文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「近藤竜男」の検索結果
167件

近藤竜男 1987

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
610
近藤竜男、東京画廊、1987、1
24×24cm
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近藤竜男 1987

610
近藤竜男 、東京画廊 、1987 、1
24×24cm

近藤竜男 1982

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
610
近藤竜男、東京画廊、1982、1
24×24cm
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近藤竜男 1982

610
近藤竜男 、東京画廊 、1982 、1
24×24cm

近藤竜男ドローイング1955-59

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
1,000
M&T Kondo美術財団、2013年、[16] p、30cm
状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、M&T Kondo美術財団 、2013年 、[16] p 、30cm
状態良好

ニューヨーク現代美術: 1960-1988 近藤 竜男

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
近藤 竜男、新潮社、1988、~2cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ニューヨーク現代美術: 1960-1988 近藤 竜男

500 (送料:¥350~)
近藤 竜男 、新潮社 、1988 、~2cm 、1
  • 単品スピード注文

近藤竜男-ニューヨーク東京1955~2001展図録 <ねりまの美術 2002>

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
1,500 (送料:¥200~)
近藤竜男 画 ; 練馬区立美術館 編、練馬区立美術館、2002年、119p、29cm
正誤表、展覧会チラシ等付き、状態は良好です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500 (送料:¥200~)
近藤竜男 画 ; 練馬区立美術館 編 、練馬区立美術館 、2002年 、119p 、29cm
正誤表、展覧会チラシ等付き、状態は良好です。
  • 単品スピード注文

近藤竜男-ニューヨーク東京1955~2001展図録 <ねりまの美術 2002>

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
2,200
近藤竜男 画 ; 練馬区立美術館 編、練馬区立美術館、2002、119p、29cm、1冊
訂正表紙片入
定休日:日曜、祝祭日 7月8日臨時休業   発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
近藤竜男 画 ; 練馬区立美術館 編 、練馬区立美術館 、2002 、119p 、29cm 、1冊
訂正表紙片入

近藤竜男ドローイング1955-59

古書 水の森
 宮城県仙台市青葉区五橋2丁目5‐6
1,500
M&T Kondo美術財団、2013、[16] p、30cm
経年のイタミ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

近藤竜男ドローイング1955-59

1,500
、M&T Kondo美術財団 、2013 、[16] p 、30cm
経年のイタミ。

近藤竜男 ニューヨーク-東京1955~2001

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
550
近藤竜男、練馬区立美術館、2002、1
大判。図録。紙装。本体良好。正誤表付。白色表紙。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

近藤竜男 ニューヨーク-東京1955~2001

550
近藤竜男 、練馬区立美術館 、2002 、1
大判。図録。紙装。本体良好。正誤表付。白色表紙。

近藤竜男版画「日仏会館ポスター」「日仏会館ポスター」

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
5,000
近藤竜男[Tatsuo Kondo]
2枚 シルクスクリーン 28×32 少角折れ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,000
近藤竜男[Tatsuo Kondo]
2枚 シルクスクリーン 28×32 少角折れ 

近藤竜男-ニューヨーク東京1955~2001展図録 <ねりまの美術 2002>

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,500
近藤竜男 画 ; 練馬区立美術館・横山勝彦 編、練馬区立美術館、2002.8、119p、29cm、1
正誤表。状態美本。クリックポストで発送。収録110点。文「絵のドラマ」中原佑介、「ニューヨーク」山崎省三、「覚書」横山勝彦。119p
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近藤竜男-ニューヨーク東京1955~2001展図録 <ねりまの美術 2002>

1,500
近藤竜男 画 ; 練馬区立美術館・横山勝彦 編 、練馬区立美術館 、2002.8 、119p 、29cm 、1
正誤表。状態美本。クリックポストで発送。収録110点。文「絵のドラマ」中原佑介、「ニューヨーク」山崎省三、「覚書」横山勝彦。119p

近藤竜男

古書 樹
 東京都小金井市前原町
800
東京画廊、昭62、1冊
薄冊
送料は実費にてご請求させていただきます。商品の大きさ、重さごとに最安の送料をご連絡いたします。クリックポスト(185円)、ゆうパケット(厚さ別)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、ゆうパック(サイズ、お送り先別)、海外発送(EMS、国際eパケット、船便、SAL便、航空便)のいずれかとなります。 商品の状態につきまして、特に記載のない場合は落丁や書き込みなどはございません。経年感のある古書、古いものとして特に問題のない状態です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
800
東京画廊 、昭62 、1冊
薄冊

近藤竜男 ニューヨーク⇔東京 1955~2001

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
1,500
練馬区立美術館、平14、1冊
表紙少ヤケ
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

近藤竜男 ニューヨーク⇔東京 1955~2001

1,500
練馬区立美術館 、平14 、1冊
表紙少ヤケ

ニューヨーク現代美術 1960-1988

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
2,640
近藤竜男、新潮社、平成1
重版カバー帯 
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ニューヨーク現代美術 1960-1988

2,640
近藤竜男 、新潮社 、平成1
重版カバー帯 

近藤竜男 1987

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
1987
東京画廊/ギャルリー・ユマニテ/スズカワ画廊 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、1987
東京画廊/ギャルリー・ユマニテ/スズカワ画廊 

近藤竜男展 戦後美術の軌跡

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
[Tatsuo Kondo]、1991
東京画廊 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
[Tatsuo Kondo] 、1991
東京画廊 

[美術ガイド]ニューヨーク・アートガイド

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
880
監修:近藤竜男、美術出版社、1992
初版カバー カバー小ヨゴレ
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

[美術ガイド]ニューヨーク・アートガイド

880
監修:近藤竜男 、美術出版社 、1992
初版カバー カバー小ヨゴレ

近藤竜男展 1982

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
Tatsuo Kondo、1982
東京画廊/ギャルリー・ユマニテ/スズカワ画廊 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
Tatsuo Kondo 、1982
東京画廊/ギャルリー・ユマニテ/スズカワ画廊 

近藤竜男 Tatsuo KONDO new paintings

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
2010
ギャルリー東京ユマニテ 表紙少シミ 三つ折り 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、2010
ギャルリー東京ユマニテ 表紙少シミ 三つ折り 

近藤竜男 ニューヨーク=東京 1955-2001 ねりまの美術2002

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,500
2002
練馬区立美術館 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
、2002
練馬区立美術館 

図録)近藤竜男 ニューヨーク〜東京 <チラシ・半券・正誤表付>

千年堂書店
 東京都新宿区西落合
1,500
練馬区立美術館、2002
チラシ・半券・正誤表付
荷物の重さ、大きさ等考慮してなるべく低価格を優先して発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

図録)近藤竜男 ニューヨーク〜東京 <チラシ・半券・正誤表付>

1,500
、練馬区立美術館 、2002
チラシ・半券・正誤表付

ニューヨーク現代美術 1960-1988 3刷帯

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒6条5丁目8番1
770
近藤竜男、新潮社、1989
後日付有/中美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

