文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鈴木 笑子」の検索結果
21件

天の釘: 現代パチンコをつくった男正村竹一

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,120 (送料:¥600~)
鈴木 笑子、晩聲社、380
ヤケ汚れとカバー縁に傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,120 (送料:¥600~)
鈴木 笑子 、晩聲社 、380
ヤケ汚れとカバー縁に傷みがあります。
  • 単品スピード注文

夢継ぐ  切磋琢磨のモノづくり

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥350~)
鈴木 笑子
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥350~)
鈴木 笑子
  • 単品スピード注文

天の釘 現代パチンコをつくった男正村竹一

伊藤書房
 北海道札幌市清田区
1,800
鈴木笑子、晩声社、平13
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

天の釘 現代パチンコをつくった男正村竹一

1,800
鈴木笑子 、晩声社 、平13
カバー

天の釘 : 現代パチンコをつくった男正村竹一

ブックソニック
 大阪府大阪市淀川区西三国
2,800
鈴木笑子 著、晩声社、380p、20cm
表紙にスレ、やや微ヨレあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,800
鈴木笑子 著 、晩声社 、380p 、20cm
表紙にスレ、やや微ヨレあり。

天の釘 現代パチンコをつくった男 正村竹一

古書かわしま
 北海道釧路市北大通
1,000
鈴木笑子、晩聲社、2001、380p、四六判
初版第2刷・カバに少痛と背ヤケ・天に汚・見返しに値札剥がし跡・並下
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

天の釘 現代パチンコをつくった男 正村竹一

1,000
鈴木笑子 、晩聲社 、2001 、380p 、四六判
初版第2刷・カバに少痛と背ヤケ・天に汚・見返しに値札剥がし跡・並下

エステマニア

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
横森理香、幻冬舎、1995/10/04 (H7)、1
絶対綺麗を見つけだす。体験的書き下ろし小説  四六判 初版  鈴木成一デザイン室 イラスト→阪口笑子 270頁 カバー帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

エステマニア

1,010
横森理香 、幻冬舎 、1995/10/04 (H7) 、1
絶対綺麗を見つけだす。体験的書き下ろし小説  四六判 初版  鈴木成一デザイン室 イラスト→阪口笑子 270頁 カバー帯

入江商工青年団ハーモニカバンド創立満五周年記念 第九回秋季発表演奏会   【演奏会プログラム・ちらし】

徳尾書店
 東京都八王子市北野台
2,000
鈴木正吉/青樹春子/松島詩子/和田肇/石井美笑子/奥田良三/童踊あかつき会、12/2 仁寿講堂、昭和・・・
A5版二つ折 ヤケ少折れ切れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

入江商工青年団ハーモニカバンド創立満五周年記念 第九回秋季発表演奏会   【演奏会プログラム・ちらし】

2,000
鈴木正吉/青樹春子/松島詩子/和田肇/石井美笑子/奥田良三/童踊あかつき会 、12/2 仁寿講堂  、昭和10 、1
A5版二つ折 ヤケ少折れ切れ

美術手帖 1998年10月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1998年
目次画像あり 第762号 スレ、フチ少傷ミ

川俣正, 安斎重男, 三好範明, 奥野寛之, 正木基, 池田修, アラナ・ハイス, 小林明, カトリーヌ・グルー, 河野勝弘, クラウディア・グールド, 木村稔, 神野真吾, ヴィンセント・デ・ボア, 山野真悟, レオ・ファン=ダー=クレイ, コールマイン田川, レックリンクハウゼン, フェルディナント・ウルリッヒ, 藤枝晃雄, 村田真

ネオラグーン 北東アジアの現代美術:清水敏男
現と精神 フランス現代美術展:小倉正史, 安斎重男

額田宣彦, フランツ・ウェスト, エルス・ルーラント, 杉浦邦恵, 井口夏実, 河合純枝, ガブリエレ・リヴェット

「建築の20世紀 終わりから始まりへ」展, 松隈洋, 「山梨の現代作家たち」展

西山恵, H.MORI, 前川秀樹, 前田雅巳, 鈴木康弘, 中沢研, 篠田太郎, 森北伸, モダンde平野, エモトジュンコ, 日下部一司, 内藤絹子, 林卓行, 蔵屋美香, 小西信之, 加藤義夫, 小口斉子

濱田庄司, 甲斐庄楠音, 伊東深水, 坂倉準三

死体解剖をめぐる映画&CD-ROMほか

谷川渥

マニフェスタ2 ヨーロッパの各都市を巡る ノマド型ビエンナーレを開催, 嘉藤笑子
「アート/生態系」展 自然という素材を使いこなすアーティストたち, 安斎重男


村上友晴, 「アフリカ・アフリカ」展, 「ポール・スミス トゥルー・ブリット」展, 「土谷武」展
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1998年
目次画像あり 第762号 スレ、フチ少傷ミ 川俣正, 安斎重男, 三好範明, 奥野寛之, 正木基, 池田修, アラナ・ハイス, 小林明, カトリーヌ・グルー, 河野勝弘, クラウディア・グールド, 木村稔, 神野真吾, ヴィンセント・デ・ボア, 山野真悟, レオ・ファン=ダー=クレイ, コールマイン田川, レックリンクハウゼン, フェルディナント・ウルリッヒ, 藤枝晃雄, 村田真 ネオラグーン 北東アジアの現代美術:清水敏男 現と精神 フランス現代美術展:小倉正史, 安斎重男 額田宣彦, フランツ・ウェスト, エルス・ルーラント, 杉浦邦恵, 井口夏実, 河合純枝, ガブリエレ・リヴェット 「建築の20世紀 終わりから始まりへ」展, 松隈洋, 「山梨の現代作家たち」展 西山恵, H.MORI, 前川秀樹, 前田雅巳, 鈴木康弘, 中沢研, 篠田太郎, 森北伸, モダンde平野, エモトジュンコ, 日下部一司, 内藤絹子, 林卓行, 蔵屋美香, 小西信之, 加藤義夫, 小口斉子 濱田庄司, 甲斐庄楠音, 伊東深水, 坂倉準三 死体解剖をめぐる映画&CD-ROMほか 谷川渥 マニフェスタ2 ヨーロッパの各都市を巡る ノマド型ビエンナーレを開催, 嘉藤笑子 「アート/生態系」展 自然という素材を使いこなすアーティストたち, 安斎重男 村上友晴, 「アフリカ・アフリカ」展, 「ポール・スミス トゥルー・ブリット」展, 「土谷武」展
  • 単品スピード注文

