文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鄭光 著」の検索結果
13件

薩摩苗代川伝来の朝鮮歌謡

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
5,000 (送料:¥200~)
鄭光著、私家本、1990
非売品 表紙ヤケスレ 本体薄ヤケ 三方シミスレ  扉署名
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

薩摩苗代川伝来の朝鮮歌謡

5,000 (送料:¥200~)
鄭光著 、私家本 、1990
非売品 表紙ヤケスレ 本体薄ヤケ 三方シミスレ  扉署名
  • 単品スピード注文

李朝時代の外国語教育

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
4,000
鄭光著 廣剛 ・木村可奈子訳、臨川書店、2016年、494p、A5
初版 カバー
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

李朝時代の外国語教育

4,000
鄭光著 廣剛 ・木村可奈子訳 、臨川書店 、2016年 、494p 、A5
初版 カバー

(韓)駒沢大学図書館所蔵 清語老乞大新釈

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
6,600
鄭光編著、太学社、1998、A5判
A5判精装865頁 カバ
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

(韓)駒沢大学図書館所蔵 清語老乞大新釈

6,600
鄭光編著 、太学社 、1998 、A5判
A5判精装865頁 カバ

張献忠剿四川真相

燎原書店
 東京都千代田区神田神保町
2,040
鄭光路  著、四川民族出版社、2010年、432頁、24cm
新古書:簡体字横組
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

張献忠剿四川真相

2,040
鄭光路  著 、四川民族出版社 、2010年 、432頁 、24cm
新古書:簡体字横組

倭語類解 : 諸本集成 : 解説・國語索引・本文影印

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
22,000
鄭光編著、太学社、1988.5、244, 618p、27cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
鄭光編著 、太学社 、1988.5 、244, 618p 、27cm

薩摩苗代川伝来の朝鮮歌謡

かぼちゃ堂
 福岡県福岡市早良区早良
7,000 (送料:¥200~)
鄭光 著、195p、21cm
初版 少ヤケ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

薩摩苗代川伝来の朝鮮歌謡

7,000 (送料:¥200~)
鄭光 著 、195p 、21cm
初版 少ヤケ
  • 単品スピード注文

城市与犯罪

鶴本書店 支店
 東京都江東区平野
1,000
伊藤滋著 夏金池・鄭光林訳/群衆出版、中文書、1988、1冊
中文書 A5 223頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

城市与犯罪

1,000
伊藤滋著 夏金池・鄭光林訳/群衆出版 、中文書 、1988 、1冊
中文書 A5 223頁

駒沢大学図書館所蔵 清語老乞大新釈

東雲書店
 愛媛県松山市西一万町
6,000
鄭光 編著、太学社、1998年、1冊
韓国書。精装。表紙(少汚れ傷み)。本文中には書込みや目立つ汚れはありません。小口天地少汚れ。22×15センチ程度865p
1- 公費ご購入その他のご注文等につきましては,「東雲書店」をクリックのうえ「書籍のご購入」等をご確認のうえでお願いします。2-在庫切れでご注文をお受けできない場合がございます。3-お電話でのご注文やご照会には対応できませんので、お名前・ご住所を記載したメールでお願いします。4-ご注文は日本国内からのご注文で日本国内においてお受け取りご検収のうえ、国内でお取引が完了する場合に限らせて頂きます。日本国内からのご注文で国内への発送の場合でもいわゆる「代行業者様」経由でのご注文はお受けしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

駒沢大学図書館所蔵 清語老乞大新釈

6,000
鄭光 編著 、太学社 、1998年 、1冊
韓国書。精装。表紙(少汚れ傷み)。本文中には書込みや目立つ汚れはありません。小口天地少汚れ。22×15センチ程度865p

清語老乞大新釈―解題・本文索引・国語索引(駒沢大学図書館所蔵版)*

鶴本書店 支店
 東京都江東区平野
10,000
鄭光編著/太学社、韓文書、1998、1冊
目次・書影(⇒HP拡大画像クリック) 韓文書 精装 菊 865頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

