研究に必備の書『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇』第二期全8巻いよいよ刊行開始。第二期では正嘉元年(1257)から正安2年(1300)までの約240件を掲載。うち第13巻では建治4年(1278)から弘安8年(1285)までの造像銘記や像内納入品を有する28件38体を収録。

目次

阿弥陀如来像―兵庫 寿福寺 建治四年(一二七八)
地蔵菩薩像―神奈川 慶覚院 建治四年(一二七八)
薬師如来像―福島 薬師寺 建治四年(一二七八)
薬師如来像―奈良 西方寺 弘安元年(一二七八)
阿弥陀如来像―埼玉 蓮馨寺 弘安元年(一二七八)
十一面観音菩薩像―栃木 道坂観音堂 弘安元年(一二七八)
弥勒菩薩像―神奈川 称名寺 弘安元年(一二七八)
十一面観音菩薩像―兵庫 薬仙寺 弘安元年(一二七八)
持国天・増長天像―大阪 天野山金剛寺 弘安二年(一二七九)
不動明王像―大阪 興源寺 弘安二年(一二七九)〔ほか〕

お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
36,300
水野敬三郎/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介/武笠朗/岩田茂樹/奧健夫 編 、中央公論美術出版 、2017年3月 、図版篇224頁 解説篇308頁 、A4判上製函入(2分冊)
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。 本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。 必要な基礎データと詳細な写真を掲載する、日本彫刻史研究に必備の書『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇』第二期全8巻いよいよ刊行開始。第二期では正嘉元年(1257)から正安2年(1300)までの約240件を掲載。うち第13巻では建治4年(1278)から弘安8年(1285)までの造像銘記や像内納入品を有する28件38体を収録。 目次 阿弥陀如来像―兵庫 寿福寺 建治四年(一二七八) 地蔵菩薩像―神奈川 慶覚院 建治四年(一二七八) 薬師如来像―福島 薬師寺 建治四年(一二七八) 薬師如来像―奈良 西方寺 弘安元年(一二七八) 阿弥陀如来像―埼玉 蓮馨寺 弘安元年(一二七八) 十一面観音菩薩像―栃木 道坂観音堂 弘安元年(一二七八) 弥勒菩薩像―神奈川 称名寺 弘安元年(一二七八) 十一面観音菩薩像―兵庫 薬仙寺 弘安元年(一二七八) 持国天・増長天像―大阪 天野山金剛寺 弘安二年(一二七九) 不動明王像―大阪 興源寺 弘安二年(一二七九)〔ほか〕 お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。

私の美術遍歴 亀井勝一郎選集4

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
990 (送料:¥600~)
亀井勝一郎、大日本雄弁会講談社、昭32、253p (図版32p共)、菊判、1冊
初版 函 月報付 函、本体経年によるヤケ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
990 (送料:¥600~)
亀井勝一郎 、大日本雄弁会講談社 、昭32 、253p (図版32p共) 、菊判 、1冊
初版 函 月報付 函、本体経年によるヤケ
  • 単品スピード注文

仏像と古代史 ミステリー案内

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,430 (送料:¥310~)
関裕二、ブックマン社、平24、227p、A5、1冊
初版 カバー帯付
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,430 (送料:¥310~)
関裕二 、ブックマン社 、平24 、227p 、A5 、1冊
初版 カバー帯付
  • 単品スピード注文

原色日本の美術 第2巻 法隆寺 

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
660
久野健・鈴木嘉吉、、小学館、昭62、232p (おもに図版)、36cm
改訂15刷 函 カバー 並
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

原色日本の美術 第2巻 法隆寺 

660
久野健・鈴木嘉吉、 、小学館 、昭62 、232p (おもに図版) 、36cm
改訂15刷 函 カバー 並

仏像と古代史 : ミステリー案内

藤沢 湘南堂書店
 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南
1,500 (送料:¥185~)
関裕二 著、ブックマン社、2012年、227p、21cm、1冊
初版、カバー、帯。概ね良好品です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500 (送料:¥185~)
関裕二 著 、ブックマン社 、2012年 、227p 、21cm 、1冊
初版、カバー、帯。概ね良好品です。
  • 単品スピード注文