ニューヨーク現代美術 1960-1988 3刷帯

770
近藤竜男 、新潮社 、1989
後日付有/中美本

近藤竜男

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
東京画廊、ギャラリー・ユマニテ、スズカワ画廊、1987、12頁、240×235mm
中綴じ テキスト:中原佑介 スレ、少折レ跡
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、東京画廊、ギャラリー・ユマニテ、スズカワ画廊 、1987 、12頁 、240×235mm
中綴じ テキスト:中原佑介 スレ、少折レ跡
  • 単品スピード注文

ニューヨーク現代美術1960―1988

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
1,890
近藤竜男、昭63、1冊
新潮社 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

ニューヨーク現代美術1960―1988

1,890
近藤竜男 、昭63 、1冊
新潮社 カバー

[美術ガイド]ニューヨーク・アートガイド

道草書房
 北海道根室市松ケ枝町
1,070
監修:近藤竜男、美術出版社、1992・初版、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

[美術ガイド]ニューヨーク・アートガイド

1,070
監修:近藤竜男 、美術出版社 、1992・初版 、1

ニューヨーク現代美術 1960ー1988 <重版 カバー帯付>

中野書店
 東京都杉並区西荻北
1,260
近藤竜男、新潮社、平1、1冊
重版 カバー帯付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ニューヨーク現代美術 1960ー1988 <重版 カバー帯付>

1,260
近藤竜男 、新潮社 、平1 、1冊
重版 カバー帯付

ニューヨークの現代美術 1960-1988

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
660
近藤竜男、新潮社、昭和63
初版カバー ヤケ少しヨゴレ見返しの遊び値札剥がし痕、三方シミヨゴレ
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ニューヨークの現代美術 1960-1988

660
近藤竜男 、新潮社 、昭和63
初版カバー ヤケ少しヨゴレ見返しの遊び値札剥がし痕、三方シミヨゴレ

近藤竜男

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,380
中原佑介、文、東京画廊/ギャルリーユマニテ/スズカワ画廊/開催、昭62、1
23.5×23.5センチ大、全16頁の個展パンフ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

近藤竜男

1,380
中原佑介、文 、東京画廊/ギャルリーユマニテ/スズカワ画廊/開催 、昭62 、1
23.5×23.5センチ大、全16頁の個展パンフ

近藤竜男 東京画廊 1982

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,000
1992 ギャルリー・ユマニテ 中綴じ カタログ 24x24
本の状態:すれ やけ 折れ 少
本の内容:対角線のある絵画
序文 中原佑介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

近藤竜男 東京画廊 1982

1,000
1992 ギャルリー・ユマニテ 中綴じ カタログ 24x24 本の状態:すれ やけ 折れ 少 本の内容:対角線のある絵画 序文 中原佑介

近藤竜男

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,500
中原佑介、文、東京画廊/ギャルリーユマニテ/スズカワ画廊/開催、昭57、1
23.5×23.5センチ大、全14頁の個展パンフ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

近藤竜男

1,500
中原佑介、文 、東京画廊/ギャルリーユマニテ/スズカワ画廊/開催 、昭57 、1
23.5×23.5センチ大、全14頁の個展パンフ

ニューヨーク現代美術 : 1960-1988

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
400
近藤竜男 著、新潮社、昭和63、270p、20cm
初版 カバー多少のスレ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
400
近藤竜男 著 、新潮社 、昭和63 、270p 、20cm
初版 カバー多少のスレ

年鑑’88 美術手帖1988年1月号増刊 1987年の美術界は... 状況と現場/三木多聞 正木基 倉林靖 石崎勝基 山崎均 吉岡留美 前野寿邦 近藤竜男 美術界の記録 便覧 名簿

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
田中為芳 編集、美術出版社、1988(昭和63) 一冊、400頁、A5
初版 経年相当 表紙スレ折れアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

年鑑’88 美術手帖1988年1月号増刊 1987年の美術界は... 状況と現場/三木多聞 正木基 倉林靖 石崎勝基 山崎均 吉岡留美 前野寿邦 近藤竜男 美術界の記録 便覧 名簿

1,000
田中為芳 編集 、美術出版社 、1988(昭和63) 一冊 、400頁 、A5
初版 経年相当 表紙スレ折れアリ

近藤竜男展 戦後美術の軌跡5 1964-1969

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,500
三木多聞、文(15点のカラー作品図版収載)、東京画廊、平3、1
23.5×23.5センチ大、全16頁の個展パンフ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

近藤竜男展 戦後美術の軌跡5 1964-1969

1,500
三木多聞、文(15点のカラー作品図版収載) 、東京画廊 、平3 、1
23.5×23.5センチ大、全16頁の個展パンフ

美術手帖 1976年8月号 特集・新しきものの終焉 アメリカ現代美術30年

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「抽象表現主義 ロマン主義の後裔」三井滉 「アメリカ絵画の色彩表現 冷たい抽象の系譜」平野重光 「酷・・・
背縁少スレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1976年8月号 特集・新しきものの終焉 アメリカ現代美術30年

1,000
「抽象表現主義 ロマン主義の後裔」三井滉 「アメリカ絵画の色彩表現 冷たい抽象の系譜」平野重光 「酷薄な70年代の通景」金坂健二 「新しい彫刻の発見」近藤竜男 「コンセプチュアル・アートから」千葉成夫 作家論「池田龍雄」ヨシダ・ヨシエ他 、美術出版社 、昭51 、1
背縁少スレ

美術手帖 1977年2月号 アレキサンダー・カルダー/動く彫刻と〈動き〉の芸術 藤枝晃雄,近藤竜男 芸術家になってしまった男の話:堀内正和×中原佑介 作家論・黒崎彰「胎内派の存在証明」/平野重光 アメリカ200年の美術11抽象表現主義/桑原住雄 キースラー追跡・彫刻による黙示録/山口勝弘 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
田中為芳 編集、美術出版社、1977(昭和52)一冊、328頁、A5
初版  経年並〜相当 紙質による三方ヤケアル頁多
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1977年2月号 アレキサンダー・カルダー/動く彫刻と〈動き〉の芸術 藤枝晃雄,近藤竜男 芸術家になってしまった男の話:堀内正和×中原佑介 作家論・黒崎彰「胎内派の存在証明」/平野重光 アメリカ200年の美術11抽象表現主義/桑原住雄 キースラー追跡・彫刻による黙示録/山口勝弘 他

1,000
田中為芳 編集 、美術出版社 、1977(昭和52)一冊 、328頁 、A5
初版  経年並〜相当 紙質による三方ヤケアル頁多

美術手帖-1987年5月号-579号-タヒチのゴーギャン

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1987年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ
山梨俊夫、大森達次、近森正
展覧会/H・R・ギーガー、アート・ドキュメント'87、フィリップ・キング彫刻展、植松奎二作家訪問/近藤竜男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖-1987年5月号-579号-タヒチのゴーギャン