清語老乞大新釈―解題・本文索引・国語索引(駒沢大学図書館所蔵版)*

10,000
鄭光編著/太学社 、韓文書 、1998 、1冊
目次・書影(⇒HP拡大画像クリック) 韓文書 精装 菊 865頁

中国鳥類分類与分布名録(第4版

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
13,200
鄭光美 主編、科学出版社、2023年06月
中国鸟类分类与分布名录(第四版)

本书由鸟类分类学权威专家郑光美院士主编,参与本书修订的专家来自全国各大知名高校和科研院所,他们都是多年从事鸟类分类、分布和系统演化研究的教授和研究员,对某些类群和特定区域的鸟类十分熟悉。

本书是一部介绍中国鸟类分类系统以及种和种下分类与分布的专著,在编写中参考了鸟类分类学研究的昀新进展。全书共收录中国鸟类1507种(2571种及亚种),隶属于26目115科506属。书中给出了每个种的中文名和英文名,以及种和亚种的拉丁名、分布区(包括动物地理亚区和省级行政区)和国家重点保护野生动物级别。为便于国际交流,书中列出分布区的英文名。本书还对中国鸟类特有种名录进行了核定,以便读者能够更好地了解我国鸟类。书末附有参考文献以及拉丁名、英文名和中文名索引,以便读者检索。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
鄭光美 主編 、科学出版社 、2023年06月
中国鸟类分类与分布名录(第四版) 本书由鸟类分类学权威专家郑光美院士主编,参与本书修订的专家来自全国各大知名高校和科研院所,他们都是多年从事鸟类分类、分布和系统演化研究的教授和研究员,对某些类群和特定区域的鸟类十分熟悉。 本书是一部介绍中国鸟类分类系统以及种和种下分类与分布的专著,在编写中参考了鸟类分类学研究的昀新进展。全书共收录中国鸟类1507种(2571种及亚种),隶属于26目115科506属。书中给出了每个种的中文名和英文名,以及种和亚种的拉丁名、分布区(包括动物地理亚区和省级行政区)和国家重点保护野生动物级别。为便于国际交流,书中列出分布区的英文名。本书还对中国鸟类特有种名录进行了核定,以便读者能够更好地了解我国鸟类。书末附有参考文献以及拉丁名、英文名和中文名索引,以便读者检索。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

中国野鳥

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,700
鄭光美 張詞祖、中国林業、2002年、A4精装本
《中国野鸟》共分8个部分,即:总述、游禽、涉禽、陆禽、锰禽、攀禽、鸣禽以及中国鸟类拉、汉、英对照名录和索引。《中国野鸟》共记述了中国主要和珍稀鸟类633 种,以简明扼要的文字,阐述了这些鸟类的形态、分布、生活习性以及保护现状;以野外写真的700 多幅彩色图版生动地展示了野生鸟类的神形风貌;是一部全面了解中国野鸟的重要图书,是观察和识别鸟类的重要工具书。鸟类是人类的朋友,在维持生态系统的稳定性方面发挥着重要作用,也是健康环境的一个敏感指标。

全书选用的绝大部分照片都是中国鸟类摄影家的野外摄制的。台湾著名鸟类生态摄影家陈加盛先生在野外工作负伤情况于,于病榻上复函,允予采用所拍摄的台湾特有鸟类照片,使 《中国野鸟》增色不少。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,700
鄭光美 張詞祖 、中国林業 、2002年 、A4精装本
《中国野鸟》共分8个部分,即:总述、游禽、涉禽、陆禽、锰禽、攀禽、鸣禽以及中国鸟类拉、汉、英对照名录和索引。《中国野鸟》共记述了中国主要和珍稀鸟类633 种,以简明扼要的文字,阐述了这些鸟类的形态、分布、生活习性以及保护现状;以野外写真的700 多幅彩色图版生动地展示了野生鸟类的神形风貌;是一部全面了解中国野鸟的重要图书,是观察和识别鸟类的重要工具书。鸟类是人类的朋友,在维持生态系统的稳定性方面发挥着重要作用,也是健康环境的一个敏感指标。 全书选用的绝大部分照片都是中国鸟类摄影家的野外摄制的。台湾著名鸟类生态摄影家陈加盛先生在野外工作负伤情况于,于病榻上复函,允予采用所拍摄的台湾特有鸟类照片,使 《中国野鸟》增色不少。