日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 第4巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
36,300
水野敬三郎/井上 正/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介 編、中央公論美術出版、2・・・
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。
本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。
第四巻では嘉禄元年(1225)〜貞永元年(1232)の銘記の残された30件53体の仏像を収録する。

目次

解説(釈迦如来像-奈良・東大寺(嘉禄元年(一二二五))
聖観音菩薩像-京都・鞍馬寺(嘉禄二年(一二二六))
阿弥陀如来像-鳥取・大日寺(嘉禄二年(一二二六))
阿弥陀如来像-東京・東本願寺(嘉禄二年(一二二六))
蔵王権現像-奈良・如意輪寺(嘉禄二年(一二二六))
阿弥陀如来像-滋賀・金剛輪寺(嘉禄二年(一二二六))
地蔵菩薩像-アメリカ・アジアソサエティー(嘉禄二年(一二二六))
十二神将像-山梨・大善寺(嘉禄三年(一二二七))
阿弥陀如来像-京都・極楽寺(嘉禄三年(一二二七))
釈迦如来像-アメリカ・キンベル美術館(嘉禄三年(一二二七)以前) ほか)
図版

お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
36,300
水野敬三郎/井上 正/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介 編 、中央公論美術出版 、2006年2月 、図版篇260頁 解説篇246頁 、A4判上製函入
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。 本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。 第四巻では嘉禄元年(1225)〜貞永元年(1232)の銘記の残された30件53体の仏像を収録する。 目次 解説(釈迦如来像-奈良・東大寺(嘉禄元年(一二二五)) 聖観音菩薩像-京都・鞍馬寺(嘉禄二年(一二二六)) 阿弥陀如来像-鳥取・大日寺(嘉禄二年(一二二六)) 阿弥陀如来像-東京・東本願寺(嘉禄二年(一二二六)) 蔵王権現像-奈良・如意輪寺(嘉禄二年(一二二六)) 阿弥陀如来像-滋賀・金剛輪寺(嘉禄二年(一二二六)) 地蔵菩薩像-アメリカ・アジアソサエティー(嘉禄二年(一二二六)) 十二神将像-山梨・大善寺(嘉禄三年(一二二七)) 阿弥陀如来像-京都・極楽寺(嘉禄三年(一二二七)) 釈迦如来像-アメリカ・キンベル美術館(嘉禄三年(一二二七)以前) ほか) 図版 お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。

日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 第9巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
36,300
水野敬三郎/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介/武笠朗/岩田茂樹/奧健夫 編、中央・・・
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。
本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。

必要な基礎データと詳細な写真を掲載する、日本彫刻史研究に必備の書『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇』第二期全8巻いよいよ刊行開始。第二期では正嘉元年(1257)から正安2年(1300)までの約240件を掲載。

目次

解説(不動明王像・長徳寺
十二神将像・浄土寺
薬師如来像台座・法楽寺
十一面観音菩薩像・京都国立博物館
地蔵菩薩像・安楽寺
金剛力士像・今滝寺
釈迦如来像・唐招提寺
阿弥陀如来像・報土寺
地蔵菩薩像・西興寺
阿弥陀如来像・東京国立博物館 ほか)
図版

お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
36,300
水野敬三郎/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介/武笠朗/岩田茂樹/奧健夫 編 、中央公論美術出版 、2013年1月 、図版篇252頁 解説篇280頁 、A4判上製函入(2分冊)
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。 本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。 必要な基礎データと詳細な写真を掲載する、日本彫刻史研究に必備の書『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇』第二期全8巻いよいよ刊行開始。第二期では正嘉元年(1257)から正安2年(1300)までの約240件を掲載。 目次 解説(不動明王像・長徳寺 十二神将像・浄土寺 薬師如来像台座・法楽寺 十一面観音菩薩像・京都国立博物館 地蔵菩薩像・安楽寺 金剛力士像・今滝寺 釈迦如来像・唐招提寺 阿弥陀如来像・報土寺 地蔵菩薩像・西興寺 阿弥陀如来像・東京国立博物館 ほか) 図版 お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。