500
1987年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ 山梨俊夫、大森達次、近森正 展覧会/H・R・ギーガー、アート・ドキュメント'87、フィリップ・キング彫刻展、植松奎二作家訪問/近藤竜男

芸術生活NO.297 明治の天然色写真 1974年5月号

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,500
小山昌生/荒木経惟/桑原住雄/横尾忠則/寺山修司/小野忠重他、芸術生活社、1974
バートン・ホームズが撮った明治 寺山修司「幻想写真館」 アンドリュー・ワイエス ワイエスにおけるアメリカ/近藤竜男 キキ・モンパルナスのヴィーナス/M.シーガル 夭折の画家田中恭吉・人と作品 他
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

芸術生活NO.297 明治の天然色写真 1974年5月号

1,500
小山昌生/荒木経惟/桑原住雄/横尾忠則/寺山修司/小野忠重他 、芸術生活社 、1974
バートン・ホームズが撮った明治 寺山修司「幻想写真館」 アンドリュー・ワイエス ワイエスにおけるアメリカ/近藤竜男 キキ・モンパルナスのヴィーナス/M.シーガル 夭折の画家田中恭吉・人と作品 他

美術手帖 1976年8月号 新しきものの終焉・アメリカ現代美術30年/抽象表現主義/三井滉 アメリカ絵画の色彩表現/平野重光 金坂健二,近藤竜男,千葉成夫 作家論・池田龍雄,物への執心から色即是空界へ/ヨシダ・ヨシエ 皮と穴とー観念と肉体との間の近くて遠い距離について/池田龍雄 キースラー追跡・銀河系の造形/山口勝弘 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
900
田中為芳 編集、美術出版社、1976(昭和51)一冊、330頁、A5
初版 年代相当 表紙背上下スレ ヤケ  鉛筆での線引き 囲み 書き込みアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1976年8月号 新しきものの終焉・アメリカ現代美術30年/抽象表現主義/三井滉 アメリカ絵画の色彩表現/平野重光 金坂健二,近藤竜男,千葉成夫 作家論・池田龍雄,物への執心から色即是空界へ/ヨシダ・ヨシエ 皮と穴とー観念と肉体との間の近くて遠い距離について/池田龍雄 キースラー追跡・銀河系の造形/山口勝弘 他

900
田中為芳 編集 、美術出版社 、1976(昭和51)一冊 、330頁 、A5
初版 年代相当 表紙背上下スレ ヤケ  鉛筆での線引き 囲み 書き込みアリ

美術手帖 1983年11月号 芸術の街[ソーホー]/新表現派絵画の波に対して=近藤竜男 ソーホー便り=宮内勝典 マンハッタン・パフォーマンスの地肌=折元立身 変わり行く街・ジェントリフィケイションの波=粉川哲夫 他 ジャコメッティ展・ニつの痕跡/鈴木隆 フランチェスコ・クレメンテ展逃亡者の夢/榎倉康二 ジム・ダインは何処にいる/吉田カツ 日本美術の特質について/日本人の美意識について=高階秀爾 日本美術における時間的世界観=源豊宗 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
木村要一 編集、美術出版社、1983(昭和58)一冊、304頁、A5
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1983年11月号 芸術の街[ソーホー]/新表現派絵画の波に対して=近藤竜男 ソーホー便り=宮内勝典 マンハッタン・パフォーマンスの地肌=折元立身 変わり行く街・ジェントリフィケイションの波=粉川哲夫 他 ジャコメッティ展・ニつの痕跡/鈴木隆 フランチェスコ・クレメンテ展逃亡者の夢/榎倉康二 ジム・ダインは何処にいる/吉田カツ 日本美術の特質について/日本人の美意識について=高階秀爾 日本美術における時間的世界観=源豊宗 他

1,000
木村要一 編集 、美術出版社 、1983(昭和58)一冊 、304頁 、A5
初版 経年相当

芸術新潮 1967年3月号、7月号、12月号、1968年1月号 4冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,000
山崎正和「現代の個性」近藤竜男「イサム・ノグチとの対話」石本正「ピサの斜塔と『舞妓』」東野芳明「「デ・・・
7月号背下部しみ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

芸術新潮 1967年3月号、7月号、12月号、1968年1月号 4冊

2,000
山崎正和「現代の個性」近藤竜男「イサム・ノグチとの対話」石本正「ピサの斜塔と『舞妓』」東野芳明「「デュビュッフェの『アール・ブリュット』館」貝島明夫「槙文彦の『立正大学熊谷校舎』」由良哲次「写楽は北斎と同一人物である」吉田秀和「一批評家の死」サム・フランシス、大岡信訳「ホワイト・ペインティング」麻生三郎「レアリスムに喰い殺された男」岡田捷五郎「生きのびた兄の作品『明治生命館』」清家清「ハーフティンバー」横尾忠則「ポスター・ブームの売れっ子」光明義一郎「骨董一代男」瀬木慎一「北斎の油絵」他 、新潮社 、昭和42年~43年 、4冊
7月号背下部しみ

