文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「道井直次」の検索結果
22件

翔る趨る喋る : 東奔西走演劇紀行

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
800 (送料:¥185~)
道井直次 著、文理閣、322p、19cm
1981年初版 カバー付 経年ヤケ 本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

翔る趨る喋る : 東奔西走演劇紀行

800 (送料:¥185~)
道井直次 著 、文理閣 、322p 、19cm
1981年初版 カバー付 経年ヤケ 本文問題なし
  • 単品スピード注文

未来をひらく演劇 : こどもと母親と教師のために

古本の太陽
 福岡県北九州市小倉南区
500
道井直次 著、汐文社、1976、236p、19cm、1
カバー付き 三方少シミ 表紙見返し空欄に記名あり
前払い(銀行振込、郵便振替など)、公費払いは通例に従います。 代金引換も可能です。 その場合、送料とは別に郵便局に支払う代引き手数料がかかります。 一言「代引き希望」とメッセージをください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

未来をひらく演劇 : こどもと母親と教師のために

500
道井直次 著 、汐文社 、1976 、236p 、19cm 、1
カバー付き 三方少シミ 表紙見返し空欄に記名あり

演劇をすべての人のために

若江書店
 大阪府東大阪市小若江
600
道井直次、文理閣1981年B6判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

演劇をすべての人のために

600
道井直次 、文理閣1981年B6判

怒りの夜

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
500
サラクルー 道井直次・鎌田博夫訳、未来社、1953、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

怒りの夜

500
サラクルー 道井直次・鎌田博夫訳 、未来社 、1953 、1

てすぴす叢書18 怒りの夜

ロンサール書店
 岡山県岡山市北区内山下
700
サラクルー 道井直次 鎌田博夫共訳、未来社
初版(1953)
・送料は実費をご負担いただきますが、30,000円以上ご購入いただいた場合、送料無料とさせていただきます。ゆうパック、レターパック、クリックポスト。その他の発送方法には対応しておりません。 ・土・日・祝は全ての業務をお休みいたします。 ・お支払方法はクレジット/キャリア決済又は銀行振込(※代引き、郵便振替には対応しておりません。) ・International shipping is not available.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
700
サラクルー 道井直次 鎌田博夫共訳 、未来社
初版(1953)

未来をひらく演劇 こどもと母親と教師のために

伊藤書房
 北海道札幌市清田区
1,250
道井直次、汐文社、昭51
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

未来をひらく演劇 こどもと母親と教師のために

1,250
道井直次 、汐文社 、昭51
カバー

未来をひらく演劇(こどもと母親と教師のために)

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
700
道井直次、1976
汐文社 カバー付 初版 (署名入) 定価880
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

未来をひらく演劇(こどもと母親と教師のために)

700
道井直次 、1976
汐文社 カバー付 初版 (署名入) 定価880

怒りの夜

岡田書店
 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字竹ノ花11-2
1,500
サラクルー著・道井直次・鎌田博夫訳、未来社、1953年初版、142p、B6、1冊
裸本やけ・擦れ・シミ有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

怒りの夜

1,500
サラクルー著・道井直次・鎌田博夫訳 、未来社 、1953年初版 、142p 、B6 、1冊
裸本やけ・擦れ・シミ有り

大阪の制作座 東京第1回公演「ルノワール群島」さわらぬ神にたたりなし2幕 アルマン・サラクルー作 鎌田博夫+道井直次・共訳、演出・道井直次 キャスト/高桐真、道井恵美子、寺下貞信、新屋英子、久能正博 他 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
制作座 編集・発行、1950年代(昭和30年代 )一部、一枚二折3頁、折畳み11×16.3㌢
初版 年代並少折れ跡アリ 裏面・制作座に期待する[文]=尾崎宏次、戸板康二、遠藤慎吾、作者アルマン・サラクルー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大阪の制作座 東京第1回公演「ルノワール群島」さわらぬ神にたたりなし2幕 アルマン・サラクルー作 鎌田博夫+道井直次・共訳、演出・道井直次 キャスト/高桐真、道井恵美子、寺下貞信、新屋英子、久能正博 他 