近江33カ所 <カラーブックス 581>

セレクト文庫
 茨城県筑西市甲
900 (送料:¥0~)
相馬大, 木本義一 共著、保育社、151p、15cm
送料込、書込ナシ、線引ナシ、カバー

保育社のカラーブックス「近江三十三所」は、観音信仰が篤い近江(滋賀県)に点在する三十三の霊場を巡る巡礼のガイドブックです。

本書では、各札所の本尊である観音菩薩像の美しい写真はもちろん、寺院の歴史や由来、見どころなどが分かりやすく解説されています。西国三十三所観音霊場に次ぐ規模を持つ近江三十三所は、琵琶湖を取り囲むように点在しており、豊かな自然と歴史的な寺院を巡る旅の魅力を伝えます。

札所ごとに異なる観音様の姿や、それぞれの寺院が持つ独特の雰囲気、そして巡礼路の風景などが紹介されており、実際に巡礼する際の道しるべとして、また近江の文化や歴史を知るための入門書としても役立ちます。手軽なサイズで持ち運びやすく、巡礼のお供に最適な一冊です。
・単品スピード注文は【送料込み】の価格です ・同一カートに2冊以上ご注文で送料分を引きます ・土〜火曜日に確定したご注文は水曜日までに、水〜金曜日に確定したご注文は土曜日までに発送します ・防水ビニル封筒による簡易梱包でお送りします ・追跡番号は未配の場合のみ参照します ・公費でのご購入は恐れ入りますが3000円以上とさせていただきます。 ・領収書はご希望されるお客様にのみ当店形式(押印省略)pdfのURLをメールでお知らせします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
900 (送料:¥0~)
相馬大, 木本義一 共著 、保育社 、151p 、15cm
送料込、書込ナシ、線引ナシ、カバー 保育社のカラーブックス「近江三十三所」は、観音信仰が篤い近江(滋賀県)に点在する三十三の霊場を巡る巡礼のガイドブックです。 本書では、各札所の本尊である観音菩薩像の美しい写真はもちろん、寺院の歴史や由来、見どころなどが分かりやすく解説されています。西国三十三所観音霊場に次ぐ規模を持つ近江三十三所は、琵琶湖を取り囲むように点在しており、豊かな自然と歴史的な寺院を巡る旅の魅力を伝えます。 札所ごとに異なる観音様の姿や、それぞれの寺院が持つ独特の雰囲気、そして巡礼路の風景などが紹介されており、実際に巡礼する際の道しるべとして、また近江の文化や歴史を知るための入門書としても役立ちます。手軽なサイズで持ち運びやすく、巡礼のお供に最適な一冊です。
  • 単品スピード注文

特別展 仁和寺と御室派のみほとけ-天平と真言密教の名宝

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
2,750 (送料:¥890~)
東京国立博物館/真言宗御室派総本山仁和寺/読売新聞社、読売新聞社、平30
30×23㎝ 308頁 状態:良好 修法の世界/江戸再興と聖教/観音堂の壁画/葛井寺の千手観音菩薩像 ほか 【ゆうパックで発送します】
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750 (送料:¥890~)
東京国立博物館/真言宗御室派総本山仁和寺/読売新聞社 、読売新聞社 、平30
30×23㎝ 308頁 状態:良好 修法の世界/江戸再興と聖教/観音堂の壁画/葛井寺の千手観音菩薩像 ほか 【ゆうパックで発送します】
  • 単品スピード注文

滝田栄、仏像を彫る

神保堂
 福岡県北九州市八幡西区光明
1,000 (送料:¥300~)
滝田栄 著、毎日新聞社、189p、20cm
カバー 帯、2007年発行。天、小口、地にややヨゴレ。天、地にややキズ。カバーにヨゴレ。帯にややヤケ、ヨゴレ、破れ。目立つ書き込み等は見受けられません。
レターパック、クリックポスト、宅急便等、配達状況の確認できるサービスで発送いたします。発送方法の指定はできません。 表示している送料には、発送手数料を含みます。送料の実費ではありません。 海外発送につきましては、追跡サービスのない発送方法となる場合もございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000 (送料:¥300~)
滝田栄 著 、毎日新聞社 、189p 、20cm
カバー 帯、2007年発行。天、小口、地にややヨゴレ。天、地にややキズ。カバーにヨゴレ。帯にややヤケ、ヨゴレ、破れ。目立つ書き込み等は見受けられません。
  • 単品スピード注文