美術手帖 1977年2月号 No.417 <緊急特集 : アレキサンダー・カルダー 動く彫刻と<動き>の芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1977、328p、A5判、1冊
緊急特集 : アレキサンダー・カルダー 動く彫刻と<動き>の芸術
・図版構成
・絵画的彫刻の<線>と<面> / 藤枝晃雄
・アメリカン・スピリットの象徴<カルダーズ・ユニヴァース>展を見て / 近藤竜男
・ [対談]芸術家になってしまった男の話 / 堀内正和 ; 中原佑介
巻頭口絵解説 / 高見堅志郎
胎内派の存在証明 / 平野重光
黒崎彰の作品から
・作家のノート版画とヴィデオの間 / 黒崎彰
連載・美術館めぐり㉖ 徳川美術館 / 山本泰一
連載・アメリカ200年の美術⑪ 抽象表現主義 / 桑原住雄
連載・ピーピング・ピンホール・トム② 二つのランドマークの問に / 戸村浩
連載・キースラー追跡⑭ 彫刻による黙示録<我ら、汝、我> / 山口勝弘
ART FOCUS-今月の焦点
・旅の断片 / 河口龍夫
・言葉はみえるのか <市>
・第十回東京国際版画ビエンナーレの問題点 / 乾由明
・プラクティカルな夢想家 マン・レイの死 / 宮川淳
・草分けの銅版画行師・駒井哲郎の死を悼む / 中林忠良
・新しい具象への関心 / 近藤竜男
・平面空間への試み / 前野寿邦
・ウエストン写真の<美しさ> / 柳本尚規
・“滅び”のアメリカ 布川徹郎「幻の混民族共和国」 / 高阪進
・第七病棟旗上げ公演「ハーメルンの鼠」 / 扇田昭彦
・K・ハリーズ「現代芸術への思索」 / 藤枝晃雄
・鶴見俊輔「柳宗悦」 / 酒井忠康
・アートランダム
・カレンダー / 編集部
展評・東京 / 木島俊介 ; 千葉成夫
展評・関西 / 高橋亨
展覧会案内
画廊地図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1977 、328p 、A5判 、1冊
緊急特集 : アレキサンダー・カルダー 動く彫刻と<動き>の芸術 ・図版構成 ・絵画的彫刻の<線>と<面> / 藤枝晃雄 ・アメリカン・スピリットの象徴<カルダーズ・ユニヴァース>展を見て / 近藤竜男 ・ [対談]芸術家になってしまった男の話 / 堀内正和 ; 中原佑介 巻頭口絵解説 / 高見堅志郎 胎内派の存在証明 / 平野重光 黒崎彰の作品から ・作家のノート版画とヴィデオの間 / 黒崎彰 連載・美術館めぐり㉖ 徳川美術館 / 山本泰一 連載・アメリカ200年の美術⑪ 抽象表現主義 / 桑原住雄 連載・ピーピング・ピンホール・トム② 二つのランドマークの問に / 戸村浩 連載・キースラー追跡⑭ 彫刻による黙示録<我ら、汝、我> / 山口勝弘 ART FOCUS-今月の焦点 ・旅の断片 / 河口龍夫 ・言葉はみえるのか <市> ・第十回東京国際版画ビエンナーレの問題点 / 乾由明 ・プラクティカルな夢想家 マン・レイの死 / 宮川淳 ・草分けの銅版画行師・駒井哲郎の死を悼む / 中林忠良 ・新しい具象への関心 / 近藤竜男 ・平面空間への試み / 前野寿邦 ・ウエストン写真の<美しさ> / 柳本尚規 ・“滅び”のアメリカ 布川徹郎「幻の混民族共和国」 / 高阪進 ・第七病棟旗上げ公演「ハーメルンの鼠」 / 扇田昭彦 ・K・ハリーズ「現代芸術への思索」 / 藤枝晃雄 ・鶴見俊輔「柳宗悦」 / 酒井忠康 ・アートランダム ・カレンダー / 編集部 展評・東京 / 木島俊介 ; 千葉成夫 展評・関西 / 高橋亨 展覧会案内 画廊地図

美術手帖 1982年1月号増刊 No.492 <年鑑'82>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1982、350p、A5判、1冊
大量動員時代の展覧会 / 赤津侃
反映された世代の特異性 1981年・東京の個展から / たにあらた
東京通信-札幌のM君へ 1981年・東京の個展から / 斉藤泰嘉
文化全般の批判的検討へ 1981年・名古屋の個展から / 三頭谷鷹史
表現の具体化への方向 1981年・関西の個展から / 愛宕出
1981年 非文化の現在 / 海野弘
新世代における表現 1981・ニュ-ヨ-ク / 近藤竜男
近代絵画に重複する試み--1981年・パリ / 前野寿邦
現況 (2)美術界の記録1981
 展覧会記録 受賞記録ほか 〈1980・10-1981・9〉 / 中島理寿、編集部
 追悼 〈1980・10-1981・9〉 / 中島理寿
 BOOKS / 編集部
便覧
 美術学校
 美術館
 画廊
 画材・額縁店
 美術梱包・運送取扱店
 モデル紹介所
 美術雑誌=日本
 美術雑誌=外国
 外国雑誌取扱店
 画廊地図
 美術団体
 日本芸術院美術会員
 個人収録
 その他の関係者
 美術評論家連盟
 美術界横の組織
 新聞社美術記者
 個人別50音索引
 広告索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1982 、350p 、A5判 、1冊
大量動員時代の展覧会 / 赤津侃 反映された世代の特異性 1981年・東京の個展から / たにあらた 東京通信-札幌のM君へ 1981年・東京の個展から / 斉藤泰嘉 文化全般の批判的検討へ 1981年・名古屋の個展から / 三頭谷鷹史 表現の具体化への方向 1981年・関西の個展から / 愛宕出 1981年 非文化の現在 / 海野弘 新世代における表現 1981・ニュ-ヨ-ク / 近藤竜男 近代絵画に重複する試み--1981年・パリ / 前野寿邦 現況 (2)美術界の記録1981  展覧会記録 受賞記録ほか 〈1980・10-1981・9〉 / 中島理寿、編集部  追悼 〈1980・10-1981・9〉 / 中島理寿  BOOKS / 編集部 便覧  美術学校  美術館  画廊  画材・額縁店  美術梱包・運送取扱店  モデル紹介所  美術雑誌=日本  美術雑誌=外国  外国雑誌取扱店  画廊地図  美術団体  日本芸術院美術会員  個人収録  その他の関係者  美術評論家連盟  美術界横の組織  新聞社美術記者  個人別50音索引  広告索引