美術手帖 796 2000年12月 特集 20世紀の美術100

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、2000-12、21cm
目次/
Special Feature The 20th Century 100 Art Matrix 20世紀の美術100 //p11~124
Special Feature 20世紀美術マトリックス //p11~14
アメリカ / 藤枝晃雄/p15~25
イギリス / 塩田純一 ; 杉村浩哉 ; 嘉藤笑子/p26~36
フランス / 山梨俊夫/p37~47
イタリア / 谷藤史彦/p48~58
ドイツ / 宮下誠 ; 清水穣/p59~69
中東欧 / 井口壽乃/p70~80
ロシア / 亀山郁夫 ; 鈴木正美/p81~91
アジア / 後小路雅弘 ; ラワンチャイクン寿子 ; 中尾智路/p92~102
日本 / 中村英樹/p103~113
その他の領域/脱領域 / 末永照和 ; 鷹見明彦/p114~124
韓国の国際現代美術展最新レポート / 古川美佳 ; 市原研太郎 ; 李建洙/p135~146
2000台北ビエンナーレ / 長谷川祐子 ; 市原研太郎/p147~154
from Exhibition 2 DOCUMENTS国立国際美術館「安斎重男の眼1970-1999」展 //p155~170
World Report ニューヨーク / 梁瀬薫/p180~181
World Report ベルリン / 河合純枝/p182~183
World Report ロサンジェルス //p184~185
World Report イタリア / ジャンフランコ・マラニエッロ/p186~187
World Report ベルギー / エルス・ルーラント/p188~189
World Report 長春 / 栗山明/p190~191
Exhibition Reviews Museum 展評 美術館 東京都現代美術館「日本美術の20世紀―美術が語るこの100年」展 / 木下長宏/p192~193
Exhibition Reviews Museum 展評 美術館 埼玉県立近代美術館「プラスチックの時代」展 / 遠藤徹/p194~195
その他・・・
ほぼ良好。
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、2000-12 、21cm
目次/ Special Feature The 20th Century 100 Art Matrix 20世紀の美術100 //p11~124 Special Feature 20世紀美術マトリックス //p11~14 アメリカ / 藤枝晃雄/p15~25 イギリス / 塩田純一 ; 杉村浩哉 ; 嘉藤笑子/p26~36 フランス / 山梨俊夫/p37~47 イタリア / 谷藤史彦/p48~58 ドイツ / 宮下誠 ; 清水穣/p59~69 中東欧 / 井口壽乃/p70~80 ロシア / 亀山郁夫 ; 鈴木正美/p81~91 アジア / 後小路雅弘 ; ラワンチャイクン寿子 ; 中尾智路/p92~102 日本 / 中村英樹/p103~113 その他の領域/脱領域 / 末永照和 ; 鷹見明彦/p114~124 韓国の国際現代美術展最新レポート / 古川美佳 ; 市原研太郎 ; 李建洙/p135~146 2000台北ビエンナーレ / 長谷川祐子 ; 市原研太郎/p147~154 from Exhibition 2 DOCUMENTS国立国際美術館「安斎重男の眼1970-1999」展 //p155~170 World Report ニューヨーク / 梁瀬薫/p180~181 World Report ベルリン / 河合純枝/p182~183 World Report ロサンジェルス //p184~185 World Report イタリア / ジャンフランコ・マラニエッロ/p186~187 World Report ベルギー / エルス・ルーラント/p188~189 World Report 長春 / 栗山明/p190~191 Exhibition Reviews Museum 展評 美術館 東京都現代美術館「日本美術の20世紀―美術が語るこの100年」展 / 木下長宏/p192~193 Exhibition Reviews Museum 展評 美術館 埼玉県立近代美術館「プラスチックの時代」展 / 遠藤徹/p194~195 その他・・・ ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1997年5月号 No.741 <特集 : もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、246p、A5判、1冊
特集 もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイ
・電子メールソフト「PostPet」ってなんだ!? かんがえたひと・八谷和彦インタヴュー / 飯島愛
[BT版リスト全85サイト]
・美術館・博物館・アートセンターのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ
・大学・大学付属美術館・セオリー・マネージメントのページ / 嘉藤笑子 ; 北崎有美 ; 編集部 ; 中村ケンゴ
・ギャラリー・アートマーケティングのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美
・展覧会・フェスティヴァル・オーガナイゼイションのページ / 有馬純寿
・アーティスト(グループ / 団体 / インデックス集など)のページ / 有馬純寿 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ; 編集室
・カルチュア・ウェブ・サイト / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美
[コラム]
・「ワールド」から「リアル」へ / 嘉藤笑子
・ メディア・アートのゆくえ / 有馬寿純
・メールこそがネットの武器 / 森司
原美術館「もうひとつ」のミュージアム / 中村
・IAMAS「日本のアートはここから変わる」 / 編集部
tiptoe BT: 最新コラム
・movie 「奇跡の海」の挑戦的スタイル / 西嶋憲生
・music これほどハチャメチャなメンバーでカンをリミックスするとは!! / 佐々木敦
・architecture 有楽町の夜に浮かぶ巨大な船の正体 / 暮澤剛巳
・media 皆既日食のススメ / 桝山寛
・theater ことばを紡ぐショピノのダンス / 新川貴詩
・comic 終らないマンガ / 岡田斗司夫
特別記事 エドヴァルド・ムンク 内面と表面 ムンクの「表現」をめぐって / 谷川渥
ドキュメント: ヴィジュアル&テキスト
・Artist Interview 中西夏之 光のたたずむ場所 / 編集部
・Topics 「ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表決定」ほか
追悼 池田満寿夫
・最後の炎 / 五十三朗
・畏友の最後 / 宮沢壯佳
・ピカソを追った池田満寿夫 / 細江英公
・デスマスク制作記 / 飯田善國
・印象深かった「道を急ぐことはない」 / 多木浩二
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、246p 、A5判 、1冊
特集 もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイ ・電子メールソフト「PostPet」ってなんだ!? かんがえたひと・八谷和彦インタヴュー / 飯島愛 [BT版リスト全85サイト] ・美術館・博物館・アートセンターのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ・大学・大学付属美術館・セオリー・マネージメントのページ / 嘉藤笑子 ; 北崎有美 ; 編集部 ; 中村ケンゴ ・ギャラリー・アートマーケティングのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ・展覧会・フェスティヴァル・オーガナイゼイションのページ / 有馬純寿 ・アーティスト(グループ / 団体 / インデックス集など)のページ / 有馬純寿 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ; 編集室 ・カルチュア・ウェブ・サイト / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 [コラム] ・「ワールド」から「リアル」へ / 嘉藤笑子 ・ メディア・アートのゆくえ / 有馬寿純 ・メールこそがネットの武器 / 森司 原美術館「もうひとつ」のミュージアム / 中村 ・IAMAS「日本のアートはここから変わる」 / 編集部 tiptoe BT: 最新コラム ・movie 「奇跡の海」の挑戦的スタイル / 西嶋憲生 ・music これほどハチャメチャなメンバーでカンをリミックスするとは!! / 佐々木敦 ・architecture 有楽町の夜に浮かぶ巨大な船の正体 / 暮澤剛巳 ・media 皆既日食のススメ / 桝山寛 ・theater ことばを紡ぐショピノのダンス / 新川貴詩 ・comic 終らないマンガ / 岡田斗司夫 特別記事 エドヴァルド・ムンク 内面と表面 ムンクの「表現」をめぐって / 谷川渥 ドキュメント: ヴィジュアル&テキスト ・Artist Interview 中西夏之 光のたたずむ場所 / 編集部 ・Topics 「ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表決定」ほか 追悼 池田満寿夫 ・最後の炎 / 五十三朗 ・畏友の最後 / 宮沢壯佳 ・ピカソを追った池田満寿夫 / 細江英公 ・デスマスク制作記 / 飯田善國 ・印象深かった「道を急ぐことはない」 / 多木浩二 [ほか]

