文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「角南隆」の検索結果
7件

日光東照宮建築装飾図集 

港や書店
 東京都文京区大塚
55,000
角南隆編、大塚巧藝社、昭6、序文6p+総説5p+図版頁133枚、B4横判 帙欠・裸本、1冊
先年来の大修繕に伴って写された東照宮細部写真200余枚を蒐めたもの。色刷の装飾詳細図を数葉含む。巻頭に角南隆「日光東照宮総説」所載。

帙欠の裸本。経年薄ヤケ有り。扉に個人蔵印、三方金には少々掻き疵有り。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
55,000
角南隆編 、大塚巧藝社 、昭6 、序文6p+総説5p+図版頁133枚 、B4横判 帙欠・裸本 、1冊
先年来の大修繕に伴って写された東照宮細部写真200余枚を蒐めたもの。色刷の装飾詳細図を数葉含む。巻頭に角南隆「日光東照宮総説」所載。 帙欠の裸本。経年薄ヤケ有り。扉に個人蔵印、三方金には少々掻き疵有り。

日光東照宮建築装飾図集 

港や書店
 東京都文京区大塚
66,000
角南隆編、大塚巧藝社、昭6、序文6p+総説5p+図版頁133枚、B4横判 帙付、1冊
先年来の大修繕に伴って写された東照宮細部写真200余枚を蒐めたもの。色刷の装飾詳細図を数葉含む。巻頭に角南隆「日光東照宮総説」所載。

経年薄ヤケ有り。三方金には少々掻き疵有り。帙には経年ヤケ・クスミ・僅擦れ疵有り。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
66,000
角南隆編 、大塚巧藝社 、昭6 、序文6p+総説5p+図版頁133枚 、B4横判 帙付 、1冊
先年来の大修繕に伴って写された東照宮細部写真200余枚を蒐めたもの。色刷の装飾詳細図を数葉含む。巻頭に角南隆「日光東照宮総説」所載。 経年薄ヤケ有り。三方金には少々掻き疵有り。帙には経年ヤケ・クスミ・僅擦れ疵有り。

創立満十周年記念帖  <B5横判 写真頁33枚+説明12P 非売 函 (酒田市)>

港や書店
 東京都文京区大塚
22,000
財団法人光丘文庫、昭8、1冊
B5横判 写真頁33枚+説明12P 非売 函 (酒田市) 酒田市豪商・本間家の蔵書を中心に創設された光丘文庫の事蹟写真帖。/外観や内部、新築設計図や設計者・角南隆の肖像含む。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

創立満十周年記念帖  <B5横判 写真頁33枚+説明12P 非売 函 (酒田市)>

22,000
財団法人光丘文庫 、昭8 、1冊
B5横判 写真頁33枚+説明12P 非売 函 (酒田市) 酒田市豪商・本間家の蔵書を中心に創設された光丘文庫の事蹟写真帖。/外観や内部、新築設計図や設計者・角南隆の肖像含む。

新建築 1959年03月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥880~)
新建築社、A4
■目次
・京都御所内―小御所
・京都御所内「小御所」の復元について 石川忠
・正倉院宝庫 浅野清
・復興された明治神宮 明治神宮臨時造営部
・明治神宮社殿の復興計画について 角南隆
・明治神宮成る 岸田日出刀
・神社建築史における流造り 福山敏男
・都市と森と神社 浜口隆一
・57番目の住宅 大熊喜英
・逗子にある数寄屋 現代建築研究所
・三渓園 春草盧(九窓亭) 藤岡通夫
・清風荘
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥880~)
、新建築社 、A4
■目次 ・京都御所内―小御所 ・京都御所内「小御所」の復元について 石川忠 ・正倉院宝庫 浅野清 ・復興された明治神宮 明治神宮臨時造営部 ・明治神宮社殿の復興計画について 角南隆 ・明治神宮成る 岸田日出刀 ・神社建築史における流造り 福山敏男 ・都市と森と神社 浜口隆一 ・57番目の住宅 大熊喜英 ・逗子にある数寄屋 現代建築研究所 ・三渓園 春草盧(九窓亭) 藤岡通夫 ・清風荘
  • 単品スピード注文

ARS建築講座 抜刷合本 「建築計画」(商店建築・学校建築・ホテル建築等)

(有)みなづき書房
 東京都文京区本郷
7,500
佐藤功一・中村傳治・伊豫田貢・堀口捨巳他、アルス、戦前
奥付無し  「住宅建築 佐藤功一」・「商店建築 中村傳治」・「工場及倉庫 下元連」・「官衙及事務所 大口清吉」・「学校建築 伊豫田貢」・「病院建築 吉田貢」・「ホテル建築 堀口捨巳」・「オーディトリアム 佐藤武夫」・「日本住宅及茶室 岡田信一郎」・「社寺建築 角南隆」
線引き書込み、切取などは有りません。古書のため多少の経年劣化は見られます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
7,500
佐藤功一・中村傳治・伊豫田貢・堀口捨巳他 、アルス 、戦前
奥付無し  「住宅建築 佐藤功一」・「商店建築 中村傳治」・「工場及倉庫 下元連」・「官衙及事務所 大口清吉」・「学校建築 伊豫田貢」・「病院建築 吉田貢」・「ホテル建築 堀口捨巳」・「オーディトリアム 佐藤武夫」・「日本住宅及茶室 岡田信一郎」・「社寺建築 角南隆」 線引き書込み、切取などは有りません。古書のため多少の経年劣化は見られます。