芸術新潮 37巻9号 1986年9月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1986年9月、28.5cm
目次 (tableOfContents)
特集 日本民藝館創立五十周年を機に 民芸 終焉と出発 / 秋岡芳夫 ; 柳宗理 ; 青柳恵介 ; 中西啓 ; 大森實 ; 田中日佐夫 ; 矢作俊彦 ; 藤原正己 ; 今村幸生 ; 洲之内徹 ; 竹内廸也 ; 中西夏之 ; 瀬津巌 ; 近藤竜男/p4~5
身体ではかる民芸の知恵 / 秋岡芳夫/p6~29
特集 日本民藝館創立五十周年を機に 民芸 終焉と出発 第二部 柳宗悦が発見した民芸の美 //p30~47
父の民芸私の民芸 / 柳宗理/p48~51
特集 日本民藝館創立五十周年を機に 民芸 終焉と出発 全国民藝館ガイド //p52~55
そば猪口値段史(マ-ケット) / 青柳恵介/p58~63
長崎・出島 異人往還(アート・ニューズ)/p64~71
鎖国日本の覗き窓・明り窓 / 中西啓/p64~67
ART NEWS アート・ニューズ 長崎・出島 異人往還 シーボルトの足跡 / 大森實/p70~71
ART NEWS アート・ニューズ 「公序良俗」と地下鉄ポスター //p72~73
WORLD またも減った世界のレンブラント 客間を訪ね歩く展覧会 倒壊の危機を脱したミラノ大聖堂 詮議を呼ぶパレ ロワイヤルの前衛オブジェ ヴェネツィア・ビエンナーレ’86ほか //p74~79
展覧会案内 //p88~89
随筆 芸術界の味な話・いい話 五〇〇円の絵を楽しむ / 田中日佐夫/p91~92
随筆 芸術界の味な話・いい話 “バァ”とイワユル文化の関係 / 矢作俊彦/p92~94
随筆 芸術界の味な話・いい話 シャルトル徒歩巡礼 / 藤原正己/p94~96
連載 音のある仕事場(9)カラスもジャズしに飛んできた / 今村幸生/p96~97
連載 気まぐれ美術館(152)「男は一代」補遺 / 洲之内徹/p99~103
連載 芸術新潮料理百科(21)九月 唐辛子 / 竹内廸也 ; 中西夏之/p104~105
連載 掌の美(33)入りたい風景 尾形光琳 観月布袋図 / 瀬津巌/p106~107
西行-6-花の寺 / 白洲正子/p108~111
連載 ニューヨーク 絵あり音あり半生記(21) / 近藤竜男/p112~113
その他・・・
良好。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1986年9月 、28.5cm
目次 (tableOfContents) 特集 日本民藝館創立五十周年を機に 民芸 終焉と出発 / 秋岡芳夫 ; 柳宗理 ; 青柳恵介 ; 中西啓 ; 大森實 ; 田中日佐夫 ; 矢作俊彦 ; 藤原正己 ; 今村幸生 ; 洲之内徹 ; 竹内廸也 ; 中西夏之 ; 瀬津巌 ; 近藤竜男/p4~5 身体ではかる民芸の知恵 / 秋岡芳夫/p6~29 特集 日本民藝館創立五十周年を機に 民芸 終焉と出発 第二部 柳宗悦が発見した民芸の美 //p30~47 父の民芸私の民芸 / 柳宗理/p48~51 特集 日本民藝館創立五十周年を機に 民芸 終焉と出発 全国民藝館ガイド //p52~55 そば猪口値段史(マ-ケット) / 青柳恵介/p58~63 長崎・出島 異人往還(アート・ニューズ)/p64~71 鎖国日本の覗き窓・明り窓 / 中西啓/p64~67 ART NEWS アート・ニューズ 長崎・出島 異人往還 シーボルトの足跡 / 大森實/p70~71 ART NEWS アート・ニューズ 「公序良俗」と地下鉄ポスター //p72~73 WORLD またも減った世界のレンブラント 客間を訪ね歩く展覧会 倒壊の危機を脱したミラノ大聖堂 詮議を呼ぶパレ ロワイヤルの前衛オブジェ ヴェネツィア・ビエンナーレ’86ほか //p74~79 展覧会案内 //p88~89 随筆 芸術界の味な話・いい話 五〇〇円の絵を楽しむ / 田中日佐夫/p91~92 随筆 芸術界の味な話・いい話 “バァ”とイワユル文化の関係 / 矢作俊彦/p92~94 随筆 芸術界の味な話・いい話 シャルトル徒歩巡礼 / 藤原正己/p94~96 連載 音のある仕事場(9)カラスもジャズしに飛んできた / 今村幸生/p96~97 連載 気まぐれ美術館(152)「男は一代」補遺 / 洲之内徹/p99~103 連載 芸術新潮料理百科(21)九月 唐辛子 / 竹内廸也 ; 中西夏之/p104~105 連載 掌の美(33)入りたい風景 尾形光琳 観月布袋図 / 瀬津巌/p106~107 西行-6-花の寺 / 白洲正子/p108~111 連載 ニューヨーク 絵あり音あり半生記(21) / 近藤竜男/p112~113 その他・・・ 良好。 グラシン紙包装にてお届け致します

アトリエの画家たち

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
南川三治郎 : 著、朝日新聞社、1983、175p、25 x 27cm、1冊
初版、 カバー

靉嘔
青山義雄
朝井閑右衛門
麻田浩
池田遙邨
伊藤清水
糸園和三郎
猪熊弦一郎
岩田栄吉
岩橋英遠
上村松篁
牛島憲之
内田あぐり
宇治山哲平
梅原龍三郎
岡田又三郎
岡本太郎
荻太郎
荻須高徳
奥田元栄
奥村土牛
小倉遊亀
織田広喜
風間完
片岡球子
桂ゆき
金子國義
鴨居玲
加山又造
川島猛
木村忠太
工藤甲人
小磯良平
小松均
小山敬三
近藤竜男
斎藤真一
篠原有司男
芝田米三
島田章三
荘司福
菅井汲
杉山寧
鈴木信太郎
須田剋太
高橋忠弥
高山辰雄
田崎広助
田島征三
田中阿喜良
田淵安一
田村一男
田村孝之介
堂本尚郎
利根山光人
中川一政
仲田好江
橋本明治
原精一
束山魁夷
平沢淑子
平野杏子
平山郁夫
広田多津
福井良之助
福澤一郎
前田常作
馬越陽子
三尾公三
三岸節子
宮崎進
宮永岳彦
向井久万
向井潤吉
村井正誠
森田嚝平
森田沙伊
山口華揚
山本丘人
吉岡堅ニ
吉川勉
吉田善彦
脇田和
作家略歴
取材後記
南川三治郎・略歴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
南川三治郎 : 著 、朝日新聞社 、1983 、175p 、25 x 27cm 、1冊
初版、 カバー 靉嘔 青山義雄 朝井閑右衛門 麻田浩 池田遙邨 伊藤清水 糸園和三郎 猪熊弦一郎 岩田栄吉 岩橋英遠 上村松篁 牛島憲之 内田あぐり 宇治山哲平 梅原龍三郎 岡田又三郎 岡本太郎 荻太郎 荻須高徳 奥田元栄 奥村土牛 小倉遊亀 織田広喜 風間完 片岡球子 桂ゆき 金子國義 鴨居玲 加山又造 川島猛 木村忠太 工藤甲人 小磯良平 小松均 小山敬三 近藤竜男 斎藤真一 篠原有司男 芝田米三 島田章三 荘司福 菅井汲 杉山寧 鈴木信太郎 須田剋太 高橋忠弥 高山辰雄 田崎広助 田島征三 田中阿喜良 田淵安一 田村一男 田村孝之介 堂本尚郎 利根山光人 中川一政 仲田好江 橋本明治 原精一 束山魁夷 平沢淑子 平野杏子 平山郁夫 広田多津 福井良之助 福澤一郎 前田常作 馬越陽子 三尾公三 三岸節子 宮崎進 宮永岳彦 向井久万 向井潤吉 村井正誠 森田嚝平 森田沙伊 山口華揚 山本丘人 吉岡堅ニ 吉川勉 吉田善彦 脇田和 作家略歴 取材後記 南川三治郎・略歴