2,200
制作座 編集・発行 、1950年代(昭和30年代 )一部 、一枚二折3頁 、折畳み11×16.3㌢
初版 年代並少折れ跡アリ 裏面・制作座に期待する[文]=尾崎宏次、戸板康二、遠藤慎吾、作者アルマン・サラクルー

てのひらの詩ー町工場ー 関西芸術座 第30回公演 関西芸術座31

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
柴崎卓三作 道井直次演出 「書くということ」柴崎卓三 「柴崎卓三とてのひらの詩」道井直次 「山村弘三・・・
劇場jパンフ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

てのひらの詩ー町工場ー 関西芸術座 第30回公演 関西芸術座31

1,000
柴崎卓三作 道井直次演出 「書くということ」柴崎卓三 「柴崎卓三とてのひらの詩」道井直次 「山村弘三のこと」小笠原町子 「作家・柴崎卓三」南耕 「てのひらの詩に寄せて」千頭剛 「真の団結と統一ー我々の団結とてのひらの詩ー」羽山良一他 、関西芸術座 、71 、1
劇場jパンフ

翔る趨る喋る 東奔西走演劇紀行(かけるはしるしゃべる 東奔西走演劇紀行)

しあわせ文庫
 広島県福山市春日町
1,800
道井直次 岩井昭装画、文理閣、1981
初版カバー付き美本 マジック署名入り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

翔る趨る喋る 東奔西走演劇紀行(かけるはしるしゃべる 東奔西走演劇紀行)

1,800
道井直次 岩井昭装画 、文理閣 、1981
初版カバー付き美本 マジック署名入り

未来をひらく演劇 こどもと母親と教師のために

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
350
道井直次、汐文社、1976
初版 カバヤケ・スレ・少イタミ 小口小蔵印有 本文概ね並    【管理番号:410-01 139 -1】
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※ゆうメール発送は到着まで1週間程度要することがございます(土日祝配達なし)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

未来をひらく演劇 こどもと母親と教師のために

350
道井直次 、汐文社 、1976
初版 カバヤケ・スレ・少イタミ 小口小蔵印有 本文概ね並    【管理番号:410-01 139 -1】

演劇と教育 1961年9月(84号)脚色の方法 木下順二、八木柊一郎、竹内敏晴、森田博、道井直次、岡田陽、竹内敏晴、冨田博之、平田英夫 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,000
日本演劇教育連盟編、国土社、昭和36年、A5版94頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

演劇と教育 1961年9月(84号)脚色の方法 木下順二、八木柊一郎、竹内敏晴、森田博、道井直次、岡田陽、竹内敏晴、冨田博之、平田英夫 他

1,000
日本演劇教育連盟編 、国土社 、昭和36年 、A5版94頁
ヤケ大

未来をひらく演劇 こどもと母親と教師のために

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
350
道井直次、汐文社、1976
初版 カバヤケ・スレ・少イタミ 天小口ヤケ 本文概ね並 見返しセロ跡    【管理番号:603-01 139 -1】
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※ゆうメール発送は到着まで1週間程度要することがございます(土日祝配達なし)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

未来をひらく演劇 こどもと母親と教師のために

350
道井直次 、汐文社 、1976
初版 カバヤケ・スレ・少イタミ 天小口ヤケ 本文概ね並 見返しセロ跡    【管理番号:603-01 139 -1】

[公演パンフレット] 関西芸術座公演 大阪城の虎

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,000
関西芸術座公演 大阪城の虎(再四演) 関西芸術座 51:1979年10月より、各都市巡演 作:かたお・・・
約20.8×17.8cm、18ページ 別紙(再々演 公演年度不明:約21.7×45.5cmの4つ折り)付き 歳月を経過したものですので、軽いスレなどの劣化があります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000
関西芸術座公演 大阪城の虎(再四演) 関西芸術座 51:1979年10月より、各都市巡演 作:かたおか・しろう 演出:道井直次 キャスト:道井直次 門田裕 柳川昌和 吉田滋 森下悦子 梶本潔 田中恵理 ほか 、1979年 、1
約20.8×17.8cm、18ページ 別紙(再々演 公演年度不明:約21.7×45.5cmの4つ折り)付き 歳月を経過したものですので、軽いスレなどの劣化があります。

