文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「赤根和生 訳」の検索結果
20件

近代絵画史 赤根和生所蔵本

太田書店
 大阪府池田市石橋
8,000
ハーバート・リード著/大岡信訳、紀伊国屋書店、昭37初版、1冊
赤根和生所蔵本 初版/絶版/函大欠/引線書込み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

近代絵画史 赤根和生所蔵本

8,000
ハーバート・リード著/大岡信訳 、紀伊国屋書店 、昭37初版 、1冊
赤根和生所蔵本 初版/絶版/函大欠/引線書込み

抽象への意志 : モンドリアンと<デ・ステイル>

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
2,000
H.L.C.ヤッフェ 著 ; 赤根和生 訳、朝日出版社A5版、1984年、323p、22cm
初版カバー少シミくすみ 小口シミ 扉に翻訳者署名入り
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。 インボイス制度には対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
H.L.C.ヤッフェ 著 ; 赤根和生 訳 、朝日出版社A5版 、1984年 、323p 、22cm
初版カバー少シミくすみ 小口シミ 扉に翻訳者署名入り

自然から抽象へ=モンドリアン論集

古書 ありま
 大阪府三島郡島本町若山台
1,100 (送料:¥300~)
赤根和生 訳編、美術出版社、331p 図、22cm
函薄ヤケうす汚れ 表紙シミ 三方汚れ 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
赤根和生 訳編 、美術出版社 、331p 図 、22cm
函薄ヤケうす汚れ 表紙シミ 三方汚れ 
  • 単品スピード注文

自然から抽象へ=モンドリアン論集

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
1,500
赤根和生 訳編、美術出版社、1977、331p 図、22cm、1冊
再版 A5 函確りと焼け 本体布表紙焼け 天小口少し焼けシミ 本文普通
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500
赤根和生 訳編 、美術出版社 、1977 、331p 図 、22cm 、1冊
再版 A5 函確りと焼け 本体布表紙焼け 天小口少し焼けシミ 本文普通

自然から抽象へ=モンドリアン論集

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,500
赤根和生 訳、美術出版社、1977年 一冊、331頁、A5判
再版 函背天ヤケ 年代相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

自然から抽象へ=モンドリアン論集

2,500
赤根和生 訳 、美術出版社 、1977年 一冊 、331頁 、A5判
再版 函背天ヤケ 年代相当

自然から抽象へ  モンドリアン論集

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
2,750
赤根和生 訳編、美術出版社、1975
函少ヨゴレ 少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

自然から抽象へ  モンドリアン論集

2,750
赤根和生 訳編 、美術出版社 、1975
函少ヨゴレ 少イタミ

自然から抽象へ モンドリアン論集

紫陽書院
 京都府京都市左京区一乗寺西水干町
1,200
赤根和生訳編、美術出版社、1975
本体状態並上 見返しに訳者献呈署名 宛名に紙片貼り  函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

自然から抽象へ モンドリアン論集

1,200
赤根和生訳編 、美術出版社 、1975
本体状態並上 見返しに訳者献呈署名 宛名に紙片貼り  函

自然から抽象へ=モンドリアン論集

梓書房
 東京都千代田区神田神保町
3,300
赤根和生訳編、美術出版社、1975、1冊
菊判 函 遊び紙下部三文判印あり 函ヤケスレクスミ・淵イタミ
A4 3cmまで205円、3cm以上600円、それ以上はゆうパック正規料金。大きさに関わらず、高額なものは宅配便を利用いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

自然から抽象へ=モンドリアン論集

3,300
赤根和生訳編 、美術出版社 、1975 、1冊
菊判 函 遊び紙下部三文判印あり 函ヤケスレクスミ・淵イタミ

抽象への意志 : モンドリアンと<デ・ステイル>

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
H.L.C.ヤッフェ 著 ; 赤根和生 訳、朝日出版社A5版、昭和59年、2.5~3cm、1
カバーヨゴレ。カバーイタミ。書込。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