藝術新潮 1967年7月 第18巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1967、156p、B5判、1冊
特集①東京ビエンナーレ受賞の理由 / ルポルタージュ
特集②高山辰雄のデモン / 山本太郎
特集③国立美術館のへたな買いもの / ルポルタージュ
藝術新潮欄
スター・ダスト
LP
案内
ワールド・スナップ
石橋美術館 ローカル・ミュージアム⑦ / ルポルタージュ
日本の美術史⑲ / 保田與重郎
西洋の誘惑⑱ / 中山公男
奈良30年⑦ / 前川緑
道⑦ / 岡部伊都子
ワグナー祭りのアルバイト / 倉田博継
お化けの版画を集めて / ロバート・コート
雲隠れしたニューヨーク・ビエンナーレ展 / 近藤竜男
老後の初心 / 小森松蓭
「奇妙なロダン」を追って / フランク・シャーマン
「発掘」⑲レオナルドの手稿 / 裾分一弘
「真贋」㊸これも写楽か / 瀬木慎一
ぴ・い・ぷ・る / 浜田知明
唐津の意匠 現代の陶器⑦ / ルポルタージュ
ゴヤ論⑦ / アンドレ・マルロー
一枚のレコード⑦ / 吉田秀和
オールド・ファッション⑦ / 清家清
誰も知らなかった大寛画伯 / 平木杏介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1967 、156p 、B5判 、1冊
特集①東京ビエンナーレ受賞の理由 / ルポルタージュ 特集②高山辰雄のデモン / 山本太郎 特集③国立美術館のへたな買いもの / ルポルタージュ 藝術新潮欄 スター・ダスト LP 案内 ワールド・スナップ 石橋美術館 ローカル・ミュージアム⑦ / ルポルタージュ 日本の美術史⑲ / 保田與重郎 西洋の誘惑⑱ / 中山公男 奈良30年⑦ / 前川緑 道⑦ / 岡部伊都子 ワグナー祭りのアルバイト / 倉田博継 お化けの版画を集めて / ロバート・コート 雲隠れしたニューヨーク・ビエンナーレ展 / 近藤竜男 老後の初心 / 小森松蓭 「奇妙なロダン」を追って / フランク・シャーマン 「発掘」⑲レオナルドの手稿 / 裾分一弘 「真贋」㊸これも写楽か / 瀬木慎一 ぴ・い・ぷ・る / 浜田知明 唐津の意匠 現代の陶器⑦ / ルポルタージュ ゴヤ論⑦ / アンドレ・マルロー 一枚のレコード⑦ / 吉田秀和 オールド・ファッション⑦ / 清家清 誰も知らなかった大寛画伯 / 平木杏介

芸術新潮 37巻9号 1986年9月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1986年9月、28.5cm
目次 (tableOfContents)
特集 日本民藝館創立五十周年を機に 民芸 終焉と出発 / 秋岡芳夫 ; 柳宗理 ; 青柳恵介 ; 中西啓 ; 大森實 ; 田中日佐夫 ; 矢作俊彦 ; 藤原正己 ; 今村幸生 ; 洲之内徹 ; 竹内廸也 ; 中西夏之 ; 瀬津巌 ; 近藤竜男/p4~5
身体ではかる民芸の知恵 / 秋岡芳夫/p6~29
特集 日本民藝館創立五十周年を機に 民芸 終焉と出発 第二部 柳宗悦が発見した民芸の美 //p30~47
父の民芸私の民芸 / 柳宗理/p48~51
特集 日本民藝館創立五十周年を機に 民芸 終焉と出発 全国民藝館ガイド //p52~55
そば猪口値段史(マ-ケット) / 青柳恵介/p58~63
長崎・出島 異人往還(アート・ニューズ)/p64~71
鎖国日本の覗き窓・明り窓 / 中西啓/p64~67
ART NEWS アート・ニューズ 長崎・出島 異人往還 シーボルトの足跡 / 大森實/p70~71
ART NEWS アート・ニューズ 「公序良俗」と地下鉄ポスター //p72~73
WORLD またも減った世界のレンブラント 客間を訪ね歩く展覧会 倒壊の危機を脱したミラノ大聖堂 詮議を呼ぶパレ ロワイヤルの前衛オブジェ ヴェネツィア・ビエンナーレ’86ほか //p74~79
展覧会案内 //p88~89
随筆 芸術界の味な話・いい話 五〇〇円の絵を楽しむ / 田中日佐夫/p91~92
随筆 芸術界の味な話・いい話 “バァ”とイワユル文化の関係 / 矢作俊彦/p92~94
随筆 芸術界の味な話・いい話 シャルトル徒歩巡礼 / 藤原正己/p94~96
連載 音のある仕事場(9)カラスもジャズしに飛んできた / 今村幸生/p96~97
連載 気まぐれ美術館(152)「男は一代」補遺 / 洲之内徹/p99~103
連載 芸術新潮料理百科(21)九月 唐辛子 / 竹内廸也 ; 中西夏之/p104~105
連載 掌の美(33)入りたい風景 尾形光琳 観月布袋図 / 瀬津巌/p106~107
西行-6-花の寺 / 白洲正子/p108~111
連載 ニューヨーク 絵あり音あり半生記(21) / 近藤竜男/p112~113
その他・・・
ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1986年9月 、28.5cm
目次 (tableOfContents) 特集 日本民藝館創立五十周年を機に 民芸 終焉と出発 / 秋岡芳夫 ; 柳宗理 ; 青柳恵介 ; 中西啓 ; 大森實 ; 田中日佐夫 ; 矢作俊彦 ; 藤原正己 ; 今村幸生 ; 洲之内徹 ; 竹内廸也 ; 中西夏之 ; 瀬津巌 ; 近藤竜男/p4~5 身体ではかる民芸の知恵 / 秋岡芳夫/p6~29 特集 日本民藝館創立五十周年を機に 民芸 終焉と出発 第二部 柳宗悦が発見した民芸の美 //p30~47 父の民芸私の民芸 / 柳宗理/p48~51 特集 日本民藝館創立五十周年を機に 民芸 終焉と出発 全国民藝館ガイド //p52~55 そば猪口値段史(マ-ケット) / 青柳恵介/p58~63 長崎・出島 異人往還(アート・ニューズ)/p64~71 鎖国日本の覗き窓・明り窓 / 中西啓/p64~67 ART NEWS アート・ニューズ 長崎・出島 異人往還 シーボルトの足跡 / 大森實/p70~71 ART NEWS アート・ニューズ 「公序良俗」と地下鉄ポスター //p72~73 WORLD またも減った世界のレンブラント 客間を訪ね歩く展覧会 倒壊の危機を脱したミラノ大聖堂 詮議を呼ぶパレ ロワイヤルの前衛オブジェ ヴェネツィア・ビエンナーレ’86ほか //p74~79 展覧会案内 //p88~89 随筆 芸術界の味な話・いい話 五〇〇円の絵を楽しむ / 田中日佐夫/p91~92 随筆 芸術界の味な話・いい話 “バァ”とイワユル文化の関係 / 矢作俊彦/p92~94 随筆 芸術界の味な話・いい話 シャルトル徒歩巡礼 / 藤原正己/p94~96 連載 音のある仕事場(9)カラスもジャズしに飛んできた / 今村幸生/p96~97 連載 気まぐれ美術館(152)「男は一代」補遺 / 洲之内徹/p99~103 連載 芸術新潮料理百科(21)九月 唐辛子 / 竹内廸也 ; 中西夏之/p104~105 連載 掌の美(33)入りたい風景 尾形光琳 観月布袋図 / 瀬津巌/p106~107 西行-6-花の寺 / 白洲正子/p108~111 連載 ニューヨーク 絵あり音あり半生記(21) / 近藤竜男/p112~113 その他・・・ ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届け致します