<演劇パンフレット> 「大阪労演」 第115号 11月例会 関西芸術座公演 「岬の町の町会議員」

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
北尾卓次編、大阪勤労者演劇協会、1958年、24p、21×19cm、1冊
大阪勤労者演劇協会機関誌 表紙縁僅か破れ、その他状態経年並
文:杉浦明平、川口務、村山知義、大岡欽治
関西芸術座の歩み/道井直次
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
北尾卓次編 、大阪勤労者演劇協会 、1958年 、24p 、21×19cm 、1冊
大阪勤労者演劇協会機関誌 表紙縁僅か破れ、その他状態経年並 文:杉浦明平、川口務、村山知義、大岡欽治 関西芸術座の歩み/道井直次 等

悲劇喜劇 No.437 特集・演出家・私のテーマ 1987年3月号 

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「J・Bのこと」木村光一 「人間を探り他者を求めて」野田雄司 「わたしのテーマは大阪」道井直次 「チ・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

悲劇喜劇 No.437 特集・演出家・私のテーマ 1987年3月号 

1,000
「J・Bのこと」木村光一 「人間を探り他者を求めて」野田雄司 「わたしのテーマは大阪」道井直次 「チェーホフ巡礼」広渡常敏 「モスクワの風 北京の風」ふじたあさや 新連載「宇野重吉一座旅日記」日色ともゑ 戯曲「定家と暮せば」徳丸勝博他 、早川書房 、昭62 、1

大阪労演 236号 俳優座公演 コーカサスの白墨の輪

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
千田是也・演出 「ブレヒトとコーカサスの白墨の輪」千田是也 「十年目のブレヒト劇」林光 「ファシズム・・・
パンフ 裏表紙ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大阪労演 236号 俳優座公演 コーカサスの白墨の輪

1,000
千田是也・演出 「ブレヒトとコーカサスの白墨の輪」千田是也 「十年目のブレヒト劇」林光 「ファシズムの時代から「コーカサスの白墨の輪」へ」八木浩 「演出の年 目立つ中堅劇団の沈滞」佐藤忠男 「創造主体はどこに「? 1968年の大阪新劇」道井直次他 、大阪勤労者演劇協会 、68 、1
パンフ 裏表紙ヤケ

ルノワール群島 大阪の制作座 東京第一回公演

きさらぎ文庫
 東京都練馬区石神井町
1,000
アルマン・サラクルー作 鎌田博夫・道井直次訳 装置・浅野盂府、一ツ橋講堂、刊記無、1枚
チラシ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ルノワール群島 大阪の制作座 東京第一回公演

1,000
アルマン・サラクルー作 鎌田博夫・道井直次訳 装置・浅野盂府 、一ツ橋講堂 、刊記無 、1枚
チラシ

劇団制作座 創刊号、5号~9号 新制作座ニュース10号~12号、14号 2誌混合計10部 「戦後関西新劇十年史」「長谷川町子のマンガより『サザエさん』上演」他

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
8,000
大阪 制作座/東京 新制作座 道井直次、高桐真、道井恵美子、安達国晴、寺下貞信、南江治郎、太宰施門、・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

劇団制作座 創刊号、5号~9号 新制作座ニュース10号~12号、14号 2誌混合計10部 「戦後関西新劇十年史」「長谷川町子のマンガより『サザエさん』上演」他

8,000
大阪 制作座/東京 新制作座 道井直次、高桐真、道井恵美子、安達国晴、寺下貞信、南江治郎、太宰施門、鎌田博夫、小野十三郎/多田道太郎、鶴見俊輔、藤原定、福田定良、長谷川弘一、佐々木基一、小野十三郎、真山美保他 、1954年~1956年 、10部