日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 第1巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
36,300
水野敬三郎/井上 正/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介 編、中央公論美術出版、2・・・
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。
本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。
第一巻では文治2年(1186)〜建仁二年(1202)の銘記の残された30件61体の仏像を収録する。

目次

図版(阿弥陀如来像、不動明王及び二童子像、毘沙門天像
阿弥陀如来像
毘沙門天像
地蔵菩薩像
阿弥陀如来及び両脇侍像、不動明王像、毘沙門天像
弥勒菩薩像
不空羂索観音菩薩像、四天王像、法相六祖像
弥勒菩薩像 ほか)
解説

お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
36,300
水野敬三郎/井上 正/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介 編 、中央公論美術出版 、2003年1月 、図版篇200頁 解説篇298頁 、A4判上製函入
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。 本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。 第一巻では文治2年(1186)〜建仁二年(1202)の銘記の残された30件61体の仏像を収録する。 目次 図版(阿弥陀如来像、不動明王及び二童子像、毘沙門天像 阿弥陀如来像 毘沙門天像 地蔵菩薩像 阿弥陀如来及び両脇侍像、不動明王像、毘沙門天像 弥勒菩薩像 不空羂索観音菩薩像、四天王像、法相六祖像 弥勒菩薩像 ほか) 解説 お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。

奈良・平安彫刻の文化史的研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
24,200
井上 一稔 著、法藏館、2025、860p、A5判
仏教思想が生み出した結晶、仏像。奈良時代後半から平安時代初期にかけての仏像彫刻を、美術史的な位置づけを通して、それぞれの仏像が生み出された思想的・歴史的背景を明らかにする。口絵16頁・図版330点余。
目次
口 絵
序 章
第Ⅰ部 奈良時代後期仏像にみえる思考
 第一編 鑑真和上と戒律文化の仏像
第一章 鑑真和上像をめぐって
第二章 鑑真和上像追考
第三章 唐招提寺木彫群の宗教的機能について
第四章 湖北の古代彫像─鶏足寺伝薬師如来立像と戒律
第五章 戒律文化と仏像─奈良時代を中心に
第六章 聖林寺十一面観音立像とその造像背景─京田辺市・観音寺像と共に
 第二編 古密教の観音菩薩像
第七章 聖林寺十一面観音立像の台座・光背─天平期荘厳具の試論として
作品解説一 岐阜・美江寺 十一面観音立像
第八章 奈良国立博物館蔵十一面観音檀像について
第九章 十一面観音の表現─天平期を中心としてその前後
第十章 奈良時代の「如意輪」観音信仰とその造像─石山寺像を中心に
第十一章 広隆寺不空羂索観音菩薩立像
第Ⅱ部 平安時代前期仏像にみえる思考
 第一編 密教の観音菩薩像
第十二章 室生寺からみた古代山寺の諸相─龍神と塔と観音
作品解説二 室生寺金堂伝釈迦如来立像─由来を中心に
第十三章 平安前期における「十一面儀軌」「千手儀軌」の請来をめぐって─初期比叡山を中心に
第十四章 園城寺千手観音立像をめぐって─初期比叡山における千手観音信仰
第十五章 向源寺(渡岸寺観音堂)十一面観音立像の図像解釈学的研究
第十六章 観心寺如意輪観音坐像と檀林皇后の夢
第十七章 観心寺如意輪観音坐像の成立
第十八章 新出・石山寺如意輪観音坐像をめぐって
第十九章 天台の中台八葉院形聖観音坐像について
 第二編 密教の如来像と明王像
第二十章 神護寺『弘仁資財帳』・盛淳勘出『承平実録帳』と金堂薬師如来立像
第二十一章 勝持寺薬師如来檀像について
第二十二章 螺髪宝冠阿弥陀如来像について
第二十三章 宝冠阿弥陀如来像新考
第二十四章 新出・福知山市観音寺不動明王立像について
終 章
図版出典一覧
 初出一覧
あとがき
索引

