文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「熊倉村」の検索結果
6件

寛文以来萬覚書  <只見町郷土史資料 第4集>

阿武隈書房
 福島県いわき市平
5,000
熊倉村 目黒吉右衛門 他著、只見町史編纂起草委員会、104p、25cm
ヤケ・シミ、背少キズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

寛文以来萬覚書  <只見町郷土史資料 第4集>

5,000
熊倉村 目黒吉右衛門 他著 、只見町史編纂起草委員会 、104p 、25cm
ヤケ・シミ、背少キズ

※雄國乃雙竹 乾:遠山千里君頌徳集(水戸藩士→福島縣耶麻郡長) 坤:堺明徳還暦賀集(耶麻郡熊倉村)

常陸野
 茨城県ひたちなか市馬渡
10,000
堺明徳、堺明徳、71頁、15㎝×22㎝
紐綴本・表紙ヤケと堺氏よりの寄贈との墨書ありますが落丁はございません     ※β
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
10,000
堺明徳 、堺明徳 、71頁 、15㎝×22㎝
紐綴本・表紙ヤケと堺氏よりの寄贈との墨書ありますが落丁はございません     ※β

福島県・栃木県教育関係資料ほか 北見豊之助(目黒豊之助、関原豊之助)氏の俸給、各科目証明書、勤勉手当、休職命令、熊倉村禁酒同盟会 推戴状、熊倉村選挙粛正委員会選任状、熊倉母ノ会顧問 推戴状 ほか

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
20,160
福島県、耶麻郡役所、信夫郡役所、栃木県知下都賀郡役所 ほか、明治20年(1887年)4月20日-昭・・・
「福島県平民 北見豊之助 授業生申付候事 明治20年4月20日 福島県耶麻郡役所」「信夫郡松川尋常小学校授業生 月俸六円支給ス 明治20年9月20日 福島県信夫郡役所」「小学校教員検定願 明治27年4月 福島県士族 目黒豊之助 栃木県知事 佐藤暢 殿 」(A5判、5頁)「臨時雇教員 目黒豊之助 月俸六円ヲ給ス 明治27年4月16日 下都賀郡小野寺高等小学校」「任 福島県耶麻郡熊倉尋常小学校訓導 但本科正教員勤務 明治29年5月13日」「任福島県耶麻郡北山尋常小学校訓導 但本科正教員 明治31年1月6日」「證明書 教育、毛筆画、遊戯唱歌 当部会夏期講習会ニ於テ前記ノ学科ヲ講習セシコトヲ證ス 福島県私立教育会 耶麻郡部会長 松本時正」「福島県耶麻郡喜多方尋常高等小学校尋常科訓導 関原豊之助 月俸拾参円給与ス 福島県」「証明書 教育 体操 農業 夏期講習会」「職務格別励ニ付ス 金二円賞与ス 明治36年5月15日 福島県 」「証明書 国語科 算術科 明治39年8月27日」「証明書 国語科 理科」「兼任熊倉村立農業補習学校訓導 但期間中手当参円給与 明治42年2月28日 」「小学校令施行規則第122条第4号ニ依リ休職ヲ命ス 大正7年8月7日」「依願兼職ヲ免ス」「推戴状 本会顧問ニ推戴ス 熊倉村禁酒同盟会 昭和5年9月」「福島県平民 大原新次郎 下等小学校 第 級卒業候事 明治13年4月22日 熊倉小学校」「小学校教員免許状 福島県士族 関原テイ 大正6年9月11日 福島県 」「関原イク 福島県南会津郡田島尋常小学校訓導ニ任ス 但本科正教員勤務 十級俸給与 大正7年3月31日」ほか。2018.12.19.aya-34870-hmkra
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

福島県・栃木県教育関係資料ほか 北見豊之助(目黒豊之助、関原豊之助)氏の俸給、各科目証明書、勤勉手当、休職命令、熊倉村禁酒同盟会 推戴状、熊倉村選挙粛正委員会選任状、熊倉母ノ会顧問 推戴状 ほか

20,160
、福島県、耶麻郡役所、信夫郡役所、栃木県知下都賀郡役所 ほか 、明治20年(1887年)4月20日-昭和12年(1937年)6月30日 、26×19cm-32×24cm 、1組(29枚+1冊)
「福島県平民 北見豊之助 授業生申付候事 明治20年4月20日 福島県耶麻郡役所」「信夫郡松川尋常小学校授業生 月俸六円支給ス 明治20年9月20日 福島県信夫郡役所」「小学校教員検定願 明治27年4月 福島県士族 目黒豊之助 栃木県知事 佐藤暢 殿 」(A5判、5頁)「臨時雇教員 目黒豊之助 月俸六円ヲ給ス 明治27年4月16日 下都賀郡小野寺高等小学校」「任 福島県耶麻郡熊倉尋常小学校訓導 但本科正教員勤務 明治29年5月13日」「任福島県耶麻郡北山尋常小学校訓導 但本科正教員 明治31年1月6日」「證明書 教育、毛筆画、遊戯唱歌 当部会夏期講習会ニ於テ前記ノ学科ヲ講習セシコトヲ證ス 福島県私立教育会 耶麻郡部会長 松本時正」「福島県耶麻郡喜多方尋常高等小学校尋常科訓導 関原豊之助 月俸拾参円給与ス 福島県」「証明書 教育 体操 農業 夏期講習会」「職務格別励ニ付ス 金二円賞与ス 明治36年5月15日 福島県 」「証明書 国語科 算術科 明治39年8月27日」「証明書 国語科 理科」「兼任熊倉村立農業補習学校訓導 但期間中手当参円給与 明治42年2月28日 」「小学校令施行規則第122条第4号ニ依リ休職ヲ命ス 大正7年8月7日」「依願兼職ヲ免ス」「推戴状 本会顧問ニ推戴ス 熊倉村禁酒同盟会 昭和5年9月」「福島県平民 大原新次郎 下等小学校 第 級卒業候事 明治13年4月22日 熊倉小学校」「小学校教員免許状 福島県士族 関原テイ 大正6年9月11日 福島県 」「関原イク 福島県南会津郡田島尋常小学校訓導ニ任ス 但本科正教員勤務 十級俸給与 大正7年3月31日」ほか。2018.12.19.aya-34870-hmkra

女子之友 第68号 明治33年6月13日

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
5,000
写真版・大阪市東区高等小学校女子部卒業生、電話交換局交換室 独立的精神の修養(玄豹處士)小児の生理(・・・
菊判 ヤケシミ 表紙はし、背少イタミ 巻頭巻末、少角オレ
入金確認後、2営業日以内に発送します。(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

女子之友 第68号 明治33年6月13日

5,000
写真版・大阪市東区高等小学校女子部卒業生、電話交換局交換室 独立的精神の修養(玄豹處士)小児の生理(1-3 宮本仲君講述 速記研究会員速記)裁縫(続 神田順子)オーガスチンの母・2(久子)小説・村雨・5(安藤紫陽)外つ國ぶり(続 久望子)新潟市方言(越後新潟 浦野柳汀)福島県東南部の方言(福島師範学校 新妻龍子)鞠歌(岩代國耶麻郡熊倉村 高橋よし子)鯖江衛生地婦人会規則(福井県鯖江町下小路 寺田せん子)安房郡女子教育会規約(安房國安房郡七浦町 山口かつ子)雑報 東京電話交換局ー口絵写真版説明 文苑 、東洋社 、1冊
菊判 ヤケシミ 表紙はし、背少イタミ 巻頭巻末、少角オレ

会津五郡名家鑑

古書会津野
 福島県大沼郡会津美里町寺崎字柿屋敷
13,970 (送料:¥260~)
宮内亀松 編、誠進堂、19cm
記名あり 本文良好
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
13,970 (送料:¥260~)
宮内亀松 編 、誠進堂 、19cm
記名あり 本文良好
  • 単品スピード注文

N22030103〇ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治元年戊辰(1868年) 第175号,第176号,第177号,第178号大尾・11+10+11+11丁〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市若葉町
5,000 (送料:¥300~)
DVD-Rパッケージ
画像43枚
第178号は明治元年戊辰(1868年)の大尾(年間最終号)

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

太政官日誌 明治元年戊辰(1868年) 第175号、第176号、第177号、第178号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第175号>
「佐土原藩戦記 第一」
○4月武州千住、下総松戸、鎌ヶ谷、八幡、船橋、検見川、佐倉転戦 八幡船橋の戦
○6月常陸国平潟港上陸,平進撃,7月13日平城落城
※佐土原藩(さどわらはん)は、江戸時代に日向国那珂郡および児湯郡を領有した藩。藩庁は佐土原城(現在の宮崎県宮崎市佐土原町)。藩主家は島津氏支族の佐土原島津家であり、薩摩藩の支藩とされる。
昭和天皇の内親王・貴子が嫁いだ島津久永は、旧佐土原藩の島津伯爵家出身である。
<第176号>
「佐土原藩戦記 第二」
〇9月15日会津領青木村の戦 長官新納八郎二(にいろ はちろうじ)以下18名戦死
〇9月15日羽州久保田領(秋田県)堺村の戦
〇5月15日上野戦争 本郷,根津大門通進出
〇5月23日飯能戦争 能仁寺の戦
<第177号>
〇佐土原藩戦記第三
  7月奥州三春二本松転戦二本松自焼落城
  8月母成峠の戦 猪苗代城自焼落城 会津進撃 郊外天寧寺山の戦 青木村の戦再び
〇松平越中守(定敬桑名藩主)の家来謹慎中に入京
  日下部仁右衛門、西村清助
〇在邑諸侯年賀の事
〇拝借の官金返上に及ばずの事
<第178号大尾>(明治元年戊辰(1868年)の年間最終号)
〇岩国藩北越戦記・追録
  越後宝珠山の戦
  村上城自焼退散
  柴崎口,熊倉村,境野,高田転戦
  雷村小俣村の戦
  関川の戦
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
5,000 (送料:¥300~)
DVD-Rパッケージ 画像43枚 第178号は明治元年戊辰(1868年)の大尾(年間最終号) 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。 太政官日誌 明治元年戊辰(1868年) 第175号、第176号、第177号、第178号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第175号> 「佐土原藩戦記 第一」 ○4月武州千住、下総松戸、鎌ヶ谷、八幡、船橋、検見川、佐倉転戦 八幡船橋の戦 ○6月常陸国平潟港上陸,平進撃,7月13日平城落城 ※佐土原藩(さどわらはん)は、江戸時代に日向国那珂郡および児湯郡を領有した藩。藩庁は佐土原城(現在の宮崎県宮崎市佐土原町)。藩主家は島津氏支族の佐土原島津家であり、薩摩藩の支藩とされる。 昭和天皇の内親王・貴子が嫁いだ島津久永は、旧佐土原藩の島津伯爵家出身である。 <第176号> 「佐土原藩戦記 第二」 〇9月15日会津領青木村の戦 長官新納八郎二(にいろ はちろうじ)以下18名戦死 〇9月15日羽州久保田領(秋田県)堺村の戦 〇5月15日上野戦争 本郷,根津大門通進出 〇5月23日飯能戦争 能仁寺の戦 <第177号> 〇佐土原藩戦記第三   7月奥州三春二本松転戦二本松自焼落城   8月母成峠の戦 猪苗代城自焼落城 会津進撃 郊外天寧寺山の戦 青木村の戦再び 〇松平越中守(定敬桑名藩主)の家来謹慎中に入京   日下部仁右衛門、西村清助 〇在邑諸侯年賀の事 〇拝借の官金返上に及ばずの事 <第178号大尾>(明治元年戊辰(1868年)の年間最終号) 〇岩国藩北越戦記・追録   越後宝珠山の戦   村上城自焼退散   柴崎口,熊倉村,境野,高田転戦   雷村小俣村の戦   関川の戦
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

北陸新幹線延伸 - 鉄道、旅客案内

貨物時刻表
貨物時刻表
¥66,000
鉄道資料
鉄道資料
¥70,000
鉄道同人誌
鉄道同人誌
¥85,000

電卓60年 - IT技術の源流、電卓からパソコンへ