美術手帖 2000年12月号 No.796 <特集 : 20世紀の美術100>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、2000、282p、A5判、1冊
特集 : The 20th Century 100 Art Matrix 20世紀の美術100
20世紀美術マトリックス
アメリカ / 藤枝晃雄
イギリス / 塩田純一 ; 杉村浩哉 ; 嘉藤笑子
フランス / 山梨俊夫
イタリア / 谷藤史彦
ドイツ / 宮下誠 ; 清水穣
中東欧 / 井口壽乃
ロシア / 亀山郁夫 ; 鈴木正美
アジア / 後小路雅弘 ; ラワンチャイクン寿子 ; 中尾智路
日本 / 中村英樹
その他の領域/脱領域 / 末永照和 ; 鷹見明彦
韓国の国際現代美術展最新レポート / 古川美佳 ; 市原研太郎 ; 李建洙
2000台北ビエンナーレ / 長谷川祐子 ; 市原研太郎
愛と真実のダンサースメリーのボディ・イシュー file12ースメリー / 三橋純
芸術をめぐる言葉[95] / ジョン・ソーン ; 谷川渥
観ることと描くこと(9)ロベール・カンパン「キリスト降誕」 / 黒江光彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、2000 、282p 、A5判 、1冊
特集 : The 20th Century 100 Art Matrix 20世紀の美術100 20世紀美術マトリックス アメリカ / 藤枝晃雄 イギリス / 塩田純一 ; 杉村浩哉 ; 嘉藤笑子 フランス / 山梨俊夫 イタリア / 谷藤史彦 ドイツ / 宮下誠 ; 清水穣 中東欧 / 井口壽乃 ロシア / 亀山郁夫 ; 鈴木正美 アジア / 後小路雅弘 ; ラワンチャイクン寿子 ; 中尾智路 日本 / 中村英樹 その他の領域/脱領域 / 末永照和 ; 鷹見明彦 韓国の国際現代美術展最新レポート / 古川美佳 ; 市原研太郎 ; 李建洙 2000台北ビエンナーレ / 長谷川祐子 ; 市原研太郎 愛と真実のダンサースメリーのボディ・イシュー file12ースメリー / 三橋純 芸術をめぐる言葉[95] / ジョン・ソーン ; 谷川渥 観ることと描くこと(9)ロベール・カンパン「キリスト降誕」 / 黒江光彦

コスモス文学 2000年2月号 №236 特集/現代詩・中編小説・長編小説 コスモス文学新人賞作品募集

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
800
目次/現代詩 落とし物:田中美香 白鳩の旅:とくたけけいこ 成熟:朋 「焼かれる」:村上珠子 別れの・・・
A5版 347頁 初版 表紙裏表紙少スレ・経年の少シミ有 並本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