お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
24,200
井上 一稔 著 、法藏館 、2025 、860p 、A5判
仏教思想が生み出した結晶、仏像。奈良時代後半から平安時代初期にかけての仏像彫刻を、美術史的な位置づけを通して、それぞれの仏像が生み出された思想的・歴史的背景を明らかにする。口絵16頁・図版330点余。 目次 口 絵 序 章 第Ⅰ部 奈良時代後期仏像にみえる思考  第一編 鑑真和上と戒律文化の仏像 第一章 鑑真和上像をめぐって 第二章 鑑真和上像追考 第三章 唐招提寺木彫群の宗教的機能について 第四章 湖北の古代彫像─鶏足寺伝薬師如来立像と戒律 第五章 戒律文化と仏像─奈良時代を中心に 第六章 聖林寺十一面観音立像とその造像背景─京田辺市・観音寺像と共に  第二編 古密教の観音菩薩像 第七章 聖林寺十一面観音立像の台座・光背─天平期荘厳具の試論として 作品解説一 岐阜・美江寺 十一面観音立像 第八章 奈良国立博物館蔵十一面観音檀像について 第九章 十一面観音の表現─天平期を中心としてその前後 第十章 奈良時代の「如意輪」観音信仰とその造像─石山寺像を中心に 第十一章 広隆寺不空羂索観音菩薩立像 第Ⅱ部 平安時代前期仏像にみえる思考  第一編 密教の観音菩薩像 第十二章 室生寺からみた古代山寺の諸相─龍神と塔と観音 作品解説二 室生寺金堂伝釈迦如来立像─由来を中心に 第十三章 平安前期における「十一面儀軌」「千手儀軌」の請来をめぐって─初期比叡山を中心に 第十四章 園城寺千手観音立像をめぐって─初期比叡山における千手観音信仰 第十五章 向源寺(渡岸寺観音堂)十一面観音立像の図像解釈学的研究 第十六章 観心寺如意輪観音坐像と檀林皇后の夢 第十七章 観心寺如意輪観音坐像の成立 第十八章 新出・石山寺如意輪観音坐像をめぐって 第十九章 天台の中台八葉院形聖観音坐像について  第二編 密教の如来像と明王像 第二十章 神護寺『弘仁資財帳』・盛淳勘出『承平実録帳』と金堂薬師如来立像 第二十一章 勝持寺薬師如来檀像について 第二十二章 螺髪宝冠阿弥陀如来像について 第二十三章 宝冠阿弥陀如来像新考 第二十四章 新出・福知山市観音寺不動明王立像について 終 章 図版出典一覧  初出一覧 あとがき 索引 お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。

インド仏教美術史論

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
30,000 (送料:¥820~)
宮治昭 著、中央公論美術、2010年、637, 64p、26cm
初版 厚本 函に少ヨゴレ 本体経年感なく状態良好です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
30,000 (送料:¥820~)
宮治昭 著 、中央公論美術 、2010年 、637, 64p 、26cm
初版 厚本 函に少ヨゴレ 本体経年感なく状態良好です
  • 単品スピード注文

日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 第16巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
36,300
水野敬三郎/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介/武笠朗/岩田茂樹/奧健夫 編、中央・・・
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。
本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。

必要な基礎データと詳細な写真を掲載する、日本彫刻史研究に必備の書『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇』第二期全8巻いよいよ刊行開始。第二期では正嘉元年(1257)から正安2年(1300)までの約240件を掲載。うち第16巻では永仁7年(1299)から正安2年(1300)までの造像銘記や像内納入品を有する9件14体、また調査で新しく年紀の発見された32件63体を補遺として収録。