悲劇喜劇 No.425 1986年3月号

古本アッシュ
 福岡県北九州市戸畑区境川
800
鈴木喜三夫、原太郎、中村欽一、小泉博、こばやし・ひろし、栗木英章、藤沢薫、道井直次、大岡欽治、土井清・・・
特集・地方からのメッセージ、戯曲『屋根裏部屋のおもちゃ』(下)リリアン・ヘルマン、『マサカリかついで』吉川良 A5判 158頁 表紙ややヤケシミあり 程度並  Z-3-13290
お電話でのご注文、「代引き」注文はお受けしておりません。 及び、日本国外への配送はできません。 ご了承くださいますようお願い申し上げます。 送料200円(梱包時 3㎝・1㎏以内・34×25cmまで)~となります。 ネコポス、クリックポスト、レターパック、ヤマト宅急便などでの配送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

悲劇喜劇 No.425 1986年3月号

800
鈴木喜三夫、原太郎、中村欽一、小泉博、こばやし・ひろし、栗木英章、藤沢薫、道井直次、大岡欽治、土井清、野尻敏彦、野呂祐吉、ほか 、早川書房 、1986年刊 、1
特集・地方からのメッセージ、戯曲『屋根裏部屋のおもちゃ』(下)リリアン・ヘルマン、『マサカリかついで』吉川良 A5判 158頁 表紙ややヤケシミあり 程度並  Z-3-13290

『DEMOS(でもす)』9巻10号~11巻6号内12冊

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
33,000
朝日新聞文化事業団(大阪市北区中之島)、昭和26~28年
B5判 各32P
月刊「劇・映画・音楽の雑誌」。在号=9巻10・11及12合併号、10巻1・3・4・6・11・12号、11巻1・2・5・6号。10巻11号より『会館芸術』に改題。

■記事=牧定忠「メニューヒンとヴァイオリン協奏曲」、深井史郎「ベルリオーズの幻想」、庄野潤三「チェス・詩人・地球」、塚谷晃弘「ジャズと現代音楽」、宅孝二「我愛する音楽家-ショパン」、戸田邦雄「ショスタコヴィッチの音楽」、毛利菊枝・阪中正夫・道井直次ほか「関西新劇に活を入れる座談会」、大澤寿人「ガーシュインの音楽」、野川香文「ジャズ界は停滞気味」、春山行夫「喜劇映画の正体」、武智鉄二「歌舞伎に新風を」、外村繁「映画とリアリズム」、黛敏郎「映画音楽家の憂鬱」、横山はるひ「リファールのもたらしたもの」、熊沢復六「ツルネーゲフと音楽」等々。

数冊に少イタミ、各経年相応の劣化有。
■土・日・祝日は定休日の為、発送業務は平日のみとなります。 ■1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります(EMS便のみ)。 International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more (only accept "EMS"delivery ).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『DEMOS(でもす)』9巻10号~11巻6号内12冊

33,000
朝日新聞文化事業団(大阪市北区中之島) 、昭和26~28年
B5判 各32P 月刊「劇・映画・音楽の雑誌」。在号=9巻10・11及12合併号、10巻1・3・4・6・11・12号、11巻1・2・5・6号。10巻11号より『会館芸術』に改題。 ■記事=牧定忠「メニューヒンとヴァイオリン協奏曲」、深井史郎「ベルリオーズの幻想」、庄野潤三「チェス・詩人・地球」、塚谷晃弘「ジャズと現代音楽」、宅孝二「我愛する音楽家-ショパン」、戸田邦雄「ショスタコヴィッチの音楽」、毛利菊枝・阪中正夫・道井直次ほか「関西新劇に活を入れる座談会」、大澤寿人「ガーシュインの音楽」、野川香文「ジャズ界は停滞気味」、春山行夫「喜劇映画の正体」、武智鉄二「歌舞伎に新風を」、外村繁「映画とリアリズム」、黛敏郎「映画音楽家の憂鬱」、横山はるひ「リファールのもたらしたもの」、熊沢復六「ツルネーゲフと音楽」等々。 数冊に少イタミ、各経年相応の劣化有。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全