建築文化 2000年1月号 Vol.55 No.639 日本モダニズムの30人 モダニスト再考2 国内編

目目書店
 東京都中野区東中野
2,200
後藤武編集、彰国社、2000、1
表紙少スレ 経年並 対談日本モダニズムのハードコアをめぐって 八束はじめ+岡崎乾二郎 中村達太郎 亀裂の保存 佐野利器 都市・テクノロジー・ナショナリズム 角南隆 技術官僚の神域 機能主義・地域主義と「国魂神」 藤井厚二 藤井厚二という不安 今和次郎 ノート-「日本の民家」を中心として アントニン・レーモンド 表現と表象 村野藤吾 「社会的芸術」として構想されたもうひとつのモニュメンタリティの射程 小山正和 日本的モダニズムの雑誌編集人 上野伊三郎 さまよえる建築工芸 石本喜久治 「建築美」、その転換という作為 山田守 形態の誘惑ーあるいは禁欲的エロティシズム 吉田五十八 本音と建前/蔵田周忠 日本モダニズムの「水先案内人」 森田慶一 IMITIATIO CORBVSIERI-分離派から古典主義へ 堀口捨己 「どうしようもないもの」の形容矛盾 石原憲治 全体性を回復する回路をつなぐ「社会技術」という視座 今井兼次 ドキュメンタリーのモダニズム 伊藤正文 反転する純粋技術 土浦亀城 迷いなく駆け抜けること 岸田日出刀 丹下健三を世に送り出した男 佐藤武夫 建築の政治性と記念性 山越邦彦 「建築 ルート・マイナス1建築→構築」という冒険 坂倉準三 他者による建築はどこまで他者的であり得るか 川喜田煉七郎 ユートピア-アヴァンギャルドの往還 山口文象 「実践へ」 谷口吉郎 転向の射程 白井晟一 伝統のパラドックス 前川國男 木村産業研究所という出発点 小坂秀雄 「体系」の刻印 丹下健三 神話的「日本」と「計画の王国」 日本モダニズム作品撰 レーモンド自邸と事務所 千代田生命保険相互本社ビル 岡田邸 桃華楽堂 土浦亀城自邸 神奈川県立鎌倉近代美術館 親和銀行本店2期 親和銀行本店3期懐霄館 神奈川県立図書館・音楽堂 代々木国立屋内総合競技場 香川県庁舎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
後藤武編集 、彰国社 、2000 、1
表紙少スレ 経年並 対談日本モダニズムのハードコアをめぐって 八束はじめ+岡崎乾二郎 中村達太郎 亀裂の保存 佐野利器 都市・テクノロジー・ナショナリズム 角南隆 技術官僚の神域 機能主義・地域主義と「国魂神」 藤井厚二 藤井厚二という不安 今和次郎 ノート-「日本の民家」を中心として アントニン・レーモンド 表現と表象 村野藤吾 「社会的芸術」として構想されたもうひとつのモニュメンタリティの射程 小山正和 日本的モダニズムの雑誌編集人 上野伊三郎 さまよえる建築工芸 石本喜久治 「建築美」、その転換という作為 山田守 形態の誘惑ーあるいは禁欲的エロティシズム 吉田五十八 本音と建前/蔵田周忠 日本モダニズムの「水先案内人」 森田慶一 IMITIATIO CORBVSIERI-分離派から古典主義へ 堀口捨己 「どうしようもないもの」の形容矛盾 石原憲治 全体性を回復する回路をつなぐ「社会技術」という視座 今井兼次 ドキュメンタリーのモダニズム 伊藤正文 反転する純粋技術 土浦亀城 迷いなく駆け抜けること 岸田日出刀 丹下健三を世に送り出した男 佐藤武夫 建築の政治性と記念性 山越邦彦 「建築 ルート・マイナス1建築→構築」という冒険 坂倉準三 他者による建築はどこまで他者的であり得るか 川喜田煉七郎 ユートピア-アヴァンギャルドの往還 山口文象 「実践へ」 谷口吉郎 転向の射程 白井晟一 伝統のパラドックス 前川國男 木村産業研究所という出発点 小坂秀雄 「体系」の刻印 丹下健三 神話的「日本」と「計画の王国」 日本モダニズム作品撰 レーモンド自邸と事務所 千代田生命保険相互本社ビル 岡田邸 桃華楽堂 土浦亀城自邸 神奈川県立鎌倉近代美術館 親和銀行本店2期 親和銀行本店3期懐霄館 神奈川県立図書館・音楽堂 代々木国立屋内総合競技場 香川県庁舎

