文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「1930年協会」の検索結果
39件

1930年協会美術年鑑 (一)

やすだ書店
 東京都小金井市貫井北町
30,000
一九三〇年協会 64図版と前田寛治、里見勝蔵ほかの随想、昭4、1冊
表紙蔵印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

1930年協会美術年鑑 (一)

30,000
一九三〇年協会 64図版と前田寛治、里見勝蔵ほかの随想 、昭4 、1冊
表紙蔵印

アトリエ4巻7号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
4,700
龍子・竹喬・仲田定之助他、昭2、1冊
1930年協会展合評他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

アトリエ4巻7号

4,700
龍子・竹喬・仲田定之助他 、昭2 、1冊
1930年協会展合評他

画集佐伯祐三

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
15,400
1930年協会編、昭5
追憶〔外山卯三郎中山巍小島善太郎中川与一里見勝蔵他〕(1930年叢書1)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

画集佐伯祐三

15,400
1930年協会編 、昭5
追憶〔外山卯三郎中山巍小島善太郎中川与一里見勝蔵他〕(1930年叢書1)

昭和洋画の先達たち : 1930年協会回顧 開館10周年記念展

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
1994
青梅市立美術館 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、1994
青梅市立美術館 

画集佐伯祐三 1930年叢書(1)

大野書店
 大分県別府市弓ケ浜町
18,000
1930年協会編 B5判 背補修、東京詩学会、昭和5、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

画集佐伯祐三 1930年叢書(1)

18,000
1930年協会編 B5判 背補修 、東京詩学会 、昭和5 、1

アトリエ 4巻7号「1930年協会第2回展」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
5,090
木下孝則・木下義謙・岡本唐貴、他、アトリエ社、昭和2年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
5,090
木下孝則・木下義謙・岡本唐貴、他 、アトリエ社 、昭和2年

アトリエ 7巻3号「1930年協会」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,050
里見勝蔵・鈴木千久馬・山本鼎、他、アトリエ社、昭和5年
(1頁切り取りあり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,050
里見勝蔵・鈴木千久馬・山本鼎、他 、アトリエ社 、昭和5年
(1頁切り取りあり)

1930年協会の作家たち展

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,960 (送料:¥350~)
和歌山県立近代美術館 編、和歌山県立近代美術館 発行、1980、24×25cm、1冊
表紙スレ 天少ヤケ・シミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,960 (送料:¥350~)
和歌山県立近代美術館 編 、和歌山県立近代美術館 発行 、1980 、24×25cm 、1冊
表紙スレ 天少ヤケ・シミ
  • 単品スピード注文

昭和洋画の先達たち : 1930年協会回顧 開館10周年記念展

ART BASE 山田書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100
青梅市立美術館、1994
出版社:青梅市立美術館
発売日:1994年
25.8×18cm 
状態:天シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
1,100
、青梅市立美術館 、1994
出版社:青梅市立美術館 発売日:1994年 25.8×18cm  状態:天シミ

アトリエ第4巻第7号

古書 樹
 東京都小金井市前原町
4,400
和田英作、石井柏亭他、アトリヱ社、昭4、1冊
絵具の変色、1930年協会の諸作等 僅シミ
送料は実費にてご請求させていただきます。商品の大きさ、重さごとに最安の送料をご連絡いたします。クリックポスト(185円)、ゆうパケット(厚さ別)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、ゆうパック(サイズ、お送り先別)、海外発送(EMS、国際eパケット、船便、SAL便、航空便)のいずれかとなります。 商品の状態につきまして、特に記載のない場合は落丁や書き込みなどはございません。経年感のある古書、古いものとして特に問題のない状態です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,400
和田英作、石井柏亭他 、アトリヱ社 、昭4 、1冊
絵具の変色、1930年協会の諸作等 僅シミ

1930年協会美術年鑑1

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
38,000
前田寛治・里見勝蔵他、昭4、1冊
作品図版と随想 東京詩学協会 少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
38,000
前田寛治・里見勝蔵他 、昭4 、1冊
作品図版と随想 東京詩学協会 少シミ

図録 ふたつのモンパルナス Paris&Tokyo 「エコール・ド・パリと一九三〇年協会の作家たち」

神無月書店
 愛知県名古屋市名東区香流
1,320
板橋区立美術館 尾崎眞人 編、板橋区立美術館、平2、1冊
118P B4変枡判
●厚さ3cm以内1kg未満で縦14-34cm横9-25cmの場合は日本郵便クリックポスト 全国一律 185円●厚さ3cm以内で重さが1kgを超え4kg以内でレターパック所定のケースに収まる場合は日本郵便レターパックライト 全国一律 430円●厚さ3cm以上で重さが4kg以内でレターパック所定のケースに収まる場合は日本郵便レターパックプラス 全国一律 600円 上記以外は梱包状態の大きさ・重さによって個別の対応となります。詳しくは書名をクリックしたあとに表示される詳細画面をご覧ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