コスモス文学 2000年2月号 №236 特集/現代詩・中編小説・長編小説 コスモス文学新人賞作品募集

800
目次/現代詩 落とし物:田中美香 白鳩の旅:とくたけけいこ 成熟:朋 「焼かれる」:村上珠子 別れの詩を告げる日:瑞田陽 深愛なる孫息子・孫娘さまへ:赤いこねこ コンクリート:芝辻れん 小鳥が落ちてきた理由:名護宏英 迂回路:松山哲範 橋:片沼靖一 川面:伊藤勝義 二つの青い色:立山登 無へのみち:藤田幸広 花:和田杳子 風:北中みどり 誰も知らない:もりのこねこ 志乃めにて:NORANEKO 六月:中原禅雄 天へ:戸塚智英子 いのち:小田風遊子 私を囚にした花吹雪:楊井好行 小さな命:川越羽流 西国分寺行き:柚木咲依里 やすらぎの郷「会津村」:小野登茂子 孤独:白石徹 バンコクの河:岩谷昌樹 真のやさしさ:伊藤正子 うす煙りの風景:土田秋子 きっと治る:福田弘 定席:谷流水 昼の明るさのなかで:鈴木建子 蛍:内田健司 鐘:吉村暢洋 つれづれ詩集10編:斎藤ヒサ いただきます:忍海浜子 無力な者:高岡純 季節は巡る:本田稔 邪気の人集り:海山京 言えなくて:北氏友紀 想いの淵で:如月深雪 しずかなねむり:辻本直子 相田みつを展を見て:川下喜人 恋人のターニャ:田中葉子 黒のアルバム:鈴木貞昌 井戸のつぶやき:影かずと 哀しき故郷:日暮史南子 じいさん:田中栄美子 瞑想:野原たつき 丸まった足:檜垣籠目 風の囁き:東雲冬弥 二十一世紀への危惧:辰巳登司雄 小さな場所から:加藤みずき 夏の午後のつぶやき:川添知子 愛:海野灯星 バラ色の道:吉岡愛弓 週末のニュース:南千鳥 手:暁内美登 立命への返書:九鬼光志 モザイク:北川一則 癒しの雨:広洋秋生 時がゆく:なかもと須美 永遠の愛:一ノ瀬理絵 雨:真田かずこ 壁の前に立ってしまった…:SPHINX 数秒間:亜弥 第72回コスモス文学新人賞奨励賞:この空:井上信子 第72回コスモス文学新人賞:センチメンタルな旧作:杉野一棹 中編小説 北校舎:河村宏正 人生のシナリオ:朝陽和葉 第72回コスモス文学新人賞奨励賞::寒椿:伊藤勝義 長編小説:笑子の日常2:野田藤 柿ノ木坂の杏子の樹:本田大助 コスモス文学新人賞応募規定 コスモス文学賞規定 、2000
A5版 347頁 初版 表紙裏表紙少スレ・経年の少シミ有 並本

美術手帖 729号(1996年8月号) 特集 ラリー・クラーク/杉本博司/アンドレス・セラーノ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1996/08、21㎝
特集 ラリー・クラーク //p33~43
ラリー・ザ・イノセント・クラーク / 市原研太郎/p44~51
動く写真、止まった映像 / 西嶋憲生/p52~55
映画「KIDS」リポート //p56~57
[インタヴュー] 完璧な少年期 ラリー・クラーク×マイク・ケリー / 清水さゆり ; 木下哲夫/p58~67
闇夜のユーフォリア ラリー・クラークとドキュメンタリー・フォトグラフ / 生井英考/p68~79
tiptoe BT 最新情報コラム movie / 杉原賢彦/p10~10
tiptoe BT 最新情報コラム music / 佐々木敦/p11~11
tiptoe BT 最新情報コラム architecture / 浜田邦裕/p12~12
tiptoe BT 最新情報コラム media / 桝山寛/p13~13
tiptoe BT 最新情報コラム theater / 鴻英良/p14~14
tiptoe BT 最新情報コラム comic / 岡田斗司夫/p15~15
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト 特別記事 アンドレス・セラーノ //p16~24
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト 背反の美学 / 鈴木淳子/p25~32
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト 作家論 杉本博司 鏡・海景・スクリーン / 北小路隆志/p81~96
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト From Exhibition セザール 一九九六年五月、東京にて。 //p97~103
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト Artist Interview ナウィン・ラワンチャイクン / 後小路雅弘/p104~113
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト Topics 日比野克彦プロジェクトほか //p114~115
今月の展覧会 海外ニュース パリ / 深大寺かおる/p129~131
今月の展覧会 海外ニュース ニューヨーク / 杉浦邦恵/p132~133
今月の展覧会 海外ニュース ロンドン / 嘉藤笑子/p134~135
今月の展覧会 海外ニュース カリフォルニア / 静世ベッカー/p136~137

ほぼ良好
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1996/08 、21㎝
特集 ラリー・クラーク //p33~43 ラリー・ザ・イノセント・クラーク / 市原研太郎/p44~51 動く写真、止まった映像 / 西嶋憲生/p52~55 映画「KIDS」リポート //p56~57 [インタヴュー] 完璧な少年期 ラリー・クラーク×マイク・ケリー / 清水さゆり ; 木下哲夫/p58~67 闇夜のユーフォリア ラリー・クラークとドキュメンタリー・フォトグラフ / 生井英考/p68~79 tiptoe BT 最新情報コラム movie / 杉原賢彦/p10~10 tiptoe BT 最新情報コラム music / 佐々木敦/p11~11 tiptoe BT 最新情報コラム architecture / 浜田邦裕/p12~12 tiptoe BT 最新情報コラム media / 桝山寛/p13~13 tiptoe BT 最新情報コラム theater / 鴻英良/p14~14 tiptoe BT 最新情報コラム comic / 岡田斗司夫/p15~15 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト 特別記事 アンドレス・セラーノ //p16~24 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト 背反の美学 / 鈴木淳子/p25~32 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト 作家論 杉本博司 鏡・海景・スクリーン / 北小路隆志/p81~96 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト From Exhibition セザール 一九九六年五月、東京にて。 //p97~103 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト Artist Interview ナウィン・ラワンチャイクン / 後小路雅弘/p104~113 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト Topics 日比野克彦プロジェクトほか //p114~115 今月の展覧会 海外ニュース パリ / 深大寺かおる/p129~131 今月の展覧会 海外ニュース ニューヨーク / 杉浦邦恵/p132~133 今月の展覧会 海外ニュース ロンドン / 嘉藤笑子/p134~135 今月の展覧会 海外ニュース カリフォルニア / 静世ベッカー/p136~137 ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します