抽象への意志 : モンドリアンと<デ・ステイル>

500 (送料:¥350~)
H.L.C.ヤッフェ 著 ; 赤根和生 訳 、朝日出版社A5版 、昭和59年 、2.5~3cm 、1
カバーヨゴレ。カバーイタミ。書込。
  • 単品スピード注文

抽象への意志 モンドリアンと〈デ・ステイル〉

松林堂書店
 岡山県岡山市南区万倍111-7
4,580
H.L.C.ヤッフェ、朝日出版社、昭59
カバー 訳者赤根和生署名入り
ご送付の到着日時指定は全てゆうパックになります。宅急便は不可郵便以外は取扱いしません。商品の受領は直接ご来駕の受け取りはできません。公費でのご購入は商品代金3000円以上で承ります。又代引でのご発送はいたしません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

抽象への意志 モンドリアンと〈デ・ステイル〉

4,580
H.L.C.ヤッフェ  、朝日出版社 、昭59
カバー 訳者赤根和生署名入り

自然から抽象へ モンドリアン論集 新装改訂版

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,500
ピート・モンドリアン/赤根和生(訳編)、美術出版社、1987、1
ビニールカバー。紙装。本体経年良好。新装改訂版/初版。定価3000円。白色表紙。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

自然から抽象へ モンドリアン論集 新装改訂版

3,500
ピート・モンドリアン/赤根和生(訳編) 、美術出版社 、1987 、1
ビニールカバー。紙装。本体経年良好。新装改訂版/初版。定価3000円。白色表紙。

自然から抽象へ=モンドリアン論集

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
2,400
赤根和生訳、美術出版社、1977
再版 A5判 函ヤケ・シミ強 本体経年概ね並 当時定価3800円 331頁3糎超  【管理番号:L-08 mns3-1】
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※郵便ゆうメールは土日祝配達ございません(水曜日以降の発送は主に翌週明け以降平日到着となります)※連休ご留意下さい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

自然から抽象へ=モンドリアン論集

2,400
赤根和生訳 、美術出版社 、1977
再版 A5判 函ヤケ・シミ強 本体経年概ね並 当時定価3800円 331頁3糎超  【管理番号:L-08 mns3-1】

みづゑ831 6/1974 特集:モンドリアン 自然から抽象へ

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
740
赤根和生訳 山中信夫他、美術出版社、昭49、1冊
巻頭口絵:日下賢二「波頭」 背少ヤケ
定休日:日曜、祝祭日 発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

みづゑ831 6/1974 特集:モンドリアン 自然から抽象へ

740
赤根和生訳 山中信夫他 、美術出版社 、昭49 、1冊
巻頭口絵:日下賢二「波頭」 背少ヤケ

みづゑ 831 1974.6月 特集;モンドリアン=自然から抽象へ はるかな〈普遍〉の道の完成へ=モンドリアン語録ー訳注・赤根和生 ヴォルフガング・ペトリック=不条理への変容/野村太郎 山中信夫=ピンホール屋が闇をなでまわす時/東野芳明 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
900
田中為芳 編集、美術出版社、1974(昭和49年)一冊、90頁、A4
初版 経年相当 シミ汚れアリ 裏表紙シール剥がし跡アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

みづゑ 831 1974.6月 特集;モンドリアン=自然から抽象へ はるかな〈普遍〉の道の完成へ=モンドリアン語録ー訳注・赤根和生 ヴォルフガング・ペトリック=不条理への変容/野村太郎 山中信夫=ピンホール屋が闇をなでまわす時/東野芳明 他

900
田中為芳 編集 、美術出版社 、1974(昭和49年)一冊 、90頁 、A4
初版 経年相当 シミ汚れアリ 裏表紙シール剥がし跡アリ

抽象への意志 モンドリアンと<デ・ステイル>

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
2,200
H.F.C.ヤッフェ著 赤根和生.訳、朝日出版社、1984、1冊
A5判323頁のクロス装丁ハードカバー本、カバー欠。状態:濃い色の外装の背部に経年退色あり、表紙と裏表紙のフチ廻りにも少しですが経年退色感ある他は概ね経年並み。コグチ三方も経年並みにて日焼けホコリ跡は無し。ライン・書き込みも無し。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