目次

地蔵菩薩像(兵庫・観音寺 永仁七年(一二九九))
阿弥陀如来及び右脇侍像(神奈川・蓮乗院 正安元年(一二九九))
阿弥陀如来及び両脇侍像(神奈川・浄光明寺 正安元年(一二九九))
阿弥陀如来像(香川・個人蔵 正安元年(一二九九))
大黒天像(滋賀・延暦寺 正安二年(一三〇〇))
十一面観音菩薩像(大阪・金禅寺 正安二年(一三〇〇))
円鑑禅師像(佐賀・高城寺 正安二年(一三〇〇))
阿弥陀如来及び両脇侍像(千葉・清光寺 正安二年(一三〇〇))
毘沙門天像(奈良・唐招提寺 正安二年(一三〇〇))
阿弥陀如来像(滋賀・西願寺 文治四年(一一八八))〔ほか〕

お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
36,300
水野敬三郎/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介/武笠朗/岩田茂樹/奧健夫 編 、中央公論美術出版 、2020年2月 、図版篇340頁 解説篇324頁 、A4判上製函入(2分冊)
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。 本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。 必要な基礎データと詳細な写真を掲載する、日本彫刻史研究に必備の書『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇』第二期全8巻いよいよ刊行開始。第二期では正嘉元年(1257)から正安2年(1300)までの約240件を掲載。うち第16巻では永仁7年(1299)から正安2年(1300)までの造像銘記や像内納入品を有する9件14体、また調査で新しく年紀の発見された32件63体を補遺として収録。 目次 地蔵菩薩像(兵庫・観音寺 永仁七年(一二九九)) 阿弥陀如来及び右脇侍像(神奈川・蓮乗院 正安元年(一二九九)) 阿弥陀如来及び両脇侍像(神奈川・浄光明寺 正安元年(一二九九)) 阿弥陀如来像(香川・個人蔵 正安元年(一二九九)) 大黒天像(滋賀・延暦寺 正安二年(一三〇〇)) 十一面観音菩薩像(大阪・金禅寺 正安二年(一三〇〇)) 円鑑禅師像(佐賀・高城寺 正安二年(一三〇〇)) 阿弥陀如来及び両脇侍像(千葉・清光寺 正安二年(一三〇〇)) 毘沙門天像(奈良・唐招提寺 正安二年(一三〇〇)) 阿弥陀如来像(滋賀・西願寺 文治四年(一一八八))〔ほか〕 お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。

日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 第12巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
36,300
水野敬三郎/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介/武笠朗/岩田茂樹/奧健夫 編、中央・・・
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。
本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。

必要な基礎データと詳細な写真を掲載する、日本彫刻史研究に必備の書『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇』第二期全8巻いよいよ刊行開始。第二期では正嘉元年(1257)から正安2年(1300)までの約240件を掲載。うち第12巻では文永11年から建治3年まで(1274-1277)の造像銘記や像内納入品を有する30件61体を収録。

目次

十二神将像―雪蹊寺/竹林寺
阿弥陀如来及び両脇侍像―安国寺
地蔵菩薩像―高福寺
阿弥陀如来及び両脇侍像―満光院/善福寺
四天王像―薬師寺
聖徳太子及び二童子像―金峯山寺
十一面観音菩薩像、地蔵菩薩像、不動明王像―弘安寺
地蔵菩薩像―円性寺
慈恵大師像―真福寺
大日如来像―大日如来奉賛会
愛染明王像―神護寺
薬師如来像―薬師堂

お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
36,300
水野敬三郎/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介/武笠朗/岩田茂樹/奧健夫 編 、中央公論美術出版 、2016年2月 、図版篇250頁 解説篇206頁 、A4判上製函入(2分冊)
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。 本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。 必要な基礎データと詳細な写真を掲載する、日本彫刻史研究に必備の書『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇』第二期全8巻いよいよ刊行開始。第二期では正嘉元年(1257)から正安2年(1300)までの約240件を掲載。うち第12巻では文永11年から建治3年まで(1274-1277)の造像銘記や像内納入品を有する30件61体を収録。 目次 十二神将像―雪蹊寺/竹林寺 阿弥陀如来及び両脇侍像―安国寺 地蔵菩薩像―高福寺 阿弥陀如来及び両脇侍像―満光院/善福寺 四天王像―薬師寺 聖徳太子及び二童子像―金峯山寺 十一面観音菩薩像、地蔵菩薩像、不動明王像―弘安寺 地蔵菩薩像―円性寺 慈恵大師像―真福寺 大日如来像―大日如来奉賛会 愛染明王像―神護寺 薬師如来像―薬師堂 お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。