日本民俗学 第229号Bulletin of the Folklore Society of Japan NIHON-MINZOKUGAKU

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本民俗学会編集発行、(1999年2月28日)、218p、21cm
◾論文 ◾小野博史 「族制研究の方法的再検討 -埼玉県鶴ヶ島市のイッケ分析を通して-」 [1]
◾青木隆浩 「伝統的家業における家族労働の歴史的変化 -戦後の酒造経営を事例として-」 [32]
◾研究ノート ◾海上直士 「武蔵国一宮氷川神社の「新嘗祭」 -江戸時代の史料を中心として-」 [63]
◾藤原洋 「親方子方関係の再考 -親類関係との連関と民俗的論理-」 [81]
◾牛島盛光 「『後狩詞記』の付録「西山小猟師獅子弍流」の出自とその校訂釈文」 [99]
◾書評 ◾住谷一彦 関沢まゆみ著/『宮座と老人の民俗』
◾島村恭則 池上良正著/『民間巫者信仰の研究 -宗教学の視点から-』
◾書誌紹介 ◾岩本通弥 国立歴史民俗博物館編/『よそおいの民俗誌 -化粧・着物・死装束』
◾谷口貢 新谷尚紀著/『神々の原像 -祭祀の小宇宙』
◾鈴木通大 倉石忠彦著/『年中行事と生活暦 -民俗誌への接近』
◾田村和彦 福田アジオ編/『柳田国男の世界 -北小浦民俗誌を読む』
◾フォーラム ◾回顧と展望 ◾鎌田久子 「民俗学会創設のころ(1) 日本民俗学会発会のころ -柳田国男の周辺-」
◾新谷尚紀 「宮田登の民俗学 -学問葬の試み-」
◾小特集・博物館―近現代展示と民俗学 ◾佐藤雅也 「民俗展示と近代展示 -都市と農村、軍都と学都の民衆・常民文化をどう描くのか-」
◾青木俊也 「団地2DK生活の再現展示とノスタルジア」
◾宇田哲雄 「川口鋳物工業と文化財」
◾博物館活動 ◾前川さおり 「遠野市立博物館第43回特別展 供養絵額 -残された家族の願い-」
◾研究会活動 ◾矢野敬一 「柳田国男の会」
◾小林笑子 「大藤ゆき先生を偲ぶ」
◾岩本通弥 「千葉先生を偲ぶ」

裏表紙少折れ、少シワ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
日本民俗学会編集発行 、(1999年2月28日) 、218p 、21cm
◾論文 ◾小野博史 「族制研究の方法的再検討 -埼玉県鶴ヶ島市のイッケ分析を通して-」 [1] ◾青木隆浩 「伝統的家業における家族労働の歴史的変化 -戦後の酒造経営を事例として-」 [32] ◾研究ノート ◾海上直士 「武蔵国一宮氷川神社の「新嘗祭」 -江戸時代の史料を中心として-」 [63] ◾藤原洋 「親方子方関係の再考 -親類関係との連関と民俗的論理-」 [81] ◾牛島盛光 「『後狩詞記』の付録「西山小猟師獅子弍流」の出自とその校訂釈文」 [99] ◾書評 ◾住谷一彦 関沢まゆみ著/『宮座と老人の民俗』 ◾島村恭則 池上良正著/『民間巫者信仰の研究 -宗教学の視点から-』 ◾書誌紹介 ◾岩本通弥 国立歴史民俗博物館編/『よそおいの民俗誌 -化粧・着物・死装束』 ◾谷口貢 新谷尚紀著/『神々の原像 -祭祀の小宇宙』 ◾鈴木通大 倉石忠彦著/『年中行事と生活暦 -民俗誌への接近』 ◾田村和彦 福田アジオ編/『柳田国男の世界 -北小浦民俗誌を読む』 ◾フォーラム ◾回顧と展望 ◾鎌田久子 「民俗学会創設のころ(1) 日本民俗学会発会のころ -柳田国男の周辺-」 ◾新谷尚紀 「宮田登の民俗学 -学問葬の試み-」 ◾小特集・博物館―近現代展示と民俗学 ◾佐藤雅也 「民俗展示と近代展示 -都市と農村、軍都と学都の民衆・常民文化をどう描くのか-」 ◾青木俊也 「団地2DK生活の再現展示とノスタルジア」 ◾宇田哲雄 「川口鋳物工業と文化財」 ◾博物館活動 ◾前川さおり 「遠野市立博物館第43回特別展 供養絵額 -残された家族の願い-」 ◾研究会活動 ◾矢野敬一 「柳田国男の会」 ◾小林笑子 「大藤ゆき先生を偲ぶ」 ◾岩本通弥 「千葉先生を偲ぶ」 裏表紙少折れ、少シワ

美術手帖 2001年5月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
770 (送料:¥200~)
美術出版社、2001年
目次画像あり 第805号 背ヤケ、小キズ、フチ少傷ミ

Jesse, 金子統昭, RIZE, スメリー, 長島有里枝, ピエール瀧, 紫牟田伸子, 香山リカ
山下残, 新川貴詩, ニブロール, NOI, ハスラー・アキラ, アネモネ・カーニヴァル, 川原英樹
石橋義正, キュピキュピ, 都築響一
パペトリー・オブ・ザ・ペニス, マーク・ロビンソン
鳥肌実, 森田ケン, 東谷隆司
椹木野衣, 牧陽一, 市原研太郎, 木方幹人, 桜井圭介

ロマンチカ, 指輪ホテル, オプスエクレクト, 珍しいキノコ舞踊団, ローザス, 山崎広太 rosy CO., ラ・ラ・ラ・ヒューマン・ステップス, 伊藤キム, 輝く未来, 劇団解体社, 劇団態変, ジンジャントロプスボイセイ, 時々自動, OM-2, ハイレグジーザス, イデビアン・クルー, ゴキブリコンビナート, コンドルズ, トーストガール, グラインダーマン, バイターズ, 川端希満子, 高嶺格, 霜田誠二, マリア観音(木幡東介), 吉田アミ, INCAPACITANTS, 水嶋一江, 文殊の知恵熱, 新居興介, 田中偉一郎, パルコキノシタ, ゴージャラス, シマシマン, さとうりさ, 小浜正寛(ボクデス)
いとうちえ, 桜井圭介, 下郷亜紀, 原久子, 柳沢望