図録 ふたつのモンパルナス Paris&Tokyo 「エコール・ド・パリと一九三〇年協会の作家たち」

1,320
板橋区立美術館 尾崎眞人 編 、板橋区立美術館 、平2 、1冊
118P B4変枡判

画集 佐伯祐三

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
28,000
1930年協会 編、1冊
東京誌学協会 カバー少汚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

画集 佐伯祐三

28,000
1930年協会 編 、1冊
東京誌学協会 カバー少汚

一九三〇年美術年鑑

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
80,000
一九三〇年協会、1冊
1号 カラー9図とモノクロ37図 前後見返綴補修有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

一九三〇年美術年鑑

80,000
一九三〇年協会 、1冊
1号 カラー9図とモノクロ37図 前後見返綴補修有

1930年協会第3回洋画展覧会

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
126,000
前田寛治・里見勝蔵他、昭3、1冊
図版16点と陳列目録 24×16 背少痛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
126,000
前田寛治・里見勝蔵他 、昭3 、1冊
図版16点と陳列目録 24×16 背少痛

新美術 昭和4年3月 山本森之助追悼他 

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
2,590
1930年協会展他、昭4、1冊
本疲れ
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

新美術 昭和4年3月 山本森之助追悼他 

2,590
1930年協会展他 、昭4 、1冊
本疲れ

中央美術第12巻第6号

古書 樹
 東京都小金井市前原町
4,000
永見徳太郎、前田寛治他、中央美術社、大15、1冊
長崎に於ける司馬江漢、1930年協会の設立等 表紙少シミ
送料は実費にてご請求させていただきます。商品の大きさ、重さごとに最安の送料をご連絡いたします。クリックポスト(185円)、ゆうパケット(厚さ別)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、ゆうパック(サイズ、お送り先別)、海外発送(EMS、国際eパケット、船便、SAL便、航空便)のいずれかとなります。 商品の状態につきまして、特に記載のない場合は落丁や書き込みなどはございません。経年感のある古書、古いものとして特に問題のない状態です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,000
永見徳太郎、前田寛治他 、中央美術社 、大15 、1冊
長崎に於ける司馬江漢、1930年協会の設立等 表紙少シミ

第二回「わの会」コレクション展 

古書 樹
 東京都小金井市前原町
3,300
松山庭園美術館、平17、1冊
1930年協会・独立美術協会作家展、私の好きな作品・私の作品展 カラー含図版多 表紙少汚
送料は実費にてご請求させていただきます。商品の大きさ、重さごとに最安の送料をご連絡いたします。クリックポスト(185円)、ゆうパケット(厚さ別)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、ゆうパック(サイズ、お送り先別)、海外発送(EMS、国際eパケット、船便、SAL便、航空便)のいずれかとなります。 商品の状態につきまして、特に記載のない場合は落丁や書き込みなどはございません。経年感のある古書、古いものとして特に問題のない状態です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,300
、松山庭園美術館 、平17 、1冊
1930年協会・独立美術協会作家展、私の好きな作品・私の作品展 カラー含図版多 表紙少汚

開館10周年記念 ふたつのモンパルナス エコール・ド・パリと一九三〇年協会の作家たち

言事堂
 長野県諏訪市末広
1,320
板橋区立美術館、1990年、118p、24cm×25cm、1冊
並/展覧会カタログ/日本語/ソフトカバー/編集:尾崎眞人/制作:印象社
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,320
、板橋区立美術館 、1990年 、118p 、24cm×25cm 、1冊
並/展覧会カタログ/日本語/ソフトカバー/編集:尾崎眞人/制作:印象社

1930年叢書 佐伯祐三

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
28,000
1930年協会、昭3、1冊
画集 カラー7・モノクロ44図 里見勝蔵他 カラー頁余白にキズ有 背上下にセロテープ補修
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
28,000
1930年協会 、昭3 、1冊
画集 カラー7・モノクロ44図 里見勝蔵他 カラー頁余白にキズ有 背上下にセロテープ補修

今西中通と熱き画家たち展

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
2,800
北九州市立美術館/編、’90
25.5×24.5×0.9㎝ 119頁 初版 今西中通のほか1930年協会、独立美術協会ゆかりの作家30名の少数作品掲載 表紙折れ跡有 少経年感有も並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

今西中通と熱き画家たち展

2,800
北九州市立美術館/編 、’90
25.5×24.5×0.9㎝ 119頁 初版 今西中通のほか1930年協会、独立美術協会ゆかりの作家30名の少数作品掲載 表紙折れ跡有 少経年感有も並本

1930年協会美術年鑑1

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
25,000
前田寛治・里見勝蔵他、昭4、1冊
作品図版と随想 東京詩学協会 表紙と背に少墨筆 美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