東亜交渉史論

ハコワレ古書店
 東京都足立区足立
900 (送料:¥600~)
秋山謙蔵 著、第一書房、昭19、487p 図版 地図、22cm
A5 カバー少イタミ 経年ヤケ
【単品スピード注文】いただければ、即日~1日程度で発送いたします。 本のサイズに合わせて日本郵便の クリックポスト、レターパックプラス、ゆうパックなどで発送いたします。(発送時に追跡番号をお知らせします) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas. 代引きは対応しておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
900 (送料:¥600~)
秋山謙蔵 著 、第一書房 、昭19 、487p 図版 地図 、22cm
A5 カバー少イタミ 経年ヤケ
  • 単品スピード注文

インド仏教美術史論

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
33,000
宮治昭 著、中央公論美術、平22、637, 64p、26cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
宮治昭 著 、中央公論美術 、平22 、637, 64p 、26cm

日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇 第14巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
36,300
水野敬三郎/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介/武笠朗/岩田茂樹/奧健夫 編、中央・・・
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。
本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。

必要な基礎データと詳細な写真を掲載する、日本彫刻史研究に必備の書『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇』第二期全8巻いよいよ刊行開始。第二期では正嘉元年(1257)から正安2年(1300)までの約240件を掲載。うち第14巻では弘安9年(1286)から正応4年(1291)までの造像銘記や像内納入品を有する28件53体を収録。

目次

法燈国師像―和歌山 興国寺 弘安九年(一二八六)
不動明王像―香川 根香寺 弘安九年(一二八六)
聖徳太子像―大阪 道明寺 弘安九年(一二八六)
慈恵大師像―滋賀 金剛輪寺 弘安九年(一二八六)
金剛力士像―和歌山 長保寺 弘安九年(一二八六)
役小角像―奈良国立博物館 弘安九年(一二八六)
慈恵大師像―滋賀 延暦寺 弘安九年(一二八六)
法道仙人像―兵庫 一乗寺 弘安九年(一二八六)
阿弥陀如来像―京都 某寺 弘安十年(一二八七)
聖観音菩薩像―福岡 下木屋聖観音保存会 弘安十年(一二八七)〔ほか〕

お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
36,300
水野敬三郎/西川杏太郎/田邉三郎助/副島弘道/山本 勉/根立研介/武笠朗/岩田茂樹/奧健夫 編 、中央公論美術出版 、2018年3月 、図版篇220頁 解説篇168頁 、A4判上製函入(2分冊)
彫刻史研究に新たな展望を開いた『日本彫刻史基礎資料集成平安時代篇』に続き、待望の「鎌倉時代造像銘記篇」刊行。 本書は、鎌倉時代(文治元年一一八五‐元弘三年正慶二年、一三三三)の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。 必要な基礎データと詳細な写真を掲載する、日本彫刻史研究に必備の書『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇』第二期全8巻いよいよ刊行開始。第二期では正嘉元年(1257)から正安2年(1300)までの約240件を掲載。うち第14巻では弘安9年(1286)から正応4年(1291)までの造像銘記や像内納入品を有する28件53体を収録。 目次 法燈国師像―和歌山 興国寺 弘安九年(一二八六) 不動明王像―香川 根香寺 弘安九年(一二八六) 聖徳太子像―大阪 道明寺 弘安九年(一二八六) 慈恵大師像―滋賀 金剛輪寺 弘安九年(一二八六) 金剛力士像―和歌山 長保寺 弘安九年(一二八六) 役小角像―奈良国立博物館 弘安九年(一二八六) 慈恵大師像―滋賀 延暦寺 弘安九年(一二八六) 法道仙人像―兵庫 一乗寺 弘安九年(一二八六) 阿弥陀如来像―京都 某寺 弘安十年(一二八七) 聖観音菩薩像―福岡 下木屋聖観音保存会 弘安十年(一二八七)〔ほか〕 お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

バブル
バブル
¥1,650

家永裁判60年 - 教育、教科書

聖訓綱要
聖訓綱要
¥1,500