アート・アーティスト・オーディション, たけしの誰でもピカソ, 新川貴詩
ビットマン, 明和電機

ジェニー・ホルツァー, 河合純枝, クー・ジュン・ガ, 嘉藤笑子, ドロテア・ゴルツ, シリン・ネシャット, 神谷幸江

梁瀬薫, ダン・フォックス, エルス・ルーラント

宇宙の旅 SPACE ODYSSEY, 永瀬唯

岡崎和郎, 鈴木理策, オノデラユキ, 猪瀬光, 高橋辰夫, 小林晴夫, 井出日出志, かわいひでのり, 川城夏未, 細田聡子, 新見隆, 白坂ゆり, 原田真千子, 永草次郎

北京の現代美術画面を逍遥す, 栗山明, 月刊ハマトリ, 芸術をめぐる言葉, 古代の俚諺, 谷川渥, スタニスラウスキ, 中原佑介

バミリオン・プレジャー・ナイト, ヒューゴ・ヴァン・デル・グース ポルティナーリ祭壇画, 黒江光彦, イタリア彫刻の20世紀展, 荻須高徳展, アクリリックス・ワールド, 紺泉
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
、美術出版社 、2001年
目次画像あり 第805号 背ヤケ、小キズ、フチ少傷ミ Jesse, 金子統昭, RIZE, スメリー, 長島有里枝, ピエール瀧, 紫牟田伸子, 香山リカ 山下残, 新川貴詩, ニブロール, NOI, ハスラー・アキラ, アネモネ・カーニヴァル, 川原英樹 石橋義正, キュピキュピ, 都築響一 パペトリー・オブ・ザ・ペニス, マーク・ロビンソン 鳥肌実, 森田ケン, 東谷隆司 椹木野衣, 牧陽一, 市原研太郎, 木方幹人, 桜井圭介 ロマンチカ, 指輪ホテル, オプスエクレクト, 珍しいキノコ舞踊団, ローザス, 山崎広太 rosy CO., ラ・ラ・ラ・ヒューマン・ステップス, 伊藤キム, 輝く未来, 劇団解体社, 劇団態変, ジンジャントロプスボイセイ, 時々自動, OM-2, ハイレグジーザス, イデビアン・クルー, ゴキブリコンビナート, コンドルズ, トーストガール, グラインダーマン, バイターズ, 川端希満子, 高嶺格, 霜田誠二, マリア観音(木幡東介), 吉田アミ, INCAPACITANTS, 水嶋一江, 文殊の知恵熱, 新居興介, 田中偉一郎, パルコキノシタ, ゴージャラス, シマシマン, さとうりさ, 小浜正寛(ボクデス) いとうちえ, 桜井圭介, 下郷亜紀, 原久子, 柳沢望 アート・アーティスト・オーディション, たけしの誰でもピカソ, 新川貴詩 ビットマン, 明和電機 ジェニー・ホルツァー, 河合純枝, クー・ジュン・ガ, 嘉藤笑子, ドロテア・ゴルツ, シリン・ネシャット, 神谷幸江 梁瀬薫, ダン・フォックス, エルス・ルーラント 宇宙の旅 SPACE ODYSSEY, 永瀬唯 岡崎和郎, 鈴木理策, オノデラユキ, 猪瀬光, 高橋辰夫, 小林晴夫, 井出日出志, かわいひでのり, 川城夏未, 細田聡子, 新見隆, 白坂ゆり, 原田真千子, 永草次郎 北京の現代美術画面を逍遥す, 栗山明, 月刊ハマトリ, 芸術をめぐる言葉, 古代の俚諺, 谷川渥, スタニスラウスキ, 中原佑介 バミリオン・プレジャー・ナイト, ヒューゴ・ヴァン・デル・グース ポルティナーリ祭壇画, 黒江光彦, イタリア彫刻の20世紀展, 荻須高徳展, アクリリックス・ワールド, 紺泉
  • 単品スピード注文

美術手帖 2000年6月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
770 (送料:¥200~)
美術出版社、2000年
目次画像あり 第788号 スレ、フチ少傷ミ

現代色彩事典 ゲーテの色彩論からデジタル・カラーリングへ
鉱物顔料の世界:小林健二
鉱物顔料の世界と小林健二
色のはなし
絹谷幸二, 羽良多平吉, ピーター・ベラーズ, 秋野不矩, 岩井俊雄, 小勝則孝, 志村ふくみ, 平野敬子, 鈴木治, 小河朋司, 中川幸夫
色彩の魅力
色彩のしくみ:小町谷朝生
浮遊する色:粟野由美
カラーシステムの実際:財団法人日本色彩研究所
デジタル・カラーリング・ワークショップ
COLOR MUSIC 色彩と音楽:永原康史
色彩のテクノロジー
人工太陽照明灯:セリック株式会社
絵具は希少な文化遺産:ホルベイン工業株式会社
印刷における色の再現性:凸版印刷株式会社
変幻自在の色を織る:株式会社川島織物
カラーマッチングの現在:大日本スクリーン製造株式会社
色を測るということ:ミノルタ株式会社
色彩の共通言語を身につける 色について学ぶ方法としての「色彩検定」案内
色彩のクロニクル
色彩論の変遷:前田富士男
色彩から見た西洋絵画の歴史:高橋達史
現代美術色彩博物誌:鷹見明彦
プラスティックの色彩論:遠藤徹
色彩をもっと知るためのブックガイド:西野真季

スーチャン・キノシタ ここにいて、ここにいないということ:嘉藤笑子
高松次郎 拡大する断片:菅木志雄
NAKAGAWA SOCHI 東京リサイクル・プロジェクト 以心伝心 21世紀的再生術のススメ

チャールズ・ラベル, ジェニファー・ヒッギー, 河合純枝, 梁瀬薫, ジャンフランコ・マラニエッロ

モルフェ2000 亜細亜遺伝子:新川貴詩

會野敬子, 岩間賢, ヴィック・ムニーズ, 三村昌道, 中里和人, 沢渡朔, 寺尾恵, 加藤万也, 西村正幸, 今村源, 原田環, 岡村恵子, 原沢暁子, 加須屋明子