1930年協会美術年鑑1

25,000
前田寛治・里見勝蔵他 、昭4 、1冊
作品図版と随想 東京詩学協会 表紙と背に少墨筆 美本

小野幸吉展 時代を駆け抜けた鮮烈の青春 1930年協会と小野幸吉

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,650
1998年 酒田市美術館 ソフトカバー 図録 23x30x0.5
本の状態 すれ やけ 少
背の上部 潰れ
_
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

小野幸吉展 時代を駆け抜けた鮮烈の青春 1930年協会と小野幸吉

1,650
1998年 酒田市美術館 ソフトカバー 図録 23x30x0.5 本の状態 すれ やけ 少 背の上部 潰れ _

近代の美術 第13号 前田寛治

即興堂
 千葉県市川市大洲
300
原田実編、至文堂、昭和47年(1972年)、1冊
背少スレ、状態並
生い立ち 東京美術学校・砂丘社の時代 留学ーレアリスムの追及 帝展・1930年協会の時代 病床日記 前田寛治年譜 シニアチュールのことなど 参考文献 78図
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
300
原田実編 、至文堂 、昭和47年(1972年) 、1冊
背少スレ、状態並 生い立ち 東京美術学校・砂丘社の時代 留学ーレアリスムの追及 帝展・1930年協会の時代 病床日記 前田寛治年譜 シニアチュールのことなど 参考文献 78図

昭和の洋画を切り拓いた若き情熱 1930年協会から独立へ

縫合社
 長野県小諸市菱平
3,500
鳥取県立博物館/田辺市立美術館/河口湖美術館/北海道立函館美術館/酒田市美術館/北九州市立美術館/八・・・
ソフトカバー、134ページ。状態良好。佐伯裕三、里美勝蔵、小島善三郎、川口軌外、福沢一郎他掲載。
※代引き利用不可※ クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は600円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。 領収書をご希望の場合は、メッセージからご一報ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

昭和の洋画を切り拓いた若き情熱 1930年協会から独立へ

3,500
、鳥取県立博物館/田辺市立美術館/河口湖美術館/北海道立函館美術館/酒田市美術館/北九州市立美術館/八王子市夢美術館/日動美術財団 、2016
ソフトカバー、134ページ。状態良好。佐伯裕三、里美勝蔵、小島善三郎、川口軌外、福沢一郎他掲載。

ふたつのモンパルナス エコール・ド・パリと一九三〇年協会の作家たち

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
2,700
尾崎眞人/文、板橋区立美術館、平2、1
24×25cm大118頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ふたつのモンパルナス エコール・ド・パリと一九三〇年協会の作家たち

2,700
尾崎眞人/文 、板橋区立美術館 、平2 、1
24×25cm大118頁

近代の美術 13 前田寛治

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
610
原田 実編、至文堂、昭47
はじめに / p17~
生いたち / p18~21
東京美術学校・砂丘社の時代 / p22~31
留学――レアリスムの追究 / p32~63
帝展・1930年協会の時代 / p64~
病床日記 / p92~
前田寛治年譜 / p97~100
シニアチュールのことなど / p103~107
参考文献 / p108~109
図版目録 / p110~109
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
610
原田 実編 、至文堂 、昭47
はじめに / p17~ 生いたち / p18~21 東京美術学校・砂丘社の時代 / p22~31 留学――レアリスムの追究 / p32~63 帝展・1930年協会の時代 / p64~ 病床日記 / p92~ 前田寛治年譜 / p97~100 シニアチュールのことなど / p103~107 参考文献 / p108~109 図版目録 / p110~109 (少ヤケ)

写実の要件 限定版壹千部之内の625番

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,800
前田寛治、中央公論美術出版、1966(昭和41)一冊、217頁、B6大変形
初版 函=経年背周り他部分ヤケ入口中小破れアリ 本体布装上製本 経年並 口絵作品/全12点 写真/パリで仲間たちとの集合写真、1930年協会第1回展会場での集合写真2点、展覧会場、自宅アトリエの家族 他 画論、随想、詩、病中日記 友人論 他 年譜、執筆文献 あとがき/今泉篤郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

写実の要件 限定版壹千部之内の625番

3,800
前田寛治 、中央公論美術出版 、1966(昭和41)一冊 、217頁 、B6大変形
初版 函=経年背周り他部分ヤケ入口中小破れアリ 本体布装上製本 経年並 口絵作品/全12点 写真/パリで仲間たちとの集合写真、1930年協会第1回展会場での集合写真2点、展覧会場、自宅アトリエの家族 他 画論、随想、詩、病中日記 友人論 他 年譜、執筆文献 あとがき/今泉篤郎

美術新論 5巻3号 第4回1930年協会展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
4,580
鏑木清方・斉藤与里・伊原宇三郎、他、美術新論社、昭和5年3月
作家言 / 鏑木淸方
無題 / 吉村芳松
現代の美術工藝品と骨董 / 社說 / p3~3
今の巴里畫壇 / 齋藤與里 / p4~6
東洋畫の純粹性に就て / 金原省吾 / p8~12
フランス近代畫の搖籃 / 大久保作次郞 / p14~17
革命の畫家エドアール・マネー / 熊岡美彥 / p18~28
キリコ / 伊原宇三郞 / p30~36
自然體系に依る造型美論 / 宮下孝雄 / p37~45
特別記事 / p46~48
噴泉 / p69~73
文藝及隨筆 / p74~91
雜件 /
展覽會 / p96~126
鑑賞欄 / p142~144
講座 / p145~154
原色版 /
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,580
鏑木清方・斉藤与里・伊原宇三郎、他 、美術新論社 、昭和5年3月
作家言 / 鏑木淸方 無題 / 吉村芳松 現代の美術工藝品と骨董 / 社說 / p3~3 今の巴里畫壇 / 齋藤與里 / p4~6 東洋畫の純粹性に就て / 金原省吾 / p8~12 フランス近代畫の搖籃 / 大久保作次郞 / p14~17 革命の畫家エドアール・マネー / 熊岡美彥 / p18~28 キリコ / 伊原宇三郞 / p30~36 自然體系に依る造型美論 / 宮下孝雄 / p37~45 特別記事 / p46~48 噴泉 / p69~73 文藝及隨筆 / p74~91 雜件 / 展覽會 / p96~126 鑑賞欄 / p142~144 講座 / p145~154 原色版 / 良好

美術新論 5巻3号 第4回1930年協会展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
4,580
鏑木清方・斉藤与里・伊原宇三郎、他、美術新論社、昭和5年3月
作家言 / 鏑木淸方
無題 / 吉村芳松
現代の美術工藝品と骨董 / 社說 / p3~3
今の巴里畫壇 / 齋藤與里 / p4~6
東洋畫の純粹性に就て / 金原省吾 / p8~12
フランス近代畫の搖籃 / 大久保作次郞 / p14~17
革命の畫家エドアール・マネー / 熊岡美彥 / p18~28
キリコ / 伊原宇三郞 / p30~36
自然體系に依る造型美論 / 宮下孝雄 / p37~45
特別記事 / p46~48
噴泉 / p69~73
文藝及隨筆 / p74~91
雜件 /
展覽會 / p96~126
鑑賞欄 / p142~144
講座 / p145~154
原色版 /
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,580
鏑木清方・斉藤与里・伊原宇三郎、他 、美術新論社 、昭和5年3月
作家言 / 鏑木淸方 無題 / 吉村芳松 現代の美術工藝品と骨董 / 社說 / p3~3 今の巴里畫壇 / 齋藤與里 / p4~6 東洋畫の純粹性に就て / 金原省吾 / p8~12 フランス近代畫の搖籃 / 大久保作次郞 / p14~17 革命の畫家エドアール・マネー / 熊岡美彥 / p18~28 キリコ / 伊原宇三郞 / p30~36 自然體系に依る造型美論 / 宮下孝雄 / p37~45 特別記事 / p46~48 噴泉 / p69~73 文藝及隨筆 / p74~91 雜件 / 展覽會 / p96~126 鑑賞欄 / p142~144 講座 / p145~154 原色版 / 良好

日本洋画史 1~4巻まで4冊揃

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
4,800
外山卯三郎、日貿出版社、昭53、4冊
(函入中は美本) ([第1巻] 明治前期(序論 明治維新の社会展望~第十章 洋画の推進者たち)、[第2巻] 明治後期(第十一章 明治美術会の出現~第二十章 黒田清輝と<紫派>の画家たち)、[第3巻] 明治後期から大正まで(第一章 文部省美術展覧会の開設~第十章 統制計画としての帝国美術院の創設)、[第4巻] 大正から昭和前期まで(第一章 日本におけるアヴァン・ギャルド美術運動(1)~第十章 一九三〇年協会の芸術運動とフォーヴィズム))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本洋画史 1~4巻まで4冊揃

4,800
外山卯三郎 、日貿出版社 、昭53 、4冊
(函入中は美本) ([第1巻] 明治前期(序論 明治維新の社会展望~第十章 洋画の推進者たち)、[第2巻] 明治後期(第十一章 明治美術会の出現~第二十章 黒田清輝と<紫派>の画家たち)、[第3巻] 明治後期から大正まで(第一章 文部省美術展覧会の開設~第十章 統制計画としての帝国美術院の創設)、[第4巻] 大正から昭和前期まで(第一章 日本におけるアヴァン・ギャルド美術運動(1)~第十章 一九三〇年協会の芸術運動とフォーヴィズム))

特別展 前田寛治

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
昭63、113p、24x25cm
あいさつ
前田寛治は明治29年 (1896) 鳥取に生まれ、 昭和5年(1930)33歳の
若さで世を去りました。 しかし, その短い生涯における活動と残さ
れた数多くの作品は, 今なお光彩を放ち, 日本近代洋画に大きな足
跡をしるしました。
東京美術学校を卒業した翌大正11年, 前田寛治は渡仏します。 滞
欧は約2年半におよび, エコール・ド・パリの雰囲気のなかで,西
欧絵画の伝統と新たな展開をまのあたりにし自らの絵画様式を確立
します。 ことにクールベのリアリズムに傾倒し, 一貫して写実表現
を追求することになります。
帰国後,滞欧時代から親交があった仲間たち, 里見勝蔵, 小島善
太郎, 木下孝則, 佐伯祐三と 『1930年協会』 を結成します。 フォー
ビスムを標榜した 『1930年協会』 は, 新しい絵画の興隆として当時
の美術界に波紋を投げかけました。
この時期のわが国の洋画界は,激しく揺れ動き,さまざまな様式
が錯綜したひとつの転換期でもありました。 こうした時代に前田寛
治は、独自の写実理論を掲げ意識的に時代を作っていこうとしてい
たのです。
この展覧会では初期から晩年まで, 油彩画,素描等約80点を陳列
し,前田寛治の芸術を回顧しようとするものであります。
本展の開催にあたり, 貴重な作品を快くご出品いただきました所
蔵者の方々, 美術館をはじめとする関係各機関,および, ご協力い
ただきました関係者の方々にたいし深く感謝の意を表します。
昭和63年4月
渋谷区立松濤美術館
渋谷松濤美術館で開催、ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
、昭63 、113p 、24x25cm
あいさつ 前田寛治は明治29年 (1896) 鳥取に生まれ、 昭和5年(1930)33歳の 若さで世を去りました。 しかし, その短い生涯における活動と残さ れた数多くの作品は, 今なお光彩を放ち, 日本近代洋画に大きな足 跡をしるしました。 東京美術学校を卒業した翌大正11年, 前田寛治は渡仏します。 滞 欧は約2年半におよび, エコール・ド・パリの雰囲気のなかで,西 欧絵画の伝統と新たな展開をまのあたりにし自らの絵画様式を確立 します。 ことにクールベのリアリズムに傾倒し, 一貫して写実表現 を追求することになります。 帰国後,滞欧時代から親交があった仲間たち, 里見勝蔵, 小島善 太郎, 木下孝則, 佐伯祐三と 『1930年協会』 を結成します。 フォー ビスムを標榜した 『1930年協会』 は, 新しい絵画の興隆として当時 の美術界に波紋を投げかけました。 この時期のわが国の洋画界は,激しく揺れ動き,さまざまな様式 が錯綜したひとつの転換期でもありました。 こうした時代に前田寛 治は、独自の写実理論を掲げ意識的に時代を作っていこうとしてい たのです。 この展覧会では初期から晩年まで, 油彩画,素描等約80点を陳列 し,前田寛治の芸術を回顧しようとするものであります。 本展の開催にあたり, 貴重な作品を快くご出品いただきました所 蔵者の方々, 美術館をはじめとする関係各機関,および, ご協力い ただきました関係者の方々にたいし深く感謝の意を表します。 昭和63年4月 渋谷区立松濤美術館 渋谷松濤美術館で開催、ほぼ良好

近代の美術 (13)

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
200 (送料:¥350~)
東京国立近代美術館, 京都国立近代美術館, 国立西洋美術館 [監修]、至文堂、冊、24cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
200 (送料:¥350~)
東京国立近代美術館, 京都国立近代美術館, 国立西洋美術館 [監修] 、至文堂 、冊 、24cm
  • 単品スピード注文

画壇青春群像

盛林堂書房
 東京都杉並区西荻南
1,320
竹田道太郎 著、雪華社、昭和35年、247p (図版24p共)、20cm、1冊
函ヤケ大・シミ・イタミ 函帯ヤケシミイタミ 元セロ縮み 全体に経年ヤケシミ 後見返しに剝がし痕
※店舗には在庫していません。店舗で直接御覧になりたい方は来店前日までにご連絡ください。

「日本の古本屋」掲載商品は店舗とは別の倉庫に保管しております。
事前連絡なく来店されてもご覧頂くことが出来ません。予めご了承ください。
※海外発送はできません。 Unfortunately, not all items are available for shipping outside Japan. ※代引には対応できません。 ※公費購入対応いたします。メッセージ欄にてお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,320
竹田道太郎 著 、雪華社 、昭和35年 、247p (図版24p共) 、20cm 、1冊
函ヤケ大・シミ・イタミ 函帯ヤケシミイタミ 元セロ縮み 全体に経年ヤケシミ 後見返しに剝がし痕 ※店舗には在庫していません。店舗で直接御覧になりたい方は来店前日までにご連絡ください。 「日本の古本屋」掲載商品は店舗とは別の倉庫に保管しております。 事前連絡なく来店されてもご覧頂くことが出来ません。予めご了承ください。

実力画家たちの忘れられていた日本洋画 (初版)

大釜書店
 兵庫県神戸市長田区片山町
800 (送料:¥185~)
住友慎一 著、里文出版、2003、210p、22cm、1
写真掲載しているように、カバーの周縁部に、若干のヨレがあります。きれいな状態で読んでいただきたいので、OPPで透明カバーを巻いて、発送します(簡単に取れますし、本体に直接、接着しないので、跡が残ることもありません)。ご了解ください。本の中身に問題はありません。2003年発行・初版1刷。(帯付)で、ページ・カバー破れ、落丁、書き込みはありません。クリックポスト(追跡可能)で、即時発送します。宜しくお願いします。
昼の12時ぐらいまでのご注文ならば、当日の発送いたします。 大体、厚さ3センチ以内なら、クリックポスト(185円・追跡可)にて発送します。厚さが3センチ以上なら、レターパック・プラス(600円・追跡可)、大型本ならば、ゆうパックを使用します。 水濡れ防止のため、ビニールを使用し、衝撃吸収のため、エアキャップで梱包します。「迅速な発送」・「丁寧な梱包」を心がけます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥185~)
住友慎一 著 、里文出版 、2003 、210p 、22cm 、1
写真掲載しているように、カバーの周縁部に、若干のヨレがあります。きれいな状態で読んでいただきたいので、OPPで透明カバーを巻いて、発送します(簡単に取れますし、本体に直接、接着しないので、跡が残ることもありません)。ご了解ください。本の中身に問題はありません。2003年発行・初版1刷。(帯付)で、ページ・カバー破れ、落丁、書き込みはありません。クリックポスト(追跡可能)で、即時発送します。宜しくお願いします。
  • 単品スピード注文

前田寛治展 没後50年記念

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
昭54、24x25cm
開催のことば
わが国近代洋画史のなかで,短い生命ではありましたが, 画期的な足
跡をのこした1930年協会の中心となり、将来に期待を寄せられた前田寛
治が, 33歳の若さで世を去ってから50年の歳月が流れました。
日本近代画人の誰にもまして,ヨーロッパ近代レアリスム芸術の本質
を理解し, 東洋の写生と西洋の写実の混同が続く日本洋画界に、真の写
実主義絵画を樹立しようと, 若い生命を燃焼しつくした前田寛治のすべ
てを再現するため,ここに代表作80余点とデッサン20余点を公開して没
後50年記念 「前田寛治展」を開催いたします。
詩人の魂を内に秘め、故郷の土の匂いをただよわせながら, クールベ,
セザンヌら先人のあとを慕いつつ完成への道を志した前田芸術は,再び
混迷の様相を深めている現代洋画界に多くの問題を投げかけてやみませ
ん。 「前田寛治展」の今日的意義は、まことに深いものがあります。
ここに本展開催のため協力を惜しまれなかった御遺族をはじめ、公私
の所蔵家各位、ならびに実行委員会諸氏, および関係各方面の御芳情に
厚く感謝を申しあげます。
昭和54年11月
兵庫県立近代美術館
神戸新聞社
日本経済新聞社
小田急グランドギャラリー
(薄ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、昭54 、24x25cm
開催のことば わが国近代洋画史のなかで,短い生命ではありましたが, 画期的な足 跡をのこした1930年協会の中心となり、将来に期待を寄せられた前田寛 治が, 33歳の若さで世を去ってから50年の歳月が流れました。 日本近代画人の誰にもまして,ヨーロッパ近代レアリスム芸術の本質 を理解し, 東洋の写生と西洋の写実の混同が続く日本洋画界に、真の写 実主義絵画を樹立しようと, 若い生命を燃焼しつくした前田寛治のすべ てを再現するため,ここに代表作80余点とデッサン20余点を公開して没 後50年記念 「前田寛治展」を開催いたします。 詩人の魂を内に秘め、故郷の土の匂いをただよわせながら, クールベ, セザンヌら先人のあとを慕いつつ完成への道を志した前田芸術は,再び 混迷の様相を深めている現代洋画界に多くの問題を投げかけてやみませ ん。 「前田寛治展」の今日的意義は、まことに深いものがあります。 ここに本展開催のため協力を惜しまれなかった御遺族をはじめ、公私 の所蔵家各位、ならびに実行委員会諸氏, および関係各方面の御芳情に 厚く感謝を申しあげます。 昭和54年11月 兵庫県立近代美術館 神戸新聞社 日本経済新聞社 小田急グランドギャラリー (薄ヤケ)