建築文化 2000年01月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300 (送料:¥880~)
彰国社
■目次
・日本モダニズムの30人 モダニスト再考II-国内編
対談日本モダニズムのハードコアをめぐって 八束はじめ+岡崎乾二郎/中村達太郎 亀裂の保存/佐野利器 都市・テクノロジー・ナショナリズム/角南隆 技術官僚の神域 機能主義・地域主義と「国魂神」/藤井厚二 藤井厚二という不安/今和次郎 ノート-「日本の民家」を中心として/アントニン・レーモンド 表現と表象/村野藤吾 「社会的芸術」として構想されたもうひとつのモニュメンタリティの射程/小山正和 日本的モダニズムの雑誌編集人/上野伊三郎 さまよえる建築工芸/石本喜久治 「建築美」、その転換という作為/山田守 形態の誘惑ーあるいは禁欲的エロティシズム/吉田五十八 本音と建前/蔵田周忠 日本モダニズムの「水先案内人」/森田慶一 IMITIATIO CORBVSIERI-分離派から古典主義へ/堀口捨己 「どうしようもないもの」の形容矛盾/石原憲治 全体性を回復する回路をつなぐ「社会技術」という視座/今井兼次 ドキュメンタリーのモダニズム/伊藤正文 反転する純粋技術/土浦亀城 迷いなく駆け抜けること/岸田日出刀 丹下健三を世に送り出した男/佐藤武夫 建築の政治性と記念性/山越邦彦 「建築 ルート・マイナス1建築→構築」という冒険/坂倉準三 他者による建築はどこまで他者的であり得るか/川喜田煉七郎 ユートピア-アヴァンギャルドの往還/山口文象 「実践へ」/谷口吉郎 転向の射程/白井晟一 伝統のパラドックス/前川國男 木村産業研究所という出発点/小坂秀雄 「体系」の刻印/丹下健三 神話的「日本」と「計画の王国」
・日本モダニズム作品撰
レーモンド自邸と事務所/千代田生命保険相互本社ビル/岡田邸/桃華楽堂/土浦亀城自邸/神奈川県立鎌倉近代美術館/親和銀行本店Ⅱ期/親和銀行本店Ⅲ期懐霄館/神奈川県立図書館・音楽堂/代々木国立屋内総合競技場/香川県庁舎
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥880~)
、彰国社
■目次 ・日本モダニズムの30人 モダニスト再考II-国内編 対談日本モダニズムのハードコアをめぐって 八束はじめ+岡崎乾二郎/中村達太郎 亀裂の保存/佐野利器 都市・テクノロジー・ナショナリズム/角南隆 技術官僚の神域 機能主義・地域主義と「国魂神」/藤井厚二 藤井厚二という不安/今和次郎 ノート-「日本の民家」を中心として/アントニン・レーモンド 表現と表象/村野藤吾 「社会的芸術」として構想されたもうひとつのモニュメンタリティの射程/小山正和 日本的モダニズムの雑誌編集人/上野伊三郎 さまよえる建築工芸/石本喜久治 「建築美」、その転換という作為/山田守 形態の誘惑ーあるいは禁欲的エロティシズム/吉田五十八 本音と建前/蔵田周忠 日本モダニズムの「水先案内人」/森田慶一 IMITIATIO CORBVSIERI-分離派から古典主義へ/堀口捨己 「どうしようもないもの」の形容矛盾/石原憲治 全体性を回復する回路をつなぐ「社会技術」という視座/今井兼次 ドキュメンタリーのモダニズム/伊藤正文 反転する純粋技術/土浦亀城 迷いなく駆け抜けること/岸田日出刀 丹下健三を世に送り出した男/佐藤武夫 建築の政治性と記念性/山越邦彦 「建築 ルート・マイナス1建築→構築」という冒険/坂倉準三 他者による建築はどこまで他者的であり得るか/川喜田煉七郎 ユートピア-アヴァンギャルドの往還/山口文象 「実践へ」/谷口吉郎 転向の射程/白井晟一 伝統のパラドックス/前川國男 木村産業研究所という出発点/小坂秀雄 「体系」の刻印/丹下健三 神話的「日本」と「計画の王国」 ・日本モダニズム作品撰 レーモンド自邸と事務所/千代田生命保険相互本社ビル/岡田邸/桃華楽堂/土浦亀城自邸/神奈川県立鎌倉近代美術館/親和銀行本店Ⅱ期/親和銀行本店Ⅲ期懐霄館/神奈川県立図書館・音楽堂/代々木国立屋内総合競技場/香川県庁舎
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

公害辞典.
公害辞典.
¥6,400
Silent spring
Silent spring
¥2,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT