JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
夏炉冬扇 緑の笛豆本(286)
伊藤公直話
春畝公詩文録 乾・坤(2冊)
伊藤公全集 第三巻
「青風緑香」 初代教主大和小松風先生追悼集
春畝公詩文録 全2冊
朝鮮彙報 第1巻(大正4年3月~)~第16巻(~大正9年6月) 合本揃16冊
『講演』(講演パンフレット通信)1929年3月(68号)
日本絵巻大成 続 6 弘法大師行状絵詞 下
太陽 明治32年3月5日(5巻5号)肥塚龍、カンニング、桜井錠二、桑田熊蔵、小松緑、新帰朝者、三宅青軒、美禄山人、岸上質軒、横山達三、保科孝一、久保天随 他
太陽 明治31年9月5日(4巻18号)外山正一、坪井九馬三、小松緑、沢村眞、川崎紫山、長尾墨畝、内田不知庵、川崎千虎、国府犀東、大橋乙羽、田山花袋 他
「号外」1巻2号
伊藤博文の国際政治 上編・下編
漫談 昭和5年3月創刊号 長谷川伸、田村西男、直木三十五、川口松太郎、本山荻舟、安成二郎、渡辺均、ダン道子、北村小松、生田葵、龍胆寺雄、稲垣足穂、小生夢坊、古川緑波、大辻司郎、東健而、呉秀三 他
日本の絵巻 普及版 正・続 全47巻揃
新選大衆小説全集 第一巻 菊池寛篇 「妖麗」「新女人粧」「姉妹」「ある恋愛闘争」
仇討二番原 外數篇 新選大衆小説全集 第13巻 子母澤寛篇
花の万博ニュース 7号 + 8号 <2冊一括 万国博関連資料>
名士と青年
「劇と評論」 第6巻第1号 昭和4年3月号 小山内薫追悼号
詩のトポス 楽市 創刊号~6号
少年クラブ 第36巻 第8号 初版
話の特集 第31号 昭和43年9月号 創作1945・8・15/2020年8月15日:小松左京×イラスト・伊坂芳太良、ブラック・バス:神吉拓郎×イラスト井上洋介、8月15日:野坂昭如×イラスト長新太 DOE[かすみ]ヒロイン:江波杏子×篠山紀信 ラビリンス:宇野亜喜良+林宏樹 絵本千夜一夜物語:寺山修司×宇野亜喜良 虚構にコスモスに似た黄色い花々が咲いて:吉行理恵×原信夫 深沢七郎、緑魔子、永六輔、稲垣足穂、土屋耕一、植草甚一、五木寛之、栗田勇 他
少年クラブ 第36巻 第9号 初版
少年クラブ 第36巻 第2号 初版
『うえの』創刊〜80号(1959〜65年)、揃80冊
陶説 241号(昭和48年4月号) 目次項目記載あり
朝鮮統治問題論文集 第一集 李種植編 井本幾次郎発行 昭和4年
日本陶磁協会誌「陶説」 通巻312号~326号(1979年3月号~1980年5月号)揃15冊一括
新修シェークスピヤ全集 第10巻・11巻・12巻「ヘンリー六世」、第36巻「冬の夜ばなし」 2冊セット
少年クラブ 第37巻 第7号 初版
日本陶磁協会誌「陶説」 第399号 1986年6月号
大正少年唱歌 第四集
大正少年唱歌 第五集
「十和田勝景画譜」
十和田勝景画譜 再版
月刊ねこ新聞 47号(2004年1月号)ー136号(2011年6月号)のうち51部 (94年創刊。編集長・原口緑郎が脳出血で倒れて1年休刊。6年後に復刊してからのもの)
庭 別冊44-特集・路地のパターン
太陽 15巻11号=No.174(1977年10月) <特集 : 名庭紀行>
日本陶磁協会誌「陶説」 第380号 1984年11月号
話の特集 第44号 昭和44年10月
話の特集 第33号 昭和43年11月
日本陶磁協会誌「陶説」 第403号 1986年10月号
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。