元曲妙語辞典

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
沙先貴、崇文書局
元曲妙语辞典  沙先贵编著  崇文书局
経年劣化による傷みシミ汚れあり
在中国历史文化长河中,蒙古民族创立的元朝只存在98年。正是在这个民族融合、文化融合的近百年期间,以关汉卿、马致远、郑光祖、白朴、王实甫、高明等为代表的一大批优秀戏剧家,为我们留下了《窦娥冤》、《救风尘》、《望江亭》、《单刀会》、《西厢记》、《荆钗记》、《琵琶记》等经典剧作,使我们有幸领略到那个时代丰富多彩的戏剧艺术。元曲,上承宋、金讲唱文学之传统,下启明、清章回小说之大成,完成了文学由口头传唱、文字记录到舞台表演的文化嬗变。准确地说,元杂剧是以宋杂剧、金院本为基础,融合了唐、宋以来的讲唱话本、舞台表演、地方曲艺等艺术形式发展完善起来的文学新形式。为文化传播所运用,为社会大众所喜爱。从此以后,元曲与汉赋、唐诗、宋词、明清小说,共同成为中国古代文学艺术极富时代特征的标志性符号。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
沙先貴 、崇文書局
元曲妙语辞典  沙先贵编著  崇文书局 経年劣化による傷みシミ汚れあり 在中国历史文化长河中,蒙古民族创立的元朝只存在98年。正是在这个民族融合、文化融合的近百年期间,以关汉卿、马致远、郑光祖、白朴、王实甫、高明等为代表的一大批优秀戏剧家,为我们留下了《窦娥冤》、《救风尘》、《望江亭》、《单刀会》、《西厢记》、《荆钗记》、《琵琶记》等经典剧作,使我们有幸领略到那个时代丰富多彩的戏剧艺术。元曲,上承宋、金讲唱文学之传统,下启明、清章回小说之大成,完成了文学由口头传唱、文字记录到舞台表演的文化嬗变。准确地说,元杂剧是以宋杂剧、金院本为基础,融合了唐、宋以来的讲唱话本、舞台表演、地方曲艺等艺术形式发展完善起来的文学新形式。为文化传播所运用,为社会大众所喜爱。从此以后,元曲与汉赋、唐诗、宋词、明清小说,共同成为中国古代文学艺术极富时代特征的标志性符号。

日韓漢文訓読研究 オンデマンド版

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,100
藤本幸夫 編、勉誠出版、2014年10月、584 頁
中国周辺に位置した朝鮮半島諸国や日本では、文字・典籍を受容するに際し、そこに記された漢字・漢文を自国語のシステムに置き換えて読解する方法が構築されていった。
その痕跡は、典籍類や木簡などに墨書されたもののみならず、近年日韓において研究の進展を見せる角筆資料にも残り、異言語受容の実態をいまに伝えている。
角筆資料の発見により明らかになりつつある朝鮮半島における漢文訓読のあり方やその日本への影響の可能性、漢字・漢文受容によってもたらされた各国の言語文化における言語的・思想的展開について、日韓の最先端の研究者を集め論究、東アジアにおける漢字・漢文理解の方法と思想を探る。

<目次>

まえがき 藤本幸夫

第一部 東アジア漢字・漢文文化圏と訓読
日韓の漢文訓読(釈読)の歴史―その言語観と世界観― 金文京
日本の訓点・訓読の源と古代韓国語との関係 小林芳規
韓国の借字表記法の発達と日本の訓点の起源について 南豊鉉
日本所在の八・九世紀の『華厳経』とその注釈書の加点(再考) 小林芳規
日本における十世紀加点の漢籍訓点資料の位置 小助川貞次
古代日本語の書記方法における漢字の音よみ訓よみ用法の「精錬」度 犬飼隆
日本古代における歌の表記―木簡と正倉院文書を素材として― 栄原永遠男
宋版一切経に書き入れられた中国の角筆点―醍醐寺蔵本を基に東アジア経典読誦法を探る― 小林芳規
ウイグル漢字音と漢文訓読 庄垣内正弘

第二部 韓国における漢文訓読の展開と諸相
韓国の口訣資料および口訣研究の現況について 附研究文献目録 呉美寧
朝鮮吏文の形成と吏読―口訣の起源を摸索しながら― 鄭光
木簡に見られる古代韓国語表記法―吏読の発達史を中心に― 金永旭・著/伊藤貴祥・訳
百済の文字生活 鄭在永
韓国釈読口訣に関する綜合的考察 張允煕
周本『華厳経』点吐口訣解読の成果と課題 朴鎮浩・著/河崎啓剛・訳
角筆口訣の解読方法と実際 李丞宰・著/伊藤貴祥・訳
韓国の漢文訓読に使われた符号について 張景俊・著/文玄洙・訳
東洋文庫所蔵『牧牛子修心訣』に就いて 藤本幸夫

あとがき 藤本幸夫

執筆者一覧

納期まで、3週間かかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,100
藤本幸夫 編 、勉誠出版 、2014年10月 、584 頁
中国周辺に位置した朝鮮半島諸国や日本では、文字・典籍を受容するに際し、そこに記された漢字・漢文を自国語のシステムに置き換えて読解する方法が構築されていった。 その痕跡は、典籍類や木簡などに墨書されたもののみならず、近年日韓において研究の進展を見せる角筆資料にも残り、異言語受容の実態をいまに伝えている。 角筆資料の発見により明らかになりつつある朝鮮半島における漢文訓読のあり方やその日本への影響の可能性、漢字・漢文受容によってもたらされた各国の言語文化における言語的・思想的展開について、日韓の最先端の研究者を集め論究、東アジアにおける漢字・漢文理解の方法と思想を探る。 <目次> まえがき 藤本幸夫 第一部 東アジア漢字・漢文文化圏と訓読 日韓の漢文訓読(釈読)の歴史―その言語観と世界観― 金文京 日本の訓点・訓読の源と古代韓国語との関係 小林芳規 韓国の借字表記法の発達と日本の訓点の起源について 南豊鉉 日本所在の八・九世紀の『華厳経』とその注釈書の加点(再考) 小林芳規 日本における十世紀加点の漢籍訓点資料の位置 小助川貞次 古代日本語の書記方法における漢字の音よみ訓よみ用法の「精錬」度 犬飼隆 日本古代における歌の表記―木簡と正倉院文書を素材として― 栄原永遠男 宋版一切経に書き入れられた中国の角筆点―醍醐寺蔵本を基に東アジア経典読誦法を探る― 小林芳規 ウイグル漢字音と漢文訓読 庄垣内正弘 第二部 韓国における漢文訓読の展開と諸相 韓国の口訣資料および口訣研究の現況について 附研究文献目録 呉美寧 朝鮮吏文の形成と吏読―口訣の起源を摸索しながら― 鄭光 木簡に見られる古代韓国語表記法―吏読の発達史を中心に― 金永旭・著/伊藤貴祥・訳 百済の文字生活 鄭在永 韓国釈読口訣に関する綜合的考察 張允煕 周本『華厳経』点吐口訣解読の成果と課題 朴鎮浩・著/河崎啓剛・訳 角筆口訣の解読方法と実際 李丞宰・著/伊藤貴祥・訳 韓国の漢文訓読に使われた符号について 張景俊・著/文玄洙・訳 東洋文庫所蔵『牧牛子修心訣』に就いて 藤本幸夫 あとがき 藤本幸夫 執筆者一覧 納期まで、3週間かかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480