美術手帖 1983年11月号(517) 特集 芸術の街 ソーホー(新表現派絵画の波に対して ニューヨーク報告'83/ノスタルジーにコンテンポラリーのスパイスをふりかけた街/スナイパーの街 ストリートのアーティストたち/ソーホー便り)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
特集(近藤竜男/大竹秀子/大竹昭子/宮内勝典/彦坂尚嘉(裸形の実在 ダーティー・ピクチュアズ展にみる・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、東野芳明(ジェニファ・バートレット 七時半 起床 ロビンソン 雨)/吉田カツ(ジム・ダイン展 ジム・ダインは何処にいる)/飯田善國 空間と彫刻/戸村浩+岸田理生(遍く数字立方を周る)/前本彰子 私を見ているワタシ/講座日本美術の特質について(高階秀爾 日本人の美意識/源豊宗 日本美術における時間的世界観)/エリック・ホブスバウム(性・シンボル・衣裳・社会主義・2)/生尾慶太郎 (追悼児島徹郎 新人発掘に賭けた画商)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1983年11月号(517) 特集 芸術の街 ソーホー(新表現派絵画の波に対して ニューヨーク報告'83/ノスタルジーにコンテンポラリーのスパイスをふりかけた街/スナイパーの街 ストリートのアーティストたち/ソーホー便り)

500
特集(近藤竜男/大竹秀子/大竹昭子/宮内勝典/彦坂尚嘉(裸形の実在 ダーティー・ピクチュアズ展にみる)/折元立身(マンハッタン パフォーマンスの地肌)/粉川哲夫(変わりゆく街 ジェントリフィケイションの波))/鈴木隆(ジャコメッティ展 二つの痕跡) 、美術出版社 、昭58
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、東野芳明(ジェニファ・バートレット 七時半 起床 ロビンソン 雨)/吉田カツ(ジム・ダイン展 ジム・ダインは何処にいる)/飯田善國 空間と彫刻/戸村浩+岸田理生(遍く数字立方を周る)/前本彰子 私を見ているワタシ/講座日本美術の特質について(高階秀爾 日本人の美意識/源豊宗 日本美術における時間的世界観)/エリック・ホブスバウム(性・シンボル・衣裳・社会主義・2)/生尾慶太郎 (追悼児島徹郎 新人発掘に賭けた画商)

美術手帖 1969年10月号(318) 特集 現代彫刻の展開 ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで (実像と全体性を求めて/視覚による視覚の批判/アンチ・イリュージョン 手続きと素材)/ラウシェンバーグ「ダンテの地獄篇」の挿絵

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
特集(岡田隆彦/藤枝晃雄/近藤竜男)/大久保喬樹/井上武吉、V・チハーコバー(対談 彫刻が自然のなか・・・
表紙に少ヤケとこすれ跡多・背に縦折れ跡と中央部にコワレ欠け僅 小口にヤケ多とこすれ跡多 記事頁端に日ヤケ多 本文に黒傍線少 (続、ルーシー・R・リッパード(批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五)/集団創造のこころみ ZORUZ/加藤郁乎(池田満寿夫・吟遊する子宮論語)/秋山邦晴(快的混沌状態の耳きき)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1969年10月号(318) 特集 現代彫刻の展開 ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで (実像と全体性を求めて/視覚による視覚の批判/アンチ・イリュージョン 手続きと素材)/ラウシェンバーグ「ダンテの地獄篇」の挿絵

500
特集(岡田隆彦/藤枝晃雄/近藤竜男)/大久保喬樹/井上武吉、V・チハーコバー(対談 彫刻が自然のなかに生きるとき)/口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描/高階秀爾(現代への道標 カンディンスキー 二十年後の抽象) 、美術出版社 、昭44
表紙に少ヤケとこすれ跡多・背に縦折れ跡と中央部にコワレ欠け僅 小口にヤケ多とこすれ跡多 記事頁端に日ヤケ多 本文に黒傍線少 (続、ルーシー・R・リッパード(批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五)/集団創造のこころみ ZORUZ/加藤郁乎(池田満寿夫・吟遊する子宮論語)/秋山邦晴(快的混沌状態の耳きき)

美術手帖 1977年2月号 vol.29 No.417 緊急特集・アレキサンダー・カルダー 動く彫刻と<動き>の芸術

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
800 (送料:¥185~)
美術出版社、冊、21cm
表紙と背にヤケ汚れ、三方ヤケ、小口少しシミあり。 問題なくお読みいただけます。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 1977年2月号 vol.29 No.417 緊急特集・アレキサンダー・カルダー 動く彫刻と<動き>の芸術