抽象への意志 モンドリアンと<デ・ステイル>

2,200
H.F.C.ヤッフェ著 赤根和生.訳 、朝日出版社 、1984 、1冊
A5判323頁のクロス装丁ハードカバー本、カバー欠。状態:濃い色の外装の背部に経年退色あり、表紙と裏表紙のフチ廻りにも少しですが経年退色感ある他は概ね経年並み。コグチ三方も経年並みにて日焼けホコリ跡は無し。ライン・書き込みも無し。

美術手帖 399号 1975年10月号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
800
美術出版社、1975-10、21cm
国吉康雄--郷愁のエトランジェ<特集>
・ 特集 国吉康雄 郷愁のエトランジェ 図版構成 国吉康雄の作品から
・ 特集 国吉康雄 郷愁のエトランジェ 引き裂かれた郷愁 国吉の苦難と栄光 / 小倉忠夫
・ 国吉康雄年譜 / ヴァージニア アレン 編. 美術手帖編集部 訳
・ 特集 国吉康雄 郷愁のエトランジェ クニヨシを生んだ条件 / 桑原住雄
・ 特集 国吉康雄 郷愁のエトランジェ 抗議の時代 三〇年代のアメリカ / 井上謙治
・ 特集 国吉康雄 郷愁のエトランジェ 失われた回帰 / 山本重
・ 特集 国吉康雄 郷愁のエトランジェ クニヨシのリトグラフ作品から
・ 作家論=吉仲太造
・ 作家論 吉仲太造 変身と偽薬 / 末永照和
・ 作家論 吉仲太造 対談 偽薬籠中の理 / 東野芳明 ; 吉仲太造
・ 作家論 吉仲太造 連載 ファントム・ランド(4)完全なる平面 / 戸村浩
・ 作家論 吉仲太造 連載 ポロック覚書(7)過渡期の絵画 / 藤枝晃雄
・ 作家論 吉仲太造 連載 美術館めぐり(10)根津美術館 / 矢崎格
・ 展覧会から 馬に乗った画家 ポール・デイヴィスの肖像 / 清水哲男
・ ART FOCUS 今月の焦点 ルート2・タイトロープ危機一髪 / 若江漢字
・ ART FOCUS 今月の焦点 美術時評 言語が美術について語る / 平野重光
・ ART FOCUS 今月の焦点 新しいローカリティの系譜とその原点 / 赤根和生
・ ART FOCUS 今月の焦点 「鎌倉時代の彫刻」展 / 佐藤昭夫
・ 連載 幕末風景画誌(4)鯨波の声 / 酒井忠康
・ インタヴュー作家論(6)松本文子 白の電子音 / 伏久田喬行
・ 連載 体験史としての戦後映画(8)意識と制度のあいだ 深作欣二とアクション映画 / 波多野哲朗
・ 展評・東京 展評・関西 / 末永照和 ; 早見堯 ; 藤慶之
・ 東京 / 末永照和. 早見尭
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
、美術出版社 、1975-10 、21cm
国吉康雄--郷愁のエトランジェ<特集> ・ 特集 国吉康雄 郷愁のエトランジェ 図版構成 国吉康雄の作品から ・ 特集 国吉康雄 郷愁のエトランジェ 引き裂かれた郷愁 国吉の苦難と栄光 / 小倉忠夫 ・ 国吉康雄年譜 / ヴァージニア アレン 編. 美術手帖編集部 訳 ・ 特集 国吉康雄 郷愁のエトランジェ クニヨシを生んだ条件 / 桑原住雄 ・ 特集 国吉康雄 郷愁のエトランジェ 抗議の時代 三〇年代のアメリカ / 井上謙治 ・ 特集 国吉康雄 郷愁のエトランジェ 失われた回帰 / 山本重 ・ 特集 国吉康雄 郷愁のエトランジェ クニヨシのリトグラフ作品から ・ 作家論=吉仲太造 ・ 作家論 吉仲太造 変身と偽薬 / 末永照和 ・ 作家論 吉仲太造 対談 偽薬籠中の理 / 東野芳明 ; 吉仲太造 ・ 作家論 吉仲太造 連載 ファントム・ランド(4)完全なる平面 / 戸村浩 ・ 作家論 吉仲太造 連載 ポロック覚書(7)過渡期の絵画 / 藤枝晃雄 ・ 作家論 吉仲太造 連載 美術館めぐり(10)根津美術館 / 矢崎格 ・ 展覧会から 馬に乗った画家 ポール・デイヴィスの肖像 / 清水哲男 ・ ART FOCUS 今月の焦点 ルート2・タイトロープ危機一髪 / 若江漢字 ・ ART FOCUS 今月の焦点 美術時評 言語が美術について語る / 平野重光 ・ ART FOCUS 今月の焦点 新しいローカリティの系譜とその原点 / 赤根和生 ・ ART FOCUS 今月の焦点 「鎌倉時代の彫刻」展 / 佐藤昭夫 ・ 連載 幕末風景画誌(4)鯨波の声 / 酒井忠康 ・ インタヴュー作家論(6)松本文子 白の電子音 / 伏久田喬行 ・ 連載 体験史としての戦後映画(8)意識と制度のあいだ 深作欣二とアクション映画 / 波多野哲朗 ・ 展評・東京 展評・関西 / 末永照和 ; 早見堯 ; 藤慶之 ・ 東京 / 末永照和. 