JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
墨美158号
定陵地下宮殿宝物展 図録
三彩 創刊号
『映画之友』1937年8月号
アトリエ11巻3号
吉田富士夫陶芸展─昭和の九谷を創造
寺田寅彦全集 月報 昭和11年版、昭和25年版
茶の湯歳時記 夏 太陽コレクション
楠部彌弌
第11回世界連邦世界大会会議資料1~4揃、4部分
[雑誌]うえの 220号 昭和52年8月
内容見本)少年少女博物館文化史シリーズ(全10巻)
茶の湯歳時記 春・夏・秋・冬 全4冊
国民美術1巻3号
西洋哲学史 上・下 岩波文庫
(展覧会図録) ルオー展 (東京都庭園美術館・1984年) 寄稿:谷川徹三、他
日本人にとっての東洋と西洋
日本陶磁全集4 須恵器
岩波講座世界文學(内容見本)
現代語訳親鸞全集 第1集 語録
宮沢賢治研究
[雑誌]うえの 256号 昭和55年8月
思い出の陸柱
この果てに君ある如く 全国未亡人の短歌・手記
東山魁夷自選画集
アサヒグラフ別冊美術特集 坂本繁二郎
窯別 現代茶陶大観.1 美濃 志野 織部/瀬戸
三彩 THE SANSAI 1 昭和21年9月 第1號 創刊号
短歌研究 昭和13年3月(7巻3号)太田水穂、前田夕暮、尾山篤二郎、与謝野晶子、長谷川如是閑、安倍能成、馬場恒吾、吉江喬松、辰野隆、中島健蔵、谷川徹三 他
中央公論 再建第一号 昭和21年1月
MOA美術館名宝大成 全2冊
女と男 別冊一枚の繪 P・ヴェルレーヌ+池田満寿夫詩画集 少汚少難有 E2右
谷川俊太郎
婦人公論 昭和21年5月号 第348号
瓶史 9巻春の号「一草亭追悼特輯」
日本の陶磁13 京焼
みづゑ 第536号 坂本繁二郎特集
日本の陶磁 限定版 本巻 全7巻揃+日本の陶磁 限定版 古代中世篇 全3巻揃 の10冊
日本の陶磁 普及版 本巻 全14巻揃+日本の陶磁 普及版 古代中世篇 全6巻揃+日本の漆芸 普及版 全6巻揃 の26冊
みづゑ NO.857 1976年8月号 日本の前衛:戦前の歩/口絵構成:自我の賛歌,解体と想像,心象の風景,試行の転煥=朝日晃+塩見隆之 前衛美術運動の光と陰=針生一郎 年譜:日本の前衛=萬木康博・編 狂気の軌跡・ターナー/徳田良仁 ネパール・集落から都市へ,タマン族の山岳集落/写真=中村保 文=高瀬忠重 谷中安規の木版画/佐々木静一 東山魁夷と語る・青の世界から墨の世界へ/谷川徹三 他
ユリイカ 1977年9月臨時増刊 総特集・宮澤賢治 表紙/飯野和好 グラビア/宮澤賢治の風景8頁 共同討議・宮澤賢治の童話世界/入沢康夫×林光×天沢退二郎 農民芸術概論をめぐって/北川透 修羅のことば/高橋英夫 日本語使いの達人としての賢治/井上ひさし 宮澤賢治の亜流/宮本常一 ブドリとネネム/黒井千次 漱石と賢治/村上陽一 動物や虫たちの話/水木しげる ジョバンニの「孤独」/川本三郎 賢治童話の光と影/私市保彦 他 *{特別資料・宮沢賢治友の会研究座談会、昭和15年5月23日/中島健蔵、谷川徹三 他]
ユリイカ 総特集宮沢賢治 9巻10号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。