JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
磁気嵐―鵜沢覚詩集
鵜澤覺書簡(藤富保男宛・昭和30年9月3日)
詩集 幼年 <非売品>
詩集 幼年
鵜澤覚詩集 昭和詩大系
鵜沢覚詩集 冷紅
詩集磁気嵐
詩集冷紅 鵜澤覚 初版カバ 星雲社 昭和55年
宗長駿河日記 : 林家本 <古典文庫 第344冊>
古典文庫344 宗長駿河日記 林家本
宗長駿河日記 林家本 古典文庫 344
宗長駿河日記 林家本
冷紅
宗長駿河日記 林家本 古典文庫344
磁気嵐 鵜沢覚詩集 (献呈署名入)
幼年 <毛筆献署名入り>
詩学 1977年7月号 第32巻第7号
詩集 ジャカランダ
ガラスの生理
詩集 細い歴史
詩集幼年 <初版 カバー付 献呈墨署名入>
詩集 黒い使者
宗長駿河日記 林家本 (古典文庫344)
詩学 1952年7月号 第32巻第7号
詩学 1971年8月号 第26巻第7号
詩集磁気嵐 <初版帯付 少ヤケ有 ペン署名入>
詩集 鋼鉄の薔薇(ピポー叢書 13)
現代詩入門 昭和31年4月(2巻4号)亀井勝一郎、木下常太郎、北川冬彦、鵜沢覚、盛合要道、藤冨保男、小海永二、沢村光博(大江満雄訪問記)、小池亮夫、桜井勝美 他
千葉県詩集 第12集
詩学 昭和50年5月号 30(5)
詩学 昭和52年7月号
千葉県詩集 第13集
詩之家 5年7号 「詩集母の昇天」広告入
詩学 第35巻第9号 通巻362号 昭和55年9月号 女から見た男の詩 パントマイム
※時間 通巻第211号 北川冬彦主宰(第2次) トウルキノのふもと=小野十三郎・作品=熊倉浩一郎・井田かほる・九谷元子・加瀬かつみ・今川洋子ほか
※時間 通巻第208号 良寛とベトナムの子供たち=松本建彦・作品=釜口津・河野倫・加瀬かつみ・花岡昭・品川美智子・島貫美津・横井新八ほか
※時間 通巻第202号 「時間」の歩み=花岡昭・同人の作品展望=伊藤幸也・準同人の作品展望=松本建彦ほか 北川冬彦主宰(第2次)
※時間 通巻第209号 北川冬彦主宰((第2次)良寛とベトナムの子供たち=松本建彦・小石を置く(15)=北川冬彦・作品:宮澤節子・福島三津子・友枝力ほか
※時間通巻第247号 田畔忠彦(北川冬彦)編 作品=櫻井勝美・今川洋子・松本建彦・前田孝一等
※時間 通巻第203号 作品=小野川俊二・砂川澄子・清水ゑみ子・福島三津子・熊倉浩一郎ほか 北川冬彦主宰(第2次)
詩集 鋼鉄の薔薇 (ピポー叢書) (献呈署名入)
詩学 昭和49年1月号 第29巻 第1号
詩集 磁気嵐 献呈署名入
※時間通巻第249号 田畔忠彦(北川冬彦)編 北川多紀との談談=北川冬彦・多紀・櫻井勝美・周田幹雄 作品=町田志津子・今川洋子・加瀬かつみ等
(詩誌) 時間 昭和26年9月(第2巻第9号・通巻第17号)―何のための暴言か(北川冬彦)、原型・横車・炎暑(高木檀)、交換の手紙(島朝夫、佐藤三夫、高木檀、上野仁)ほか
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。