早見尭 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1970年11月号 No.334 <特集 : 地下映画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ドナルド・リチー、シェルドン・レナン、松本俊夫、酒井忠康ほか、美術出版・・・
特集 : 地下映画
・実験映画の歴史 隠れた怒りからおおっぴらな怒りへ / ドナルド・リチー
・アンダーグラウンド映画の終わり / シェルドン・レナン
・暗闇の視線を追って 日本の状況 / 波多野哲朗
・ヨーロッパの地下映画作家たち / 松本俊夫
現代芸術・源泉と展開 バックミンスター・フラーと 宇宙船「地球」号の行方 / 東野芳明
展覧会から 混沌のなかの静寂 現代イギリス美術展 / 酒井忠康
神戸須磨離宮公園第2回現代彫刻展 新しいモニュメンタリティのゆくえ / 赤根和生
イメージの変革 ターナー 虚構の宇宙に真の人間性を探究 / 坂崎乙郎
連載 快的混沌状態の耳きき・メタ・ミュージックと政治 / 秋山邦晴
書評 滝口修造訳「ダリ」 / 岡田隆彦
書評 水尾比呂志「日本美術史」 / 大西廣
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
今月の焦点
・アメリカ・ナイーブ絵画展 / 藤枝晃雄
・ワイド・アングル 保田春彦 / 堀内正和
・クロード・モネ展 / 桑原住雄
・ワイド・アングル “ミケランジェロ彫刻館”の開館
・土方巽「燔犠大踏鑑」 / 古沢俊美
・ワイド・アングル 荒木経惟の写真による“現代狂歌”
・日本のロック運動の今後 / 田川律
・ワイド・アングル 演劇センターの移動公演
・ミュールのハプニング映画 / 飯村隆彦
告知板
世界の動向 前衛<裸の王様>論
世界の動向 もうひとつのロック・フェスタ
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ドナルド・リチー、シェルドン・レナン、松本俊夫、酒井忠康ほか 、美術出版社 、1970 、264p 、A5判
特集 : 地下映画 ・実験映画の歴史 隠れた怒りからおおっぴらな怒りへ / ドナルド・リチー ・アンダーグラウンド映画の終わり / シェルドン・レナン ・暗闇の視線を追って 日本の状況 / 波多野哲朗 ・ヨーロッパの地下映画作家たち / 松本俊夫 現代芸術・源泉と展開 バックミンスター・フラーと 宇宙船「地球」号の行方 / 東野芳明 展覧会から 混沌のなかの静寂 現代イギリス美術展 / 酒井忠康 神戸須磨離宮公園第2回現代彫刻展 新しいモニュメンタリティのゆくえ / 赤根和生 イメージの変革 ターナー 虚構の宇宙に真の人間性を探究 / 坂崎乙郎 連載 快的混沌状態の耳きき・メタ・ミュージックと政治 / 秋山邦晴 書評 滝口修造訳「ダリ」 / 岡田隆彦 書評 水尾比呂志「日本美術史」 / 大西廣 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 今月の焦点 ・アメリカ・ナイーブ絵画展 / 藤枝晃雄 ・ワイド・アングル 保田春彦 / 堀内正和 ・クロード・モネ展 / 桑原住雄 ・ワイド・アングル “ミケランジェロ彫刻館”の開館 ・土方巽「燔犠大踏鑑」 / 古沢俊美 ・ワイド・アングル 荒木経惟の写真による“現代狂歌” ・日本のロック運動の今後 / 田川律 ・ワイド・アングル 演劇センターの移動公演 ・ミュールのハプニング映画 / 飯村隆彦 告知板 世界の動向 前衛<裸の王様>論 世界の動向 もうひとつのロック・フェスタ 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

