JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
札幌にみんなの図書館を その五年間のあゆみ
図書館があぶない (みんなの図書館双書)
みんなの図書館入門―用語篇
図書館があぶない みんなの図書館双書2
図書館のコンピュータ入門 みんなの図書館双書4
本の予約 図書館で読みたい本がかならず読める みんなの図書館双書7
図書館の委託 足立区の図書館委託を考える みんなの図書館双書3
学校図書館を育てる 各地で広がる「小中学校図書館に人を!」の運動の輪 みんなの図書館双書9
みんなの図書館 創刊号(1977年8月)〜324号(2004年4月) 内欠号12冊
ブックトーク入門 子どもが本を好きになるために みんなの図書館双書1
教育を変える学校図書館の可能性 子どもたち一人ひとりが主人公 司書のいる学校図書館2
『みんなの図書館』1977年8月創刊号~91年7月うち158冊分(79年1月,81年7,9月,84年11,12月,85年1~6月欠)
西川図書館5周年記念―菅原峻さん講演会「みんなの図書館・わたしたちの図書館」講演記録/西川図書館5周年記念―杉みき子さん講演会「わたしとふるさとと文学について」講演記録、2冊分
みんなの図書館 no.496~no.507( 2018年8月~2019年7月) 12冊
学校図書館を育てる 各地で広がる「小・中学校図書館に人を!」の運動の輪 みんなの図書館双書9
教育を変える学校図書館の可能性 子どもたち一人ひとりが主人公 司書のいる学校図書館2 みんなの図書館双書10
なにかおもしろい本な~い 司書のいる学校図書館 <みんなの図書館双書 5>
拝啓市長さま、こんな図書館をつくりましょう
教育を変える学校図書館の可能性 : 子どもたち一人ひとりが主人公 <みんなの図書館双書 司書のいる学校図書館 10 2>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。