嶋本昭三, 室井絵里, ユベール・マルタン, 小倉正史

愛と真実のダンサー スメリーのボディ・イシュー file 06 DATゾイド

芸術をめぐる言葉 フロマンタン:谷川渥

ルイーズ・ブルジョワのCDほか

観ることと描くこと フェルメールの光と造形:黒江光彦

土門拳展
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
、美術出版社 、2000年
目次画像あり 第788号 スレ、フチ少傷ミ 現代色彩事典 ゲーテの色彩論からデジタル・カラーリングへ 鉱物顔料の世界:小林健二 鉱物顔料の世界と小林健二 色のはなし 絹谷幸二, 羽良多平吉, ピーター・ベラーズ, 秋野不矩, 岩井俊雄, 小勝則孝, 志村ふくみ, 平野敬子, 鈴木治, 小河朋司, 中川幸夫 色彩の魅力 色彩のしくみ:小町谷朝生 浮遊する色:粟野由美 カラーシステムの実際:財団法人日本色彩研究所 デジタル・カラーリング・ワークショップ COLOR MUSIC 色彩と音楽:永原康史 色彩のテクノロジー 人工太陽照明灯:セリック株式会社 絵具は希少な文化遺産:ホルベイン工業株式会社 印刷における色の再現性:凸版印刷株式会社 変幻自在の色を織る:株式会社川島織物 カラーマッチングの現在:大日本スクリーン製造株式会社 色を測るということ:ミノルタ株式会社 色彩の共通言語を身につける 色について学ぶ方法としての「色彩検定」案内 色彩のクロニクル 色彩論の変遷:前田富士男 色彩から見た西洋絵画の歴史:高橋達史 現代美術色彩博物誌:鷹見明彦 プラスティックの色彩論:遠藤徹 色彩をもっと知るためのブックガイド:西野真季 スーチャン・キノシタ ここにいて、ここにいないということ:嘉藤笑子 高松次郎 拡大する断片:菅木志雄 NAKAGAWA SOCHI 東京リサイクル・プロジェクト 以心伝心 21世紀的再生術のススメ チャールズ・ラベル, ジェニファー・ヒッギー, 河合純枝, 梁瀬薫, ジャンフランコ・マラニエッロ モルフェ2000 亜細亜遺伝子:新川貴詩 會野敬子, 岩間賢, ヴィック・ムニーズ, 三村昌道, 中里和人, 沢渡朔, 寺尾恵, 加藤万也, 西村正幸, 今村源, 原田環, 岡村恵子, 原沢暁子, 加須屋明子 嶋本昭三, 室井絵里, ユベール・マルタン, 小倉正史 愛と真実のダンサー スメリーのボディ・イシュー file 06 DATゾイド 芸術をめぐる言葉 フロマンタン:谷川渥 ルイーズ・ブルジョワのCDほか 観ることと描くこと フェルメールの光と造形:黒江光彦 土門拳展
  • 単品スピード注文

判例演習 親族・相続法

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
1,280
柚木馨, 谷口知平, 加藤一郎 編、有斐閣、274p、22cm
4刷 裸本 本文ヤケ、書き込み、線引き、シミあり 背ヤケあり 蔵書印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

判例演習 親族・相続法

1,280
柚木馨, 谷口知平, 加藤一郎 編 、有斐閣 、274p 、22cm
4刷 裸本 本文ヤケ、書き込み、線引き、シミあり 背ヤケあり 蔵書印あり

美術手帖 1997年7月号 No.743 <特集 : これがぼくらの生きる道 最新日本の注目アーティスト>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、250p、A5判、1冊
特集 これがぼくらの生きる道 最新日本の注目アーティスト
インタヴュ-
・島野つねお
・富田俊明
・木村太陽
・鈴木貴博
・吉田哲也
[コメント&作品]
・中沢研 / 谷岡康則
・荒井伸佳
・磯崎道佳 / 安藤重男
・白濱雅也
・石田徹也
・有馬かおる
・島村篤子 / 関口収
・杉戸洋
・筒井伸輔
・奥村綱雄 / 奥村基
・川瀬浩子
・増田尚代
スタジオ食堂/岡画廊/シナプス画廊 / 竹内美季
保存版年表 ぼくらの10年 1988-1997 / 村田真
座談会 自分を生きる営みから,自分を生み出す行為へと / 山本淳夫 ; 西村智弘 ; 鷹見明彦
[コラム]
・美術って、超資本主義的な力みたいなもの / 小山登美夫
・「なぜ作品をつくるのか」の問い直し / 平野到
・京都チャリンコ・ネットワークの底力 / 松尾惠
・アーティストはありのままの日常を作品化している / 原久子
Artist Interview 若林奮 休息の時間 / 若林奮 ; 平出隆
イリヤ・カバコフ・インタヴュ- 記憶と記述,あるいは無意識の構造について / Ilya Kavakov ; 港千尋
from Exhibition 植物から得るもの / 土谷武
Topics 「イスラエル映画の現状」ほか
美事拾遺(61)ジャスパ-・ジョ-ンズ展 / 池上ちか子
連載:じっくり読む、楽しく読む
・Book Review / 編集部
・New Books / 笹谷純雄 ; 白州正子
・Book Information
近代日本美術家列伝
・(105)林武 / 山梨俊夫
・(106)徳岡神泉 / 長門佐季
・(107)東郷青児 / 太田泰人
・(108)橋本平八 / 堀元彰
・芸術をめぐる言葉(54) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、250p 、A5判 、1冊
特集 これがぼくらの生きる道 最新日本の注目アーティスト インタヴュ- ・島野つねお ・富田俊明 ・木村太陽 ・鈴木貴博 ・吉田哲也 [コメント&作品] ・中沢研 / 谷岡康則 ・荒井伸佳 ・磯崎道佳 / 安藤重男 ・白濱雅也 ・石田徹也 ・有馬かおる ・島村篤子 / 関口収 ・杉戸洋 ・筒井伸輔 ・奥村綱雄 / 奥村基 ・川瀬浩子 ・増田尚代 スタジオ食堂/岡画廊/シナプス画廊 / 竹内美季 保存版年表 ぼくらの10年 1988-1997 / 村田真 座談会 自分を生きる営みから,自分を生み出す行為へと / 山本淳夫 ; 西村智弘 ; 鷹見明彦 [コラム] ・美術って、超資本主義的な力みたいなもの / 小山登美夫 ・「なぜ作品をつくるのか」の問い直し / 平野到 ・京都チャリンコ・ネットワークの底力 / 松尾惠 ・アーティストはありのままの日常を作品化している / 原久子 Artist Interview 若林奮 休息の時間 / 若林奮 ; 平出隆 イリヤ・カバコフ・インタヴュ- 記憶と記述,あるいは無意識の構造について / Ilya Kavakov ; 港千尋 from Exhibition 植物から得るもの / 土谷武 Topics 「イスラエル映画の現状」ほか 美事拾遺(61)ジャスパ-・ジョ-ンズ展 / 池上ちか子 連載:じっくり読む、楽しく読む ・Book Review / 編集部 ・New Books / 笹谷純雄 ; 白州正子 ・Book Information 近代日本美術家列伝 ・(105)林武 / 山梨俊夫 ・(106)徳岡神泉 / 長門佐季 ・(107)東郷青児 / 太田泰人 ・(108)橋本平八 / 堀元彰 ・芸術をめぐる言葉(54) / 谷川渥