美術手帖 1973年12月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
800 (送料:¥200~)
美術出版社、1973年
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、傷ミ

第8回パリ・ビエンナーレ
“芸術”の終焉の黙示録 “ロビンソナード”の夢から:ジャン・クレール, 訳 小川栄二
隔靴搔痒パリの秋「パリ・ビエンナーレ」参加作家現地座談会:狗巻賢二, 河口龍夫, 北辻良央, 菅木志雄, 高山登, 長沢英俊, 峯村敏明
ある非芸術的なレポート:峯村敏明
現代美術'73
 〈繰り返し〉と〈システム〉 “もの派”以後のモラル:峯村敏明
私情対話 貧困・被害の美術について:平野重光
〈時間〉へ モンタージュ風に 付=批評から 展覧会記録:早見堯
図版構成 現代美術'73 作品記録
高松次郎の初原 あるいは表現の構造について〈制度論・その後〉1:たにあらた
吉田克朗の新作版画「ロンドンの街角」
「母なしで生まれた娘」について ピカビアとデュシャン9 デュシャン透視考:東野芳明
〈メビウスの帯〉6 TOM'S FIGURE SKETCHING:戸村浩
かたちの生まれるところ 連載 こちら精神覚醒科 処方箋12:岡田隆彦
両義性の回転扉 ゾンネンシュターンの奇蹟12 視線12:谷川晃一
エドワード・F・フライ「キュビスム」 書評:末永照和
小野二郎「ウィリアム・モリス」 書評:海野弘
展評 東京:平井亮一, たにあらた
展評 関西 「7/365×11=展」報告
坐忘録:堀内正和
魔都の群袋:唐十郎
バイトしなくてすむからいいよ:山本衛士
店仕舞棚卸し「困惑する批評」:伏久田喬行
モニュメンタリティの再生 宇部「現代日本彫刻展」:赤根和生
コンピュータ・アートと“いき”:鎮目恭夫
第8回世界インダストリアル・デザイン会議:向井周太郎
クスボリ共同体の“反合法活動”:内田栄一
ぬけがら作って賞もらう まだまだ健在「コンニャク・コミューン」:柳和暢
新藤兼人「心」と須藤久「狭山の黒い雨」:高阪進
カナブンブンと青空 大駱駝鑑「陽物神譚」:渋澤龍彦
櫻社公演「泣かないのか? 泣かないのか一九七三年のために?」:扇田昭彦
写真集「ザ・ベスト・オブ・ライフ」:柳本尚規
文字の中性化:木村恒久
表紙:元永定正
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
800 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1973年