美術手帖 1980年11月号 No.472 <特集 : 地図 私たちは何処に居るのか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一 ; 文 : 堀越孝一、大室幹雄、岡村多佳夫、美術出版社、1980、312p、A5判・・・
特集 : 地図 私たちは何処に居るのか
・[図版構成]
・想像と好奇の絵図 [イティネレール]をめぐって / 堀越孝一
・未来という裏側 / 岡村多佳夫
・地図の神話と歴史 / 大室幹雄
[演劇] 早稲田小劇利賀山房公演 閉じつつ開く [対談]鈴木忠志+山口猛 / 宮内勝
[特別記事] マイケル・ゴールドバーグ 現在のヴィデオ状況 / 山上博己
ARTFOCUS 今月の焦点
・ルート(2) / 蜷川幸雄
・美術時評 / 邑
・1930年協会展 / 仲田耕三
・井上長三郎展 / 北沢憲昭
・ポンピドウー・センター/20世紀の美術展 / 早見堯
・ニューヨーク・具象絵画復活はあるのか / 近藤竜男
・ベルリン・ブルーノ・タウト展 / 宮島久雄
・話題・[日展史<文展編>]刊行 / 中島理壽
・映画・橋浦方人「海潮音」他 / 高阪進
・文学座アトリエ公演[赤色エレジー] / 扇田昭彦
・書評・阿部良雄「絵画か偉大であった時代」 / 道躰章
・書評・岡田晋「映画の誕生物語」 / 西嶋憲生
アートランダム
カレンダー / 編集部
[展覧会]
・パウル・クレー展 生誕100年記念声、文字、絵画--クレー小論 / 奥田修
・ナム=ジュン・パイクの ヴィデオ・パフォーマンス ヴィデオ・ワールドヘ(II)Abstract Attraction by Paik(II) / ジュン・パイク ; 川仁宏
[連載]
・美術館めぐり(70) 越前陶芸村 / 水野九右衛門
・トムのカスタムソース⑪ 二次元的な空間拡充多面体 / 戸村浩
・アート・リーディング③ ジョセフ・マシェック ニュヨークのモンドリアン① / 梅田一穂
・ルネ・ユイグ[芸術と魂]㊷ 第二部第四章芸術と個人 / 高階秀爾
・アート・サイド・ストーリー⑦ 手づくりカンヴァス②
展評( 8月11日~9月10日)
・東京 / 阿部信雄 ; 秋田由利
・名古屋 / 岸本菜穂子
・関西 / 建畠晢
[展覧会案内]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 ; 文 : 堀越孝一、大室幹雄、岡村多佳夫 、美術出版社 、1980 、312p 、A5判 、1冊
特集 : 地図 私たちは何処に居るのか ・[図版構成] ・想像と好奇の絵図 [イティネレール]をめぐって / 堀越孝一 ・未来という裏側 / 岡村多佳夫 ・地図の神話と歴史 / 大室幹雄 [演劇] 早稲田小劇利賀山房公演 閉じつつ開く [対談]鈴木忠志+山口猛 / 宮内勝 [特別記事] マイケル・ゴールドバーグ 現在のヴィデオ状況 / 山上博己 ARTFOCUS 今月の焦点 ・ルート(2) / 蜷川幸雄 ・美術時評 / 邑 ・1930年協会展 / 仲田耕三 ・井上長三郎展 / 北沢憲昭 ・ポンピドウー・センター/20世紀の美術展 / 早見堯 ・ニューヨーク・具象絵画復活はあるのか / 近藤竜男 ・ベルリン・ブルーノ・タウト展 / 宮島久雄 ・話題・[日展史<文展編>]刊行 / 中島理壽 ・映画・橋浦方人「海潮音」他 / 高阪進 ・文学座アトリエ公演[赤色エレジー] / 扇田昭彦 ・書評・阿部良雄「絵画か偉大であった時代」 / 道躰章 ・書評・岡田晋「映画の誕生物語」 / 西嶋憲生 アートランダム カレンダー / 編集部 [展覧会] ・パウル・クレー展 生誕100年記念声、文字、絵画--クレー小論 / 奥田修 ・ナム=ジュン・パイクの ヴィデオ・パフォーマンス ヴィデオ・ワールドヘ(II)Abstract Attraction by Paik(II) / ジュン・パイク ; 川仁宏 [連載] ・美術館めぐり(70) 越前陶芸村 / 水野九右衛門 ・トムのカスタムソース⑪ 二次元的な空間拡充多面体 / 戸村浩 ・アート・リーディング③ ジョセフ・マシェック ニュヨークのモンドリアン① / 梅田一穂 ・ルネ・ユイグ[芸術と魂]㊷ 第二部第四章芸術と個人 / 高階秀爾 ・アート・サイド・ストーリー⑦ 手づくりカンヴァス② 展評( 8月11日~9月10日) ・東京 / 阿部信雄 ; 秋田由利 ・名古屋 / 岸本菜穂子 ・関西 / 建畠晢 [展覧会案内]

美術手帖 1980年11月号 vol.32 no.472 32(472)

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
500
木村要一 編、美術出版社、1980(昭和55)、312p、21cm
A5判、本体経年劣化あり(日焼けシミ)、通読に問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
木村要一 編 、美術出版社 、1980(昭和55) 、312p 、21cm
A5判、本体経年劣化あり(日焼けシミ)、通読に問題なし

