JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
雨竜川鷹泊電源開発事業史
熊野川電源開発調査報告書 第5篇(別冊附図共)
西竜川鷹泊電源開発事業史
電発30年史
電源開発方式の研究
電源開発のあゆみ
手取川総合開発事業 手取川ダム工事写真集
手取川総合開発事業 手取川ダム竣工図
音更川水温調査報告書 昭和31年度糠平貯水池設置に伴う、音更川下流十勝土地改良区に対する水温補償
佐久間発電所竣功図集
熊野川水系北山川 池原発電所竣工図
芽登第二発電所社内試験記録
調査資料 特輯・6・8・21・23号
高瀬川電源開発工事補償記録
十勝川水系糠平電源開発計画書図
ヴォルタ河開発計画
小坂順造 (電源開発総裁)
信濃川水系黒又川黒又川第二発電所竣工図
十勝川水系糠平発電所建設工事竣功図帳 第2・3編/別冊:5(2冊)
十勝川水系足寄発電所建設工事工事記録 第1編・第2・3編(2冊)
尾瀬と只見川電源開発
新豊根発電所竣工図 天竜川水系 天竜川・大入川および古真立川
十勝川水系糠平電源開発計画 昭和27年度北海道総合開発計画調査
天竜川水系天竜川・大入川および古真立川新豊根発電所竣工図
十勝川水系利別川本別発電所工事記録 (竣工図共2冊)
電発30年史
黒又川第二発電所新設工事 ダムおよび発電所図面 信濃川水系黒又
「国立公園」 第16号 1951年3月号
熊野川水系十津川芦廼瀬発電所水利使用計画変更許可ならびに工事実施認可申請書
黒又川第一発電所建設工事工事記録 信濃川水系黒又川、平石川、末沢川含末沢発電所 (別冊共2冊)
石狩川水系双雲別電源開発計画調査報告 主として水路による水温低下の調査
『週刊朝日』1958年1月12日号(63巻2号)
只見川電源開発記念 電力県ふくしま 県民総参加の記録
わが国電源開発の現状と諸問題
高碕達之助集上揃、2冊〔満洲国/電源開発他〕
新豊根発電所新設工事設計計算書 県道古真立~津具線,古真立~佐久間線水没付替県道橋梁下部構造 其の1
阿賀野川水系檜技岐川および大津岐川大津岐発電所新設工事ダムおよび発電所図面
雪氷の研究
『国民の科学』1955年10月、56年1月(8、10号)、不揃2冊分
ヤンバルの森から 開発と自然の共存をめざした挑戦の記録
『歴史評論』1955年3月号(64号)
水の垢(「『河川法』提案理由書」「大井川流木問題秘史」「熊野川水系天の筋和田、長殿両発電所関係流木権訴訟判決について」他)
東海地区総合開発 電力篇
『実業展望』1950年1月~6月号揃、6冊分合本1冊
アサヒグラフ 1953年4月29日号 地元至上主義(大洋松竹対広島戦)/板門店の春/拳銃の街/阿蘇の埋木/電源開発の労務者群f/他 表紙:三木淑子さん
日明遺跡 : 電源開発株式会社船明ダム建設に伴う埋蔵文化財調査報告
権力の陰謀 : 九頭竜事件をめぐる黒い霧 概要[編集] 電源開発が計画した九頭竜川のダム(九頭竜ダム)の建設をめぐり、第一工区は指名競争入札で行われた。41億円の最高額で入札した鹿島建設が落札、間組、熊谷組、西松建設、前田建設工業の4社が最低落札価格を超えていないとして失格となった。池田勇人首相への政治献金を約束した鹿島建設と電源開発が結託して行った可能性があるとして、国会で田中彰治代議士が追及。だが、首相秘書官だった中林恭夫とこの問題を追及していたジャーナリスト、倉地武雄が相次いで不自然な死を遂げ、問題はうやむやになった。 <Human books>
日本の地方民鉄と地域社会
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。