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、傷ミ 第8回パリ・ビエンナーレ “芸術”の終焉の黙示録 “ロビンソナード”の夢から:ジャン・クレール, 訳 小川栄二 隔靴搔痒パリの秋「パリ・ビエンナーレ」参加作家現地座談会:狗巻賢二, 河口龍夫, 北辻良央, 菅木志雄, 高山登, 長沢英俊, 峯村敏明 ある非芸術的なレポート:峯村敏明 現代美術'73  〈繰り返し〉と〈システム〉 “もの派”以後のモラル:峯村敏明 私情対話 貧困・被害の美術について:平野重光 〈時間〉へ モンタージュ風に 付=批評から 展覧会記録:早見堯 図版構成 現代美術'73 作品記録 高松次郎の初原 あるいは表現の構造について〈制度論・その後〉1:たにあらた 吉田克朗の新作版画「ロンドンの街角」 「母なしで生まれた娘」について ピカビアとデュシャン9 デュシャン透視考:東野芳明 〈メビウスの帯〉6 TOM'S FIGURE SKETCHING:戸村浩 かたちの生まれるところ 連載 こちら精神覚醒科 処方箋12:岡田隆彦 両義性の回転扉 ゾンネンシュターンの奇蹟12 視線12:谷川晃一 エドワード・F・フライ「キュビスム」 書評:末永照和 小野二郎「ウィリアム・モリス」 書評:海野弘 展評 東京:平井亮一, たにあらた 展評 関西 「7/365×11=展」報告 坐忘録:堀内正和 魔都の群袋:唐十郎 バイトしなくてすむからいいよ:山本衛士 店仕舞棚卸し「困惑する批評」:伏久田喬行 モニュメンタリティの再生 宇部「現代日本彫刻展」:赤根和生 コンピュータ・アートと“いき”:鎮目恭夫 第8回世界インダストリアル・デザイン会議:向井周太郎 クスボリ共同体の“反合法活動”:内田栄一 ぬけがら作って賞もらう まだまだ健在「コンニャク・コミューン」:柳和暢 新藤兼人「心」と須藤久「狭山の黒い雨」:高阪進 カナブンブンと青空 大駱駝鑑「陽物神譚」:渋澤龍彦 櫻社公演「泣かないのか? 泣かないのか一九七三年のために?」:扇田昭彦 写真集「ザ・ベスト・オブ・ライフ」:柳本尚規 文字の中性化:木村恒久 表紙:元永定正
  • 単品スピード注文

美術手帖 1970-11 特集 地下映画(74ページ)  22(334)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
1,200
美術出版社、冊、21cm
初版 現代イギリス美術展 ターナー ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
、美術出版社 、冊 、21cm
初版 現代イギリス美術展 ターナー ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円

美術手帖 1973年12月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
990 (送料:¥200~)
美術出版社、1973年
目次画像あり スレ、ヤケ、フチ少傷ミ