木下義謙封筒 文部省教育局藝術課宛 ※書簡は無し

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
11,000
■商品詳細

【書名】 木下義謙封筒 文部省教育局藝術課宛 ※書簡は無し
【巻冊】 二枚
【著者】 
【成立】 昭和21年

★ 木下 義謙(きのした よしのり、1898年10月19日 - 1996年7月16日)は、日本の洋画家。一水会創立会員、女子美術大学名誉教授。
★ 東京市四谷区生まれ[1]。同じく画家の木下孝則は実兄。父の友三郎は明治大学総長。母方の叔父の児島善久雄は西洋美術史家。
1915年、学習院中等科を卒業、同年東京高等工業学校(現東京工業大学)機械科に入学、1918年に卒業、1919年から同学校助教授となった。油彩画は独学ではじめたが、同学校を辞職した1921年の第8回二科展に「兄の肖像」が初入選した。その後は、二科展に出品をつづけ、1926年の第13回展では、「N氏の肖像」等7点を出品、二科賞を受賞した。
また、萬鉄五郎、小林徳三郎が中心となって結成された円鳥会に参加、1923年の第1回展から1925年の第4回展まで出品した。1926年に結成された1930年協会の会員として、1927年の第2回展、1928年の第3回展に出品した。1928年から1932年まで渡仏、パリで制作し、サロン・ドートンヌなどにも出品した。帰朝した年の第19回二科展には、滞欧作品36点が特別陳列された。 1936年、二科会を脱会し、石井柏亭、安井曽太郎、兄孝則とともに一水会を結成した。
戦後になると、ひきつづき一水会や日展に出品するとともに、1947年からは女子美術専門学校(現在の女子美術大学)の教授となり、後進の指導にあたった。1950年、前年の第5回日展に出品した「太平街道」により、芸能選奨文部大臣賞を受賞、またこの年より陶芸制作をはじめた。その後、しばしば一水会展に油彩画とともに陶芸作品を出品するようになり、1958年には、硲伊之助とともに同会に陶芸部を創設した。
1976年には、平明な自然観照にもとづいた誠実な画風からなる初期作品から近作にいたる油彩画87点と陶芸作品11点から構成されたはじめての回顧展として「木下義謙作品展」が、和歌山県立近代美術館において開催された。1979年に、勲三等瑞宝章を、1980年には和歌山県文化功労賞を受賞した。1982年には、画業50年を記念して油彩画、水彩画65点からなる「木下義謙展」を日動画廊において開催した。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
11,000
■商品詳細 【書名】 木下義謙封筒 文部省教育局藝術課宛 ※書簡は無し 【巻冊】 二枚 【著者】  【成立】 昭和21年 ★ 木下 義謙(きのした よしのり、1898年10月19日 - 1996年7月16日)は、日本の洋画家。一水会創立会員、女子美術大学名誉教授。 ★ 東京市四谷区生まれ[1]。同じく画家の木下孝則は実兄。父の友三郎は明治大学総長。母方の叔父の児島善久雄は西洋美術史家。 1915年、学習院中等科を卒業、同年東京高等工業学校(現東京工業大学)機械科に入学、1918年に卒業、1919年から同学校助教授となった。油彩画は独学ではじめたが、同学校を辞職した1921年の第8回二科展に「兄の肖像」が初入選した。その後は、二科展に出品をつづけ、1926年の第13回展では、「N氏の肖像」等7点を出品、二科賞を受賞した。 また、萬鉄五郎、小林徳三郎が中心となって結成された円鳥会に参加、1923年の第1回展から1925年の第4回展まで出品した。1926年に結成された1930年協会の会員として、1927年の第2回展、1928年の第3回展に出品した。1928年から1932年まで渡仏、パリで制作し、サロン・ドートンヌなどにも出品した。帰朝した年の第19回二科展には、滞欧作品36点が特別陳列された。 1936年、二科会を脱会し、石井柏亭、安井曽太郎、兄孝則とともに一水会を結成した。 戦後になると、ひきつづき一水会や日展に出品するとともに、1947年からは女子美術専門学校(現在の女子美術大学)の教授となり、後進の指導にあたった。1950年、前年の第5回日展に出品した「太平街道」により、芸能選奨文部大臣賞を受賞、またこの年より陶芸制作をはじめた。その後、しばしば一水会展に油彩画とともに陶芸作品を出品するようになり、1958年には、硲伊之助とともに同会に陶芸部を創設した。 1976年には、平明な自然観照にもとづいた誠実な画風からなる初期作品から近作にいたる油彩画87点と陶芸作品11点から構成されたはじめての回顧展として「木下義謙作品展」が、和歌山県立近代美術館において開催された。1979年に、勲三等瑞宝章を、1980年には和歌山県文化功労賞を受賞した。1982年には、画業50年を記念して油彩画、水彩画65点からなる「木下義謙展」を日動画廊において開催した。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980