美術手帖 1996年2月号 No.720  特集 : かわいい 48(720)

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
1,300 (送料:¥185~)
美術出版社、冊、21cm
状態:B
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,300 (送料:¥185~)
、美術出版社 、冊 、21cm
状態:B
  • 単品スピード注文

美術手帖 1996年8月号 No.729 <特集 : ラリー・クラーク>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、246p、A5判、1冊
特集 ラリー・クラーク
 ラリー・ザ・イノセント・クラーク / 市原研太郎
 動く写真、止まった映像 / 西嶋憲生
 映画「KIDS」リポート
 [インタヴュー] 完璧な少年期 ラリー・クラーク×マイク・ケリー / 清水さゆり ; 木下哲夫
 闇夜のユーフォリア ラリー・クラークとドキュメンタリー・フォトグラフ / 生井英考
tiptoe BT 最新情報コラム
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト
 特別記事 アンドレス・セラー
 背反の美学 / 鈴木淳子
 作家論 杉本博司 鏡・海景・スクリーン / 北小路隆志
 From Exhibition セザール 1996年5月、東京にて。
 Artist Interview ナウィン・ラワンチャイクン / 後小路雅弘
 Topics 日比野克彦プロジェクトほか
今月の展覧会 海外ニュース
今月の展覧会 Reviews
 「TOKYOPOP」展 / 西村智弘
 「制度の終り/オーストラリアの現代美術」展 / 鷹見明彦
 「ロジャー・アックリング&ハミッシュ・フルトン」展 / 小林昌廣
 「ホフマンとウィーン工房」展 / 和爾祥隆
美事拾遺㊾「交差するまなざし―ヨーロッパと日本近代の美術」展
Book Review美的なもののイデオロギー / 谷川渥
New Books篠田達美著『歩く女』ほか / 篠田達美
Book Information
今月の名ショット⑭ / 安斎重男
芸術をめぐる言葉㊸ / 谷川渥
日本・現代・美術 ② 90年代日本の「前衛」 / 椹木野衣
近代日本美術家列伝[61-64] / 高村光太郎 ; 朝倉文夫 ; 小林古径 ; 北大路魯山人
追悼 神吉敬三 スペインの色は白と黒 / 井出洋一郎
追悼 菅井汲 これだけで行こう / 篠田達美
告知板 全国の展覧会・ギャラリー案内
告知板 インフォメーション
告知板 次号予告+バックナンバー常備店
告知板 読者アンケート+プレゼント
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、246p 、A5判 、1冊
特集 ラリー・クラーク  ラリー・ザ・イノセント・クラーク / 市原研太郎  動く写真、止まった映像 / 西嶋憲生  映画「KIDS」リポート  [インタヴュー] 完璧な少年期 ラリー・クラーク×マイク・ケリー / 清水さゆり ; 木下哲夫  闇夜のユーフォリア ラリー・クラークとドキュメンタリー・フォトグラフ / 生井英考 tiptoe BT 最新情報コラム ドキュメント ヴィジュアル&テキスト  特別記事 アンドレス・セラー  背反の美学 / 鈴木淳子  作家論 杉本博司 鏡・海景・スクリーン / 北小路隆志  From Exhibition セザール 1996年5月、東京にて。  Artist Interview ナウィン・ラワンチャイクン / 後小路雅弘  Topics 日比野克彦プロジェクトほか 今月の展覧会 海外ニュース 今月の展覧会 Reviews  「TOKYOPOP」展 / 西村智弘  「制度の終り/オーストラリアの現代美術」展 / 鷹見明彦  「ロジャー・アックリング&ハミッシュ・フルトン」展 / 小林昌廣  「ホフマンとウィーン工房」展 / 和爾祥隆 美事拾遺㊾「交差するまなざし―ヨーロッパと日本近代の美術」展 Book Review美的なもののイデオロギー / 谷川渥 New Books篠田達美著『歩く女』ほか / 篠田達美 Book Information 今月の名ショット⑭ / 安斎重男 芸術をめぐる言葉㊸ / 谷川渥 日本・現代・美術 ② 90年代日本の「前衛」 / 椹木野衣 近代日本美術家列伝[61-64] / 高村光太郎 ; 朝倉文夫 ; 小林古径 ; 北大路魯山人 追悼 神吉敬三 スペインの色は白と黒 / 井出洋一郎 追悼 菅井汲 これだけで行こう / 篠田達美 告知板 全国の展覧会・ギャラリー案内 告知板 インフォメーション 告知板 次号予告+バックナンバー常備店 告知板 読者アンケート+プレゼント

判例演習〈親族・相続法〉

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,270 (送料:¥300~)
柚木馨, 谷口知平, 加藤一郎 編、有斐閣、323
除籍本のため背にラベルシール貼付けがあります。裸本です。ヤケ汚れ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,270 (送料:¥300~)
柚木馨, 谷口知平, 加藤一郎 編 、有斐閣 、323
除籍本のため背にラベルシール貼付けがあります。裸本です。ヤケ汚れ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
墜落
墜落
¥500