800 (送料:¥185~)
、美術出版社 、冊 、21cm
表紙と背にヤケ汚れ、三方ヤケ、小口少しシミあり。 問題なくお読みいただけます。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1976年8月号 No.410 <特集 : 新しきものの終焉>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1976、330p、A5判、1冊
特集 : 新しきものの終焉
 図版構成
 抽象表現主義<ロマン主義の後裔>/三井滉
 アメリカ絵画の色彩表現<冷たい抽象の系譜>/平野重光
 酷薄な70年代の通景/金坂健二
 新しい彫刻の発見/近藤竜男
 コンセプチュアル・アートから/千葉成夫
 ≪現代美術理解のために≫
  タシスム
  ドリッピング
  ハード・エッジ
  オプ・アート
  シェイプト・カンヴァス
  ミニマル・アート
  キネティック・アート
  エンヴァイラメント
 ≪主張する展覧会≫
  アッセンブリッジの芸術
  6つの部分からなる18のハプニング
  劇場とエンジニアリングの9夜
  絵画的抽象後の抽象
  新しいリアリスト
  システミック・ペインティング
  応答する眼
  プライマリー・ストラクチュアズ
  実在の芸術
  機械 機械時代の終わりにみられる
作家論 池田龍雄
 物への執心から色即是空界へ/ヨシダ・ヨシエ
 池田龍雄の作品から
 作家のノート観念と肉体との間の近くて遠い距離について/池田龍雄
ART FOCUS 今月の焦点
 「戦前の前衛展」を終わって/朝日晃
 エルンスト、エッシャー、甲斐庄楠音
 恩地孝四郎と「月映」展/藤井久栄
 生へのオブセッション ロダン展/小川栄二
 見世物的展覧会の多いシーズン末/近藤竜男
 「独身者の機械」と「アナモルフォーズ」/前野寿邦
 この執拗さの手法 木村恒久・提供「グループ一九八四年展」/柳本尚規
 拠点劇場の意味 早稲田小劇場と天井棧敷の移転をめぐって/大笹吉雄
 まさに映画らしい映画 ブルガリア映画「炎のマリア」/高阪進
 幻想がはらむリアリティ 状況劇場公演「下町ホフマン」/扇田昭彦
 書評 磯崎新対談「建築および建築外的思考」/多木浩二
 書評 海野弘「世紀末のイラストレーターたち」/酒井忠康
連載 ジオメトリカル・エントム②正七角形の展開図/戸村浩
連載 美術館めぐり⑳碌山美術館/所四出男
連載 アメリカ200年の美術⑤西部への展開/桑原住雄
連載 キースラー追跡⑧銀河系の造形 ポートレートから彫刻へ/山口勝弘
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1976 、330p 、A5判 、1冊
特集 : 新しきものの終焉  図版構成  抽象表現主義<ロマン主義の後裔>/三井滉  アメリカ絵画の色彩表現<冷たい抽象の系譜>/平野重光  酷薄な70年代の通景/金坂健二  新しい彫刻の発見/近藤竜男  コンセプチュアル・アートから/千葉成夫  ≪現代美術理解のために≫   タシスム   ドリッピング   ハード・エッジ   オプ・アート   シェイプト・カンヴァス   ミニマル・アート   キネティック・アート   エンヴァイラメント  ≪主張する展覧会≫   アッセンブリッジの芸術   6つの部分からなる18のハプニング   劇場とエンジニアリングの9夜   絵画的抽象後の抽象   新しいリアリスト   システミック・ペインティング   応答する眼   プライマリー・ストラクチュアズ   実在の芸術   機械 機械時代の終わりにみられる 作家論 池田龍雄  物への執心から色即是空界へ/ヨシダ・ヨシエ  池田龍雄の作品から  作家のノート観念と肉体との間の近くて遠い距離について/池田龍雄 ART FOCUS 今月の焦点  「戦前の前衛展」を終わって/朝日晃  エルンスト、エッシャー、甲斐庄楠音  恩地孝四郎と「月映」展/藤井久栄  生へのオブセッション ロダン展/小川栄二  見世物的展覧会の多いシーズン末/近藤竜男  「独身者の機械」と「アナモルフォーズ」/前野寿邦  この執拗さの手法 木村恒久・提供「グループ一九八四年展」/柳本尚規  拠点劇場の意味 早稲田小劇場と天井棧敷の移転をめぐって/大笹吉雄  まさに映画らしい映画 ブルガリア映画「炎のマリア」/高阪進  幻想がはらむリアリティ 状況劇場公演「下町ホフマン」/扇田昭彦  書評 磯崎新対談「建築および建築外的思考」/多木浩二  書評 海野弘「世紀末のイラストレーターたち」/酒井忠康 連載 ジオメトリカル・エントム②正七角形の展開図/戸村浩 連載 美術館めぐり⑳碌山美術館/所四出男 連載 アメリカ200年の美術⑤西部への展開/桑原住雄 連載 キースラー追跡⑧銀河系の造形 ポートレートから彫刻へ/山口勝弘

藝術新潮 1964年10月号 第15巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 柳原義達ほか、新潮社、1964、176p、B5判、1冊
特集①毒のある絵 / 安東次男
特集②道(カイエ・ダール) / 宇佐見英治
特集③オリンピック古美術展のみどころ / 野間清六
特集④日本陶芸の敗北 現代国際陶芸展をみて / 柳原義達
世界一のシェークスピア劇団の解散 オールド・ヴィック追悼記 / 福田恆存
サルヴァドール・ダリ氏の優雅な生活 / 東野芳明
ドイツの選んだ二十世紀美術 第3回ドキュメンタ展を観る / 志水楠男
ポップ・アートの中のゴッホ / 近藤竜男
日本的な画家・ブラック / 熊谷守一
二つの個性のつまずき 宗達⑩ / 粟津潔 ; 山根有三
シュワンのカタログ 西方の音⑨ / 五味康祐
名のない空白 白い感傷⑩ / 岡部伊都子
妙蓮寺から大徳寺へ 京都の一級品⑳ / 竹山道雄
選ばれた聴衆のための音楽・室内楽 現代の演奏(22) / 吉田秀和
岩崎巴人個展 発表会まで⑩ / 岩崎巴人個展」
クライスラー家の偽作事件 「真贋」⑩ / 瀬木慎一
藝術新潮欄
ワールドスナップ
ぴ・い・ぷ・る「画家と彫刻」 / 赤穴宏 ; 竹谷富士雄 ; 本田克巳 ; 岡本太郎 ; 山口薫 ; 水四澄子 ; 深尾庄介 ; 三雲祥之助 ; 玉置正敏 ; 熊谷守一
LP
案内
画家は何によつて食べるか / 針生一郎
空想の翼 リヴィング・アート / 佐々木美代子
スター・ダスト
アメリカ日記 <1964年・夏> / 小沢征爾
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 柳原義達ほか 、新潮社 、1964 、176p 、B5判 、1冊
特集①毒のある絵 / 安東次男 特集②道(カイエ・ダール) / 宇佐見英治 特集③オリンピック古美術展のみどころ / 野間清六 特集④日本陶芸の敗北 現代国際陶芸展をみて / 柳原義達 世界一のシェークスピア劇団の解散 オールド・ヴィック追悼記 / 福田恆存 サルヴァドール・ダリ氏の優雅な生活 / 東野芳明 ドイツの選んだ二十世紀美術 第3回ドキュメンタ展を観る / 志水楠男 ポップ・アートの中のゴッホ / 近藤竜男 日本的な画家・ブラック / 熊谷守一 二つの個性のつまずき 宗達⑩ / 粟津潔 ; 山根有三 シュワンのカタログ 西方の音⑨ / 五味康祐 名のない空白 白い感傷⑩ / 岡部伊都子 妙蓮寺から大徳寺へ 京都の一級品⑳ / 竹山道雄 選ばれた聴衆のための音楽・室内楽 現代の演奏(22) / 吉田秀和 岩崎巴人個展 発表会まで⑩ / 岩崎巴人個展」 クライスラー家の偽作事件 「真贋」⑩ / 瀬木慎一 藝術新潮欄 ワールドスナップ ぴ・い・ぷ・る「画家と彫刻」 / 赤穴宏 ; 竹谷富士雄 ; 本田克巳 ; 岡本太郎 ; 山口薫 ; 水四澄子 ; 深尾庄介 ; 三雲祥之助 ; 玉置正敏 ; 熊谷守一 LP 案内 画家は何によつて食べるか / 針生一郎 空想の翼 リヴィング・アート / 佐々木美代子 スター・ダスト アメリカ日記 <1964年・夏> / 小沢征爾

1 2 3 4 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500