JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
イギリス王室の内幕
「大相撲」8冊 1967年5・9・11月号 1968年1・5・9・11月号 1971年2月号
「週刊読売」臨時増刊(1971・10/20) 特集 ルノワール 生命の歓びを歌う色と光の交響詩
天気晴朗なれど
極限からの脱出
世界の中の円
ルノワール展1971-72 図録
大阪歳時記
超越瞑想入門 : 21世紀を生きる智恵
大相撲 1971年7月号
大相撲 1971年3月号
正力松太郎
日本の蒸気機関車 別冊週刊読売
別冊 週刊読売 第2巻第5号通巻第15号 (1971.9) 世界の焦点 中国の素顔
中国未来論 21世紀の人間と大自然
大相撲 1971年11月号
間隙を埋める思想
東京歌舞伎散歩
大相撲 1971年6月号
ルノワール展 1971-72
別冊読売 日本の切手(全種収録) 1971年4月 竜文から創業100年記念まで
恐慌はくるか
別冊 週刊読売 : 全種収録 日本の切手 竜文から創業100年記念まで 1971年4月号
曽野綾子選集〈5〉リオ・グランデたまゆら(1971年)
日本の蒸気機関車 別冊週刊読売1971/7
泉靖一著作集 第1~7巻
東京歌舞伎散歩(1971年)
人間主義の経済社会(1971年)
別冊 週刊読売 1971年 7月号 第2巻 第4号 日本の蒸気機関車/全国SL路線図/イラスト・宮田千
総評とともに(1971年)
「緊急特集 大地震が東京を襲う—こうして壊滅するマンモス都市」他『週刊読売』1971年2月26日号
ボディー・ランゲージ
極限からの脱出 (1971年)
ニッポン占領秘史(1971年)
ソヴェト連邦共産党史〈上巻〉 (1971年)
わが友サルトル、ボーヴォワール
大相撲 1971年12月号 九州場所総決算号
阿部展也 : あくなき越境者
ロシア文学の周辺 (1971年) (読売選書)
彼はベトナムで死んだ 嶋元啓三郎遺作集
あかん男 (1971年)
ポスター 愛と夢・色彩の詩情 シャガール展 『緑色の太陽と女騎手』(1968-1971年) 1976年月日(土)-9月23日(木・祝) 東京国立近代美術館 主催=東京国立近代美術館・読売新聞社、後援=外務省・文化庁・フランス外務省・フランス文化省・フランス大使館
世界大サーカス 東京公演 パンフレット(1971年7月21日〜8月31日)後楽園アイスパレス●超一流マンガがいっぱい‼豪華プログラム=石ノ森章太郎/松本零士/長谷邦夫/飯田光昭/はらしまサブロー/高井研一郎/はらたいら/井上のぼる/よこたとくお/伊東章夫/飛鳥ユウヒ/内山安二
風雪の中の対話 <読売新書> <読売新書>
政治記者後藤基夫 後藤基夫さんを偲ぶ文集刊行会 1985年 全 314ページ後藤基夫(1918年10月20日 - 1983年4月5日)日本のジャーナリスト、朝日新聞社常務取締役。大分県佐賀関町生まれ。第三高等学校を経て1941年12月東京帝国大学法学部政治学科卒業、1942年1月朝日新聞社入社、翌2月陸軍東部第62部隊入営。主計少尉として中国湖北省で終戦を迎える(ポツダム宣言受諾後に主計中尉)。1946年2月に朝日新聞社に復職。同年6月東京本社政経部員、1950年1月政治部員、1956年10月アメリカ総局員、1958年2月政治部に復帰、1960年1月政治部次長、1963年2月ロンドン支局長、1966年6月論説委員、1967年1月論説副主幹、1969年12月東京本社編集局長、1973年9月取締役・大阪本社代表、1974年6月常務取締役、1978年12月総合企画室担当(東京本社)、1981年4月東京本社代表となり、在職中に脳出血のため死去。享年66(満64歳)。東大在学中に昭和研究会の教育機関「昭和塾」に入り、三木清の影響を受けた。「室町将軍」と呼ばれた同郷の右翼の大物三浦義一(父親が元大分市長、衆議院議員)と親しく、政界の裏情報にも通じて「書かざる大記者」と呼ばれた。宮沢喜一は後藤を「一番親しい友人」と呼んでいる。「書かざる大記者」ゆえに敵対する政治家の双方から相談を持ち込まれることも多く、政治記者として読売新聞社の渡邉恒雄も一目置く存在だった。中ソ対立が社内の派閥抗争に波及していた当時の朝日においては、親中派の重鎮の一人で、東京本社編集局長時代の1971年秋に特派員団長として北朝鮮と中国を訪問し、金日成首相、周恩来首相と会見。総合企画室担当時代の1980年にも北朝鮮を訪れている。「書かざる大記者」のため、書いたものは少ないが、晩年、雑誌『世界』に連載された石川真澄、内田健三との鼎談で、戦後政治についての見聞の一部を語っている。
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。