第8回パリ・ビエンナーレ
“芸術”の終焉の黙示録 “ロビンソナード”の夢から:ジャン・クレール, 訳 小川栄二
隔靴搔痒パリの秋「パリ・ビエンナーレ」参加作家現地座談会:狗巻賢二, 河口龍夫, 北辻良央, 菅木志雄, 高山登, 長沢英俊, 峯村敏明
ある非芸術的なレポート:峯村敏明
現代美術'73
 〈繰り返し〉と〈システム〉 “もの派”以後のモラル:峯村敏明
私情対話 貧困・被害の美術について:平野重光
〈時間〉へ モンタージュ風に 付=批評から 展覧会記録:早見堯
図版構成 現代美術'73 作品記録
高松次郎の初原 あるいは表現の構造について〈制度論・その後〉1:たにあらた
吉田克朗の新作版画「ロンドンの街角」
「母なしで生まれた娘」について ピカビアとデュシャン9 デュシャン透視考:東野芳明
〈メビウスの帯〉6 TOM'S FIGURE SKETCHING:戸村浩
かたちの生まれるところ 連載 こちら精神覚醒科 処方箋12:岡田隆彦
両義性の回転扉 ゾンネンシュターンの奇蹟12 視線12:谷川晃一
エドワード・F・フライ「キュビスム」 書評:末永照和
小野二郎「ウィリアム・モリス」 書評:海野弘
展評 東京:平井亮一, たにあらた
展評 関西 「7/365×11=展」報告
坐忘録:堀内正和
魔都の群袋:唐十郎
バイトしなくてすむからいいよ:山本衛士
店仕舞棚卸し「困惑する批評」:伏久田喬行
モニュメンタリティの再生 宇部「現代日本彫刻展」:赤根和生
コンピュータ・アートと“いき”:鎮目恭夫
第8回世界インダストリアル・デザイン会議:向井周太郎
クスボリ共同体の“反合法活動”:内田栄一
ぬけがら作って賞もらう まだまだ健在「コンニャク・コミューン」:柳和暢
新藤兼人「心」と須藤久「狭山の黒い雨」:高阪進
カナブンブンと青空 大駱駝鑑「陽物神譚」:渋澤龍彦
櫻社公演「泣かないのか? 泣かないのか一九七三年のために?」:扇田昭彦
写真集「ザ・ベスト・オブ・ライフ」:柳本尚規
文字の中性化:木村恒久
表紙:元永定正
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
990 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1973年
目次画像あり スレ、ヤケ、フチ少傷ミ 第8回パリ・ビエンナーレ “芸術”の終焉の黙示録 “ロビンソナード”の夢から:ジャン・クレール, 訳 小川栄二 隔靴搔痒パリの秋「パリ・ビエンナーレ」参加作家現地座談会:狗巻賢二, 河口龍夫, 北辻良央, 菅木志雄, 高山登, 長沢英俊, 峯村敏明 ある非芸術的なレポート:峯村敏明 現代美術'73  〈繰り返し〉と〈システム〉 “もの派”以後のモラル:峯村敏明 私情対話 貧困・被害の美術について:平野重光 〈時間〉へ モンタージュ風に 付=批評から 展覧会記録:早見堯 図版構成 現代美術'73 作品記録 高松次郎の初原 あるいは表現の構造について〈制度論・その後〉1:たにあらた 吉田克朗の新作版画「ロンドンの街角」 「母なしで生まれた娘」について ピカビアとデュシャン9 デュシャン透視考:東野芳明 〈メビウスの帯〉6 TOM'S FIGURE SKETCHING:戸村浩 かたちの生まれるところ 連載 こちら精神覚醒科 処方箋12:岡田隆彦 両義性の回転扉 ゾンネンシュターンの奇蹟12 視線12:谷川晃一 エドワード・F・フライ「キュビスム」 書評:末永照和 小野二郎「ウィリアム・モリス」 書評:海野弘 展評 東京:平井亮一, たにあらた 展評 関西 「7/365×11=展」報告 坐忘録:堀内正和 魔都の群袋:唐十郎 バイトしなくてすむからいいよ:山本衛士 店仕舞棚卸し「困惑する批評」:伏久田喬行 モニュメンタリティの再生 宇部「現代日本彫刻展」:赤根和生 コンピュータ・アートと“いき”:鎮目恭夫 第8回世界インダストリアル・デザイン会議:向井周太郎 クスボリ共同体の“反合法活動”:内田栄一 ぬけがら作って賞もらう まだまだ健在「コンニャク・コミューン」:柳和暢 新藤兼人「心」と須藤久「狭山の黒い雨」:高阪進 カナブンブンと青空 大駱駝鑑「陽物神譚」:渋澤龍彦 櫻社公演「泣かないのか? 泣かないのか一九七三年のために?」:扇田昭彦 写真集「ザ・ベスト・オブ・ライフ」:柳本尚規 文字の中性化:木村恒久 表紙:元永定正
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000